X



読書について語り合いましょう part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:12:37.52ID:FXTf3FN2
読書について自由に語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
ただし、趣味は人それぞれなので、誰かが不快になりそうな書き込みは出来るだけ控えてね。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1522234262/
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:14:56.79ID:gnCcPuWG
官能小説ってどんなものか全く知らないから読んでみたいな
名作とかあるのでしょうか
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:45:25.33ID:9duyzPO8
>>483
女性の方が女体(言い方がキモいけど)に詳しいから
たしかに変ではないかも
男のエロ漫画家は仕事でAV見ないといけないから大変そう
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:07.44ID:7YEQzYNf
ゆっくり小説読み返してみる
得意なことではないが
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:04.14ID:ofcjINOl
春樹の遠い太鼓読んでる
やっぱ紀行文はオモロイね
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:01:54.35ID:LwMh+Rn8
寝る前に本を読んだら
寝られなくなるのは俺だけなのかな?
医者に言ったら「逆でしょ」って言われたけど
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:35:51.18ID:Y7Lhg18P
>>498
せやねん、よくできてる

まあ毎月なにかしら買ってるから、それの支払いに当てるよ
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:47:35.09ID:vyLR0jld
前に話に出てた「超訳ニーチェの言葉」がブックオフで200円で売ってたので買ってきた
ついでに幸田露伴の「努力論」の超訳も200円で
掘り出し物があって良かった
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:53:36.48ID:bSR8BLlE
今年はどの「新潮文庫の100冊」を買ってキュンタくんしおりをもらおうかと思案する
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:03:41.07ID:tHVKUaow
おそらくこのスレの誰も知らないであろう時代小説読んでる
南町奉行が主人公の小説
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:57:53.60ID:3TChExNq
平山夢明さんの独白するユニバーサル横メルカトル読んでます
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:03:23.87ID:Czgv0NCa
>>507
平山夢明面白いよね!
ダイナーよりメルキオールの惨劇が好きだ
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:38:52.43ID:3TChExNq
>>509
この本が初平山夢明さんだよ
5時に夢中!でしか知らなかったから読んでみた
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:01:04.65ID:t/h3eXeV
平山夢明さんて5時に夢中出てるの?
短編集おもしろかったから見てみようかな
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:02:43.38ID:Czgv0NCa
>>510
初かあグロいの大丈夫だったら平山夢明はどれも面白いからおすすめする
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:16:16.88ID:+duV6tyL
仁木英之「僕僕先生」の短編集を読み終わりました。
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:27:59.85ID:3TChExNq
>>511
毎週じゃないけど出てるよ
ひら散歩って散歩のコーナー持ってて、山登ったり海でジェットスキーしたりしてる

>>512
想像してたのよりそこまでグロく感じなかったけど楽しめたよ
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:35:11.87ID:6c26ErAc
age
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:21:37.88ID:PpzXKt6G
「世界史のなかの女性たち」(三浦一郎 教養文庫)を読みました
スコットランドのメアリー・ステューアート女王の本が読みたくなりました
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:37:25.11ID:fcpNazRF
ビブリア古書堂の事件手帖を読み始めました
この時間帯の読書が好きだ
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:31:23.81ID:L91isXWv
西加奈子のサラバAmazonだとあんまり評判良くなかったけど私はめちゃくちゃ面白かったしツイッターでは評判良かった
人の意見鵜呑みにしちゃいけないなぁ
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:09:13.68ID:AHHDdMhA
雑誌の定期購読の更新手続きをしたら図書カード500円分がもらえた
何かを買うのに当てられる
何を買うかは実店舗で考えよう
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:24:18.24ID:5eJkCJQ/
>>523
Amazonのレビューは意外と参考になるよ
「伏線が回収されてない」とか評論家気取りの人が多いけど
小説読む人はそんなのが多いので仕方がない
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:14:59.39ID:AHHDdMhA
>>527
しかしつるっとネタバレされたり何とかという小説とそっくりとタイトルをあげられてしまうと
ということはその小説に影響を与えたその本の方が古典的名作なのかと思い
そっちを読むべきなのかとためらってしまう
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:24:13.15ID:5eJkCJQ/
>>528
自分の見た限りではネタバレは無かったかな
古典的名作のほうはあくまで個人的な考えだけど
どうせ難しいのだろうから後で読んでもいい気はする
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:45:15.95ID:5eJkCJQ/
>>530
村上春樹は想像だけどアンチが多いからかもね

あまり関係ないけど「誰でも分かる地名にルビを振るな」とか
的はずれなレビューがあった
江戸が舞台の時代小説で、八丁堀とか浅草とか確かに誰でも読めるが
東京在住の人以外に読めない地名もたくさん出てくるのに
読めるかどうかの線引が分からない場合は全部ルビ振るしかない

