>>521
うつが辛いと患者が言えば、最近はジプレキサかビプレッソを処方することが多いような

ジプレキサは双極性障害の躁状態治療薬として2009年に承認
http://www.carenet.com/news/general/carenet/9604
2012年に双極性障害の「躁」「うつ」両症状の適応取得
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42154/Default.aspx

ビプレッソは2017年に「双極性障害におけるうつ症状の改善」で保険適応に
ビプレッソは保険の適応はないけど主成分が躁にも効くことが知られています
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201709/552538.html
ここで「クエチアピンは唯一臨床試験において双極性障害のうつ状態への有用性が検証されている」と書いてありますが、参考文献にしてる『双極性障害の治療ガイドライン(2012年)』でジプレキサの主成分のオランザピンが「双極性うつ病の急性期の治療薬として有効であった」と紹介されてますし、記事の日付が2017/9/1なのでジプレキサの「うつ」両症状の適応取得のずっと後なので正しい記述ではありませんね

これらを処方しないで「躁に効いてもうつに効きません」のエビリファイをうつに効くと言って処方し続ける医者なら、何かをするのが辛くてもさっさと変える方がいいと思います
抗うつ薬とエビリファイを併用するとうつ病には効くそうですが、それが双極性障害にいいとか悪いとかいう話は日本うつ病学会のホームページには見当たらないようです

なおデパケンも躁に効いてもうつには効かないという結果になってたような