X



【DS/3DS/みんなの】A列車で行こう 67両目【アートディンク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ bd25-Qze5)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:14.32ID:aePJF1ea0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目・2行目に貼り付けてください。

ここは以下のゲームを対象としたスレッドです。
・2016年12月15日発売のPCゲーム「みんなのA列車で行こうPC」
・2016年12月1日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D NEO」
・2014年2月13日発売のニンテンドー3DS用ゲーム「A列車で行こう3D」
・2009年4月23日発売のニンテンドーDS用ゲーム「A列車で行こうDS」

次スレは>>970が立ててください。
なお、立てられない場合はお知らせください。

※URL内の●は削除してください。Rock54回避のために入れています。
■ A列車で行こう3D NEO公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d_neo/
■みんなのA列車で行こうPC公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/
■A列車で行こう3D公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/
■A列車で行こう3D Wiki
http://www.spoiler.jp/srv/atrain3d/
■A列車で行こう3D ディレクター's インタビュー
http://www.atrain.jp/campaign/a3ds_interview.html
■アートディンク公式ブロマガ
http://ch.nico●video.jp/artdink/blomaga

ニンテンドーDS用ゲーム「A列車で行こうDS」はこちら

■アートディンク公式HP
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/
■A列車で行こうDS Wiki
http://spoiler.sak●ura.ne.jp/srv/atrain/
■A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki
http://www44.atwiki.jp/myads/


■前スレ
【DS/3DS/みんなの】A列車で行こう 66両目【アートディンク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1524145690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ e525-Qze5)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:36.45ID:aePJF1ea0
A列車で行こう3D良くある質問

Q.人口を増やしたい!マンションを建てまくればいいの?
A.いいえ。選択肢としてはアリですが、基本的には住宅比率を下げることによってAIに家を建ててもらうやり方が良いです。

Q.じゃあ住宅比率を下げるために、とても低い・・・例えば娯楽の物件建てて底上げすればいいの?
A.いいえ。比率は「なにかとても高い物があると、他がそれに追いつこうとする」という性質があります。
 なので、住宅以外に100%に近い物を建てるのがベストです。

Q.つまり、商業の比率が高いなら、商業施設を建てれば人口が増えるのね?
A.はい。ですが、AIは「比率が高い物を減らそうとする」という性質もあります。
 商業が高すぎると、駅に人を呼ぶ物件も潰してしまう恐れがあります。

Q.・・・じゃあどうすればいいのさ!
A.ほぼすべてが自社物件である「運輸」を伸ばすのがベターであると言えます。
 運輸は線路・道路(駅含む)をマップ内に敷くか、物流センターを建設することで上昇します。
 「新幹線誘致」が地域の再活性化になるとされているのは、そういう理由です。


Q.そもそも「比率」って何なのよ?
A.簡単に言えば「かかっているお金の総額」。物件数や敷地量ではありません。
 レジャー牧場3軒より遊園地A1軒の方が比率は高いです。

Q.高かったり低かったりすると問題あるの?
A.AIは物件を住宅>商業>娯楽の順に建てたがります。その際、比率が90%を超えると建てたがらず、100%になるとむしろ減らそうとしてきます。
 また、比率とは需要でもありますので、比率が低い種類の物件は儲かりやすいです。
 そのため、人口増加ではなく、子会社利益が目標のマップでも、運輸を伸ばし、需要を高めるやり方は有効です

・人口を増やすコツ
 マンションをいっぱい建てるより、鉄道網を整備して、駅ビル建てて、物流センターを置こう
 そうすると、他社が住宅やマンションを建てて人口が伸びます
 詳しい理屈はwikiの「産業比率」とか見よう
0003枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ e525-Qze5)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:59.99ID:aePJF1ea0
Q.昨年開催されたSKIPシティのイベントで配布されたシナリオはもう配信してないの?
A.配信は会場のみで、イベントも昨年のうちに終了しました。 荒れる原因なのでクレクレも控えましょう。

Q.昨年開催されたシナリオコンテストの入賞作品はもう配信してないの?
A.現在有料で6シナリオ配信中です。3シナリオごとに200円。

Q.セーブされてないんだけど何このバグ?
A.このゲームで誰もが通る道です。
  セーブ画面を開くと自動にデータ圧縮が始まりますが、この時点ではセーブされておりません。
  セーブしたいスロット(場所)を貴方はまだ選んで無かった筈です。選んでAボタンを押しましょう。

