うーん、ずいぶん知識が古いなあ
たぶん10〜20年前の知識で語ってますよね?
うつになる人は頑張りすぎる人が多いというのは、古典的うつ病(メランコリー親和型うつ病)がメインだった時代の話だよ
今外来で爆発的に増えているのは軽症で遷延するうつ病
このタイプはそもそもうつ病ではないのでは、とも言われている
うつ病では不眠が併存しやすいが、この手の新しいタイプのうつ病では逆に過眠が出やすい
頑張りすぎる責任感の強いタイプというよりは、
どちらかというと自己中心的で要領のいいタイプが目立つ

うつ病の最新のガイドラインには、この手のタイプのうつ病は薬物療法は推奨していない
運動療法や生活習慣指導などが中心となる
症状を漫然と長引かせるきっかけになることがあるので安易に休職を勧めないこと、とまで書いている

つまりダラダラ休むことが逆に症状悪化・慢性化に繋がると指摘しているのさ

ガイドラインにはハッキリとは書いてないけど、
いわゆる疾病利得が予後不良要因となっているってことだろうね
このスレを見ているとそれが分かる