X



トップページHulu
1002コメント460KB
Hulu【定額制で見放題】#89 [無断転載禁止]©2ch.net
0001Anonymous
垢版 |
2017/06/02(金) 23:49:16.76ID:fpUftfFt
2014年4月1日の価格改定で月額1,007円(933円+消費税8%)に変更。

無料お試し期間は 2週間だけ

■公式サイト http://www.hulu.jp/
■公式ブログ http://blog.hulu.jp/

■公式Twitter http://twitter.com/hulu_japan/
■公式サポートTwitter http://twitter.com/Hulu_JPSupport/
http://twilog.org/Hulu_JPSupport/

■非公式更新情報まとめ http://hulu-update.info/
■Hulu コンテンツ一覧リスト & クイックガイド http://hulu.mn-memo.com/T/AL/AL/

■対応端末
・HTML5プレイヤーが使用できるブラウザ ※ディスプレイへの出力はHDMI接続が必要。
・iOS(9以降)/ Apple TV(第2世代以降)
・Android(4.4以降の一部機種)
・PS4 / PS3 / PS Vita TV / PS VITA
・Wii U
・TV(ソニー、パナソニック、シャープのネット対応機種の一部)
・BDレコーダー(パナソニックのネット対応機種の一部)
・BDプレイヤー(パナソニック、ソニーのネット対応機種の一部)
・Chromecast
・Nexus Player
・FireTV / FireTV Stick
・Air Stick

■ネタバレを書き込むのは禁止です。
ネタバレしたい人は各ドラマや映画のネタバレOKスレを利用して下さい。

to:Hulu_JPSupport - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&;q=to%3AHulu_JPSupport
阿鼻叫喚地獄絵図

前スレ
Hulu【定額制で見放題】#88 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/hulu/1495295676/
0117Anonymous
垢版 |
2017/06/06(火) 21:51:52.96ID:krZfIGFX
タイトルの偏りと一部表現が気に掛かる

> Huluは5月17日のリニューアル以降、システムがやや不安定だった。
>システムは徐々に安定してくるだろうが、リニューアルを機にULRが慣れ
>親しんだ「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わってしまったのも分かりにくい。

Huluだけ使い勝手の説明になってない
しかもULRって何だ。はっぴょんの前にURLに慣れ親しんでほしいな
0118Anonymous
垢版 |
2017/06/06(火) 22:38:21.39ID:tUFVCbwx
>>116
ティリオンとデナーリスが手を組むのはいいんだよ
それが一方的な主従関係になってしまったのが残念だって言ってるの
0119Anonymous
垢版 |
2017/06/06(火) 22:40:44.59ID:1KpWlAk2
フールーとニッポンを掛け合わせてハッピョンにしたんだっけ
0120Anonymous
垢版 |
2017/06/06(火) 23:37:33.38ID:7WDKJR/x
DTVはHULUと同じFOX見逃し配信が全てみられる

DTVのFOX見逃し配信

ホームランド5
PB5
NCIS 14
ARBハイテク
アメリカンズネクストモデル
フィアーザウォーキングデッド
アウトキャスト2
エンパイア

GOTはレンタル屋で借りられるタイトルで
別にHULUで見なくてもいい
HBOも見たいものを見ればHBOには用無し

HULUには無い、ダウンロードと倍速再生機能付き

DTVはパイレーツ独占配信中

リアリティー、ドキュメンタリーは、「abemaTV(無料)」で同じものがやってる

日テレの番組は「Tver(無料)」で同じものがやってる



DTVの料金は、HULUの値段(1000円)の半額500円


DTV500円の一択
0121Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 07:12:24.27ID:rEQRCDsF
>>113
>netflixにない定番のクリマイやグレアナはスルー
>なぜかhuluの目玉のHBOには触れず

