X

【PC】Minecraft MOD総合.0.23.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/16(月) 17:22:28.34ID:tSesd05o0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482169311/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.23.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482203594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/21(土) 06:15:26.13ID:RgK7EvSia
>>152
コウモリが接触してたせいだったわ
2017/01/21(土) 08:16:56.39ID:8NH1BguQ0
>>140
Gregにもハチはある
2017/01/21(土) 09:01:29.52ID:3TTya/oIa
>>156
あれは八倍化用だった気がする
2017/01/21(土) 10:06:36.07ID:M7phLRt2d
ハチだけにな!
2017/01/21(土) 10:48:49.33ID:GrLWhfmq0
誰だここでwintry蜂飼ってるのは
2017/01/21(土) 11:59:24.41ID:9OKjdQp90
ClayumのPAN施設で稼働中なTier7粘土高炉横にアダプタを置いたのに、Tier7シリコンインゴットが登録できません。
PANコアの表示で、不純なシリコンインゴットと発展工業用粘土粉は材料として出るようにしてあります。
Wikiにあるアダプタ側で材料の順番ですが、あえて両方で試してみました。
Tierも上にあるように確認しました。
ありがちな材料個数間違いについても、材料は各1個なので間違ってはいないと思います。

何を間違えてるんでしょうか?
例えばマルチブロックの隣接、ってどこでしょう?どこに隣接させていますか?
それとも稼働中の施設というのが不味いのでしょうか?
2017/01/21(土) 12:01:36.90ID:9OKjdQp90
バージョンを書き忘れていました。
clayium-0.4.6.36.hotfix2.jar です。
2017/01/21(土) 12:02:42.91ID:OdHgWoCV0
>>151
Steam Lineって容量上限ないから調整難しいよね
適当にほっといたらとんでもない蒸気量溜まってたりするし

>>160
筐体やインターフェースに隣接させてもダメじゃんじゃない?
本体に隣接させてる?
2017/01/21(土) 12:08:44.60ID:9OKjdQp90
本体まで伸ばして接続させたところ、無事に登録されました。
ありがとうございます。
2017/01/21(土) 13:16:57.18ID:+EGCUm/50
フォーラムで要望が多かったからwiki作ったのにあんまり中身読まれてないclayiumの作者かわいそう
2017/01/21(土) 13:18:59.83ID:flF6c0Eg0
しかも日本語なのにな
2017/01/21(土) 13:33:42.96ID:5w91wT2m0
>>154
ゲートは色々なものと連携しやすいのが利点だから総合的にはゲートが勝ってるイメージ
2017/01/21(土) 13:35:15.04ID:mTyVQLp40
こう言ってはなんだけど作者wikiって見にくい
マイクラwikiMOD解説並に簡潔にしてくれればいいのにとは思う
2017/01/21(土) 13:46:00.89ID:vkkUk7Vo0
簡潔にしたらしたで内容が薄いだの不親切だの言うんだろ?
2017/01/21(土) 13:54:53.40ID:4hV9W/hF0
クドいくらい詳細なのが作者の味なんだからいいじゃない
2017/01/21(土) 13:57:27.44ID:mmQIdFws0
スモールスタートの利点は、その薄いとか不親切だっていうレスポンス自体に価値があるんだ
最初から専門書渡されて途方に暮れるところを、薄いと言われるたびに、そこに詳細へのリンク張って先に詳しいのを追加していって導線を整備するのだ
Wikiの最大の利点じゃろ
2017/01/21(土) 14:04:09.88ID:e2sUlpeZ0
wikiと言いつつ個人サイトっておかしくねえ?
2017/01/21(土) 14:30:41.41ID:mmQIdFws0
wikiは書き換え易いってだけのシステムだオープンであるかどうかは別
要望が着たら、都度”小さく追記する”ていうのを簡単にできるからWikiなんだ
2017/01/21(土) 14:31:29.84ID:1MIC2hDxa
文句言うなら自分で作ればいいじゃないかと作者を擁護したくなる
2017/01/21(土) 14:32:40.07ID:1MIC2hDxa
あんだけ一人で頑張ってやってくれてるだけでありがたいと思って文句は言うもんじゃない
2017/01/21(土) 14:37:56.18ID:tGazZ4050
Minecraft Comes Aliveのエラーがランチャーのログに延々と記録され続けるんだが(ゲームは重くなるがプレイは可能)
以前のバージョンなら起きなかったと思い、バージョンを確認しながらプレイしたら
Ver.5.2以降で発生する不具合でVer5.1.*では発生しなかった
エラーを回避するには古いバージョンでプレイするしかないか
2017/01/21(土) 15:23:27.60ID:Ir4KKF1N0
ていうかさ
wikiに文句あるならコピーして内容編集して画像化なりhtml化なりして使えばいいじゃん
作者wikiが内容足りないってそれこそありえんやろ
これに限った話じゃないけど無産がボランティア的な努力に生意気な口叩いてるの見るとほんと殺したくなるわ
2017/01/21(土) 15:28:40.71ID:mTyVQLp40
汎用高いな
文句あるなら自分で作れ

