X



読書について語り合いましょう part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:24:45.98ID:3UlJ3Ims
読書について語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
荒らしがいる為、漫画、児童文学、ジュブナイル、高橋源一郎氏に関する話題は禁止です
(一時的な処置として)


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1527916357/
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:19.48ID:KWtLpRoi
森博嗣が著書で吉川英治の「宮本武蔵」が良かったと
書いてたので買い揃えてる
吉川英治と理系の工学博士の森博嗣が全く結びつかないけど
まあ面白いんだろうね
例のごとくおれら底辺の貧乏人の味方である
ブックオフの100円コーナーで買い揃え中
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:23:00.40ID:pIkudtY1
読まなきゃいけないけど読むスピードも遅いし理解力もないのでなかなか読めません。どうしたらいいでしょうか?集中力もないです。興味ない本を読むのは苦痛でしかたありません。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:35:25.78ID:3BTKAPV9
興味ないなら読まなくていいじゃん!
大学の課題か仕事の本か何か?
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:27:12.83ID:sikS0cau
戦場の掟っていうビッグボーイルールについてのルポ読んでるんだけど構成が上手い
取材対象と関係ない作者のプライヴェートが挿入されて最初は違和感を覚えるんだけど
それがいい感じのスパイスになって効いている
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:29:02.96ID:Ey/7Dv85
>>316
線を引きながら本の目次や見出しを参考にして飛ばし読み
とりあえず全部のページをめくって目を通す
そのあと先生か友達のところに持って行って相談
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:28:32.90ID:N6ahYpo+
>>316
最初は理解しないで文字追うだけでいいでしょ。
とにかくどんどん読み進める。
二回目に理解もしながら普通に読む
0322284
垢版 |
2018/08/14(火) 22:34:20.47ID:rHgX8DnL
すいません
レス貰ってたのに遅くなりました

>>295
そうですそうです。あなたの言う通りです。
読みたいのは
>読書好きな大人の鑑賞にも耐える文章と内容を持ったラノベ
です。
>>291さんの仰るような加齢が原因ではないのです。
ラノベを色々読み始めたのはここ数年のことで、その中で昔のラノベは面白い、最近のラノベは面白くない傾向があると感じているのです。

小説部類であっても例えば山田悠介のような文章力が低い作家の作品も嫌なのです。
体言止め多用、他も悪文ばかりで本当に編集がついているのか疑いたくなるほどでした。
まあ彼の作品はリアル鬼ごっこしか読んでませんが…

>>285
ありがとうございます
実はちょうど三姉妹探偵団シリーズを読んでいます
おじさんが頑張って若い女の子を書いてる感じがちょっと痛々しいですけど…笑
>>288
ありがとうございます
fate zeroはアニメ面白かったので興味あります
他の作品は知りませんでしたが調べてみます
>>289
ありがとうございます
調べてみます
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:03:35.78ID:LxsAa6vG
中古品をネットで買ってる方いますか?
最近外出が辛くなってきたのだけどどこのサイトが使い勝手いいのかよく分からなくて
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:20:39.52ID:2dc8/mu9
>>324
やっぱり定番はアマゾンのマーケットプレイスでしょうね
あとネットオフとかブックオフオンラインとかかなあ
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:47:17.64ID:2dc8/mu9
先日、マルクス・アウレリウスの「自省録」(岩波文庫)を買おうかどうか悩んでいた貧民ですがポイントが手に入ったのでお金を足してネットで買うことにしました
300ポイントももらえたのは有り難い
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:49:00.34ID:2dc8/mu9
日本の古本屋は良いけど、似たようなサイトのスーパー源氏はお勧めできないなあ
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:37:41.67ID:2dc8/mu9
>>330
ありがと!
ポイントが急遽入ってきて良かった
「自省録」は欧米だと座右の書に挙げる人が多いそうですね
立ち読みした感じでは、マーカー線を引きつつ何回も読みたくなるような感じだったなあ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:58:49.87ID:BrohzDzR
読書をするのが怖い、面倒くさいと感じます。

読書をしても身に付かない不安、遅いためイライラする不安、たくさん読まないといけない不安があります。どうしたらいいですか?

読まないのもスマホ多くさわって嫌になります。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:57:26.31ID:2gK/fDu+
>>332
そういう時期もあります
おそらく時間が解決してくれるのではないでしょうか

積読を
横目においらは
ネットする

粗末な一句でした
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:20:38.30ID:BrohzDzR
>>333
ありがとうございます。とりあえず理解しなくても流し読みします。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:08.21ID:yB+TRlkO
>>332
どこにでも本を持ち歩き読書家をきどる
わからない言葉や知らない地名はいちいちスマホで調べる
たとえ読むペースが遅くても気にしない
カバーが傷んだら取り替える
しおりに凝ってみる
などの打つ手があります
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:03:31.96ID:sGMT2Ssz
積ん読も限界を超えると、
生活自体が困難になるからね。
下手すると命の危険まである。
夜中、床が抜ける夢見てたまに飛び起きてるわ。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:58:09.12ID:1Yzi9NXT
Kimdle Oasis買った
思ってたよりスッゲエ小さくて薄い

