X



躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:55:00.59ID:tUKKlVjT
双極性障害(躁鬱病)に苦しめられた被害者の方も、
現在躁鬱で苦しんでるご本人の方同士の情報交換にもどうぞ。

●このスレでは減薬・断薬・スピリチュアル系・呼吸法・気功・瞑想・精神科医の詐欺論などの話題は扱いません。

●一般的な薬物投与による治療法への批判も荒れる原因になりますので禁止します。

●一般的な雑談、辛い時の愚痴などは勿論OKです。

●相談では無く、悩みや愚痴を言いたい人も多いでしょうから、すぐにアドバイスや意見をぶつけないようにしたいものです。

●何かあったら主治医に相談することをお薦めします。

----------------------------------------------

躁うつ病のホームページ
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/

患者さんと家族のための双極性障害の手引き(PDF)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bipolar.pdf

双極性障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

厚労省「みんなのメンタルヘルス 双極性障害(躁うつ病)」
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_bipolar.html

「双極性障害委員会 | 日本うつ病学会」
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/

●不快に思う・不快になりそうな気がする書き込みがあった場合、次のような対応をすると心の平安を維持できそうです。
1.見なかったことにする
2.専ブラの人は「迷惑レス」や「あぽーん」機能を利用する

※前スレ
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その53
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1509815193/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その54
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1512142332/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その55
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514299612/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その56
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1517927546/
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:01:25.78ID:jSb26nbR
ロヒのんでる人多いね
躁鬱にはロヒが合うのかな?

最近ロヒだけでは寝付けなくなってきてて耐性なのか躁なのか分からず不安
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:32.62ID:XKzzcOFk
今日、腰の圧迫骨折で入院していた父親が家に帰って来た。
寝たきりだったので、思いっきり認知症が進んだ
もはやご飯食べたすぐ後に「ご飯まだか」、
30年近く住んでた住所を覚えていない、そんな状態
しかも嚥下能力が最早なくて、固形物が取れない
それに5分と落ち着かないでウロウロしたり、呼んだりするする。
排泄はもちろんオムツ。

たった1日でこうだ。
本人死んでも老人ホームに行きたくないというけど、こんなの1ヶ月も続けられない
下手すると元々父親のせいで病気になってるので
恨みが沸騰して首絞めてしまいそう
自分の病気も良くなってたのに逆戻りしそうでしんどい

自分はこれ見て、薬のせいで認知症に早くなるんじゃないかと思っているので
そうなったらもうとっととどっか施設に放り込んで来なくていい、と言って置いたよ

愚痴すまん
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:00.05ID:F9foIocH
>>184
介護が原因で共倒れはあり得るから怖いよね。ウチもそのそんな感じだった。
本人の有無を言わさず、施設に突っ込むしかない。同意なんてするはずもない。
在宅のケアマネはつけるとして、施設入所は数か月から数年待ちだから
予算次第じゃ、民間の有料ならすぐ突っ込めるけど、月額25万〜はでなかったよ

>>182
お疲れ様、しばらくは休んでください
4月から勤務目指して就活してたけど、どう考えても無理っぽい
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:13:19.52ID:fWsSehf4
>>185
たまたま今妹も体調崩して休職中で
4月から復帰予定だったんだけど老齢で腰の悪い母一人では
日中の介護は無理だ。自分も今フルで働いてるし。
だからこのままでは妹が社会復帰できないままになりそう
だとすると最悪だよね
特養は安いけど数年待ちだし、老健は入れそうだけど
やっぱ20万/月くらいって言ってたわ。
うちは捻り出せばなんとか捻出できる気もするけど
世帯収入少な目の人とかどうするんだろう、って考えてしまったよ

