X



躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:47:48.11ID:vMj5Xjgx
双極性障害(躁鬱病)に苦しめられた被害者の方も、
現在躁鬱で苦しんでるご本人の方同士の情報交換にもどうぞ。

●このスレでは減薬・断薬・スピリチュアル系・呼吸法・気功・瞑想・精神科医の詐欺論などの話題は扱いません。

●一般的な薬物投与による治療法への批判も荒れる原因になりますので禁止します。

●一般的な雑談、辛い時の愚痴などは勿論OKです。

●相談では無く、悩みや愚痴を言いたい人も多いでしょうから、すぐにアドバイスや意見をぶつけないようにしたいものです。

●何かあったら主治医に相談することをお薦めします。

----------------------------------------------

躁うつ病のホームページ
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/

患者さんと家族のための双極性障害の手引き(PDF)
http://square.umin.a...ing_with_bipolar.pdf

双極性障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia....A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

厚労省「みんなのメンタルヘルス 双極性障害(躁うつ病)」
http://www.mhlw.go.j.../detail_bipolar.html

「双極性障害委員会 | 日本うつ病学会」
http://www.secretari....ne.jp/jsmd/sokyoku/

●不快に思う・不快になりそうな気がする書き込みがあった場合、次のような対応をすると心の平安を維持できそうです。
1.見なかったことにする
2.専ブラの人は「迷惑レス」や「あぽーん」機能を利用する

※前スレ
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その55
http://krsw.5ch.net/...i/mental/1514299612/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その56
http://krsw.5ch.net/...i/mental/1517927546/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その57
http://krsw.2ch.net/...i/mental/1520517300/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その58
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/mental/1523113970
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:28:50.75ID:IcgG2eu0
>>101
ありがとう。
「アイデンティティすら持てていない〈ACの〉自分には」
だった。調子悪いと5chの書き込みの文章でさえ書いたつもりで言葉が飛ぶなぁ...。
元から無いから作ろうと逸っちゃうんだよね。躁転するだけのは分かりきっているのに。

リストを予め作っておくのはいいアイディアだな。動機付けになるし、
鬱転→リストを参照
みたいな癖を付けると少しでも生活が荒れるのを軽減できるかもしれない。
疾患の性質上、論理的整合性や根拠を追い求めがちになるけど、
もうプラセボだろうと何だろうと、実際の行動や動きに結び付けられれば何でもよいという結論だな。
それが分かっていても認知の歪みで行動に結び付けられないのが辛い所だけど。
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:54:45.91ID:vueENPPf
調子が戻ったと思って
4月から働き出したら
一気にうつ転して死にたい
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:58:30.63ID:qwAP3Dsb
調子いいと予定をジャンジャン入れだすから気をつけないとね
一個予定入れて慣れてきたらもう一個増やす
具合悪くなったら一個減らすみたいに行きつ戻りつしながらがいいと思う
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:28:51.67ID:AScuAsq4
>>104
どんな仕事をやっているの?
鬱転するとつらいね。
何も手につかない。
何とか仕事を続けられるといいね。

派遣登録の応募書類を作成できない。
昨日やってしまえば良かったのかな。
今日はできそうもないな。
明日こそやらないと。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:56:34.55ID:vueENPPf
>>106
一応事務だけど
24時間拘束あって
なおかつ明けでみんな
平気で残業して、しないと
ダメな雰囲気。
そうの時に条件が良いから応募したら
見事に返り討ちにあってる。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:57:51.64ID:AScuAsq4
>>107
24時間拘束!?
施設警備員みたいだ。
健常者でも、きつくない?
心身ともに壊さないように無理しないでね。

洗濯物を畳む、風呂の浴槽を洗う。
休憩を入れないと、できない。
今日は洗濯物を干したな。
少しの家事で、疲れてしまう。
仮に仕事が決まって働けるのかな。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:48:09.54ID:vueENPPf
>>108
警備員みたいなもんだよ
今は日勤だけにしてもらったけど
しなくても良い作業を与えられて
こなす毎日で誰も近寄らないし、
こちらからも近づけない。
話さなくて良いからある意味
助かってる。
出社するのが大変。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:28:55.60ID:UxsMxrLD
引きこもりたいんだけど、家にいると落ち着かなくてカフェに行ってしまう。
引きこもり方教えて。
日中は目が冴えて眠れないし。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:06:17.44ID:54Yq7KL8
>>110
全く参考にならんと思うが、家でしか楽しめない趣味を持つ、とか。
自分の場合はAVや音楽関係だから、外出先で、という事にはならない。
ヘッドホンも頭内定位が受け付けないし、映画をカフェでって事にはならないから。

