ブロン総合 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:54:11.88ID:2z2bEgem
なるべくsageてくれよな!
ブロンについて語れるスレッドです
他者の書き込みへの批判レスは原則禁止です
(煽り・中傷等やめてください)
出来れば名無しもコテも仲良く
次スレは>>970辺りで立ててください

★メンヘルサロン板の仕様が変わりました★

スレ立て後、20レスに満たない場合・即死判定
最終レス後、24時間レス無しの場合・死亡判定

★お手数ですが保守点検作業にご協力下さい★彡

※前スレ
ブロン総合 その5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1536553174/
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:30:31.98ID:h/a8EAlL
スレチだけどOD系はここ以外廃墟だから一つだけここで宣伝させてくれ
ハイやポワポワになりたい系の人いるなら
精力剤を過剰摂取したほうがマジでイケるぞ
ダウンがかなり優しい、頭痛があまりない、身体の栄養になる成分あり(多寡で逆効果だけど)
この間やらかしてみて気づいたわ、素直にオナも捗るし文句ナシ
栄養ドリンクじゃないぞ、赤マムシとかそういう系のヤツな
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:45:35.59ID:cI0H03/A
精力剤高すぎィ!
まあそれは置いといて精力剤のどの成分が効くんだ?
亜鉛とかは摂り過ぎると気持ち悪くなるからあまりODする気にならないな
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:26:46.01ID:h/a8EAlL
>>435
スマンそこまでは分からん・・・3種類くらいしか試してないし
ただカフェインが多く含有されているものは控えたほうがいいかもしれない
ハイになるのに有効な成分だけど精力剤は特に多いからマジで致死量になりかねない
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:34:39.66ID:DEP1fg3Y
みんな自分の体の健康のことなんてどうでもいいと思ってる?
それとも健康を害するのは懸念意識があるけど現実が嫌すぎてodしてるって感じ?
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:45:14.56ID:ZTXaW8So
>>438
後者寄りだな
ぶっちゃけ臓器イカれる可能性を孕んでるし
ODはやりたくはない
そろそろ海外の副作用少ない合法ハーブ探して手を出しそう
大麻合法はやくしてくれ、タバコより危険性低いのが事実なら神やん
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:12:00.56ID:cI0H03/A
健康じゃないとコデインも効かなくなるから気を付けてるな
歯磨きちゃんとしてフロスして胃薬や整腸薬も時々飲んで、ブロン等薬物飲む時は出来るだけ酒は避けるか入れても微量だけ
コップは3つ用意していつでも水飲めるようにしてる

ODしてても健康に気を使うことは無意味じゃないよ
身体壊していいなら金パブでいいのにブロンを選択してる人は配合の違いもあるけど多少なりとも健康でいたいという気持ちがあるんだと思う
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:46:52.63ID:8oVAgLSN
>>439
部屋中とんでもない臭いするよねw
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:12:46.10ID:n4sxOrXv
ほんと健康に関してはすごく気になる。
コデインとかカフェインとかのちゃんぽんを数百r分解するのと、
焼酎、ウイスキーみたいなのを数百ml分解するのでは、
どっちが肝臓や腎臓に負担がかかってるんだろう。量としては酒のほうが断然多いけど。
前の職場でウイスキー720mlを毎晩ジョッキで飲んでるって人がいたの思い出した。健康そうだった。