ってスレチだな、すんまそん
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:06:07.97ID:v5pmQZ/G
リーマス 300mgをもう5年近く飲んでる。いつまで飲み続ければいいのやら。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 04:25:33.53ID:9I2baz4y
長年服薬してると頭馬鹿になるのかな
それとも寝たきり引きこもりで刺激を一切避けてるから脳が退化したのかな
加齢での記憶力低下と薬や生活習慣のコンボで頭ポンコツ
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:17:31.75ID:YSmjK8Mo
とてもだるくて気力もないのに食欲だけは無くならない。薬のせいもあるのかな。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:36:08.86ID:AmhtllIj
>>182
傷病手当金の手続きを!
できない勤続年数ならば失業手当だ
手帳があれば1年出るぞ
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:39.91ID:vDVA4AJd
クエチアピン徐放錠一週間前から飲んでるけど、すごく合ってる。
ただ食欲は最初のうちは出るかも。
寝る前に飲むと寝つきが良くなった。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:07:12.85ID:wgOjT9Yj
減薬してるのに、眠くてたまらない。躁状態じゃ無いのに食欲もない。
レクサプロ減薬だと、全体的に落ちるのかな?
気分を持ち上げるためのレクサプロだったので…
エビリファイは、持ち上がりすぎて躁転してしまった。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:51.54ID:r5Qs4367
>>183
ロヒ2mg効かなくなって
ベルソムラ20mgっていうのが追加になった
寝付きバッチリ、ちょっと朝残るけど…
主治医に相談してみては?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:46.08ID:AmhtllIj
自分はベルソムラ20mg+アモバン10mg+セロクエル25mg×2で寝てる
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:59:43.88ID:v5pmQZ/G
月何回通院してる?自分は月2回なんだが、頻度が短い気がする。自殺しないか見張られてるのではと、勘ぐってしまう。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:06:07.42ID:fWsSehf4
>>195
勘ぐるって言うか、症状が改善してるかどうか、
薬の効き具合はどうかとか確認したいんだと思うけど
自分は安定していたら月1、ちょっと波があるときは月2だよ
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:10:17.93ID:AmhtllIj
>>195
自分は月2回
OD癖がひどくて、やらかした時と躁転してる時は週1になる
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:44:14.96ID:xGyy96Hp
月1回くらいになるといいんだけど処方日数14日の眠剤出してもらってるから2週に1回
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:23:16.39ID:G0U7bNeA
>>195
私は月1回だったのが最近2ヶ月に1回になった
その前は月2回だったな
ラミクタールが劇的に効いてリーマスがほのかに効いてていい感じみたい
ODなくなったからだと思うけど
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:55:00.39ID:SSCMajmD
鬱が終わったみたいだけど、寝込んでたせいで体力めっちゃ落ちてる…。
また鬱に戻らないように慎重に生活しないと。めっちゃ疲れやすい。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:17:53.71ID:wEKpvNiP
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:43:14.50ID:FX/XDWyw
薬と激鬱での体重増加に悩んでるのに親から痩せろ言われてムカついてる。
自分は元々子供の頃から肥満体型。太ってるのは親のせいでもあるのに(育て方と遺伝ね)努力しろとか毎日体重計乗れとか。泣きたい。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:28:12.26ID:FX/XDWyw
>>208
幸運なことに親は遠方いるんだ。
ただメールがすごい。
激鬱の人間に努力しろって言えるのが我が親ながら呆れる。病気の理解もない。絶縁するしかないかな。グチグチごめん。
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:28:14.81ID:cBwayqpT
>>209
それは辛いね
親は双極だってこと知っててそんなこと言ってくるの?それは親の認知不足だよ
あなたは何も悪くない

「そんなの気にするな」なんて言ってもなかなか出来きるもんじゃないだろうけど
ゆっくりゆっくりで大丈夫だよ
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:55:15.66ID:/gYp9ddM
まるで私と一緒だわ…辛いよね…でもガリガリになるより良いと思ってる…
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:04:25.31ID:w4y0sN/j
躁点気味だったのかな
今年初めから就活したけど、今月からダウン
やっぱり無理なのかな

>>195
一時期は毎週、今は隔週を経て月イチかな
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:33:00.05ID:KTuQJCWs
仕事で心身追い詰めて数ヶ月後、躁転の勢いで週5フルタイムのバイトを始めてしまった
初めは良かったけどこの頃落ちてきて覇気がない(たまたま入った他の男の子も含めて)感情ある?とか散々言われてる

