X



(ID非表示)【作詞・作曲】メンヘラのための音楽総合スレ【楽器・DTM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:07:36.98
ここは、メンヘラでありながら、音楽をしている人のためのスレです
自分の作品を載せるのもよし、日々の楽器練習を報告するもよし
プロ、アマ問わず大きな括りで音楽をしているメンヘラの交流所になれば幸いです

・繊細な方も多いので、罵倒等は控えましょう
・次スレは>>980過ぎたらお願いします
・気がついた時に保守をお願いします!

※ID非表示にしてみました。
スレ立て時に!extend:none::1000:512 を1行目にコピペしてください

レッツ音楽ライフ!(`・ω・´)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:33.68
>>495
お!同期が居て嬉しい!つかぬ事を聞きますが担当楽器は何をされてるんですか?
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:04.16
>>496
英才教育受けてますねーうらやまー

>>497
リズムパッドみたいなアプリですね。iOSはアンドロイドより開発が盛ん?

アンドロイドの音楽アプリは全然変わりばえしないな‥
そういえばGooglePlayは売上は芳しくないというニュースが今日ありました。
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:15.11
>>499
同期はテンション上がるね、俺はベースから入ってギターとドラムも少し触ったけど基本的にはずっとベースかな
そっちは何歳で何の楽器を担当ですかー?
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:12:53.57
>>501
30後半です、歌のない音楽から興味を持ったのでシンセで打ち込みをするようになりました。
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:19.09
>>500
アンドロイドはレイテンシーの問題でその手のアプリが作れなかった
最近は改善されたみたいでアプリも少しずつ増えてる
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 10:58:45.74
>>503
テクノとかトランスみたいな感じ?
年も近いね、俺は今年で40歳になっちゃうけど
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:32:11.84
>>506
トランス良いね、ちょうど一旦バンド辞めてフラフラしてた時期にトランスが流行って、その時はずっとクラブに居たわ
サイケの流行りに乗り遅れて段々遠のいたけど
取り敢えず年齢的にも技術的にも第一線でやれるとは思ってないけど、残りの人生音楽を楽しみ尽くそうと思ってる
なのでボカロで作曲して納得いくものをネットにあげて、出来れば自分のCDを作って最後は棺桶にいれてもらいたいかな
そちらは何か目標は設定してるの?
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:33.77
>>507
目標に関しては自分も同じです。音楽性に関してはjames blakeやperfume geniusみたいな曲を作りたい。507さんはボカロで作曲とのことですがボーカルは重視していますか。歌をいれるか入れないかで迷っています。
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:23:24.42
>>508
同じ目標とは嬉しいなぁ、お互い納得いく物を作れたら良いね
俺はとことんキャッチーな物とバンドサウンドで暗めな物をふたつの名義で分けてやりたくて、どちらも歌は重要かなぁ
>>508さんがやりたい様なオシャレな感じの音楽はどうなんだろうね、個人的には歌が有った方が好きだけどYMOみたいなのも芸術だと思うし好みの問題かな
それ系のボカロなら、れるりりって人の月光潤色ガールって曲とか聴いてみて欲しいな
多分参考になると思う
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 05:54:47.99
>>507
>>506です、まーせめてiTunes配信したいですね、勿論自費。ですがあれ登録料で結構取られるし馬鹿らしいかな‥
TwitterニコニコYouTube5chを使ってニコニコで500再生くらいで関の山
昔より音楽への依存度は下がり、今はほどほどなもんです。
昔はいくらでも都合のいい音楽プランを夢描けたものでした
僕は何でも漠然としてたのですが、せめて40までには
音楽でささやかながらでも有名になっておかなきゃ
その先もずっと無理だなーとある時、自ずと感じました
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:48:41.53
>>487
同じく。低音に魅力を感じてベースを選んだのに何故高い音を出そうとするのかよく分からん。
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:29.10
>>512
まー限界への挑戦てやつじゃないかな?ボーカルはオクターブの幅、ギタリストは早弾きと弾き方
ドラマーは両足でキックを踏んだり。あージャコパス聴いた事ある。
あと知ってるのは細野晴臣、ウルフルズと氣志團とダウンタウンの息子かな〜
ウッドベースもかっこいいよなー ダサいのは80'sのシンセベースかな
たまにビヨビヨした感じの
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:37:29.65
>>510
ペイントファウルト(曲名)聴きました。ボカローですね。
シリアスな雰囲気でかっこ良かったですよ。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:36.27
行き詰まって今パニックになってる。今日は中断して寝る。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:11:55.82
スラップねー
フリーは好きだけど、フリー以降のスラップマンが痛くて見てられないw
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:19:32.75
今日即興バンドで演奏したけど楽しかった。
ミスは多かったけど楽しさの方が強かった。弾き直してミスを見直したら何とか本番に間に合いそう。
ギターやってて疲れても、生音聞きながらの演奏するとやっぱり楽しい。
最近はドラムに興味あるけどしばらくはギターかな。
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:22:12.43
>>517
あいつはツーフィンガーでも超絶うまいからな。大して上手くもないのにバンバン叩けばいいという勘違いフォロワーが大量に生まれてしまった。
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:24:20.53
>>518
ドラムのいいところは上達は他の楽器と同じく相応の時間はかかるけど、しばらくやらなくても自転車みたいに下手にならないとこだな。弦楽器はすぐ下手になるからサボれないけど、ドラムは気が向いた時に出来るのでおススメ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:42.02
>>520
有難う。
Rolandの電子ドラムを考えてたけど、実家だから買ってきたら怒られそうw
あとは最初のカウントが難しそうというのもあってライブの映像でテンポを見てる位かな。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:00.92
>>516
www 笑ってすみませんが僕もそんな事があったなぁと思って
謎の強迫観念ですね 僕は出来なくともどうでも良くなりました

