X



【PC】Minecraft MOD総合.0.23.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/16(月) 17:22:28.34ID:tSesd05o0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482169311/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.23.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482203594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/24(火) 10:59:13.65ID:RMuMoR4Va
物質に移動するならここのは取下げしとかないとマルチ扱いされるから注意な
MODは1.7.10と1.10.2がMODの数が多いぞ
少し遊んで慣れてきたらMOD導入て感じがいいのかもな
2017/01/24(火) 11:04:00.51ID:DLoOjTpT0
>>325
もう移動したかもしれんがForgeとOptiは共存可能
Forgeだけなら起動時間に何の影響ないからとりあえずForgeとOpti(と影)を入れておいていいと思う
330名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 11:04:39.24ID:/DShiTLQ0
みんなサンクス

>>326
初歩的な事ってのはセーブデータがどうなるのかかな
MOD入れて遊んだデータをバニラで起動出来るのかとか、Optifineだけ入れて遊んだデータをForgeにMOD入れた状態で起動出来るのかとか

MOD質問スレなかったからここで聞いたんだがマズかったかなすまん
2017/01/24(火) 11:10:13.76ID:iy0XdA2f0
亀レス申し訳ないけど、皆さんレスありがとう。

>>295
カスタムNPCは前に一度入れてみたことあるけど……
NPCの設定づくりが緻密ゆえに面倒くさくて、諦めた経緯があります。

ところで、十分理解する前に諦めてしまって分からないんですが、このMOD、人力工場みたいな事ってできるんですか?
RPGの町の人NPCみたいなモブを作るための物かと思っていましたが……

>>296>>298
バージョンは1.7.10なんですけど、マインコロニーは1.7.10バージョンは未だ出来てないっぽいので、今回はパスします。
なかなか、これも面白そうなんですけどね。

>>300
やっぱり、AW2が最適なんでしょうかね?
まあ、あまり戦闘部分に重きを置いてないので村部分だけでも十分楽しめました。
いろんなMODを一通り試してみて、これ以上にしっくりくる物がなければ戻ってこようかと思います。

>>304
調べてみたんだけど、helpful villagersの事なのかな?
これは入れた事ないなぁ。一度試してみようかな?
……でも、Minecraft Comes Aliveみたいに、最初に村を探さないといけないのがきついなぁ。
2017/01/24(火) 11:12:41.79ID:RMuMoR4Va
>>330
MOD入れて遊んだやつをバニラで使うのはやめた方がいいかな
どうせOptifine入れるならForge導入出来るバージョンで最初から導入してやった方がいいよ
333名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 11:37:16.90ID:/DShiTLQ0
>>329
>>332
サンクス

みんなのおすすめ通り初めからForgeにOptifineと影MOD入れて始める方向で行くよ
ほんま助かったありがとう
2017/01/24(火) 11:44:43.84ID:4gJgx0IEd
>>330
セーブデータを写すことは可能だよ
modで追加されるアイテムやブロック、モブはバニラに持ち越せないので消失するし、下手したらクラッシュやデータ破損の原因になる
optifineやmineallやspawn checkerのように追加物のないシステム改編ならそういった危険性はないけど、forgeやmodによる仕様の差異から、RS回路やTTが稼働しなくなると言った不都合が出てくる可能性はある
結論として、mod環境からバニラへのデータ移行はおすすめできないかな、と

ゆくゆくはmod追加するつもりなら、optifineと一緒にforgeを導入する方がいいと思う
2017/01/24(火) 12:19:51.10ID:DLoOjTpT0
まあそんな不具合稀だから大丈夫さ
336名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 12:24:29.14ID:/DShiTLQ0
>>334
詳しく説明サンクス