そんなん言ってたらhuluにない定番ブレイキングバッドやフルハウスやプリティ・リトル・ライアーズなどもあるからきりないでしょ
それからnetflixとAmazonのDL機能は便利で使いやすいよ
0122Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 07:26:44.65ID:uU04qVfw
>>103
ハッピョンがHDCP対応必須で、それでも組み合わせによっては観られない問題を認めている
完全に見落としてたらしい
0123Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 07:51:33.54ID:RLJxRBab
>>117
今日の火消しID教えてくさい
0124Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 07:53:22.83ID:RLJxRBab
はっぴょんが認めても擁護は認めない
返金すると言っても擁護は環境説に執着
0125Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 08:15:16.99ID:7SB1E2Ek
俺ネトウヨ反米思想からキャプテン・アメリカを避けアベンジャーズでヨワイクセニ指揮したがる姿にイラついていた
今回のマーベル特集を乞食根性で制作順に通し見した結果キャップの高潔な人柄と苦悩を知り大ファンになった模様
0126Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 09:17:05.73ID:k51kCcWq
ID:RLJxRBab = ID:LxGpPc82

お前にとって都合の悪いレスは全部擁護か
それ統合失調症だから精神科行った方がいいよ
0127Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 10:18:29.87ID:K2P4ZpNi
>>121
AmazonのDL機能は字幕がずれたりしないから使いやすいよ。
画質も一部機種はHD、フルHDでDL可能でストリーミングと全く遜色ない。
netflixのDL機能は画質が悪いし、字幕表示が自分の機種だとイカれてて使い物になってない


>そんなん言ってたら〜きりがないでしょう。
全くそんなことはないよ。そりゃオリジナル以外でもnetflixにしかないドラマもあるよ?
でもラインナップ比較する時にオリジナルだけで比べるのは明らかに偏ってるでしょ。
他は大差ないで済ましてるけど全くそんなことはないって比較すりゃわかるだろっていうね。
そもそも記事中で上げてる『LOST』や『プリズン・ブレイク』『メンタリスト』。
LOSTは今現在netflixにないよね?プライムにもこの間来たばっかでそれまでなかった。
プリズンブレイクは丁度終わったばっかだけど最新シーズンはhuluで見れた。
2/3でhulu優位なコンテンツ上げて大差ないで言い切ってるのは捏造でしょう。
0129Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:15:57.54ID:9SuSDJc3
スポーツ好きならHULU解約後にDAZNなんてのもいいぞ、たまには日に当たれw
0130Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:17:15.11ID:9SuSDJc3
DAZNはスポーツLIVE配信サービスな、スポーツLIVEだけじゃ物足りないってなら、他の定額配信を足せばいい
0131Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:23:24.77ID:itIrOBAp
尼プラはUIを何とかせんと駄目でしょあれ
まあ動画視聴はプライムサービスの中でのあくまでオマケって位置付けだから
そこまで力入れんのも分かるけど、あれはさすがに使いずらすぎだわ
PC以外だと動画の一覧自体ないしな
0132Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:30:05.81ID:r3wGIF/0
画面キャプチャできなくなってるんだけどこれどういう仕組みだよ
無能な落ち目ってセキュリティのせいにしてやたら強化したがるな
CCCD()思い出したわ
0133Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:34:15.41ID:Rly1MYMY
リアルタイム(BBCやCNN)が夜になるととまるんだけど
みてるひと大丈夫ですか?
0134Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:46:18.46ID:itIrOBAp
>>132
なんで画面キャプチャするの
ブログとかで使ってるの?
0135Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:52:46.01ID:t+1GOv2v
録画はだめだがキャプチャーくらいは撮らせろって思うな、無料のabemaTVでさえキャプチャーできんだぞ、そのままシェアもできるしはっぴょんは古い体質のまま
0136Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 11:54:59.60ID:itIrOBAp
huluは旧バージョンでもキャプチャしても画面が多少暗くなる仕様だったから
使いもんにならんかったろ
0137Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 12:22:03.33ID:pEu+8Uln
>>131
AmazonのiOSアプリには、動画の一覧あるよ?
ドラマの既視聴管理なんか、ホント分かりやすい。
映画も吹替版だけのリストが取れるから、よく作業中にBGM代わりに
使う映画探してる。
最近はホビット3部作聞いてるよ。
0138Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 12:25:38.60ID:/rTSsme5
これって変な話友達4〜5人で1つのアカウントシェアしてもバレない?
0139Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 12:32:04.96ID:itIrOBAp
>>137
IOSはあるのか
アンドロイド版やPS4版だとないわ
0140Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 12:59:54.68ID:QRIWvg3W
>>138
いっぺんに見なきゃばれない
0141Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 13:25:13.80ID:kUAtd/KH
>>127
高画質で使ってるけど画質悪いとか思ったことないわ、字幕も俺のは全く問題ない、使い物にならないっていうのは盛りすぎ、まずは自分で中立的に見れるようになってから文句言おうか