ジヒドロコデインってコデインのマイルドなバージョンだと思ってたけど、
ジヒドロのほうが倍強いって書いてあったんだが本当か。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:32:50.56ID:kZiEwSGU
身体なんてどうでもいい、コスパの金パブ飲んでる
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:33:30.89ID:2JMJ7MkF
ヒルナミンしか処方薬がないんだけど落とせるだろうか
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:38:55.92ID:cI0H03/A
日本人は約半数がアセトアルデヒド脱水素酵素の活性が低いから議論が難しい所なんだけど
「肝臓」に関しては基本的に酒の方が悪い、代謝酵素の強い白人層でもアル中は肝臓に病気を抱えてる人が多い
酵素の活性が低い人がアルコールを大量に飲むと劇物のアセトアルデヒドが飲む量によって増えて肝臓や体中に回って害を与える(活性が高い人は血中のエタノール量が増えてもアセトアルデヒドは一定になるらしい
長期間飲み続けると酵素誘導によってフリーラジカルが発生しやすくなって更に肝臓に害を与えやすくなり依存性も急速に増す、アル中は薬物依存症の中でもかなり重症な部類なので気を付けよう
一方のブロンだけどカフェイン、コデイン(ジヒドロコデイン)、エフェドリン(メチルエフェドリン)、クロルフェニラミン、この4つだけの影響を考えた場合
カフェインはほとんど肝臓に害を与えない、コデインも200mg程度なら弱オピオイド医療で使われてる量以下なのでそこまで問題にならないと思ってる
エフェドリンも自分が知らべた限りでは肝臓への負荷はそこまででもない、最後にクロルフェニラミンだが抗ヒスタミン薬は肝障害を起こす可能性がそこそこ高いけどアセトアミノフェンと違って個人差が大きいので多分影響が出る人でない人に分かれる(ほとんどの人は問題ない
薬物は肝臓に害をもたらすと考えがちだがアセトアミノフェンみたいな用量依存で肝毒性がある物質は少なくて実際は個人差が大きいアレルギーみたいなもん

だからといってブロンが安全だと言いたい訳じゃないよ
依存性や耐性の形成は酒より遥かに早いし心臓や血管の循環器、ホルモンバランスや腸の悪影響は酒より酷いと思う
あと虫歯
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:28:57.32ID:itx36XAb
薬のODが大麻より優れている部分は匂いと煙を吸わなくて済むという点だな
ODは他人にバレるような強い匂いはしないし副流煙で周りにも被害が及ぶことがない
他人への配慮という面ではブロンODのほうが大麻より優れてる
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:48:36.24ID:GdwdW9VR
ジプレキサ 飲んでるんだが
ジプレキサ 飲まないとブロン飲まなくても多少は楽になる気がする
ジプレキサ はドーパミンを抑えちゃうから
楽しくなくなるんだよな
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:59:24.05ID:+D2O//8i
午後に入れた上にエスモカも入れてしまったから寝れなくてしんどい 寝逃げさせてくれ
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:19:00.87ID:VTE6lOXP
437だけど結局24T入れた
やはりというか効果はエフェの方が少し上回る感じでした
あと糖衣じゃなくて口のなかでも溶けるくらいなので効き目は早い
ブロンの前菜として優秀っぽいから一応残りは保存しておく