事情で録音出来ないんですがアプリで作曲しちゃあ消しの日々です
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:49:02.95
大人数のセッションバンドとかやってみたい
変な楽器いっぱい用意して
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:40:35.47
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:21.58
>>531

音源が無いと満足しませんがguitarのみだったら。
レスポールのエピフォン使用

http://fast-uploader.com/file/7079521327568/

普段暇な時は適当にいじって遊んでる感じ

アンプを変えてBOSSのeBandというエフェクター内臓のアンプ使用の直繋ぎ。
PU変換無し。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:54.50
今までの色々言われてるの聞こえてる
でも、
それを飲み込むことができるようにならないと
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:56:07.97
音源とギター入れてみたいけど録音方法がない上に綺麗に弾けてるかが問題。
宅禄可能のアンプ持ってるけど付属ソフトがないからな。
フリーで探すしかないのか。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:29:06.14
皆さん自分がやりたいジャンルと、実際向いてるジャンルが違う人っていますー?
僕は打ち込みなんですが、なんか最近前衛音楽ですw。
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:54.73
>>541
プラグインの規格の一つ
VSTとかと同じ
VSTは色々なDAWで使えるからフリーで落ちてるの多いけど
AAXはProTools限定だからフリーであまり落ちてない
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:11:45.15
>>540
うーんあまりないな。ラップやりたいけどギターのが上手いけど好きじゃないみたいな話でしょ?それはないかな。やりたい音楽は決まってる
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:43:55.51
>>540
自分は色んなジャンルの曲を作りたくて、最近はハードコアテクノにチャレンジしたいと思ってる
やったことないジャンルだから今一つ勝手が分からなかったり技術・知識不足なんだけどね
まだそういう試行錯誤の段階だから向いてる向いてないはまだ見えてない気がする
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:05.08
鬱になってからずっと音楽活動してないけど曲作りでもしようかな
打ち込みとかできないので弾き語りだけど
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:37:54.38
>>547
慣れるとdtmは楽だし色々便利だから弾き語りの合間にちょいちょいやっといた方がいいぞ。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:29:16.58
楽しく音楽やってたつもりだったけど、ちょっと精神持たなくなってというか、自信がなくなって今本当に久々に声出して泣いた

曲に自信はあったけど視聴回数とか数字がとにかく伸びなくて、それが結局は自分の実力なんだと思うと絶望感がすごくて抑えられなかった。伸びないのなんていつものことだけど今回ので投稿数100件超えてしまったのが何か無性に辛くてどうしていいのか分からない