てか比較記事は偏ってるのがほとんど、今回はアマプラとネトフリ推しだっただけ
0142Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 14:13:01.24ID:K2P4ZpNi
>>141
ブログ記事じゃないメディアの場合は、
コラムであっても公平性を著しく欠いてるものは許されないしそんなの見た記憶そんなにないぞ。
2chのネトフリ信者がそのまんま公平であるべきメディアに飛び出してきて書いてるかのような文章だもん。
失格だよこいつは。

あと盛ってるわけでもなんでもなく、実際に俺の機種では画質はプライムのほうが良いし、字幕は遅れて表示されるから使い物になってない。
ちなみに機種はfireHD8。
俺じゃない別の人が上げた実際に遅れている様子の動画がこれ↓
http://fast-uploader.com/file/7052143010371/

「中立的」に見たいから言っておくと、
huluもBDレコーダーではnetflixのDL機能と全く同じ字幕遅れる現象が常に発生してる(使い物になってない)
0143Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 14:45:53.91ID:kUAtd/KH
>>142
だから記事書いたやつが同じ環境とは限らんだろ、自分の感想を平均的な意見にされても
ネトフリのダウンロード機能が使いものにならないっていう一般的なコンセンサスができてるとは思えない、画質に関しても同様、圧縮してる分容量は少なく済むようになってるし
DLでも字幕・音声切り替えできるっていうアマプラにはない利点もあるし

不具合あるよってお前が執筆者に教えてあげればいんじゃない?
それか自分で比較記事でも書いたら
0144Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 15:13:28.84ID:K2P4ZpNi
>>143
自分の機種だとイカれてて使い物になってない、と書いたんだが…
>>113については「機種によっては」を追加しておくべきだったかもね。

画質に関してはプライムがnetflixと比べて同等以上です。
そもそもnetflixにはダウンロード可能作品を探す機能がある・アプリでPCDLできるから最強、とか
それこそ「自分の感想を平均的な意見にされても」なだろ。

記事読んで擁護してるの?フールー板で?あなたこそもうちょっと中立的な視点で考えたほうが良いと思うよ
0145Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 15:34:24.05ID:kUAtd/KH
記事はそいつの意見でしょ、俺も記事は偏ってるって意見だよ
そもそも愛用って時点で個人的なこと書いてるし
DLは誰もがそう感じるほど不具合出てないよね、少なくともそいつが知らないことは記事には書けないでしょ
アマプラのDLだってネトフリとどっちが好みか良し悪しでしょ、個人の使い勝手を書いてるんだから
擁護の意味がわからん、Huluとアマプラ最強でネトフリはゴミって書いたら満足なわけ?

俺ってHuluもアマプラも何か貶したっけ?
アマプラはワーナーとかABCもダウンロードできるのは良いと思うよ
Huluは人気ドラマ強いと思うし、記事の執筆者と同じ意見ではない
0146Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 16:32:41.24ID:SSgV4bZi
hulu







チンパン多めだなwww

おま環すらままならないとかw
0147Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 17:11:53.40ID:6HADbEak
DTVはHULUと同じFOX見逃し配信が全てみられる