因みにOptiFineとかForgeってMinecraftが最新版にアップデートされてからどれくらいで最新版に対応される?
2017/01/24(火) 12:35:18.76ID:8YvQoxPKH
>>336
その2つだけなら一月以内
ただ他のはそうも行かないから後々同じワールドで他のmodを入れる予定ならそこそこ栄えてるバージョンがいい
ワールド変えるならどれでも変わらん
2017/01/24(火) 13:02:22.41ID:dJ6GTCyvd
そういやForgeって地味にシステム改変もしてるんだっけ
毎回前提MODとしてぶっこんでるから気にしたことなかった
2017/01/24(火) 13:08:56.29ID:9ieXWI750
optiのみ環境とforge環境は別物だから
今後考えてforge環境にMODとしてoptiだけ入れとくのが正解じゃな
2017/01/24(火) 13:30:26.52ID:c/LK1UdL0
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待危険人物医師高木宏のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg

こいつを解雇しない限り俺は貼り続けるから覚悟しておけ

高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511

高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6
2017/01/24(火) 14:46:55.04ID:/RCYrVKhd
>>338
ハサミで葉を切ったときに苗木が出るかどうかとか
雪タイルを水で壊したときに雪玉が出るかどうかとか
その辺バニラとforgeで違ったような気がする
2017/01/24(火) 16:00:39.76ID:fkgioNLxd
>>277>>281 thx ちなみに装備はTMの虚無鋼砦鎧+深淵渡りなんで100単位でダメージ受けても簡単には壊れない
前にもボス触手相手に似たような経験あったし挑戦する人は気を付けてくりゃれ、飛び道具あれば出入り口からドンドン撃ってるだけで安全に沈められるはず
dyesの防具は性能は虚無鋼ローブとかTMの強化砦鎧には劣るけど砦鎧にvis軽減付いたような序盤から作れる使いやすい防具が揃ってる
鉄の砦鎧は名目こそ廉価版だけど使用エッセンシアはそんな変わらないし強化研究に外なる地の踏破要るから雰囲気補強のネタ防具だと思うわ
2017/01/24(火) 17:11:39.28ID:+eLMmdVc0
1.10.2に深これ来たわいいけど戦わせる相手がいないな
2017/01/24(火) 19:03:25.65ID:TFW/o/690
GoGなら1.10.2に対応してるけど
あとLycanite's Mobsオススメ
2017/01/24(火) 19:34:33.12ID:cKW1ZnxZ0
>>312
こちらもアンモニアタービンの詳細ありがとう。ロータリーのパイプポンプ
でもかなり自由に導管内の蒸気をコントロールできるよ。施設を壊す前に
システム内の膨大な残余蒸気を集めて空にしたりとか
>>322
現実に考えられている溶融塩炉をかなりリアルに再現していると作者が言ってた「翻訳」
トリウム炉自身が立ち上がれば炉心から中性子が出始めるので隣の加熱用炉を壊しても
桶、保温と中性子反射ブロックで囲うのを忘れずに。
高温になればなるほど核反応に強いブレーキが掛かるいわゆる負の反応特性
を利用して単体だと無謀なサイズの核分裂炉、増殖炉に組み込むとか。
