Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/minecraft/1482169311
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:37:29.05ID:Lnhvj1P42名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:37:48.37ID:Lnhvj1P4 ■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
3名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:38:08.25ID:Lnhvj1P4 Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります
1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります
1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
4名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:39:47.57ID:Lnhvj1P4 保守
5名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:40:38.35ID:Lnhvj1P4 保守
6名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:41:24.76ID:Lnhvj1P4 誰か21ぐらいまで保守お願いします
2017/01/16(月) 22:41:53.99ID:gpu2Llie
まちがえたー
2017/01/16(月) 22:42:20.86ID:gpu2Llie
保守
9名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:42:39.72ID:Lnhvj1P4 転載禁止はちょっと失敗しちゃいましたのでお許し下さい
2017/01/16(月) 22:42:54.36ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:43:26.69ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:44:47.50ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:45:04.73ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:45:30.80ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:45:59.65ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:46:43.69ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:47:26.60ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:48:02.34ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:48:20.18ID:ejbcmw7o
hosyu
2017/01/16(月) 22:48:31.45ID:ejbcmw7o
20
2017/01/16(月) 22:48:53.90ID:gpu2Llie
保守
2017/01/16(月) 22:53:19.92ID:fmQabVrM
保守
2017/01/16(月) 22:53:43.03ID:fmQabVrM
保守
24名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 22:57:31.78ID:JXCcOByI ら
2017/01/16(月) 23:06:01.67ID:fmQabVrM
hosyuu
2017/01/16(月) 23:19:15.78ID:WYYAefz0
これくらいならもう即死は回避できるんだっけ
2017/01/16(月) 23:32:23.20ID:ejbcmw7o
20じゃね
2017/01/16(月) 23:47:47.92ID:ctlnQVRl
20ぴったりでおk
落ちたスレは4までしか進んでなかった
落ちたスレは4までしか進んでなかった
29名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/17(火) 07:18:02.15ID:F9Q6YCdB マイクラで1.6.4サーバー開いてて(forge965)
littlemaidMODを入れると
java.lang.ClassCastException: MMM_TextureBoxServer cannot be cast to MMM_TextureBox
java.lang.ClassCastException: MMM_TextureBoxServer cannot be cast to MMM_TextureBox
at MMM_TextureData.setNextTexturePackege(MMM_TextureData.java:179)
at LMM_EntityLittleMaid.setNextTexturePackege(LMM_EntityLittleMaid.java:3216)
at LMM_EntityLittleMaid.setTextureNames(LMM_EntityLittleMaid.java:3210)
at LMM_EntityLittleMaid.setTexturePackIndex(LMM_EntityLittleMaid.java:3182)
at LMM_EntityLittleMaid.func_110161_a(LMM_EntityLittleMaid.java:268)
at net.minecraft.item.ItemMonsterPlacer.func_77840_a(SourceFile:147)
at net.minecraft.item.ItemMonsterPlacer.func_77648_a(SourceFile:86)
at net.minecraft.item.ItemStack.func_77943_a(ItemStack.java:153)
at net.minecraft.item.ItemInWorldManager.func_73078_a(ItemInWorldManager.java:434)
at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72472_a(NetServerHandler.java:556)
at net.minecraft.network.packet.Packet15Place.func_73279_a(SourceFile:58)
at net.minecraft.network.TcpConnection.func_74428_b(TcpConnection.java:462)
at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72570_d(NetServerHandler.java:141)
at net.minecraft.network.NetworkListenThread.func_71747_b(NetworkListenThread.java:54)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServerListenThread.func_71747_b(SourceFile:30)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:691)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServer.func_71190_q(DedicatedServer.java:276)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:587)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:484)
at net.minecraft.server.ThreadMinecraftServer.run(SourceFile:583)
ってテクスチャ系のエラー吐かれるんだが原因か解決策わかりますか?
littlemaidMODを入れると
java.lang.ClassCastException: MMM_TextureBoxServer cannot be cast to MMM_TextureBox
java.lang.ClassCastException: MMM_TextureBoxServer cannot be cast to MMM_TextureBox
at MMM_TextureData.setNextTexturePackege(MMM_TextureData.java:179)
at LMM_EntityLittleMaid.setNextTexturePackege(LMM_EntityLittleMaid.java:3216)
at LMM_EntityLittleMaid.setTextureNames(LMM_EntityLittleMaid.java:3210)
at LMM_EntityLittleMaid.setTexturePackIndex(LMM_EntityLittleMaid.java:3182)
at LMM_EntityLittleMaid.func_110161_a(LMM_EntityLittleMaid.java:268)
at net.minecraft.item.ItemMonsterPlacer.func_77840_a(SourceFile:147)
at net.minecraft.item.ItemMonsterPlacer.func_77648_a(SourceFile:86)
at net.minecraft.item.ItemStack.func_77943_a(ItemStack.java:153)
at net.minecraft.item.ItemInWorldManager.func_73078_a(ItemInWorldManager.java:434)
at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72472_a(NetServerHandler.java:556)
at net.minecraft.network.packet.Packet15Place.func_73279_a(SourceFile:58)
at net.minecraft.network.TcpConnection.func_74428_b(TcpConnection.java:462)
at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72570_d(NetServerHandler.java:141)
at net.minecraft.network.NetworkListenThread.func_71747_b(NetworkListenThread.java:54)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServerListenThread.func_71747_b(SourceFile:30)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:691)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServer.func_71190_q(DedicatedServer.java:276)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:587)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:484)
at net.minecraft.server.ThreadMinecraftServer.run(SourceFile:583)
ってテクスチャ系のエラー吐かれるんだが原因か解決策わかりますか?
2017/01/17(火) 07:36:10.56ID:iCY+RhMI
とりあえずログ貼る時はpastebinつかえ
http://pastebin.com/
http://pastebin.com/
2017/01/17(火) 09:58:55.04ID:/YXo62Hz
4レスしか無かったのww
2017/01/17(火) 10:22:05.96ID:FrLag107
保守?
2017/01/17(火) 16:18:51.55ID:QYDnnmnn
前スレ最後で次スレ誘導貼ろうとしたのに邪魔したやつはマジで空気読めよw
2017/01/17(火) 16:51:44.76ID:CmaNgHa+
小麦畑の全自動化に利用する村人は茶色い服を着ていれば漁師とかの職業でも大丈夫でしょうか?
それとも取引内容をちゃんと確認して農民だけを選抜しないとダメでしょうか?
それとも取引内容をちゃんと確認して農民だけを選抜しないとダメでしょうか?
2017/01/17(火) 17:30:39.19ID:GFwSjn1c
>>33
チキンレースやってないでそういう空気を出してから言おうな
チキンレースやってないでそういう空気を出してから言おうな
2017/01/17(火) 17:35:27.68ID:okTUC7Jm
リトルメイドがgrimoire of gaia 3 の敵mob倒したらクラッシュするんだけどどうすればいい?
クラッシュログ→http://pastebin.com/gFsxNAPN
あとmcheliとhandmadegunsが入れられない
Forge Mod Loader found a problem with your mincraft installation
You have mod sources that are duplicate within your system
minecraftのファイル空にして入れ押したりしてもダメだった
クラッシュログ→http://pastebin.com/gFsxNAPN
あとmcheliとhandmadegunsが入れられない
Forge Mod Loader found a problem with your mincraft installation
You have mod sources that are duplicate within your system
minecraftのファイル空にして入れ押したりしてもダメだった
37名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/17(火) 17:38:01.33ID:okTUC7Jm >>36
入れ押し→入れ直し
入れ押し→入れ直し
2017/01/17(火) 17:46:53.66ID:/6g565WD
>>34
茶色服なら誰でもいい
茶色服なら誰でもいい
2017/01/17(火) 18:09:44.61ID:rLIuM7B7
使ったベッドが無かったときに復活する範囲を狭める方法なんてある?
ディスペンサーで溶岩だばぁしたマスも限界まで砂積んだマスも復活地点になるorz
人呼んだときも殺風景なとこに召喚されるのはちょっと味気なない感じがしてたから
少し昔のネトゲじゃないけどそれ用の小さなスペースを作りたくて。
ディスペンサーで溶岩だばぁしたマスも限界まで砂積んだマスも復活地点になるorz
人呼んだときも殺風景なとこに召喚されるのはちょっと味気なない感じがしてたから
少し昔のネトゲじゃないけどそれ用の小さなスペースを作りたくて。
40名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/17(火) 19:52:39.40ID:6QDtHt3D >>39
コマンドでスポーンポイントって固定できなかったっけ?
コマンドでスポーンポイントって固定できなかったっけ?
41名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/17(火) 20:15:09.27ID:31AYK8mI Chromaticraft_V16dの追加ディメンションで、ソナーのアビリティーを使ってもダンジョンが見つからない
そもそもそのディメンション内でまだ見えない資源がいくつかあるんで、何か条件があるんだとおもうんだが
Chromaticraftほんと情報ないんで、心当たりある人いたら頼む
そもそもそのディメンション内でまだ見えない資源がいくつかあるんで、何か条件があるんだとおもうんだが
Chromaticraftほんと情報ないんで、心当たりある人いたら頼む
2017/01/17(火) 20:33:42.15ID:pKfEpnEC
2017/01/17(火) 21:22:18.26ID:4SY21Xau
1.7.10でshaderを使用しているのですが、ワールドを開くとスピーカーから常時ノイズが出てしまうようになりました
ContinuumやSESU、chocapicなどを試してみましたがいずれでもノイズが発生してしまいます
shaderを切ると特に問題なくプレイできます
どのような原因が考えられるのでしょうか
ContinuumやSESU、chocapicなどを試してみましたがいずれでもノイズが発生してしまいます
shaderを切ると特に問題なくプレイできます
どのような原因が考えられるのでしょうか
2017/01/17(火) 22:22:29.71ID:T7q8ujmK
サウンドドライバ
2017/01/17(火) 22:50:03.35ID:mxs+VyCa
2017/01/17(火) 23:00:11.90ID:VNJQ5uBo
>>36
mcheliが導入できない原因全く見当違いかもしれんがForgeMultipartを1.2.0.347(つまり最新版)にしてみたら?
俺も同じエラーで導入できなかったMODがあるんだが自動ダウンロードしてくるのが古すぎたのが原因だった
mcheliが導入できない原因全く見当違いかもしれんがForgeMultipartを1.2.0.347(つまり最新版)にしてみたら?
俺も同じエラーで導入できなかったMODがあるんだが自動ダウンロードしてくるのが古すぎたのが原因だった
2017/01/17(火) 23:16:29.38ID:6ql731vl
>>36
mcheliとhandmadegunsちゃんと解凍してんのか?
mcheliとhandmadegunsちゃんと解凍してんのか?
2017/01/17(火) 23:34:10.55ID:4SY21Xau
>>44
更新しましたが変化無しでした
更新しましたが変化無しでした
2017/01/17(火) 23:35:38.11ID:6ql731vl
>>48
ノイズってどのくらいの大きさなの?
ノイズってどのくらいの大きさなの?
2017/01/17(火) 23:48:27.09ID:4SY21Xau
2017/01/17(火) 23:57:14.97ID:6ql731vl
>>50
他のゲームで同じぐらいグラボに負荷掛けてもなる?
他のゲームで同じぐらいグラボに負荷掛けてもなる?
2017/01/18(水) 00:29:08.35ID:xl8wS0px
>>51
他のゲームでは発生しませんでした
他のゲームでは発生しませんでした
2017/01/18(水) 02:04:44.75ID:91CvOns4
2017/01/18(水) 02:17:36.04ID:2Tt9G0tW
>>53
うちの環境だと問題なく動いてるよ
参考までに
forge 10.13.4.1448
littleMaidMobX-1.7.x_0.0.8
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7
その他TC4とそのaddons
うちの環境だと問題なく動いてるよ
参考までに
forge 10.13.4.1448
littleMaidMobX-1.7.x_0.0.8
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7
その他TC4とそのaddons
2017/01/18(水) 02:33:21.34ID:91CvOns4
メイドさんクラッシュはGoG3のバージョンあげたら治った
問題はmcheliとhandmadeguns
どうもmodloader側が元ファイルをmodファイルとして認識している模様
問題はmcheliとhandmadeguns
どうもmodloader側が元ファイルをmodファイルとして認識している模様
2017/01/18(水) 03:26:40.22ID:2Tt9G0tW
>>55
よく分からんが解凍前のzipもmodsフォルダに入れてるの?
よく分からんが解凍前のzipもmodsフォルダに入れてるの?
2017/01/18(水) 03:43:36.41ID:91CvOns4
2017/01/18(水) 04:16:56.00ID:uAMIuVuo
何回かに一回、どんなMOD構成やForgeバージョンでもこの画面で読み込みが止まることがあるんですが解決方法ってあるんでしょうか?
そこまで困ってるわけではないんですがhttp://i.imgur.com/tzF2tgS.png
そこまで困ってるわけではないんですがhttp://i.imgur.com/tzF2tgS.png
2017/01/18(水) 06:23:28.72ID:4NNzaoij
ワールド入るとクラッシュします。解決方法がわかるなら教えてください。
http://pastebin.com/FQFxtLMb
http://pastebin.com/FQFxtLMb
60名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/18(水) 06:31:12.97ID:AmYMUNxY ゴーレムトラップってどの動画見ても10マスくらい上に作ってるんだけど、
地面スレスレだとなにか問題あるんですか?
地面スレスレだとなにか問題あるんですか?
2017/01/18(水) 06:37:24.84ID:yPEh4nca
>>59
digallを外してみる
digallを外してみる
2017/01/18(水) 06:41:08.77ID:yPEh4nca
あとextrautils2も関係あるかも
2017/01/18(水) 07:44:22.94ID:vx/y+Ile
風車ブランチマイニングしようとしてて、
てりいって人の解説動画では縦2マスがいらしいけど、
自分はダイヤの他にラピスもほしいからy11で縦3がいいよね?
てりいって人の解説動画では縦2マスがいらしいけど、
自分はダイヤの他にラピスもほしいからy11で縦3がいいよね?
2017/01/18(水) 07:53:46.00ID:NkqhyywN
3マス掘りは掘る量は1.5倍だけど露出するブロックは11/8倍だから効率が悪い
早くたくさん欲しいなら2マス掘りにすべき
早くたくさん欲しいなら2マス掘りにすべき
2017/01/18(水) 08:20:40.55ID:qMm5xl5C
>>60
回路で村を配置するタイプだと、
回路動作中にゴーレムが余計な場所に沸かないように対策する必要があって、
空中に作るのが手っ取り早い対策ではある。
普通のだったり、ファウンダリ、タイタンとかの回路を使わないタイプだと、
余計な場所に沸くようなことは考えなくていいから場所はどこでもいい。
強いて言えば、村の襲撃イベントでゾンビが沸くのを、空中に作ることで防いだり、
必要な敷地を整地する手間を省いたりということじゃないかな。
上空に作ったからといって鉄の時間効率が上がるということではない。
回路で村を配置するタイプだと、
回路動作中にゴーレムが余計な場所に沸かないように対策する必要があって、
空中に作るのが手っ取り早い対策ではある。
普通のだったり、ファウンダリ、タイタンとかの回路を使わないタイプだと、
余計な場所に沸くようなことは考えなくていいから場所はどこでもいい。
強いて言えば、村の襲撃イベントでゾンビが沸くのを、空中に作ることで防いだり、
必要な敷地を整地する手間を省いたりということじゃないかな。
上空に作ったからといって鉄の時間効率が上がるということではない。
2017/01/18(水) 12:40:40.02ID:lugGgDAj
PE版
さっき、ゲーム再開したら何故か拠点ベッド脇に敵が沸いてて、5-6回連続で死亡したんだが、この場合アイテムってロストするの?
漸く敵を倒したと思ったら、アイテムがどこにも見当たらない…
さっき、ゲーム再開したら何故か拠点ベッド脇に敵が沸いてて、5-6回連続で死亡したんだが、この場合アイテムってロストするの?
漸く敵を倒したと思ったら、アイテムがどこにも見当たらない…
2017/01/18(水) 13:05:57.18ID:2Tt9G0tW
2017/01/18(水) 13:25:34.43ID:jb+unVa8
>>58
メモリ割り当てとかjavaの引数のせいかも
メモリ割り当てとかjavaの引数のせいかも
2017/01/18(水) 14:04:18.45ID:vx/y+Ile
2017/01/18(水) 14:45:09.41ID:lugGgDAj
2017/01/18(水) 14:53:19.34ID:uAMIuVuo
>>68
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/18(水) 15:59:54.81ID:2Tt9G0tW
2017/01/18(水) 16:42:45.50ID:lugGgDAj
2017/01/18(水) 16:48:35.33ID:CFyqVgD7
坑道三マスだとエンダーマンがワープで侵入してくることがある
2017/01/18(水) 23:33:01.86ID:/emZ7YDY
PEならPEのスレのほうがいいんじゃない?
2017/01/18(水) 23:43:10.06ID:jb+unVa8
Y=0まで掘ってあるなら奈落ロストの可能性もあるね
2017/01/18(水) 23:43:49.85ID:C0pTSRPn
>>66
クリーパーの爆発はドロップアイテムも消滅させる
クリーパーの爆発はドロップアイテムも消滅させる
2017/01/18(水) 23:51:09.29ID:awwfcofZ
あと溶岩ポチャンと、松明じゃなくて燃えている火に触れると燃えて消える
2017/01/19(木) 01:31:23.07ID:eSKXX322
質問答えてくれた人ありがとう。
PEスレあるみたいなので、そちらに行こうと思います。
PEスレあるみたいなので、そちらに行こうと思います。
2017/01/19(木) 07:37:37.87ID:beURKUCd
ここはなんでも質問スレなんだけどなあ
しかもここにはPEスレ無いし
しかもここにはPEスレ無いし
2017/01/19(木) 08:16:44.62ID:xKiBv8t7
2017/01/19(木) 09:25:45.71ID:7HPQw1qw
スライムTTの湧き層なんですが、2.5ブロック間隔で作るとスライムが十分にジャンプできず移動が遅くなるということはありますか?
2017/01/19(木) 09:40:15.36ID:e/jBYkCM
2017/01/19(木) 10:02:32.96ID:IfMB2ofi
天空経験値TTって24-32より効率を求めようとすると何型になるんだろう
小型でないものは一切作ってないので想像もできないわ
小型でないものは一切作ってないので想像もできないわ
2017/01/19(木) 10:06:19.49ID:aKvLSdeR
いまならスライムブロック使った一掃式じゃね
2017/01/19(木) 10:12:16.95ID:uv1tSY79
そのための簡易スライムTT?
2017/01/19(木) 10:29:21.76ID:n/vLMPU8
どんなTTにしても周囲全部掘り抜いて岩盤上になるね
2017/01/19(木) 10:46:58.70ID:7HPQw1qw
>>83
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/19(木) 11:47:05.14ID:IfMB2ofi
ピストンで並んだスライムブロックを動かしまくる奴を見て、なにこれ頭おかしい(誉め言葉のつもり)ってなった
水流TTの水流せき止めとカボチャ収穫にしかピストンを使ったことがないから勉強せねば
水流TTの水流せき止めとカボチャ収穫にしかピストンを使ったことがないから勉強せねば
2017/01/19(木) 13:20:27.90ID:dJxE4V8Z
TTの効率に関わる要素としては
@一次抽選を拾うため沸く場所を増やす、作成する高度を下げる
A二次抽選を拾うため1つの沸き場の面積を広くする
Bスポーンから処理までの時間を短くする
C1体のMOBが落とすアイテムや経験値
なんかがあると思う。
@Aはとにかく広い平面の沸き場を用意すれば両立できる。
経験値TTは、プレイヤーの近くまでMOBを運ぶ必要があるから@を上げるとBが下がる
AとBが両立しないのはどのTTでも一緒。
Cはエンダーマンならゾンビの2倍経験値を落とすから効率がいいとかそんなん。
@は沸く場所の数に比例するからTTをでかくすればいい
作成する高度については基本おまじない程度だが、y=14以下に作ると4倍近い効率になるかも
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1469639689/360
Aは平面の沸き層と、同じ面積だが1ブロック幅で分断された沸き層を比べると理論的に6倍違う
Bは反比例で、処理までの時間が半分になれば効率は2倍になる
Cは使えそうなとこだと、ガーディアンは普通の敵の2倍落とすとか
http://minecraft.gamepedia.com/Experience#Experience_amounts_by_source
@一次抽選を拾うため沸く場所を増やす、作成する高度を下げる
A二次抽選を拾うため1つの沸き場の面積を広くする
Bスポーンから処理までの時間を短くする
C1体のMOBが落とすアイテムや経験値
なんかがあると思う。
@Aはとにかく広い平面の沸き場を用意すれば両立できる。
経験値TTは、プレイヤーの近くまでMOBを運ぶ必要があるから@を上げるとBが下がる
AとBが両立しないのはどのTTでも一緒。
Cはエンダーマンならゾンビの2倍経験値を落とすから効率がいいとかそんなん。
@は沸く場所の数に比例するからTTをでかくすればいい
作成する高度については基本おまじない程度だが、y=14以下に作ると4倍近い効率になるかも
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1469639689/360
Aは平面の沸き層と、同じ面積だが1ブロック幅で分断された沸き層を比べると理論的に6倍違う
Bは反比例で、処理までの時間が半分になれば効率は2倍になる
Cは使えそうなとこだと、ガーディアンは普通の敵の2倍落とすとか
http://minecraft.gamepedia.com/Experience#Experience_amounts_by_source
2017/01/19(木) 13:42:44.58ID:pOq5eM8G
マルチサーバーでゴーレムトラップって動かないんですか?
2017/01/19(木) 13:59:06.03ID:ZTecLSFE
2017/01/19(木) 14:05:12.23ID:pOq5eM8G
2017/01/19(木) 14:23:15.15ID:dJxE4V8Z
ピストンふるい式は1.11で使えなくなったから
@ABを全部揃えてるのは
・MOBのAIを利用して落とすタイプ
・スライムブロックの柱を動かして落とすタイプ
ぐらいかな
MOBのAIを利用するのは、エンダーマンとかピッグマンとかが有名。
地上の天空TTで使うにはウィッチと蜘蛛とエンダーマン以外なら誘導できるから、
蜘蛛とエンダーマンのスポーンを防いでウィッチは諦めて(沸き自体少ないし)
猫とオオカミと村人で誘導するのも可能。
ハッチ利用でクリーパーだけスポーンさせ、猫からの逃避AIで落とすタイプのTTも作ったけど
思ってたより効率は良くなかった。
スポーンの抽選で、ゾンビやスケルトンが選ばれてしまうと、MOB自体がスポーンしないせいだと思う。
スライムブロックスワイパー(https://www.youtube.com/watch?v=KlRPTgUduhA)を使うとき
よくある間違いとして沸き層をとにかく長くするのがある。
@とAはよくなるけどBが下がって効率落ちる。
Bを上げる点で見るとスワイパーは遅いから、別の速いやつ使った方がいいと思ってる。
Bを重視して1m幅の沸き層にスポーンさせたMOBをピストンで落とすのもあるけど
Aの都合で面積当たりの沸き効率は悪いから経験値TTとしては使えないと思う
@ABを全部揃えてるのは
・MOBのAIを利用して落とすタイプ
・スライムブロックの柱を動かして落とすタイプ
ぐらいかな
MOBのAIを利用するのは、エンダーマンとかピッグマンとかが有名。
地上の天空TTで使うにはウィッチと蜘蛛とエンダーマン以外なら誘導できるから、
蜘蛛とエンダーマンのスポーンを防いでウィッチは諦めて(沸き自体少ないし)
猫とオオカミと村人で誘導するのも可能。
ハッチ利用でクリーパーだけスポーンさせ、猫からの逃避AIで落とすタイプのTTも作ったけど
思ってたより効率は良くなかった。
スポーンの抽選で、ゾンビやスケルトンが選ばれてしまうと、MOB自体がスポーンしないせいだと思う。
スライムブロックスワイパー(https://www.youtube.com/watch?v=KlRPTgUduhA)を使うとき
よくある間違いとして沸き層をとにかく長くするのがある。
@とAはよくなるけどBが下がって効率落ちる。
Bを上げる点で見るとスワイパーは遅いから、別の速いやつ使った方がいいと思ってる。
Bを重視して1m幅の沸き層にスポーンさせたMOBをピストンで落とすのもあるけど
Aの都合で面積当たりの沸き効率は悪いから経験値TTとしては使えないと思う
2017/01/19(木) 14:25:32.87ID:dJxE4V8Z
2017/01/19(木) 15:34:30.33ID:po9IqSLX
今って地下透視することって出来ないんですか?
2017/01/19(木) 16:41:26.40ID:7i4Awtjo
スポーン判定の順序を細かく言うとどうなりますか?
例えば、モンスターの種類が決定されるタイミングはいつなのか、とか
例えば、モンスターの種類が決定されるタイミングはいつなのか、とか
2017/01/19(木) 17:19:22.30ID:eRL96pcj
>>96
スペクテイターモードなら可能
スペクテイターモードなら可能
2017/01/19(木) 17:39:36.51ID:zMD89feq
質問というか相談に近いのですが、羊小屋の建設中からオオカミがスポーンして一向に増えません。
バイオームの配置的にオオカミがスポーンしやすいのですが、何か対策とかはありませんか?
建物内にいる羊すら察知して戦闘モードに入るので迂闊に出入り出来ない……。
スレ違いだったらすみません
バイオームの配置的にオオカミがスポーンしやすいのですが、何か対策とかはありませんか?
建物内にいる羊すら察知して戦闘モードに入るので迂闊に出入り出来ない……。
スレ違いだったらすみません
2017/01/19(木) 17:44:22.02ID:JwLfQCAl
>>99
草ブロックを除去したらスポーンしなくなるよ
草ブロックを除去したらスポーンしなくなるよ
2017/01/19(木) 18:02:18.41ID:etn6ir+b
H型製鉄所について質問です
紹介動画などではゴーレムを水路を使って1カ所に集めてから処理する方式が一般的ですが
製鉄所毎にゴーレムを処理してアイテムだけトロッコなりホッパーなりで集める方式ではいけないのでしょうか?
ホッパーの輸送距離を調べてみると直線距離で64ブロックほどだったので理論上可能なハズなのですが・・・
ちなみに処理方法はピストン圧殺式です。溶岩ブレードだとゴーレムが詰まることがあったので
紹介動画などではゴーレムを水路を使って1カ所に集めてから処理する方式が一般的ですが
製鉄所毎にゴーレムを処理してアイテムだけトロッコなりホッパーなりで集める方式ではいけないのでしょうか?
ホッパーの輸送距離を調べてみると直線距離で64ブロックほどだったので理論上可能なハズなのですが・・・
ちなみに処理方法はピストン圧殺式です。溶岩ブレードだとゴーレムが詰まることがあったので
2017/01/19(木) 18:41:53.57ID:po9IqSLX
2017/01/19(木) 19:34:47.05ID:dqyz9wTn
>>101
H型製鉄所を複数作るって話?
