X



「読書なんでもスレ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:21:56.34ID:TzO8OFbg
読書に関して、なんでもお話ししましょう
脱線・脇道の雑談も楽しみましょう
0290優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:30:16.71ID:vQB7oPsU
自由とは、自分の生まれながらの性格をそのまま奔放に生きることではなくて、
むしろ「こうありたい自分」をめざして、生き方を選んでゆく自由なのだ。 (渡辺和子)
0291優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:39:54.12ID:WUTLFtU4
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:40:22.09ID:WUTLFtU4
本当に死んでもいいと思っているからこそ、心の底から開き直れるのだと思います。死んでもいい、
どんな怪我をしてもいいから、リング上では死ぬ気でやろう。その気持ちが背中を押してくれる。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:41:59.84ID:WUTLFtU4
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」
0294優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:15:13.94ID:lyCQ6qjV
カミュの「ペスト」2位に続いて、NHKテキスト 2018年6月「アルベール・カミュ「ペスト」 」 (100分 de 名著)もベストセラーに入っている(12位)

解説者の中条省平氏によると、

      サルトル       vs         カミュ
   ーーーーーーーーー       ーーーーーーーーーーーーー
    灰色の曇り空           太陽と海
    閉鎖的・内向的          開放的・柔軟性
    裕福なブルジョア         貧乏人・行き場所なく転々
    頭でっかち             苦労人・生き延びる力
    思索の天才            自由な感性の人
    政治的人間            文学的人間
 
0295優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:56:04.88ID:Xqhx/Zv9
>>291->>293
死ぬ気でやればいいんだよな
実際には死ぬわけがないんだからさあ
言い訳せずにさっさと動けか
勉強になる
0296優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:00:04.10ID:FsyZlqeS
人は自分がいつか死ぬとは思っているが、
その日が本当に来るとは信じ切れていないのではないか。
1年後があると思っていてはいけないと思う。
特に今は。

ダルビッシュ有
0298優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:41:20.73ID:yss5U1P2
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)
0299優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:01:11.74ID:N+T7cSsA
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎
0300優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:33:04.94ID:qFLy37Ek
フーコーが精神疾患に苦しみ2度目の自殺未遂をしたとき、彼の師は言った
あなたは医療ではなく、自分の仕事をすることによって病を乗り越えるべきだ
そしてフーコーは病を克服し、歴史に残る著作を何冊も書いた
0301優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:02:43.64ID:CKMn9MAa
>>296
ダルビッシュは41歳の義兄を亡くしているから
死ぬことへのリアリティを持っているだろう
0302優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:53:23.70ID:B/OKB1AE
ペストを求めて古書店を4軒まわったけど
やはりなかった
0303優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:11:55.12ID:7NLYhWaE
相手の人格を否定するような日本語は、使わないようにしましょう。
相手に不快なことを言わなくてはならないときには、
その人の行動や言葉に対して批判はしても、
その人の人格を非難することはやめましょう。
(西尾和美)
0304優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:48:06.14ID:xuitNqUu
私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦しないことだけは受け入れられないのだ。
(マイケル・ジョーダン)
0309優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:28:05.41ID:8eYo82h7
自分が本心からやりたい目標に向かってるときって
しんどくても楽しくて充実してる
0310優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:31:15.28ID:wizJ673O
コロナで閉館していた図書館が開いてた、よすよす^^
0313優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:04:54.34ID:kQwmw5AC
現住所の市から感染者出てとうとう市立図書館も閉館
ただし二十日まで
ゆるいです
0314優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:49:52.35ID:ypvWRFxI
>>222のリンク先を見ると、四国はまだ感染リスクが低いのかな?
0315優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:00:38.90ID:yVNj5WRr
仕方ないけど
自粛自粛でストレスフル
長期戦になるらしい
本好きのインドア魂で乗り切るぞ!
0318優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:04.20ID:bJYA2lX0
たしか伊藤園の川柳コンテストの入選作
「趣味読書 むかし新刊 いま図書館」
0319優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:07:13.12ID:ypvWRFxI
川端康成作品の翻訳で有名なサイデンステッカーの英訳の「雪国」や「伊豆の踊子」は、
自分のような英語初級レベルが読んでも惚れ惚れするような美しい英文でした。
川端康成は「ノーベル賞の半分は、サイデンステッカー教授のものだ」と授賞式に同行してもらい、
賞金も半分わたしたそうですね。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:10:37.39ID:ypvWRFxI
しかし和文の趣を英訳で完全に伝えられているかというと、やはりそうではない。
たとえば「雪国」の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」を
英語では主語を表示しなければならないので
The train came out of the long tunnel into the snow country.
と主語を列車と限定している。
だが日本語の原文では主語を列車と限局していないから人の存在を暗示させるし、
これから始まるその人の物語を予感させる奥行きもあるのだと思います。
(それでも英訳は巧いと思います)
0322優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:20:20.20ID:ypvWRFxI
>>320
二人の天才が出会い、師弟となり、刺激しあい、高めあい、
道が分かれ、それぞれに劇的な最期を遂げる。
自分のような凡人には測り知れない運命を感じます。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 05:29:33.14ID:QYk966kU
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎
0324優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:23:37.90ID:ao7wF7SQ
「ペスト」が読みにくいというレビューがネット上で目につく
0325優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:12:05.68ID:trVQGSaG
The ignorance and cruelty of mankind boils to the surface when some people look to blame others that are different than themselves.
(人間の無知と無慈悲は、一部の人々が自分達とは異なる他者に非難を向ける時に表面に湧き出る。)
そう。差別とは人間の無知と無慈悲によって生まれる。
かつて哲学者のプラトンが無知を
「いわば何一つ知らないのに、全てを知っていると私たちは思い込み、
知識のない事を他人に頼る事なく、自分自身で行って必然的に誤ってしまう」
と定義していたのを思い出した。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:13:32.15ID:trVQGSaG
私たちは正しい知識を持っていないのにも関わらず、断片的な情報により全てを認識していると思い込み、誤った行動をしてしまうことがある。
「知っている」と思い込むことは、これ以上学ぼうと探求しないことに繋がり、それこそ私達の知を愛する道を閉ざす恐れがあるとソクラテスは警告していたほどだ。