素材にタングステンや岩盤インゴットを要求したりと重い、実際の炉心とか
MODにもあるグラファイトの塊なのに。
他に翻訳などで未確認が多いけど
熱交換器以外に隣接する通常炉心が熱を伝えるので直接ボイラーが可能。
液体の核廃棄物が側面から追加された専用パイプで搬出できる。他MODのパイプ
は受け付けない?
核廃棄物は搬出しなくても炉が止まったりはしない。作者がプログラム的に
難しいからとかなんとか。
2017/01/24(火) 19:42:08.86ID:mSPp/ic50
深これの更新情報はトピックスの後ろに載ってたわ
https://forum.gamer.com.tw/Co.php?bsn=18673&;sn=800191&subbsn=0
2017/01/24(火) 22:02:20.42ID:WMBwALZV0
深これ1.10.2ちょっといじってみたけど造船所に工業modのアイテムとか液体のパイプ繋いだ時の挙動が変かな
アイテム搬入すると完成品スロットに1個めのアイテムが入っちゃう
液体パイプがつながらないから溶岩を直接入れられない
1.7.10では普通にできたから1.10.2の問題かな
細かい仕様はよく分からんから何とも
2017/01/25(水) 01:14:33.34ID:QFnYj2lK0
Ver1.10.2に対応してるstoragemodで使いやすいのってありますかね
Refined Storageっての使おうとしたけど仕様が分からなくて…
2017/01/25(水) 01:22:36.39ID:+P5g+9CrH
>>348
あれは元々AEクローンだからそれとだいたい同じだよ
あと作者wikiが充実してるから読んできな
2017/01/25(水) 01:36:32.41ID:4vFcIRm5a
>>348
(AE2じゃ)アカンのか?
2017/01/25(水) 01:42:45.23ID:YBEalFy40
>>348
AE2が一応あるぞ
2017/01/25(水) 01:52:46.76ID:QFnYj2lK0
1.10.2版あったのね…
レスありがとうございました。
2017/01/25(水) 02:33:22.80ID:mS7X/yqxa
養鶏してたら卵が溢れまくったのとFPSが20くらい落ちたのと付近でマウスが利かなくなった…
2017/01/25(水) 05:20:58.26ID:+ncOFsMK0
ビブリオクラフトって1.8.9までしか対応してないんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、、
2017/01/25(水) 06:23:41.77ID:gBit7an70
作者のサイトで1.8.9までしかこうかいしていなければそこまでなんでしょう
2017/01/25(水) 08:16:33.20ID:9OYBpUlS0
>>353
hatcheryの事ならconfigにまんまの説明文の項目が
そのかわりパタポタしなくなる
2017/01/25(水) 08:41:42.10ID:PBM6ayB20
結構新しいバージョンでやってる人も多いんだな
面倒なのもあって未だに1.7.10だわ
2017/01/25(水) 09:49:49.86ID:6fMN6dTPd
求)おすすめのmod追加建材
2017/01/25(水) 10:20:32.13ID:nrcQtST40
>>358
chisel、ztonesあたりは定番として
個人的に気に入ってるブロックの一つがIEのコークス炉のブロック、黒いレンガって感じでアクセントとして使い勝手が良い