複数の村の中心を1ヶ所に集めて小型化するのがH型製鉄所だからわざわざ処理層を複数に分けて作る意味が分からない
H型製鉄所を複数作るって話なら個別に処理してアイテムを移送するのでも問題ない
H型製鉄所を複数作るって話?
複数の村の中心を1ヶ所に集めて小型化するのがH型製鉄所だからわざわざ処理層を複数に分けて作る意味が分からない
H型製鉄所を複数作るって話なら個別に処理してアイテムを移送するのでも問題ない
2017/01/19(木) 20:11:00.40ID:etn6ir+b
2017/01/19(木) 20:12:39.00ID:7HPQw1qw
2017/01/19(木) 20:21:21.15ID:etn6ir+b
2017/01/19(木) 20:27:39.56ID:ZTecLSFE
2017/01/19(木) 20:57:40.64ID:dJxE4V8Z
>>99
動物系(オオカミや羊など)は合計で11匹以上近くにいたらそれ以上スポーンしない
先に羊を11匹以上になるように増やしてからオオカミを駆除して小屋作ったらいいんじゃないかな
>>97
うまく説明できないから詳しくは↓の35行目から見て
https://github.com/Borlea/Light/blob/master/Light-Minecraft/src/main/java/net/minecraft/world/WorldEntitySpawner.java
要点まとめると
プレイヤー中心の15×15のチャンクをリストアップ
MOB数が上限を超えてないかチェック
動物なら400tickおきに、それ以外なら毎tick以下を行う
一次抽選のため各チャンクから1ブロック選ぶ
一次抽選では、選ばれた場所のブロックがisNormalCube()がfalseならヒット
一次抽選の場所を中心に11×3×11の範囲から二次抽選(中心に近いほど選ばれやすい)
二次抽選の回数は1回〜4回のランダム
二次抽選の1回目でMOBの種類を決定、バイオームや要塞判定、スライムチャンクなどのデータをもとにした敵の候補から選ぶ
二次抽選ではそのMOBがスポーンする足場や空間があるればヒット
動物系(オオカミや羊など)は合計で11匹以上近くにいたらそれ以上スポーンしない
先に羊を11匹以上になるように増やしてからオオカミを駆除して小屋作ったらいいんじゃないかな
>>97
うまく説明できないから詳しくは↓の35行目から見て
https://github.com/Borlea/Light/blob/master/Light-Minecraft/src/main/java/net/minecraft/world/WorldEntitySpawner.java
要点まとめると
プレイヤー中心の15×15のチャンクをリストアップ
MOB数が上限を超えてないかチェック
動物なら400tickおきに、それ以外なら毎tick以下を行う
一次抽選のため各チャンクから1ブロック選ぶ
一次抽選では、選ばれた場所のブロックがisNormalCube()がfalseならヒット
一次抽選の場所を中心に11×3×11の範囲から二次抽選(中心に近いほど選ばれやすい)
二次抽選の回数は1回〜4回のランダム
二次抽選の1回目でMOBの種類を決定、バイオームや要塞判定、スライムチャンクなどのデータをもとにした敵の候補から選ぶ
二次抽選ではそのMOBがスポーンする足場や空間があるればヒット
109名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/19(木) 22:02:27.82ID:TkqDZ8KV 渓谷に、4マス分の丸石の高さ20〜30の柱が2本たってたんだけど、なにかわかりますか?
はじめていったとこで自分でたてたのじゃないです
ウィキ見たら、溶岩と水があわさると丸石になるみたいに書いてあったんだけど、それ?
なんだろう、って降りてく途中で落ちて死んじゃった
距離が拠点から5000マスくらいあるんで、たいしたもんじゃないなら行きたくないんです
はじめていったとこで自分でたてたのじゃないです
ウィキ見たら、溶岩と水があわさると丸石になるみたいに書いてあったんだけど、それ?
なんだろう、って降りてく途中で落ちて死んじゃった
距離が拠点から5000マスくらいあるんで、たいしたもんじゃないなら行きたくないんです
2017/01/19(木) 22:20:42.39ID:PXKAATWj
何かは知らないけど間違いなく大したものじゃない
2017/01/19(木) 22:50:17.69ID:zMD89feq
2017/01/19(木) 23:27:44.40ID:AjFjcyf/
PS4です。
毒じゃかいもは、この先使用用途は出てくるのでしょうか?
今時点では圧迫しかしないので捨てているのですが。
毒じゃかいもは、この先使用用途は出てくるのでしょうか?
今時点では圧迫しかしないので捨てているのですが。
2017/01/19(木) 23:32:15.89ID:zmfqaAKv
使い道は無い
114名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/19(木) 23:34:37.53ID:NFCb7byK2017/01/19(木) 23:35:18.25ID:Uh33cJLY
食べて毒にならなかったら運がいいゲームができる
2017/01/19(木) 23:35:40.74ID:/oI6Jc2+
PC版ならMODで発電機の蒸留酒の材料になったりしますが
コンシューマ版ではお邪魔アイテムかゾンビ肉に並ぶ最終的緊急食料的なたち位置でしかないような気がします
今後のバージョンアップでカマドの燃料になってくれるのを待ちましょう
コンシューマ版ではお邪魔アイテムかゾンビ肉に並ぶ最終的緊急食料的なたち位置でしかないような気がします
今後のバージョンアップでカマドの燃料になってくれるのを待ちましょう
2017/01/19(木) 23:39:52.37ID:kk6tl/bk
ゾンビ肉はずっと食べてたら満腹感減らないし多少はね?
2017/01/19(木) 23:41:14.32ID:0Cgm9ywA
普通のジャガイモより満腹度回復が多めですよ
1.10.2でマウス感度に関係なく動作が過剰になってしまう(たとえば横を向いたら勢いで後ろまで向いてしまう)ような現象が起こるんですけど原因は何なのでしょうか?
1.10.2でマウス感度に関係なく動作が過剰になってしまう(たとえば横を向いたら勢いで後ろまで向いてしまう)ような現象が起こるんですけど原因は何なのでしょうか?
2017/01/19(木) 23:41:19.07ID:bNH973gO
>>109
村なんかが渓谷に重なって生成されると基礎部分の丸石が地面に着くまで伸びるのでそれかも
村なんかが渓谷に重なって生成されると基礎部分の丸石が地面に着くまで伸びるのでそれかも
2017/01/19(木) 23:56:23.98ID:n/vLMPU8
ポ…ポーション…
2017/01/20(金) 00:07:02.90ID:kRunqB8C
縦横100*100程の大部屋を作ろうと思っていて
光源として天窓+夜用のレッドストーンランプを想定
天井の高さは7マスほどなので
レッドストーンランプを置いた直下のマスの明るさが9前後
部屋なのでモンスターを沸かせたくないんだけど
そうなると5マス弱の間隔でレッドストーンランプを配置しなければならない
気がするんだけど、大きい部屋を作る人はみんなどうしてるものなの?
それとも明かりに関して根本的に考え違いしてますか?
光源として天窓+夜用のレッドストーンランプを想定
天井の高さは7マスほどなので
レッドストーンランプを置いた直下のマスの明るさが9前後
部屋なのでモンスターを沸かせたくないんだけど
そうなると5マス弱の間隔でレッドストーンランプを配置しなければならない
気がするんだけど、大きい部屋を作る人はみんなどうしてるものなの?
それとも明かりに関して根本的に考え違いしてますか?
2017/01/20(金) 00:26:51.92ID:6V+ClQXm
2017/01/20(金) 02:00:36.19ID:IWUEjmBX
昔300円くらいで買っておとといやり始めた者なんですけど
セーブデータのバックアップを自動でやる方法とかありますか?
今はちまちまフォルダをコピーしてリネームしてます
クイックセーブクイックロードみたいのが有れば助かるんですが
セーブデータのバックアップを自動でやる方法とかありますか?
今はちまちまフォルダをコピーしてリネームしてます
クイックセーブクイックロードみたいのが有れば助かるんですが
2017/01/20(金) 02:02:12.08ID:8KFfwG+F
>>123
AromaBackup
AromaBackup
2017/01/20(金) 02:17:28.66ID:DULbunna
>>121
天井なんかは装飾のシャンデリアをつけることはあるけど、わきつぶしの光源は床に設置することが多いかな
床に松明置くのが嫌ならかぼちゃランタンやグロウストーンなりを床に埋め込んで上にカーペット敷いて隠すとかよく見るよ
天井なんかは装飾のシャンデリアをつけることはあるけど、わきつぶしの光源は床に設置することが多いかな
床に松明置くのが嫌ならかぼちゃランタンやグロウストーンなりを床に埋め込んで上にカーペット敷いて隠すとかよく見るよ
2017/01/20(金) 07:35:30.26ID:c5iGPdck
>>123
プログラマならば簡単だけど、gitというバージョン管理ツールは使える。
gitの使い方に関しては山ほど解説のページが有る。
gitでゲームフォルダをリポジトリにする。そしてそこに
"C:\Program Files\Git\bin\git.exe" add *
"C:\Program Files\Git\bin\git.exe" commit -m 'save'
というようなコマンドをバッチファイルに書いて、デスクトップにショートカットを作っておく。
んで、好き勝手に過去データに切り替えられるよ。
TortizeGITというツールならGUIで操作できて管理操作手段としてはお手軽。標準のGitGUIでもいーけど。
プログラマならば簡単だけど、gitというバージョン管理ツールは使える。
gitの使い方に関しては山ほど解説のページが有る。
gitでゲームフォルダをリポジトリにする。そしてそこに
"C:\Program Files\Git\bin\git.exe" add *
"C:\Program Files\Git\bin\git.exe" commit -m 'save'
というようなコマンドをバッチファイルに書いて、デスクトップにショートカットを作っておく。
んで、好き勝手に過去データに切り替えられるよ。
TortizeGITというツールならGUIで操作できて管理操作手段としてはお手軽。標準のGitGUIでもいーけど。
2017/01/20(金) 10:44:55.92ID:mE6A8h2+
>>122,125
ありがとうございます、見えるのも嫌なのでカーペット敷いてみます
ありがとうございます、見えるのも嫌なのでカーペット敷いてみます
2017/01/20(金) 11:04:12.05ID:rsuJWpLG
linux用の日本語入力できるやつってないかな?
ちな1.11.2
ちな1.11.2
2017/01/20(金) 11:16:52.18ID:DULbunna
>>128
1.11.2ならバニラで日本語に対応してない?
1.11.2ならバニラで日本語に対応してない?
2017/01/20(金) 11:18:11.26ID:cfp4lKTK
>>129
1.10辺りからWindowsなら日本語入力に対応してるがLinuxは対象外だ
1.10辺りからWindowsなら日本語入力に対応してるがLinuxは対象外だ
2017/01/20(金) 11:27:28.36ID:pb5/Aayk
床に光源を置く時に光源が点対称になるようにするには何ブロック間隔で設置すればいいかを計算するようなサイトってありますか?
2017/01/20(金) 11:30:19.72ID:2UzBOp7w
Minecraft peで、地図の拡張をした際、地図の拡張方向って指定可能?
なぜか自分の位置が端っこのまま、地図が拡張されていくのだが。
なぜか自分の位置が端っこのまま、地図が拡張されていくのだが。
2017/01/20(金) 11:55:12.38ID:CzkW9Ven
毒じゃかいもはポイですね。ありがとうございました。
2017/01/20(金) 11:56:17.54ID:nbs/rp8D
2017/01/20(金) 12:43:50.99ID:DULbunna
2017/01/20(金) 14:50:56.28ID:1mdVXrzB
テクスチャパックのSummerFields1.11をDLしたいのですが、サイトのDLページに行っても404が出てしまいます。
これ今はDLできない状態なんですよね?1.11で遊んでいますが、1.10のではやはり無理でしょうか…
これ今はDLできない状態なんですよね?1.11で遊んでいますが、1.10のではやはり無理でしょうか…
2017/01/20(金) 15:05:36.37ID:HUxZEKnt
気付けば木材ハーフブロックが回収出来なくて、ハーフブロックを上に置く事も出来ず。
植木鉢も以前のレシピでやっても作る事が出来ません。
バージョンは1.2.3でmod等は一切使用してないバニラです。
植木鉢も以前のレシピでやっても作る事が出来ません。
バージョンは1.2.3でmod等は一切使用してないバニラです。
138名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/20(金) 15:35:03.95ID:0+HkyqYu マインクラフトpcを買おうと思ってるんですが、コンビニで売ってるバニラvisaギフトってやつで買えた人いますか?どこ見ても成功事例がないので不安で買えません。
2017/01/20(金) 15:57:39.97ID:smKmtnVQ
>>136
>https://github.com/SummerFields/SummerFields/issues/301
訳すとDLできねーよ?なんで?
他にも3人おんなじこと言ってる
これDLすればいいんじゃねhttps://github.com/SummerFields/SummerFields/archive/master.zip
ありがとう
githubのmasterのDLアドレスだからまあ問題ないかな
単なる公式サイトのリンクミスだと思う
zipファイルの中にSummerFields-masterフォルダがあるから一度解凍しないとダメかもしんない
zipフォルダ直下にpack.mcmetaファイルとかassetsフォルダとかがないとダメだった気がする
※SummerFieldsのgithubプロジェクト(リポジトリ)
https://github.com/SummerFields/SummerFields
のページのClone or Downloadを押してDownload Zipのボタン押すとhttps://github.com/SummerFields/SummerFields/archive/master.zipがDLされる
>https://github.com/SummerFields/SummerFields/issues/301
訳すとDLできねーよ?なんで?
他にも3人おんなじこと言ってる
これDLすればいいんじゃねhttps://github.com/SummerFields/SummerFields/archive/master.zip
ありがとう
githubのmasterのDLアドレスだからまあ問題ないかな
単なる公式サイトのリンクミスだと思う
zipファイルの中にSummerFields-masterフォルダがあるから一度解凍しないとダメかもしんない
zipフォルダ直下にpack.mcmetaファイルとかassetsフォルダとかがないとダメだった気がする
※SummerFieldsのgithubプロジェクト(リポジトリ)
https://github.com/SummerFields/SummerFields
のページのClone or Downloadを押してDownload Zipのボタン押すとhttps://github.com/SummerFields/SummerFields/archive/master.zipがDLされる
2017/01/20(金) 17:15:04.54ID:hokpMRmF
高床式や竪穴式の村人無限増殖の理屈がわかりません。
村人ひとりとドア6枚を村から10ブロックy軸方向にはなすってやつ
理屈がいまいちわかりません。
村人ひとりとドア6枚を村から10ブロックy軸方向にはなすってやつ
理屈がいまいちわかりません。
2017/01/20(金) 17:27:58.50ID:1mdVXrzB
2017/01/20(金) 17:51:37.53ID:2UzBOp7w
2017/01/20(金) 18:29:32.46ID:DULbunna
>>140
無限増殖の理屈は基本的に、村と村人の認識の差を用いてて、村は村人を認識できないが村人は村を認識できる距離を作り出しているとかナンとか
無限増殖の理屈は基本的に、村と村人の認識の差を用いてて、村は村人を認識できないが村人は村を認識できる距離を作り出しているとかナンとか
2017/01/20(金) 18:40:44.29ID:5V3NwRoA
村は隔離した村人1人しか認識できないから村人が何人増えても村の情報は変わらない(村人1人、ドア6枚)
一方隔離されてない村人はドアを認識できるから積極度が上がれば繁殖できる
一方隔離されてない村人はドアを認識できるから積極度が上がれば繁殖できる
2017/01/20(金) 19:18:32.41ID:8KXZmwVl
最後にこの運転手に乗せてもらえばいいんじゃん
2017/01/20(金) 19:50:53.78ID:buk1hce6
>>140
地面に深さ4の穴掘ってドア3枚おいとけば、村人を一人隔離する必要すらないんだけど
なぜか高台に村人一人連れていくという手間がかかる方法が広まってる
この配置だと、まず村人が4マス下のドア下段を家とする村を作る
村はドア下段含めて4マス上までの範囲で村人を探すが、村人はその範囲にはいない
ドアは3枚あるから繁殖の条件を満たす
村人は半径32mの範囲で村を探し、その村が繁殖の条件を満たしているから発情する
っていう仕組み
地面に深さ4の穴掘ってドア3枚おいとけば、村人を一人隔離する必要すらないんだけど
なぜか高台に村人一人連れていくという手間がかかる方法が広まってる
この配置だと、まず村人が4マス下のドア下段を家とする村を作る
村はドア下段含めて4マス上までの範囲で村人を探すが、村人はその範囲にはいない
ドアは3枚あるから繁殖の条件を満たす
村人は半径32mの範囲で村を探し、その村が繁殖の条件を満たしているから発情する
っていう仕組み
2017/01/20(金) 20:14:06.75ID:smKmtnVQ
まあ正直面倒くさいからVillage InfoのMODで村の情報調べて、住人がカウントされていない配置にすりゃok
家の数×0.35>村人が満たされてりゃ繁殖可能
家の数×0.35>村人が満たされてりゃ繁殖可能
2017/01/20(金) 20:17:36.28ID:gSi6aPtG
harvest festivalを初めて導入してプレイし始めたところなんだけど、小麦を手に入れる方法ってあるのかな?
2017/01/20(金) 20:18:42.69ID:Pj7lcp3o
横からだけど自分もなんか増えなかったからやっと理解したわ
村の下に10ブロック掘ってドア置きまくって1人隔離してたけど増えなかったからおかしいと思ってた
ドアは3個で良かったのか
村の下に10ブロック掘ってドア置きまくって1人隔離してたけど増えなかったからおかしいと思ってた
ドアは3個で良かったのか
2017/01/20(金) 20:21:25.12ID:QftcmNqt
すみません、質問です。
PC版で初めて地図を作ったのですが、これはどうやって眺めれば良いのですか?
Eでアイテムを開いて右クリックをしてもドラックするだけで、装備しても中身を見ることができないです。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
PC版で初めて地図を作ったのですが、これはどうやって眺めれば良いのですか?
Eでアイテムを開いて右クリックをしてもドラックするだけで、装備しても中身を見ることができないです。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
151名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/20(金) 20:29:30.67ID:lxgXBnin ドラクエMOD(DQMW)の導入手順で
ttp://dqm4mod.wixsite.com/home/untitled-caohの動画見てもforgeが入らん
1.10と同じ方式じゃダメなの?
ttp://dqm4mod.wixsite.com/home/untitled-caohの動画見てもforgeが入らん
1.10と同じ方式じゃダメなの?
2017/01/20(金) 20:31:47.70ID:DULbunna
>>150
手に持って右クリックすると地図の範囲(座標)が決まって表示される
その後は手に持った状態で新しいとこ行くと書き足してってくれる
手に持ってないと書き足されないので注意
作業台で地図を紙でぐるっと囲んでクラフトすると範囲を広げられる
白紙の地図と既存の地図をクラフトするとコピーがとれる
手に持って右クリックすると地図の範囲(座標)が決まって表示される
その後は手に持った状態で新しいとこ行くと書き足してってくれる
手に持ってないと書き足されないので注意
作業台で地図を紙でぐるっと囲んでクラフトすると範囲を広げられる
白紙の地図と既存の地図をクラフトするとコピーがとれる
2017/01/20(金) 20:42:45.46ID:hokpMRmF
@村人がドア(家)を検出する範囲は、各村人を中心に32*32*±4ブロック。
A村が村人を検出する範囲は、村の中心から64*64*±4ブロック。
B村の中心は、村に所属するドア(家)の座標の平均値で決まる。
村の中心ってのはドアの対角線で下段の中心なんやね。
高床式やら竪穴式は10ブロック離してるのに村人は村を認識できるのはなんでだ??
村が村人を認識できないのはわかるが。
わからん!
A村が村人を検出する範囲は、村の中心から64*64*±4ブロック。
B村の中心は、村に所属するドア(家)の座標の平均値で決まる。
村の中心ってのはドアの対角線で下段の中心なんやね。
高床式やら竪穴式は10ブロック離してるのに村人は村を認識できるのはなんでだ??
村が村人を認識できないのはわかるが。
わからん!
154名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/20(金) 20:49:25.20ID:lxgXBnin ドラクエMODの本家(1.5.2)と1.7.10版の違いって何?
2017/01/20(金) 21:43:19.66ID:gSi6aPtG
>>148だけど無さそうなのでconfigからバニラ農業出来るようにして解決しました
2017/01/20(金) 21:45:12.07ID:K8lNI74U
高床式や竪穴式は大体生まれた村人を村の外に連れて行くことで常に村人が不足してる状態にしてる
この方式だと上と下で別々に村を作れるから、下の村でドアの配置を考える必要が無いのが魅力
この方式だと上と下で別々に村を作れるから、下の村でドアの配置を考える必要が無いのが魅力
2017/01/20(金) 22:52:02.14ID:S7iS83Qd
>>153
村人が家を検出する範囲と村を検出する範囲は違う
村人が家を検出する範囲と村を検出する範囲は違う
2017/01/21(土) 00:35:27.86ID:u9mYsttd
移動時ダッシュした時にカメラがズームになるの止める設定あります?
2017/01/21(土) 01:16:17.24ID:0jwBSJeC
160名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 01:23:34.19ID:MCScDrrq Minecraft1.7.10のMOD入りでクリエイティブでテストプレイをしていてクリエのタブからサバイバルのインベントリのタブを押した瞬間クラッシュします...
何か対処法はありませんか?
クラッシュレポートとMOD
http://pastebin.com/n9xzBids
何か対処法はありませんか?
クラッシュレポートとMOD
http://pastebin.com/n9xzBids
2017/01/21(土) 01:58:14.82ID:hJ6l0yO8
162名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 02:10:10.15ID:MCScDrrq MorePlayerModelsを抜いてみたらサバイバルのタブを開いてもクラッシュしなくなりました
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/21(土) 04:18:29.85ID:6bI5zMhJ
150〜200ほどの中から大型MODを導入してる場合、パーマネント領域ってどれくらい割り当てるべきなんでしょうか?
現在3Gほど割り当ててるのですが減らして普通のメモリの方を足した方がいいんでしょうか
現在3Gほど割り当ててるのですが減らして普通のメモリの方を足した方がいいんでしょうか
2017/01/21(土) 07:53:53.91ID:9OKjdQp9
パーマネント領域は安定起動できれば十分なはずなので、色々と減らしたり増やしたりして立ち上がるのか試してみれば?
2017/01/21(土) 08:34:45.00ID:ypMxlxkv
y40ぐらいのとこにアイアンゴーレムトラップ作って稼働してたんですが、その真上にゾンビ豚トラップ作ったら動かなく(村人が扉を認識しなくなった)なったんですが、扉の直上にガラス二枚水流、トラップドア(開)だと、扉の後ろが壁でも日照差が認識されなくなりますか?
あと、しょうがないからアイアンゴーレムトラップをそのゾンビ豚トラップの上に作り直そうと思いますが、アイアンゴーレムトラップの扉をy200ぐらいにした場合、地上にいても動作しますか?
また、この場合、地上に扉を置いてもアイアンゴーレムトラップは動作しますか?
長文ですいません
あと、しょうがないからアイアンゴーレムトラップをそのゾンビ豚トラップの上に作り直そうと思いますが、アイアンゴーレムトラップの扉をy200ぐらいにした場合、地上にいても動作しますか?
また、この場合、地上に扉を置いてもアイアンゴーレムトラップは動作しますか?
長文ですいません
2017/01/21(土) 08:45:20.35ID:8NH1BguQ
水は光を遮るんじゃなかったか?
2017/01/21(土) 10:29:52.32ID:x5NQIWuC
ゴーレムは、プレイヤーが近くのチャンクに居さえすれば沸くから、天空に作って地上待機でも大丈夫
地上と天空のゴーレムトラップが64m以上離れてれば、よっぽど変なことしなければ地上のドアも問題ないよ
地上と天空のゴーレムトラップが64m以上離れてれば、よっぽど変なことしなければ地上のドアも問題ないよ
2017/01/21(土) 14:15:22.36ID:9Zu0IcIF
村を縦に64m以上離して複数建設は問題なく稼働するのか
以前離れすぎて湧かなくなって苦労したけどチャンク区切りの場合縦方向の射程は無限何だっけ?
以前離れすぎて湧かなくなって苦労したけどチャンク区切りの場合縦方向の射程は無限何だっけ?
2017/01/21(土) 14:30:01.11ID:sWHpz/Gt
2017/01/21(土) 14:42:59.57ID:Bnb8QHww
私もこれから製鉄所こしらえようかと思ってるんだけど、1.11でoptifineいれてたらスポーンチャンクに作っても稼働しないのですか?
古い記事でoptifineで設定→ビデオ設定→Performance→Smooth World→オフにしたらイケルみたいな文章読んだけど現行でもおk?
古い記事でoptifineで設定→ビデオ設定→Performance→Smooth World→オフにしたらイケルみたいな文章読んだけど現行でもおk?
2017/01/21(土) 14:45:37.93ID:7vizu+Ji
peの村人の増える条件はpc版と一緒ですか?
村人との交流ができないから増えないだけという事ですか?
村人との交流ができないから増えないだけという事ですか?
2017/01/21(土) 15:03:22.38ID:jIMsV18P
https://youtu.be/u0ne2ZLPLjA?t=3m30s
この動画を参考に海底神殿の水抜きをしようと思ったのですが、動画と同じようにスポンジを使っても水抜きできませんでした
http://imgur.com/7mhq1QQ.jpg
方角も合わせているのですが、原因は何でしょうか?
バージョンアップでスポンジの威力が落ちたりしたんでしょうか
この動画を参考に海底神殿の水抜きをしようと思ったのですが、動画と同じようにスポンジを使っても水抜きできませんでした
http://imgur.com/7mhq1QQ.jpg
方角も合わせているのですが、原因は何でしょうか?
バージョンアップでスポンジの威力が落ちたりしたんでしょうか
2017/01/21(土) 15:36:11.52ID:hNYTtJ1u
2017/01/21(土) 15:46:11.33ID:7vizu+Ji
無限水源を処理するためのスポンジでしょう?
2017/01/21(土) 15:59:15.41ID:KQ5SgqUR
176名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 16:04:04.22ID:71/NOF/M >>175
6x6の区画にしてスポンジを壁に張った方が確実かも?
6x6の区画にしてスポンジを壁に張った方が確実かも?
2017/01/21(土) 16:06:52.62ID:GM6nbINM
エンドからポータルの場所に直接戻る方法ってベッドで寝る以外にないの?
2017/01/21(土) 16:23:06.75ID:bLuRLmsH
PEで雷でスケルトンホース沸かなくなってる気がするんですが気のせいですか?
2017/01/21(土) 16:26:27.33ID:x5NQIWuC
>>170
おk
おk
2017/01/21(土) 17:25:30.13ID:ypMxlxkv
181名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 18:11:07.20ID:+6szLNjU 敵対MOBを友好MOB化するMODってありますか?
