X



【名無し限定】暇なので話しませんか?18076

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:56:52.11ID:1nCvXdD+
※ 半コテ・コテ禁止です

※ 名無しのみでお願いします!
(数字コテもなるべく控えてネ)

※ 荒らし(半コテ・コテ含む)はスルーで!
※ 反応した人も荒らしですよ

※ 自傷告白は他の人が引っ張られるので専用スレでネ☆

・900過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください

・レスはアンカーで(>>1 ←のように)
・流れが速いときもあるのでスルーされても(゚∀゚)キニシナイ!!
・迷子がでちゃうからスレのリサイクルはしないでね☆

☆ヌクモリティ (思いやり) を忘れないようにネ☆

書き込み規制されてる方はこちらへどうぞ!
【メンサロ】暇なので話しませんか?557【避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36758/1506091993/

今は上記ですけど、流れが早いので無い時は ρ(´ー`) ココから探ってね〜☆
http://jbbs.shitaraba.net/sports

※前スレ
【名無し限定】暇なので話しませんか?18075
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1548327560/
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:30:49.45ID:emixeA0u
>>300
北原白秋

ここ過ぎて曲節《メロデア》の悩みのむれに、
ここ過ぎて官能の愉楽のそのに、
ここ過ぎて神経のにがき魔睡に。

韻文表現的なものに挑戦したのかな
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:31:12.78ID:+MzF36zz
>>301
谷崎潤一郎なんて句読点も使わないしね
今は翻訳調の文章が普通になってる
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:33:36.03ID:+MzF36zz
>>307
でもさ、分の末尾のひらがなを揃えるのに違和感あるよね
日本の場合だと韻よりも語数を重視すると思う
普通の文でも575的なリズムが好まれるし
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:34:30.15ID:1nCvXdD+
>>306
そうなんだ
私も歌詞を見ながら聴くことは時々あるけど、確かに「常に」って人は珍しいだろうねー
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:36:12.19ID:+N5Pejgb
吐き出し
さっきボダの子がいて、なんか見てて気分も悪いし、同族嫌悪もあるし、そんなふうに自由に振る舞えていいなあという気持ちとか
どこからどこまでが嘘なんだろうとか
色々あった
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:36:15.88ID:W0Jr2cx2
結局、女は量産型でいろってことかよ?
どんな人間も個性があってオリジナルなのに
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:36:22.88ID:emixeA0u
>>308
現代の読者は忙しいから余情を残しちゃいけないのかな
>>310
飯田蛇笏の俳句は文字数も整えててすげえ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:36:33.95ID:1nCvXdD+
音楽にしちゃえば日本語でも韻踏んでる人いるよ。ラップのみならず
日本語で韻踏むには歌にした方が上手くいくのかもね
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:37:27.91ID:80xHl3ml
起きてトイレ行こうとしたんだが左脚がつっぱるように痛いんだけどこれがこむら返りってやつ?
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:38:59.84ID:+N5Pejgb
>>316
宇多田ヒカルがアメリカで出したシングルが全然韻ふんでなくてわろわれて、それから日本語でも徹底してるね〜っていうレスをごちゃんでみた
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:39:28.89ID:+MzF36zz
>>316
韻を踏む文章なんて世界中の文明国なら常識としてやってるんだよ
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:40:18.92ID:J3FfQBEP
>>311
歌詞を見ずに聞く事もあるけど、基本は歌詞を見るね
歌として、文字(歌詞)を見るのと見ないのとでは、全然感じ方や入ってくるものが違って、
なんか個人的にはそれの方が気持ちよくて、しっくりくる感じ

マルチタスク能力が皆無だから、歌詞を文字として見ていないと、
曲と歌詞の両方を同時に追ったり楽しむ事ができないだけかもしれない
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:40:45.10ID:+MzF36zz
>>315
咳してもひとり

これが自由律の俳句なんだっけか?
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:41:24.45ID:1nCvXdD+
>>319
へえー、そうなんだ。そのわろわれたのは英語詞だったの?日本語詞?
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:41:35.82ID:+N5Pejgb
日本語だと店を見世とか、書き換える文化いいよなー
なんて呼ぶのかわからんが
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:42:04.07ID:W0Jr2cx2
女だってやり甲斐のある仕事をしたいし
してる人もいるのに
昇進試験受けるなら3年は妊娠するな、などとパワハラなことを裏で言われてる現状とか知ってんのかよ?
才能あっても潰される女性の多いこと多いこと
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:43:04.17ID:1nCvXdD+
>>320
ん、韻文化は強いね
色んな言語の音楽聴いててもちゃんと韻踏んでるもんな
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:43:04.64ID:+N5Pejgb
>>323
i just remember the way you have touched me
っていうところだけDSのCMで使われてて覚えてる
なんだっけ…
アルバムの名前はEXODOSだったような
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:43:06.87ID:+MzF36zz
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
     沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
奢れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
     猛き人もついには滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ

