X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/17(土) 18:32:04.67ID:Z+45Q7Lg
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1471595264/
2016/09/30(金) 18:02:23.50ID:pIs5d2MB
>>531
クモは3×1×3の広さがある時に真ん中の1マスを中心にスポーンするからそれで湧き潰し出来てる
2016/09/30(金) 18:20:01.92ID:4rKexe1b
すみません。>>523の件、よろしくお願いしますm(__)m
只今マイクラを購入しました。
2016/09/30(金) 18:26:18.62ID:Nrnwx1tW
>>517
その程度の情報じゃどうせバージョンあってねーんじゃねーのぐらいしか言えんわ
2016/09/30(金) 18:36:01.25ID:niaklUEX
エンチャントで「Magic Protection IV」というのがつきました
・どのmodのものか
・どんな効果なのか
教えてください
環境 1.7.10Forge
mod
 Apple&Milk&tea2
 Applied Energistics2
 Aquaculture
 BedrockLayer
 Chocolate Quest
 Clockwork phase
 Cogs of machines
 EnderIO
 Immersive Engineering
 LittleMaidMob
 Manufactory Reloaded
 Pam's mod
 Steamcraft2
 Twilight Forest
 竹mod
 モミジmod
 豆腐mod
 豆腐工業mod
 Witchery
2016/09/30(金) 18:37:05.82ID:Nrnwx1tW
>>534
たぶんデスクトップのショートカットから起動してると思うのでプロパティから作業フォルダを指定

<ユーザー>\Documentsでいいんじゃないの?
一応フルパスで指定しとけ
538名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 18:40:40.84ID:3318y/h5
>>533
ありがとう、じゃあサイトの通り作ってみます!
539名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 19:52:54.23ID:cN+UmqyJ
>>518
粘土だと分配器がtier7からだから、赤石回路苦手で分配したいならBCのパイプなりExUの制限パイプとかで1個ずつに分けてくれ
生産量はTier6をめどにがんばれ、うちの環境だとtier6を4.5台並列してtier6のソーラが2台とかだぞ
2016/09/30(金) 20:50:43.53ID:4rKexe1b
>>537
ご指導ありがとうございます。
しかしながら、マイクラを何度も再起動しても新しいlogは生成されませんでした。

<ユーザー>\Documentsで、フルパスで指定したんですけどねぇ・・・
2016/09/30(金) 20:58:16.82ID:zj+IsWkV
司書同士で繁殖しても絶対司書が生まれる訳じゃないんですよね?
司書の厳選に牧師だの矢師だのが邪魔すぎるんですがいちいち殺すしかないんでしょうか
2016/09/30(金) 22:24:06.12ID:wZv1iWyt
mod総合から移行してきたけど
ThaumicTinkererのアイテムの並びがぐちゃぐちゃなのってどうすれば解決する?
2016/09/30(金) 22:35:45.82ID:IqAwtHh/
>>542
数字IDについてはforgeの自動振り分け
文字IDについてはmod作者が決めたもの
というか、ID調べてナニがしたいの?
2016/09/30(金) 22:40:13.91ID:wZv1iWyt
>>543
NEIの表示とクリエイティブタブの順番がワールド毎に変わっちゃって使いにくいんだよ
2016/09/30(金) 22:50:31.09ID:wZv1iWyt
>>542
もう解決したわ
2016/10/01(土) 00:43:47.94ID:x2sqHdNg
>>540
profileの下から二番目だったかが使用するJavaの場所で、デフォの設定だとデスクトップに専用Javaを落としてきて設置するようになってる

