X



【3DS】カルドセプト Part275【リボルト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考 (ニククエ 3ba1-h8Ik [220.108.119.66 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/29(月) 21:13:17.63ID:d842FbGa0NIKU
【発売日】2016年7月7日
【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/3ds/ay3j/index.html
【カルドセプトリボルトスペシャルサイト】
http://revolt.culdcept.com/

【商品名】カルドセプト 4800円
【発売日】2012年6月28日
【公式サイト】
http://www.nintendo.co.jp/3ds/acbj/index.html
【カルドセプトスペシャルサイト】
http://revolt.culdcept.com/

◆関連情報
【公式Twitter】 ※質問・問い合わせは不可
http://twitter.com/3DS_Culdcept
【デザイナーズノート】
http://www.omiyasoft.com/culdcept_3ds_notes.html
https://www.omiyasoft.com/culdcept_revolt_notes.html

◇wiki等
【カルドセプト 3DS Wiki】
http://lames.jp/pukiwiki/culdcept3ds/
【カルドセプト リボルト Wiki】
https://cwiki.lames.jp/culdrevolt/
【Cepter's note】(ブック投稿サイト)
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/index.php

※非推奨の話題 以下の話題は、頻出/荒れる可能性の高い話題です。
・ガチ派と馴れ合い派について
 →どちらも正しいプレイスタイルです。意見を押し付けず、グッと抑えてください。
  特に、勝つ気のない荒らし専門焼きブックの是非についての話題など。
・ニコニコ等の生放送、動画晒しについて
 →カルドから離れている話題と言うことに気づきましょう。
・セプト部や大会等の話題について
 →大会やプレイそのものについては、話題OKです。ただし特定の個人の話題はやめましょう。

■■要注意■■
・ゲームやWi-FiについてのFAQは、テンプレや攻略Wikiも参照して下さい。
・特定個人に関する話題は、どんな内容であれ禁止です。晒しスレでどうぞ。
・荒らし・粘着・煽りは、スルーするのが一番です。
・セプト部・カルコロ等の話題は、どんな内容であれ禁止です。専用スレッドもしくは晒しスレでどうぞ。

次スレは >>960を踏んだ人が宣言後建てて下さい。無理なら代理を指定して下さい。指定もなければ>>980が立ててください
また、次スレを建てるときは「本文1行目行頭」に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入力してください

前スレ
【3DS】カルドセプト Part274【リボルト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1536419391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0222枯れた名無しの水平思考 (ワンミングク MM1f-rNIJ [153.157.204.186])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:19:13.87ID:MHnPW9pxM
トレジャーオブゲノムやってた勢がいたとは!
ほんとブロンズドラゴンが出る前までのバランスが神がかってたので気持ちがよくわかる。
ああいうデッキだけ組んで放置系カードゲームって探してもないんだよね。今出ても面白いと思うのに。
0223枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:06:25.37ID:t0aJOQHj0
(HPや攻撃力とかの1の差と聞いて、カードヒーローを思い出した)
0230枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 032a-oZC9 [220.107.24.254])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:38.30ID:BPt4DW+60
カード説明最終ページの評価のところ
神竜は「豪華な能力と性能を持つ重量級クリーチャー」なのに、公爵はさらに横綱とまで呼ばれてるのはなんでだろうな。
アクアデュークが守りの横綱なのは納得できるけど、火風の横綱は神竜の方じゃないか?
0236枯れた名無しの水平思考 (アウアウカー Saa7-oZC9 [182.251.193.215])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:08:12.21ID:+zLnB72ga
いや、風ブックでも相当強い
自前で感応できるようになるし、スペルで排除しにくいし、高速周回目指すだけで土地確保できるなんてぶっ壊れ性能