>>211
ガリガリよりましなんて言う人初めてみた
実際言われ放題だからな昨日なんか爆笑されたし
勿論太っている方がマシなんて思わないけど
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:23:05.10ID:vok/iquR
躁転してきたっぽい
1人で外出出来たはいいけど服いっぱい買ってしまった
久しぶりの外だから行き先違うバスに乗ったり、乗る時のパスモをぴぴするの忘れるやらちょっと凹んだ
外出の付き添いヘルパーさん頼みたかったけど、余り人に頼るとますます頭が馬鹿になりそう
寝たきりが多いから海馬が縮んでそうなんだ
物忘れ外来行ってみようかマジで考えてる
少年=boyのスペルが綴れなかった時は絶望した
九九も怪しい
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:05:37.08ID:6ie8bvWn
症状関係なく「死」のワードに昔から異常反応、昨日だったらオウム死刑囚の移送次々で執行準備の報道で、あぁ、今は息してる人が死んじゃうんだって思考が1日中ずっと
ハッ、もしかして症状なのかな
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:55.14ID:qR4niicR
>>210
双極性障害って伝えてるけど、病名をググろうともしない親です。私も心臓が悪いの、、(なんちゃって病気です)とか病気でマウンティングしてくるしw
ありがとう、自分を見失わないようにするよ。親とはフェードアウトする。金返してもらったらw
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:03:03.37ID:TAAK/ocO
>>213
躁鬱あるあるだな
躁の時に仕事に就いて鬱転して辞めるという

そういう時は逆に後々『鬱転するかも・・・・?』ということを想定して鬱になってもギリギリ続けられそうな程度の仕事に抑えとくもんだ

特に無職の躁鬱は『仕事に就くこと』自体が目的になってしまっていて、躁の時に面接受けまくって、
採用が決まった途端にモチベーションが無くなって燃え尽きて鬱になる場合が多い

最初は週2、3日のバイトからでいいんだよ
そこから少しずつシフトを増やしたり転職活動すりゃあいい
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:04.01ID:iaDaPdq3
>>218
躁鬱あるあるだったんですね。。やっと謎が解けました。
自分は診断がつくまで2年サイクルで職場を変わってました。10年くらい。
最初は凄い仕事ができる人が来た!って重宝されて、後半は精彩を欠いてボロボロで退社
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:04.26ID:TAAK/ocO
頑張り過ぎないことだな
躁の時の誘惑に負けず、鬱のときの気だるさにも負けずに
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:45.58ID:sOvCLNpR
派遣の登録で、嘘をついてしまった。
療養しながら、再就職活動をしていると本当のことは言えず、
登録制のバイトで倉庫のピッキングを月に半分は働いていると言ってしまった。
どう言えば良かったのだろうか。

心因性多飲症が酷い。
心が落ち着かなくて、水を飲んでしまう。
デパスが効いていないのだろうか。
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:49:49.25ID:wmZ5goNP
>>217
マウンティングするなんてさらに辛いな
そんな人には何も言えないよね
話したら最後、自分の話にすり替えられ延々と話されるか、あんたのがましよとお説教


離れられて安心した日々が過ごせるようになるといいね
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:10.72ID:JJzxEaa8
あれ?不安で胸がざわざわするし
鬱来そうかもって、なんとなく分かる
今まさにそれ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:26:54.45ID:nbERJgns
>>203
鬱落ち着いてるよ
上がりすぎず下がりすぎずで、何でもテキパキできるぜー!って感じじゃないけど色々できてるかな
仕事も体調悪くて休んだりせず半年続いてる
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:17.34ID:E/ffYR9c
>>213
そのまま淡々と続けられたらいいんだけどね
何を言われようとヒャッハーしちゃったわけじゃないんだから
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:46.85ID:kKqRdgTq
>>222
レスありがとう。
ほんとに毒親ってやつです。しばらく離れてたんたけどやっぱしダメだったわ。身内に味方がいなくて辛い。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:16:00.57ID:bgh0p+Vp
何年も前に双極性って診断されたけど、父親が境界性だったからもしかしたら自分もそうなのかもって不安になってきた、、この2つって似てるよね