どう探しても捕獲するだけのMODしか見当たらないのです
どう探しても捕獲するだけのMODしか見当たらないのです
2017/01/21(土) 18:48:15.70ID:6b2Qo9uT
>>181
どのマイクラのバージョンかわかりませんがFriendlyMobsというのがあります
どのマイクラのバージョンかわかりませんがFriendlyMobsというのがあります
183名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 18:54:23.12ID:+6szLNjU2017/01/21(土) 19:10:44.77ID:6b2Qo9uT
2017/01/21(土) 19:11:39.09ID:X27gO2iw
>>181
悪そうな奴はだいたい友達MODってあったな
悪そうな奴はだいたい友達MODってあったな
186名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 19:15:12.03ID:+6szLNjU2017/01/21(土) 22:32:56.21ID:USs+Wgwq
PS4版ですが
隣の地図に移動するぐらい遠くに移動したら絶対安全な牧場にいた動物も強制デスポーンする?
隣の地図に移動するぐらい遠くに移動したら絶対安全な牧場にいた動物も強制デスポーンする?
188名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 22:36:27.91ID:gsg1FNfA2017/01/21(土) 22:43:21.88ID:USs+Wgwq
>>188
だよな、20マス以上の広さがあるわけでもないし謎のままになりそう
だよな、20マス以上の広さがあるわけでもないし謎のままになりそう
2017/01/21(土) 22:54:26.77ID:Bnb8QHww
2017/01/22(日) 00:07:28.48ID:GEnJTTUN
1.11でもスライムチャンクは存在しますか?
spawn checker通りに16×16×3の空洞を地下に掘ったのですが全くスライムがスポーンしません
y座標は20ですし、24マス以上チャンクから離れてもスポーンする気配がありません
spawn checker通りに16×16×3の空洞を地下に掘ったのですが全くスライムがスポーンしません
y座標は20ですし、24マス以上チャンクから離れてもスポーンする気配がありません
2017/01/22(日) 00:12:02.55ID:ETEfVC2s
2017/01/22(日) 00:17:06.23ID:iMgd1Yjv
周りの湧き潰しもやらないとな
194名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/22(日) 00:24:39.75ID:Zdg1t6q4 1.7.10です
チェストの中の特定のアイテム数が任意の数以上あるかどうかを調べてRS信号出すとか出来る
modとか手法ってありますか?
チェストの中の特定のアイテム数が任意の数以上あるかどうかを調べてRS信号出すとか出来る
modとか手法ってありますか?
2017/01/22(日) 00:25:56.56ID:W5C4eHMf
×3てのがわからんけど俺の1.11.2でモリモリ湧いてくるぞ
湧き潰しは周辺の洞窟潜りまくったりブランチマイニングして空洞を徹底的に探した
湧き潰しは周辺の洞窟潜りまくったりブランチマイニングして空洞を徹底的に探した
2017/01/22(日) 00:28:12.75ID:W5C4eHMf
あぁ一層が高さ3か問題ないねおやすみ
2017/01/22(日) 00:59:18.58ID:KXNVwTv4
>>194
大雑把でいいならバニラのコンパレータでもできるよ
大雑把でいいならバニラのコンパレータでもできるよ
2017/01/22(日) 01:01:51.89ID:KXNVwTv4
2017/01/22(日) 01:14:37.77ID:GEnJTTUN
200ジョニー@無断転載は禁止
2017/01/22(日) 02:54:12.37ID:JR0HNyxU マイクラのReplayModに関する質問です。
プレイヤー視点の時とスペクターモードの時で全体的に明るさが変わります
普通の明るさに直す方法ありますか? その時の画像です↓
http://imgur.com/a/XyYjT
マイクラの構成は↓
マイクラバージョン1.8.0
forge 1.8-11.14.3.1521
MOD
replaymod-1.8-2.0.0-b5
ShadersMod-v2.4.12mc1.8
以上になります。
よろしくお願いします!
プレイヤー視点の時とスペクターモードの時で全体的に明るさが変わります
普通の明るさに直す方法ありますか? その時の画像です↓
http://imgur.com/a/XyYjT
マイクラの構成は↓
マイクラバージョン1.8.0
forge 1.8-11.14.3.1521
MOD
replaymod-1.8-2.0.0-b5
ShadersMod-v2.4.12mc1.8
以上になります。
よろしくお願いします!
2017/01/22(日) 03:40:14.28ID:d+3gS1l3
2017/01/22(日) 03:53:26.30ID:wJ1troJ4
機械で岩盤まで地面掘り抜いたりしてると溶岩の光が残留しまくるんだけど地道に潰す以外にいいやり方無い?
2017/01/22(日) 04:14:12.64ID:W9ImT5ww
>>202
マイクラの動作を軽くするしかない
マイクラの動作を軽くするしかない
204名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/22(日) 08:08:24.95ID:Zdg1t6q42017/01/22(日) 10:06:14.61ID:wYzZHxRt
バージョン1.11.2なのですが、シード値はどこに記載されていますか?
友人と2人でマルチプレイをしているのですが、/seedと入力すると「このコマンドを実行する権限がありません」と出てしまいます。
友人と2人でマルチプレイをしているのですが、/seedと入力すると「このコマンドを実行する権限がありません」と出てしまいます。
2017/01/22(日) 10:26:15.53ID:nOf+n+Gf
2017/01/22(日) 10:33:57.65ID:wYzZHxRt
2017/01/22(日) 10:43:53.91ID:p4z5hfWF
マルチサーバーで作った地図をシングルサーバに移す方法とかないですか?
半球支援鯖で作ったイラスト描かれた地図をシングルサーバの家に飾りたいんですが
半球支援鯖で作ったイラスト描かれた地図をシングルサーバの家に飾りたいんですが
2017/01/22(日) 11:08:22.26ID:KXNVwTv4
>>208
地図のデータそのものならmap_x.dat (x は地図の番号) のコピーでできるかと
ただ異なるワールドでデータ移行しても意味はないかと、そもそもの地形が違うから(再読み込みをしなければ大丈夫?)、やったことないから分からんけど
多分、地図の画像だけを持ってくるのはできないかな
地図のデータそのものならmap_x.dat (x は地図の番号) のコピーでできるかと
ただ異なるワールドでデータ移行しても意味はないかと、そもそもの地形が違うから(再読み込みをしなければ大丈夫?)、やったことないから分からんけど
多分、地図の画像だけを持ってくるのはできないかな
2017/01/22(日) 11:30:27.72ID:p4z5hfWF
2017/01/22(日) 11:51:32.78ID:83orgQ7a
好きな絵ってんなら地図をスクショして絵画のテクスチャに差し替えれば良いんでない
212名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/22(日) 11:57:58.57ID:3bQvUBpI2017/01/22(日) 11:58:06.03ID:iW9MvzKH
マイクラのバージョンにもよるけどBiblioCraftなら好きな絵を絵画として登録や貼り付けできるんだけどね
2017/01/22(日) 13:06:46.49ID:luutG00+
wiiu版ですが、去年のアプデ(patch15)にバグが多いと聞いて様子見してました。
前回のアプデで豚スポナーバグが直ったというのは聞いたんですが、
他にまだ残っている知っておいたほうがいい致命的なバグってありますか?
前回のアプデで豚スポナーバグが直ったというのは聞いたんですが、
他にまだ残っている知っておいたほうがいい致命的なバグってありますか?
2017/01/22(日) 13:52:41.75ID:+yRs/g//
>>204
もう遅いだろうがrefined relocationとかSteve's factory managerとかbotaniaとかで割と簡単に出来る
AE2なら独立ネットワークにしてエミッター使うのが楽かな
もう遅いだろうがrefined relocationとかSteve's factory managerとかbotaniaとかで割と簡単に出来る
AE2なら独立ネットワークにしてエミッター使うのが楽かな
2017/01/22(日) 22:53:37.16ID:8VjCxc8n
1.10.2で簡単にモブを移動させたり持ち運べたりするmodってありませんか?
確かextrautilityにそのようなアイテムがあったと思いますができれば単体で欲しいんです
確かextrautilityにそのようなアイテムがあったと思いますができれば単体で欲しいんです
2017/01/22(日) 23:16:12.21ID:82w5gHGP
単体はまだ対応してないのしか知らないけど単体じゃなければEnderIOにもあるよ
2017/01/22(日) 23:28:21.36ID:MWpylRc9
バニラで10人以下の規模でサーバ作ろうと思ってるんですけど、
省電力でおすすめのcpuってあります?
省電力でおすすめのcpuってあります?
2017/01/22(日) 23:41:47.94ID:82w5gHGP
>>218
スレチ
スレチ
2017/01/23(月) 07:22:43.84ID:A7wcN6W2
本人じゃないけどここ機種とかMOD関係なしに質問していいんじゃないのか…
マルチの質問でしょ?
マルチの質問でしょ?
2017/01/23(月) 07:27:50.30ID:QXPq3Z5l
自分がワールド読んで描画する訳じゃないからgeforceのグラボじゃなくても良いかもしれない
2017/01/23(月) 08:25:54.58ID:TZDpe6nM
マイクラの質問じゃないからじゃない?
2017/01/23(月) 09:07:39.57ID:G5BW9P3Y
2017/01/23(月) 09:48:10.72ID:++0sFJ0k
PCスペック相談だけはね…
2017/01/23(月) 10:16:15.17ID:bG5Q+WNo
スペック相談はマイクラと直接関係あることじゃないしね
炒め物のレシピ聞くスレでどのフライパンが良いか聞いてるようなもん
? いや 全然違うか
炒め物のレシピ聞くスレでどのフライパンが良いか聞いてるようなもん
? いや 全然違うか
2017/01/23(月) 10:24:31.63ID:++0sFJ0k
いや別に関係ないとは思わないけど、過去何度も延々相談されてね…
結局のところ予算最大限としか言えないし不毛だよ
結局のところ予算最大限としか言えないし不毛だよ
2017/01/23(月) 10:24:47.03ID:YOeqvysl
なにいってんだこいつ
2017/01/23(月) 10:26:54.72ID:dAtvpWY3
>>225
その例は割と適切だし、そういう意味でここで聞くんでいいと思う
その例は割と適切だし、そういう意味でここで聞くんでいいと思う
2017/01/23(月) 11:06:22.16ID:VjjhhgGa
スペック相談はスレチだろ
自演でもしてんのか?
自演でもしてんのか?
2017/01/23(月) 11:12:24.74ID:Xaf/sPEs
このスペックでサーバー動かせますか→○
サーバー動かすのにオススメの構成教えて下さい→スレチ
まあ予算も書かずにオススメも何も無いからどこ行っても歓迎されない質問ですわ
予算と購入可能なcpu、あと他スペックも書き出して「鯖運営にはどれがオススメですか?」あたりならちゃんと答えて貰えると思うよ
サーバー動かすのにオススメの構成教えて下さい→スレチ
まあ予算も書かずにオススメも何も無いからどこ行っても歓迎されない質問ですわ
予算と購入可能なcpu、あと他スペックも書き出して「鯖運営にはどれがオススメですか?」あたりならちゃんと答えて貰えると思うよ
2017/01/23(月) 11:15:27.15ID:dAtvpWY3
2017/01/23(月) 11:50:23.25ID:didPeTh8
予算、人数、どういう遊び方で、どれくらいの快適さがほしいのかによってまるで違うから答えようがない
2017/01/23(月) 12:02:02.52ID:dAtvpWY3
答えようがないというかその辺は書けって話ではあるな
このスレなら回答者側がエスパーするか質問返ししたっていい
バニラ・10人以下・サーバー・省電力、とあるから分かるひとは分かりそうだけど
おれはスペックとかよく分からんので質問には黙して応えず
このスレなら回答者側がエスパーするか質問返ししたっていい
バニラ・10人以下・サーバー・省電力、とあるから分かるひとは分かりそうだけど
おれはスペックとかよく分からんので質問には黙して応えず
2017/01/23(月) 12:16:38.03ID:okWKZWKX
直接マイクラと関係ないからスレチと結論は出てんのにまだ騒いでるやついんのかよ
過去にも何度もスレチて言われてる話題を続けんなよ
過去にも何度もスレチて言われてる話題を続けんなよ
2017/01/23(月) 12:17:50.06ID:okWKZWKX
他の人が質問出来なくなるから>>218のやつはスレチで終了
236218@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 12:59:03.42ID:eF1J2q8R すまんこんなに荒れだすとはおもわなんだ。
スルーして、どうぞ
スルーして、どうぞ
2017/01/23(月) 16:03:04.40ID:GdGGIxwv
極力アイテムを追加しないで、バニラのバランスを保ちつつゲーム性を拡張するようなMODありませんか?
実績とか目的を追加するものだと有難いです。バージョンは最新です
実績とか目的を追加するものだと有難いです。バージョンは最新です
2017/01/23(月) 16:42:14.08ID:95rglU5B
最新てなんだろな
2017/01/23(月) 17:00:49.57ID:Vz1puW+x
俺の最新は1.7.10だな
2017/01/23(月) 17:04:26.47ID:8NU9iq3v
同じで1.7.10が最新だな
2017/01/23(月) 17:48:54.98ID:EhbvlNbq
今は1.11.2が最新だな
プロフィールのUse versionをUse Latest Versionにしとけばちゃんと更新してくれるから1.7.10で止まることはないぞ
プロフィールのUse versionをUse Latest Versionにしとけばちゃんと更新してくれるから1.7.10で止まることはないぞ
2017/01/23(月) 17:50:17.10ID:4hTfIseL
>>241
冗談の通じないやつだな
冗談の通じないやつだな
2017/01/23(月) 17:51:11.45ID:EhbvlNbq
みんな意地悪するから可哀想になってね
2017/01/23(月) 18:26:14.88ID:As/R3oCm
何もわからない初心者もいるスレで悪い冗談はやりすぎない方がいい
>>241辺りで終わってくれてちょうどいい
>>241辺りで終わってくれてちょうどいい
2017/01/23(月) 18:31:14.84ID:e0SbnUf5
バージョンに関してはテンプレ読まず最新て書くのが悪いとも言える
2017/01/23(月) 18:32:57.31ID:4hTfIseL
あれ?テンプレに最新はやめてねって書いてなかったっけ
2017/01/23(月) 18:56:46.96ID:KjZSzIE9
MODを使うのに自動更新にさせようとする意地悪なやつがいるときいて
2017/01/23(月) 18:58:48.34ID:ki6dEbiE
MOD使うのに自動更新にしてミスる奴はForgeを導入出来ず詰みそう
249名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 19:03:47.83ID:wDfqjSvG2017/01/23(月) 19:16:56.04ID:/APd1FPi
2017/01/23(月) 20:01:28.10ID:tIng2SpJ
2017/01/23(月) 20:02:52.90ID:++0sFJ0k
「最新版」と書かれると皆が損をするということをテンプレに書いてほしいなあ
2017/01/23(月) 20:14:18.09ID:8NU9iq3v
書いたとこで読むわけ無いから少し前にバージョン載せないやつ用に>>3のバージョンに関してが追加されたわけだしな
254名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 20:19:25.53ID:wkkUqIT+ Minecraft1.7.10でMCエディットで拠点を新しいワールドへ引っ越そう
とするとMODのアイテムが化けてしまいます。MODのアイテムやブロック
をいどうするにはどうすればいいのですか?
とするとMODのアイテムが化けてしまいます。MODのアイテムやブロック
をいどうするにはどうすればいいのですか?
2017/01/23(月) 20:22:55.57ID:++0sFJ0k
2017/01/23(月) 20:29:29.91ID:xJ1PJhrX
>>237
最新バージョンっていくつだよ小数点以下全部を正確に書いてよ、2017年1月現在、最新ていったら1.11.2だけど
という定型句を置いていて
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/935.html
「ゲーム性」とか言われても漠然過ぎてわかんないからココでも見て「XXがしたい」とか「●●を作りたい」とかそういう質問にして欲しいかなあ
あ、もちろんマインクラフトのバージョンを正確に書いてね
マインクラフト 1.11.2は発表されたばっかりで、対応MODはまだほとんどありません。MODなんてまだネーヨって返答が返ってきます
本体バージョンの新しさを優先したければ1.10.2が比較的MODが豊富です
MODの豊富さを優先したければ1.7.10が良いですが、1.7.10は2014年発表でちょっと古いです
最新バージョンっていくつだよ小数点以下全部を正確に書いてよ、2017年1月現在、最新ていったら1.11.2だけど
という定型句を置いていて
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/935.html
「ゲーム性」とか言われても漠然過ぎてわかんないからココでも見て「XXがしたい」とか「●●を作りたい」とかそういう質問にして欲しいかなあ
あ、もちろんマインクラフトのバージョンを正確に書いてね
マインクラフト 1.11.2は発表されたばっかりで、対応MODはまだほとんどありません。MODなんてまだネーヨって返答が返ってきます
本体バージョンの新しさを優先したければ1.10.2が比較的MODが豊富です
MODの豊富さを優先したければ1.7.10が良いですが、1.7.10は2014年発表でちょっと古いです
2017/01/23(月) 21:08:53.09ID:A7wcN6W2
>>256
実績とか目的って書いてあるじゃん
実績とか目的って書いてあるじゃん
2017/01/23(月) 21:15:01.57ID:eS4NUpc+
>>254
そんな貴方にBCのビルダー
そんな貴方にBCのビルダー
2017/01/23(月) 21:56:52.17ID:vk1D83K8
>>237
Extra Achievements! って実績追加するのがあるけど1.9.4で更新止まってるね
Extra Achievements! って実績追加するのがあるけど1.9.4で更新止まってるね
2017/01/23(月) 22:01:15.72ID:vk1D83K8
>>237
ruinsっていう建築物を追加するのが1.11.2にある、説明見た限りだとアイテム追加はなく建造物を多数生成してくれるみたいだから旅の目的にはなるかと
ruinsっていう建築物を追加するのが1.11.2にある、説明見た限りだとアイテム追加はなく建造物を多数生成してくれるみたいだから旅の目的にはなるかと
2017/01/23(月) 22:22:36.60ID:t/dm1X4p
マイクラの荒し対策が必要っていろんなサイトでうたわれてるけど、
それって荒しがグローバルipをピンポイントで見つけてきてそこに浸入してくるってイメージ?
それって荒しがグローバルipをピンポイントで見つけてきてそこに浸入してくるってイメージ?
2017/01/23(月) 22:26:51.52ID:QXPq3Z5l
どうせpeじゃない?
pcは大体mcbansでどうにかなるはずだろ
pcは大体mcbansでどうにかなるはずだろ
2017/01/23(月) 22:36:43.12ID:ki6dEbiE
ほとんどがブログとかminecraft.jpとかで公開してる鯖でしょ
2chやツイッターで公開した鯖なんかも狙われる
2chやツイッターで公開した鯖なんかも狙われる
264名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 22:44:27.60ID:UtOw6KVy あるマルチ鯖にログインしようとしたところ、
【Failed to verify username!】
というメッセージが出て入れませんでした。
鯖はいつも利用している鯖で、マイクラ再起動、PCの再起動を繰り返しましたが変化なしです。
ユーザーネームの変更など、特に変わった操作を行った覚えもないです。
どうしたらいいでしょうか。
【Failed to verify username!】
というメッセージが出て入れませんでした。
鯖はいつも利用している鯖で、マイクラ再起動、PCの再起動を繰り返しましたが変化なしです。
ユーザーネームの変更など、特に変わった操作を行った覚えもないです。
どうしたらいいでしょうか。
2017/01/23(月) 22:47:16.70ID:wkkUqIT+
266名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 23:24:05.77ID:6Mj9agTg 前に使っていたスマホにもアンドロイドのマイクラpeをダウンロードして今のスマホとマルチをしたいのですが、
Googleアカウント2つめを作りプレイストアにも2つめのアカウントが表示選択されているのですが、マイクラをダウンロードする画面のボタンが購入済みとなっています
マルチするには2台とも購入しなくてはいけないのですよね?
どうしたらマルチできますか教えて下さい
Googleアカウント2つめを作りプレイストアにも2つめのアカウントが表示選択されているのですが、マイクラをダウンロードする画面のボタンが購入済みとなっています
マルチするには2台とも購入しなくてはいけないのですよね?
どうしたらマルチできますか教えて下さい
2017/01/23(月) 23:29:14.34ID:QXPq3Z5l
もうひとつの方に片方で抽出したapkを入れてインスコ
あとXBOXアカウントを作って互いにブレンドになるとどこでもマルチが出来る
まあモバイル通信でマルチはヤバイけど
あとXBOXアカウントを作って互いにブレンドになるとどこでもマルチが出来る
まあモバイル通信でマルチはヤバイけど
268名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/23(月) 23:54:16.85ID:6Mj9agTg >>267
2台目スマホへマイクラダウンロードするのに料金払わなくてもその方法でマルチできますか?
2台目スマホへマイクラダウンロードするのに料金払わなくてもその方法でマルチできますか?
2017/01/24(火) 00:00:30.52ID:X/cn0Yj1
割れ臭い話題になりそうなので他所でやれ
2017/01/24(火) 00:02:18.54ID:EODGt9fV
>割れ臭い
確信無いのに排除しようとすんなw
確信無いのに排除しようとすんなw
2017/01/24(火) 00:04:54.04ID:qZqxt1on
apk抽出の時点で割れ臭くね?
普通はやらんことをやるわけだしな
もう一つのアカウントでも購入すりゃいいわけだしさ
普通はやらんことをやるわけだしな
もう一つのアカウントでも購入すりゃいいわけだしさ
2017/01/24(火) 00:09:26.77ID:8YvQoxPK
apk抽出は…グレーっぽいよなあ
2017/01/24(火) 00:11:43.08ID:8QW+pn0i
操作やゲーム性がむっちゃ簡単になったマイクラみたいなゲームって無い?
園児でもできるぐらいの箱庭ゲーでいいんだ
知的障害の入った自閉症の子に勧めたい
園児でもできるぐらいの箱庭ゲーでいいんだ
知的障害の入った自閉症の子に勧めたい
2017/01/24(火) 00:17:11.70ID:qZqxt1on
>>272
apk抽出とか不正やるための手段だしな
apk抽出とか不正やるための手段だしな
275名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 00:22:13.25ID:+EFQBoET2017/01/24(火) 00:25:12.64ID:AUOMf6SH
それはここで聞くべきな物なのか
2017/01/24(火) 00:27:58.80ID:qZqxt1on
購入方法がわかりませんとか少し前でも荒れた原因の直接マイクラに関係ないからスレチな内容じゃないかw
2017/01/24(火) 00:28:31.02ID:qZqxt1on
>>275
ヤフー知恵遅れ案件
ヤフー知恵遅れ案件
279名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 00:45:23.66ID:+EFQBoET 回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
280名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 00:58:39.22ID:SOvCwnHm2017/01/24(火) 01:27:00.84ID:qZqxt1on
2017/01/24(火) 01:30:38.55ID:EODGt9fV
答える対象でないと思ったら
誘導するかスルーしろ
誘導するかスルーしろ
283名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 02:21:10.32ID:xyUNJasm Y50〜60で5×5でイカトラップ作ったんだけど沸きません
狭すぎますか?
30マスくらい離れて10分後に見に行くってのを4回繰り返しました
狭すぎますか?
30マスくらい離れて10分後に見に行くってのを4回繰り返しました
2017/01/24(火) 04:22:46.89ID:KbLRfFgd
周りの水源は潰してあるの?
285名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 05:49:22.30ID:xyUNJasm2017/01/24(火) 10:02:03.59ID:hY0QpN7E
醸造台のポーションをホッパー付きトロッコで回収した後
自動で装填されたりはしないのでしょうか?
他の方のブログでは2016年2月にはうまくいっていたようなのです
windows10 PCver
minecraft 1.11.2 vanilla
https://youtu.be/3Ju6_7Vlwpw
自動で装填されたりはしないのでしょうか?
他の方のブログでは2016年2月にはうまくいっていたようなのです
windows10 PCver
minecraft 1.11.2 vanilla
https://youtu.be/3Ju6_7Vlwpw
2017/01/24(火) 10:17:42.81ID:4gJgx0IE
>>264
セキュリティソフト関連で引っ掛かってるのかな
↓似たような案件です、参考までに
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=11132
セキュリティソフト関連で引っ掛かってるのかな
↓似たような案件です、参考までに
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=11132
2017/01/24(火) 10:25:29.55ID:4gJgx0IE
>>266
ざっくり調べたけど複数のアカウントは必要ないみたいな記事がチラホラあるよ、購入も一度で複数台にインストールできるみたい
ざっくり調べたけど複数のアカウントは必要ないみたいな記事がチラホラあるよ、購入も一度で複数台にインストールできるみたい
2017/01/24(火) 10:28:05.23ID:0GODmE/h
2017/01/24(火) 10:33:40.69ID:hY0QpN7E
2017/01/24(火) 10:54:43.04ID:wRyJliVB
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
が実態とかけ離れておりむしろ荒れる一因となっている気がするので
・スレ違いや言葉足らずな質問に若干のストレスを感じる場合は誘導程度で済ますか、イライラする場合は荒れない為にもスルーすること
のような文章に変更または追加したい
が実態とかけ離れておりむしろ荒れる一因となっている気がするので
・スレ違いや言葉足らずな質問に若干のストレスを感じる場合は誘導程度で済ますか、イライラする場合は荒れない為にもスルーすること
のような文章に変更または追加したい
2017/01/24(火) 10:58:01.10ID:q5qmTE4p
文章変えたところで読みづらくなるだけだし、おかしな質問と荒れるような発言する人はそもそもテンプレ読まないから意味無いよ
2017/01/24(火) 11:05:16.26ID:RMuMoR4V
テンプレに何を書いても見ない人ばかりだから意味無いよ
誘導したとこでそれに対して噛みついてくる人もいるしね
誘導したとこでそれに対して噛みついてくる人もいるしね
2017/01/24(火) 11:10:19.67ID:4gJgx0IE
スペックの質問も購入の質問も今まであったし、分かる人がそこそこ回答してた、分かる人がいなければ放置されるだけだった
最近になって「スレ違い」の指摘から荒れやすくなってるけど、まぁいずれ治まるんじゃないかな
あと「yahoo知恵袋行け」は「ググれ」と何ら変わらない無意味な回答だと思う
最近になって「スレ違い」の指摘から荒れやすくなってるけど、まぁいずれ治まるんじゃないかな
あと「yahoo知恵袋行け」は「ググれ」と何ら変わらない無意味な回答だと思う
2017/01/24(火) 11:17:43.79ID:8YvQoxPK
>>294
知恵袋行けは答えてやんねーよバーカくらいの意味でしかないぞ
そっちの方がいいと勧めてるんじゃなくて茶化してるかバカにしてんだよ
あと青天井なゲームだからスペック相談は予算いっぱいとしか答えられないから無意味
知恵袋行けは答えてやんねーよバーカくらいの意味でしかないぞ
そっちの方がいいと勧めてるんじゃなくて茶化してるかバカにしてんだよ
あと青天井なゲームだからスペック相談は予算いっぱいとしか答えられないから無意味
2017/01/24(火) 11:20:24.41ID:RMuMoR4V
知恵袋行けはなにを言っても駄目な質問者に対して使われてる感じ
個人的にはスペック相談とかの直接マイクラ関係無いのはどうせ荒れるだけだからスレチで終了でいいと思う
PCやスマホの操作まで回答することになりそうだし
個人的にはスペック相談とかの直接マイクラ関係無いのはどうせ荒れるだけだからスレチで終了でいいと思う
PCやスマホの操作まで回答することになりそうだし
2017/01/24(火) 11:22:56.84ID:9MHCAoDN
何言っても無駄なら何も言わなくていいんだよなぁ
スルーしてんのに何回も同じこと聞くような奴に言うならまだしも
スルーしてんのに何回も同じこと聞くような奴に言うならまだしも
298名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 11:52:27.09ID:jZR9asM22017/01/24(火) 13:07:45.30ID:WQzaWmyy
テンプレ読まない前提でも、アンカーで誘導する用に書いとくのはあんまり意味無いかな
今のテンプレだと変な質問者がその文章を盾に突っ張ってくるケースが多々ある気がしてる
あと、例えば「Minecraftを普通に遊べる程度のPCスペックはどれくらいですか」って質問は、毎回答えるのがダルいだけで個人的にはそこまでスレチ感は無い、と言うより他スレのほうがスレチ感が強いと感じるんだけど、
本来どの辺のスレでするべきと考えれば良い?