そうやね
MODもwikiも自分で作ればいいんや
ver対応してないなら自分で作ればいいんや
2017/01/21(土) 15:43:57.18ID:53YtECgi0
MOD文化は基本そういうもん

口開けて餌くれって言ってるアホは最底辺
2017/01/21(土) 15:46:41.99ID:C/P9N4UTa
ただ使いにくいって店の外で喚くだけの客が喜ばれないのはどこも同じなんだよなあ
文句にしてももっと建設的な案をここじゃ無くてdeb_rk氏に直接出して、どうぞ
2017/01/21(土) 15:48:40.32ID:Ir4KKF1N0

なんか当たり前のことを言い出したぞこいつ
もしかしてクライアントでもない無産のために他人がせっせとご奉仕するのが当たり前だと勘違いしていらっしゃるお客様かな?
MOD作れなんて高度なこと出来なくて当たり前だけど自分用にwiki編集してhtml書くくらいできるよね、平均を大きく下回る知能でもなければ
2017/01/21(土) 15:52:35.21ID:mTyVQLp40
違うぞ
キチガイ見たら即NGするのが普通やぞ
キチガイに反応するなんてキチガイしか居ないからな
2017/01/21(土) 15:53:41.61ID:C/P9N4UTa
えぇ…
いくらclayiumが面白いからと言って脳味噌まで粘土化するのはNG
2017/01/21(土) 15:54:35.47ID:5w91wT2m0
「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」

やっぱ師匠って偉大だわ
2017/01/21(土) 16:02:24.85ID:MVQN1Qph0
邪魔なんでこの話題続けたいなら他所でやってもらえます?
2017/01/21(土) 16:34:59.37ID:NnARN8usd
適当にエネルギー欲しくてmystで魔晄の海作ったら丁度ポンプが爆発してチャンクローダーと接続書も吹っ飛ばされて久々にワロタ

エンチャント交換MODの魔晄炉使うならやっぱり頑張って採掘に勤しむしかないんかね
コストはかかるけど加工装置とか必要なくて出力も上げられるから序盤から中盤で便利なんだが
2017/01/21(土) 17:12:44.35ID:flF6c0Eg0
どの辺が分かりにくいかを言えば修正加筆してもらえるんじゃない?
ほら学校のノートとかも分かりにくい見にくい人と分かりやすい見やすい人と居たしさ
2017/01/21(土) 17:30:28.03ID:j8/rBKRa0
>>176
言いたい事は分かるが殺したいとか言ってる時点でお前がキチガイにしか見えんから言い方ってのを考えような
2017/01/21(土) 17:34:43.11ID:8F5in4by0
>>149
そんなにできるのか
magicalcrops抜いてFFMにしようかな
2017/01/21(土) 18:28:43.75ID:5Q7n+JHf0
http://i.imgur.com/9q4rrjD.png
これがヴァルキリークイーンちゃんですか
2017/01/21(土) 18:34:30.40ID:PQazJ1pH0
ロジパイプって空いてるかまどがあり次第鉱石の種類に限らずチェストから持ってきて焼いてくれるみたいなことってできる?
動画とか見ると鉱石の種類分かまどを増やしてたりしてるからないのかな
2017/01/21(土) 18:40:57.04ID:Ir4KKF1N0
>>179
なんやこれ
普通のヴァルキリーじゃないん?
2017/01/21(土) 18:45:13.50ID:LnuWkoSY0
Extractor moduleで吸いだしてかまどに繋いだ基本パイプに鉱石の回収設定すればいけるんじゃないかな?
193名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7ffd-6ukI)
垢版 |
2017/01/21(土) 19:19:54.72ID:5Q7n+JHf0
>>191
クイーン倒してGoGのヴァルキリー湧かせただけ
2017/01/21(土) 19:21:04.14ID:KD8RjP420
>>188
といっても素の養蜂をまともにしてると大巣箱のためのIndustrious種作るだけで心折れるレベルだから
Gendustryの遺伝子操作、100%突然変異(Advanced Mutatron)と電動の巣箱(Industrial Apiary)とかが前提だと思うけどね
ケルタスクォーツを生産するCertus種を野生種から作るのには突然変異15回くらい必要だし
http://i.imgur.com/kpFHNCa.png
遺伝子サンプルがスタックできないのでMEチェストに突っ込んである(蜂をFluix種に書き換えるサンプル)
2017/01/21(土) 19:34:19.35ID:TV8jaiML0
あー養蜂はどんどんマゾくなるよなぁ
なんだよignobleって・・・