双極も辛いけど境界性だったらもっと最悪だよ、、
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:27:21.65ID:OtNp3wAe
>>218
遊ぶ金が欲しいーーー!!!とフルで入れてしまったよ
医者には少し上がってるねと言われてたし自分でも上がってるなwと自覚していたのに
以前、睡眠薬が効かないから飲んでませんと言ったら怒られた
眠れない時はとにかく睡眠薬飲んで体力の消耗を抑え鬱に備えないとと…仕事にも言えるよなあ

>>225
全くだ
バカにお喋りなおばさん達めんどくせ

幸いシフトは変更が効くから体力温存に切り替えるよ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:07:07.36ID:OtNp3wAe
>>221
登録制のバイトなら自分で選べるはずだから平気では?友人曰く簡単なのは簡単だそうだし経験は求めてないかと
焦りは禁物だね
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:58:57.96ID:sOvCLNpR
>>228
具体的に聞かれて正直に話せなかったんだ。
派遣の登録はできても、仕事を紹介されないと思ったから。
非正規だった時の職歴についてもね。
書類が通過したら、派遣の顔合わせという名のが総務で1時間、現場で1時間ある。
何を聞かれるんだろうか。

>>232
焦りは禁物か。
双極性障害を発症してからは社会復帰に二度失敗している。
正社員はきびしいから、派遣社員で働こうと思うんだ。

便失禁、双極性障害、心因性多飲症、生きていけるのかな。
つらくてしかたない。
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:59.23ID:HjKVF0B2
>>233
水が止まらない人か
専用スレまであったよな
ついに就業か
ガンバレ
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:05:36.16ID:kKqRdgTq
双極新参者です。
十年ぐらい飲んでた抗うつ剤を減らして分かったこと。
抗うつ剤は元気の前借り。
自分は花粉症だったのを思い出した。
抗うつ剤飲んでなかった高校生の頃花粉症だったのにずっと発症してなかったのは抗うつ剤の抗ヒスタミン作用のおかげだったんだなと思いました。
今花粉と風邪のダブルパンチで寝込んで思ったことでした。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:06:30.11ID:sOvCLNpR
>>235
心因性多飲症のスレを立ててもらったが倉庫落ちしてしまった。
自分も参加していたが患者が少ないんだろうね。
心を落ち着かせようと、大量の水を飲んでしまう。
応援ありがとう。
派遣でも顔合わせという名の面接があるんだよ。
3ヶ月更新だから雇用も不安定。
先を見てしまって、つらい。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:13:28.38ID:DdkxwrkN
>>233
え?派遣で顔合わせ1時間?
そんなにかかるって?
自分は精々長くて20分くらいだったよ

まあ、でも何か聞かれても矛盾のないように
面接のシミュレーションとかしといた方がいいかもね
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:44:02.48ID:kvl5lPMa
今日、会社で目上の人に罵声に近い言葉を浴びせてしまった。これで3回目だ。
4カ月前ぐらいからチームでの仕事配分に不満。いつも自分だけ残業。
もっとも双極のせいか仕事の平行処理が出来ない。
別部署だけど鬱か躁のどちらか分からないけど似たような人がいてその人も同じに人に罵声を浴びせさせてた。
浴びさせられる人も自己主義でそこが原因なんだけど。

4カ月ぐらい躁だよ。ヤフオクとかでチョコチョコ落札してる。デカイ買い物はしないのでリミッターは今のところかかってる。

それより職場で孤立しそうで怖い。すぐにカチーンってスイッチが入ってしまう。

ラミクタール250mg、リーマス100、ソラナックス0.4mg飲んでる。医者は更にラミクタール増やそうとしてる。 大丈夫かな? 逆にリーマス増やすと鬱に向かう。
これから梅雨時の曇った空に、少し暖かい風の吹く日が鬱まっしぐらになる。以前にこの時期に休職したせいもあって。