ので、ここの指定を適当なファイルにすればそこにダウンロードしてきて使うはず
デスクトップに新規生成される三つくらいをまとめて移した上でその中のJavaを指定するのが確実
2016/10/01(土) 01:18:59.14ID:PwJ+O8ti
>>507
お教え戴き感謝。
工業系は迂闊に入れるとそちらがメインになりそうw
1.10.2でやる計画なので、折角お教え戴きましたが装飾系は断念。
2016/10/01(土) 02:34:02.82ID:VKdmawH0
>>509
1.10のやつちゃんと入れてるんだけどな
一応他の1.10対応modは全部正常に動いてる
2016/10/01(土) 02:39:44.80ID:VKdmawH0
Forge12.18.1.2053以上導入必要って書いてあったわ…すまん
他の安定版Forge1.10で導入できるレシピmodってありますかね。
2016/10/01(土) 03:29:25.04ID:9Q4baWY1
forge安定版って言ってるからMinecraft 1.10用じゃなくて1.10.2用の1.10.2 - 12.18.1.2011の話だよね?
https://github.com/mezz/JustEnoughItems/commit/d13a0c7f98db526e2a8ae7a2a15d1f7658a140a8#diff-503f218d646c10f484fdc9d6315bf2e3
↑要求forgeがupしたのが8/7以降だから
8/5版入れれば?↓
https://minecraft.curseforge.com/projects/just-enough-items-jei/files/2320991
https://minecraft.curseforge.com/projects/just-enough-items-jei/files?page=2
2016/10/01(土) 04:38:38.51ID:i5irfYuj
粘土工業v0.3.12.29の反応炉をT7からT8に上げたいのですが
3*3*3(27)のマルチブロックの内15個をT8に交換してもT7のままで上がりません
コストの安いインターフェースから交換したのですが
平均のウェイトが低かったりするのでしょうか?
(リチウムの入手が厳しく全交換するのも厳しい状況です
尚筐体をインターフェースで代用するバグまがいの組み方は縛ってます)
2016/10/01(土) 06:04:18.48ID:ghQbvg+9
>>551
上からじゃなく下からTier高いブロックに入れ替えてみて
2016/10/01(土) 06:34:50.74ID:i5irfYuj
>>552
ありがとうございます
位置の組み合わせを試してはみたのですが変わりませんでした
結局16個目でT8まで上がったので、その状況だけ書置きしておきます
   リアクター:T7(1)
   レーザーI/F:T7(1) →T8(1)
   アイテムI/F:T7(1) →T8(1)
   RS.I/F:T7(2)    →T8(2)
   筐体:T7(12)    →T8(12)
   残り筐体T7(10)
 合計   T7(11)     T8(16)
 ※最後に交換したのは筐体で15個目の時点で筐体T7(11),T8(11)という状態でした

あと反応炉の停止信号をRS出力することは出来ないのでしょうか?
現状稼働信号を反転させてレーザーを制御してるのですが
誤クリックですぐ壊れるRSトーチ(not回路)などあまり使いたくないです
(停止信号出力が可能ならそのままEIOのRS導管など使えるので)
554名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 08:47:57.91ID:OcR8ADwo
>>553
公式の3頁目より
自動停止はこれ
Emit if work scheduled : 加工レシピが存在する場合など、機械の動作準備が整った場合に赤石信号を出力します
やったことないけど下でいったん停止もできるのかな
Stop work : 赤石信号の入力がされた時(オフからオンに切り替わった時)に、機械の動作を停止させます
2016/10/01(土) 09:03:17.52ID:i5irfYuj
その2つはどちらも稼働状態RSの反転とは別物ですよ
2016/10/01(土) 10:36:08.24ID:EqMlWRM2
いや反転させて使えよ
回路を適当なブロックで保護すれば触ることないし
デカくなるのが嫌ならカットブロックで塞げばいい
2016/10/01(土) 10:50:58.56ID:4SfXzLOS
むしろEIOの赤石導管は信号反転出来た筈だが
2016/10/01(土) 11:34:48.66ID:i5irfYuj
>>557
結論として停止時信号onは無いみたいなので
導管の方で工夫してみようと思います
ありがとうございました
2016/10/01(土) 13:22:40.47ID:RaxD3nIU
ver1.9.0、forge1.9-12.16.1.1887、OptiFine_1.9.0_HD_U_B5で始めたんですが
インベントリやチェスト内にあるアイテムにカーソルを合わしてもアイテム名のポップアップが表示されません
動作が軽くなるように表示設定変更してたんですがアイテム名ポップアップのON/OFF設定あったりしますか?
バニラ状態で言語設定を日本語から英語にしたりunicodeフォントON/OFF変えてみても駄目でした
2016/10/01(土) 13:58:58.88ID:csx5Yl8w
>動作が軽くなるように表示設定変更してたんですが
変更前は表示されて田野か?
561名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 14:17:34.64ID:a/glTW4L
PC版マインクラフトって、グラボを良いのに変えれば動きは軽くなりますか?
現状i5でGTX650なんですが、今度GTX1070に買い替えを検討しています。
予算の都合で他の部品交換はすぐにはできそうにないんですが、
1.10.2でMODを6ぐらい、テクスチャを変えて遊んでますが、村人が30人ぐらい
いるところに行くとFPSが10〜20ぐらいまで下がります。
軽いとこだと60近辺で安定してますが。
グラボを変えたら影入れたりモブの多いところに行っても、
FPSの極端な下がりがなくなるもんなのでしょうか?
2016/10/01(土) 14:32:30.30ID:v9gaxYWq
CPU買え
終わり
2016/10/01(土) 14:39:56.85ID:RmO/XWeP
CPUが足引っ張る可能性は高いな
2016/10/01(土) 14:56:42.54ID:nd7Tc5Bg
LGA1155でもi7あれば余裕出る
解像度高いテクスチャでも使ってない限りGPUは2GBでも4GBでも大丈夫
リソースの大半はCPU演算に使われてる
2016/10/01(土) 15:02:10.68ID:EqMlWRM2
>>561
さすがにfpsおかしいな?
それ影を入れての数字か?

