X



【名無し限定】暇なので話しませんか?18076

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:56:52.11ID:1nCvXdD+
※ 半コテ・コテ禁止です

※ 名無しのみでお願いします!
(数字コテもなるべく控えてネ)

※ 荒らし(半コテ・コテ含む)はスルーで!
※ 反応した人も荒らしですよ

※ 自傷告白は他の人が引っ張られるので専用スレでネ☆

・900過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください

・レスはアンカーで(>>1 ←のように)
・流れが速いときもあるのでスルーされても(゚∀゚)キニシナイ!!
・迷子がでちゃうからスレのリサイクルはしないでね☆

☆ヌクモリティ (思いやり) を忘れないようにネ☆

書き込み規制されてる方はこちらへどうぞ!
【メンサロ】暇なので話しませんか?557【避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36758/1506091993/

今は上記ですけど、流れが早いので無い時は ρ(´ー`) ココから探ってね〜☆
http://jbbs.shitaraba.net/sports

※前スレ
【名無し限定】暇なので話しませんか?18075
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1548327560/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:57:19.64ID:1nCvXdD+
※メンヘルサロン ローカルルール※

この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です。
第三者の方は書き込みを御遠慮ください。

メンタルヘルスに関する専門的な情報交換は
メンタルヘルス板(http://mevius.5ch.net/utu/
でお願いします。

−お約束−

心を病んでいる人に対する、誹謗・挑発・差別的内容の発言・暴言は絶対に禁止。

下品、エロ、グロ、著しく不謹慎・不道徳、呪詛的、不快な印象を与える書き込みは禁止。

荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。反応せず冷静に削除依頼へ

放置・無視ができない人は、「専用ブラウザ」のあぼーん機能を活用しましょう。


あなたの心身に悪影響をあたえる場合があります。

節度をもった利用を心掛けましょう。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:57:39.05ID:1nCvXdD+
>>1テンプレ続き

■ChMateのNG方法
※優しい名無しさん以外の名前欄NG

(?s:^(?!.*【|優しい名無し))

をコピペしてNGnameに登録しましょう

正規表現と連鎖と非表示にチェックを入れます
これで「優しい名無し」と「おみくじ」以外は消えます

※ワードNGして「投稿者のIDもNG」ってのにチェック入れるんだけど、通常はグレイアウトして入れられない
でもそれにチェックする裏ワザ

例えば毎日「○○」をレスする人がいたとして、設定すればその人が毎日IDごと自動的にNGされるようになるから一生見なくて済む

@「○○」をNGワードに登録
AChmateを閉じてChmateのフォルダ内にある「ng」フォルダの「_word.json」を開く (内部ストレージ > 2chMate > ng > _word.json)
B該当ワード後ろの「"f":」に続く数字に「256」を足して上書き
https://i.imgur.com/U6ZCmGB.jpg

https://i.imgur.com/Bz4mLml.jpg

CChmateを開いて「投稿者のIDもNG」にチェックが入ってることを確認して終了
https://i.imgur.com/5ldyUL2.jpg

「○○」は任意のワードで登録すれば消える

続く

※スレ立てをされる方へ
NGワードでこのテンプレ書き込めない場合、
imgurのURLを削除するか、imgurへ再うpしてください(https://imgur.com → 「New post」 → URL貼り付け)
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:00.86ID:1nCvXdD+
テンプレ続きA

※NGワードの登録
正規表現と連鎖と非表示にチェックを入れます

・複数のワードをNG(追加したい分だけ | で区切って増やす)
NGワード1|NGワード2|NGワード3

単ワードのみの書き込みをNG
^(ega|age|あげ|ゲア|てす|test|てすと|テスト|☆)$

※長文や巨大AAをNGワードする方法
{}内の数字は任意で変更可能です

・文字数でNG(以下は100文字の場合)
(?s:^.{100})

・行数でNG(以下は35行の場合)
^(.*\n){35}
0005優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:03.85ID:khGhTheH
꧁෴෴꧂
꧁´・ω・` ꧂