確かにgendustryは強い味方ですね
2017/01/21(土) 19:37:24.85ID:flF6c0Eg0
ignobleって昔からなかったか?
2017/01/21(土) 19:43:46.09ID:cB34VJ7aH
遥か昔からあるよね
2017/01/21(土) 19:50:07.97ID:8NH1BguQ0
ハチは触った事ないけど興味ある、だけど色んなの集めたりめんどくさそう…
そんなあなたにBeeHappy!
スカイブロック環境でハチからすべての資源を得ることを前提としたModパックです!



Infinityのスカイブロックでも養蜂やってたけど突然変異でインフィニティ蜂までいかんと
Gendustry解放されなくて辛かったなぁ
2017/01/21(土) 20:01:41.97ID:Ir4KKF1N0
>>193
なるほど、そういうことか
以前メイドさん入れてたらベタダンの巨大蜘蛛がメイドさんになるバグがあったんだよなぁ
そういうたぐいのバグか何かかと思った
2017/01/21(土) 20:07:48.93ID:LRXsAy7G0
ShinColleが入ってるお勧めModPackってあるかな?
2017/01/21(土) 20:51:38.74ID:z2HxDNAv0
>>200
んなもんある訳ねーだろ
…と思ったらWurmCraftってのに入ってたわ マジか
まあHQMなしのTFC環境だけど
2017/01/21(土) 21:34:34.45ID:ZM3GuYqv0
Harvest FestivalがメインのMOD PackのFarming ValleyにBotaniaが入ってるんだが
世界観的なのも含めて相性どうなんだこれ
2017/01/21(土) 21:48:55.42ID:gDGx4Y7ba
ついに養鶏に手を出した


まっっったくわかんねぇ
2017/01/21(土) 22:00:47.67ID:z2HxDNAv0
なあに牧場物語じゃなくてルーンファクトリーだと思えばいい
工業要素がアレだから個人的にはRootsの方を勧めたいけど