と1.7.10脳で思ったけど1.10.2ってめちゃんこ重いんだよな
2016/10/01(土) 15:03:56.40ID:jx5IH0d7
メモリ割り当てしてなさそうだな
書いてないし
567名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 15:04:06.20ID:a/glTW4L
>>561 です。
CPUですか・・・やはりそこも変えないと望むレベルにはいかないのかな。
ちょっと考え直してみます、返答くださったみなさん、ありがとうございました!
568名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 15:09:56.15ID:a/glTW4L
あ、すみません、更新してませんでした。
>>565
影はいれてません。PCの性能上げたら入れたいとは思ってます。

>>566
メモリ割り当ては、どこかのサイトで紹介してたのコピペで、
-Xms4G -Xmx4G -XX:MetaspaceSize=128M -XX:MaxMetaspaceSize=256M
と入れてますが、これで以前よりは少し軽くなったような気がしてます。
2016/10/01(土) 15:15:43.87ID:nd7Tc5Bg
Optifine入れてるならTerrain Animatedをoffにする
あと自分用設定 http://pastebin.com/vqfQBM0i
2016/10/01(土) 15:18:50.21ID:RaxD3nIU
>>560
最初に起動した時点で表示されてなかったと思います
1.9になって名前表示のON/OFF機能が出来たのかなと思ったのを覚えているので
2016/10/01(土) 15:23:23.17ID:brE0TQhe
>>568
-Xmn1G -XX:MaxNewSize=1G -Xss256K
-XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
この辺も状況に合わせて入れると軽くなったりする
572名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 15:47:31.80ID:a/glTW4L
>>571
今のはサイトの丸コピペしたんで、意味がよく分からずしてる設定なんですけど、
「-Xmn1G -XX:MaxNewSize=1G -Xss256K
-XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy 」
このカギ括弧の中を、今の
-Xms4G -Xmx4G -XX:MetaspaceSize=128M -XX:MaxMetaspaceSize=256M
と丸々差し替えるって事ですか?
2016/10/01(土) 16:13:06.38ID:2u/0HPdS
>>572
見た感じ差し替えるじゃなく追加する感じだろうよ
574名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 16:13:55.83ID:XovJzb8x
codechickencore のヴァージョン 1.7.10-1.0.4.29-universal.jar

フォージのヴァージョン10.13.4.1614-1.7.10

でクラッシュしますどうしてでしょうか?

あとどんな情報があれば解決できるでしょうか?

質問が意味不明だとは思いますがどうかよろしくおねがいします
2016/10/01(土) 16:24:24.00ID:THRZVW61
>>574
クラッシュしたときのエラーログを>>3に倣って追加書き込み

エスパーで答えると使用しているcodechickencoreのバージョンが古い
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.7.47-universalで再チャレンジ
2016/10/01(土) 16:31:20.24ID:/DxpUOzg
現在、1.7.10でAW2を導入し、ストラクチャースキャナーで建造物を指定、出力しているのですが、

https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1240.html

WikiにあるようなAdd to game immediatele、Available in Survivalの項目がGUIには存在しません。
一応、出力すると、config/Ancient Warfare2/structure/included内には、出力したファイルが存在するのですが、
Drafting Station(製図台)のリストには、出力した建造物が乗っていませんでした。

どう対応すればよいのでしょうか? それともこれが仕様なのでしょうか?
577名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 16:39:47.51ID:XovJzb8x
CodeChickenCore は導入できました、ありがとうございます

次にNEIを導入したいのですけれどうまくいきません

エラーログは

http://pastebin.com/XhAHHVV2

でアップ出来てるでしょうか?

