>>329 >>330
お気遣い有難う御座いますお
水棲の大きな亀さんですお、長寿で少なくとも今30歳以上お
大きな水槽と水深と甲羅を干す陸場が必要ですお
飼育スペースが必要だし、水を入れた水槽は移動させられませんお
そして爬虫類は神経構造が昆虫と同じなので、殺虫成分で簡単に死んでしまうんですお
それが難しくてお、外飼いするには近隣での薬剤散布で死ぬので屋内で飼育してるんですけどお
屋内で飼育するにも防虫加工された製品が多くて、それらからの殺虫成分の揮発が危険でお
一番辛いのが身内が殺虫剤をはじめ、水生生物に危険な薬剤にあまり留意してくれない事お
それが一番のネックで思い詰めているんですお
説明して理解を求めても、神経質だねと死ぬ危険性が軽視され、理解が得られなくてお

本当は自分はずっとその子と一緒に居たいお
病気辛いし水換えは大変だけどお、その子がいるから世話の責任と可愛くて大切で生きてきたお
手放したら身内のせいで不本意に手放させられたってしこりが残って恨むしお、納得出来なくてずっと今どうしてるだろうかと気にして後悔と、
こうなったらもう病気辛いのに生きてる意味ないねってすぐにでも自分で命絶つと思うお
でも身内の無配慮による事故でその子が死にでもしたら、護りきれなかった自分のせいだから耐えられなくて自分も後追うしお
もうどうしたらいいかわからないんだお

元々うちに遺棄された子でお、狭くて酷い飼育環境になっていたのを見かねて親から世話を引き継いで、試行錯誤して出来るだけいい環境を用意して大切に世話してきたんですお
うだうだ長々と本当に申し訳ないですお
何日も考えてみても納得も妥協も着地点も得られなくて、悩みでこんがらがってパニックと焦燥でここに書いてしまいましたお