一般的に、「互換」というと大体PS→PS2→初期PS3、PS→PS3、GB→GBC→GBA、
GBA→DS、DS→3DS、GC→Wii、Wii→WiiUのような、ソフトそのまま使えるものだと思うが。
物理的にUMDドライブが無くそれが不可能なVITAでも、もしPSPを接続してUMDデータ転送等
メディアインストールでゲームをそのまま入れる事が出来たとしたら、「準互換」と言えただろう。
だけど、「DL版限定でラインナップも不完全」なのに「互換」を謳うのはおこがましいにも程がある。
仮にスイッチが、WiiUで買ったDLソフトやVCを動作可能という事になっても「WiiU互換」とは
とても呼べない。