>>357
自分もつい先週まで1.7.10だけだったけど、今は1.10.2メインでやってる
触ったことないmodも多いし、TiCやExUなんかのお馴染みmodも色々変わってて面白いよ
2017/01/25(水) 11:07:14.94ID:VgnFGbD8d
>>358
rail craftがおすすめ
というかバージョン書きましょうね
2017/01/25(水) 11:27:47.67ID:PBM6ayB20
1.7.10ならRailCraft、豆腐Craft、ExtraUtilities、Project:Redあたりかな
作成難易度は別として色んなブロックが追加されるよ
建材になるかどうかは分からんがApple&MilkTea!2も味のあるブロックが多数追加される
2017/01/25(水) 12:16:21.74ID:GLLpotBc0
>>358
大体出揃ってるみたいだけど
BiblioCraftの絵画は自由に画像を貼れるから掛け軸や看板だけでなく壁紙のように表面のみを任意のテクスチャに張り替えられる(個別にデータを用意する必要があるけど)
TC4もaddonで各種装飾ブロックを追加できるにで魔術的な雰囲気を作るならおすすめ

1.7.10でバナーを追加するmodってあったっけ?
2017/01/25(水) 12:18:51.96ID:D6CpO9KSa
botaniaの建材ブロックも好きだな
2017/01/25(水) 12:45:47.10ID:bsCLlcKV0
Et Futurumなら1.8で追加された石やバナーが使える
2017/01/25(水) 13:44:20.01ID:GLLpotBc0
>>364
石材なんかのブロックの追加は聞いてたけどバナーもあるのか
ありがとう
2017/01/25(水) 13:51:43.13ID:YBEalFy40
ExUの建材も好きかな
2017/01/25(水) 14:01:32.45ID:Q4f3EfZAd
1.10.2でディメンションをまたいで村人移動させたいんだけど工業MOD内でそういう用途のアイテムってありますかね?
MFRあればなあ…あれの捕獲アイテムめっちゃコスト安くて作りやすかった
2017/01/25(水) 14:17:58.06ID:6+LT1VAU0
EnderIOの魂の小瓶(Soul Vial)
Extra Utilitiesの金の投げ縄(Golden Lasso)
2017/01/25(水) 14:35:55.81ID:xM5cf+K70
>>365
CraftHeraldry
2017/01/25(水) 14:39:15.46ID:Q4f3EfZAd
>>368
ありがとー
どっちも入れてたけどMOD一個一個進めてくプレイしてたから手付かずだったわ
2017/01/25(水) 17:22:52.18ID:9se98qQb0
chiselは好きだけど流石に追加される石の生成多すぎだろとも思う
2017/01/25(水) 17:26:13.24ID:B9HvntKC0
RockhoundingとかUndergroundBiomesConstructsはかなり石追加される
2017/01/25(水) 18:18:15.84ID:GOoH25S80
BOPの木も結構良いけどめんどくせーし重いし賑やか過ぎるし
やっぱりTFCがナンバー1!
2017/01/25(水) 19:07:39.10ID:tfmdbaXlM
TFCは金属火口難しすぎた
2017/01/25(水) 20:00:53.59ID:XNVjU2FP0
1.7ならProjectredの玄武岩と大理石+FMPが便利だな
ThaumicBasesでいい感じの建材追加されるし
旧テクスチャの丸石とか金属ブロックとか追加されるんでTC1からやってる身としては懐かしい
2017/01/25(水) 20:46:44.95ID:aUfTVijH0
Oblivion Skyなるmodpack始めてみたけどクエストクリアのポポリポポ鳴らないわクエスト要求アイテムが化けてるわでエラいことになってる
どうしたもんか
2017/01/25(水) 20:48:08.88ID:+P5g+9CrH
それらしいものを集めたら編集モードでクリアマークつけちゃえ
2017/01/25(水) 22:46:14.43ID:2MtNK+Tw0
Geostrataとかどうよ
2017/01/25(水) 23:41:28.20ID:cJbWe5GK0
GoG入れててスポーン率変えてる人、参考までにどのくらいか教えてくれない?
380名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 235c-SU4P)
垢版 |
2017/01/25(水) 23:49:50.47ID:0Zdg2H140
このスレ見てhatchery(マイクラ1.10.2)初めたんだが卵孵化機(Egg nest)に卵って自動搬入する方法ってない?
エンダーiOのコンジットもホッパーも駄目だった
2017/01/26(木) 00:12:05.25ID:Ujw6S8C5a
Hatcheryのconfigみつかんねぇ詰んだ
2017/01/26(木) 00:29:14.75ID:fJeQ+Ly00
Meka9のテレポーター設定わかんねえ
2017/01/26(木) 00:36:34.20ID:yeRGkkyaa
番号設定するくらいで難しい要素無かったと思うが
2017/01/26(木) 00:47:31.33ID:DbSCxInMa
>>382
名前を設定する、フレームを付ける、エネルギーを供給する
これを2ヶ所で行えば相互にテレポートが可能なゲートになる

ポータブルテレポータならゲートやエネルギーがなくてもいいけどな
2017/01/26(木) 03:02:21.62ID:h84aH1vMa
IronBackpacks便利すぎない?
2017/01/26(木) 06:37:16.36ID:L/+5CFCC0
1.10.2環境で昨日まで問題なかったwailaとvoxelMapが
いきなりクラッシュするようになっちまった
そういえば今日Javaアップデートしたけどこれがあやしいけど確認めんどくせぇ
2017/01/26(木) 10:05:00.30ID:P1z4saaS0
>>385
分かる、死ぬほど便利
ここまでカスタマイズ出来て高性能なバックパック見たことねえってレベル
どういう使い方するか考えるのも面白いし用途ごとに作りまくるのも楽しい
コストも安過ぎず高過ぎずで良い感じだし