DTVのFOX見逃し配信

ホームランド5
PB5
NCIS 14
ARBハイテク
アメリカンズネクストモデル
フィアーザウォーキングデッド
アウトキャスト2
エンパイア

GOTはレンタル屋で借りられるタイトルで
別にHULUで見なくてもいい
HBOも見たいものを見ればHBOには用無し

HULUには無い、ダウンロードと倍速再生機能付き

DTVはパイレーツ独占配信中

リアリティー、ドキュメンタリーは、「abemaTV(無料)」で同じものがやってる

日テレの番組は「Tver(無料)」で同じものがやってる



DTVの料金は、HULUの値段(1000円)の半額500円


DTV500円の一択
0148Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 17:16:49.12ID:K2P4ZpNi
dTVのパイレーツは6/17日〜配信だから訂正しておけ
あと、ホームランドも5は有料で今やってんのは6な。
0149Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 19:52:13.23ID:XmoThoAT
ネトフリはコンテンツが日本市場にマッチしきれてないからなあ
あの使い勝手でhuluのコンテンツが見れるなら最高なんだが
0150Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 21:19:37.82ID:/+EgnaKQ
画像キャプチャーは普通にウインドウズのアクセサリーシッピングツールでできるよ、動画は試してないhttp://imgs.link/cIHrWG.png
0151Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 21:23:40.89ID:4gKlBfi5
>>147
Tverって良さげだな、見逃し配信のようなものか
0152Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 23:27:24.55ID:/eC55Mln
一話目無料の動画って契約再開しないと再生できなくなった?
自分の環境でちゃんと見れるか確認しようと思ったのに何も映らない
リニューアル前は解約中でも再生できたんだけど
0153Anonymous
垢版 |
2017/06/07(水) 23:37:24.17ID:IW/Ov12a
パイロット版は見れるけど試聴はどうなんだろ
0155Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 07:19:26.09ID:jKH7nqTT
>>154
タイトルはキャッチーだったけど読んだら記事の出来は中学生レベル。
それとも言論統制で肝心な部分が削除されちゃったのかも。
0156Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 07:23:51.50ID:LcRFBMpQ
サービスの大規模リニューアルを行いました。
従来の「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わりました。
騒ぎになりました。

小学生の作文か
0157Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 10:30:04.86ID:4lN8Kha4
米国フールーが倒産しそうなことは、よくわかった
0158Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 10:55:29.16ID:vq5yfCce
倒産っていうか身売りの噂は耐えないけど、10倍は言い過ぎだし
そもそも資本関係が薄まったって記事で米国の事情について語る必要がどこにあるんだ
netflixが1.3億人
prime videoが8000万人
huluが3000万人

あと文章力が酷すぎないか。俺らみたいな素人ならともかく仮にもジャーナリストを名乗るんならもっとマシな文章書けよ
0159Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 11:22:17.37ID:XKUi27Mf
プライムビデオって8000万人しかいないの?
プライム会員は別で、プライムビデオ単独の会員数かな?
0160Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 13:01:17.62ID:8UWWGbxZ
画質は昨日の午後くらいから安定してるな
0161Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 13:15:22.23ID:hI56BaAC
1000円返金でも怒りが収まらないHuluトラブルの怪

まつもとあつし / ジャーナリスト2017年6月8日
 動画配信大手Hulu(フールー)が5月17日、サービスの大規模リニューアルを行いました。「日本仕様への進化」を打ち出しましたが、
ネット上の住所にあたるドメイン(URL)が、従来の「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わりました。また、「動画が再生されなくなった」といった不具合がネット上で報告され、騒ぎになりました。いったい何が背景にあるのでしょうか。

URLはなぜ変更されたのか

 フールーは2007年、米国で生まれた動画配信サービスです。YouTube(ユーチューブ)などへの違法な動画の投稿が相次ぐ中、米NBCユニバーサルや
FOX、ディズニーABCグループなどのメディア企業が合同出資し、映像作品を配信し始めました。
 11年に日本に進出するも、利用者数は伸び悩みました。そこで、日本テレビが日本向けサービスの継承を提案。14年にHJホールディングス合同会社(以下、HJ)を
設立して以降は順調に利用者数が増え、16年末には有料会員数が150万人を突破したと発表されました。現在の国内シェアは、通販大手アマゾンの「プライムビデオ」に次ぐ2位とみられています。

 フールーはこれまで米国のシステムを使用していましたが、日本市場に対応するため、スマホなどモバイル端末へのリアルタイム配信や子供向け視聴制限などのシステム更新を実施しました。その結果、トラブルが続出しました。
0162Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 13:16:21.47ID:hI56BaAC
 まず、サービス名は「Hulu」のままなのに、なぜドメインを「happyon.jp」に変更したのでしょうか。

 テレビやスマホで動画配信サービスを利用するなら、フールーのアプリをスタートしたり選択したりすればよいので、利用者がドメイン変更で手間や不便を感じることはないでしょう。

