1はどうだったか分からんけど、2とでらっくすは3DSの性能をほぼ100%使い切ってしまっているんだよな
通常のソフトは2つあるCPUのうち、片方はゲーム用、もう片方はすれちがい通信用という運用をやっているのに、
miraiは処理速度を補う為に、両方のCPUをゲーム用に割り当ててる(その間すれちがい通信が動作しない)

最も、時オカ3Dの時点で既にこういうような状況だった事を考えれば、とっくの昔に世代交代していてもおかしくなかったんだろうけど、
震災で3DSが売れなくなって値下げせざるを得なかったって事情もあったからなあ