どうかよろしくお願いします
2016/10/01(土) 16:47:47.77ID:THRZVW61
>>577
導入しようとしているNotEnoughItemsの確認を
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-devではなく
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universalあたりを
579名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 16:54:41.51ID:XovJzb8x
>>578

NEI導入できましたありがとうございます
2016/10/01(土) 16:57:14.88ID:RDFfTZMT
すみません
羊の居ない島ってあるんですか?

羊がなかなか見つからず、ベッドが作れません
2016/10/01(土) 17:01:03.71ID:9rkcyRkP
>>580
島ってのがいわゆる孤島なのかよくわからんけど
周辺地域に特定の動物が居ないってのはよくある

昔、ワールドにニワトリが居なくて矢が作れず、スケルトンドロップしかなくて
かなり苦労した事があった
2016/10/01(土) 17:03:47.21ID:EqMlWRM2
>>580
完全にランダムなので探せばそのウチ見つかる
いない島どころかいない大陸だってありうるが何処かには絶対にいる
2016/10/01(土) 17:10:05.69ID:pewaGZRH
>>580
蜘蛛がいるなら糸4つで羊毛ひとつできるよ
2016/10/01(土) 17:26:58.39ID:RDFfTZMT
>>581
>>582
>>583
なるほど!
アドバイスありがとうございます。
2016/10/01(土) 18:16:40.00ID:RDFfTZMT
島の端っこのビーチへ行きたいんですけど
どうすれば行けますか?

この島には、羊や蝶々が居ません。
未だにベットが無いですorz
2016/10/01(土) 18:41:04.59ID:1kSr3sSI
泳げるだろ?
2016/10/01(土) 18:42:01.58ID:fjf+vbY0
こういうときさくっとプレイ画面見ながらアドバイスできたら楽しいな
2016/10/01(土) 18:57:51.08ID:9rkcyRkP
なんや蝶々って…
2016/10/01(土) 19:22:45.06ID:WXTl1ihb
FFMじゃない?
2016/10/01(土) 19:31:15.73ID:nxmWvUB7
質問です
vita版1.31です
ダイヤモンドの剣に鋭さXをつけたいのですが
なかなかエンチャントテーブルにも金床にも出てきません
vita版にはないとか、他になにか条件などあるのでしょうか?
宜しくお願いします
2016/10/01(土) 19:43:34.62ID:nxmWvUB7
ごめんなさい>>590です
ver.1.31ではなく1.35でした
失礼しました
2016/10/01(土) 19:49:28.95ID:0ZLN7waa
>>590
鋭さ5は出ません
4の剣を2本金床で合成することで5を作ります
http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/leveltables/Diamond_Sword_30.html
2016/10/01(土) 19:55:59.85ID:EqMlWRM2
>>585
まずすべてがランダム生成だというとこからだな
どこに何があるのかもワールドによってバラバラ

島という概念はない、海バイオームに囲まれている陸地を島と勝手に呼んでるだけ
あらゆる地形は地図を広げれば何処かで必ず海に囲まれるからすべて島とも言える
同様に島には必ず○○があるなんてこともありえない
例外は法則性を持って生成されるジエンド関係くらい