ガチのメンヘラっぽくてごめん
どっかにぶつけないと収まりそうになくて
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:12:37.32
>>549
僕もアマチュアだけど金になってなんぼだよね世の中
家で材料買って来て美味しいラーメン作ったようなもん
ラーメンはまだ腹が膨れるからまだマシだ

>>546
僕は挑戦心も枯れますた DTMは全ての楽器を触れるから幅広く音楽が出来ると
言う野心はあったけど何も腹膨れんもんな のれんに腕押し ぬかに釘
はしにもぼうにもかからずです 若けりゃこんなレスしてる人は鼻で笑ってますたわ‥
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:15.76
>>550
辞めどきか。俺は飽きた時だな。飽きたらもうどうしようもない。無関心になっちゃったってことだもん。疲れた、気力が尽きたならまた湧いてくる可能性があるのでとりあえず忘れておくスタンスを取る。嫌い系は可能性があるが無関心系はもうあかん。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:04:14.50
>>549
とてもよくわかる
私も自曲大好きで世界一最高だと思ってるけど数字は最底辺
そして投稿スピードが速くて投稿数だけは多いのも同じ
地道に投稿すればそのうちファンもできるってみんな言うけど、それに当てはまらない自分の曲はよっぽど世間から見てダメなのか、とか
こんなに曲出してるくせに、全部の数字を合計しても伸びてる人の1作にも届かないと考えると言いようのない苦しさを覚える
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:18:34.74
ちなみに私はニコ動に投稿してるんだけどスタイルシートで数字系とコメント全部非表示にして、かつコメント見るアプリ(ニココメビューア)もアンインストールしたら少し気は楽になった
もちろん状況は何も変わってないけどね
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:57.29
だいぶ前にニコ動に投稿したカバーに1件だけコメントついてた
少し嬉しい
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:34:48.47
>>549
宣伝やイメージ10割だろ
再生数や人気が欲しいなら宣伝しろ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:51:00.72
気づいたら30トラックまで増えててミックスがクソ大変
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:53:45.95
>>549
プロを目指しているなら分かるけど、プロでもアマチュアでも周りの目を気にしてばかりだと本来の力は出ないと思う。
聞いている人は全くいない訳だけでもないからいいと思う。
明日は舞台上で弾く立場だが、観客は全く気にしてないし、奏法に関して最終調整だけであまり考えない。
普通通り弾くだけでいいだけだから緊張はしない。

音で楽しむ事が唯一の幸せ。
それはニコ動でもYoutubeでも同じじゃないかな。無理に焦る必要性はないと思う。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:19:39.83
入院がきっかけでアプリ作曲を始め、作っては消し作っては消しをしてます。
大したことなくてもまーYouTube垢あるんで発表したいなーと思っています。

>>558
クールですねー
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:27:11.24
自殺を考えていて死生観は確立済みなんだけど、いざ死のうと思ったら(出来るかどうかは分からないけど)
若い時の夢、作家への憧れが蘇ってきた(本当に商業音楽作家になろうと思っている訳では無い)
何年も前にStudio One 2 をインストールしたままだったが今日、3.5.6をダウンロード購入した
NI Komplete Ultimateも11にアップグレードしようと思う。いづれ近々死ぬのに、、、
最後に何かを残したいんだな
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:30:11.22
むむむ。俺は11uにするか12uまで待つか迷ってんだよ。情けないことに未だに8u使いなので。やっぱ8uと11uは雲泥の差かね?
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:31:54.37
>>561
この1年間DAWを立ち上げる気力も無かったが11Uは気に入っている大好きだ
これとsampletank3とspireだけで俺は十分
Strummed Guitarってパターンだけで無くRealGuitarみたいに自由にリアルタイムにストラム出来るのな
12Uはきっとレスポールの何とかサンバーストって音源が入るんじゃ無いかな?
ドラムも使うと中々良いんだよな RAZORも薄いリズム隊のシャドウグルーブに使うと雰囲気ガラッと変わるし
Kompleteは買って良かった音源
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:34:25.45
ああ前のレス間違えてるわ
俺も12Uを待っているって話ね
ま、生きてれば、の話なんだけどね
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:41:15.59
なんとか生きることは出来ないのか。俺は死んでほしくないよ。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:44.01
どんなにいい音楽でも生前に名が知られてないと消えてゆくだけだな現実
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:18:45.90
自分がやりたい音楽をやれてるのは羨ましいな 自分は全ての音楽が好きな事が苦しみを生む原因なのかもしれない
全てやろうとするから でもアプリでなんかいい感じの曲は今日作れましたーので良かったか
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:47:22.87
ギターや鍵盤触ってるとコードと鼻歌でちょっとした曲は出来る
だがそこからDAW起動して録音&アレンジ、MIXに至らない、どうしたものか?
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:34:58.68
>>567
アマチュアだけどその原因が分かる、答えは“それが現実だから”