カフェの方が落ち着く人はこの板は少ないだろうし、
引きこもりはデメリット多いからおすすめしないけど。
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:27:31.25ID:UxsMxrLD
>>111
アニメ好きだからやっぱり光Wi-Fiいるかな。
理想は朝から晩寝るまで家に居れること。
合間、毎日ウオーキングとか出来たらいいな、雨の日は辛いけど。
図書館は本に興味ないし。
お金のかかるカフェとタバコを辞めたいんだ。
まだ作業所で働く意欲ないし。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:12.66ID:54Yq7KL8
>>112
アニメ好きなら楽勝だと思うんだが...。
そもそも、過去の作品含めたらずっと家に居て、ずっとアニメ見てても消化できないだろw
カフェとタバコやめれば益々アニメ放題だし。健全かどうかは置いといて。
画質や円盤にこだわりがあるかは知らないけど、アニメはいくら時間や金が有っても足りんわ。
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:33.74ID:0d20GWh8
本に興味なくても図書館は椅子あるからこでスマホやれば?
自販機もあるしカフェより安い
近くの図書館は予約制だけどDVD見れるスペースある
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:45:13.40ID:2byOO7hN
>本に興味なくても図書館は椅子あるからこでスマホやれば?

それ迷惑だから
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:38:10.88ID:KdtLs+C9
>>109
すごくダメなアドバイスかもしれないが、できないものはできないし、やる必要ない仕事がくるならそこは適当でいいよ
世間一般的に4月から始めた人が1ヶ月そこらで不備なく仕事できるなんてないから
ハードルを自分で上げてしまいがちだと思うけど、今は仕事と体のサイクルを合わせるようにすることが大事
ただ24時間拘束は受けないようにしないとダメだぞ

内容が分からないから的外れなこと言ってたらごめん
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:15:03.75ID:SUscxLeK
なんと言うか、
「家にいると落ち着かない」理由や原因が分からないとなんともアドバイスできない感じだな。
家族や同居人関係なのか、別の理由か、疾患によるものか...等、それによって全然違ってくる。

アニメ好きなのに、日中家でゆっくりくつろいでアニメ鑑賞できないのには
それなりの理由があるんだろうしな。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:53:40.45ID:h+miaaEt
私は逆に家にしかいられない。部屋にこもって入浴もままならない。同居の親にはいいかげんにしろとしか言われない
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:33:06.48ID:8NJ0BlIG
>>116
ありがとう。
診断書を出して今は日勤だけになって
これやっとけやみたいな意味のない
帳票チェックを延々とやってる。

今回で精神障害が社内バレして
誰も近寄らない。
これはこれでありがたいが、
電話応対がしんどい。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:02:54.69ID:UzwpOT93
趣味のためでも家に篭るより、お金かかっても外に出てカフェ行くほうが健康な精神を保てそうだけどなあ
外に出られる人が家に篭ると鬱がひどくなると思うんだ
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:25:09.20ID:Be/3lXCK
健常者のストレス対策だけど「これしたら気分転換になる、気持ちが落ち着く」ってのが100個あったら死なないって言われてるって聞いた
書き出してるけど25個くらいまでで精一杯
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:25:12.06ID:1KVmHrJ1
>>117
独身一人暮らしでナマポ。
家に居ても落ち着かない理由は、自分でもわからない。
アニメはタブレットにダウンロードしてまで、カフェで観てしまう。
今は光ないのでアニメ観れないんだけどね。

>>120
そうだよね。
なんか毎朝カフェに行かなければという衝動に駆られて、落ち着かずにソワソワする。
気分は結構低めなのに。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:29:21.24ID:qGYpzZyk
家族と同居で、病気の理解が得られない人いますか?
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:52:36.52ID:UzwpOT93
>>122
外に出られるなら出たほうがいいよ
引きこもりがダメって言ってるんじゃないんだけど、自分は外に出ないとどんどん外が怖くなって出られなくなるから
まさに今がそうなんだけどね
お金は安いメニューにして煙草減らすしかないよね
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:55:26.60ID:G7eqA80P
>>119
試用期間後も働けるのかな?