おやすみなさい
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:28:47.15ID:HIFBNhx9
>>449
cweは結構してるが金パブはあんまり飲んでないんだよね、だからほとんど私見で語るけど
金パブは安い;;;ネット通販だと1500円くらいするけど薬局巡ると1000円とか1200円くらいで買える
ブロンは通販では安いところが多いけど薬局では1350円の所ばかりだから金パブはブロンの半額以下でコデイン取れることになる、だから愛用してる人も多いんだと思う
で金パブだけどまずブロンに比べてアッパー系の割合が高い(エフェドリンとカフェインが多い
だからコデ好きな人は金パブにアセトアミノフェンが入って無くてもブロンの方が好きだからcwe出来るけどブロン買ってる人もいると思う
4つの成分はブロンで解説したから省いてブロンに無くて金パブに入ってる成分を見るとグアイフェネシンとアセトアミノフェン、ビタミンB2が入って
グアイフェネシンは鎮咳作用と気管を広げる作用、そして少しの筋弛緩作用がある(メトカルバモールという弛緩剤はグアイフェネシンのプロドラッグでもある
グアイフェネシンは肝臓含めて臓器に悪影響を与えることはほとんど無いけど過剰摂取すると悪心や嘔吐の原因になるから過剰摂取は止めた方がいい(個人差大きいので吐き気が出る容量は体質次第、吐き気が出ないから多分問題ない
で一番気になってるだろうアセトアミノフェンだけど用法を守ればほとんど問題は出ないと思ってる
ODスレでは大量に飲むこと前提だからアセトアミノフェンは避けた方がいいんだけど普通に飲む分には解熱鎮痛剤で一番副作用が軽い、ODに向いてない薬にもよく入ってるのはそれだけ副作用が出にくいから
病院で治療中の人には一日に最大4000mg使っていいことになってるけどこれはほとんど癌患者の鎮痛にはそれくらい使わないとほとんど効果が出ないからそう使ってるだけで
血液検査は毎日されてるだろうし肝臓の数値が悪くなればすぐ投与を止められるからその容量で使えるだけで個人で飲む時は4000mgは危ないと思う
だから一回の量は300〜500mg一日では最大1500mgの過去の基準、ほとんどの市販薬の用法通りに使うのが無難かなと
用量依存で肝障害を起こす薬剤ってのは結構珍しくてアセトアミノフェンは大量に飲むと確実に肝臓が悪くなると分かってる数少ない物質だからODスレでは避けた方がいいと言われる
あとアセチルシステインは病院でもアセトアミノフェンの治療に使われてるからiHerbとかでサプリとして買っとくと安心感が増すからオススメ
俺もcweでアセトアミノフェンを減らした溶液はよく使ってるけど摂取量はかなり気を付けてる(5℃の水にはアセトアミノフェンは100mlの水に約800mgしか溶けないから溶液は冷蔵庫に入れといて1回で使うのはだいたい30〜50mgだけにしてる
私見ではこんな感じ、疑問や間違ってる所があれば優しく訂正してくれると嬉しい
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:02:25.36ID:HIFBNhx9
一つ一つの成分について語ったけど薬のちゃんぽんは肝臓の酵素の取り合いになったりして肝臓やその他臓器に悪影響を与える可能性が増すから出来るだけちゃんぽんはしない方がいい
特に個人輸入する時はどの酵素を使うのか、酵素誘導や酵素阻害があるのかよく調べてから買うようにした方がいいかも
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:11:02.49ID:rwNZT2wl
夜の寝る前になったら電話で話すような声がずっと聴こえるようになった。
家族に聞いても話してないって言うし
クスリでもやってんの?とか言われるのも怖いから相談出来ない。耳が過敏になるのか少しの音でも凄くビックリする、毎月心療内科にも通ってるし統合失調症とはまた別のような気がする…なんとくだけど
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:30:48.94ID:9E6Pogig
気のせいでなにか聞こえる気がするってのが強くなる時は自分もありますね。違うかもしれませんが。

最近思ったのですが、イライラと恐怖って近いものがある気がする。
痛みの弱いバージョンが痒みとして感じられるように、「怖い」の小さいバージョンがイライラとして感じられる気がする。防衛反応として攻撃的な感じになってしまったり。
切れ目に入ったときは、上に書かれてるみたいに精神が過敏になって、小さい物音でもびっくりしたりする。
電話のプルルルルという音や、学生のギャハハみたいな声が精神に堪えたり。
寝る前はスマホを見ないみたいな感じで、切れ目は聴覚とかをできるだけ安静にしようかなって。
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:06:39.52ID:NFGBZRPi
>>453
メトカルバモールはカルバメートの加水分解が体内でなされないので
in vivoではグアイフェネシンを代謝変換できなかったと記憶してる
04613t遠野
垢版 |
2018/10/25(木) 12:55:55.96ID:vCnsP4Qp
自分はブロン飲んで8時間後にサイクリングするとすごく気持ち良い
これも化学的に説明してくれるかな?
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:52:48.50ID:76mCWF17
液1本一気飲みしたのにコデこない(´・ω・`)

先週もそうだったしアネトンもエフェ優勢

今までコデ優勢でマターリして気づいたら時間があっという間に過ぎているのが好きだったのになー

コデ優勢の市販薬ない?
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:06:51.89ID:BobIJmbi
>>463

うーん新トニンかなぁ
まぁあれもコデのほかにカフェもあるんでスピードボーラーだけど
俺はコデ優だったなぁ

それか貴殿がもうコデ耐性がっちりな場合はしばらく抜くしかなかなぁ
わからんけど
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:55:50.42ID:7IaGwv+X
>>464
2年振りに飲んだし、その前には錠を飲んだけれどシャキーン状態で辛い