いちおつー
0007優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:53.94ID:J3FfQBEP
いちおつ
自分は最近立てたから立てられんかった
0009優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:03:49.51ID:PQ2XOUnn
いちおつ
不安が襲ってきて眠れない、昨日もほぼ徹夜だったのに
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:05:26.82ID:PQ2XOUnn
>>10
本当にそれ。切に望みます。
冬はメンタル系の病気が悪化するよね。
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:05:47.65ID:wMegTcKJ
いちおつおつおつ
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:07:12.12ID:wMegTcKJ
>>9
本を読むとか、どうだろう
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:07:51.38ID:QssPTGpR
しかし4月生まれが予定日の妊婦さんはちょっと残念がってるかな
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:08:06.69ID:PQ2XOUnn
>>13
大雪かぁ、それはまたしんどそうな…
気圧も影響するよね、大雪だと大変そう
暖かくして、お大事にね
わたしは気圧と気温差対策に漢方とサプリを飲んでるよ
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:10:25.06ID:QssPTGpR
>>16
うん絶対気圧のせいで気分落ちるよ
最近大丈夫だったんだけどな
ありがとう
そっかぁ
よければ、なんて漢方とサプリか聞いていい?
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:10:40.87ID:PQ2XOUnn
>>14
本かぁ、最近漫画ばかりだったし良いかも。

レンドルミンでも眠れない時のセロクエルがあるんだけど、これ使うとだるすぎて1日潰れちゃうんだよね。
何か程よいものはないのかなぁ…
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:10:43.68ID:1nCvXdD+
概日リズムは遺伝子の影響もあるって言われてきているけどさ
世間や医者はまだまだ規則正しい生活(朝起きて夜寝る)をって言うじゃん
でも自分の夜型がもし遺伝子のせいだったら?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:12:41.27ID:QssPTGpR
便秘がひどいなぁ
薬は飲んでるんだけど
ピルクル飲めば一発かな
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:13:38.91ID:PQ2XOUnn
>>17
もうすぐ節分だし、それが過ぎれば春なのにね…
漢方はオーダーメイドで作ってもらってるから名前が分からなくて…ごめんね。
ただ自律神経を整える漢方だと説明されたよ。
サプリはビタミンB群・鉄&葉酸・カルシウム&マグネシウムかな。
ディアナチュラのを飲んでる。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:14:41.74ID:PQ2XOUnn
>>19
それだったら無理やり遺伝子に反する生活習慣してるってことになるよね。
早死しそう。
わたしも夜型なのかなぁ。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:14:52.37ID:QssPTGpR
>>21
漢方をオーダーメイドってすごいね
お値段はりそうだけど…

なるほど、ありがとう〜
0024優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:15:25.56ID:emixeA0u
>>19
規則正しい生活を、って言うよね
一日は24時間、っていうのはあくまで人間の見方
人間の時間に対する尺度はかなり曖昧なもの
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:18:09.74ID:PQ2XOUnn
>>23
どういたしまして。
そうだね、でもその分効くから手放せないなぁ…
不安定な時の頓服としても使えるし、1日何度でも飲んでいいしね。
ちなみに1ヶ月で10kちょっと。

あと、出ない時はお腹を反時計回りにさすると効くよ〜
もう試してるかな…
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:20:09.47ID:J3FfQBEP
>>983
個人的に自分だけかもしれないが、
メイクに限らず、しっかりした外見の後にさぼり気味の外見見ても特に悪い気はしない
「萌え」かどうかは分からんけど、緩い部分が垣間見られた感じで
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:21:36.49ID:J3FfQBEP
>>26
ルネスタとレンドルミン
病院行けていないから、今はルネスタしかない
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:21:40.06ID:+MzF36zz
冬になると食欲が増す!
あと4、モテたい!
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:22:24.46ID:EftirbGz
>>29
ベルソムラは効く時と効かない時の差がある
ロヒプノールは定番だけどまあまあ効いてると思いたい(・ω・`)
どの道今は2時間ぐらいで起きる
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:23:07.86ID:PQ2XOUnn
>>30
レンドルミン、わたしも使ってる。
ルネスタも併せるとよく眠れる?
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:23:19.04ID:emixeA0u
>>29
医師に「今の睡眠薬は不満だ」って注文出した方が速くて確実じゃないかな?
横からごめんね
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:23:28.91ID:1nCvXdD+
>>22
そうだよね。遺伝子に逆らうって無理ゲーだと思う
>>24
確かに。生活スタイルも時代で全然違うしね
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:23:29.33ID:J3FfQBEP
相変わらず認知の歪みに強烈に囚われれて激しく辛い
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:24:54.19ID:+MzF36zz
辛いよなあ
生きるって
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:25:06.53ID:PQ2XOUnn
>>32
2時間くらいで起きるんじゃ、かなりしんどいのでは…?