 しかし、パソコンでフールーを視聴する人は、フールーにアクセスする際に新たなURLを探してブックマークを変更する必要があります。利用者にとっては手間が増えることになります。

 HJ広報部にドメイン変更の理由を尋ねたところ、「(システム)移行時の長時間にわたるサービス停止を避けるとともに、大規模な新システムへの移行リスクを最大限回避するため」という回答でした。

 ドメイン名の管理や運用を企業に助言したことがあるコンサルタントは次のように言います。

 「ネットサービスのリニューアル時に、システム上の理由でドメインを変更したケースはありません。ドメイン名はネット上の住所であり、重要な識別子です。一般的に言って変更は考えられないことです」
 例えば大規模リニューアルの場合、テスト用のドメインにコンテンツやサービスを一時的に移して検証し、あるタイミングで本来のドメインに切り替えることは難しいことではありません。
0163Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 13:17:26.00ID:hI56BaAC
米Huluの苦境が原因?

 ドメイン変更に関しては、「米国フールーの商標使用契約の期限が切れるためではないか」という臆測も一部で報じられましたが、HJ広報部は「関係ない」と言います。同社は「フールーというブランド名は今後も使用していく」としています。

 それでは、なぜドメインを変更したのでしょうか。新しいドメイン名は、もともとHJのキャッチコピー「Happy on」から取られています。しかし、
キャッチコピーは、変更される可能性もあります。期間限定のキャンペーンサイトに使われるケースはあっても、公式サイトに使うのは異例です。

 米国フールーは、同業で米国シェア1位のNetflix(ネットフリックス)に、米国内の配信タイトル数、登録者数で10倍近い差をつけられています。ITサービスは1番手とそれ以下で大きな差がつく傾向があり、
米国フールーが今の状況にいつまで耐えられるかは不透明です。HJのリニューアルは、米国フールーが事業に行き詰まった場合に「hulu」のドメインが使えなくなることを見越した対応といううがった見方もできます。

事前告知なしで視聴環境を大きく変更

 リニューアル後、「映像が見られなくなった」という声もネット上で上がりました。これは、インターネット上で動画を配信するコンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)のトラブルと、
利用者の視聴環境に関する大きな変更について事前告知がなかったという二つの原因があります。

CDNの問題は、リニューアル後数日で復旧しました。今も解決の見込みが立っていないのが、映像コンテンツの不正コピーを防ぐ著作権保護技術のHDCPを、
事前告知なく導入した問題です。例えば、動画を視聴するためにテレビを利用する場合、テレビがHDCPに対応していなければならず、HDCP対応の接続ケーブルも必要です。

 アマゾン・プライムビデオやネットフリックスなど他の動画配信サービスでも、限定的に導入されていますが、
フールーでは利用者がHDCPに対応する設備を必ず整えなければなりません。買い替えとなれば、利用者は相応の負担を強いられます。

権保護が強化された背景には、「映像提供元(コンテンツプロバイダー)の強い要望があった」と報道されていますが、これについてHJ広報部は、
「著作権保護の契約条件はコンテンツプロバイダーごとに設定されている」と肯定も否定もせず、事前周知を徹底していなかったことをわびています。

 同業他社は、画質や視聴できる機器をテレビに限定するといった対応を作品ごとに行うこともあります。HJも、著作権保護に関して同様の対応ができたはずです。利用者の利便性に配慮することも可能でしょう。

 HJ広報部は、「お客様にご迷惑をおかけし大変申し訳ございません」と、繰り返し利用者への謝罪を述べていました。今回のリニューアルで問われるのは、利用者への影響をどこまで考慮して判断したのかという点です。