マターリしたいのに…
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:36:16.20ID:HIFBNhx9
>>460
メトカルバモールはグアイフェネシンから作られるけどプロドラッグでは無かったな訂正ありがとう
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:13.59ID:HIFBNhx9
筋弛緩薬繋がりで個人的にオススメ出来るのはクロルフェネシンカルバミン酸エステル
そこそこ効いて副作用も少ない、デパス減薬時にお世話になって今も愛用してる
メトカルバモールは使ったこと無いんだよな、個人輸入だと高くて市販薬もあるけどやっぱり高い
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:18:56.74ID:iiUpstTD
飲むとかなり酷い動悸がするからやむなく断薬してるけど、
コデ寝はかなり多幸感があっただけに残念
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:33:30.73ID:E3QST30Z
コデ寝は本当に幸せ
ちゃんと寝た気がしないけど
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:37:00.57ID:rAhNUYxZ
エスイブの糖衣は美味しい気がする。普通の砂糖みたい
ブロンの糖衣はなんかマズイ...
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:42.36ID:rwNZT2wl
エスイブの糖衣はサラッとしてるブロンのは舌に残る感じでザラっベトって感じ。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:36.05ID:5uOoXb3a
ブロンOD何回かやってもうまくハマれなかったけど>>431のテンプレ見てレスタミンコーワと一緒にやってみたらなかなか気持ちよくなれた!
どうしてこの組み合わせだと気持ちよくなれるのか詳しい人教えてくだしあ
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:14:15.34ID:bia7Ohbk
84t
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:52:26.62ID:O0pSaf7c
初レスです
最近ブロン始めました
皆さんは一日にどのくらい飲んでますか?
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:55:59.43ID:p/WFLMVV
>>476
過去レス見た方が早いよ。1日4tの人も居るし、1瓶の人も居るし
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:23:41.16ID:hgXNxVzF
アネトン12錠入れた
またシャキーンなんだろなー

マターリしたいのになー

昨夜にマターリ来て寝たわ
昨日はブロン液1本
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:39:00.03ID:O0pSaf7c
>>480
金パブも興味があります

過去レス遡ってみた所毎日してる方は少ないんですね

1週間連続で15〜30t飲んでて胃痛や吐き気があるのですが、ODに効く市販の胃薬はありますか?
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:02:18.78ID:iCqkn3Wp
>>481
胃薬じゃないけどキャベツの千切りが胃にいいらしい
早く飲みたい
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:09:30.67ID:CvlsFVqX
なんか口内炎ってゆうより、舌がざらざらピリピリしてしみる感じがするんだけど、同じ人いる?
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:22:17.61ID:gwZcsoEw
自分は胃が荒れたりすると舌に口内炎が出たりする。食べ放題とかラーメンバカ食いしたりするとなる。
違うかもしれないけど。
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:02:09.94ID:7S2+Ji5+
>>482
コデ寝大好き
布団がいつもの数倍気持ちよくて安心感に包まれてゆったりとした睡眠が取れる
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:19.46ID:0XAIiiPS
本当に弱い人ってなんなんだろう
本当に弱い人にはできない、だからあなたは強い人だよって
なんなんだろう
ダメだもうブロ入れてわすれる
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:56:45.43ID:oavNo5ZW
毎日飲んでたせいか
離脱症状がやばい
これってどのぐらい続くのかな
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:06:30.68ID:CDRRL9WW
先週初めてODしたんけど薬が抜けるまで結局1週間くらいかかった…
体力落ちた状態で初回に入れすぎるとまずいのかもしれない
ここでご相談させていただいていましたがその節はお世話になりました