皆定番や強めのお薬飲んでても眠れないんだなぁ…
ほんと、せめて早く春になってほしい
0043優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:26:24.81ID:J3FfQBEP
>>33
ルネスタ単体より、かなりぐっすり寝られた感はあるような感じ
でももうずっと病院行けてなくてルネスタしか買えなくて、ずっと「寝た感じ」は体感できていない
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:26:35.01ID:PQ2XOUnn
>>34
そうだよね、ありがとう。
ただ前回不満を伝えたら、セロクエルを出されて17時間くらい眠り続けてしまって…。
中間のってないのかな、皆どうしてるのかなーと思ってね。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:27:00.19ID:emixeA0u
レンドルミンは効かない薬の代表
(眠れる人も少しはいるだろうけど)
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:27:57.64ID:J3FfQBEP
>>41
自分で認知行動療法行う余裕はないなぁ
なんとかカウンセリングを継続しないとな
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:28:16.37ID:PQ2XOUnn
>>37
リボトリール初めて聞いた。
てんかんや不安のお薬なのかな?
こんな使い方もあるんだね、ありがとう。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:30:00.51ID:QssPTGpR
>>25
そっかぁ1日に何度も飲んでいいって魅力的ー

アドバイスありがとう!
必死に今やってるところw
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:30:18.08ID:PQ2XOUnn
>>46
ベゲタミンかぁ、試したことないな…
今日は知らない薬の名前がたくさん聞けて面白い。
ありがとう。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:31:08.61ID:Dj1NSjxa
>>53
ベゲタミンはもう作って無いから処方はされないよ(・ω・`)
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:31:42.33ID:PQ2XOUnn
>>47
ビタミンB群、精神疾患などに関わりがあるって聞くね。
小さい頃からサプリ飲んでるのにメンヘラだけど。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:32:37.80ID:PQ2XOUnn
>>51
やっぱり主治医に聞くべきだよね、信用してない訳でもないし…
来週の診察で聞いてみるよ、ありがとう
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:33:42.39ID:+MzF36zz
いやあ、モテたい
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:34:01.60ID:1nCvXdD+
>>49
2mg使ってるんだけど、2mgだと結構強いらしい
医者に出してくださいって言った時「0.5?」と聞かれ「2mgです」って答えたら
「2mg!…2mgかあー」って笑ってた
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:34:13.05ID:J3FfQBEP
>>44
短時間型、中時間型は自分に合うものや効果の時間が合うものを探すのは結構大変だよね
こればっかりは人それぞれだから試すしかなくて見つけるまでが大変で困る
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:34:28.99ID:PQ2XOUnn
>>52
そうなんだよー
わたしの場合、1ヶ月分が2週間でなくなる…金銭的負担が大きい…

よかったw
早くカタがつきますように!
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:35:15.83ID:PQ2XOUnn
>>54
そうだったんだ!
意外となくなっていくお薬って多いんだなぁ…
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:35:26.65ID:J3FfQBEP
>>50
転院作業中に力尽きたパターンでね
道のりが険しくて腰が超絶重い...
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:35:53.25ID:+MzF36zz
クスリ飲んでないわ
ビタミン剤位飲んだ方がええかな
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:36:09.45ID:1nCvXdD+
私は同じベンゾ系でも眠剤より抗不安薬の方が質の良い眠りを得られるんだ
不思議だよね
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:36:25.25ID:1eIwroVI
こんばんは
むかし何にも知らずにラボナ飲んでた
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:36:26.88ID:PQ2XOUnn
>>58
笑ってくれるお医者さんでよかったねって思っちゃったw
しかし強めじゃないと眠れないのか…それも困りものだね
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:37:43.60ID:PQ2XOUnn
>>59
そっか、そうだよね…
お薬をホイホイ変えるのも大変だしなぁ
根気よく探してみるわ、ありがとう
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:38:44.94ID:PQ2XOUnn
ところでいきなり話題を変えて申し訳ないけど、リスパダール飲んだことある人いる?
どんな感じだったか聞きたい
わたしじゃなくて昨日彼氏が処方されたんだけど
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:39:22.31ID:1nCvXdD+
>>66
そうだね。柔軟な医者で良かった。世の中には患者が薬指定すると嫌がる医者もいるしね
ただベンゾ系だから耐性つくのが心配だよね
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:40:04.95ID:n4xHiN2s
>>68
独り言増えてからリスパダール処方されて治ったけどちょい太った
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:40:38.57ID:1nCvXdD+
>>69
そうなんだ。そういえば通院歴結構長いけどデパスは一度も出されたことないなあ
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:41:43.47ID:PQ2XOUnn
>>70
確かに薬指定を嫌がる医者はいるよね
母が内科医に「風邪っぽいんですけど」って言ったら「何で分かるんですか!?」ってキレられてたな
確かに耐性は心配…わたしもレンドルミンの量増えたし、それで眠れなくなってきてるし…
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:42:14.91ID:1nCvXdD+
>>68
私はリスパダール合わなくて変な不安が出た。家を出て隣町に行くのも不安で母親にずっとくっついてた
あれは異常だった
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:42:34.43ID:PQ2XOUnn
>>72
リスパダールの感想ありがたい!
失礼ながら、診断名を聞いてもいいかな?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:43:14.53ID:J3FfQBEP
>>73
まぁ、軽度やメンヘラとまではいかなくて単たるストレスによる不眠への処方が多いとは思うけどね
勝手なイメージで、高齢者にやたら処方されているイメージ
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:44:10.52ID:PQ2XOUnn
>>75
そうだったんだ…
不安とかの副作用出る人がいるって見たなぁ、割と多いのかな…
違う薬に変えてもらったりした?
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:45:15.30ID:emixeA0u
精神科の薬は気分が落ち着くものが多いけど、
患者「よろこびの感情を失ってしまった」
医師「あの患者のユニークな個性はどこへ行ったんだろう」

