■パソコンの処理方法
廃棄・破壊・水没推奨。完全にデータを消したい場合はリカバリーまたは再インストール、
ファイルを削除するソフトを使うのがベター。無料のフリー素材があります

・完全削除(CompleteDelete)
http://www.vector.co...5/util/se094526.html
・DEL++
http://www.vector.co...5/util/se247392.html

インターネットのプロパティ→履歴クリア→ファイルの削除→クッキーの削除だけでは復元ソフトを使うと履歴、キャッシュなどは復元されるようです
プロパティ→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリアで検索ワードが削除されますが復元ソフトを使うとこれも復元できそうです
※ただし集団自殺の場合は警察のプロが捜索・復元する場合があります
中古で購入したPCのデータを復元する人もいるので注意

物理的にデータを破壊したいのなら、パソコンからHDDを取り出して分解する
中にCDに似た銀色の円盤が数枚収められているので、それら1枚1枚の表面にマイナスドライバー等の鋭利な部分を使って
ガリガリと傷をつけまくりましょう。通常の手段では読み込めなくなります

■大量の紙ゴミを処分する方法 (卒業アルバムなど)
・見つかってもいいなら、そのまま普通に燃えるゴミ
・シュレッダーなどで細かく裁断してから数回に分けて他のゴミに混ぜながら廃棄
・古紙回収(地域によっては各所に紙ゴミ持ち込み回収所あり)
・自分で焼却
・水や薬品に漬ける(卒アルは3日程水に漬ければフニャフニャになる→手で裂いて廃棄)
・ストッキングを袋状にかぶせて洗濯機で水粉砕
・家から離れた団地の収廃場に夜中に捨てに行く(最低限迷惑を考えて回収日と置場の分別は事前チェック)

■衣類・粗大ゴミ
売れるものは出来るだけ売ってお金にしておく方がいいかも
衣類は裁断してから紙類と混ぜて捨てれば意外と目立たない
ガラスを拭いたりして掃除に使ったボロ布風にしておけばよろし
粗大ゴミやゴミの分別は各自治体のルールに従って下さい。粗大ゴミは引き取り業者もいます

■本
古本屋でなくても人気がある美本ならば図書館で引き取ってくれる場合があります
児童書ならば近所の学校(出身校じゃなくてもOK)やNPO、児童施設などに寄贈できます
小学校の学級文庫の場合は大概引き取ってもらえますが、ツテが無いと怪しまれるかも
寄贈は場所によって受け入れがまちまちなのでまずは電話で確認を
千代田線の根津駅「根津メトロ文庫」という無料図書コーナーは勝手に寄贈ができます

------------- テンプレここまで -------------