たま限界が来そうで、今も爆躁状態。レンドルミン、サイレース、全く効かん。寝不足でハイテンション。

クソー、頭にくる全てに
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:50:43.09ID:TsjnTDnG
>>239
リスパダールはどうかな?
液体の、チュッと飲むやつ
あれ、結構イライラ治るよ
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:50:52.21ID:kvl5lPMa
すまん、色々書いたら少し治った、でも躁だよ。理系学生の就職希望トップの方の会社だけで内部クソだよ。数年前はこんなことなかった。若い奴5年ぐらいで他者に移っちまう。またムカついてきた。マックス状態だと部長にすら噛み付くからな。やっぱ、寝ます、寝れないけど。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:53:48.40ID:kvl5lPMa
>>240
有難う、優しい言葉に癒されます。会社がギスギスしてて。本当にありがとう。クスリチョット調べてみます。副作用ないといいな。エビリファイは歩行出来なくなってひどかった。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:54:31.80ID:9NsRWd0c
>>237
多飲症ってどれくらい飲むの?
健康な人でも毎日2リットル飲むべきとかいうよね
自分も口渇があるから飲んでしまうんだけど、何リットル越えたらダメなの?
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:57:02.52ID:kvl5lPMa
>>240
副作用にアカシジアあるね、エビリファイみたいにヤバそう。でも有難うね。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:08:56.48ID:hBaOMKJN
>>239
俺は派遣の底辺だが、今日コーディネーターの社員のオッサンと一触即発になったわw
たまたまもう一人真っ当なコーディネーターもいたからその場は抑えたけど
眉間に皺が寄りまくって相手を睨み付けてたわw
二人だけだったらガチで口論になってた


まあでも俺は近々辞めるだろうなwww
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:54:45.77ID:QXdBAvTE
通ってる事業所に家出るまでに2リットル飲んでるって人いるよ
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:53:18.02ID:Rk3thO+K
知らぬ間に人を傷つけてしまうんじゃないかと不安になって鬱になっていくほうがまだマシかもしれないな
職場で爆発だけはしたくない
結婚したから家でも爆発したくない
実家で暴れてた時期の親の怯えた顔が忘れられないわ
現在は予約外の日に医者にかかって喚いたり泣いたりしてる
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:01:25.62ID:Rk3thO+K
多飲症とは違うんだけど一時的に呑気症というものになったことがあるよ
空気を飲み込みまくってゲップが止まらないの
1年は続かなかったように思うけど、結構長くて、薬は何も効かなかった
どうしても気持ちが喉の奥の不快感にいってしまって空気を飲み込んでしまうから
気を別の方向に向けるために家にあるシャツのボタンを全て外して縫い直したり、アイロンがけしたりしたよ
料理や草むしりがいいとも病院で言われた(今の病院でも料理や草むしりはいいぞ、と言われてる)
認知行動療法とは少し違うけど、行動療法に近いかなと思ってやってた
そしたらいつの間にか消えてたよ
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:27:10.03ID:wMTeGqCJ
>>238
派遣の営業が顔合わせは総務の営業1時間、現場1時間と言っていたよ。
正社員の面接より長い。
発症する前からブランクや非正規が多いので、
顔合わせに呼んでもらえるのか、わからないけどね。

>>243
4リットルくらいは多いんじゃないのかな?
くわしい話は主治医に相談してね。
自分の場合は口渇じゃなく、
とにかく心を落ち着けたいと思い飲んでしまう。
ストレスが強い時にもね。

>>245
派遣先で何かあったのかな?
辞めた後はどうするの?

>>246
その人は一日にどれくらい飲んでいるんだろうか。
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:51:12.70ID:wMTeGqCJ
総務の営業1時間ではなく、総務の1時間だった。
通勤は市内なので、それほど時間はかからない。
書類の合否は来週。
派遣会社は会社によって違うね。
申し込んでみると別の会社を紹介されたことが3社。
登録すると、会社の応募資格を満たしていなかった。
紹介された求人はハローワークの常連だったこともあった。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:31:53.25ID:1lzKbrpy
今日はダメダメな日
ひがな1日携帯ばっかいじってる
しかもGBの数字を気にしつつ
馬鹿みたいだ
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:21:27.02ID:wMTeGqCJ
このスレには働いている人がいるんだね。
どういう過程で働けるようになったんだろうか?
教えてほしい。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:51:21.21ID:1rDdMoFU
机で大人しく仕事する事務系は合わなかったなぁ。
自分のペースで色々と動いていた方が(精神的にも)調子がよかった。
逆にじーっとしている環境だと、鬱傾向が強くなっちゃう。
ストレスが溜まるというか・・・。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:06:29.89ID:gIn/+hHW
同じく、教えてほしいです。
今、A型作業所見学に行ってる最中ですが、私の近所の作業所はどこも大人の幼稚園、って感じで…あの中にいたら、正直もっと病みそうで心配です
作業所行ってる方いますか?
ちなみに、前職はIT系の仕事をしていました