むしろ、属性関係なくそいつ撒いて高速周回してホームグラウンド撃って投資する双六ゲームになっちまうよ

本体と撒きクリの性能は、無属性グーバレベルでなきゃ
0240枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ff92-maOp [115.37.222.76])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:58:52.14ID:NAZsFP3x0
コープでブック選択ミスったので1ターン目に白旗出してやり直し提案して相手の人もOKマーク出したのにぜんぜん打ち切り出来なかった
これ合意の元に打ち切るのって正確な手順てどうやるんだっけ?
仕方ないので電源切ったら不正切断扱いになったし(´・ω・`)
0242枯れた名無しの水平思考 (アウアウウーT Sac7-4fLB [106.161.243.136])
垢版 |
2018/11/18(日) 00:48:36.35ID:5bSOio7xa
>>240
5R以降やぞ
0245枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6fb8-maOp [119.230.185.39])
垢版 |
2018/11/18(日) 16:52:57.83ID:6xXZdevs0
コープなら少々の糞ブックだろうが勝てるやろ

>>233
DS時代にロードランナーの糞性能をどう修正したらいいかとうかいうネタで
移動したら元居た場所にミスティエッグを配置するみたいなのは笑った
2マス移動しつつ卵産んでいく
0252枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 7f8b-gtaK [61.44.182.199])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:25:10.51ID:6cYnsGcH0
リボルトはHP高いわ、いつでも交換できるわで焼きには厳しい
除去からのバードメイデンくらうとイラッとしちゃうけど仕方ない
ルール上は良くてもティアテュポだらけのブックとかは相手してもつまらないから拒否してるよ
0258枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7f29-e4+7 [219.110.68.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:45:54.19ID:PCVuYXhP0
>>247
稀にいるまともに勝つ気の無い焼きや妨害満載荒らし君は即ブロック
切断やら牛歩、アイコンは一発だったりしばらく様子をみたり気分次第

>>256
ラウンドゲインも要らんし手札公開も要らんかったな
ハードル下げまくったせいでリボルトは緊張感のきの字も無いわ

カルドは何が面白くて何がユーザーに受けたのか
本質を大宮が理解してないから見当違いの方向に進んだ結果が今の惨状
0259枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 032a-oZC9 [220.107.24.254])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:50:22.45ID:VAkaMiWE0
ラウンドゲインのおかげで何もできないって状況が発生しにくいのは良かったと思うよ
マナを積まなくても事故りにくいのは単純に構築の幅が広がる。

カードのコストに総魔力条件とか周回数条件とかあったらどうなってただろう。
ややこしいだけか?
0260枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7f29-e4+7 [219.110.68.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 21:10:58.82ID:PCVuYXhP0
前作はその魔力不足を避ける為に、クリ撒いたり護符買ったり土地上げたりする時に
どれだけ魔力を残すか、リスクリターンをどれだけ取りに行くか考えないといけなかった
ランドレとかの搾取系はそういう計算を崩せる強みもあった

リボルトはラウンドゲインのせいで魔力運用ガバガバでも1〜2ターン待つだけで全然問題無い
楽と言えば楽だけど、地力で差が出る要素を潰されてる事に変わりは無い、手札公開も然り
0262枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 032a-oZC9 [220.107.24.254])
垢版 |
2018/11/18(日) 22:05:13.99ID:VAkaMiWE0
魔力の運用はガバガバでもゲームに参加できる、足切りが無くなって間口が広くなる方がいいんじゃないかな。
無駄遣いすると上がりが遠退くから、地力には変わりないと思う。
手札公開もそうだけど、手札の瞬間記憶を競ったりそこで足切りする必要がないかな。
むしろその辺のUIはもっと易しくした方がいいんではないかと。
0264枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7f29-e4+7 [219.110.68.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:53.62ID:PCVuYXhP0
間口を拡げるのは構わんけど、その代償で底が浅くなってるから
割を食ってる俺は不満しかない訳
結果論だけど前作よりユーザーは増えてないのにユーザー離れは早かったしね
何でもかんでも易しくすりゃいいってもんじゃない