Botaniaももうちょっと花育ててる感あるといいんだけどなぁ
2017/01/21(土) 22:48:48.60ID:ld+SUuTba
>>153
IC2のキーコンフィグ弄れ
2017/01/21(土) 23:47:00.20ID:nAKaBqxO0
手作業で養蜂もええもんやで(アンシエント捨てながら
2017/01/21(土) 23:50:13.05ID:GrLWhfmq0
harvest festival最近始めて右も左も分からん状態で楽しくプレイしてるんだが、朝起きるとそこらへんに落ちてる石やら木やらの使い道はなんなんだ?
とりあえず微妙に金になるから納品してるんだけどこれであってるのかな
2017/01/22(日) 00:28:15.40ID:9uYswLqW0
ボタニアは工業魔術だから...
2017/01/22(日) 00:33:16.87ID:CDG1ZhGu0
作者自身が本質的には工業ですって言ってるぐらいだしまあ
2017/01/22(日) 04:23:44.60ID:OAUOdCSz0
>>201
あー、TFCっすかぁ・・・
やっぱ自分で構築するしか無いのかなぁ
2017/01/22(日) 08:05:34.92ID:y7161Wfz0
流水の斧って苗木出る確率上がるんだっけ?
212sage@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6370-OQjX)
垢版 |
2017/01/22(日) 10:57:10.53ID:jYMvcmjt0
mod追加しまくって遊んでたら防具のエンチャントにWerebaneってエンチャントがついたんだけど詳細分かる人いる?
2017/01/22(日) 11:05:02.47ID:Plyzn0H00
マルチ
2017/01/22(日) 11:46:39.49ID:6vTboLJ90
>>194
ちょっと養蜂勉強しようかな
2017/01/22(日) 12:15:43.38ID:/Npz2XVk0
>>204
あれは花の見た目をしただけの魔法装置だからね・・・
2017/01/22(日) 13:17:04.22ID:30GXipkl0
BloodMagicのツルハシ便利だけど誤爆が危険だな
誤爆で3回ぐらい拠点ぶっこわした後で俺にはこれ無理と諦めて倉庫に突っ込んだ
2017/01/22(日) 13:50:00.57ID:Mq7/VYU/0
clayium-0.4.6.36.hotfix2.jar の反物質反応炉の輝きを表示するか否かの設定値
B:CAReactorGlittering=true
が働いてくれていない(ように見える)ことに気づく。
グラボは GeForce GTX 675M

どーすりゃ光るの?つーか、ランク1だと目立たないだけで実は光ってるというオチ?
2017/01/22(日) 13:56:33.31ID:Mq7/VYU/0
と書いて、自己解決。

壊してみりゃいーじゃん!

と気づいて壊した。
目立たなくても光ってたwww
どーもお騒がせしました、
2017/01/22(日) 14:24:32.55ID:TDkqm59l0
>>212
フォーラムでも質問してましたよね?
マルチポストは・・・やめようね!
2017/01/22(日) 14:48:22.23ID:NYVw+2HQ0
質問いいですか?マルチポストってなんですか?
2017/01/22(日) 14:51:09.99ID:yfDY3gsKa
ggrks

と言われたいか
2017/01/22(日) 15:05:12.22ID:MuYXxJ4e0
ポストが二つあるってことだゾ(池沼)
2017/01/22(日) 15:06:10.93ID:L9Y5c2bQ0
質問いいですか?←ネタ
2017/01/22(日) 15:17:10.18ID:F7elbHH40
やっぱあのフォーラム池沼しかおらんやんけ
2017/01/22(日) 16:34:59.64ID:N9u0cp6t0
2chはアレな奴しかいないところと思ってフォーラムの方に書き込んだんだろうが
聞きに行った本人がアレだったわけだ
フォーラムは個人がハッキリしてる分こっちより厳しいぞ
2017/01/22(日) 16:58:22.42ID:iMgd1Yjv0
投稿時間見る感じフォーラムの質問の方が先よ
2017/01/22(日) 17:11:49.41ID:sUVpKgsw0
>211
上がってる気がしないからいつも幸運つけてるけどそれでも上がってry
2017/01/22(日) 17:21:17.97ID:BY+7Zhax0
>>207
「HFの」斧やハンマーで壊すと木材や焼き石になる+熟練度が微妙に稼げる
デカいのは相応のグレードのツールじゃないと壊せないで回収になっちゃうけど
まあぶっちゃけ忘れてもいい要素
2017/01/22(日) 17:23:00.81ID:WCpIZpFu0
>>151
なるほど、高圧タービンは後部のリング部分にRS入力で停止できるよ。
Ver古いせいかネザーをせっせと掘ってるけど地上で取れる石膏と比べて
塩化アンモニウムが少なすぎる。31x31チャンク掘って3000に届くかどうか。
そしてその何倍も取れるトーライトがチェストで未実装のトリウム炉を待ってる状態。
高圧タービンに関する雑記メモとしては。

