>>416
補足しておくと、大量投与でギャンブル、浪費、性欲亢進は普通に躁の症状
過食はエビリファイに見られる副作用
「大量投与」でも躁を抑えられなかったのは見立ての誤りか処方の誤りか、医学的に特異なレベルの躁転だったかの可能性が高く、エビリファイを投与したから現れたと考えるのはかなり斜めってる
過食はエビリファイを多めに与えれば出ても不思議はないので騒ぐ方がおかしい

あのブログを読む気はないので読まないけど、躁転の前に抗うつ薬を処方していたのかどうか、リチウムかデパケンなど維持療法に用いることが多い気分安定薬は処方されていたのかどうか、添付文書に「本剤を漫然と投与しないよう注意すること」とあるエビリファイの投与がどの程度の期間だったのか、その辺りは少し気になる

どうでも良さそうな話だけど、近くの大病院の精神科の「部長」が業界の有名人らしく、同業者をかばい合う風潮がある医療業界であるにも関わらず「あの人ねえ」と言われてしまう
そこの近くの処方箋薬局に優秀な薬剤師がいて精神科医の処方に電話でダメ出ししまくるのだが裁量権は医師にあるので当然薬剤師が退くしかない
薬剤師は申し訳なさそうに処方箋通りに薬を出すのだけど薬剤師の危惧していた結果になってしまうことが多く、出会ってしまった患者の多くはあの医者はダメだと言っている
そういう精神科医は底辺なのかもしれないけどそんなのが大病院の部長という立場にいるのだから「プロだから」と盲目的に信じてしまうのは愚行だと思う

治療方針や薬の処方の裁量権は医師にしかないが患者がそれに従う義務はない