愚痴になってしまいますが、自分、ここまで落ちたんだ、と情けなくなってしまって…
実際に作業所で頑張ってる方には申し訳無い言葉で恐縮です
もう一般の仕事に戻るのは無理なのかな…親からも、年も年だし、清掃でも、品出しでも、立派な仕事なんだから選り好みしないで頑張りなさい、と言われました
頭では理解できるんですが、心というか、変なプライドが邪魔をしてます
長文すみません
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:20:46.62ID:5G0OqG+2
俺は段階を踏んで二時間の夜の清掃→4時間の品出し→フルタイムで週2回、3回・・・と増やしていったよ
だから、次のためだって思えばやる気出た
焦らずにね
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:22.36ID:Z5bKg5qQ
私は、2年間寝たきりだった。その後派遣でフルタイムで仕事してたけど、欠勤遅刻でクビ。半年間お休みして、週3日の派遣してます。
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:28.34ID:Z5bKg5qQ
256 だけど、仕事は建築業界。やはりプライドは捨てられなかったよ。アルバイトからでも良いから何かあると良いね。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:04:23.04ID:xD1bnjMw
>>254
プライドが邪魔をしているっていうか馴染める仕事場の雰囲気かどうか見学に何カ所か行ったっていう話でしょ
良いと思うけどな
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:47.04ID:MbI661kd
>>257
自分も建築業界
きつい業界なので今は資格とか関係ない
CADオペでフルで働いてる
そりゃ苦労して取った資格だからもっと仕事に夢もあったけど
最早無理と諦めて、プライド捨てて派遣で図面描き

今日で丁度1カ月目
無欠勤無遅刻でやれたよ。
我ながら頑張ってると思う

なぜ復帰できたかは家帰ってから書き込むね
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:43:24.45ID:wMTeGqCJ
書類選考待ちの会社ではなく、他社の顔合わせが決まった。
派遣元の営業から電話で聞かされた
工作機械のオペレーターではなく、CAD・CAMのオペレーターだ。
板金加工の経験はあるが、機械加工やCAD・CAMの経験はない。
就業する工場も違い、別の工場。
そんなには距離が離れてないが、? という感じだ。
派遣先のホームページを見て思うことは難易度が高い。
不安しかない。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:36.38ID:wMTeGqCJ
>>254
同じ気持ちだよ。
情けなく思う。
発症後はストレスに弱くなったな。
何歳?
母から清掃や品出しは言われたな。
とにかく働いてと言われた。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:22:07.31ID:L4g14OUO
ここのスレって発達障害混じってるね
ちゃんと検査してもらえ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:52:12.25ID:IsxQ/T3w
物忘れが酷くなってきたので物忘れ外来に行ってみる事にした
加齢のせいじゃないからちょっと怖い
ヘルパーさん頼んでる人いる?
ずっと躊躇ってたけど見栄捨ててお世話になる事に決めた
市役所の福祉課に行けばいいんだよね?
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:44:48.67ID:gLKt9MTu
今日デートで緊張してて昨日の午後から鬱に落ちてなんかバランス取れてる感じ
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:54:01.25ID:Lz+FYgK3
>>255
参考になる話、ありがとう。
社会復帰は段階を踏んでか。
焦りもあって、週5のフルタイムで探していた。
うまくいかなかった。

>>259
話の続きを聞かせて。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:40:08.90ID:CEGJ2obx
俺もCADの学校出て資格持ってるけど持ちぐされだわ
でも将来的にはCADの仕事したいと思っている

そんな事よりもデートだよ腹痛い
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:36:41.11ID:VgynAIOu
>>268
自分も最初医者からは掃除や品だしとか言われたけど、 反抗して最初は無理矢理フルで働いたけど失敗、反動で鬱転。暫く無職。

だからやはり段階的に普通にバイトから始めて資格とって正社員になった

正社員になって色々あり、休職2回で段階勤務、転勤でストレスの要因から離して貰ったのが良かった。かなり安定した。
その会社には9年いたよ
けど、会社傾いてリストラ。