シレンとポケダンみたいにイージー版出すならコラボで出して
本家カルドは硬派路線で行って欲しかったよ俺は
麻雀がやりたかったのにドンジャラやらされてる気分なのよ
0266枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7f29-e4+7 [219.110.68.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:12:15.78ID:PCVuYXhP0
>>262
手札も含めて状況把握がキチンと出来てる奴はシャッター引いても的確に即撃ち出来るし
他人の巻きクリ踏んでも攻めるか削るか的確に判断出来る
護符の売買も色々想定して過不足無く出来れば恩恵を最大限に活かせる
そうやって少しずつ状況を自分に有利に運んでいって、それを積み重ねた先に勝利がある訳で

状況把握や判断が的確に出来ない奴はその場その場で少しづつ遅れをとっていく事になるだけ
だから足切りって表現は適当じゃないね、拒絶されたり参加出来なくなる訳じゃない
ただ差が付いていくから、どこかで大勝負を仕掛けないとトップ争いに絡めなくなるだけ
0272枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7f10-Wc+1 [219.125.84.60])
垢版 |
2018/11/19(月) 08:15:44.48ID:EKZmyUVN0
>>266
くだらねー
まさにザ・老害
カルドのゲーム性と神経衰弱要素になんの関連性もねーだろ馬鹿
0274枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:36:21.79ID:QxavmYBC0
瞬間記憶は手札非公開派が現れる要因になったと思う。その派閥論争に密命カードの登場で終止符が打たれたと思ったが…。
0277枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:40:46.41ID:QxavmYBC0
>>275
自分の番になったら速攻でカード隠したり、極力カード表示画面を見せないようなプレイしてる変なやつがいたんだよ。昔は。
0281枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ e358-4fLB [14.9.241.64])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:43:11.88ID:ivwLBZoC0
>>264
別に手札公開したら底が浅くなるとは全く思わないし
ユーザー離れしたとも思わない
どっちかと言うと、全面改装した割に売上自体がショボかった