>>123
家族は理解してくれないね。
図書館から双極性障害の本を借りてきて、
読んでもらったけど意味がなかった。
家族療法を受けているんだが、
それでも双極性障害のつらさはわかっていないと思う。

何とか面接の応募書類を作成ができた。
履歴書の写真、普通用紙、プリンターのインク、
クリアファイル、封筒が減ってきたな。
以前からパソコン、プリンターの調子が悪い。
原因がわからないんだけどね。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:18:49.65ID:Be/3lXCK
親って基本子供が自分の思い通りになると思ってる、という気がしてきた
そもそも健常者に障害者、特に精神は理解しづらいだろうし
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:11.21ID:vqjoXJxL
遺伝要素強いんだから身内に誰かいないのか?
いれば理解度0ではないでしょうに
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:17.05ID:G7eqA80P
>>122
楽しめるものがあっていいね。
アニメとカフェか。
アニメは世界名作劇場が好きだったな。
最近のアニメはわからない。
カフェは都会じゃないから、居心地のいいカフェがないや。
自転車でコメダ珈琲に行けるけど、通いたいカフェではない。

興味の喪失で何も楽しめなくなってしまった。
働き出せば、また映画や美術館の企画展を楽しめるだろうか。

鬱期は人間としてのすべての能力が衰える。
昨年は二度、社会復帰に失敗した。
最近の悩みは働く機会があっても、まじめに働く自信がないこと。
こんな気持ちになるのははじめてだ。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:16:48.80ID:TfRp2fkz
>>177
いないのか、昔の人だから気づいていないのかわかりませんが、鬱傾向ではありません。家にこもっていると甘えているとか、面倒くさがりでかたづけられます。そもそも、精神疾患というものを知らないようです
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:44.09ID:A+zL5OE7
>>128
コメダの小豆のラテ?みたいなのを飲みたかったことを思い出した
鬱期から脱してきたみたいで興味が出てきたみたい
ありがとう、思い出させてくれて
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:24.17ID:IUPFoRE/
一人暮らししたいよ。
せめて自分だけの部屋がほしいよ。
無いから薬飲んで寝逃げするしかない。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:26.92ID:8NJ0BlIG
>>125
会社は自主退職して欲しいと
思っている感じ。
自分も今後ここだやっていく
気力がないから多分辞めると
思う。
死にたい。
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:24:20.72ID:tmDeSFdf
十二時間寝てご飯食べてそこからまた二時間寝て、って完全に寝方が鬱なんだけど、動こうと思えば動ける
ただ意欲と興味がゼロなのがきつくて何かしようと言う気が起きない
いまから美容院行くんだけど、二時間半なにしたらいいか考えると鬱になる
以前なら本読んだりブログ読んだりして簡単に潰せた時間なんだけど、あらゆる暇つぶしに興味がわかないしやっても楽しめない、本なんか読めないため、つらい
お金全然使わなくなった、こんなんじゃ働けるようになったとしても張り合いがない、生きてるだけ
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:26:39.61ID:G7eqA80P
>>129
ひきこもっていると、家族から散歩にでも行け! と言われない?
いつもゴロゴロしていると言われる。
何ひとつ理解されてないよ。