新型コロナで受けたアジア人差別。涙が溢れた。差別って、どこから来るんだろう?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-asian-in-nyc_jp_5e8a90d9c5b6cc1e4777ac10??ncid=newsltjphpmgnews
0327優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:25:19.19ID:QYk966kU
人間関係で苦しんでいる人は、まず自分を分析した方がいいと思います。
きっと何か自分に悪いことがあるからうまくいかないんだろうし。
それが客観視ですよね。
仕事が楽しくないと悩んでいる人も、やっぱり理由を探るべきです。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:27:02.29ID:QYk966kU
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)
0329優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:39:23.20ID:db0DsXWW
同じ箇所ばかりじゃなくて違う箇所の引用を見せてほしい
0330優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:52:27.59ID:LeZ0y2XN
「ヘアヌード写真集であろうと、芸能人のスキャンダラスな本であろうと、金儲けのハウツー本であろうと、ヒットしたものはすべて正しい。大衆が無意識に嗅ぎ当てた価値が、そこにはある。だからこそ、売れたのだ。」
見城徹  幻冬舎社長
0332優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:16:33.01ID:EnziJ9Ua
尼でやっと「強者の流儀」が再入荷
また「ペスト」を抜くか?
0333優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:26:53.86ID:5TlUTSnJ
俺は昨日若いころの菅野美穂のヌード写真集で抜いた
0334優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:51:03.70ID:KJMKSpww
>>333
菅野美穂がつき合ってた年上カメラマンにだまされて
セックスの後のイキ顔を採られてたやつだね
詳細は語らなかったが記者会見で菅野美穂が感情的になって泣いていたのを覚えている
0335優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:55:42.36ID:D7IGdj8Y
『居るのはつらいよ ――ケアとセラピーについての覚書』 東畑 開人 (医学書院)
若き臨床心理士はセラピーで多くの患者を救おうと燃えていた。
ところが精神科デイケアに入職して待っていた仕事は、ただ居ること。
デイケアって何? セラピーって何? ケアって何? 人はただ居るだけでいいのか? 
心理士は日々思い悩む。病者たちの真の幸せを祈りながら。自分の人生にも迷いながら。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:41:01.28ID:D7IGdj8Y
緊急事態宣言が出る前に、百均とスーパーに行ってきました。
やはりいつもより客が多くて混雑していた。