投入後6時間〜12時間はほぼ完璧に効いてて、そこから2日くらいで口渇や麻痺感、さらに3日で息苦しさと倦怠感、頭重感がようやく消えた
あと頭部の違和感、意識が晴れない感じ、酷い抑鬱状態なんかもありました
完全に回復してるのかは不明だけど、もし同じ境遇の人がいたら、情報があるだけでも安心できると思うので残しておきます
体力中〜低、空腹状態で何回かに分けての初回40tでした
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:16:53.47ID:CDRRL9WW
あ、そういえばコデイン他が精神に作用してる感じはあまりありませんでした
初めに1日量の半分飲んで、効かなそうだったから少しずつ足していったが気分の変化は微妙
でも実際はよく効いていたみたいで、気が付いたときには倦怠感や手の震え、吐き気が酷くなっていた…という感じ
初めての方がここを見てるかわからないけど、こういうのもあるので、効かない感じがしてもどうか初回は様子を見て入れてくださいね
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:42:32.80ID:WhLhn9EB
40tって書いてあるやん
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:51:53.71ID:CDRRL9WW
40tですね!
まず最初に6錠飲んで、そこから追加で6錠・8錠・10錠・10錠の計40錠です
いけるかなーと思ったけどいけませんでした
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:56:02.46ID:3g4aPFB3
そんなにならない人の方が多いと思うが…
たいして気持ちよくなれないで副作用が強いんならODなんかやめて飲酒喫煙でもしてた方がいんじゃない?
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:15.35ID:qznj7YFd
1か月くらい連投してて急に断薬したらそんな感じになるな
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:35:23.08ID:X8zCncMH
40t豆乳完了しますた。お酒とはまた違った楽しさだぁ
はーしあわせぇ
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:38:32.26ID:X8zCncMH
一週間ぶりの豆乳だからまあまあ聞いてる。
悩みや不安とかもどうでもよくなる
この幸せがずっと続けばいいのに
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:44:44.16ID:X8zCncMH
ウット9t+ブロン40t
個人的には最強
お金なんてどうでもいい、怒られたってどうでもいい。数時間の快楽が得られれば嫌われようがクズ認定されようがどうでもいい。俺にはブロンしかない。
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:47:41.49ID:X8zCncMH
ブロンとウットの組み合わせマジ半端ないって
まどろみ感半端ないって
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:53:46.16ID:73KPBVk5
成分関係詳しい人がいたら訪ねたい

ディレグラというアレルギーの薬、1回量2錠で
1錠あたりフェキソフェナジン塩酸塩30mg、塩酸プソイドエフェドリン60mgを含有

一度に20錠ぐらいいったら危険ですか?
ブロンはエフェでもメチエフェなので、単純にmg量だけで比較できないと思うんですが
プソエフェの危険水域わかる方いたら聞きたいです
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:36:09.66ID:qznj7YFd
ウットはアリルイソプロピルアセチル尿素が入ってるから自分はだめだ
こいつが入ってる薬は飲んで1時間くらいすると胃の奥から悪臭が立ち上ってきてクッサーってなって気分悪くなる
油性ペンを喉に突っ込まれた感じ、まじクッサー
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:38:46.51ID:i8gNmAwr
ウット6Tしかいったことないが、眠くすらならなかった。
昔の人はこれでラリってたみたいだが、単純に量が足りなかったのだろうか。
ブロンと併用すると性能発揮するんか?
デパスとブロンだと、個人的には相殺される感じがするんだが。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:43:44.50ID:TASW/MxS
ウットのODは頻繁にしたらアカンですよ
ブロモワレリル尿素の方にブロム、つまり臭素を含んでいるので
半減期の長さも12日と長く、体内に溜まり続ければ中毒をおこす
最悪の場合、脳の萎縮という不可逆の副作用が待ってるので
多くても2週間に1度の使用でないとODは危険
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:01:36.69ID:ni+w/E/a
SSRIとブロンって飲み合わせ悪いの?
てっとりばやくラリりたいが、服薬管理されてるから安定剤ODはできない
SSRIと相性のいい市販薬おしえてくれ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:56:43.48ID:Gphk3Gdj
私もプソイドエフェのこと知りたい
よくわかんなくて
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:17:10.39ID:HX/xEbc1
>>495
21です…
多幸感は実際お酒の方が強く感じられるので、体質に合わないのかなーと思います
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:40:29.78ID:ZL0aab0p
今日は豪華に新ブロン液エース2本入れてコデだけ楽しもうと思ったけど、不味すぎて無理だ
甘ったるい上にメントールで気分悪くなる
後は錠で楽しもう...
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:47:53.23ID:Ghcym2oD
米国とかだと独自でカクテルみたいなの作って楽しんでるらしい。
飛んでるところをSNSに上げるのがナウいとかなんとか。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:05:57.09ID:Ks6oEkje
そういう感じのパリピは海外ではちょくちょくいるっぽいな
つってもマイノリティなのは間違いないが、情報交換が活発で羨ましい
スティーブ・ジョブズとかも若い頃そんな感じだったでしょ
彼はあれこれ手出さずにもっぱらLSDのみに拘ってたらしいけど
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:49:40.41ID:OjK1Yi+e
とことんこの薬と相性があるひとが?羨ましい
そりゃあ身体には良くないけど
コデインの成文かエフェドリンを欲しているかでも変わってくるけど
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:36.15ID:OjK1Yi+e
たいした服薬歴もOD数も少ないけど、元々自律神経が弱く身体にあわず断念したけど
コデ寝の良さが分かるだけに残念
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:53:59.35ID:OjK1Yi+e
ほんとに気持ち良かった、辛い出勤の後でも幸せな気分で寝られたのに
連日やったら動悸だけ酷くなってしまった
間を置いても変わらなくなってしまって…
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:59:58.32ID:SnZZLgOt
コデインの方が好きだけどやることやらなきゃ行けない時はエフェドリンにもお世話になってる
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:38:59.67ID:NIM8w2eN
離脱症状っていつまで続くの?
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:51:23.11ID:Q7uVaT/J
2年振りなのに以前と違ってエフェ優勢で夜や睡眠中にコデ優勢になっている
朝起きれない