ちなみに>>2の
・動作報告(PCスペックの参考に)
はページ開けなくなってるっぽい
今のテンプレだと変な質問者がその文章を盾に突っ張ってくるケースが多々ある気がしてる
あと、例えば「Minecraftを普通に遊べる程度のPCスペックはどれくらいですか」って質問は、毎回答えるのがダルいだけで個人的にはそこまでスレチ感は無い、と言うより他スレのほうがスレチ感が強いと感じるんだけど、
本来どの辺のスレでするべきと考えれば良い?
ちなみに>>2の
・動作報告(PCスペックの参考に)
はページ開けなくなってるっぽい
2017/01/24(火) 13:35:09.63ID:VnWu+IqT
・よくある質問.. http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
って表示されてるけどどう見ても有効なURLじゃない
これっていつからだよとおもったら前前スレの43からおかしくなってるわ
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
って表示されてるけどどう見ても有効なURLじゃない
これっていつからだよとおもったら前前スレの43からおかしくなってるわ
2017/01/24(火) 13:36:33.13ID:VnWu+IqT
正しいURLのテンプレはこうだな
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
2017/01/24(火) 13:41:52.90ID:q5qmTE4p
スレチかどうかの俺的見解みたいなクッソどうでも良いお喋りが一番スレチ
2017/01/24(火) 13:59:37.82ID:Ty51069u
>>285
ちゃうちゃう
作った沸き層&処理層がプレイヤーから128m以内 かつ イカの沸く余計な水源が128m以外
になるような位置にプレイヤーが待機すればいい
具体的には処理層から128m上の天空とか
ちゃうちゃう
作った沸き層&処理層がプレイヤーから128m以内 かつ イカの沸く余計な水源が128m以外
になるような位置にプレイヤーが待機すればいい
具体的には処理層から128m上の天空とか
2017/01/24(火) 14:44:13.30ID:tcDP6BU9
そろそろ質問いいですか?
1.11.2のバニラでサバイバルモードです
始めて間もないので知らないことが多いので困ってます
見つけた村を再び訪れると村人が全員居なくなってました
どうもモンスターに襲われたようです
・村人は放っておけばまたスポーンしますか?
・どこからか連れてくることは可能ですか?(ゾンビ化した村人を治癒するまでには至ってません)
・モンスターから村を守るためには囲って松明を置きまくるしかありませんか?
1.11.2のバニラでサバイバルモードです
始めて間もないので知らないことが多いので困ってます
見つけた村を再び訪れると村人が全員居なくなってました
どうもモンスターに襲われたようです
・村人は放っておけばまたスポーンしますか?
・どこからか連れてくることは可能ですか?(ゾンビ化した村人を治癒するまでには至ってません)
・モンスターから村を守るためには囲って松明を置きまくるしかありませんか?
2017/01/24(火) 15:19:37.00ID:EIijgDyp
1.スポーンしない
2.トロッコとかでやろうと思ったらできるけど治療が一番ラク
やったことはないけどウィッチに弱体化を投げさせる手もあるらしい
3.村人を一つの家に押し込んで中を照らしてドアの前にブロックを置いて封鎖すれば攻撃されない
2.トロッコとかでやろうと思ったらできるけど治療が一番ラク
やったことはないけどウィッチに弱体化を投げさせる手もあるらしい
3.村人を一つの家に押し込んで中を照らしてドアの前にブロックを置いて封鎖すれば攻撃されない
2017/01/24(火) 15:19:52.98ID:8YvQoxPK
>>304
・村人は放っておけばまたスポーンしますか?
しません、村と紐付けて生成されるのみです
・どこからか連れてくることは可能ですか?(ゾンビ化した村人を治癒するまでには至ってません)
可能です、リードや誘導は使えないのでトロッコかネザーワープが無難
・モンスターから村を守るためには囲って松明を置きまくるしかありませんか?
yes、かなり遠くからゾンビに見つかるので防護は完璧にしなければあっという間にバイオハザードです
・村人は放っておけばまたスポーンしますか?
しません、村と紐付けて生成されるのみです
・どこからか連れてくることは可能ですか?(ゾンビ化した村人を治癒するまでには至ってません)
可能です、リードや誘導は使えないのでトロッコかネザーワープが無難
・モンスターから村を守るためには囲って松明を置きまくるしかありませんか?
yes、かなり遠くからゾンビに見つかるので防護は完璧にしなければあっという間にバイオハザードです
2017/01/24(火) 16:37:18.88ID:9MHCAoDN
ガーディアンの湧き条件に関してY座標はいくつからいくつまでと決まっていますか?
調べても海底神殿の内部および周囲に湧くなど曖昧な表記しか見つからず
ガーディアンTTの湧き層をY=どこからどこまでの高さにするか悩んでいます
調べても海底神殿の内部および周囲に湧くなど曖昧な表記しか見つからず
ガーディアンTTの湧き層をY=どこからどこまでの高さにするか悩んでいます
2017/01/24(火) 17:38:31.48ID:WQzaWmyy
>>307
公式wiki日本語版より
ガーディアンは空に開けた海では上部を覆われた海(海の要塞の内部など)より低い頻度でスポーンする。
具体的には、スポーンする水ブロックがY=63より下にあり、スポーンする水ブロックとY=63の間の全てのブロックが液体か完全な透過ブロックで、Y=63のブロックが空に面している場合、スポーンは95%の確率で失敗する
Y=63より上ではスポーンする水ブロックが空に面している場合、スポーンは95%の確率で失敗する。
なんか変に文章切れてるのかところどころ意味が分からないな
つまり湧き層はY=63以下で、Y=64に不透過ブロックでフタをする、という事なのかな
違ったらごめん
公式wiki日本語版より
ガーディアンは空に開けた海では上部を覆われた海(海の要塞の内部など)より低い頻度でスポーンする。
具体的には、スポーンする水ブロックがY=63より下にあり、スポーンする水ブロックとY=63の間の全てのブロックが液体か完全な透過ブロックで、Y=63のブロックが空に面している場合、スポーンは95%の確率で失敗する
Y=63より上ではスポーンする水ブロックが空に面している場合、スポーンは95%の確率で失敗する。
なんか変に文章切れてるのかところどころ意味が分からないな
つまり湧き層はY=63以下で、Y=64に不透過ブロックでフタをする、という事なのかな
違ったらごめん
2017/01/24(火) 17:45:28.13ID:dloap5no
2017/01/24(火) 18:13:53.95ID:9MHCAoDN
>>308
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/24(火) 18:55:42.14ID:535pfeka
mystcraft-1.7.10-0.12.3.02 の writing desk で、インクセットして、紙をセットして、複写したいシンボルをセットして・・・
あとはどう操作したら複写できましたっけ?
あとはどう操作したら複写できましたっけ?
2017/01/24(火) 19:09:34.25ID:O0szDAKS
MekanismのChemical InfuserでHydrogen Chlorideを作成していたのですが、間違えてHydrogenを注入する方にOxygenを入れてしまいました
排出する方法はないでしょうか
バージョンはMDK、MekanismGenerators各種全て1.7.10-9.1.0.281です
排出する方法はないでしょうか
バージョンはMDK、MekanismGenerators各種全て1.7.10-9.1.0.281です
2017/01/24(火) 19:15:07.11ID:T7hHTMRB
入ってる液体/気体にゲージドロッパー使えば一定量ずつ取り出せる
2017/01/24(火) 19:16:23.31ID:535pfeka
>>312
wikiによるとゲージドロッパーってのを作って使うみたいですよ。
>Dump機能が無いマシンに間違って入ってしまった液体・気体を取り出すことができる。
>設定画面の液体・気体が表示されている箇所にドロッパーを左ドラッグ&ドロップすると取り出しが行われる。(バケツ1杯分)
>右ドラッグ&ドロップするか、タンクなどのマイナススロットに入れることでドロッパーから排出される。
wikiによるとゲージドロッパーってのを作って使うみたいですよ。
>Dump機能が無いマシンに間違って入ってしまった液体・気体を取り出すことができる。
>設定画面の液体・気体が表示されている箇所にドロッパーを左ドラッグ&ドロップすると取り出しが行われる。(バケツ1杯分)
>右ドラッグ&ドロップするか、タンクなどのマイナススロットに入れることでドロッパーから排出される。
2017/01/24(火) 19:19:42.89ID:O0szDAKS
>>313,314
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/01/24(火) 20:02:38.50ID:c1Xq4Ts2
>>311
たしか左側のシンボルを右クリックしてたかな
たしか左側のシンボルを右クリックしてたかな
2017/01/24(火) 20:07:03.69ID:535pfeka
>>311
自己解決。
http://kubokke.blog.so-net.ne.jp/2014-08-22-6
にありました。
左のバインダー(?)みたいなところに入れて、右クリックでした。
ど忘れ。
自己解決。
http://kubokke.blog.so-net.ne.jp/2014-08-22-6
にありました。
左のバインダー(?)みたいなところに入れて、右クリックでした。
ど忘れ。
2017/01/24(火) 20:07:51.73ID:535pfeka
>>316
リロードミスってました。ありがとうございます。
リロードミスってました。ありがとうございます。
2017/01/24(火) 22:48:21.29ID:UvWi8LwL
Terrariaにある機能のように、チャットにアイテムを表示できるmodありませんか?
アイテム名長かったり言語設定違ったりすると伝えるのが大変なので
バージョンは1.7.10です
アイテム名長かったり言語設定違ったりすると伝えるのが大変なので
バージョンは1.7.10です
2017/01/24(火) 23:53:07.47ID:bUml+LaT
2017/01/25(水) 02:02:08.00ID:yaDB2KT2
2017/01/25(水) 04:52:35.09ID:7NL/uv+o
ガーディアンTTを作ったのですが、天空待機所で待機するとアイテムが流れてきません。
TTの床面はY=30、処理層にホッパーを敷いているのでガーディアンはY=31まで降りてきます。
http://imgur.com/D2LdZwi.jpg
Y=31からTTの上空Y=159の高さに待機所を作りました。
http://imgur.com/cEcRl9e.jpg
http://imgur.com/AIw744a.jpg
下からTTを眺めている間はしっかりガーディアンが湧き、正常に稼働していることが確認できるのですが、
この待機所に来て少し経つと(恐らく下にいる間に湧いたガーディアンが処理されると)アイテムが流れてこなくなります。
湧き層の真上に位置しているので、モンスターが湧かなくなることも回路が止まってしまうこともないと思うのですが、
何が原因だと考えられますか?
TTの床面はY=30、処理層にホッパーを敷いているのでガーディアンはY=31まで降りてきます。
http://imgur.com/D2LdZwi.jpg
Y=31からTTの上空Y=159の高さに待機所を作りました。
http://imgur.com/cEcRl9e.jpg
http://imgur.com/AIw744a.jpg
下からTTを眺めている間はしっかりガーディアンが湧き、正常に稼働していることが確認できるのですが、
この待機所に来て少し経つと(恐らく下にいる間に湧いたガーディアンが処理されると)アイテムが流れてこなくなります。
湧き層の真上に位置しているので、モンスターが湧かなくなることも回路が止まってしまうこともないと思うのですが、
何が原因だと考えられますか?
2017/01/25(水) 06:55:31.73ID:u3UBovZO
>>322
ガーディアンが動かないからじゃないの?
ガーディアンが動かないからじゃないの?
2017/01/25(水) 07:39:36.52ID:vxkTeG9P
1.11に対応forge入れてプロファイルもforgeでmodsフォルダにバージョン合わせたoptifineのjar置いて、起動後にmod見たらロードしたmod数がゼロなんですが
何を点検すればいいですかね
何を点検すればいいですかね
2017/01/25(水) 08:16:38.98ID:aQafvlFB
>>322
敵が湧く距離で待機しなよ
敵が湧く距離で待機しなよ
2017/01/25(水) 10:45:28.27ID:e2uCMHKz
2017/01/25(水) 10:53:54.64ID:+P5g+9Cr
2017/01/25(水) 10:59:22.54ID:rQ9CtuBM
>>322
プレイヤーを中心とした半径128メートルの球形範囲から外に出た敵は即座にデスポーンしてしまうので、
TTの床面から待機場所が128メートル丁度だとギリギリすぎてガーディアンが処理される前にデスポーンしてしまっている可能性がある
待機場所を1、2メートル下に下げてみたらどうかな
プレイヤーを中心とした半径128メートルの球形範囲から外に出た敵は即座にデスポーンしてしまうので、
TTの床面から待機場所が128メートル丁度だとギリギリすぎてガーディアンが処理される前にデスポーンしてしまっている可能性がある
待機場所を1、2メートル下に下げてみたらどうかな
2017/01/25(水) 11:05:57.58ID:VgnFGbD8
2017/01/25(水) 11:23:40.23ID:PseNSOtD
最近エンチャントに手を出したのですがwikiの説明でいまいちしっくりこないので質問させてください
@全身にダメージ軽減Wで16% × 4であらゆるダメージ64%カット
2カ所に爆発耐性Wで32% × 2で64%カット
この上記2つは爆発に対しては同じ軽減率と考えていいですか?
Aあらゆる軽減は上限が80%のようですが
全身にダメージ軽減Wをつけた場合落下耐性はUでもWでも落下ダメージは変わらないということでしょうか?
@全身にダメージ軽減Wで16% × 4であらゆるダメージ64%カット
2カ所に爆発耐性Wで32% × 2で64%カット
この上記2つは爆発に対しては同じ軽減率と考えていいですか?
Aあらゆる軽減は上限が80%のようですが
全身にダメージ軽減Wをつけた場合落下耐性はUでもWでも落下ダメージは変わらないということでしょうか?
2017/01/25(水) 11:58:27.30ID:QoG6UgWd
2017/01/25(水) 12:39:04.40ID:VtVtBwv5
横からだけどめっちゃ分かりやすいな
ていうか仕様変わってたのか
ていうか仕様変わってたのか
2017/01/25(水) 13:06:36.80ID:7NL/uv+o
2017/01/25(水) 18:46:34.98ID:7NL/uv+o
http://imgur.com/E79s673.jpg
図のようにアイテム運搬&回収用の水路を作ったのですが、アイテムがホッパーに吸い込まれません。
水流でチェストにアイテムを当て、アイテムが少しブロックからはみ出した状態で運んでホッパーに干渉させる水路です。
吸い込ませたいホッパーはコンパレーターが接続されている3つです。
この水路はver1.11.2では使えないのでしょうか?原因が分かる方がいましたら教えて下さい。
図のようにアイテム運搬&回収用の水路を作ったのですが、アイテムがホッパーに吸い込まれません。
水流でチェストにアイテムを当て、アイテムが少しブロックからはみ出した状態で運んでホッパーに干渉させる水路です。
吸い込ませたいホッパーはコンパレーターが接続されている3つです。
この水路はver1.11.2では使えないのでしょうか?原因が分かる方がいましたら教えて下さい。
2017/01/25(水) 19:48:02.37ID:HOXmQ9vF
Minecraft1.8.9
Forge 1.8.9-11.15.1.1902
Pam's HarvestCraft 1.8.9e
の環境でPam's HarvestCraftの作物が全て紫と黒のチェック模様で表示されてしまします。
他にmodを入れていない状況でも同じようにきちんと表示されない状況なのですが
何か解決策はあるでしょうか?
Forge 1.8.9-11.15.1.1902
Pam's HarvestCraft 1.8.9e
の環境でPam's HarvestCraftの作物が全て紫と黒のチェック模様で表示されてしまします。
他にmodを入れていない状況でも同じようにきちんと表示されない状況なのですが
何か解決策はあるでしょうか?
2017/01/25(水) 19:54:17.15ID:nrcQtST4
forgeのverをrecommendedの1722に下げるとか
しかし、解決策では無いけど1.10.2でやらない理由は何かあるのかな?
しかし、解決策では無いけど1.10.2でやらない理由は何かあるのかな?
2017/01/25(水) 20:02:24.90ID:osKyVjmC
2017/01/25(水) 20:21:37.25ID:rQ9CtuBM
2017/01/25(水) 20:26:31.64ID:DBkVCieD
javaのバージョン上げたら今まで動いていたNEIがエラー吐くようになってしまいました
一応バージョン書いておくと
JavaはVersion8 Update121
Forgeは10.13.4.1614-1.7.10
CodeChikenCoreは1.7.10-1.0.7.47
NotEnoughItemsは1.7.10-1.0.5.120
です
一応バージョン書いておくと
JavaはVersion8 Update121
Forgeは10.13.4.1614-1.7.10
CodeChikenCoreは1.7.10-1.0.7.47
NotEnoughItemsは1.7.10-1.0.5.120
です
2017/01/25(水) 20:27:55.44ID:zXnnSn7u
初書き込みになります。
当方ver1.10.2バニラにてThe Iron Titanの作成を行っています。
その過程においてドア(村)を中央ラインに32個集めた時点でリログしたのですが、
どうやらそのタイミングで32個の村が1個にマージされてしまったようです。
(現象発生後、VillageInfoを導入して確認しました)
そこで質問なのですが、The Iron Titanの作成過程でリログはNGなのでしょうか?
スポーンチャンクに収まるように作成し、オーバーワールドから離れなければ
リログしても問題ないという認識だったのですが誤っているでしょうか?
当方ver1.10.2バニラにてThe Iron Titanの作成を行っています。
その過程においてドア(村)を中央ラインに32個集めた時点でリログしたのですが、
どうやらそのタイミングで32個の村が1個にマージされてしまったようです。
(現象発生後、VillageInfoを導入して確認しました)
そこで質問なのですが、The Iron Titanの作成過程でリログはNGなのでしょうか?
スポーンチャンクに収まるように作成し、オーバーワールドから離れなければ
リログしても問題ないという認識だったのですが誤っているでしょうか?
2017/01/25(水) 21:14:51.68ID:7NL/uv+o
2017/01/25(水) 21:20:07.92ID:YBEalFy4
343339@無断転載は禁止
2017/01/25(水) 21:31:04.05ID:DBkVCieD2017/01/25(水) 22:38:41.43ID:yKApFMai
え? それって
>javaのバージョン上げたら今まで動いていたNEIがエラー吐くようになってしまいました
これが原因じゃないの?
>javaのバージョン上げたら今まで動いていたNEIがエラー吐くようになってしまいました
これが原因じゃないの?
2017/01/25(水) 22:54:54.78ID:yaDB2KT2
optifine導入時に沸き判定をバニラ状態に戻すにはaho.classを削除すればいいようですが、それと同じように描画関係の不具合を防ぐ方法はありませんか?
2017/01/25(水) 23:01:21.20ID:HOXmQ9vF
2017/01/25(水) 23:35:37.61ID:DBkVCieD
>>344
普通に考えたらそうなんですけど、過去ログ検索してもjava更新でForge本体や他MOD死なずにNEIだけ死ぬなんで事例がなかったので、おま環なのかなあと思って相談してみた次第です。
普通に考えたらそうなんですけど、過去ログ検索してもjava更新でForge本体や他MOD死なずにNEIだけ死ぬなんで事例がなかったので、おま環なのかなあと思って相談してみた次第です。
2017/01/25(水) 23:48:23.19ID:+Q2Uxrj8
村歩いてたらモンスターの鳴き声がします。
村の地下にダンジョンあるんでしょうか。何マスぐらい声届くの?
村の地下にダンジョンあるんでしょうか。何マスぐらい声届くの?
349名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/25(水) 23:53:22.45ID:3BjiqVwG 三日前から友人とマインクラフトレルムズをはじめて楽しく遊んでいたのですが
今日一人で鉱石集めをし、TPコマンドにて自宅に戻った所、急にカクカク(チェストを開いたり等行動するたびに固まる状態)になりました
FPSは120のまま動きません、友人は昨日までと同じくサクサクプレイできています
レルムズワールドは私が作成し友人を招待しています
MOD等は何もいれていません、グラフィック設定は最低にしましたが改善されませんでした
javaもマインクラフト自体も一度削除し、再インストールもしましたがダメでした・・他になにか試したほうがいいことはありますか?
今日一人で鉱石集めをし、TPコマンドにて自宅に戻った所、急にカクカク(チェストを開いたり等行動するたびに固まる状態)になりました
FPSは120のまま動きません、友人は昨日までと同じくサクサクプレイできています
レルムズワールドは私が作成し友人を招待しています
MOD等は何もいれていません、グラフィック設定は最低にしましたが改善されませんでした
javaもマインクラフト自体も一度削除し、再インストールもしましたがダメでした・・他になにか試したほうがいいことはありますか?
2017/01/26(木) 00:06:38.92ID:ouueJueW
2017/01/26(木) 00:06:47.97ID:kUIUOJ5h
>>347
同じ環境で試してみたけど問題無かったぞ
同じ環境で試してみたけど問題無かったぞ
352名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 00:14:05.36ID:4BKviEQO >>350
通信速度は
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.43Mbps (8.31MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 120.82Mbps (15.09MB/sec)
推定転送速度: 120.82Mbps (15.09MB/sec)でした
通信速度は
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.43Mbps (8.31MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 120.82Mbps (15.09MB/sec)
推定転送速度: 120.82Mbps (15.09MB/sec)でした
2017/01/26(木) 00:15:20.22ID:kUIUOJ5h
>>347
出来ればprofileのスクショもimgurとかで貼って欲しい
出来ればprofileのスクショもimgurとかで貼って欲しい
354名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 00:40:14.68ID:OQnD2j7h 254ですが結局MCエディットで拠点を保護した後Pruneでそれ以外のチャンクを
消去、さあ知らない土地まで引っ越して行くぞと思ったら
見つけた村がことごとく無人。
廃坑の毒雲スポナーがくもの巣だけ残して消滅。
クモスポナーはともかく村はなにか別にいじる必要があるのでしょうか?
無人はさみしい。
消去、さあ知らない土地まで引っ越して行くぞと思ったら
見つけた村がことごとく無人。
廃坑の毒雲スポナーがくもの巣だけ残して消滅。
クモスポナーはともかく村はなにか別にいじる必要があるのでしょうか?
無人はさみしい。
2017/01/26(木) 00:42:32.03ID:lOhvGqsi
2017/01/26(木) 01:20:35.48ID:4gF5tlyG
>>355
1.7.10だとじゃゔぁ8でうごかないぞー
ORACLEからじゃゔぁ7のアップデート81?より前だったかをダウソしてインストしてprofileでそれを指定してあげればおk
詳しくはググれば解決法のってる
1.7.10だとじゃゔぁ8でうごかないぞー
ORACLEからじゃゔぁ7のアップデート81?より前だったかをダウソしてインストしてprofileでそれを指定してあげればおk
詳しくはググれば解決法のってる
2017/01/26(木) 01:23:08.81ID:aLRo/MuC
>>355
なんでgamedirectryそのままなんや
なんでgamedirectryそのままなんや
2017/01/26(木) 01:31:54.62ID:ouueJueW
2017/01/26(木) 01:33:03.03ID:yeRGkkya
2017/01/26(木) 01:35:22.06ID:yeRGkkya
>>355のはディレクトリがデフォなのが原因なわけはないだろうしなんだろな
同じ環境で動いてる人いるんだしおま環なのかな
同じ環境で動いてる人いるんだしおま環なのかな
2017/01/26(木) 02:40:33.00ID:rRyLY32h
javaをマイクラ自身が用意しているものを使ってみては?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1135449.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1135449.jpg
2017/01/26(木) 02:43:56.54ID:rRyLY32h
あとNotEnoughItemsでエラーが出るならuniversalのほうを使ってみては?
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universalでエラーが出ているならごめんなさい
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universalでエラーが出ているならごめんなさい
2017/01/26(木) 02:57:22.44ID:1bosqvBn
わいも今日からエラーで起動しなくなったわ
ログも同じだしNEI抜けば起動するんだけども
ログも同じだしNEI抜けば起動するんだけども
2017/01/26(木) 04:02:29.69ID:1bosqvBn
うーん、javaのバージョン落としてもダメだった
365355@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:39:42.26ID:lOhvGqsi 解決しました!
色々ググったところ、NVIDIA Driverが悪さしてたみたいです
ドライバのバージョンを376.33にロールバックしたところ、無事起動できました
以下に参考にしたURLを貼っておきます
https://forum.feed-the-beast.com/threads/game-not-launching-coremod-issue.214872/
色々ググったところ、NVIDIA Driverが悪さしてたみたいです
ドライバのバージョンを376.33にロールバックしたところ、無事起動できました
以下に参考にしたURLを貼っておきます
https://forum.feed-the-beast.com/threads/game-not-launching-coremod-issue.214872/
2017/01/26(木) 10:41:31.15ID:HRdOqyZp
2017/01/26(木) 10:42:52.78ID:+Ox+BJv/
PS4なんですがバナー(旗?)の模様ってどうやってつけるんですか?
無地のは作れるんですがその後が分からなくて
無地のは作れるんですがその後が分からなくて
2017/01/26(木) 10:50:31.48ID:HRdOqyZp
2017/01/26(木) 12:01:38.20ID:JG96fgdM
370名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:30:05.02ID:UckWbOMG 苗木に骨粉かけて成長させたとき生成された葉っぱが地面に接してる部分が透過して地下見える透過バグ見つけたんだけど既出ネタ?
2017/01/26(木) 15:25:31.49ID:+Ox+BJv/
372名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:36:31.00ID:fJ3nkWqs メカニズム入れるとマイクラ起動しないんだけど原因が分からなくて誰か分かる方居ますか?
http://pastebin.com/vAr4ucC5
http://pastebin.com/vAr4ucC5
2017/01/26(木) 16:55:50.18ID:rRyLY32h
どんなMOD入れてるかわからないけどArsMagica2入れてるなら衝突しているんじゃないかな
もしくはグラボのバージョン下げてみるとか
もしくはグラボのバージョン下げてみるとか
2017/01/26(木) 17:18:50.37ID:JG96fgdM
>>372
バージョンは一致してる?
バージョンは一致してる?