 フールーは6月2日、視聴に不自由を感じた顧客に対し、事実上の1カ月分のサービス利用料に相当する1000円分のチケットを提供すると発表しました。
しかし現在も、ドメイン変更や著作権保護の強化について満足な説明はされていません。サービス提供者としての姿勢が問われています。
0164Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 13:38:56.97ID:xYv2T4bG
hulu.jpにアクセスすればIDとパスはブラウザが保持してるから一瞬で解約できる
はっぴょんだとIDとパスを覚えてる奴しか解約できない
大量解約を防ぐための防衛策
0165Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 14:18:07.32ID:LcRFBMpQ
ID:RLJxRBab = ID:LxGpPc82 = ID:xYv2T4bG
0166Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 16:09:23.82ID:jlNHlHFE
>>159
いや、kindle読み放題とaudibleは別料金だけど、ビデオはプライム会員標準だったはず。
0168Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 17:26:43.16ID:XKUi27Mf
>>166
いや、日本じゃなくてアメリカの話ね
プライムビデオがプライム会員から切り離されたから、プライムビデオ単独で会員になれる
プライム会員も従来通りプライムビデオが使えるから、プライム会員とプライムビデオの会員とがいる
0169Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 17:28:32.80ID:LcRFBMpQ
ハンニバルがあったから観たんだが字幕が酷かった
誤字脱字が結構多い。これはオリジナルと同じなのかな
それともHulu側で字幕を付けてるんだろうか
0170Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 19:03:41.90ID:dm+3PxRq
開始時期的にビデオ会員だけで8000万人もいるわけねーしプライム会員とビデオ会員の合算だべ?
まぁhuluの先行きは明るくないのだけどそれよりも日テレの方が怖くてなぁ
0171Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 19:11:00.33ID:PWtw6LWQ
HULUやめて DTVとDアニメに変えようか検討中 リニューアルして不具合ですぎ
0172Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 19:31:51.28ID:XKUi27Mf
>>170
2016年の時点でアメリカのプライム会員6500万人、日本が600万人って言われてたぞ
他の国も考えたら現時点で8000万人は少な過ぎると思う
まあビデオ会員で8000万人いる訳はないから、単純に8000万人って数字が間違ってる気がする
0173Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 19:45:21.36ID:LcRFBMpQ
よくわからんが
アメリカのプライム会員6500万人+ビデオ会員1500万人で8000万人では?
0174Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 20:03:26.08ID:XKUi27Mf
>>173
>>158がnetflixは全世界の会員数で言ってるから、プライムだけアメリカ限定はおかしいでしょ
というか、netflixは先月1億人突破したとCEOが発表したばかりだから、1.3億人ってのもデマだな
0175Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 21:00:36.70ID:vq5yfCce
元記事は今年中に達成するであろう数字
netflix 128m amazon 85m hulu 32m
0176Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 21:24:46.00ID:n70TPCZ6
「Amazonプライム」に月額プラン 月400円 - ITmedia NEWS

 アマゾンジャパンは6月8日、Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」で、新たに月額制
プランをスタートした。月会費400円(税込)で、「お急ぎ便」「プライム・ビデオ」「Prime Music」などのサービス
が使い放題になる
0179Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:50.89ID:XKUi27Mf
>>177
その記事の中に会員数ってハッキリ書いてあるじゃん
netflixも全世界で1億人の会員数と発表したし
会員数とは契約数の事だし、記事の数字はアメリカ国内なんて書いてないし全世界でしょ
アマはアメリカだと2世帯に1軒はプライム会員ってくらい普及してる
アメリカの世帯数が1億4000万世帯有るとして、1世帯の平均が2.5人
ざっくりと7000万の2.5倍するだけでアマのユーザーは2億近くいるじゃん
まあ実際は同居してても利用しない家族もいるだろうけど
0180Anonymous
垢版 |
2017/06/08(木) 23:58:11.24ID:B3BuF2z2
>>179
記事のタイトルが米国でHuluの4倍なんだが
0181Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 00:57:16.75ID:IJ0gL/lU
>>180
翻訳した奴がバカなだけだろ
英語のタイトル ↓ だぞ
Netflix Remains Ahead Of Amazon And Hulu With 128M Viewers Expected This Year
オリジナルの記事中にもアメリカ国内の会員数なんて言ってないし
0182Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 01:44:26.52ID:Io+uY9xY
むしろオリジナルの記事読めば米国のユーザー数(Viewers)を言ってることがわかる
元記事には米国SVODユーザー(SVOD video users stateside)の95.9%がYouTube(1億8600万人)、66%がNetflix、44%がアマプラ、16.5%がHulu、とあって各ユーザー数はその割合通り
それに記事にはNetflixの各契約(Subscription)に対して約2.5人視聴ユーザー(Viewers)がいるとある
https://www.forbes.com/sites/danafeldman/2017/04/13/netflix-remains-ahead-of-amazon-and-hulu-with-128m-viewers-expected-this-year/#32b3531b216c
0183Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 02:49:05.52ID:fOIit7Ar
>>782
だから何でその記事を読んで、会員数が契約数ではなくユーザー数だと思うんだよ
netflixのCEOが先月、全世界で1億人の会員になったと言ってるだろ
1億人がユーザー数で、2.5人で1契約なら契約数は4000万しかないぞ
月額9ドルだとして、4000万契約だと年間43.2億ドルしか収入がないぞ
どうやって70億ドルのコンテンツ制作費を出してるの?
0184Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 03:05:43.39ID:Io+uY9xY
>>183
だから説明した通りじゃないか、何も矛盾がないんだが
1億じゃなくて1億2800万の視聴者数で計算すると約5000万が契約数だよ、他の記事で読んだ米国の契約数と大体一致する、半分が米国以外だと言われてるしね
コンテンツ制作費は米国のみではなく世界全体だから世界の契約数一億から出てる、借り入れもしてる
0185Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 10:14:11.32ID:2pkHQtCD
DTVはHULUと同じFOX見逃し配信が全てみられる