前々から買ってある吉川英治歴史時代文庫シリーズと
司馬遼太郎「街道をゆく」シリーズは突っ込んだ

一番Kindle化して欲しいのは
国書刊行会の「P.G.ウッドハウス・コレクション」
メチャクチャ面白いのに本が分厚くて持ち歩きにくい
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:27:08.13ID:/DwKD2eu
遅くなりましたが中古品について教えてくださった方ありがとうございました
結構いろいろあるし皆使ってるんですね
早速マケプレを使ってみることにします
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:22:38.36ID:VmT8ORP/
今日、天気も良さそうでカラッとして気持ちよさそうだから、
古本屋巡り行くかな
30度くらいだと、涼しく感じる
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:40:26.90ID:yQY+c/8U
明日晴れたら自転車で書店に行き
帰りにドトールでコーヒーを飲みながら本を読みたいですが
少々風邪気味で明日の目処が立ちませんな
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:23:00.55ID:sepv+Gmm
病床読書
この鼻水の止まらなさよ
コーヒーの飲み過ぎで胃をこわしてしまったし
しかしいま読んでいる本はおもしろい
あれはこれとつながってこうなる、という筋道が立っててわかりやすい
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:26:31.06ID:YetP1uG6
コーヒーと読書って合うよね
なぜか分からないけど
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:13:39.17ID:8Uik0GQF
コーヒーは魔法の飲み物だと思う
たくさん飲むと読書が進むようになる
飲み過ぎてはいけないのだが
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:19:33.44ID:7iWy2Jzf
よく覚えてないけどコーヒーの起原ってイスラム圏だったっけ?
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:38:08.63ID:wXc0czwl
コーヒー美味しいけど飲むと何でかお腹が死んでしまう
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:08:51.19ID:mnIz+v+2
ドトールで読書しよう
このスレには俺以外にも数人は同じような人がいるみたいだ
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:18:53.64ID:R+fx5ux9
本を読むためにコーヒーを飲むために
セブンイレブンに行った
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:24:20.14ID:mnIz+v+2
>>352
セブンのコーヒーは美味い
さて、これから外出する準備してドトールで本読もう
書店も見て面白そうな本が無いか見るわ
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:00.02ID:hJ5atKw3
このスレで名前が出たのもずーっと前の
マクニールの「世界史」(上)を読み終えました
いやーこんなわかりやすい世界史の本を読んだのは初めてでした
何がこの本をわかりやすくしているのかはわかったようでわからないが
マクニール先生の視線がどの国どの時代にも平等に配られてるような気がした
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:40.68ID:HEzvECdD
三津田信三の魔邸読了
ミスリードにひっかかりました
最後はゾクッとする終わりで面白かった
主人公の異界へ行く能力が怖かった
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:45:11.02ID:lvy0cn6Q
>>354
マクニールの世界史は評判が良いですね
自分も積読の山を探して読まねば
つまり前に話題になってからまだ読んでないということですね^^;
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:50:12.50ID:Bj9Z54fZ
というわけでマクニールの「世界史」(下)は西暦1500年以降の歴史からです
(上)ではフン族とか匈奴とかについてもわかりやすく説明されていてよかったです
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:06:39.84ID:midWsTaB
本を読む意味がわからなくなってきた
映像化されたものを見た方が早いし記憶に残りやすい
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:21:41.48ID:AbKqvcrK
今日はメンクリがあるので診察時間の前までドトール(またかw)で読書する予定
スタバでは読書できない貧乏人です
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:30:00.59ID:dZVcBW5E
社会がハイスピード化されてく中で、
読書は真逆の行為だもんね。
若いスマホ世代は、分厚いハードカバーを読むことなんて、苦痛でしかないだろうね
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:55:16.67ID:AbKqvcrK
10年以上前に会社の新人研修受けたときも
研修を請け負ってる専門家も「今の時代はドッグイヤーですからね」
とか言ってたな
社会人の場合はスマホは関係なく
分厚いハードカバーなんて読んでる時間はないだろう
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:45:19.75ID:BRFFn1ew
サルトル「嘔吐」
サルトルの代表作。
実存主義を発見する書だというが、哲学性より、その巧みなことば運びがすごくよかった。
十六世紀の純文学がデカルトの「方法序説」なら、二十世紀の純文学はサルトルの「嘔吐」だろう。
無に、自分の意識が存在する。無より、自分の存在が重要だという実存主義なのだろう。
しかし、サルトルは「存在することを望まなかった植物」をうたいあげる。傑作。文庫化希望。
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:21:56.23ID:4kqS1PLo
嘔吐が文庫化してないのは違和感だよね
新潮でカミュがそれなりに充実してる分サルトルも出てた気さえする
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:00:00.73ID:AbKqvcrK
>>366
速読すれば効率は悪くないと思う
知識や教養を手に入れる手段としてはまだ書籍の重要性は高いよ
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:26:00.43ID:AbKqvcrK
精神病院でなく文学研究科に「入院」したいもんだね
博士でなくて修士でもいいから
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:36.25ID:g0LGZe2y
文学研究しても世間にフィードバックできる成果って大したことなさそう
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:31:12.96ID:TooJm8xW
大したことないよ
いた自分が言うんだからほぼ間違いない
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:38:12.45ID:TooJm8xW
何かを考える時に抽象的な思考をする助けにはなるけど、それって別に本読まなくても文学部に入らなくても自分でどうにかできるしね
もっと身も蓋もないこと言うとセンスがすべてなとこあるし
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:38:22.81ID:AbKqvcrK
>>375
文学研究科からそのまま精神病院へ「入院」(´・ω・`)
>>376
じゃあ実学の学部か大学院に行けば?
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:41:00.17ID:TooJm8xW
>>378
うちのゼミに何故か格上の京大から来てる人いたけど病んで途中「本入院」された人いるよ。4カ国語とか喋れる人。人生ってわからんもんだね。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:27.69ID:AbKqvcrK
>>379
大学院には行ってないけど
国立大の医学部出て研修医の時に発症して
精神病院に入った人なら知ってる
一応研修医とはいえ医師免許を持ってるはずだけど
今更医者にはなれないよねえ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:45.99ID:AbKqvcrK
>>382
文系で虚学でなく実学といえば法学
法学の書籍だと芦部信喜「憲法」とか我妻栄「民法」の話をしてもいいんだけどね
あなた読んだことある?
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:13:27.21ID:g0LGZe2y
>>384
民法は学んだな