日本で一番有名な文章だけど、これが詩になるんだろうか?
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:43:44.34ID:W0Jr2cx2
>>306
少数派なの?
私も歌詞は必ず見る
メロディも歌詞も同じくらい大事
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:43:45.56ID:+MzF36zz
>>326
日本が逆にやってなさすぎるんだよ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:44:57.41ID:1nCvXdD+
>>321
わかる。味わいが深まるよね
そもそも歌詞を見てないと聞き取れない歌い方の人もいるしねー
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:45:55.72ID:W0Jr2cx2
歌詞は最初だけ見る
一回見たら覚えるからその後は曲を聴きながら頭の中で一緒に歌ってるな
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:46:13.00ID:+N5Pejgb
汗が引かない 風邪引きたくないよー
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:47:04.01ID:+N5Pejgb
車くらいほしいな
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:47:27.10ID:+N5Pejgb
行儀よく真面目などできやしなかった
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:47:33.80ID:J3FfQBEP
>>329
自分的な統計や感覚ではかなり少数派みたい
明確な根拠はないけど、
PCやスマホで歌詞を表示させて聴く方法は一時色々調べ尽くしたけど、
その結果はやはり、「歌詞表示」そのものへの需要がかなり乏しいみたい
「時々見られればいいや」程度で、常に表示させたい(必須)、表示させよう、という人は少ないみたい
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:50:19.76ID:+N5Pejgb
緊張してきたかも…でも薬飲めないし
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:50:30.93ID:W0Jr2cx2
>>342
ちょっと勘違いしてた
正確には>>334です
最初だけ見て覚える派
洋楽もそう
内容は知っておきたい
歌を覚えたい時だけ英語の歌詞を見て歌いながら何度も聴く
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:52:03.66ID:+N5Pejgb
昔どこの板か忘れたけど(たくさんの板にあったかも?)
「変なテンションで乗り切る」っていうスレがあって
タイトルだけでなんかよくわかった
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:52:28.80ID:+N5Pejgb
変なテンションで乗り切ろ
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:52:35.49ID:W0Jr2cx2
>>345に追記
邦楽もカラオケで歌いたいと思ったら
歌詞を見て聴きながら一緒に何度も歌うわ
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:52:47.31ID:J3FfQBEP
>>332
あと、なんか歌詞を見ずに聴くと、
「行」や一文として入ってこないんだよね
基本は曲や音、語呂で区切ってるから当たり前だけど、前後の文字や文章が同時に認識し辛くて、
意味がすんなり入ってこない感じ
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:54:07.03ID:bwH0cmrL
>>330
まーいんでないかい
なんつって
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:54:46.86ID:1nCvXdD+
>>352
なるほどねー
確かにそれは歌詞を文字として見ていた方が断然わかりやすい
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:55:25.46ID:WAXimkUb
キチガイ完全に負けを認めて逃げたなw

勝利あげしておきますね♪
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:56:32.28ID:bwH0cmrL
韻といいんでないかいをかけた高度なシャレ(`・ω・´)
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:58:47.84ID:J3FfQBEP
>>345,351
そういう人は多いね
歌詞を最初から全く見ない人は少ないと思う

歌詞の他に必ずジャケットと曲の秒数も確認しながら聴くのが習慣になってるな
単に視野の情報が少ないのが寂しい(退屈)なだけなのかなぁ?
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:59:48.80ID:bwH0cmrL
日本の詩は目で愛でる側面が大きい気がするな
朗読で愛でるたとえば漢詩でも日本漢詩は朗読したとき韻を踏んでいるのかなあ
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:01:24.34ID:W0Jr2cx2
>>367
ちなみに今バックグラウンドで音楽を聴きながら暇スレしてる
歌詞も頭の中で歌ってる
私はマルチタスクし過ぎなタイプ
いろんな本も読みかけだし
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:17.84ID:bwH0cmrL
本を読みかけにするのわかる
いろんな本を同時進行したい
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:03:38.42ID:bwH0cmrL
ところで韻といんでないかいをかけた高度な…(´・ω・ `)
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:04:08.65ID:W0Jr2cx2
全然別ジャンルの情報を並列に並べて眺めるのが好き
そのうち全部繋がるから
これってADHD的なのかな?
自分は傾向あるみたいで
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:05:48.87ID:bwH0cmrL
ADHD的なのかなあ
うーん
そうすると自分もそのけあると自分で思ってて
でも医者に言うの怖い
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:06:59.48ID:J3FfQBEP
>>362
あー、あと、「漢字」も大きいかな
文字としてバシッと意味が直接的に入ってくる感じ
日本語って同音異義語が多いし、
歌詞に限っては、義訓(地球〈ほし〉,天〈そら〉等)も多いから、漢字が読めた方がすんなり入ってくる
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:07:02.46ID:bwH0cmrL
>>373
えへへっ
ありがとう!