その後はフルで派遣で。
でも、合わなかったのと通勤が遠くて辛くてすぐに辞めた

今は最寄り駅で、今までの仕事の延長で出来る仕事でCADオペなので、
すごく楽になった

医者に言わせると、もうアラフィフだから
感情の波が自然に落ち着いて来てる事もあるらしい。
ただ、自分で自分に出来ることを良く考えて、無理しないで済むよう
妥協せずに環境を整えたことが大きいとのこと

あとは、犬を飼ったことはかなり大きかったな
心にゆとりが出来た

長文&とりとめなくてスマン
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:46:18.11ID:Lz+FYgK3
>>270
ありがとう。
主治医からではなく、両親から倉庫でのピッキングを
勧められて失敗したよ。
1週間も持たなかった。
失敗すると、次に動けなくなるよね。
資格を取得するまで、どんなアルバイトをしたの?
手に職をつけるといいね。
自分にはこれと言ったスキルがないから。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:56:17.14ID:blhsn1vU
倉庫ピッキングとか体力要るぞw

もっと楽な仕事からしようず
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:32.59ID:eE0p4jyQ
みんな無理なくやってるんだな
私も週3くらいから始めてみようかな
週5フル勤務にしたら体調崩して1週間で駄目になった急に動いてはよくないのかもしれない
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:32:37.09ID:Lz+FYgK3
>>272
一日中歩きっぱなし。
倉庫内は広く、覚えることに頭がついていかなかった。
楽な仕事は何だろうか?
とにかく頭がまわらない。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:06:08.95ID:QiKgBC7i
スーパーの品出しやってました。2年半。
日配品担当で、 乳製品、豆腐、卵、漬物、ハム類、チーズ、バター、麺類、冷凍食品
アイス、パン。。品目が多くて覚える迄大変。とにかく寒い。店内の放送がうるさい。
レジでお金を扱うのが怖かったからそれよりも…と思ったけれど、冷えと重さで腰に来ました
マスクして裏方作業なのは気が楽でした。値引きシール貼りは楽だし楽しかったです。
土日祝日18時以降時給1200円 1日5時間で月に五万…躁で始めてガンガン働いて頑張りすぎて
鬱で辞めました。適当に休みつつ淡々とやっていればもう少し続けられたかも知れない。
ほんとは65歳迄やる!できる!って公言してたのに…脱落してしまった。。53歳の今。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:07:28.08ID:8ACpgZr7
検品仕上げしてたけど
仕事は基本一人でやる作業だからオススメする

フルタイムで潰れてやめたけどorz
健康だったら続けたかった
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:08:37.60ID:Lz+FYgK3
>>275
確かに頭は使わないね。
目を酷使するのと、眠くなったりもした。
そういう求人があれば良いな。

>>277
何の検品や仕上げをやっていたの?
ひとりで仕事をするのは理想的だな。

工作機械のオペレーターは機械によって全然違うんだよな。
機械加工か、板金加工かでも。
CAD・CAMのオペレーターは発症前でも、できたんだろうか。
派遣会社はなぜ顔合わせさせようとするのか、わからない。
派遣先の技術を把握しているとは思えない。
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:14:22.54ID:8ACpgZr7
>>278
主に自動車用のゴム製品だよ
ハサミ使って製品を切って仕上げたり
プレスされたものに切れや欠けがないか見たり
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:24:54.63ID:k5hULuZ5
みんなの鬱ってどのタイプ?


・無気力、体が重い
何に対しても脳が反応しない感じ

・苛立ち、焦燥感
他人に対してムカムカして作業がはかどらない

・悲しみ
自責や未来の絶望や過去の後悔など

・体調が悪くなる
吐き気、頭痛、過食、拒食、不眠など
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:29:26.34ID:Lz+FYgK3
>>279
ゴム製品の工場は面接を受けた時に見学したことがある。
現場は暑く、何より匂いがきつかった。
検査は見ていない。
仕上げはハサミを使ったりするんだね。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:37:17.74ID:ou4okLtL
>>280
1つ目と四つ目当てはまります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況