的はずれなレビューで最狂なのは「無事届きました。状態良好です」とか書いてるやつ
それレビューじゃないしw
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:50:04.81ID:AHHDdMhA
>>531
や、それマーケットプレイスで買うと「レビューを書いてください」ってメールが来るからそれに対する返事を律儀に書いてるだけだよw
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:57:12.92ID:5eJkCJQ/
>>532
そうだね
でも出品者への評価は違うところに書くんだけど
未だにレビューする場所に書く人が絶えないというw
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:40:14.12ID:tw8FTKDR
尼とかのレビューはレビューに対するレビューになりがちなんだよね
自分の感想と真っ向から対立するレビューが先行してると感情入りがちで
作品とは無関係にエスカレートしてるのが少なくない
内容に関係なく評価つけてる荒らしもいるしね
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:42:24.67ID:dqblAy5E
ブックオフで100円の本を9冊も買っちゃった
赤字で閉店続きだってね
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:50:25.58ID:5eJkCJQ/
>>534
しかしamazonのレビューは5ちゃんとかtwitterみたいにレスできないからなあ
どんな本のレビュー見てるのか知らないけど、その本の読者層の知的レベルは反映されるかもしれない
マニアックな学術系の本とかのレビューとかは参考になるから有り難い
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:56:34.43ID:tw8FTKDR
>>536
書籍だと尼はマニアックなものほどレビュー少ないから書評サイトの方が使える印象
あと日本上陸以前で再販も特にされてないものも弱い
便利ではあるんだけど
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:57:20.72ID:KHthbaGn
>>535
煽りとかじゃなく古本で満足できる人羨ましいわ
潔癖だから買えない。。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:04:45.45ID:5eJkCJQ/
>>537
日本上陸以前というと洋書かな
洋書は残念ながら読めないわ
たまに日本語訳は間違ってるところが多いので原書を読んだほうがいいとか書いてあるレヴューがあるけど「外国語で丸々一冊読めるか、ボケ!」とか思ってるw
書評サイトは松岡正剛のを見たことあったけど長文過ぎて途中で読みたくなくなったな…
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:37:02.98ID:Lq0adArj
自分は殺菌しても古書は無理だけど
殺菌する方法はuvランプあるよ専用の

家でも使えるのが5000もしないで買える
自分はスマホやタブの殺菌に使ってる
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:58:27.76ID:zbIoQTcc
たまに小学生でも読めるような漢字にばかりルビが振ってあって、地名に無い本があったりするけど
あれは何の意味があるんだろ
『しろばんば』とかさ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:59.65ID:irLM+eTh
快楽殺人犯が出てくる小説でおもしろいのないかな?
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:12.46ID:VmuxT9zK
>>536
以前はカスタマーレビューに返信ができたと思う
その指摘のここはおかしいとかその日本語は間違ってるとか反論したことがある
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:30:14.10ID:+O9KWTGf
>>552
それかなり昔だわ
ネトウヨ本がまだ出版される前だと思う
返信が出来たらネトウヨ対左翼の泥沼のバトルが繰り広げられてたと思う
わたしが小学生だった頃とかの大昔の機能かな
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:10.75ID:MRMiXIV/
>>553
……そんな昔だったかな?w
まあ歳とると年月の過ぎるのがはやく感じられるからな。。。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:08:07.38ID:m3q7hbhS
絶版を出さない宣言してる講談社文芸文庫ですら絶版があるからね

最近読んだ絶版の本は、佐伯一麦さんの石の肺
片岡義男さんのスローなブギは合わなかったんで序盤でやめた
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:00:39.64ID:Gj4IlwqV
高橋弘希さんの送り火、高橋源一郎さんのお釈迦さま以外はみんなバカ、その後の岸和田少年愚連隊をポチった!
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:07:36.87ID:YYiPYvbB
>>550
税金の関係で各出版社はその経営規模に合わせて在庫のキャパシティがほぼ決まってるから
増刷できないものは一冊新刊が出れば絶版も一冊増えてると思っていい
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:09:16.92ID:d2L5UGrS
>>549
読み終わるまでレビューとか読まないほうがいいよ!笑
ネタバレ厳禁だから!
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:22:13.16ID:m/h9+9YL
#わたしの本棚に5冊しか入らないとしたらっていうタグTwitterで見つけたけどかなり難しい選択やわ
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:35:08.03ID:m3q7hbhS
私の本棚に5冊しか入らないとしたら


たくさん入る本棚を買う
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:42:01.52ID:d2L5UGrS
そう考えたら自分には電子書籍のほうが向いてるんだろうなとも思うけど、紙と違って夢中になるって感覚が乏しいんだよな
不思議
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:45:17.08ID:m3q7hbhS
本を読み終えて感想書いて、積ん読棚から次どれを読むか選ぶ時が楽しいので、電子書籍はちょっとアレだなぁ

でも部屋は広くなるし持ち運びは便利だし電子書籍しかないものもあるし、Kindle PW羨ましい
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:47:55.34ID:m3q7hbhS
>>571
ブログで長文書いて、読書メーターは読んだ記録のためにやってるよ
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:11.54ID:YYiPYvbB
無人島に1冊とか冊数で縛る質問は上下巻とか通巻はどうするのが正解なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況