>>374
ありがとう(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:07:06.17ID:W0Jr2cx2
あっちゃこっちゃに興味が移りやすいんだ
メンタリストダイゴがそういう人は発想が豊かと言ってて喜んでしまった
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:07:53.16ID:1nCvXdD+
私も本読み掛けにしちゃう
でも私の場合はマルチタスクというより気が散るというか興味が移る感じ
忘れた頃に読み掛けにした本に戻って来ることもある
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:08:24.34ID:bwH0cmrL
ダイゴは信用していいんだろうか…メンタリストの方
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:09:40.40ID:WAXimkUb
お前ら流石だわww
ホモキチガイは泣きながら他スレ埋めるしかなくなった
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:10:05.49ID:W0Jr2cx2
>>381
最初は胡散臭そうって思ってた
つべ見てて異常に早口なのも苦手だった
でもダイゴも子供の頃LDを疑われるほど集中力がなかったと言ってて
こっち側の人かも、と思ったら嫌いじゃなくなった
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:11:08.25ID:J3FfQBEP
>>369
自分は真逆でマルチタスク能力が皆無だから、
同時並行やろうとすると、片方が「ノイズ」になってしまうんだよね

2chしながら音楽聴く時もあるけど、すぐ不快になってやめてしまう
音楽を聴こうとするとレスを読めないし書けない、
レスを読んだり書こうとすると、音楽が全く聴けなくなる(むしろノイズとなって片方邪魔になる)
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:11:29.48ID:bwH0cmrL
全然流れぶった切るけど
世の中はえふごが基準になってしまったのか?
もうなんか…項羽に関するついーよしたら
未プレイでその発言はどうかと思いますよちゃんと彼を理解してください云々というリプついてん

いや歴史上の話しだっ!
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:11:34.36ID:W0Jr2cx2
ただ、不注意とかばかりじゃなく
ADHDの脳の独特な使い方にも当てはまる気がして
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:13:55.89ID:1nCvXdD+
>>376
確かに漢字は大きいね。視覚優位タイプだと特に歌詞を文字で見るの大事かもしれない
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:15:21.17ID:W0Jr2cx2
>>387
大人になるとADHDの子供の半数は日常生活に支障なくなるじゃん
私も不注意とかは今はそんなに支障ない
遅刻癖は残ってるけど

ただ騙されやすいとかそっちで支障出まくり
それも自覚してなんとかなってきたとこ

傾向あるって言うだけでも不愉快なのかな?
メンヘラ歴20年なんで一応知識はあるけど
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:17:32.89ID:W0Jr2cx2
ADHDの女性の本を読んで
騙されやすいと知ってやっと自分の生きづらさが腑に落ちたんだけど
でも診断受けるほどではない
そういうグレーゾーンはダメなの?
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:18:09.21ID:WAXimkUb
ウィァーウィンあげしておきますね☆
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:18:26.73ID:bwH0cmrL
そもそも歴史上の人物名で話ししたら歴史上の人物だろうなって思うのが普通じゃん?
なんでえふごの話だと思うの?
えふごもやってるけど(フランスで止まった)そっち基準にしてねーよ!
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:19:02.25ID:J3FfQBEP
>>394
その所為で義訓のルビ振りに難儀する事になったよ
ルビに対応した歌詞の規格もあるんだけど、需要が少ないのと煩雑過ぎて全然普及していない

そういえば英語圏ってルビの文化ってないの?
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:19:46.98ID:bwH0cmrL
>>401
横だけどほぼほぼないらしい
翻訳で苦労するとこだと聞いたことが
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:23:53.91ID:WAXimkUb
うわw絶対あいつだw

気になってる気になってる

お前の負けだもう
はい勝ち♪
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:25:01.19ID:J3FfQBEP
>>402
まぁ、そうだわなぁ
アルファベットはアルファベットだしな
単語単位では読み方が複数あっても、一文字単位ではないだろうし、
あくまで表意文字じゃなくて表音文字だからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況