>>368
りんごの例えだとワケわからんからやめーや

「ドルと円を扱うコンビニがありました。林檎は1ドル若しくは120円の価格で売られてました。この時$1=¥110です。
120円でぶっちゃけ買うと損ですが、普通の人はドル持ってないし換金すんの面倒くさいのでみんな円で買っています。
また、その林檎はよく値引きセール(チュンカ割引、ググプレ増量)で110円で買えることがあります。」

↑こういうことやぞ。
それと課金用のBANAカード?って奴は取り扱いしてるコンビニまだまだ少ないし、enza自体も如何にもジャップ企業が作りましたみたいな決済システムで色々不便なんや