解決するのは“機材の前以外で曲を考えない”事ですね
“出来たつもり”だしイメージは録音出来てませんし、録音可能なものじゃない事を考えています
僕も機材から離れると凄い良いイメージをしてしまいますが、
それをその場でミニシーケンサーに打ち込めば形に残るのでしょうが
アマチュア20年でやった事ないですし出た答えです
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:00:47.91
>>568
20年やってきたのは偉いと思うが。。それはお前の現実だろ。鼻歌でギターベース録音→pc開いて録音したものを弾きなおす。その中でまたアイデアが生まれる→曲完成。このやり方でずっとやってるよ。人それぞれやり方があるんだから訳の分からない確言はしないほうがいいぞ。
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:19:49.24
浮かぶ時はさらっと浮かぶ
アレンジできないのはこねくり回してもクソだから捨てる
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:37:41.31
昔奥田民生がメロも歌詞もアレンジもいっぺんに全部同時に出てきたみたいな事を言ってて、ああ天才だなぁと思った、働く男だったかな確か
メロに無理矢理コード進行やリズムを付けたりその逆だったりだよね、大抵は
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:32.45
>>568
さんに必要なのは記録する技術だな。アイデアが机の前以外のどうでもいい時に浮かぶのはよくある話だよ。浮かんだらその場で頭でも絵でも記号でも独自のよくわからないやり方でも何でもいいから頭の中の音を記録する練習をすべきだよ。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:39:22.32
奥田民生つながりで。
寝る時にはメモ帳を置いて寝て、夢?で歌詞が浮かんだら速攻で書き起こすらしい。
かなり前のHEYHEYHEYで言ってた。

「最強のこれから」のMVを見たら、スタジオで同時にギターからドラムやら色々な楽器を独りで演奏して曲作っている。
これ見ると凄いなと思う。
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:29.91
>>568
自分はまだコピーだけだが、楽しんで作るのが好きなだけ。
楽器歴は少ないが、やっぱり楽しんでやってるから周りには文句はあまり言わない。
PCでの作業は分からないが、今は箱で弾いた時の感動を何回でも味わいたいし、歌詞を先に書く派だからスマホはお風呂の中でも離せない。

「結局は現実」で終わらせると、何の為に音楽やったのかと思う。
やっぱり純粋に楽しみたい。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:58:56.15
>>573
夢の話を聞くと天才だと思うしスタジオの話を聞くと経験値の高い音楽の職人だなぁと思うなw
まあメジャーでずっと30年ぐらいやれてる人だもんな、一般のミュージシャンとは何もかも違う領域に行ってるんだろうな
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:00:23.03
奥田民生が最近つべでやってるカンタンカンタビレってやつ面白いよ
アナログ宅録の勉強になる
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:17.92
>>575
ふっと浮かぶ時に限って作業所で仕事している時だから浮かんでも消えてしまうのが悲しいw
アプリでいびきを録音できるのがあるから(Sleep Talk Recorder)それで代用して、鼻歌で音を入れる事はある。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:21:19.41
daw選びで悩んでる。
protools
エイブルトン
fl
cubase
。。いったいどれを選べばいいんだよ。。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:19:34.21
Live9が個人的にはわかりやすい
 