ただ、nest使ってbackpackにbackpack格納した時にbackpack間の移動が出来るようなボタンがあるともっと良いなと思うわ
現状だと子backpackへは右クリで潜って行けるけど、親backpackへ戻るボタンは無いから背負ってる時とかいちいち開き直さないと行けなくて微妙にもどかしい
2017/01/26(木) 10:41:59.42ID:Lf+G/Y8ta
>>345
温度が高温になってもストッパーになってくれて便利だね
起動の方法がよくわからけど
中性子衝突させて温度が1000度越えた時でも、自分から中性子を放出して温度上昇するような動きも見られない
一応周囲はリフレクターで囲んではいるけど、効果なさそう
2017/01/26(木) 10:52:49.82ID:HRdOqyZpa
>>386
物質の方でもJava更新でエラー出てた人いたがグラボのドライバを変えたら起動するようになったみたいだぞ
2017/01/26(木) 11:43:41.32ID:EzyHriMoM
神秘の欄引ってもうちょっと動作早くする方法ないのかなアレ
2017/01/26(木) 11:47:45.99ID:lBHyUPMza
>>390
とりあえず燃料をアルメンタムにする
あとは…ふいごって使えたっけ?
2017/01/26(木) 12:02:21.16ID:B+VePfr6d
>>391
ふいごで精錬は速くなるけど
エッセンシアが冷える速度は変わらないよ
詰まって燃料無駄にする事故起こしやすいから注意な
2017/01/26(木) 12:20:30.75ID:bqpLPobf0
>>390
始原の宝珠手に入れて上位の作りなされ
2017/01/26(木) 13:30:18.56ID:P1z4saaS0
1.10.2でtinker tool leveling入れたTiCで遊んでるんだが、クロスボウとか弓とかのレベルってどうやったら上がるんですかね?
敵倒しても矢やボルトのレベルしか上がらないし、バニラ矢で倒しても経験値入らないしよく分からないっす
2017/01/26(木) 13:42:00.30ID:qUeOzioIH
>>379
1.7.10のRWGバイオーム, TiC武器のある環境で
地上湧きのは3分の2、地下湧きのは150%くらいにしてるはず
厳密にはもっと細かくやってるけど
2017/01/26(木) 14:55:12.90ID:L/+5CFCC0
>>389
グラボのドライバを一つ前に戻したら無事に起動したわ
情報ありがとう!
2017/01/26(木) 15:12:57.91ID:tIW6GaBV0
>>395
ありがとう
2017/01/26(木) 16:08:35.55ID:qW64UQCm0
tfc reloadedやってるんだけどこれsea weed無くない?
序盤何食って生きたらいいんだ
2017/01/26(木) 16:21:17.16ID:jIjVQDIW0
1.10.2でGoGやってる人はおらんのか
そろそろアプデ来るみたいだけど
2017/01/26(木) 17:11:03.06ID:mBa6ZfPj0
1.6.4時代から久しぶりに遊ぼうと思って復帰したんだけど、脳内情報が古代過ぎてどうしようもない、助けてくれ
一部のMODを導入すると起動しない。しかも困った事にエラーログを吐かない
Playボタンを押してもAlready Playing...からPlayに戻るだけで、logsフォルダ内や.minecraftフォルダ内にもエラーログファイル無し
動かない事を確認したのはAMT2とNEI(前提のCodeChickenCore単品でも動かない)
上記MODを抜いたら他のMOD(もみじとか竹とか豆腐とかCutAllとか)が入った状態でも起動、動作する
minecraft環境
・バージョン:1.7.10
・Forge:10.13.4.1448(最新の10.13.4.1558、10.13.4.1614も試したが動かない)
・動かないMODのバージョン
AMT2:AppleMilkTea2-1.7.10_2.9n
CCC:CodeChickenCore-1.7.10-1.0.4.29-universal
NEI:NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universal
・Java(Executable):Java1.7.0_80(minecraftに付属してくるJava1.8.0_25でも動かない)