>>134
正社員でしょ?
職歴に傷がつかない?
それでも、きついと思うなら辞めるしかないのかな。
0138優しい名無しさん[sage]
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:31.86ID:n0gHrGsF
双極性障害だけど、来週から転職先の初出勤が控えていてここ最近は耳鳴りや動悸が激しくて今から不安でたまらない
両親、特に母親は宗教やってるせいか自分の辛さや不安を理解してもらえない…辛い…
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:46.23ID:sqOPdlfI
>>136
言われますよ。ただ行けないで仕方ないです。
そのくせ過食ぎみで食べることはするので、元気だと思われます。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:16.19ID:MEsl8bBb
軽躁っぽいからここきてみた。
やっぱりなと思う事ばかり。
こないだ、知人にカミングアウトしたらバレてた。でも、ちゃんと生きなさいねって励まされた。周りに迷惑かけない様に職場ではなるべく大人しく、メールやSNS、LINEは控えて、買い物は一晩考える様にしてるけど、どうしてもなぁ。占いとかの課金で3万とか使ってしまった。
仕事も6月で終わるし、どうしよう。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:42:15.61ID:MEsl8bBb
>>140
続き。
貴方面白いからなんか書いてみたらと言われたけど、鬱になったら怖いし、身バレも嫌だし。
私の場合、軽躁だとやたらフレンドリーになって律儀になるタイプ。
少額だと奢ったり、プレゼントしたり。
仕事してるからまだいいけど、毎月カツカツ。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:13.42ID:vBjCkLDi
初めて書き込みます。
躁うつと診断されて8年。まともに働けない日々が続いてます。
就活してるけど、どこも受かりそうもない…。もう「おっさん」と呼ばれる年齢だから、尚更受からないだろうなぁ…。
このまま働けないまま人生終わってしまいそうで怖いです。躁うつでも、人並みに暮らしたいって願うのは贅沢なんでしょうか…
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:22.25ID:aoeH1dWy
>>144
病気と上手に付き合っていく方法はあるので、まずはそこを目指しては?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:30:59.82ID:aSHWaBZ9
>>144
患って10年のアラフィフだけど
なんとか寛解モードになって
今は低め安定で派遣だけど
クローズフルで働いてるよ
だから諦めないで
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:53:48.37ID:vBjCkLDi
>>145さん、どうもありがとうございます。
病気とは上手く付き合っていきたいけど、8年経っても(実際は診断される前からそうだったのだろうけど)なかなか上手くいきません…。
>>146さん、42になりました…。企業に潜り込むにはもう遅い年齢ですよね…。
>>147さん、クローズも考えてなくはないのですが、いかんせんブランクが長いのでオープンで働こうと思ってます。
諦めたくない気持ちもあるのですが…
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:11:46.38ID:aoeH1dWy
>>148
心療内科で何処まで踏み込んでくれるかだけど、
先生と診察して処方箋貰って終わりでは良くなる可能性は低いです。
病気に対して学ぶ事と、自分の病気の原因を知り対策立てないと。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:52:57.30ID:vpK2yxVx
躁の症状が怖い。
またバイト先でお客さんにキレてしまった、今日はまた別件で知らない人にキレてしまった。
イライラするし衝動がおさえられない、生活苦しいのにお金バンバン使って、その瞬間は無自覚で自分がよく分からない。 
もう嫌だ、でも元気だし、なんなんだか分からない。
薬があんまり効いてない。もう、いてもたってもいられない、ソワソワする。
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 04:16:18.99ID:G/fealmZ
>>94
岡田はたぶん確実だと思う
躁と鬱が周期的に起こるってちゃんと記録してるし
数ヶ月の欝期のうち3日くらい全く動けない、みたいな事を言ってる
メンヘルスレの鬱で何ヶ月も布団から出られない、みたいなのばっかのほうが
単極性鬱が抗うつ剤で躁がでて誤診されてるだけじゃね?と思う
岡田は母親がキリスト教の狂信者でそれの反作用で本人は徹底的な無神論者らしい
その母親が事業おこして金持ちになったとか
そういう面もそれっぽい
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:36:16.53ID:sW94KS7q
>>144
俺は診断を受けて、2年。
あなたは今年で42歳なのかな?
今年で43歳。
今年の3月まで正社員で、再就職活動をしてきた。
うまくいかなくて、今は派遣社員で仕事を探している。
それでも、派遣先は決まらない。
ハローワークや転職サイトなどは年齢制限の壁はあるよね。
35歳までが多い。
ブランクはどれくらい?
オープンの求人は少なくない?
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:06:51.70ID:WNGr6YYR
>>127
身内に何人かいるけど病識がなく、著しく客観性を欠いてるので、健常者以上に障壁になっている
ちなひとりは自死してしまった
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:06:53.59ID:eWCj0HuK
たとえ仕事が決まったとして続けられる自信がない。
過食爆買いがとまらず貯金の底は見えてる
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:32:53.61ID:+R0noDik
割と几帳面な性格で親からの虐待から解放された途端一人暮らし汚部屋住人になる。結婚して独身汚部屋よりはましで掃除はするけど整頓出来ない日々。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:06.48ID:+R0noDik
>>157つづき
仕事で悩み眠れなくになり日常生活レベルがあからさまに落ちて精神科受診。不安神経症といわれレキソタン1ミリとアモバン処方され日常生活が整い、不眠で悩む前からの整理整頓もできるようになってきた。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:40.25ID:+R0noDik
薬のおかげなのかな?もしかしたら鬱を長年知らず知らず患ってた?とか思ったけどこんな方いませんか?
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:47:35.52ID:v7feppI4
>>159
その程度なら鬱病でも躁鬱病とは呼べないなぁ。
鬱ってこうガーンと来るから。
頭や肩、背中とか身体にも影響が出てくるし。