2017/01/26(木) 17:52:50.95ID:sgB0Ay/z
Javaのバージョン上げてる人多いな
今回の騒動はこれ絡みが多いのかな?
今回の騒動はこれ絡みが多いのかな?
2017/01/26(木) 17:55:06.88ID:rRyLY32h
nvidiaのグラボのドライバを現行で最新版にするとマイクラが動かなくなる
2017/01/26(木) 19:39:41.57ID:YS2HNl0x
武器を振った時のクールタイム?をマルチプレイ時に消す方法が知りたいです
此方側がホストです
此方側がホストです
2017/01/26(木) 19:42:18.31ID:TxLIajCs
>>377
1.9以降だと無理だと思うけど
1.9以降だと無理だと思うけど
2017/01/26(木) 19:57:10.96ID:YS2HNl0x
>>378 ありがとうございます、無理なんですね…
2017/01/26(木) 21:09:50.22ID:1F0Q9WG2
2017/01/26(木) 22:39:31.29ID:BAHzLQaB
2017/01/26(木) 22:48:13.15ID:9DBZBlOJ
CPU intel core i5-2400 3.10GHz
メモリ 16G
グラフィックボード Geforce GTX1060
OS windows10 home 64bit
マイクラ1.11にforgeを入れてSEUS影MODを使用しています。
この状態でFPSが常時30前後なのですが、これで正常な値なのでしょうか?
また、FPSを60程度まで上げるにはどこかを見直す必要があるのでしょうか?
メモリ 16G
グラフィックボード Geforce GTX1060
OS windows10 home 64bit
マイクラ1.11にforgeを入れてSEUS影MODを使用しています。
この状態でFPSが常時30前後なのですが、これで正常な値なのでしょうか?
また、FPSを60程度まで上げるにはどこかを見直す必要があるのでしょうか?
2017/01/26(木) 23:06:28.70ID:kUIUOJ5h
>>382
profileとグラボの設定でjavaw.exe登録してる?
profileとグラボの設定でjavaw.exe登録してる?
2017/01/27(金) 00:28:35.72ID:Sb/6b5B3
>>383
NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理、プログラム設定で追加。
で合っているでしょうか?
profileも登録は出来ています。
もともとゲーム中の画面でF3を押したら表示される情報に、Geforce1060と表示はされてはいたのですが、上記設定を行っても変わりはありませんでした。
NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理、プログラム設定で追加。
で合っているでしょうか?
profileも登録は出来ています。
もともとゲーム中の画面でF3を押したら表示される情報に、Geforce1060と表示はされてはいたのですが、上記設定を行っても変わりはありませんでした。
2017/01/27(金) 00:40:13.38ID:qq58cwiP
ビーコンを光源として使いたいのですが、ビーコン自身が明るさ15の光源になるのか、ビーコンから伸びる光線が明るさ15の光源になるのかどっちですか?
2017/01/27(金) 00:41:02.47ID:kwP7V5h7
2017/01/27(金) 00:44:01.01ID:oKUl4bkv
竹MODと和風MODはよく競合するらしいのですが(というか今してる)競合しないバージョンなどはあるのでしょうか?
また競合回避する手はあるのでしょうか?
また競合回避する手はあるのでしょうか?
2017/01/27(金) 00:44:48.10ID:bQmqKqLV
>>385
ビーコン自体が光源になる
ビーコン自体が光源になる
2017/01/27(金) 00:46:13.73ID:qq58cwiP
>>388
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/27(金) 00:49:12.45ID:GM1y/yOp
CPUが足引っ張てるのか?
2017/01/27(金) 00:51:20.83ID:+jJvWQ+I
マイクラ1.7.10でForge 1614
Bamboo-2.6.8.5
Wa-1.7.10.17
だと競合せず
ただしそれぞれのMODのバージョンの組み合わせによっては競合する可能性ありとフォーラムで告知ありますね
Bamboo-2.6.8.5
Wa-1.7.10.17
だと競合せず
ただしそれぞれのMODのバージョンの組み合わせによっては競合する可能性ありとフォーラムで告知ありますね
2017/01/27(金) 01:46:20.14ID:Rm6X6AHZ
遠く離れてもいない地上の匠とかがいつの間にかデスポーンするのは何故だろう
プレイヤー側でこの辺りコントロールできる?
プレイヤー側でこの辺りコントロールできる?
2017/01/27(金) 01:48:01.62ID:zu4Xi0at
2017/01/27(金) 01:53:02.61ID:3+lOAqVn
>>392
あんま意味ないけど名札で名前を付けてやるとデスポーンしなくなる
あんま意味ないけど名札で名前を付けてやるとデスポーンしなくなる
2017/01/27(金) 02:31:19.36ID:Rm6X6AHZ
396名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 07:55:28.66ID:h0RNO96n 落下ダメで瀕死にして突っつくタイプの天空TT作りたいんですが、
落下の高さはどんくらいにすればいいですか?
あとウイッチが他のモンスターより強いけど、攻撃する半マスのとこから反撃されたりしませんか?
落下の高さはどんくらいにすればいいですか?
あとウイッチが他のモンスターより強いけど、攻撃する半マスのとこから反撃されたりしませんか?
2017/01/27(金) 09:19:19.57ID:DFwyj45W
>>396
minecraft japan wikiより
ゾンビ・スケルトン・クリーパーは23.5mあれば死ぬので、21.5mか22mにすればOK。
ただし、ウィッチ(回復しやがる)だけでなく防具装備やらチキンジョッキーやらでダメージの確実性は乏しい
また1.9より同じブロックに25体以上のモブがいると窒息ダメージが発生するので、ためる場所を広くするなどの対策が必要
反撃に関しては視線を遮れば無かったはず
ガラスブロックだ止めを刺し損ねると反撃されたような
minecraft japan wikiより
ゾンビ・スケルトン・クリーパーは23.5mあれば死ぬので、21.5mか22mにすればOK。
ただし、ウィッチ(回復しやがる)だけでなく防具装備やらチキンジョッキーやらでダメージの確実性は乏しい
また1.9より同じブロックに25体以上のモブがいると窒息ダメージが発生するので、ためる場所を広くするなどの対策が必要
反撃に関しては視線を遮れば無かったはず
ガラスブロックだ止めを刺し損ねると反撃されたような
398名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 10:55:07.58ID:h0RNO96n >>397
ありがとう!
実は落としたあと水で流してマグマで倒すタイプのを動画見ながら作ったんだけど
クリーパーの火薬が燃えちゃってるみたいで、マグマの前に倒したかったんです
いま横に流す水路幅7ブロックを1マス半ブロックにして横歩きしながらクリーパー倒してました
めんどくさいんでやっぱ水とって落下作ってみます 22メートルでやりますね
ありがとう
ありがとう!
実は落としたあと水で流してマグマで倒すタイプのを動画見ながら作ったんだけど
クリーパーの火薬が燃えちゃってるみたいで、マグマの前に倒したかったんです
いま横に流す水路幅7ブロックを1マス半ブロックにして横歩きしながらクリーパー倒してました
めんどくさいんでやっぱ水とって落下作ってみます 22メートルでやりますね
ありがとう
2017/01/27(金) 11:10:11.16ID:yu/P9nSd
経験値じゃなくてアイテムが欲しいなら瀕死にする必要はないのでは…?
400名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 11:13:41.98ID:h0RNO96n2017/01/27(金) 11:17:17.16ID:3+nYpKqA
オフハンドにツルハシ持って剣で殴ればええやん
402名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 11:38:33.72ID:h0RNO96n2017/01/27(金) 12:20:31.97ID:uAIqLSwM
>>402
インベントリ内だったら耐久値回復するにでは?
修繕付きの剣で叩くとそっちに持ってかれるから、それは一旦近場のチェストに仕舞って、屠殺用の石剣なりで叩けばいいかと
modの都合上pc版1.7.10残留組で聞き齧った知識だから間違ってたらゴメン
インベントリ内だったら耐久値回復するにでは?
修繕付きの剣で叩くとそっちに持ってかれるから、それは一旦近場のチェストに仕舞って、屠殺用の石剣なりで叩けばいいかと
modの都合上pc版1.7.10残留組で聞き齧った知識だから間違ってたらゴメン
2017/01/27(金) 12:27:05.99ID:jB1e0v7J
2017/01/27(金) 12:30:44.45ID:vPBkFmAJ
壁を作業台にすれば解決
406名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 14:59:58.34ID:aJPVE7gY ver1.7.10(マルチ鯖、鯖主です)でHariboteAirCraftの導入方法教えてください
407名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:06:35.08ID:aJPVE7gY 解決しました済みません
2017/01/27(金) 17:48:32.42ID:FN/j3eWH
PC版ってスーパーフラットでTNTの上にRSブロックってできますか?
wiiuだとできなくて…
wiiuだとできなくて…
2017/01/27(金) 18:23:02.52ID:RSo9WXNJ
>>408
1.11.2でやってみたらできたよ
1.11.2でやってみたらできたよ
2017/01/27(金) 18:38:36.32ID:E93uKiPO
>>396
もう遅いかもしれないけどこれでも参考にしたら
http://n5v.net/how-to-make-trap-tower-5307/
ウィッチは確か確殺高さが29.5だけど俺は22で問題なくやれてる
経験値だったらエンダーマントラップのほうが手間は掛かるけど効率はいいけどね
もう遅いかもしれないけどこれでも参考にしたら
http://n5v.net/how-to-make-trap-tower-5307/
ウィッチは確か確殺高さが29.5だけど俺は22で問題なくやれてる
経験値だったらエンダーマントラップのほうが手間は掛かるけど効率はいいけどね
411名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:04:39.01ID:gNzt9mA1 マイクラpeのサーバーを建てたいのですが、
海や川などの、水をワールドから消すプラグインを教えて頂けませんか?
海や川などの、水をワールドから消すプラグインを教えて頂けませんか?
2017/01/27(金) 19:12:08.07ID:Sb/6b5B3
2017/01/27(金) 19:46:40.14ID:FN/j3eWH
>>412
optifineのシェーダーパック機能で影を試してみたら?
optifineのシェーダーパック機能で影を試してみたら?
2017/01/27(金) 19:46:58.88ID:FN/j3eWH
2017/01/27(金) 21:14:00.76ID:Sb/6b5B3
2017/01/27(金) 21:31:30.55ID:FN/j3eWH
あっそういう意味ね
勝手に勘違いしてました
勝手に勘違いしてました
417名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 23:01:13.33ID:3wNg3vor v1.9でEllianDetector使えてる方いますか?
Forge1880番台は全部だめだったので
javaなのかなぁ。
土の地面踏み固めて道作りたいだけなんだけど・・・。
すいません。
Forge1880番台は全部だめだったので
javaなのかなぁ。
土の地面踏み固めて道作りたいだけなんだけど・・・。
すいません。
2017/01/27(金) 23:11:20.06ID:kwP7V5h7
2017/01/27(金) 23:15:13.42ID:ARATaSTD
2017/01/27(金) 23:28:19.67ID:qq58cwiP
スポーンチャンクは16*16チャンク(座標によっては17*17まで広がる)だったの思うのですが、
The Iron Titanなどは12*12チャンクの範囲内に建てる必要がありますよね?
スポーンチャンクの中心12*12チャンクと、16*16チャンクと、それ以外のチャンクとでどういう違いがあるのですか?
The Iron Titanなどは12*12チャンクの範囲内に建てる必要がありますよね?
スポーンチャンクの中心12*12チャンクと、16*16チャンクと、それ以外のチャンクとでどういう違いがあるのですか?
2017/01/27(金) 23:52:18.74ID:FFASxZ2T
422名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 23:57:25.41ID:aJPVE7gY マルチ鯖立てたいのでポート開放の仕方を教えてください
FONルーターを使ってます
FONルーターを使ってます
2017/01/28(土) 00:01:04.33ID:bveVO8Br
ポート開放はマイクラの質問じゃないだろー
とにかく簡単にやりたいならUPnPCJとか使うといいよ
とにかく簡単にやりたいならUPnPCJとか使うといいよ
424名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:16:48.21ID:lzXXaYYT すみません
でもそのソフト使ってみましたが開放確認サイトで確認したら開放出来てなかったんですよ
でもそのソフト使ってみましたが開放確認サイトで確認したら開放出来てなかったんですよ
2017/01/28(土) 00:19:14.14ID:JMxIGwYP
>>420
バニラ式チャンクローダーで有効に出来る範囲が12*12じゃなかったかな
バニラ式チャンクローダーで有効に出来る範囲が12*12じゃなかったかな
2017/01/28(土) 00:19:23.55ID:qkDjU4In
恥ずかしながらググっても見つからなかったのだけど
>>94のエンダーマン・ゾンビピッグマンのAIを利用したTTというのはどんな感じのTTなのかな
>>94のエンダーマン・ゾンビピッグマンのAIを利用したTTというのはどんな感じのTTなのかな
2017/01/28(土) 00:19:44.21ID:JktBOxKS
ポート解放は完全にスレチだろw
2017/01/28(土) 00:19:56.16ID:KBYSj1Ln
マイクラのサーバーを立ち上げた状態でチェックしてる?
2017/01/28(土) 00:20:00.01ID:bveVO8Br
鯖起動してないと開放にならないかも?
とにかく確認サイトより、鯖たてて友人にアクセスしてもらえ
とにかく確認サイトより、鯖たてて友人にアクセスしてもらえ
2017/01/28(土) 00:42:27.31ID:5buc6Jqr
2017/01/28(土) 00:43:16.49ID:PS6XWFTN
432名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:43:34.02ID:lzXXaYYT 比較的小さいアパートです
433名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 01:07:16.97ID:++ECi0lG >>418
DLサイトで
Version 3.8: for Minecraft 1.9 with Forge
落としてます。
試しにOldの方でもだめでした。
minecraft v1.8では問題なく使えてるのでなんだろーってかんじです。
もうすこし、ごにょごにょしてみます。ありがとー。
DLサイトで
Version 3.8: for Minecraft 1.9 with Forge
落としてます。
試しにOldの方でもだめでした。
minecraft v1.8では問題なく使えてるのでなんだろーってかんじです。
もうすこし、ごにょごにょしてみます。ありがとー。
2017/01/28(土) 01:11:38.27ID:WCe58juo
>>426
エンダーマンがエンダーマイトと敵対することを利用してエンダーマンを誘導するTTと
ゾンビピッグマンと敵対すると周囲のゾンビピッグマンも同時に敵対することを利用してゾンビピッグマンを誘導するTT
エンダーマンがエンダーマイトと敵対することを利用してエンダーマンを誘導するTTと
ゾンビピッグマンと敵対すると周囲のゾンビピッグマンも同時に敵対することを利用してゾンビピッグマンを誘導するTT
2017/01/28(土) 04:34:42.11ID:qliVDifv
森の館の地図を初めて手に入れたので行ってみたのですが、森の館がありません
たしかに地図の上の館マークに重なっています
多少地下も掘りました
もうこれはバグとして諦めるしかないのでしょうか・・・
たしかに地図の上の館マークに重なっています
多少地下も掘りました
もうこれはバグとして諦めるしかないのでしょうか・・・
436名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:32:41.87ID:TgZcE8bA はじめて海底神殿いったんだけど、スポンジが部屋に37とボスドロップ3、
金ブロックは8個しかなかったです
スポンジ部屋って複数ありますか?
あと40個じゃ水抜きって大変ですか?
金ブロックは8個しかなかったです
スポンジ部屋って複数ありますか?
あと40個じゃ水抜きって大変ですか?
2017/01/28(土) 07:20:26.49ID:4EIF765V
>>420
エンティティがアクティブになるには、
エンティティの存在するチャンクを中心とする5×5チャンク全てがロードされている必要がある
つまりスポーンチャンクの外周2チャンク分はロードされるけどエンティティはアクティブにならない
エンティティがアクティブにならないと村人のAIが働かないのでタイタンが1分後に壊れる
スポーンチャンクス16×16チャンクから外周2チャンク削った範囲がエンティティのアクティブになる範囲12×12チャンク
>>436
これ使えるんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=La_MbYFp5eg
スポンジ40個あるなら、まめに焼けば困らないんじゃないかな
エンティティがアクティブになるには、
エンティティの存在するチャンクを中心とする5×5チャンク全てがロードされている必要がある
つまりスポーンチャンクの外周2チャンク分はロードされるけどエンティティはアクティブにならない
エンティティがアクティブにならないと村人のAIが働かないのでタイタンが1分後に壊れる
スポーンチャンクス16×16チャンクから外周2チャンク削った範囲がエンティティのアクティブになる範囲12×12チャンク
>>436
これ使えるんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=La_MbYFp5eg
スポンジ40個あるなら、まめに焼けば困らないんじゃないかな
438名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 07:32:37.06ID:TgZcE8bA2017/01/28(土) 09:31:31.39ID:5buc6Jqr
2017/01/28(土) 16:37:33.32ID:MMk6jPTC
>>437
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/28(土) 16:57:36.51ID:KAPUbqRx
本スレで流れてしまったのでこちらに書き込みます
動画でエンダーパール保存回路というのを見て作ろうと思ったのですがうまくできません
粘着ピストンをクロックで動かしてるのですが早すぎるとブロックがついたりはなれたりして失敗するし、少し遅延を入れると遅すぎて失敗してしまいます
動画でエンダーパール保存回路というのを見て作ろうと思ったのですがうまくできません
粘着ピストンをクロックで動かしてるのですが早すぎるとブロックがついたりはなれたりして失敗するし、少し遅延を入れると遅すぎて失敗してしまいます
2017/01/28(土) 17:20:49.14ID:0QBuO1x3
養鶏場って最新のバージョンでも水とか看板とか使ったものがよく紹介されてますが
単にホッパーの上の1ブロックに鶏閉じ込めて産ませるシンプルな物にせずわざわざそうする意味って何ですか?
単にホッパーの上の1ブロックに鶏閉じ込めて産ませるシンプルな物にせずわざわざそうする意味って何ですか?
2017/01/28(土) 17:22:53.82ID:od++J+Au
養鶏場って最新のバージョンでも水とか看板とか使ったものがよく紹介されてますが
単にホッパーの上の1ブロックに鶏閉じ込めて産ませるシンプルな物にせずわざわざそうする意味って何ですか?
単にホッパーの上の1ブロックに鶏閉じ込めて産ませるシンプルな物にせずわざわざそうする意味って何ですか?
2017/01/28(土) 17:28:55.48ID:cFwjqYbT
鶏肉生産まで自動化したいからじゃない?
2017/01/28(土) 17:30:25.25ID:Klb+8ho5
位置ズレ防止だったっけ?
2017/01/28(土) 18:00:03.70ID:4EIF765V
>>441
https://www.youtube.com/watch?v=atBzZ7Qg1hA
で配布されてるワールドに機構の一部として組み込まれてるから参考に
動画の装置はガラス無線が不可になったせいで使えなくなったが、エンパ保存機構は1.11.2でも使える
https://www.youtube.com/watch?v=atBzZ7Qg1hA
で配布されてるワールドに機構の一部として組み込まれてるから参考に
動画の装置はガラス無線が不可になったせいで使えなくなったが、エンパ保存機構は1.11.2でも使える
2017/01/28(土) 21:46:02.97ID:U4gn8A58
>>422
http://www.akakagemaru.info/port/softbank-fon.html
によると 2305 2405 にはuPnPが実装されていないとか。
これらの機種の場合、このページに設定方法がある。
http://www.akakagemaru.info/port/softbank-fon.html
によると 2305 2405 にはuPnPが実装されていないとか。
これらの機種の場合、このページに設定方法がある。
2017/01/28(土) 21:52:29.54ID:KAPUbqRx
449名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 23:50:38.44ID:txjLf+Sb PEでmodありきでやってるんですけども
やっぱりARROWSのm02じゃゴミスペなんすかね。
すぐ落ちるしブロランでテクスチャ読み込まんくなってもうた。
やっぱりARROWSのm02じゃゴミスペなんすかね。
すぐ落ちるしブロランでテクスチャ読み込まんくなってもうた。
2017/01/29(日) 00:03:03.95ID:xR1sze+U
>>449
スナドラ410ならゴミだな
スナドラ410ならゴミだな
2017/01/29(日) 00:04:25.78ID:zVUnNjFt
452名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:32:09.69ID:3j9Hdzlp 449どす。dクス。そしてすまんな。
2017/01/29(日) 01:05:31.44ID:sz+KC42B
>>444-445
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/29(日) 01:57:24.22ID:UYCVszZf
エンパ保存回路なんて何に使うんだ?
というか保存ってなんだよ
というか保存ってなんだよ
2017/01/29(日) 02:02:12.21ID:zVUnNjFt
2017/01/29(日) 03:51:47.73ID:uhxjPJDV
2017/01/29(日) 03:57:28.58ID:Q+vL+u9i
今まで1.8.9でやってたけど、1.11.2にして
BetterFoliage最新版(BetterFoliage-MC1.11-2.1.3.jar)
入れたけども何故かこのMODだけ全く機能しない…
MODリストにも表示されてるしコンフィグ画面とかも普通に出るし、
このMOD以外何も入れていなくても機能しないから競合のせいという訳でもない、前提MODが必要な訳でもない
1.8.9に戻して1.8.9対応のBetterFoliage入れて起動してみると機能する
なんぞこれ…
1.11.2でBetterFoliageが動いてる人いますか?
BetterFoliage最新版(BetterFoliage-MC1.11-2.1.3.jar)
入れたけども何故かこのMODだけ全く機能しない…
MODリストにも表示されてるしコンフィグ画面とかも普通に出るし、
このMOD以外何も入れていなくても機能しないから競合のせいという訳でもない、前提MODが必要な訳でもない
1.8.9に戻して1.8.9対応のBetterFoliage入れて起動してみると機能する
なんぞこれ…
1.11.2でBetterFoliageが動いてる人いますか?
2017/01/29(日) 06:16:45.85ID:uhxjPJDV
>>457
1.11用のMODじゃないの?
1.11用のMODじゃないの?
2017/01/29(日) 06:39:30.65ID:HouaP7iJ
1.10.2対応の農業(じゃがいも)が完全自動化できるMODはありませんか
EnderIOのアレはクワ消費するしFFMは肥料がいるので
EnderIOのアレはクワ消費するしFFMは肥料がいるので
2017/01/29(日) 08:12:27.71ID:LI1MZOoH
海底神殿を砂で水抜きしようと思うのですが
大体どのくらいの量の砂が必要になるでしょうか
大きさは一般的なものです
大体どのくらいの量の砂が必要になるでしょうか
大きさは一般的なものです
2017/01/29(日) 08:54:24.08ID:96mN5NhH
>>460
やり方次第だけど俺は3LCくらい使ったかな
やり方次第だけど俺は3LCくらい使ったかな
2017/01/29(日) 08:55:32.11ID:qoJBWbTR
1チャンク分で約4096個
5×5の25チャンク分埋めるなら約10万個
5×5の25チャンク分埋めるなら約10万個
2017/01/29(日) 09:49:26.98ID:HouaP7iJ
2017/01/29(日) 09:53:39.88ID:zVUnNjFt
2017/01/29(日) 10:39:22.91ID:DdXtlVqb
初マイホーム建築中なんですが、床下照明にしようと思って松明の上にハープブロックしいてるんですけど、スポーンチェッカーだとmob湧くようです。
mob湧きには床下効果ないんですか?
mob湧きには床下効果ないんですか?
2017/01/29(日) 10:44:31.00ID:6MyOzspW
半ブロは光透過しないよ
2017/01/29(日) 11:26:02.68ID:DdXtlVqb
あらー勘違いでしたか。
フローリングは諦めてカーペット敷きます。
フローリングは諦めてカーペット敷きます。
2017/01/29(日) 11:58:09.41ID:6MyOzspW
半ブロは無理だけど、例えばピストンは光透過するからそれ使えばフローリングでも床下照明出来るよ
ピストンの木の部分はオークのテクスチャに近いから上手くやれば良い感じに使える
まあもちろんカーペットも良いけども
ピストンの木の部分はオークのテクスチャに近いから上手くやれば良い感じに使える
まあもちろんカーペットも良いけども
2017/01/29(日) 12:04:06.98ID:MImi/qdx
2017/01/29(日) 12:08:46.74ID:jKFrgjk9
なんかの機種ではバグで半ブロ透過するはず
まあすぐ使えなくなるよね
まあすぐ使えなくなるよね
2017/01/29(日) 12:39:31.68ID:04wVB0WE
PE(win10)版では透過する仕様
Java版は透過しない
CSは知らん
Java版は透過しない
CSは知らん
2017/01/29(日) 12:59:24.78ID:ek6eSA96
いつか村人ゾンビを閉じ込めて木の半ブロで蓋したら焼け死んだよ
ちなpe
ちなpe
2017/01/29(日) 13:50:30.70ID:dpQGmfHD
2017/01/29(日) 14:05:05.49ID:MYIiVEfX
久々にマイクラ起動してmod入れようと思ってforge1.7.10起動させてクライアントインストールしたんだけど反映されてない
ファイルはちゃんと増えてるのにランチャーで選べないんだ
何が原因かな
osはwindows7 64bit ゲームはssdに入ってる
何か足りない情報あったら言うぞ
ファイルはちゃんと増えてるのにランチャーで選べないんだ
何が原因かな
osはwindows7 64bit ゲームはssdに入ってる
何か足りない情報あったら言うぞ
2017/01/29(日) 14:14:29.74ID:U7w7mS1K
2017/01/29(日) 14:18:40.80ID:qoJBWbTR
>>474
使用しているグラボがnvidiaならドライバのバージョンを下げる
使用しているグラボがnvidiaならドライバのバージョンを下げる
2017/01/29(日) 14:32:45.68ID:kAb9SW5D
グラフィックドライバアップデートの件に関しては
「自分がアップデートしたことを知覚してない」のも問題だよなぁ
PCは言われたとおりにやってるわけで、その設定したの本人だし
「自分がアップデートしたことを知覚してない」のも問題だよなぁ
PCは言われたとおりにやってるわけで、その設定したの本人だし
2017/01/29(日) 14:37:14.66ID:MYIiVEfX
>>476グラボが関係してるのか?
確かにnividiaだが意外だな、いつぐらいまで下げればよろしい?
確かにnividiaだが意外だな、いつぐらいまで下げればよろしい?
2017/01/29(日) 14:38:29.94ID:zVUnNjFt
>>474
Profileちゃんと設定したか?
Profileちゃんと設定したか?
2017/01/29(日) 14:42:49.99ID:zVUnNjFt
>>478
その不具合の症状は「ゲームがエラーを吐いて起動しなくなる」だから関係ないぞ
その不具合の症状は「ゲームがエラーを吐いて起動しなくなる」だから関係ないぞ
2017/01/29(日) 14:47:41.37ID:MYIiVEfX
2017/01/29(日) 14:49:23.40ID:C55E93C+
これもグラボのバグだと思うけど
http://imgur.com/lS4epvs.jpg
グラフィックドライバを最新に更新しましたが直ってないです
使ってるグラボがIntel HD Graphics 5500だけどマイクラ1.11.2だと
パワー不足なんですか?