>>266
で、間違って撃たれたり計算間違いで高額踏んでゲーム壊した奴にここでキレたりすんだろくだらねえ
例えそれで自分が得しても、他人のミスを期待してプレイするのが面白いとは全く思えないよ
自分の手札が常に見れるようになった時も、自分の手札くらい覚えとくのが当たり前だ!
とか最初騒いでる奴居たな
いつの間にか居なくなったけど
0284枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ e358-4fLB [14.9.241.64])
垢版 |
2018/11/19(月) 13:12:29.67ID:ivwLBZoC0
手札非公開が走りゲー助長してた部分もあるしなあ
0285枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/19(月) 13:41:02.44ID:QxavmYBC0
>>283
YesYesYes。麻雀で場の牌を一切見ないで上がりだけ狙ってる様なもん。それだと駆け引きも何もないよね。ただ、それでもゲーム自体は回っちゃうから、一概に何が正しいと言いきれないのが難しい所なんだと思ーう。
0286枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 634f-Wc+1 [116.65.219.241])
垢版 |
2018/11/19(月) 16:45:32.54ID:OhgLoorB0
手札の記憶ってそんな大変でもなかったけどな
と言うのも相手の全手札を覚えるんじゃなく
アイテムや援護の最大値とか要所抑えればいい場面が多かったから
それに危険なスペルなんて普通一瞬でも見たら忘れないでしょ
実際前作でもそんな頭よさそうでもないやつが普通にプレイしてたよ
0290枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ c312-maOp [118.106.39.79])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:23:28.76ID:r6kOG44v0
リボルトはサーガ以来のオン対戦復帰だったけど手札公開はとても有難かった
それ以前は相手の手札メモりながら対戦してたから
オフ対戦会は3回ほど参加したけどガチ大会じゃなくて和気あいあいとしたものだったから
手札隠しとかは誰もしなかったですね
0300枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f332-JwVn [114.157.87.172])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:21.18ID:5iSlKJzu0
>>297
手札公開が単体で新規獲得になり得ると言う話ではなく、購入後の歴の浅いユーザーの短期的な定着率向上と
購入者からの横方向の販売の広がりを目的とした施策な訳だから、全くの新規の購入前の判断材料として手札公開を語るのはナンセンス
元々のファンはシステムが変わろうが変わるまいがゲームを続ける前提に立っているから
こうした仕様変更に対して自分の好みだけで良し悪しを語るんだろうけど、マーケティングとしてはアリでしょ。
そもそもが初動の売上にプラスアルファする目的でやっている訳で
「新規が買ってから1年以上も続けていない!これはユーザーが増えていない!失敗だ!」って意見の方が暴論でしょ。
0304枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f332-JwVn [114.157.87.172])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:10:23.02ID:5iSlKJzu0
>>302
で、ルールを「変更した時」と「変更しなかった時」の両方の結果なんてどうやって比較するんだ?
やっても増えなかっただろうから変更しない方が良かったとでも?
ゲームと言っても将棋や囲碁ではないのだから、会社としてそちらの方が利益が上がると判断すれば
よりカジュアルな方向に舵を切らざるを得ない事もあるだろう。
根本からカルドセプトのシステムが崩壊してしまった訳でもないのに、既に変わってしまった部分に執着して
昔は良かったと言い続ける事が、後発のプレイヤーやメーカーにとって一番不利益だって事が理解できないの?
0307枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f332-JwVn [114.157.87.172])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:45:13.12ID:5iSlKJzu0
>>306
メーカー側が実行した調整に関して本人の言質以外は推論になるであろう事は否定しないが
あくまでも販売戦略の一環としてそうなったのであろうと認識してるに過ぎないのに
そうあって欲しい欲望と言われてもこっちには何も響かんね。
と言うか元々は>>297の「新規の購買意欲と手札公開の直接的関連性」と言った
トンチンカンな理論の組み立てに対して意見しているだけなんだけど。
逆に、商業的な部分込みで仕様変更に対して強固に否定し続けているようだけど
何故変更しない方が良いと感じるのか、その理由を自分の言葉で具体的に書いてくれないか?
0308枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 032a-oZC9 [220.107.24.254])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:57:28.58ID:exKZIIO40
グローブのステータス計算はNクロの属性変更や変身アイテムで変動するから先に表示するのは色々とややこしそう。リキッドフォームでの変動もあったりね。
グローブの計算面倒くさいのは、盤面の無属性の数覚えないといけないところ。
数さえわかれば×5は誰でも計算できるから
あらゆる情報をいつでも見れるようにしておけば万事解決。
カードの効果も含めて、相手ターンにセプター情報や盤面の情報見れるようにするべきだと思う。
0314枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:09.61ID:QxavmYBC0
体感だけど、リボルトになってからRボタン押して配置数確認してる人は減った印象。ボタン1つでさくっと出てくるからちゃんと確認すれば良いよ。グローブは無属性以外の属性全部足して5を掛けてね。アイテム時は使った奴の属性以外を足して5掛けてね。
0317枯れた名無しの水平思考 (ワイエディ MMff-xNdX [123.255.128.40])
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:42.55ID:9eIXya36M
>>307
どうして書いてもいない文を書いて否定しているとしているのかね
変更しないでいいなんて書いてないだろ
実験的にやるのは結構だと思っている側なんだけどな

で、新規獲得と手札公開公開の関連性は無いって言ってる側なんだがね
0319枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7f5c-TkRB [221.34.167.142])
垢版 |
2018/11/19(月) 23:52:36.84ID:QxavmYBC0
>>316
相手に分かりやすくなるから見ないという発想は、手札を見せたくないという発想と同じだと思うよ。話が飛躍しててちょっとわからないけど、アイテム選択前に増減わかっても遅いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況