Q.駅が完成しても利用客が0人のままなんだけど?
A.原因は不明ですが時々発生するバグのようです。
  対処法としては駅を建て直せば大抵の場合は正しく機能されますが
  所持金も無駄になってしまうので駅を建設する前にセーブする事を推奨します。
 (一度に多数の駅を建てたり改築すると発生しやすいという説もあります)
0047枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f15b-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:16:53.05ID:YjTufrpt0
そういや今更テンプレに対してだけど、
中層ビル建てまくって商業伸ばして産業比率調整したこともあるけどな。

立地がそれなりにしっかりしてれば稼働率100%は簡単に維持できるし別にAIに勝手に潰されたりはしない。
0049枯れた名無しの水平思考 (ササクッテロレ Sp1d-t6gy)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:08:31.07ID:nic1vWoqp
保有できる子会社の数に上限があるのが痛いなー
終盤隙間な立地に小さめのマンション建てまくってるとあっという間に上限になる。
かといって売りまくると社員の士気がどんどん下がって既存物件の収益もガタ落ちになるし。
0050枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ eb93-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:13:34.43ID:776methy0
海沿いの旅客駅にAIが勝手に工業系の子会社を建てやがる。
製油所とか撤去するのにバカにならない費用がかかるからやめてくれ。
工業の割合が低すぎるのかなあ。
0052枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f15b-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:48:45.53ID:wXPRC6l90
海自体が工業以外に余りいい影響がないので、
初めから工業駅としてしまう手はある。

旅客駅でも工業地帯側に駅舎がないタイプを駅を使うことで上手く棲み分けできる。

水族館やマリーナが海から悪影響ってのはどうかとは思うけどね。
0058枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ eb93-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:58.95ID:776methy0
第三の道のりのいばらで「2年以内に年間鉄道利益10億円」がクリアできない・・・
物流センターへの資源売却と子会社建設から売出しの売却益で会社としては黒字だけど鉄道部門で利益がでてない。
・2年以内とあるけど、子会社建設と銀行に制限があるから、実質1年ぐらいで黒字に持っていく必要がある。
・クリア条件が「鉄道利益」なため、周辺発展までの赤字は他の部門でカバーが使えないし、周辺発展を待っている時間がない。
・駅ビルCにするには資金も利用者数も足りない
他のマップは環状線にして24時間運行(大雑把)とか鉄道利益は駅ビルCでクリアしてきたから詰まってます。
鉄道利益のコツってないですか?
0059枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f15b-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:49.78ID:avybPhf30
>>58
第三はかなりきついね。
駅ビルだと初期資金だと余り建てられないから乗客が増えないんだよね。

自分は神矢駅から線路伸ばして刃切の辺りに橋上駅Aを5駅ぐらい建てて、
運行してすぐに多いところで一日3000人近くまで利用されてれば何とかなる。

終端で折り返す複線にすると駅の数が多い方が目に見えて利用客が増えるから、
資金が十分でない時は安い駅を多く建てた方が効果があるね。
006058 (ワッチョイ eb93-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:29:59.21ID:KgsDYblR0
>>59
鉄道利益には鉄道での隣町への資源売却の収益も含まれることをすっかり忘れてた
旅客を捨てて水産と木材を輸出したら、1年目で鉄道利益10億円達成できた。
相場次第だから確実じゃないけど、収益の足しなるね。
鉄道利益10億円の壁を乗り越えれば、期限に余裕があるからなんとかなりそうです。
0061枯れた名無しの水平思考 (アウアウエー Sa23-klAU)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:06:11.35ID:xRHpVEUEa
>>60
豆腐とか木材は在庫過剰になってもひたすら生産続けても赤字にはならんし
溜まれば市内の相場は下がりやすいから輸出で利益出し易いな
トータルでプラスになってるのかは知らんがw
0067枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2e93-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 02:33:12.86ID:CQEKDkfW0
工業と娯楽がどうしても不足気味になる。
工業は僻地に赤字覚悟で火力発電所を建てて売り出せばいいけど、娯楽はスタジアムより高額な子会社がないからなあ。
次作があるならプランに工業比率をあげる原発誘致や、娯楽をあげるカジノ誘致とかあってもよくね?
0069枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2e93-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:02:33.66ID:CQEKDkfW0
>>68
産業比率をあげると売上が落ちるの忘れてたw
クリアまでなら運輸をあげればいいのは同意。
ただ、、工業系は産業比率をあげてもデメリットがほぼなく、
低すぎると市街地に工業系建てられて困るから、自社で比率をあげて抑制したほうがいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況