労働力の減少で出版・流通も滞ってきているという。
電子書籍のシェアが一気に伸びるのでしょうか?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:41:13.75ID:1MZhWKSh
>>334
白黒写真だったのが残念www
0338優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:48:03.59ID:1MZhWKSh
>>324
>>330
難しい本より大衆にはエログロナンセンス
綺麗事は大衆には届かない
0339優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:03:18.93ID:zT+WolEF
愛されるためにいちばん手近な道は、愛すべき人になること、
つまり、愛情豊かな人に自らがなることだと思うのです。
渡辺和子「愛と励ましの366日」
0340優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:32:13.85ID:UXNFGM8o
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長
0341優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:36.19ID:NZV+ABBa
鎌田 實「がんばらないけど あきらめない」(集英社文庫)
0344優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:55:09.31ID:ETzbSyGY
Tarzan「自体重トレ」特集のバックナンバー2冊の電子書籍版を無料ダウンロードできます!
・『ターザン』754号「自体重トレ173」特集/2018年12月13日号(11月22日発売)
・『ターザン』777号「全身自体重トレ」特集/2019年12月12日号(11月28日発売)
※ 2020年4月30日(木)までの期間限定です。
�https://tarzanweb.jp/post-210529
0345優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:28:35.72ID:UXNFGM8o
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長
0347優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:46:04.66ID:Xzeb8N68
>>335
若いときにデイケアには世話になりました
作業療法士さん、看護師さん、精神保健福祉士さん、ケアマネージャーさん達と
喋ったりスポーツしたり遊んだり料理作ったりさせてもらって
楽しかったです
学生時代よりも
0348優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:40:02.34ID:D7IGdj8Y
>>347
それはよかったですね。
若くして病気になって不安なころに、
自分に優しく接してくれたり支えてくれたりする人はほんとうにありがたい。
すばらしい出会いでしたね。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:45:35.65ID:D7IGdj8Y
緊急事態宣言が出たので、ひきこもり生活加速です。
これを機会にずっと前から読みたかったが未読だった本の読書にとりかかり、
ストレッチ&筋トレも再開したいと思います。
ちょっとPrisoner気分で。
0350優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:46:10.71ID:D7IGdj8Y
無料で読めます。
山田詠美の短編を、内田春菊がコミカライズ
アルコール依存症で倒れた夫。入院先にほとんど女性はおらず……「催涙雨」前編
https://bunshun.jp/articles/-/36322
夫を待つ間、入院中の青年に雨宿りに誘われた――「催涙雨」後編
https://bunshun.jp/articles/-/36324
0352優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:46:56.38ID:vZchuYvN
>>344
楽天マガジンは閲覧のみだった
ヨドバシのDolyはPCにインストールできた
0355優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:35:09.58ID:z426so1+
>>353
ノミネート作品の発表があったとき
ストーリーに魅力を感じたので
図書館で予約しました
早く図書館が再開して読ませてほしい
0356優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 09:23:37.65ID:0TfgKE2i
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」
0359優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:08:52.26ID:g5Orrsc+
>>353
芥川や直木賞、三島や山本賞等はそれはそれですばらしい賞ですが、
選考委員が作家ではなく、単に読者ではなく、
(読者でもある)販売する書店員さんが投票で選ぶという
本屋大賞のコンセプトは特徴的でいいですね。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:15:14.66ID:otiT9eZu
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)
0362優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:17:29.27ID:We1NogUk
10日ほど前に楽天にログインしてKoboをのぞいたら、500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、460円の電子書籍(文庫)が無料で手に入った。
きのう、また500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、今度は520円の電子書籍(雑誌)を20円で買った。
いま楽天Koboは集客呼込み中なのかな? 気前がいい。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:55:00.59ID:DQFNBA/D
人を動かす、がなかなか読み終わらん
とにかく、話が長い
0366優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:13:11.21ID:DQFNBA/D
人を動かすを読み終わる前にパーキンソンの法則読み終わってしまった
一言で言えば「ざんねんな組織図鑑」
日本社会全体がもはやこの一冊に収まってる
0367優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:24:33.87ID:DQFNBA/D
>>286
たぶんそれ黄金のマーフィーの法則の方じゃないかと
アスキー出版の奴がバブルが終わる頃流行った、嘉門達夫が歌にまでした方のマーフィーの法則
0368優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:28:35.74ID:DQFNBA/D
えー、みんなしてマーフィーの法則って成功する方のマーフィーの法則読んでたのか
そっちは読んだことないや
0370優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:45:22.61ID:BoOqXN2b
>>365
「人を動かす」というタイトルなのに
読んでるこっちの気持ちは動かさないんだよな
0371優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:00:02.69ID:DQFNBA/D
>>369
アメリカ空軍技官のエドワード・アロイシャス・マーフィーJrとされてる
まとめたのはアーサー・ブロック
アメリカンジョークの本であり、その中に割とシニカルな内容も含まれてる