つまり何が言いたいかというとここで聞いても何も出て来ないのでひたすら探せ
2016/10/01(土) 19:58:55.01ID:nxmWvUB7
>>592
そうでしたか。
迅速なご回答ありがとうございました!
2016/10/01(土) 20:16:13.62ID:foIxa5ql
ネザーで平面状に散らばったゾンビピッグマンを一箇所に集めたいんですが何かいい方法はありませんか?
2016/10/01(土) 20:19:40.75ID:uJLDbs2z
質問お願いしますマインオールで砂岩を設定したいのですがsandstoneでは駄目なようなのですが教えてもらえますか?
また同様に丸石も反応しません・・・
2016/10/01(土) 20:26:29.81ID:U68pV6hq
forge1.7.10 でLittleMaidMobX1.7.10とaether1.7.10をいれた状態で
メイドにダメージが入るとクラッシュします対処方などないですか?
598名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 20:48:17.34ID:E45AKEZf
>>496 です、なるほどスペック不足ですか
実はレス後色々プレイして全体的にマイクラの動作が少し遅くなっているのですが、今までがたまたま上手く処理できていたのかもしれません
ノートだからグラボも積めませんしね…Win10との相性などについてはそのジャンルのスレで聞いてみます
ご指摘して下さった方、ありがとうございました
2016/10/01(土) 21:13:37.67ID:c+4P095G
>>597
クラッシュレポート無いからアレだけど
modの競合の可能性が高く
その場合は諦めるいかないかと
2016/10/01(土) 21:14:36.50ID:brE0TQhe
>>595
殴れば集まってくるよ

>>596
configの書く場所間違ってるとか?
とりあえず見てみないとわからないな
2016/10/01(土) 21:15:08.33ID:CyA4NJcO
Win10で1.7.10をMODありでやってるけどOSとマイクラの相性が悪いとは感じたことがないな
2016/10/01(土) 21:16:14.08ID:c+4P095G
>>595
安全地帯を作ってそこから攻撃する
ワラワラと集まってくるよ
2016/10/01(土) 21:23:04.54ID:U68pV6hq
>>599
やっぱり競合の可能性が高いですよね
ありがとうございました
2016/10/01(土) 21:24:10.90ID:SM3D9Soa
>>595
腐豚を中吊りにして監禁する

腐豚に一発挿れる

周りの心の優しい腐豚が怒る

怒った腐豚たちが落とし穴にはまる

腐豚たちは動けない

腐豚たちとヤりたい放題
2016/10/01(土) 21:24:59.52ID:NcHdxRxr
>>602
2ちゃんねるの煽りみたいだ
606名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 22:40:21.03ID:DAHJspYw
PC版1.10.2にて
雷雨の時に外(巨大松の上)にいたら
ほぼ足元のガラス屋根に落雷、その下のネコが死んでしまった…

「ネコは雷に打たれた」ってメッセージ出たから死因は延焼ではないとおもうんだけど
透過ブロックは雷防がないのだろうか?
2016/10/01(土) 22:51:46.75ID:SM3D9Soa
質問です!
自演を邪魔してしまった時、どのようにフォローしてあげればいいですか?
2016/10/01(土) 23:04:15.75ID:eExYRb6g
>>561
まだこのスレ見てるかは分からんけど
自分のスペック(ノート、GTX950M、i5 4210H、メモリ8GB)でも問題なく張り付き60fpsだし明らかにどっかおかしいと思うんよ
F3押してminecraftがちゃんとグラボ使ってるか確認してみたら
デフォのnVidiaコンパネ設定だとCPU内臓(オンボード)を使ってるから設定しないとあかん
2016/10/01(土) 23:33:23.05ID:EqMlWRM2
>>606
落雷はブロックに落ちたあと周囲数メートルの範囲に雷ダメージ
同じ原理で屋根の下の村人がウィッチになったりということがよくある
2016/10/02(日) 02:56:23.68ID:Mqerlbkx
>>607
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】     bitも書いてください
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼ってください
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」
611名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/02(日) 03:22:15.34ID:VqzpRsCy
既出だろうなあ<br><br>