それともなにか他に対策のしようがあるのですか?
http://imgur.com/lS4epvs.jpg
グラフィックドライバを最新に更新しましたが直ってないです
使ってるグラボがIntel HD Graphics 5500だけどマイクラ1.11.2だと
パワー不足なんですか?
それともなにか他に対策のしようがあるのですか?
2017/01/29(日) 14:49:58.40ID:zVUnNjFt
>>481
症状がよくわからんのだけどVersionの中にForgeのついたバージョンが無いってこと?
症状がよくわからんのだけどVersionの中にForgeのついたバージョンが無いってこと?
2017/01/29(日) 14:50:17.09ID:P9c9yFrx
>>481
use versionをforgeのに指定した?
use versionをforgeのに指定した?
2017/01/29(日) 14:52:45.85ID:MYIiVEfX
>>483そういうこと!
forgeのインストールを.minecraftにしたんだがそれがいけなかったのかな
forgeのインストールを.minecraftにしたんだがそれがいけなかったのかな
2017/01/29(日) 14:57:21.00ID:zVUnNjFt
2017/01/29(日) 15:06:19.63ID:MYIiVEfX
起動したんだがなー…
2017/01/29(日) 15:08:28.03ID:C55E93C+
2017/01/29(日) 16:27:22.86ID:jKFrgjk9
>>482
バニラでもなる?(Optifineも無しで)
バニラでもなる?(Optifineも無しで)
2017/01/29(日) 16:31:49.06ID:mkDp7ZGr
表示関係はまずOptifineを疑うかな
2017/01/29(日) 16:33:43.32ID:5gyqOiNm
Minecraft 1.8.9のLittleMaidMob NXで農家が栽培できる作物を増やそうとコンフィグファイルを弄ったのですが、うまく動作しません。
追加したい作物はpam'smodの作物で
seedItems=wheat_seeds, carrot, potato, tomatoItem, strawberryItem
cropItems=wheat, carrot, potato, tomatoItem, strawberryItem
のように記述しました。harvestcraft:tomatoItem,のように記述しても動作しないため書く場所が違うのでしょうか?
配布場所を見ても詳しい追加の仕方が書いていないのでどうにもできません。わかる方いらしたらお願いします。
追加したい作物はpam'smodの作物で
seedItems=wheat_seeds, carrot, potato, tomatoItem, strawberryItem
cropItems=wheat, carrot, potato, tomatoItem, strawberryItem
のように記述しました。harvestcraft:tomatoItem,のように記述しても動作しないため書く場所が違うのでしょうか?
配布場所を見ても詳しい追加の仕方が書いていないのでどうにもできません。わかる方いらしたらお願いします。
2017/01/29(日) 19:11:33.76ID:HouaP7iJ
2017/01/29(日) 19:13:42.87ID:C55E93C+
>>489
Intelのホームページからダウンロードしたドライバを入れたところ
最新でも過去バージョンでも事象が再現しなくなりました
今はバニラでの事象の確認ができません
どうもデバイスマネージャーによる自動で最新にアップデートしただけだと事象が再現するみたいです
Intelのホームページからダウンロードしたドライバを入れたところ
最新でも過去バージョンでも事象が再現しなくなりました
今はバニラでの事象の確認ができません
どうもデバイスマネージャーによる自動で最新にアップデートしただけだと事象が再現するみたいです
2017/01/29(日) 20:06:56.61ID:/Bip+aYV
気づいたら村人が消滅してたので復興しようかと思って、なんとか2匹確保したんですが
・適当な家の中に扉を設置しまくる
・村人にパンをあげまくる
これだけやっとけばいいんですかね?
・適当な家の中に扉を設置しまくる
・村人にパンをあげまくる
これだけやっとけばいいんですかね?
2017/01/29(日) 20:51:42.93ID:jKFrgjk9
それはよかった。
2017/01/29(日) 21:01:54.36ID:kAb9SW5D
最新()って言われる理由が分かる事件でしたね
2017/01/29(日) 21:21:21.21ID:96mN5NhH
2017/01/29(日) 21:29:29.84ID:DdXtlVqb
地図なんですけど、ノーマルだと使いにくいんで、一回拡張(256×256)したもの使ってます。
で地図の範囲から外れたら新しい地図をつくってるんだけど、そのたびに作業台とりだして拡張してって面倒くさいんだけど、他にいい方法ないですか?
地図の倍率ってどれぐらいが使いやすいんだろう
で地図の範囲から外れたら新しい地図をつくってるんだけど、そのたびに作業台とりだして拡張してって面倒くさいんだけど、他にいい方法ないですか?
地図の倍率ってどれぐらいが使いやすいんだろう
2017/01/29(日) 21:36:16.51ID:/Bip+aYV
2017/01/29(日) 21:41:49.98ID:96mN5NhH
2017/01/29(日) 21:48:37.52ID:ONpIL7v8
494でなにもダメじゃないじゃん
2017/01/29(日) 21:54:48.28ID:/Bip+aYV
2017/01/29(日) 22:03:22.50ID:96mN5NhH
>>501
日照差が出る置き方をしなきゃ意味ないから適当に設置しまくるだけじゃダメだよ
日照差が出る置き方をしなきゃ意味ないから適当に設置しまくるだけじゃダメだよ
2017/01/29(日) 22:08:55.25ID:ONpIL7v8
家の中に置きまくれば大抵差は出るだろう
もちろん意図して差が出るよう置くに越したことは無いが
もちろん意図して差が出るよう置くに越したことは無いが
2017/01/29(日) 22:11:34.17ID:96mN5NhH
>>504
家の大きさも分からないし家全体に敷き詰めるならそれでもいいと思うけどね
家の大きさも分からないし家全体に敷き詰めるならそれでもいいと思うけどね
2017/01/30(月) 01:38:40.55ID:i12ivBNY
便乗で失礼します
クリエイティブで村人2人をスポーンさせ、双方にパン10個以上を与え
ハートマークが出るところは確認したのですが一向に子供が生まれません
夜になってもドアを開けようとしないので家とは認識されていないと思われます
中央の石の下のみ日照14なので差は生じているはずなのですが何が不足しているんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1139660.jpg
クリエイティブで村人2人をスポーンさせ、双方にパン10個以上を与え
ハートマークが出るところは確認したのですが一向に子供が生まれません
夜になってもドアを開けようとしないので家とは認識されていないと思われます
中央の石の下のみ日照14なので差は生じているはずなのですが何が不足しているんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1139660.jpg
2017/01/30(月) 03:01:23.72ID:P+EH77pn
取引して積極度あげるとかそんな要素なかったっけ
2017/01/30(月) 03:09:33.27ID:0OvmOeMh
2017/01/30(月) 03:09:37.38ID:ge5KCfkq
ハート出てるなら問題ない
扉開けようとしないのはもう家の中にいるからだと思う
右の扉から見ての家の外は左の扉から見れば家の中
扉開けようとしないのはもう家の中にいるからだと思う
右の扉から見ての家の外は左の扉から見れば家の中
2017/01/30(月) 03:33:05.60ID:i12ivBNY
同じ構造でドアと村人を増やしたところ子供が生まれました
ありがとうございました
ありがとうございました
511名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 03:50:54.12ID:B+adQ6FV mod入れてマルチしてるんですけど
自分がホストすると全員入れるけどmodが機能しなくて違う人がホストすると全員入れてmodも機能するんですがおかしいとこがおるとすればどこですかね
自分がホストすると全員入れるけどmodが機能しなくて違う人がホストすると全員入れてmodも機能するんですがおかしいとこがおるとすればどこですかね
512名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 04:03:44.51ID:B+adQ6FV サーバーは自分で作って起動したらmod適用されずまったく他の人にそれをそのまま渡してホストするとmod適用されます
2017/01/30(月) 04:16:56.27ID:em0LK4CS
TConstruct-1.7.10-1.8.8にて苔玉を複数個付ければ自動修復速度も付けた分だけ早くなるのでしょうか?
2017/01/30(月) 04:30:33.75ID:BnRHlS5P
速くはなるが実用的ではない
電動化でもした方がマシ
電動化でもした方がマシ
2017/01/30(月) 07:15:14.59ID:Oe2VljvV
516名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 08:36:41.80ID:TPhG/+E+517名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 08:47:42.49ID:TPhG/+E+ 言い忘れてましたすいません511です
2017/01/30(月) 10:17:00.85ID:NZAY/p2B
cuda v5v6共にダウンロードにたどり着く方法がわかりません。広告skipした後全部not available的な感じになります
2017/01/30(月) 11:03:08.02ID:40eLkc80
GPGPUの話なんてスレ違いだからよそにいってくれ
2017/01/30(月) 11:10:45.90ID:rmpNYiF2
影のシェーダーCUDAのことなんだろうけどダウンロード方法となるとマイクラてよりPCの操作方法的なとこが強いしスレチ気味かな
2017/01/30(月) 11:15:54.87ID:QVS8TZIU
まあ自分は二ヶ月ほど前に普通にDL出来たから普通に調べれば出てくると思うよ
2017/01/30(月) 11:58:18.40ID:QR8SC99A
2017/01/30(月) 12:10:40.37ID:QR8SC99A
>>518
嗚呼、CUDA SHADERSはv5以降はKUDA Shadersに名称変更したみたい
だから「cuda shaders 1.7.10」とかで検索したときに出てくるのは二次配布や釣りなんかの怪しいサイトばっか
作者のフォーラムはこちら↓
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1293662
嗚呼、CUDA SHADERSはv5以降はKUDA Shadersに名称変更したみたい
だから「cuda shaders 1.7.10」とかで検索したときに出てくるのは二次配布や釣りなんかの怪しいサイトばっか
作者のフォーラムはこちら↓
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1293662
2017/01/30(月) 14:23:53.21ID:em0LK4CS
>>514
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/01/30(月) 14:29:17.19ID:8g32yDib
526名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 17:07:51.26ID:t154eGL5 海底神殿解体してるんだけど、柱から下ってガーディアン沸かないですか?
建物壊して平らにしたらすげー静かになった
もし沸かないのなら、柱のラインより上に沸き層作ればいいってことですか?
建物壊して平らにしたらすげー静かになった
もし沸かないのなら、柱のラインより上に沸き層作ればいいってことですか?
527名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 17:31:49.00ID:Metqb1Ez 自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
528名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 17:56:25.06ID:lvWT3yok529名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 18:03:54.13ID:qGfaLLyL 久しぶりにやりたくなったのですがどうもアカウントを移行しないといけないようですね
そこでhttps://account.mojang.com/migrateここで必要なパスなどを入力して
アカウントの移行というボタンを押してみても間違いですみたいな反応もなくなにも反応もがありません
これはどうしたらいいのでしょうか?既に同じ質問があればすいません
そこでhttps://account.mojang.com/migrateここで必要なパスなどを入力して
アカウントの移行というボタンを押してみても間違いですみたいな反応もなくなにも反応もがありません
これはどうしたらいいのでしょうか?既に同じ質問があればすいません
2017/01/30(月) 18:07:39.35ID:Krsm3fNN
ブラウザ変えたら
2017/01/30(月) 18:30:40.96ID:NOUaecv9
全然関係ないけど村人に女の子いない?
いないけど子供は生まれるってどういう…
いないけど子供は生まれるってどういう…
2017/01/30(月) 18:34:45.46ID:QR8SC99A
>>526
英wikiより
Most of them will spawn in between Y=39(floor of the ocean monument) to Y=63
ってことで、その認識で合ってるみたい
英wikiより
Most of them will spawn in between Y=39(floor of the ocean monument) to Y=63
ってことで、その認識で合ってるみたい
2017/01/30(月) 18:37:38.97ID:QR8SC99A
>>531
雌雄の区別がない生物なんだろ村人は
その手の話題は↓でやると盛り上がるかと
Minecraftの理不尽な点を強引に解釈するスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1470757992/
雌雄の区別がない生物なんだろ村人は
その手の話題は↓でやると盛り上がるかと
Minecraftの理不尽な点を強引に解釈するスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1470757992/
2017/01/30(月) 19:45:36.82ID:WxlBCd8Z
PC版バニラ1.11.2
ブレイズがネザー要塞以外のところに沸くことってありますか。
また、字幕ってどれくらい遠くの音まで拾いますか。
ブレイズが燃えている旨のメッセージが出るんですが、要塞らしきものが発見できん…。
ブレイズがネザー要塞以外のところに沸くことってありますか。
また、字幕ってどれくらい遠くの音まで拾いますか。
ブレイズが燃えている旨のメッセージが出るんですが、要塞らしきものが発見できん…。
535名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 19:58:01.97ID:qGfaLLyL >>529です
ブラウザーを変えてやってみましたがだめでした
そのあとに上のサイト自体にログインしたあとに同じページに行ってみて
メール ID パス を入力してみても成功しませんでした
一応パスワードを変えてみてIDも自分のIDを検索かけてみたらあったんで合っていると思います
メールもパスワードを変える時のメールを使っているので間違いがないはずです
ですが今度はID,パスワードが間違っていると出ました。
もうどこを手をつけていいか分かりません
だれかお力添えお願いします
ブラウザーを変えてやってみましたがだめでした
そのあとに上のサイト自体にログインしたあとに同じページに行ってみて
メール ID パス を入力してみても成功しませんでした
一応パスワードを変えてみてIDも自分のIDを検索かけてみたらあったんで合っていると思います
メールもパスワードを変える時のメールを使っているので間違いがないはずです
ですが今度はID,パスワードが間違っていると出ました。
もうどこを手をつけていいか分かりません
だれかお力添えお願いします
2017/01/30(月) 21:00:27.45ID:zckgs6V2
ほんとに旧Minecraft垢なんだよね?
んで旧垢の情報も正しいはずで(@の全角半角とかも気をつけて)移行先のMojang垢の情報も設定したのにできないなら
金払ってるんだし問い合わせてみては?
んで旧垢の情報も正しいはずで(@の全角半角とかも気をつけて)移行先のMojang垢の情報も設定したのにできないなら
金払ってるんだし問い合わせてみては?
537名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:06:29.17ID:t154eGL52017/01/30(月) 21:12:07.15ID:zckgs6V2
Optifineって入れただけで軽くなりますか?
2017/01/30(月) 21:23:44.17ID:NkyjUXbk
一次抽選って高度が低いほど選ばれやすいんですか?
TT効率を重視するならできるだけ高度を下げるべきと目にしたので
TT効率を重視するならできるだけ高度を下げるべきと目にしたので
2017/01/30(月) 21:26:32.87ID:VyH4BcJ+
2017/01/30(月) 22:48:54.82ID:AXgsscu6
2017/01/30(月) 22:53:47.25ID:48quxYzn
2017/01/30(月) 23:17:52.12ID:G9t+aTKP
>>538
入れるだけがいいならFastcraftとかいいぞ
入れるだけがいいならFastcraftとかいいぞ
2017/01/30(月) 23:43:28.47ID:AXgsscu6
>>543
1.7.10にしか無いからなんとも…
1.7.10にしか無いからなんとも…
2017/01/31(火) 04:47:52.72ID:S9ldNRGc
>>544
1.10.2ならfoamfixとかbetterFPSもある
1.10.2ならfoamfixとかbetterFPSもある
546538@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 07:18:27.93ID:o/51YxMx なるほど、ありがとう
設定してみます(1.11.2とかなので)
設定してみます(1.11.2とかなので)
2017/01/31(火) 08:12:48.16ID:S9ldNRGc
1.11.2もfoamfixなら対応してるよ
2017/01/31(火) 09:42:45.95ID:pt/OxHVG
バニラ1.11.2のマルチで経路誘導式?ブレイズトラップを作ったのですが近づく際に敵対化してうまく稼働しません
離れてデスポーンさせてもまたなってしまいます
なにか考えられる原因などはあるでしょうか
離れてデスポーンさせてもまたなってしまいます
なにか考えられる原因などはあるでしょうか
2017/01/31(火) 10:32:41.14ID:cLbT9oU7
視線が通って敵対してるんじゃねーの
2017/01/31(火) 10:34:29.74ID:uBSJMXYt
製鉄所とスライムトラップつくったんですけど、湧きが少ないです。
スライムの方は湧き潰しが不十分だとおもうんですけど、製鉄所の方はなんででしょうか
Optifineいれてるの関係あるんですか?
スライムの方は湧き潰しが不十分だとおもうんですけど、製鉄所の方はなんででしょうか
Optifineいれてるの関係あるんですか?
2017/01/31(火) 10:41:27.02ID:q13Ry8/5
村人10人に対して1体スポーンだったはずだから村人少ないんじゃね?
2017/01/31(火) 10:44:06.78ID:pt/OxHVG
>>549
周りはちゃんと囲ってあって敵対化するのは処理部分でもなくトラップに近づくだけでなります
周りはちゃんと囲ってあって敵対化するのは処理部分でもなくトラップに近づくだけでなります
2017/01/31(火) 10:47:12.32ID:rPSGTkDT
>>550
村人何人いるの?湧き頻度どれくらい?
村人何人いるの?湧き頻度どれくらい?
2017/01/31(火) 11:31:19.28ID:uBSJMXYt
>>551>>553
村人12人です
youtubeのシンプルでコンパクトなゴーレムトラップ っての参考につくりました。
製鉄所近くにいるときは10分で2-3ぐらい湧くんですけど、はなれて1時間して戻ってみると0でした。
初期スポーンの近所に立ててます
村人12人です
youtubeのシンプルでコンパクトなゴーレムトラップ っての参考につくりました。
製鉄所近くにいるときは10分で2-3ぐらい湧くんですけど、はなれて1時間して戻ってみると0でした。
初期スポーンの近所に立ててます
2017/01/31(火) 11:35:37.15ID:rPSGTkDT
2017/01/31(火) 11:38:20.29ID:a78Cv5bP
>>554
村一つにつき平均6分に1体の頻度で湧くから1時間で0は運が悪いけどありえなくはない
スポーンチャンクに作ってあるなら自分が近くにいようが遠くにいようが稼働するからもう少し放置してみたら?
それでも湧かなければスポーンチャンクに作れてない可能性が高い
村一つにつき平均6分に1体の頻度で湧くから1時間で0は運が悪いけどありえなくはない
スポーンチャンクに作ってあるなら自分が近くにいようが遠くにいようが稼働するからもう少し放置してみたら?
それでも湧かなければスポーンチャンクに作れてない可能性が高い
2017/01/31(火) 11:42:12.68ID:0kNB+4ZA
2017/01/31(火) 12:06:53.85ID:uBSJMXYt
ありがとうございます
>>170やって様子見ようと思います。
>>170やって様子見ようと思います。
2017/01/31(火) 13:11:58.27ID:VULGb7gW
>>548
1.8からだったと思うけどガラス越しでも敵対するようになった筈だから、全部不透過に変えたらどうかな
1.8からだったと思うけどガラス越しでも敵対するようになった筈だから、全部不透過に変えたらどうかな
2017/01/31(火) 13:35:27.47ID:qLW3BLaq
便乗・・かな?失礼
ブレイズトラップ、昔見た動画だと湧場の穴の反対側に松明一個おいて負の走光性を利用してたけど
1.11だといまいち暗い側に寄って行ってる気がしない
今はもうランダムウォークは気長にやるしかないのかな
ブレイズトラップ、昔見た動画だと湧場の穴の反対側に松明一個おいて負の走光性を利用してたけど
1.11だといまいち暗い側に寄って行ってる気がしない
今はもうランダムウォークは気長にやるしかないのかな
2017/01/31(火) 13:48:39.05ID:0kNB+4ZA
>>560
負の走光性はかなり弱体化されてる
だから移動経路誘導式やら新しいのが考案されてる
ニコ動の【Minecraft】低コストでよく落ちるブレイズトラップ【ゆっくり解説】は改修もしやすいから一見の価値ありかと
負の走光性はかなり弱体化されてる
だから移動経路誘導式やら新しいのが考案されてる
ニコ動の【Minecraft】低コストでよく落ちるブレイズトラップ【ゆっくり解説】は改修もしやすいから一見の価値ありかと
2017/01/31(火) 14:11:44.62ID:EKxcfphb
1.11なら方向音痴がやってなかったか?
2017/01/31(火) 14:18:19.60ID:qLW3BLaq
>>561
thxみてみよう
thxみてみよう
2017/01/31(火) 14:46:06.09ID:ZfxDZKki
2017/01/31(火) 15:25:53.15ID:cGjFQqVj
spigot-1.11.2でマルチ動作可能なチャンクローダーはありますでしょうか
シングルならいくつか動作するものがありましたが、見つけることができませんでした
以下のものは試したものです
A Chunk Loader アイテムを作成できず
ChickenChunks アイテムを作成できず
Server Sided Chunk Loader 回路ok植物動物の成長なしモンスター停止
Dimensional Anchors アイテムを作成できず
シングルならいくつか動作するものがありましたが、見つけることができませんでした
以下のものは試したものです
A Chunk Loader アイテムを作成できず
ChickenChunks アイテムを作成できず
Server Sided Chunk Loader 回路ok植物動物の成長なしモンスター停止
Dimensional Anchors アイテムを作成できず
2017/01/31(火) 16:35:45.93ID:YuJ4bSkB
>>565
植物の成長とモンスターの動きはプレイヤーとの距離が離れるとチャンクロードに関係なく止まる
植物の成長とモンスターの動きはプレイヤーとの距離が離れるとチャンクロードに関係なく止まる
2017/01/31(火) 19:01:39.41ID:0kNB+4ZA
568名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 19:04:17.39ID:nlPKV2sj 誰かースライムブロックを使った飛行船の作り方教えて、できれば画像つきで
2017/01/31(火) 19:30:21.48ID:zkGvuttB
解説動画見ながら作れば?
2017/01/31(火) 19:31:52.05ID:cGjFQqVj
ありがとうございました
Server Sided Chunk Loader は不可でChunkLoaderXの間違いでした
農場やTTの自動化は無理なんですね
Server Sided Chunk Loader は不可でChunkLoaderXの間違いでした
農場やTTの自動化は無理なんですね
571名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 19:43:32.22ID:YAJqdITC 皮装備って全何色あって、それぞれの染料が何個必要なんですかね?
2017/01/31(火) 20:29:40.80ID:1NcRWvfY
>>571
公式wikiによると1232万6391色、染料はわからん
公式wikiによると1232万6391色、染料はわからん
2017/01/31(火) 20:43:42.31ID:a78Cv5bP
ダッシュ中にジャンプすると少し速く移動できますが、
移動速度上昇(T・U)・跳躍力上昇(T・U)が付与されていても同じですか?
ジャンプしない方が速く移動できる組み合わせがあれば教えて下さい
移動速度上昇(T・U)・跳躍力上昇(T・U)が付与されていても同じですか?
ジャンプしない方が速く移動できる組み合わせがあれば教えて下さい
2017/01/31(火) 20:46:08.90ID:1rQDuLoa
たぶん跳躍上昇は無しで移動速度上昇にしてジャンプしながら走るが一番早いんじゃないかな
クリエで検証するのが一番かな
クリエで検証するのが一番かな
575名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 20:53:32.25ID:V9WImtxe 久々に復帰しようとして変更点見てたんだけど
最近のトラップはどういう仕組みが流行ってるの?
アイテム集めるだけなら落下させてチェスト付きトロッコを走らせればいけそうだけど
経験値稼ぐときは、処理層で1か所にまとめるのがダメになったから
一列に並べて歩きながら倒すとか?
最近のトラップはどういう仕組みが流行ってるの?
アイテム集めるだけなら落下させてチェスト付きトロッコを走らせればいけそうだけど
経験値稼ぐときは、処理層で1か所にまとめるのがダメになったから
一列に並べて歩きながら倒すとか?
2017/01/31(火) 21:00:10.69ID:BYlaYVp/
なんかはしごとピストン使ってなんやかんやすれば今までのように一ヶ所にまとめられるとどっかの動画で見た
たぶん探せば見つかると思う
たぶん探せば見つかると思う
577名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 21:18:35.47ID:V9WImtxe >>576
探してみたけど見つからなかった・・
ところで1か所に入るオブジェクト数に制限があって
それ以外のものが弾かれるという仕様なら1か所にまとまるような仕組みを
作りつつ弾かれたものが入るようなバッファ空間を予備に作っておけばいいのかな?
処理層で敵をちょっとづつ倒すとバッファ空間にいた敵が流れ込んでくるような仕組みを考えてみたんだけど
探してみたけど見つからなかった・・
ところで1か所に入るオブジェクト数に制限があって
それ以外のものが弾かれるという仕様なら1か所にまとまるような仕組みを
作りつつ弾かれたものが入るようなバッファ空間を予備に作っておけばいいのかな?
処理層で敵をちょっとづつ倒すとバッファ空間にいた敵が流れ込んでくるような仕組みを考えてみたんだけど
2017/01/31(火) 22:57:15.66ID:ZfxDZKki
2017/02/01(水) 00:35:41.12ID:+dbUN9hv
>>573
検証っつーか個人的な記憶で申し訳ないけど…
確かダッシュジャンプで加速できるのは移動速度上昇1のみだったはず。
2以降はジャンプしないほうが早い。(ただし天井2ブロックを除く)
跳躍はわかんないけど移動速度上昇でこれだから多分遅くなるのでは?
検証っつーか個人的な記憶で申し訳ないけど…
確かダッシュジャンプで加速できるのは移動速度上昇1のみだったはず。
2以降はジャンプしないほうが早い。(ただし天井2ブロックを除く)
跳躍はわかんないけど移動速度上昇でこれだから多分遅くなるのでは?
2017/02/01(水) 00:44:55.30ID:IrPpj11P
>>577
落下式の処理層は落下無効のmobが出てきたり防具持ちが増えたりで取りこぼしが発生しやすくなった、直でトロッコ走らせてもそいつらのせいで止まる、改良型の溶岩ブレードが主流かな
一ヶ所に押し込めると窒息ダメージが生じて勝手にmobが死んでいく、範囲攻撃が可能になってるから素直に場所広げた方が楽
落下式の処理層は落下無効のmobが出てきたり防具持ちが増えたりで取りこぼしが発生しやすくなった、直でトロッコ走らせてもそいつらのせいで止まる、改良型の溶岩ブレードが主流かな
一ヶ所に押し込めると窒息ダメージが生じて勝手にmobが死んでいく、範囲攻撃が可能になってるから素直に場所広げた方が楽
2017/02/01(水) 01:00:39.06ID:IrPpj11P
>>580
トロッコ云々の話は無しで、ごめんなさい
トロッコ云々の話は無しで、ごめんなさい
2017/02/01(水) 07:26:15.56ID:T4bwrt+F
今から始めるならどの機種がおすすめですか?
macminiとps4とwiiuを所有しています。
macminiとps4とwiiuを所有しています。
2017/02/01(水) 07:43:33.23ID:8XoqSKbd
mac
ランチャーでいいのがあるか知らないけど一番PCが面白い
ランチャーでいいのがあるか知らないけど一番PCが面白い
2017/02/01(水) 07:45:32.02ID:izY+M/dT
友人とかとやるなら同じ機種にしなきゃいけないけどそうでもないならmacだな
重いMODとかは入らなそうだけどバニラなら十分でしょう
重いMODとかは入らなそうだけどバニラなら十分でしょう
2017/02/01(水) 08:43:52.30ID:T4bwrt+F
ありがとうございます。
Macにします
Macにします
586名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/01(水) 11:49:11.69ID:MJL6yUxn wiiU版なんですが
水流エレベーターから直接ネザーゲートに流し込む装置で村人を送ったのにネザーに行ってみたら忽然と消えてるのは何が問題なんでしょうか?