>>370
処世術の本だからね
0372優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:04:24.57ID:DQFNBA/D
ピーターの法則やパーキンソンの法則は、マーフィーの法則の中ではかなりの量が紹介されてる
パーキンソンの法則は本買って初めて知ったが、東海村の原子炉動かす時に欧米の原子力学者から「こうなるなよ」と託された本
0373優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:33:35.27ID:WXVyFXGY
4月8日 力のない人に対するアビューズ(虚待)をやめる
相手をあくまで尊敬し、身体的、性的、精神的なアビューズをするのはやめましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation
0375優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:33:15.86ID:We1NogUk
『キッチン』 吉本ばなな
家族を全員亡くしてしまった独りぼっちの淋しさ、
家庭を失ってどこにも自分の居場所のないむなしさ。
天涯孤独な彼女は、知人の家に同居させてもらうことになる。
そして、彼女はすこしずつ生きる力をとりもどしていく。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:22:02.45ID:obj7njEn
海外でいま売れている日本人作家のペスト3は
村上春樹、吉本ばなな、東野圭吾だったんだけど
いまでもそうかな?
0378優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:13:06.56ID:1tZexwGp
探偵ガリレオ〜容疑者X
白夜行
秘密
流星の絆
山荘
0379優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:36:13.69ID:3c0qwVb0
東野圭吾はハズレがない
推理小説として完成度が高い
しかし描かれる人間のリアリティにおいて
説得力がすこし不足
最初はファンで十数冊は読んだが
登場人物が操り人形に見えてしまうようになった
0380優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:38:48.09ID:3c0qwVb0
それでも「容疑者Xの献身」は直木賞受賞に値する秀作だったと思う
選考委員の渡辺淳一はボロクソに言っていたけど
0382優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:56:34.19ID:3c0qwVb0
連城はいいね
人の深く細やかな情をウエットに描いている
ミステリーではない作品もいい
直木賞受賞の「恋文」はとても記憶に残っている
0383優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:56:55.84ID:k0KjcDES
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。
でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。
その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:59:41.55ID:k0KjcDES
おれはコロナウィルスに挑戦する。
生き残るために。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:38:50.12ID:z5ZM5WLT
Weathernewsの今朝のコメントがいい( 大阪市)
今日も晴れてうららかな春の陽気。
終わりの見えない不安が一時和らぐような青空が広がります。
朝晩と昼間の体感差が大きくなるので要注意です。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:21:29.07ID:v1Qe5b7b
『帰りたくない ――少女沖縄連れ去り事件』 河合 香織 (新潮文庫)
 単行本でのタイトルは『誘拐逃避行 ――少女沖縄「連れ去り」事件 』(新潮社)
事実は小説より奇なり。
47歳の男が少女を連れ去った、誘拐事件には驚愕の真相があった。
10歳の女の子が日常の異常な環境から逃れて生きのびるために、とった行動とは? 
男は語った「僕に責任を負わすことで、決着させようとしているのですか?」
この事件の犯人は誰だったのか? 
誰が被害者で、誰が加害者だったのか?
0388優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:23:10.62ID:v1Qe5b7b
「皆、生きたいがために、逃げたのだ。
 逃げることは、生き延びることだった。」
河合香織 『誘拐逃避行――少女沖縄「連れ去り」事件』(新潮社)P194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況