DTVのFOX見逃し配信

ホームランド5
PB5
NCIS 14
ARBハイテク
アメリカンズネクストモデル
フィアーザウォーキングデッド
アウトキャスト2
エンパイア

GOTはレンタル屋で借りられるタイトルで
別にHULUで見なくてもいい
HBOも見たいものを見ればHBOには用無し

HULUには無い、ダウンロードと倍速再生機能付き

DTVはパイレーツ独占配信中

リアリティー、ドキュメンタリーは、「abemaTV(無料)」で同じものがやってる

日テレの番組は「Tver(無料)」で同じものがやってる



DTVの料金は、HULUの値段(1000円)の半額500円


DTV500円の一択
0186Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 11:41:32.72ID:0hyCsEM5
しばらくよかったのにまた配信不安定になってきたな
0187Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 14:32:10.43ID:AGLMCq2x
完全におま環
0188Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 14:47:19.63ID:p0az7UfS
俺は画質を高めにするとフレームが飛ぶ
0189Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 14:49:57.23ID:2lIW7PCu
グリムシーズン5配信されたから見てるけどだんだんグダグダになってきて飽きそう
0190Anonymous
垢版 |
2017/06/09(金) 14:50:25.03ID:2lIW7PCu
ごめん、シーズン4だった
0192Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 00:30:14.75ID:oCdha01Y
サッカーやバレー、UFCなどのスポーツをライブ/見逃し配信するストリーミングサービス
「DAZN(ダ・ゾーン)」が8月19日にスタートした。月額料金は1,750円で、1カ月間は無料体験可能。

DAZNは、スポーツ関連のメディアやサービスを展開するデジタル・スポーツコンテンツ&メディア企業Perform Groupによる
スポーツライブストリーミングサービス。2017年シーズン以降のサッカーJリーグや、ブンデスリーガ、バレーボールのVリーグ、
総合格闘技のUFCなどのスポーツのライブ生中継や見逃し配信を行なう。