ちなみにアプデ前は成功してました
水流エレベーターから直接ネザーゲートに流し込む装置で村人を送ったのにネザーに行ってみたら忽然と消えてるのは何が問題なんでしょうか?
ちなみにアプデ前は成功してました
2017/02/01(水) 12:33:28.40ID:TjAdmP4J
>>586
アプデはよ
アプデはよ
588名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/01(水) 13:38:20.30ID:YgcwAfrC 突然でスマンがthaumcraftextras-2-1.0_b52.jarってmodを探してるんだがどこにいけば手に入るだろうか?
それとももう配布されてないか?
それとももう配布されてないか?
2017/02/01(水) 15:58:52.85ID:1TACYNOg
ほかの人からすると何をいまさらって感じだけど
スライムブロックワイパー、やってみるとすごい省スペースで作れるな
オブザーバー様様だ
スライムブロックワイパー、やってみるとすごい省スペースで作れるな
オブザーバー様様だ
590名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/01(水) 18:14:07.89ID:cfvxNHNF 質問なのですが TC5で魔動制御装備のGUIが開けなくて困っています
手にもって右クリックしても開けないのですがどうすればよいでしょうか
今クリエで試しています
手にもって右クリックしても開けないのですがどうすればよいでしょうか
今クリエで試しています
2017/02/01(水) 18:59:49.70ID:U02JN+oq
592名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/01(水) 19:05:03.76ID:cfvxNHNF すべてコマンドで開放済みです
2017/02/01(水) 19:18:19.77ID:U02JN+oq
594名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/01(水) 19:24:03.88ID:cfvxNHNF できましたー
ご回答ありがとうございました!!
ご回答ありがとうございました!!
2017/02/01(水) 22:47:56.26ID:de1CRnAJ
http://imgur.com/J5lHVvk.jpg
この機構なんですが、画像の黒曜石・回路・黒曜石と3列幅を取っている部分を1列にすることってできますか?
回路を黒曜石の上か下に組んで、黒曜石1列を挟む形で粘着ピストンを設置できればと思ったのですが
この機構なんですが、画像の黒曜石・回路・黒曜石と3列幅を取っている部分を1列にすることってできますか?
回路を黒曜石の上か下に組んで、黒曜石1列を挟む形で粘着ピストンを設置できればと思ったのですが
2017/02/01(水) 23:14:01.59ID:ecDep7jP
一昨日はじめたばっかの超初心者ですが、せっかく村をみつけて拠点をつくってたんですが、魔法使い?に殺されて地図を失い復活地点から拠点までがわからなくて困ってます。やはり地図の材料を集めるのが早いのでしょうか?地図の材料が集めるのが大変そうだったので。
2017/02/02(木) 01:05:41.36ID:vrhb1fzA
2017/02/02(木) 01:47:57.89ID:jEB8MEfb
>>595
グライダーで代用できる、速さも一緒http://imgur.com/a/OCLOJ
パウダーを伸ばすタイプはブロック更新数が多すぎて、多用すると
1tickでの更新数制限65536個に引っかかりラグる
詳しくはhttps://www.youtube.com/watch?v=NEMARMNvDsw
ウィザースケルトントラップ作ってるように見えるけどスワイパーは動きが遅すぎて効率悪いと思う
回路なしのhttp://www.nico□□□video.jp/watch/sm30093569さえ超えられないんじゃないかな?
違ったらごめん
グライダーで代用できる、速さも一緒http://imgur.com/a/OCLOJ
パウダーを伸ばすタイプはブロック更新数が多すぎて、多用すると
1tickでの更新数制限65536個に引っかかりラグる
詳しくはhttps://www.youtube.com/watch?v=NEMARMNvDsw
ウィザースケルトントラップ作ってるように見えるけどスワイパーは動きが遅すぎて効率悪いと思う
回路なしのhttp://www.nico□□□video.jp/watch/sm30093569さえ超えられないんじゃないかな?
違ったらごめん
2017/02/02(木) 06:04:21.94ID:T1oR5Evm
>>597,598
ありがとうございます
グライダーはオブザーバーの下に粘着ピストンを粘着面をスライムブロックに向けて設置で合ってますか?
クリエイティブで試作したところ動かなかったのですが、他の回路と繋げる必要もあるんでしょうか?
関係あるか分かりませんが、このように設置したら片道だけ動きました(往復せずに止まります)
http://imgur.com/2Ufz7yB.jpg
ありがとうございます
グライダーはオブザーバーの下に粘着ピストンを粘着面をスライムブロックに向けて設置で合ってますか?
クリエイティブで試作したところ動かなかったのですが、他の回路と繋げる必要もあるんでしょうか?
関係あるか分かりませんが、このように設置したら片道だけ動きました(往復せずに止まります)
http://imgur.com/2Ufz7yB.jpg
2017/02/02(木) 08:33:58.22ID:K0p6NQq0
>>597
ありがとうございます!育てるとは簡単にゆうとどうやるのでしょうか?
ありがとうございます!育てるとは簡単にゆうとどうやるのでしょうか?
601名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/02(木) 08:37:12.60ID:pr7lMG/X 落下式経験値トラップ作ったんですが、アイテムが吸い込みません
落下のマスが2×2で21.5メートル、叩くとこが半ブロックの隙間です
アイテムの回収方法あったら教えてください
落下のマスが2×2で21.5メートル、叩くとこが半ブロックの隙間です
アイテムの回収方法あったら教えてください
2017/02/02(木) 08:46:19.93ID:cUnaHZ5J
2017/02/02(木) 08:54:13.39ID:JVSAzgnc
>>601
半ブロックの下にホッパー
半ブロックの下にホッパー
604名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/02(木) 09:03:08.43ID:pr7lMG/X >>603
ありがとう ブロックってアイテム通過するんですか?
着地点のブロック4つのしたにホッパー4つおいて、ホッパーの管をチェスト向き?
ホッパーにモンスターを叩き落すやつなら最初に作ったけど、ブロック引いてもよかったのですね
ありがとう ブロックってアイテム通過するんですか?
着地点のブロック4つのしたにホッパー4つおいて、ホッパーの管をチェスト向き?
ホッパーにモンスターを叩き落すやつなら最初に作ったけど、ブロック引いてもよかったのですね
2017/02/02(木) 09:25:29.23ID:kdxoR4lE
2017/02/02(木) 09:30:08.10ID:3HRGpLCd
ソウルサンドみたいな通常ブロックより高さの低いブロックもアイテム下に流せる
変更されてたらすまんけど
変更されてたらすまんけど
2017/02/02(木) 09:33:36.41ID:JVSAzgnc
チェストに向けないと入らないよw何の落下式経験値トラップ作ったの?天空?
2017/02/02(木) 09:43:19.81ID:32DWfTfc
>>599
ごめん598のオブザーバーの位置間違えてた
形状は結構変えられるから工夫してみて
折り返すときは停止したグライダーのオブザーバーを回路で反応させる必要がある
オブザーバーの監視面にドロッパー置いてドロッパーに動力送るとかいいんじゃないかな?
ごめん598のオブザーバーの位置間違えてた
形状は結構変えられるから工夫してみて
折り返すときは停止したグライダーのオブザーバーを回路で反応させる必要がある
オブザーバーの監視面にドロッパー置いてドロッパーに動力送るとかいいんじゃないかな?
609名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/02(木) 10:36:01.61ID:pr7lMG/X2017/02/02(木) 13:39:17.10ID:19aLkvAz
>>602
ありがとうございます!やってみます
ありがとうございます!やってみます
2017/02/02(木) 15:39:03.71ID:T1oR5Evm
2017/02/02(木) 18:00:55.26ID:PtCC8cXx
>>601絡みなんだけど、MOBは普通の判定で、
ドロップアイテムだけがすり抜けるブロックを追加するMODってなんかないかな?
落下TTだけじゃなく鶏の卵集めとか捗りそうであれば欲しいなと
あ、1.7.10までの奴で知ってれば頼む
ドロップアイテムだけがすり抜けるブロックを追加するMODってなんかないかな?
落下TTだけじゃなく鶏の卵集めとか捗りそうであれば欲しいなと
あ、1.7.10までの奴で知ってれば頼む
2017/02/02(木) 18:31:47.61ID:Dw0sFLlA
>>612
立方体ブロックじゃないがTC4のItem Gate
立方体ブロックじゃないがTC4のItem Gate
2017/02/02(木) 19:15:28.49ID:Qq7U8Ppr
バキュームチェストかバキュームホッパーあたりでもよさそうだな
チェストがEIOでホッパーがopenblockだったと思う
鶏の卵はバニラのホッパーでもいいんじゃないか?
チェストがEIOでホッパーがopenblockだったと思う
鶏の卵はバニラのホッパーでもいいんじゃないか?
2017/02/02(木) 19:45:32.34ID:n4d2HbpA
フェンスってアイテム通さなかったっけ
2017/02/02(木) 20:06:09.50ID:PtCC8cXx
2017/02/02(木) 21:00:49.82ID:qlkk5uuY
村人の行動は、何ます離れたら停止しますか?
2017/02/02(木) 21:09:08.82ID:kdxoR4lE
>>617
多分、他のmobと同様に32マスだと思う
多分、他のmobと同様に32マスだと思う
2017/02/02(木) 21:50:47.65ID:K0p6NQq0
地表から一番下にあたるまでほってそこから周りをほったりして探してるんだけど、レッド・ウィングストーンだっけ?全然みつからない(´・ω・`)
2017/02/02(木) 21:51:06.43ID:K0p6NQq0
レッドストーンねw
2017/02/02(木) 21:59:17.73ID:4j7GG/ns
y11あたりをダイヤ探しのついでにブランチしてればそのうちいらないくらい出てくると思うよ
2017/02/02(木) 22:40:48.91ID:K0p6NQq0
>>621
y11ってなんですか?ブランチってのも。。質問ばかりすいません(´・ω・`)
y11ってなんですか?ブランチってのも。。質問ばかりすいません(´・ω・`)
2017/02/02(木) 22:54:36.13ID:cUnaHZ5J
Y=高さ つまり高さの座標
F3キーでデバッグメニューを表示できるからそこで
X Y Z の座標がそれぞれ確認できる
F3キーでデバッグメニューを表示できるからそこで
X Y Z の座標がそれぞれ確認できる
2017/02/02(木) 22:58:14.99ID:cUnaHZ5J
2017/02/02(木) 23:03:33.39ID:K0p6NQq0
>>623,624
ありがとうございます!私はPs4でやってるので確認はできないのかな?
ありがとうございます!私はPs4でやってるので確認はできないのかな?
2017/02/02(木) 23:06:53.28ID:IQRHBCzE
ブランチはブランチマイニング
水平に枝状に掘ることで効率良く鉱石入手する方法
水平に枝状に掘ることで効率良く鉱石入手する方法
2017/02/02(木) 23:06:56.42ID:3HRGpLCd
デバッグ使わない方法なら岩盤の最高行動がy=5だからそこから数えた方が良い
2017/02/02(木) 23:07:11.52ID:3HRGpLCd
最高高度
2017/02/02(木) 23:12:54.44ID:IQRHBCzE
ps4とかだと地図見れば座標わかるみたいだな
2017/02/02(木) 23:14:01.24ID:CECUahN1
海面が63くらいだったか。溶岩の池がよくあるのが10以下
で、レッドストーン&ダイヤは4〜13くらいに一番多いんだとさ
だからまあ11まで掘って、そこから縦横無尽に坑道を掘ってくのがいいね
溶岩の池+1ブロック上でだいたいいいんじゃねーのかな
で、レッドストーン&ダイヤは4〜13くらいに一番多いんだとさ
だからまあ11まで掘って、そこから縦横無尽に坑道を掘ってくのがいいね
溶岩の池+1ブロック上でだいたいいいんじゃねーのかな
2017/02/03(金) 00:50:58.80ID:aupAXJya
ドラコニックエボリューションのリアクターの稼働のさせ方が分からん
インジェクターに電力供給してスタビライザーから電力取り出したら良いんか?
インジェクターに電力供給してスタビライザーから電力取り出したら良いんか?
2017/02/03(金) 01:36:01.96ID:hmgOxp3B
>>625
コンソール版なら地図に載ってるよ
コンソール版なら地図に載ってるよ
2017/02/03(金) 06:25:34.46ID:rDJitl31
みなさんありがとうございます!その地図を作るために必要なんです(´・ω・`)一番下まで掘ってそこから7くらい上を探してみます♪
2017/02/03(金) 08:54:22.36ID:WiDMW/2Z
ブレイズトラップ作ろうと思うんですが、逆ピラミッドに掘って勝手に落ちてくるのを叩くのと、
ピストンを使ってガンガン落として処理もピストン使うやつだと
効率まったく違いますか?
材料的な問題はないんだけど、下マグマで長時間作業が怖すぎて
ピストンを使ってガンガン落として処理もピストン使うやつだと
効率まったく違いますか?
材料的な問題はないんだけど、下マグマで長時間作業が怖すぎて
2017/02/03(金) 09:36:41.72ID:Cb1NE4H7
2017/02/03(金) 09:38:06.75ID:Cb1NE4H7
あと、スポナーから出現する速度は一定なんだから、効率はどんな作りでも全部一緒です
2017/02/03(金) 09:58:47.10ID:hHgXr66t
Ramdiskで鯖運用してて、
メインワールドのmcaファイルがかなり肥大化してきて昨日Ramdiskが満タンになって鯖が止まってしまったのよ、
Ramdiskの領域を1GBから2GBに増やして応急処置をしたけど、流石にこれ以上領域増やす余裕は無くて
どうにか肥大化を続けるmcaファイル群の軽量化とかの方法ってないかな?
CentOS 7.3
spigot 1.11.2
メインワールドのmcaファイルがかなり肥大化してきて昨日Ramdiskが満タンになって鯖が止まってしまったのよ、
Ramdiskの領域を1GBから2GBに増やして応急処置をしたけど、流石にこれ以上領域増やす余裕は無くて
どうにか肥大化を続けるmcaファイル群の軽量化とかの方法ってないかな?
CentOS 7.3
spigot 1.11.2
2017/02/03(金) 10:32:30.96ID:WiDMW/2Z
2017/02/03(金) 10:38:29.94ID:RWYI3Yxu
スポナー中心とした排他エリア(Ver1.8から9x9x9)に6体以上いると湧かなくなるから
それさえクリアできてれば効率は変わらんな
それさえクリアできてれば効率は変わらんな
2017/02/03(金) 10:39:21.94ID:GrFdoqxu
あれ・・・?240*240の岩盤整地ってこれ何日かかるんだ・・?
とりかかって1時間であまりにも%が進んでないことに気づいた
とりかかって1時間であまりにも%が進んでないことに気づいた
2017/02/03(金) 10:41:28.62ID:FKe7MoXR
手掘りならビーコン+効率vダイヤツルハシで数ヶ月だろうね
2017/02/03(金) 10:50:46.05ID:VhErJf0e
>>637
鯖運用の質問だとスレチかと
鯖運用の質問だとスレチかと
2017/02/03(金) 10:54:15.93ID:GrFdoqxu
2017/02/03(金) 10:54:22.67ID:VhErJf0e
マルチスレ誘導しようかと思ったら向こうはプレイのみか
ただここでもマイクラとは直接関係無いから微妙なとこだな
ただここでもマイクラとは直接関係無いから微妙なとこだな
2017/02/03(金) 13:25:11.33ID:g6QHjcAK
2017/02/03(金) 13:49:25.83ID:qBMda/TK
MCAファイルって確か地形データのファイルだから、使わないとこを外部ツールで切り取るなりするしかないんじゃないかな
どの規模のサーバーかわからないけど、これからはWorldBorder設定するなりして一定エリアより外を生成させないのもあり
どの規模のサーバーかわからないけど、これからはWorldBorder設定するなりして一定エリアより外を生成させないのもあり
2017/02/03(金) 14:05:24.65ID:uuzqIezD
ブログなんかで、公式のブロックアイコン使うと著作権的に問題あり?
それとも公式が公開してるのは自由に使ってもいいのかな
それとも公式が公開してるのは自由に使ってもいいのかな
2017/02/03(金) 14:10:34.63ID:RhUOHOTu
2017/02/03(金) 15:11:51.45ID:GFxf9Gz/
今1.11.2のバニラ(OptiやForgeも無し)でプレイしています
探索中に内海を見つけたのでOceanMonumentFinderでシードを入力すると、Ver.1.8でなら海底神殿が生成されるようでした
そこで、今のマップに海底神殿を出したいのですが、具体的にどうすれば出来ますか?
漠然としたイメージでは、下記の方法で出来るのかな?と思ってます
1、1.8で同じシード値の別セーブデータを作って海底神殿を見つける
2、海底神殿のセーブデータを1.11.2までバージョンアップする
3、セーブデータのどこかにある海底神殿のデータをコピペで入れ替える
探索中に内海を見つけたのでOceanMonumentFinderでシードを入力すると、Ver.1.8でなら海底神殿が生成されるようでした
そこで、今のマップに海底神殿を出したいのですが、具体的にどうすれば出来ますか?
漠然としたイメージでは、下記の方法で出来るのかな?と思ってます
1、1.8で同じシード値の別セーブデータを作って海底神殿を見つける
2、海底神殿のセーブデータを1.11.2までバージョンアップする
3、セーブデータのどこかにある海底神殿のデータをコピペで入れ替える
2017/02/03(金) 15:27:10.45ID:qBMda/TK
たしかEULA的にはマイクラ使って無許可で金儲けはダメと書いてあったけど、非営利なら基本はセーフやろ
アフィやDonateねだりの扱いは知らん
アフィやDonateねだりの扱いは知らん
2017/02/03(金) 15:39:00.59ID:j96RY10i
>>649
1→2で大丈夫なはず
1→2で大丈夫なはず
2017/02/03(金) 16:06:53.23ID:xwLD3a+E
マイクラPEマルチマスターで入れたmodを消したいんですがどうすればいいですか?機種はandroidです
2017/02/03(金) 17:05:42.22ID:xwLD3a+E
勝手に消えてました
しつれい
しつれい
2017/02/03(金) 17:05:59.71ID:xwLD3a+E
致しました
2017/02/03(金) 17:09:52.01ID:LIfwvYqu
2017/02/03(金) 17:20:36.09ID:74K5jSmC
そんなこと言い出したらYouTuberは金稼ぎ出来なくなるなw
2017/02/03(金) 17:42:15.72ID:GFxf9Gz/
2017/02/03(金) 20:45:24.15ID:RhUOHOTu
>>657
外部ツール使うし多少ややこしいけど
@1.8でワールドを作成し海底神殿を読み込む
A上記のデータを1.11.2に上げる
Bmceditを使って上記のデータに現在の拠点をコピー
まあ、現状データのコピーでわいてるなら問題ないと思うけど
外部ツール使うし多少ややこしいけど
@1.8でワールドを作成し海底神殿を読み込む
A上記のデータを1.11.2に上げる
Bmceditを使って上記のデータに現在の拠点をコピー
まあ、現状データのコピーでわいてるなら問題ないと思うけど
659名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/03(金) 21:15:52.39ID:Vp8YxaZJ 1.7.10で、どんなに地形を整えてもセーブしてタイトル画面に戻ってから再びセーブデータを読み込むと壊したブロックや倒したmobなどの地形が復活している症状が発生しているのですが、どのようにすれば直るでしょうか。
データそのものがブロック破壊前に巻き戻るのではなく、持っているアイテムなどはタイトル画面に戻った時のものを持っていて、またプレイヤーの座標は最後にいた所を読み込むらしいです(故に、穴を掘っていた場合は復活した地形に埋まって窒息してしまう)
セーブデータの保存間隔が問題かと思って調節したのですが、効果はありませんでした
データそのものがブロック破壊前に巻き戻るのではなく、持っているアイテムなどはタイトル画面に戻った時のものを持っていて、またプレイヤーの座標は最後にいた所を読み込むらしいです(故に、穴を掘っていた場合は復活した地形に埋まって窒息してしまう)
セーブデータの保存間隔が問題かと思って調節したのですが、効果はありませんでした
660名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/03(金) 21:18:19.50ID:Vp8YxaZJ 補足ですが、症状が起きた最初の時はmodを入れていたのですが、modを全て抜いてバニラにしても(modフォルダからmodを消しただけですが)同様の症状が発生しました
2017/02/03(金) 21:19:00.82ID:pjzJ0HSv
無事に地図を作ることができました!教えていただいた皆様ありがとうございます!ダイヤは残念ながらまだみつかってませんが、またわからないことがあったらお願いいたします(>_<)
2017/02/03(金) 21:31:03.09ID:ZTeATgdk
2017/02/03(金) 21:31:39.65ID:GFxf9Gz/
2017/02/03(金) 23:46:08.13ID:vBL1fMSG
>>614
吸い込み範囲の広いホッパーっていうアドバイスのおかげで、
使えそうなの探して鶏卵収集装置と落下TTの設計が無事出来た、助かったぜ
使用MODはIronChain2、漆黒のホッパーとかいう11×11吸い込みとかいうお手軽ホッパーを導入した
AMTの作者の奴で、なんつうか痒いところに手が届くって感じで1.7でプレイする限りはお世話になれそう
吸い込み範囲の広いホッパーっていうアドバイスのおかげで、
使えそうなの探して鶏卵収集装置と落下TTの設計が無事出来た、助かったぜ
使用MODはIronChain2、漆黒のホッパーとかいう11×11吸い込みとかいうお手軽ホッパーを導入した
AMTの作者の奴で、なんつうか痒いところに手が届くって感じで1.7でプレイする限りはお世話になれそう
665名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/04(土) 00:28:25.41ID:RY+pi/Sm2017/02/04(土) 00:49:25.27ID:TYaEK6eu
667名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/04(土) 01:27:27.75ID:CHD9owPi マイクラの1710で、プレイしてます。
18ではないので/kill @e[type!=player]のキルコマンドが使えないです…
大量のエンティティをキルするにはどうしたらいいですか?
18ではないので/kill @e[type!=player]のキルコマンドが使えないです…
大量のエンティティをキルするにはどうしたらいいですか?
2017/02/04(土) 02:18:44.76ID:uIYB9Sm2
2017/02/04(土) 03:12:04.96ID:i8Om93/e
最近工業MODしって、Gregとか入れてみたんだけど、
鉱石が英語で覚えるの大変だし、なによりパっと見で何の鉱石だかわかりにくい。
そこで、日本語化したいんだけどjarの中にあるlangファイルは実績がほとんどみたいで
鉱石の粉とか鉱石、インゴットの表記がみつからず。
こういうMODの鉱石類の表記ってどうやってかえればいいんだろう?
鉱石が英語で覚えるの大変だし、なによりパっと見で何の鉱石だかわかりにくい。
そこで、日本語化したいんだけどjarの中にあるlangファイルは実績がほとんどみたいで
鉱石の粉とか鉱石、インゴットの表記がみつからず。
こういうMODの鉱石類の表記ってどうやってかえればいいんだろう?
2017/02/04(土) 03:17:31.66ID:WkEGFS8Y
2017/02/04(土) 03:20:09.74ID:wKl4iZ7e
普通に殺るのは無理っぽいねえ
MODがokならExtraUtilitilesの/xu_killmobs(周囲のモブ消す)、/xu_killitems(落ちてるアイテム消す?)とか
COFH系(Cofh Core?)の/cofh killall(周囲の敵性モブ消す)とかあるっぽい
MODがokならExtraUtilitilesの/xu_killmobs(周囲のモブ消す)、/xu_killitems(落ちてるアイテム消す?)とか
COFH系(Cofh Core?)の/cofh killall(周囲の敵性モブ消す)とかあるっぽい
2017/02/04(土) 03:23:26.22ID:GPQVmH8e
英語がなんだ
やってればその内覚えるぞ
やってればその内覚えるぞ
2017/02/04(土) 04:01:35.16ID:i8Om93/e
2017/02/04(土) 04:09:04.36ID:YRexQ4uu
2017/02/04(土) 05:19:26.11ID:wKl4iZ7e
俺は片っ端からlang開いて日本語化しちゃうなあ
人それぞれだけどな
人それぞれだけどな
2017/02/04(土) 05:25:09.71ID:/oqlp2yq
modで追加されたブロックのテクスチャを変更する方法ってありませんか?
1.8.9で「MrCrayfish's Furniture Mod」を入れてるのですが、
木材系の家具のテクスチャが原木の樹皮のもので正直非常に使いにくいので、
木材のそれに変更したいのです。
1.8.9で「MrCrayfish's Furniture Mod」を入れてるのですが、
木材系の家具のテクスチャが原木の樹皮のもので正直非常に使いにくいので、
木材のそれに変更したいのです。
2017/02/04(土) 05:41:52.06ID:i8Om93/e
2017/02/04(土) 07:04:52.30ID:/oqlp2yq
>>677
レスありがとうございます。
すみません、言葉が全く足りませんでした。
このmodで追加された家具類のテクスチャは独自に書き下ろされたものではなく、
バニラ(あるいはリソースパック)のものが適用されます。
で、「天板が原木で側面が木材」「蓋が原木で他が木材」などと言う妙な構成が多いので、
スッキリさせるために全体を木材のテクスチャから適用してくるようにしたいのです。
7-zipでmodを開き、modelフォルダ内の該当する家具類のjsonファイルを開くと、
"textures": {
"1": "blocks/log_spruce",
"2": "blocks/planks_spruce"
などとなっているので、この「"1": "blocks/log_spruce"」を、
「"1": "blocks/planks_spruce"」に変えればイケるかなと思うのですが。
レスありがとうございます。
すみません、言葉が全く足りませんでした。
このmodで追加された家具類のテクスチャは独自に書き下ろされたものではなく、
バニラ(あるいはリソースパック)のものが適用されます。
で、「天板が原木で側面が木材」「蓋が原木で他が木材」などと言う妙な構成が多いので、
スッキリさせるために全体を木材のテクスチャから適用してくるようにしたいのです。
7-zipでmodを開き、modelフォルダ内の該当する家具類のjsonファイルを開くと、
"textures": {
"1": "blocks/log_spruce",
"2": "blocks/planks_spruce"
などとなっているので、この「"1": "blocks/log_spruce"」を、
「"1": "blocks/planks_spruce"」に変えればイケるかなと思うのですが。
2017/02/04(土) 07:08:33.45ID:bZwOu4Td
マルチで村人を、他人が交易開いてるうちにリード繋ぐというのが出来なかったんですが修正された?