PCスペック
・OS:Windows10 Pro 64bit
・プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz
・実装RAM:16.0GB
・グラボ:NVIDIA GeForce GTX 980
・グラボのドライバーのバージョン:378.49
・DirectX:DirectX 12
2017/01/26(木) 17:13:17.81ID:lBHyUPMza
>>400
とりあえずJava8にしてからだな
あとどうでもいいけどDirectXは関係ない
2017/01/26(木) 17:16:48.23ID:hKfAYIVla
>>387
確かに1階層上はほしいな
2017/01/26(木) 17:38:37.14ID:mBa6ZfPj0
>>401
Java1.8.0_25にしてみたけど変わらないわ
ログはこんな感じ
[main/INFO] [LaunchWrapper]: Loading tweak class name cpw.mods.fml.common.launcher.FMLTweaker
[main/INFO] [LaunchWrapper]: Using primary tweak class name cpw.mods.fml.common.launcher.FMLTweaker
[main/INFO] [LaunchWrapper]: Calling tweak class cpw.mods.fml.common.launcher.FMLTweaker
[main/INFO] [FML]: Forge Mod Loader version 7.99.36.1558 for Minecraft 1.7.10 loading
[main/INFO] [FML]: Java is Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM, version 1.8.0_25, running on Windows 10:amd64:10.0, installed at D:\Program Files (x86)\Minecraft\runtime\jre-x64\1.8.0_25
[main/WARN] [FML]: The coremod mods.defeatedcrow.asm.AppleMilkCorePlugin does not have a MCVersion annotation, it may cause issues with this version of Minecraft
[main/WARN] [FML]: The coremod codechicken.core.launch.CodeChickenCorePlugin does not have a MCVersion annotation, it may cause issues with this version of Minecraft

下2行が原因っぽいけど、Java7にするかForgeを10.13.1.1217以降に更新しろって記事しか見つからない
んでJava7に下げてもForgeを10.13.4.1558にしても動かない…
2017/01/26(木) 17:41:06.75ID:lBHyUPMza
>>403
内蔵じゃなくて自前でJAVA8用意してもだめか?
2017/01/26(木) 17:43:20.57ID:hwXbA1+L0
>>400
現行のnvidiaのドライバはmodded minecraftと相性悪いことが報告されているのでversion下げれ
2017/01/26(木) 17:43:25.33ID:H9KSAQoP0
>>403
>・グラボのドライバーのバージョン:378.49

これが原因だぞ
前のバージョンに戻せ
2017/01/26(木) 17:43:26.42ID:rRyLY32h0
>>400
>CodeChickenCore-1.7.10-1.0.4.29-universal

CodeChickenCore-1.7.10-1.0.7.47-universal
これに差し替えてもダメかな?
2017/01/26(木) 18:10:24.81ID:mBa6ZfPj0
>>405
>>406
動いたーー!!ドライバーを376.33に下げたら動きました、ありがとう、ありがとう…!

>>407
動いたらコレのエラー出たからバージョン上げました、ありがとう!

