>>463
こちらこそどういたましてやで
海外のスポーツファンは、歴史が違うのやろな
機会があればそこのところなど、聞く機会があればええな
ワシは最近、当座の外人さんへの返事があらかた終わってな、アメリカの子へ日本語指南などしたり
チェコのデザイナーの人と励まし合いつつ、絵など描いているで
ワシの絵がでけてアップロードする際に、そん人の宣伝も兼ねられんかなどな
ただそん人の作風は、日本の懐古主義でな、日活ロマンポルノンなど好きや言うもんやから
取りあえず夏目雅子など、勧めといたで
市民英会話講座は、明日上のクラスの初授業か。緊張するな
キット一緒に受講する人かて上手やろから、今までとは勝手が違うかと思うで
予習も終わったとのことで、良う様子を見て、受講してこよな
以前のクラスメイトの方々とも、機会がありそうか。良かったやないか
新しいクラスで良う勉強すれば、そんお茶会でも、以前より、むつかしいことを易しく言い替える
などでき、実りの多いお茶会となるかと思うで
解熱剤については医者はヤハリ、そう言っとったか。まあ、生活に支障の出るほどの症状でない限り
飲まんでええに越したことはないやろ
お父はんは、気にせんようにな。過ぎた時は、そういうのんは、>>449が上手のようでな。過ぎた時は
チクリト言うのやて。>>449が元気な時にでも、伝授してもらえるとええな
ワシも以前仕事で部下のものが、ワシの言うことを聞いたから失敗したなどと騒ぎ続けて、
言われたもんが辟易しとったことがあったからな、ワザト大声で笑ろてな、そない言わんでももうええやろ
言うたら、恥ずかしそうにして止めたことがあったで
大丈夫、ワシがついとるがな(´・ω・`)
いつも皆へのお見舞いの言葉まで、誠にありがとうな
>>465の明日の講座も成功裏に終わり、スッキリできること祈っとるで