>>504
カウンセリングが保険診療になるかは病院の方針次第だから、
今の病院は保険適用されないなら、保険診療で行っている病院を探して転院かな。

通院して医師の診察と合わせて、カウンセリングを疾患の治療として扱って保険診療扱いにする訳だけど、
自分の経験や、精神疾患関連スレのレスを読む感じでは2-4割くらいの病院が保険診療で行ってる感じ。
割合は運や近隣の病院の事情次第だけど。

医師は合っていないと思ったら転院した方がいいよ。
あと、医師と助言について、反論や心境を返して、
アドバイスの真意や意図を探ろうとしたり、その上(反論や心境,状況)でどうすればいいかの相談をしようとしても
時間的制約が大きいから、ちゃんとした相談は難しいと思うよ。
そういうのは時間を掛けて丁寧に対応してもらえるカウンセリングの方がよい。