鬱気分ならともかく。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:29:32.11ID:sW94KS7q
>>156
俺も仕事が続けられる自信がない。

派遣の面接に行ってきた。
派遣の営業から身分は派遣社員のまま、
1年後は海外赴任や別の事業所へ異動と聞かされた。
難色を示すと、派遣登録もなくなった。
何の為に応募書類を作成して、スーツを着て、
面接に行ったんだろう。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:57.75ID:g6jx/XCm
鬱なんだか躁なんだか分からない
イライラするけど眠いし過食
働きたいと言ったら医者に間一髪いれずダメです!と言われた
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:17:17.46ID:FNaTpuB9
躁鬱病って、しくじると一気に積み上げてきたものが崩れるよな
崩れるだけじゃ済まなくて、奈落の底に突き落とされる病気だよな
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:27:10.04ID:v7feppI4
>>166
仕事で言うと、病前はITで時給3250円貰えてた。
病気になってから今は作業所の軽作業で時給200円。
しかも気分低めで行けてない。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:00:55.57ID:2vGRYI9c
時給200円なら行かなくてもいいだろ
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:49:36.21ID:yVWNIT28
鬱で入院した時、気持ちをあげる為にサインバルタ
を処方され躁鬱になりました。
こんな事ありますか?
躁の時テンション上がってたのは覚えています。
一か月ぐらい。
今は躁は出てないけど鬱気味です。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:50:59.91ID:yVWNIT28
鬱で入院した時、気持ちをあげる為にサインバルタ
を処方され躁鬱になりました。
こんな事ありますか?
躁の時テンション上がってたのは覚えています。
一か月ぐらい。
今は躁は出てないけど鬱気味です。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:26.35ID:v7feppI4
>>171
サインバルタで躁転した経験あるよ。
でもサインバルタないと激鬱から脱出出来なかった。
良い薬だと思う。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:58:52.68ID:TZAjDdA6
>>171
私は躁鬱と診断される前に処方されてた
サインバルタで上がりすぎて酷い躁エピソードが出て躁鬱との診断くだってからは即サインバルタは外された
躁鬱患者には処方しないものな気がするけどね医者によるのかね
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:07:39.99ID:g6jx/XCm
サインバルタの服用は医者から任されてる
鬱になったら飲んで躁になったら切る
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:23:27.96ID:ZbTQ5gQI
わたしは躁鬱診断ですが、サインバルタ毎晩処方されてる。たしかに鬱が強く長いが、本当に躁鬱なのだろうか
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:59.40ID:eoDBcssk
俺もサインバルタ出されてた
副作用あったから今は鬱期はイフェクサーになってるが
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:41:53.13ID:yVWNIT28
それから躁になってないな
鬱気味です。その一回だけだけど
躁鬱二型と言われた。休職して
仕事してるけど躁は出でこないです。
リーマスのおかげ?
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:01:36.64ID:gbOfe+UT
>>180
気持ち悪いくらい仕事ガシガシし出したり、突然高い買い物をしたりすることはあります。ただ、普通の人でもたまにならこれくらいあるのではないかと思う程度で、滞納などはしたことないです
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:26:11.34ID:78RliNf5
>>181
まぁ、程度問題だから医師や専門家じゃないと判断は難しいね。
今だと、DSM-5基準ぽいけど、グレーゾーン層の患者は双極診断出すか否かは医師や病院によってかなり結果が違いそう。
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:27.90ID:sW94KS7q
>>164
ありがとう。
海外赴任、別の事業所に異動が決定しているならば、
面接の前に電話で言ってほしかったよ。