PC版1.10.2で使用MODはOptiFineのみ。<br>
地上で作った地図をネザーに持っていって地上に戻った場合(元のゲートから戻っても別のゲートから戻っても)現在地の点が動かなくなりました。<br>
これはバグ?いろんな縮尺でやったり何枚も地図作ってもこうなるんですがこれ起こった人他にいます?
2016/10/02(日) 03:50:21.22ID:g3EQvSO2
>>611
地図を持ったままゲート潜ると起こるバニラのバグ
ワールド入り直せば直る
2016/10/02(日) 03:57:18.02ID:i/jizQPP
1.10対応版のTiC入れてみたんだけど
追加鉱石が一つも生成されないのは何かのmodと競合してるって考えたほうがいいですかね。
2016/10/02(日) 04:10:03.11ID:26DvW6W0
configは確認した?
2016/10/02(日) 04:17:34.17ID:i/jizQPP
ごめん ちょっと修正
一応確認のためにネザーとかも確認したらコバルトのみ確認できた
他の銅とかは一切確認できませんでした。
2016/10/02(日) 04:39:52.27ID:90sdI/i1
ゾンビピッグマンTTって通常世界でネザーゲート作りまくるだけで良いの?
いろんな動画見てもネザー側で特に何かやってたりはみられないんだけど
2016/10/02(日) 05:07:14.39ID:u2GghAPR
ネザーゲートのブロックの上に沸いてワープしてくるのでたくさん作るかゲートの大きさをでかくして沸きやすくする
2016/10/02(日) 06:06:49.62ID:ONt+eECR
Jabba(v1.2.2_1.7.10)を導入して素材アイテムを仕分けて利用してます
必要数を数えて取り出しクラフト
これがインベントリにゴミ(素材余り)が残らず便利なのですが
時々1クリックで2スタックや2個出てくることがあります
マウスの調子が悪いのかと交換してみたがいまだに発生します
原因や法則があったりするのでしょうか?
2016/10/02(日) 07:34:57.40ID:VYqGHXkN
IC2、BCを入れているのですが難易度抜きでMFRとFFMどちらか良いのでしょうか
バージョンは1.4.7です
2016/10/02(日) 07:40:32.42ID:Uk7ML9Hr
>>619
味気ないけど簡単便利高性能なのがMFR
時間をかけてコツコツやるのがFFM
好きな方を、としか言えない
2016/10/02(日) 07:54:42.99ID:VYqGHXkN
>>620
返信ありがとうございます
長く遊びたいのでFFMにしてみようかと思います
ありがとうございました
2016/10/02(日) 08:34:32.20ID:Hm1iu9Ig
>>613
1.10版TiCはコバルト、アーダイト以外追加しないので正常
MOD系金属ツール使いたいならMekanismやら適当に導入して追加する
2016/10/02(日) 08:48:42.95ID:es/8jwLJ
いやーまいったわ。
10/1のだけスライムボールのテクスチャ替えるってどのmodの影響だろか。
halloweenかと思って調べたらbotaniaのマナスプレッダーとかも
変わってたからオフにしたけど、スライムボールはボールに見えない
変なのになってた。
直前に追加したmod抜いたり、過去バックアップに戻したり
いろいろやったけど治らず。
10/2に起動しなおしたら何もなかったかのようにスライムボールの
テクスチャは見慣れたのに戻ってた。
modリスト晒せよってなるかもしれないんだけど、多いから、ひとまず。
あ、バージョンは1.7.10です。
2016/10/02(日) 09:07:08.78ID:26DvW6W0
多いならpastebinに貼ろうぜ
2016/10/02(日) 10:05:52.50ID:es/8jwLJ
>>624
はじめてのpastebin
変なことしてたら遠慮なくつっこんでくれ。
http://pastebin.com/eT8Wr7mB
2016/10/02(日) 10:25:19.09ID:q8otoBNJ
IC2で溶岩流の上にポンプ置いて、隣の地熱発電機に溶岩送り続けるのってもしかして永久機関?
2016/10/02(日) 10:26:24.51ID:Dpd+gNqL
FTBInfinitySkyblockでも変わってた
2016/10/02(日) 10:28:07.94ID:u2GghAPR
溶岩原じゃなく溶岩流じゃ吸い取ってくれないんじゃないかな
2016/10/02(日) 10:30:28.75ID:q8otoBNJ
>>628
いや吸い取ってる
exじゃないからかな?
2016/10/02(日) 10:32:11.94ID:Uk7ML9Hr
永久機関なんていくらでもありすぎて
IC2で言ってもバイオガス発電は永久機関だろう
2016/10/02(日) 10:35:47.45ID:2dMGOB4T
Q.Aは◯◯ですか?
A.◯◯なのはAだけではありません。Bも◯◯です

クソリプかよ
632名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/02(日) 10:40:58.72ID:uF3K8TYS
>609
遅れたけど回答ありがとう
あちこち改造せなならんなぁ
2016/10/02(日) 10:53:10.00ID:es/8jwLJ
>>627
貴重な情報。それググってもでてこなかった。
普段は冷静なオレでも、またなると慌てるかもしれないので、
引き続きなんか情報あったらよろしく。
F2押しておけばよかったと軽く後悔中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況