HTGRからの蒸気では動作しない「作者がバランスと非現実的なサイズの炉になると?」
蒸気ラインをダンボールなどで切り離すことで回避。

動作中に壊すと爆発、前方中心に構成ブロックが飛び散りコアブロックは消滅する

乗ったり触れたりしても大丈夫だがエンダーパールなどで構造にめり込む
大ダメージと中のブレードか壊れてみっともない見た目に。なぜか
出力は落ちない。

蒸気消費と菜種油消費は低圧の5倍、出力は9倍。「翻訳」
2017/01/22(日) 17:37:40.01ID:6qP7227I0
>>212
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&;t=33421#p293882
マルチポスト
2017/01/22(日) 17:55:20.52ID:L9Y5c2bQ0
自演か?
2017/01/22(日) 18:09:35.46ID:N9u0cp6t0
うわ…何この改行意味あんの?
2017/01/22(日) 18:18:39.03ID:ftUSVr3ra
この話題を続ける必要性がわからん
自分の好きなMODでも上げていこうぜ
抜刀剣、豆腐
2017/01/22(日) 18:36:51.35ID:/ERmUFK/0
harkenScythe BetterStorage BiblioCraft GraveStone
2017/01/22(日) 18:48:56.14ID:NC8sFzRm0
オシャレな小物のModいいよね
小物を追加するModじゃなくて小っちゃいMod
2017/01/22(日) 18:59:45.24ID:Plyzn0H00
DartCraft
237名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe0-j2cg)
垢版 |
2017/01/22(日) 19:03:03.58ID:W9ImT5ww0
1.6あたりまでのGreg
2017/01/22(日) 19:05:17.63ID:6vTboLJ90
FFM入れようと思ったけど、IC2classicと競合するんだね...
2017/01/22(日) 19:13:32.80ID:9uYswLqW0
extrautilitiesとopenblocksだな
あの二つは色々と便利なもん揃ってる
2017/01/22(日) 19:13:55.93ID:vFCJnAJo0
AMとTCがなんだかんだで大好き
TCいつになったら1.10.2に来てくれるかしら
2017/01/22(日) 19:14:56.90ID:y7161Wfz0
BCかな
ゲートは神
2017/01/22(日) 19:32:34.47ID:BY+7Zhax0
SmartMoving DynamicSurroundings Witchery AdventureBackpack ThaumicHorizons
2017/01/22(日) 19:37:08.21ID:TDkqm59l0
Mowzie's Mobs Diversity Plant Mega Pack MmmMmmMmmMmm
2017/01/22(日) 19:58:10.57ID:WCpIZpFu0
>>232
俺に?しらんよ専ブラ厨の画面事情なぞ
2017/01/22(日) 20:01:52.23ID:KJTQyWLl0
>>232
この板で言い出したらキリがないから気にしちゃいけない
2017/01/22(日) 20:02:24.29ID:9uYswLqW0
取り敢えずなんでも厨って言っとけば済む風潮
2017/01/22(日) 20:11:52.35ID:swfUDKZcM
改行はフォーラムの方の話じゃあ・・・
2017/01/22(日) 20:39:14.42ID:30GXipkl0
Logistics pipesとStrage Drawersが好きだな
魔術構成でもアイテム管理はこれ使っちゃう
2017/01/22(日) 21:12:10.57ID:vUepwnuR0
Shipwrecks、Streams、Aquacultureあたりかなあ、地形や建造物生成MODはわくわくする
最後のは追加要素魚の種類や装備だけだけど色んな場所で釣り楽しめるから個人的に好み

RWBY MODも好きだけどこれは原作ありきな部分あるしな
2017/01/22(日) 21:50:15.33ID:3qsCQtnM0
openblocks ExUtil strageDrawer AE2 translocatorsはどんな環境でも絶対入れてる
2017/01/22(日) 21:51:16.55ID:d+3gS1l30
開発中のTC6の紹介動画見た感じ大幅な変更されてたね
ソーモノミコンがクエスト本みたいになってたし
ただ1.10.2じゃなくて1.11.xでリリースするかもみたいな事言ってたねえ
2017/01/22(日) 21:58:48.55ID:ETEfVC2sH
>>250
ほかはともかくExUとOpenblocks入れちゃうと他のmod食いまくらない…?
2017/01/22(日) 22:00:48.28ID:hYFvoKrLa
>>229
トリウム炉て未実装だったのか
動画で紹介されてたから、実装済みかと思ってたわ
2017/01/22(日) 22:31:01.53ID:ED/YMcBi0
Grimoire of Gaia 3とMorph
この2つの存在を知ったとき1.2.5から1.7.10に移住することを決意した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況