'17年以降のJリーグについては、無料放送以外のネット配信や有料放送についてDAZNが10年間の放映権を取得している。

2016年夏スタートと予告していたが、19日にサービス開始され、DAZNのサービス上で月額料金も1,750円(税抜)と発表。

編集部で確認したところ、クレジットカード登録後に視聴可能となり、
予告していたサッカーやバレー、UFCのほか、野球のメジャーリーグ(MLB)、プロテニス、モータースポーツなどのコンテンツも確認できた。
0193Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 11:51:17.03ID:uF0dnT7I
ちょっと上でdTVの話題出てたから気になって見てみたら
映画のラインナップHuluより良くない?
ドラマも割りと普通に揃ってるしお試し加入するか迷うわ
0194Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 12:27:16.55ID:veTk115h
ドラマが少ないかな?ってくらいで他のジャンルはHuluよりDTVのが上回ってるよね、それで500円と最安だからHulu?要らねってなる
0195Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 12:40:24.06ID:uF0dnT7I
>>194
500円ってのも良いよね、人によっては同等以上の価値があるのに半額はデカい
今回の騒動でPCとiPhoneでしか見られなくなって、Android全滅してるから尚更浮気心が湧くw
0196Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 13:43:14.91ID:lXfcjJhO
dtvってドラマのS4だけだったりS6だったりとかばっかじゃん
S1-3まであって最新のS4が欠けてるならまだしもそんなんばっか
ハッピョンで無料のSも有料レンタルなのばっか
海外ドラマ目当ての人は選択肢に入らないな
0197Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 14:19:26.62ID:Vo5ij0/P
dtv工作員うざいな
0198Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 17:55:11.90ID:2/0QeK8C
ここでもhulu社員がdtv下げやり始めてるな、なんつー会社や
0199Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 18:12:54.35ID:4gGmqCjN
dtv工作員のフリをしたネトフリ信者です
0200Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:04:52.47ID:MCstd2XQ
DTVって海外ドラマが少ないって思われがちだが小粒揃いでこれが500円なら申し訳ないうラインナップだな、huluにある要らんようなのをとっぱらった感じ
アプリも今すぐにでもダウンロードが出来んだからライナップを確認してから発言しようよ
映画だけと思ってたダウンロードが海外ドラマでもできるのには驚いた
0201Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:14:37.13ID:z7lstAWS
この時間帯にクルクルは勘弁してくれ
いつ安定してくれるんだ
0202Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:28:49.21ID:Pjc2/r5p
同じくグルグルで止まりまくるんですけど!!
0203Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:31:25.54ID:/kel7pFw
うちの回線の問題かと思ったら本体が腐ってんのか
0204Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:42:37.75ID:11bABcKW
おま環じゃない事だけはハッキリした
0205Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:48:40.69ID:STB4g1Hm
あなたの回線速度17.571Mbps

絶賛ぐるぐる中
流石にひどいわー

あとdtvステマもせめてハウスとクリマイ、メンタリストぐらい元にもどせとw
0206Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:51:21.03ID:LpcsT1Fo
同じくグルグル中。30秒ぐらい回って落ちたし。
クソ過ぎて金取るレベルじゃねーな。
0207Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:53:25.30ID:HsJfsSlE
HDMI接続しようが一切再生されなくなったので解約した
今月分の自動引き落としはもう済んでるハズなので定期的にチェックするが恐らく直らないままなんだろうな
0208Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:56:40.32ID:LpcsT1Fo
ほんとイライラするね。前の快適な仕様に戻せや
0209Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:01:30.36ID:OCVeBg85
金返せクソが
0210Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:04:12.41ID:HsJfsSlE
俺は別の所に乗り換えるよ
ゲームオブスローンズとか日テレのドラマバラエティが再生出来なくなるのは痛いけど、契約していても再生出来ないんじゃ意味なし
0211Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:11:42.66ID:STB4g1Hm
別の所といっても
見たいのがhuluしかないからなー
他にamazonとアニメストア契約してるし
0212Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:12:58.25ID:STB4g1Hm
棒だとダメだったが
タブレットにしたら普通に見られるなー
60インチと8.4インチの差はなんだw
0213Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:19:26.97ID:2/0QeK8C
DTVはHULUと同じFOX見逃し配信が全てみられる

DTVのFOX見逃し配信

ホームランド5
PB5
NCIS 14
ARBハイテク
アメリカンズネクストモデル
フィアーザウォーキングデッド
アウトキャスト2
エンパイア

GOTはレンタル屋で借りられるタイトルで
別にHULUで見なくてもいい
HBOも見たいものを見ればHBOには用無し

HULUには無い、ダウンロードと倍速再生機能付き

DTVはパイレーツ独占配信中

リアリティー、ドキュメンタリーは、「abemaTV(無料)」で同じものがやってる

日テレの番組は「Tver(無料)」で同じものがやってる



DTVの料金は、HULUの値段(1000円)の半額500円


DTV500円の一択
0214Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 22:25:12.30ID:STB4g1Hm
コピペはレンタルしろとかいうよなー流石キチガイ
0215Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 23:03:32.82ID:z7lstAWS
他で配信されてる動画なら他で観れば済むが……
この調子だと本当に客いなくなるぞ
0216Anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 23:10:14.67ID:YpZuGDbG
今月はグリムのシーズン4が来たから十分元は取れたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況