薬って難しい。治療という行為についても考えた
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:45:36.84ID:PQ2XOUnn
>>79
あら、わたしと一緒。
双極性障害でも独り言が出たりするんだね…知らなかった。
リスパダール飲んで、気持ちの波は落ち着いた?
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:41.47ID:PQ2XOUnn
>>81
そうだよね。わたしはメイラックスとリーマス飲み始めてから、泣くのが難しい時がある。
元々は創作をやってたのに、今は何もしてないや。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:53.40ID:g4/WCtWn
知り合いに、「俺、メンタルの病気かも〜」って気軽に言われて本当イライラした。
こっちは手帳持ちで日常生活もままならない、本当に苦しんでるんだよ。
それ知っててよく言えるな。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:54.16ID:1nCvXdD+
>>74
「風邪っぽい」すら言っちゃいけないなんてw
量増えた上に眠れなくなってきているのはまずいね。やめるのにも離脱症状出る人もいるし
私も未来リボトリールやめて離脱症状で苦しむのかな
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:47:05.08ID:b3elEaWt
>>82
幻聴と独り言無くなったぐらいて気分の波は変わって無いと思う
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:47:36.01ID:J3FfQBEP
>>81
気分安定薬なんてまさしく、感情の起伏を抑える薬だからなぁ
病的じゃない肯定的な感情を回避して、病的な感情の起伏だけにピンポイントで効けばいいけど、
それはなかなか難しいだろうなぁ
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:48:44.49ID:1nCvXdD+
>>78
へえーそうなんだ。他板で医者?がデパスの離脱症状最悪って書いてたの見たことある
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:49:30.25ID:PQ2XOUnn
>>85
一体何と言えばよかったのかw
離脱症状かぁ…サインバルタで散々苦しんだけど、アレをまた体験するのは嫌だな…
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:49:38.84ID:yFK29HOr
>>85
わたしは「パキシルは太る副作用があるらしいので飲みたくありません」といったら
「そんな副作用はない」とバッサリ言われてから
医者は信用してない

今は薬を私の言ったとおりに出してくれるやる気のない医者に通ってる
医者には薬やとしての期待しかしてない
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:50:02.36ID:emixeA0u
>>83>>88
クリエイティブな仕事の人は躁鬱が多いらしいね
あのオリジナリティや凄いイマジネーションは単に集中力だけとは言えないものがありそう
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:50:18.80ID:1nCvXdD+
>>80
勿論変えてもらったよ!何に変えたかまでは覚えてないけど
あの不安で日常生活に支障出まくっていたからね
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:51:18.28ID:PQ2XOUnn
>>86
そっかー…
気分の波に効いてくれないのは困るね
他のお薬に変えたりした?
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:51:33.42ID:yFK29HOr
ねぇねぇ
これから仕事で感情抑えてストレスだらけで死んだように働く毎日が始まるんだけど
パキシル早めに飲んでおいて防衛したほうがいいよね?いま断薬してたんだけど
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:52:50.82ID:J3FfQBEP
>>89
一時めっちゃ頻用されてたらしいからね
向精神薬に指定される前は乱用されてたから、依存してしまっていた人も多いと思う
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:53:19.00ID:emixeA0u
>>94
躁鬱ってきつい障害だけど、
でも反面、多彩な感動も多いものだよね
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:53:27.84ID:PQ2XOUnn
>>92
周りの創作仲間を見ててもそうかもしれない…
ちょっとぶっ飛んでる(失礼)というか
創作のやる気が出てくる薬開発されないかなぁ
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:53:36.89ID:B8CJVONa
>>95
今はもうリスパダール飲んで無いけど幻聴と独り言は再発してない
その後はエビリファイに変わったぐらいかな(・ω・`)
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:54:22.75ID:yFK29HOr
古今東西の著名なアーティストなんてだいたい精神に問題抱えてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況