>>236,>>240
ワシさん、アタシさん、こんばんは。223です

何とか今日も乗り切りました
今日は午後から上司が1時間ほど指導してくれました
しかし、電気特有の細かい作業は遅いしキチンと出来ない、見よう見まねも出来ない、散々でした
本格的な仕事以前の作業自体にも慣れ、仕事の内容自体も覚えないといけなくて覚えることはとても多いです

更に今日も先輩に聞いてばっかり…先輩は言葉少なげに必要最低限教えてくれていますし、怒鳴られたりしたことはありません
しかし、作業が右往左往したりすることもあり、先輩に嫌われた、先輩から向かないから辞めろって言う暗黙のメッセージなのか…
仕事ではよくあることですが、色々と悪い方向ばかり考えてしまいます

もし3ヶ月で辞めたとして、半年で事業所が潰れて解雇、他はアルバイトのみの経歴の30過ぎを雇ってくれる所は非常に少なくなるでしょう
そうなると今のところに必死に喰らい着いていくのが一番マシだと理屈ではわかりますし、出来る範囲で頑張りたいです

結局のところ、自分には自分でお金を稼いで生きていく自覚と後がないと思って必死に頑張る覚悟が必要で足りてないんだと思います
昨年働きはじめて1週間で辞めたいと思った時に親から自覚と覚悟が足りないと言われた状況とまさに同じです
ただ必要最低限生きていけたら良いと思ってしまう自分に必要な自覚、覚悟ってなんなんだろう…
こんなんで生きていけるのか…社会に向いてないな…と思い自分がふがいないです