>>404も付き合ってくれてありがとう!皆ありがとー!
2017/01/26(木) 18:10:44.00ID:+f2ZFFbxa
>>400
グラボのドライバ古いのに変えるんだ
2017/01/26(木) 18:35:46.01ID:jIjVQDIW0
MOD紹介
Monsters and Dungeons(1.10.2)
ダンジョン追加MOD(現時点では1つ)
新ボスも追加される
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/wip-mods/2783427-
2017/01/26(木) 18:38:59.30ID:JQjO38Dia
harvest festival入れると季節によって日の出日の入りの時間が変わるんだけど、これconfigで消したり調整したり出来ないんかな?
雰囲気あって良いんだけど冬なんかはベッドから起きても普通に真っ暗なんで、明るくなるまでだいぶ時間かかるので野外作業が面倒過ぎて困ってる
2017/01/26(木) 19:13:34.18ID:TxLIajCsa
EIOのダーク装備で暗視付けておくとか
2017/01/26(木) 19:28:35.15ID:wgJyFhgX0
アイテムをドロップする装置ってバニラではドロッパーにコンパレーターとリピーター2個でカチカチ落とす定番の回路があるけど
Modでもっとシンプルにできるのってありますか?ホッパーやパイプで入れたらなくなるまで吐き出すみたいな
2017/01/26(木) 19:31:52.11ID:FzhlRo8k0
BCのパイプ
2017/01/26(木) 19:39:34.48ID:TxLIajCsa
BotaniaとTCにもあったな
ExUにもワンブロックでクロック回路代りになるやつもあるぞ
2017/01/26(木) 20:14:21.49ID:Yo2Xd76Ta
BC鉄ゲートと赤ワイヤー(ゲートとそれが扱えるワイヤーなら何でもいいが)とパイプ使えば短周期クロック組める
アイテムパイプを流れるアイテムとゲートを使えばある程度の周期のクロック作れる
頑張って遅延まで考慮して論理回路組めば長周期もいけるかもしれない
一つのパイプに複数ゲート貼れるから隣接ブロックのインベントリにアイテムがある場合のみクロック発生するのが1ブロックで出来るのもいいことだ
ただパイプだけなら弱くて安いだけにすぎないが周辺機器活かすのには必須だから探せば使い道はいくらでもある、それがBCパイプのような気がする
2017/01/26(木) 20:21:37.58ID:l4aspMiN0
海外フォーラムもnvidiaドライバの不具合で盛り上がってるね
2017/01/26(木) 20:32:43.14ID:TxLIajCsa
Twitterでも今回のやつだと思われる報告多いな
2017/01/26(木) 20:47:27.51ID:wgJyFhgX0
>>414,415,416
色々情報ありがとう

ホッパーの代役になるアイテム吸引系のブロックは結構あるけど
その逆のドロッパーの代役になるブロックって意外と少ないのかな?
2017/01/26(木) 21:05:18.09ID:XPBWJxZT0
>>419
TCとかBotaniaにアイテム入れると吐き出すやつがあったよ
2017/01/26(木) 22:08:13.59ID:sgB0Ay/z0
グラフィックドライバを自動更新にでもしてたんかね
2017/01/26(木) 22:28:57.08ID:aXN3x15M0
Questタグが付いてたのでSkyFactory3落としてみた
HQMじゃなくてSimpleAchievementsだった
うんまぁそのなんだ…
2017/01/26(木) 22:35:23.37ID:Avk8Cz0H0
なんだかんだいってMinecraftは昔からAMDと相性がいいゲームなんだなって
グラボのドライバは安定してたらそう簡単には上げるものじゃないって教訓だよなあ
2017/01/26(木) 22:35:29.11ID:jIjVQDIW0
>>410のURLの最後のハイフンは消してください
2017/01/26(木) 23:40:59.44ID:PimvIhHRa
>>422
FTBランチャとCurseランチャ両方入れておくと
FTBランチャの方でDLする前にMod構成見れるからオススメ
2017/01/27(金) 00:43:28.31ID:h3XGp/ZC0
TFCReloadedやってるんだけどSeaWeed無くない?
序盤の食料どうやって賄ってるんだろう
2017/01/27(金) 00:59:38.68ID:ZWGXIaTo0
海藻が無いなら諦めて野を駆け回りキジシカを狩るか野菜を種探しついでに採る
キジシカは割と大量の肉を落としてくれるから困らんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況