法哲学ならハーバート・ハートぐらいしか読んだことないや
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:26:50.63ID:AbKqvcrK
>>385
渋いもの読んでますね(褒め言葉)
ハーバート・ハート「法の概念」を訳した憲法学者は長谷川恭男教授なんですね
正直そこにびっくりしましたw
あの安保関連法案に自民党の推薦で国会に出てきたのに
反対した気骨の学者
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:21:13.15ID:NTznJzFI
社会学や心理学を学ぶ学生さんは文学部の中でもだいぶマシなほうでしたね
役に立つものを学んでいるという意識が強かった
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:19:40.06ID:EcULD+Hj
学生のレベルを言うなら学部がどうこうじゃなくて、大学のレベルがどうかって話のほうが余程でかいわな
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:09:59.09ID:rUyhRtMH
>>389
学生の本質的なレベルとは少し違うが、国立大上位(駅弁大学と帝大の間のレベル)の文学部よりMARCH、関関同立クラスの法学部のほうが企業からレベルが上の扱いをされてるわな
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:55:58.21ID:SAcMHFYC
どうでもいいウザい
ここ見てるとほんと障害者は障害者だなと思う
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:17:12.22ID:rbrEDAEp
ウザイならここに来ずに黙って少女漫画でも読んでればいいよ
うざいアピールがウザイ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:19:18.95ID:j/G9EuZt
自省録にすごく興味があります
一文書き出してもらえませんか
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:51:09.68ID:EcULD+Hj
>>390
…。その誤差レベルの大学間で文と法で上下が逆転するとかまでは知りませんわ
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:14:41.42ID:NTznJzFI
「願いがつぎつぎに叶う幸運セラピー」という本を読みました
ネガティブ思考の特徴とか
アファメーションとか
10年前の本だけど引き寄せの法則のことも載ってる
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:05:27.14ID:zu8v+kvg
聖書のランキングが決まったぞ。

「旧約聖書」(新改訳) 112位/383作品。翻訳小説SF以外。

読み終わったあ。本当に無駄に長い。
中学生で「創世記」を読んだきり、四十歳で初の聖書通読だ。
「イザヤ書」が好き。
「旧約聖書」の最後、「マラキ書」の結びに「主を恐れ、主の御名を尊ぶ者たちのために、
主の前で『記憶の書』がしるされた。」 とあり、
この「新改訳 聖書」の編集者に先に
わたし「記憶喪失した男」の情報に干渉できるきっかけが作られてるな。
「旧約聖書」は、112位/383作品。翻訳小説SF以外。
世界中の若者を洗脳してみんなで必死に翻訳しているだけあって文章だけはきれい。
内容はくだらない。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:27.42ID:jiI9S3/T
ブッカー賞の作品ってあんまり話題にならない気がするけど気のせい?
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:34:52.30ID:sC6v8DbV
メンタル弱ってる時は芥川龍之介の歯車か或阿呆の一生をパラパラ読む
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:24:42.30ID:vsWlx3P4
メンタルによくない作品ではないかな
幻覚がみえる話というのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況