>>166
同意。
今も社会復帰できていない。
重篤な躁で、人生が狂ったよ。
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:37:48.18ID:xkr1PJMP
>>149さん、おっしゃる通りだと思います。先生は7年間変わっていません。何でも話せるのはいいのですが、おざなりになっているのも事実です。
もっと病気に向き合う必要があるのかもしれませんね。
>>152さん、幸せになりたいとは思います。しかし、将来を考えるととてもそんな気持ちにはなれないんですよね…。
>>154さん、今年42になりました。去年の3月まで働いていましたが、10年ブランクがあった時期もあるし、転職回数も多いのでクローズは厳しいです…。
オープンは少ないですね。今日も書類選考落ちた通知が届きました…。一応、来月面接は決まっているのですが…不安です。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:06:30.13ID:ZFq2NyT7
俺は、レクサプロ だ!

医者曰く、今一番良く効くらしいが・・・

ただ、1錠200円と高価・・・ Orz
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:52:13.27ID:b40Aohzv
医者曰く今は寛解期らしいけどここのところほとんど眠れない日が続いてる
何もする気が起きない
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:59:35.13ID:YpwyUvx6
元カノに裏切られた夢を見た。
付き合っていたのは何年も前。
現実もそうだったが浮気をされていた。
なぜ今更、そんな夢を見たのだろうか。
目覚めが最悪だ。
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:40:30.52ID:MSl0jwaf
>>185
そこで自立支援だ
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:12:54.15ID:YpwyUvx6
>>184
年齢の壁、ブランクときびしいね。
在職中は寛解して働いていたのかな?
10年のブランクをどう説明しているんだろうか?
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:42:20.20ID:rzneVJgn
>>184
同い年、ブランク5年。
セミオープンでのアルバイトは全て面接落ち。
仕事決まっても通える自信なくて社会に迷惑かけるので、自宅療養中。

訪問看護師さんの、まだ若いんだから仕事しないとという言葉がつらい。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:32:27.42ID:BMwo9DdY
>>191
セミオープンとは?
俺も主治医に何でもいいから、仕事をするように言われたよ。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:44:42.82ID:rzneVJgn
>>192
ブランクの理由を躁鬱病と言わず、鬱になったことがきっかけでと言って、ぼかした状態。
きちんと選考はしてくれてた感触はあった。

俺の主治医は(家で)ゆっくりするようにとおっしゃる。
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:12:01.67ID:BMwo9DdY
>>193
うつ病か。
双極性障害は鬱期があるから、嘘ではないよね。
面接の時に鬱病と言う勇気がないな。
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:34:59.75ID:aTH96QsR
家田治です。身長180です。いつもピンクのパンツはいてます。イケメンです。質問ありませんか?無職の37歳ですが躁鬱にならなければ成功してた自信はあります
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:54:42.71ID:L3YqWUEG
意欲が低下している
エビリファイとデパケンに
セロクエル100ミリ追加で飲んでるけど効かない
セロクエル増えるらしいからそれに期待して再来週の通院日まで生き延びる
大学に来ても授業が頭に入らないしつまらない
興味を持ってまともに受けてみたいのに、趣味すら楽しめないんだから無理だ
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:52:54.33ID:Gj90wQql
そろそろ風呂に入らないといい加減汚いんだけど動けない
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:23:57.96ID:rzneVJgn
>>199
シャワーだけ浴びてきた。
頭と身体洗った。
一週間毎だけど頑張って入ってる。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:18:42.51ID:2qJ2rpE8
ずっと自分は天才だと思ってたけどただの躁鬱だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況