念のため保守
>>640
ワシさん、いつもありがとうございます。
なるほど、英検はTOEICでは、あまり、使われない単語が使われているのですね・・・
アメリカ人にとっても、あまり、見慣れない単語ということでしょうか・・・
まあ、英検は日本独特の試験ですから・・・でも、英検の勉強はしたことがないのですが、
みっちりやると、すごい、英語が上達できるイメージがあります。
英文法はスカンジナビア、北欧発祥なのですか、イギリスも距離的に北欧に近いですから・・・
ワシさん、スエーデンの音楽家の方とも交流があるのですか・・・ワールドワイドですね。
中級クラスの英会話講座ですが、今日、4回目の授業を受けてきましたが、周りの方のレベルの高さにも、
ようやく、慣れてきました。いくつか、皆さんの前で発言もでき、質問も出来たました。
まだ、慣れきっていないせいか、完璧な英語ではない発言ですが、これは、今後の僕の課題です・・・
母のプール通いも順調に習慣になりつつあります。お気遣いありがとうございます。
郵便局の方からは、まだ、合否通知を受け取っていないので、気が休まりません・・・
ワシさんのおっしゃる通り、気を楽にして待ちます・・・
今日は、午前中に市民英会話講座に行った後、街の行政相談会というのが、開かれていたので、
父が年末にしているしている確定申告の件について、僕を扶養対象にしていることの、点について相談してきました。
気さくな税理士さんの方で、「君が精神障碍者には、とてもじゃないけど、見えないな・・・君がきちんと働くことが、
君の家にとって一番の妙薬だね。」と言われました・・・(^^;)
帰宅後、夕方から、市民センターの体育館でジョギングしてきました。
運動後、センターのシャワーで汗を流して、多少、スッキリしました。
少し、追加で英語の勉強も出来ましたが、疲れました・・・
今日は、早く寝ます。
明日が、皆さんにとっていい一日であることを願っています。