日中ボーッとしたいからコデのみがいい
ダンしかないのか?
近くの数軒のDSにはダンがない
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:51:20.63ID:SnZZLgOt
>>516
離脱出るまでやっちゃったなら結構続くよ
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:40:59.24ID:7t4E8KUj
初でブロン10T→5T→5T飲んでみた
なんか薬は効いてるみたいだけど多幸感にもシャキーンにもならなかった
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:50:55.80ID:YiuEhrFr
>>519
飲み続けると効いてくるかもよ
ブロンは初回は空振りが多い

あと30t〜40tは飲んだ方がいいな
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:16:33.21ID:DGbNXzW4
数スレ前にあったブロン12tと金パブ3t飲むのやってみたけど意外と悪くないな 思ったより効いてる感じする
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:28:17.87ID:uu0XS6uR
俺も初ブロン失敗だな
12 3 3 6でやってみたけどただ眠くなるだけ
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:30:04.87ID:JA6OBEFK
咳止めを咳じゃ無い時に過剰摂取したら喉が乾燥するの当たり前だよなぁ
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:35:00.95ID:7t4E8KUj
かゆみ止めでアタラックスあるけど同時に飲むとシャキーンになりますかね?
家中ゴミ屋敷になってしまってるので一回無理にでもやる気出したいんです
麻黄湯の方がいいのかな?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:59:23.14ID:haoZIJqn
答えになってないけど、まだ初めて間もないということなら、
ブロン+音楽なんかで適当に作業やってれば乗ってくると思う。
ただブロンで掃除は一時的にきれいになるけど、後日ダルくなってまた散らかしてしまったりする。
麻黄はカフェインに近い覚醒感があるけど、単体で飲んでもそんなにいいもんでもない。

最初は自分も効果がわからなかったな。寝れなくて音楽聞いてたら変なテンションになって効果実感した。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:11:42.16ID:4N7f7WZv
>>524
少ないのかもね〜
自分は28錠で頭がちょっとスッキリして気力わく気がする程度
きまりたければもうちょい足す
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:31:06.98ID:zDn4yW11
>>527
飲んでから動かないとダメなのかぁ
シャキーンとするまで布団の中で待機してたら1日が過ぎてましたw
ありがとう
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:20:56.61ID:PxFHqkBA
>>518
結構ってどれぐらい
0532524
垢版 |
2018/10/29(月) 02:18:05.33ID:mPSwwneJ
やばい 寝てたらなんかキタぞ
フワフワする時間差すぎない?
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 02:45:43.98ID:s9hed4Ns
初OD24錠で2時間経過したが変化無し。飯食った後だと効きが遅いだけで、効かない訳じゃないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況