今10だっけか
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:24:02.36
ありがとうございます。重ねて質問恐縮ですがdawはabletonにします。9と10の違いなどを教えて頂けないでしょうか。予算があまりないのであまり違いがないのであれば9にしようと思います。
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:42:48.06
>>581
自分はcubase el9とstudio one artist使ってる、フル版も欲しいと思うけど使いきれるかどうか・・・
オーディオインターフェースやMIDIキーボードに付いてくるライト版で始める手もあるよ
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:24:54.80
>>583
DAWを初めて使うのかな?一番最初に使ったDAWって強い刷り込みがあるから良く考えてね
ProTools生録やスタジオに入る人には使い慣れてた方が良い
Cubaseとにかくユーザーが多いのでネットで分からない事はほとんど解決出きる
Logic MacユーザーでGarageBandを既に使っている人はこれが一番使いやすい
Ableton LIVE はEDM,TRAPなどダンス系やクラブ系には便利フリーのテンプレも手に入る
FL これもダンス系クラブ系だがどちらかと言えばFuture bassやボーカロイドなどの可愛い系で人気
Studio One 録りもソフト音源も気持ち良い音で鳴るし、そのままマスタリングまでシームレスに持っていける
Tracktion 6 フリーのDAW 音が良く軽いと評判だったがStudio Oneにその座を奪われた、しかし無料で製品版と損失が無い

完全にEDM TRAP系をやりたいんだったらNI MASCHINE JAMかableton LIVEをお勧めする
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:27:47.27
損失が無い(間違い)

遜色が無い
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:22.67
あとWindowsユーザーで簡単に形に出来てそこそこ音が良いのは
MixCRAFT
DTMやってる人には初心者向けと馬鹿にされてるが
使ってみると凄く音楽的なんだよ
Ableton LIVEを扱い易くした感じかな
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:42:48.81
ガレージバンドとライブでやってるわ

そんな複雑な機能は使わんし
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:02:31.70
宅禄出来るソフトで使いやすいのありますか?
DarkAudacityはあるが、使い方は微妙。ギターと音源を合わせたい。
打ち込みの人が多いから最近出てきたmoogの良さとか知りたい。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:37:44.96
無料でそれなりの質で宅録ならTRACTION 6とStudio One Prime
金があるなら色々あるけど、ここにはあまり金をかけたく無い人がほとんどだろう
VSTプラグインはフリーで使える物が最近はたくさんあるし、期間限定でメーカーがフリーでダウンロードさせてくれる
また年がら年中90パーセントoffをしているWAVESで気に入ったプラグインだけを購入するよ良い

それからmoogってどのmoogの事?
Mini moogとかArturiaとかVoygerとかlittle fattyとか
Moogと言っても色々あって何を指しているのか分からないよ
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:10:00.00
>>590
教えてくれて有難う。早速入れてみる。

moogだけ書いてなかった…
Minimoog Model Dの事です。復刻なので気にはなるけど。
シンセ経験ないけど動画見て興味が出たけど、キーボード経験ないと駄目だな…
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:12:32.46
アドレス貼ってなかった
ttp://www.korg-kid.com/moog/product-details/minimoog-model-d/
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:15:09.24
Model Dだね。これは長年所有すれば美術品のような投資にもなるが
Moogのラダーフィルターの本物の音が欲しい人もいるだろうね
Mini moog自体はアナクロな楽器と(DX7のエレピと同じく)目されているが
それは個人個人の感想でしか無い

一体どういう音楽をやりたいのかな?
古いプログレやハードロックをやりたいなら買う価値はあるが
EDMやTRAPやFUTURE BASS,ELECTRO HOUSE,HAPPY CORE,DUB STEPをやりたい人には必要無いじゃないか?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:49:28.67
>>593
Model Dは雑誌で知った。
最初は好きなアーティストが出てただけで、moog すら分からない。Model Dについては皆無でした。
ちょうどModel Dの弾き比べというのがあったのでちょっと聞いてみた。
詳しい知識は全くないが、デジタルとアナログを兼ね備えた不思議な楽器で感動した。
買える金額ではないし、雑誌のインタビューを見ても専門用語で分からなかったが、触れてみたい楽器の1つになった

>一体どういう音楽をやりたいのかな?
この書き込みを聞いて自分が目指しているという考えはなかったかもしれない。今はただコピーばかりで

ただコピーでもその曲をどう解釈し、人を惹きつける様な音やパフォーマーとか考えていただけで…
自分はエレキギターと昔やっていたバイオリン位しかないから、知識は浅い。
音についてもう少し考えてみようと思う。音楽論、感情等を考え直すきっかけを作ってくれて有難う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況