2017/02/04(土) 08:59:17.01ID:A6fXMELp
普段プレイしているとどうにもいつも同じようなmod構成になってしまうのですが、新しく導入modを探すときに便利なサイトってありますか?
現在は実況動画等を見て気に入ったものがあれば試してみたり、japanwikiやcurseforgeで探してみたりと言った感じなのですが
現在は実況動画等を見て気に入ったものがあれば試してみたり、japanwikiやcurseforgeで探してみたりと言った感じなのですが
681名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/04(土) 09:38:27.55ID:4y/IRpbQ2017/02/04(土) 09:41:59.24ID:uIYB9Sm2
>>680
それが一般的かな
japan wikiは更新が止まってるの多いから最近は見てないぐらいか
modスレで不定期に新作紹介あるからチェックしてる
海外のmod紹介動画を見てたこともあった
modpackに手を出すのも一興かと
それが一般的かな
japan wikiは更新が止まってるの多いから最近は見てないぐらいか
modスレで不定期に新作紹介あるからチェックしてる
海外のmod紹介動画を見てたこともあった
modpackに手を出すのも一興かと
2017/02/04(土) 11:55:34.28ID:wKl4iZ7e
>>680
curse見てるならcurseのクライアントDLしてmodpackで遊んでみればいいと思う。後動画
新たなジャンルに触れる機会になるしね
墓石のmodがずーっとわからなかったけどmodpackで分かったはOpenblocksだった
ExtraUtilitiesの丸石製造にビビって真似したのは動画参照だった
curse見てるならcurseのクライアントDLしてmodpackで遊んでみればいいと思う。後動画
新たなジャンルに触れる機会になるしね
墓石のmodがずーっとわからなかったけどmodpackで分かったはOpenblocksだった
ExtraUtilitiesの丸石製造にビビって真似したのは動画参照だった
2017/02/04(土) 12:47:13.80ID:QIaWKMQ0
リソースパックなんだけど、1.10でやったみたいに1.11でも名前を変えたいんだけど、mcmeta:3にしてlangファイルをいじっても適応されない
ちなみに1.11でもmcmeta:2にしたら適応された
配布するものだから警告を出さない(mcmeta:3にしたい)でlangファイルが適合されるようにしたいけどどうすればいいんですか…(泣)
ちなみに1.11でもmcmeta:2にしたら適応された
配布するものだから警告を出さない(mcmeta:3にしたい)でlangファイルが適合されるようにしたいけどどうすればいいんですか…(泣)
2017/02/04(土) 13:20:17.85ID:/2zkxKAG
マルチの質問なんですが、今度初めて友達を自分の世界に呼ぼうと思うですがなにができるんですか?二人でやるメリットありますか?壊されたりもできちゃいます?
2017/02/04(土) 13:38:00.31ID:F6HNnxyv
壊されるのいやならゲームモード変えておけばいいよ
2017/02/04(土) 14:07:47.85ID:+GjBMGPX
ゲーム機だったら高度な操作を許可をオフにすればワールドに干渉できない
PCでもできるけどムズイ
PCでもできるけどムズイ
2017/02/04(土) 14:48:44.01ID:wKl4iZ7e
>>684
何のパックか知らんけど
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\versions\
にマイクラ本体のjarファイルないの?同じファイル階層構造にすりゃいいんじゃないのかな
ていうかlangって何の話?zip直下にあるpack.mcmetaファイルを開いて
"pack_format": 2,
を3にするってことだろうけど
何のパックか知らんけど
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\versions\
にマイクラ本体のjarファイルないの?同じファイル階層構造にすりゃいいんじゃないのかな
ていうかlangって何の話?zip直下にあるpack.mcmetaファイルを開いて
"pack_format": 2,
を3にするってことだろうけど
2017/02/04(土) 15:13:05.35ID:4+dzmKGX
マグマブロックで処理するスライムトラップで、
マグマブロックの下にホッパーじゃダメなんでしょうか?
動画見ると何人か、マグマブロックとホッパーの間にレールしいてホッパー付きトロッコ走らせていて
なんでだろう?って思って
マグマブロックの下にホッパーじゃダメなんでしょうか?
動画見ると何人か、マグマブロックとホッパーの間にレールしいてホッパー付きトロッコ走らせていて
なんでだろう?って思って
2017/02/04(土) 15:14:04.76ID:NxBTPPZr
ホッパーじゃ吸わないから
ホッパートロッコなら吸うから
ホッパートロッコなら吸うから
2017/02/04(土) 15:23:32.02ID:4+dzmKGX
2017/02/04(土) 16:02:35.82ID:ouPaaVJK
>>691
ホッパーが吸い込めるのは上部1ブロック未満
ホッパートロッコも本来は同じくらいしか吸い込まないんだけどレールに乗せてる状態は少し高くなるのでちょうど1ブロック上のアイテムも吸い込む
レールから降ろすとホッパーと同じ範囲しか吸い込まなくなる
ホッパーが吸い込めるのは上部1ブロック未満
ホッパートロッコも本来は同じくらいしか吸い込まないんだけどレールに乗せてる状態は少し高くなるのでちょうど1ブロック上のアイテムも吸い込む
レールから降ろすとホッパーと同じ範囲しか吸い込まなくなる
2017/02/04(土) 16:26:47.07ID:A6fXMELp
2017/02/04(土) 17:38:49.63ID:ts9RXFwa
村人のスポーンエッグをコマンドで出したいのですが下のコマンドだと上手くいきません。。。
/give プレイヤー名 minecraft:spawn_egg 64 120
/give プレイヤー名 minecraft:spawn_egg 64 120
2017/02/04(土) 19:14:57.40ID:4+dzmKGX
696名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/04(土) 19:51:10.35ID:l4G/A/q/2017/02/04(土) 20:08:00.51ID:iUGJLKNy
2017/02/04(土) 20:33:03.81ID:wKl4iZ7e
2017/02/04(土) 21:38:23.03ID:ts9RXFwa
2017/02/04(土) 22:13:56.63ID:6x7d1MGn
バージョンくらい書かないと的確な答えがもらえない良い例
2017/02/04(土) 23:56:37.85ID:05AL9D5m
コマンドに関しては1.7.10の常識と以降の常識が全然違うことがあるから気をつけないとね
というかコマンド生成ツール使えばいいのに
というかコマンド生成ツール使えばいいのに
702名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 00:09:55.83ID:rcMi9EB4 金床で火炎耐性4もちのチェストプレートにダメージ軽減4の本付けようと思ったら、横の結果みたいなとこには火炎耐性しかひょうじされてないんだけどもなぜだかわかる方いますか
2017/02/05(日) 00:26:19.63ID:qRDA7oEB
>>702
一緒につけることが不可能な組み合わせです
ダメージ軽減(Protection)
火炎耐性(Fire Protection)
飛び道具耐性(Projectile Protection)
爆破耐性(Blast Protection)
の4つ、英語表記で"Protection"と入っているのはどれか1つしかつけられないです
落下耐性(Feather Falling)はProtection系ではないので一緒につけられます
一緒につけることが不可能な組み合わせです
ダメージ軽減(Protection)
火炎耐性(Fire Protection)
飛び道具耐性(Projectile Protection)
爆破耐性(Blast Protection)
の4つ、英語表記で"Protection"と入っているのはどれか1つしかつけられないです
落下耐性(Feather Falling)はProtection系ではないので一緒につけられます
704名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 01:19:40.21ID:M3gZngJu ジ アイアンタイタンって今でも動きますか?
作ろうか迷い中です…
作ろうか迷い中です…
2017/02/05(日) 01:36:27.00ID:WeV/TQBv
最新のバニラでサバイバルモードです
スポーンブロック見つけたんで落下式のトラップ作って経験値貯めたんですが
気が付いたらレベルが減ってまして、
確認したところ今日一日のセーブデータ全て減ってる始末です
さっきプレイしてた時は減ってなかったんでバグか何かだと思うんですが
こんなことってありますか?
ちなみに昨日のセーブデータは減ってませんでした
スポーンブロック見つけたんで落下式のトラップ作って経験値貯めたんですが
気が付いたらレベルが減ってまして、
確認したところ今日一日のセーブデータ全て減ってる始末です
さっきプレイしてた時は減ってなかったんでバグか何かだと思うんですが
こんなことってありますか?
ちなみに昨日のセーブデータは減ってませんでした
2017/02/05(日) 01:43:14.50ID:W1mcEwDF
最新バージョンとか言われても困るがな(´・ω・`)
修繕エンチャが付いたアイテムが経験値吸ってるんじゃないの?
修繕エンチャが付いたアイテムが経験値吸ってるんじゃないの?
2017/02/05(日) 01:48:23.16ID:WeV/TQBv
1.11.2と書けば良かったでしょうか?
修繕エンチャなどというのは使ってませんで
先ほどまでレベル40を超えてたのがいつの間にか11になってて
びっくりして数時間前のセーブデータまで解凍して見返したら同じく減ってたと言う状態です
こんなことってあるんでしょうか?
修繕エンチャなどというのは使ってませんで
先ほどまでレベル40を超えてたのがいつの間にか11になってて
びっくりして数時間前のセーブデータまで解凍して見返したら同じく減ってたと言う状態です
こんなことってあるんでしょうか?
2017/02/05(日) 01:49:40.45ID:WeV/TQBv
ちなみにまだ初めて間もないんでようやく幸運のエンチャができた程度です
また経験値を貯めればいいと言えばそれまでですが
同じことが起きるのがちょっと怖いんです
また経験値を貯めればいいと言えばそれまでですが
同じことが起きるのがちょっと怖いんです
2017/02/05(日) 02:37:37.76ID:IxwpsNOE
journeymap-1.7.10-5.1.4p2-unlimitedを使っているのですが、時々ミニマップの表示が夜のままになってしまいます
全体マップの表示は昼〜夜を追随してくれるのですが、こうなってしまった場合どうすればなおるとか情報ありませんか?
全体マップ画面で昼/夜切り替えたりしてもミニマップの表示はかわりませんでした
全体マップの表示は昼〜夜を追随してくれるのですが、こうなってしまった場合どうすればなおるとか情報ありませんか?
全体マップ画面で昼/夜切り替えたりしてもミニマップの表示はかわりませんでした
2017/02/05(日) 02:46:07.14ID:ITVThXcV
2017/02/05(日) 03:54:31.46ID:WeV/TQBv
>>710
死亡しました
でも死亡した前だったか後だったかわからなくなってきました
これまではリスポーンせずにデータを戻してたので気にしてませんでしたが
その時はどうしても戻したくなくてリスポーンした後に急いで洞窟の地下まで降りて行ったので
もしかしたらその時にレベルが減ったのに気付いてなかったのかもしれませんね
とりあえず死ぬ前のデータからやり直してます
ありがとうございました
死亡しました
でも死亡した前だったか後だったかわからなくなってきました
これまではリスポーンせずにデータを戻してたので気にしてませんでしたが
その時はどうしても戻したくなくてリスポーンした後に急いで洞窟の地下まで降りて行ったので
もしかしたらその時にレベルが減ったのに気付いてなかったのかもしれませんね
とりあえず死ぬ前のデータからやり直してます
ありがとうございました
712名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 05:20:04.55ID:PVdR4Kg4 forge1710でmod入れるとランチャーでエラーはくんですが入れ方とかフレンドと全く同じ方法でも自分だけできません
どこかおかしいところでもあるんですかね
どこかおかしいところでもあるんですかね
2017/02/05(日) 05:27:09.87ID:W1mcEwDF
おかしいのはどのようなmodを入れようとして、どのようなエラーを吐いて、吐き出されているエラーログを書き込まない
思考の持ち主のほうじゃないかな
思考の持ち主のほうじゃないかな
2017/02/05(日) 08:29:22.91ID:D8tzyPec
>フレンドと全く同じ方法
絶対どっか間違えてるから
絶対どっか間違えてるから
2017/02/05(日) 08:35:25.45ID:qVBr8Was
1.11や1.11.2にForgeを当てると(他のModは無し)、1.11で追加されたドアとかボタン等、かまどの新燃料が使えないのはForgeのバグなんですかね
1.11.2に至ってはrecommendedも出ていない状態だし、こんなもんなのか
1.11.2に至ってはrecommendedも出ていない状態だし、こんなもんなのか
2017/02/05(日) 08:53:23.53ID:D8tzyPec
2017/02/05(日) 09:11:21.33ID:zsXffHmh
2017/02/05(日) 09:12:04.19ID:F7/2t/6A
2017/02/05(日) 09:16:33.11ID:D8tzyPec
2017/02/05(日) 09:22:57.39ID:qVBr8Was
>>716
日本語が変だったようで申し訳ないです。
バニラだと1.11から木製のドアやボタンを新たにかまどの燃料として投入できるようになったでしょう?それがForgeを当てた途端に入れられなくなったから、開発版のバグとはこういうことなのかと思った次第です。
日本語が変だったようで申し訳ないです。
バニラだと1.11から木製のドアやボタンを新たにかまどの燃料として投入できるようになったでしょう?それがForgeを当てた途端に入れられなくなったから、開発版のバグとはこういうことなのかと思った次第です。
2017/02/05(日) 09:26:18.05ID:tutawYvP
2017/02/05(日) 09:27:37.95ID:tutawYvP
ユーザー名はWindowsのユーザー名だった
マイクロソフトアカウントの下の名前
マイクロソフトアカウントの下の名前
2017/02/05(日) 11:54:47.62ID:P46LwmGn
マルチの際サーバーログにmoved wrongly!を出さないようにする方法はありますか?
自分がサーバーを立て知人と二人でマルチプレイしているのですが入れているMODによる移動の際上記のログが大量に出てしまうのでどうにかしたいです
不正な飛行を無視する設定はあったと思うのですが移動の方も無視する設定はありますでしょうか
自分がサーバーを立て知人と二人でマルチプレイしているのですが入れているMODによる移動の際上記のログが大量に出てしまうのでどうにかしたいです
不正な飛行を無視する設定はあったと思うのですが移動の方も無視する設定はありますでしょうか
2017/02/05(日) 13:47:47.70ID:23iLxx90
PS4でスポブロに関してですがスポブロの中のモブが高速回転して煙と共にポンと言う音がしても湧かないのは
その近くでモブ上限に達してるということでしょうか、もちろんピースフル等にはしてません
その近くでモブ上限に達してるということでしょうか、もちろんピースフル等にはしてません
2017/02/05(日) 14:00:19.17ID:tYN447J0
何のスポブロ?
2017/02/05(日) 14:08:19.92ID:23iLxx90
>>725
スケルトンスポブロですね
何人かでマルチ入ることもあるので各々周辺のモブが合算されてるとか思ったのですが
二週間前まで問題なく稼動してるのを確認してますし、人が少ない時に周辺歩き回って敵モブ動物モブが湧くのに
スポブロの前だと都合良く上限に達することなんてあるだろうかという疑問もあります
スケルトンスポブロですね
何人かでマルチ入ることもあるので各々周辺のモブが合算されてるとか思ったのですが
二週間前まで問題なく稼動してるのを確認してますし、人が少ない時に周辺歩き回って敵モブ動物モブが湧くのに
スポブロの前だと都合良く上限に達することなんてあるだろうかという疑問もあります
727名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 14:34:53.30ID:SbNESrBj 特定のワールドだけ
チートモード使えなくする方法ってないんでしょうか?
みんなで遊んでて誰かに使わせないって意味じゃなくて
チートしてズルして飽きちゃったから
チートモードを知らない初心に帰って遊びたいんです
そんなのないですよね?
チートモード使えなくする方法ってないんでしょうか?
みんなで遊んでて誰かに使わせないって意味じゃなくて
チートしてズルして飽きちゃったから
チートモードを知らない初心に帰って遊びたいんです
そんなのないですよね?
2017/02/05(日) 14:56:53.23ID:tYN447J0
2017/02/05(日) 15:07:12.44ID:LJjzzJZa
CodeChickenCoreを入れてplayを押すと一回ランチャーが消えてすぐランチャーに戻ってしまうんですけどなにがげんいんでしょうか?
バージョンは
MC1.7.10
forge10.13.4.1614
CodeChickenCore1.0.7.47
バージョンは
MC1.7.10
forge10.13.4.1614
CodeChickenCore1.0.7.47
2017/02/05(日) 15:10:26.12ID:5U3ipt2n
海底神殿を探索しました
しかし、エルダーガーディアンがいませんでした
こういうこともあるんでしょうか?
ちなみにスポンジ部屋は見つかりました
しかし、エルダーガーディアンがいませんでした
こういうこともあるんでしょうか?
ちなみにスポンジ部屋は見つかりました
2017/02/05(日) 15:11:19.57ID:5U3ipt2n
2017/02/05(日) 15:11:50.47ID:nYrGQiXW
2017/02/05(日) 15:13:08.52ID:LJjzzJZa
2017/02/05(日) 15:19:21.02ID:nYrGQiXW
システムの復元とかドライバ削除して古いの入れるとか
あとは逆にHot Fix driver version 378.57試してみるとか
あとは逆にHot Fix driver version 378.57試してみるとか
2017/02/05(日) 15:19:33.15ID:LJjzzJZa
>>733
ググったら戻し方出たんで戻したらできました
ググったら戻し方出たんで戻したらできました
736名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 15:20:36.48ID:SbNESrBj2017/02/05(日) 15:32:48.72ID:5U3ipt2n
2017/02/05(日) 15:36:33.12ID:x+DI2RNo
2017/02/05(日) 15:43:32.44ID:5U3ipt2n
2017/02/05(日) 19:28:30.55ID:D8tzyPec
2017/02/05(日) 20:55:22.60ID:4zyCADu7
MODの質問はここでもいいですか?
【PC版(正規品)導入MOD】
forge-1.7.10-10.13.4.1614
ForgeModLoader(FML)-1.7.10
Cute-mob-models-mod-by-yarrmateys-1.7.10
導入済、正常に動いています
【持っているデータ(未導入)】
HumanMOBS Talker v2
MobTalker2-1.7.10-0.4.0-alpha(1度導入は試して入ってますが今ははずしています)
mobTalker_script (英語)
現在『mobTalker(日本語)』と『Cute-mob』を導入したいと思い色々と調べたのですが
様々なサイトを巡ってもリンク切れだったりテキストを自作する方法だったりと少し目的と違いました
外国語のサイトについては自身が外国語が得意ではないためあまり理解ができていません
また、modsフォルダに『MobTalker2』と入れてみたところ
会話用のマイク(?)の名称が『item.mobTalker:Talker.name』とまるでファイル名のような感じだったり
試しにゾンビに話しかけてみたところ『Interactions for ‘Zombie'are enabled no script is available!』
と表示されてこのような表示が『ゾンビ』『クリーパー』『スケルトン』のみでその他は反応なしでした
以上が自力で試してわかったことです
ここからが質問なのですが
1.日本語スプリクトはまだどこかで手に入れることはできますか?それはどこですか?
2.scriptを反映させるための正しい配置はどこですか?
(scriptフォルダのままをresourcepacksに入れてもダメでした)
3.MobTalker用アイテムの会話用のマイク(?)の名称を変更する方法はありますか?その方法は?
勉強不足ですいませんがどうかアドバイスをおよろしくお願いいたします
【PC版(正規品)導入MOD】
forge-1.7.10-10.13.4.1614
ForgeModLoader(FML)-1.7.10
Cute-mob-models-mod-by-yarrmateys-1.7.10
導入済、正常に動いています
【持っているデータ(未導入)】
HumanMOBS Talker v2
MobTalker2-1.7.10-0.4.0-alpha(1度導入は試して入ってますが今ははずしています)
mobTalker_script (英語)
現在『mobTalker(日本語)』と『Cute-mob』を導入したいと思い色々と調べたのですが
様々なサイトを巡ってもリンク切れだったりテキストを自作する方法だったりと少し目的と違いました
外国語のサイトについては自身が外国語が得意ではないためあまり理解ができていません
また、modsフォルダに『MobTalker2』と入れてみたところ
会話用のマイク(?)の名称が『item.mobTalker:Talker.name』とまるでファイル名のような感じだったり
試しにゾンビに話しかけてみたところ『Interactions for ‘Zombie'are enabled no script is available!』
と表示されてこのような表示が『ゾンビ』『クリーパー』『スケルトン』のみでその他は反応なしでした
以上が自力で試してわかったことです
ここからが質問なのですが
1.日本語スプリクトはまだどこかで手に入れることはできますか?それはどこですか?
2.scriptを反映させるための正しい配置はどこですか?
(scriptフォルダのままをresourcepacksに入れてもダメでした)
3.MobTalker用アイテムの会話用のマイク(?)の名称を変更する方法はありますか?その方法は?
勉強不足ですいませんがどうかアドバイスをおよろしくお願いいたします
742名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 21:25:35.36ID:SbNESrBj2017/02/05(日) 21:29:03.41ID:OjI3ZYhx
どうしてもチートを使いたくなるなら他人の鯖に参加すればいいんじゃないの?
2017/02/05(日) 21:30:37.96ID:LvacE1lR
アホ過ぎるわ
2017/02/05(日) 21:34:51.21ID:ITVThXcV
2017/02/05(日) 21:41:20.00ID:SbNESrBj
2017/02/05(日) 21:43:23.81ID:SbNESrBj
2017/02/05(日) 22:08:43.26ID:tv90GYbx
チートできなくする方法があるならそこからできるように戻すのも鯖主なら簡単にできるんだよ
自分で制限できないなら他人の管理鯖に入るしかない
そこも管理体制によっちゃある程度はチートできちゃうからやっぱり自制するしかない
自分で制限できないなら他人の管理鯖に入るしかない
そこも管理体制によっちゃある程度はチートできちゃうからやっぱり自制するしかない
2017/02/05(日) 23:04:11.04ID:9NB54B0c
>>746の見てきたがあれをマルチじゃないと言うのもおかしく思えた
自制出来なきゃどんな回答もらっても結局チート使うんじゃね
自制出来なきゃどんな回答もらっても結局チート使うんじゃね
2017/02/05(日) 23:05:28.32ID:SNGqL1Ww
>>747
自業自得。あなたみたいな人は何やっても自分で自分の楽しみを台無しにするだけだから諦めて
自業自得。あなたみたいな人は何やっても自分で自分の楽しみを台無しにするだけだから諦めて
2017/02/05(日) 23:10:33.27ID:zzTHjBas
まあまあそう強く言いなさんな
こういうタイプの人は使えるものは使うけどシナリオ与えられると素直に従うから、意外とクッソキツい縛りプレイとかマゾmodにハマりやすかったりする
ソースは俺
こういうタイプの人は使えるものは使うけどシナリオ与えられると素直に従うから、意外とクッソキツい縛りプレイとかマゾmodにハマりやすかったりする
ソースは俺
2017/02/05(日) 23:52:40.14ID:D7+y8poQ
まあ戻せなくすることはできないから自制してとしか言えないよ
2017/02/06(月) 00:47:31.11ID:cpWygG1G
Greg5.08と5.09の違いをざっくりとでいいので教えてください(09は木炭を作るのにTFCみたいになってるなど)
2017/02/06(月) 00:50:29.14ID:G0zbxwkh
>>753
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1484554948/784
MODスレより
5.07は途中で作者が投げ出したやつ
5.08はそれを有志でとりあえず形にしたやつ
5.09は有志がやりたいように開発したやつ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1484554948/784
MODスレより
5.07は途中で作者が投げ出したやつ
5.08はそれを有志でとりあえず形にしたやつ
5.09は有志がやりたいように開発したやつ
2017/02/06(月) 01:56:29.00ID:G9rxErBG
PE版でゴーレムトラップ4つ作るときに
最低32ブロック離せば良いのかな?
最低32ブロック離せば良いのかな?
2017/02/06(月) 10:43:36.77ID:Ppn5rpuP
1.11.2にて、初めてウィッチファームを作ろうかと考えているのですが、
@現ヴァージョンでの魔女の小屋内のスポーン範囲
A経験値稼ぎも併用したオススメの処理法
Bスライムの沸きつぶしについて
について、確認、ご意見を伺いたいです
現在、半径140ブロックを沸きつぶし中です
@現ヴァージョンでの魔女の小屋内のスポーン範囲
A経験値稼ぎも併用したオススメの処理法
Bスライムの沸きつぶしについて
について、確認、ご意見を伺いたいです
現在、半径140ブロックを沸きつぶし中です
2017/02/06(月) 11:06:34.98ID:b+TwzUjN
1.7.10のTC4のアドオンで相の無いMODのアイテムに相を追加する方法って何かありませんか?
2017/02/06(月) 11:30:30.36ID:Rc7sARXI
>>757
マルチでないにしても同じmod絡みならどっちかのスレにしといた方がいいぞ
マルチでないにしても同じmod絡みならどっちかのスレにしといた方がいいぞ
2017/02/06(月) 11:45:24.84ID:b+TwzUjN
>>758
すまない、初めてこういうの使うもので内容が違うのでわけた方がいいのかと思ってた。
すまない、初めてこういうの使うもので内容が違うのでわけた方がいいのかと思ってた。
2017/02/06(月) 12:36:25.30ID:vyoQ3MBC
>>759
mod tweakerなら任意のアイテム、ブロックに好きな相を設定できる
mod tweakerなら任意のアイテム、ブロックに好きな相を設定できる
2017/02/06(月) 12:53:47.84ID:b+TwzUjN
>>760
ありがとう、調べてみる!
ありがとう、調べてみる!
2017/02/06(月) 14:02:48.90ID:mBiLh7Ly
>>728
遅れましたが改めてお返事ありがとうございます
そこから関係ないぐらい遠いとこでスポブロを見つけてまったく同じ症状になっていたので
モブの上限とかは関係なさそうですね、書いてあるようにホストが動ける時にスポブロに来てもらって復活するか確認します
遅れましたが改めてお返事ありがとうございます
そこから関係ないぐらい遠いとこでスポブロを見つけてまったく同じ症状になっていたので
モブの上限とかは関係なさそうですね、書いてあるようにホストが動ける時にスポブロに来てもらって復活するか確認します
2017/02/06(月) 14:43:56.15ID:ZnGrtHl3
ネザーゲートたくさん作る方のゾンビピッグマンTT作ろうかと思います。
場所はどこでもいいんでしょうか。湧き潰しとかしなくていいんですよね?
製鉄所がスポーンチャンクにあるんですけど、やっぱ近くにたてたら重くなりますか?
場所はどこでもいいんでしょうか。湧き潰しとかしなくていいんですよね?
製鉄所がスポーンチャンクにあるんですけど、やっぱ近くにたてたら重くなりますか?
2017/02/06(月) 15:40:36.22ID:vyoQ3MBC
2017/02/06(月) 18:35:49.44ID:/a2BVcWg
PEのハルシオンデイズで半ブロック、トラップドア、蜘蛛の巣とかの見た目変化ができないんですけど、PE版は対応してない感じですか?
2017/02/06(月) 18:50:55.38ID:oma0OeVA
>>741ですが流されてしまったようなのでここでの質問は閉じてフォーラムの方で聞き直します。
もし私のトラブルを調査中の方がいらっしゃいましたらご迷惑をお掛け致します
もし私のトラブルを調査中の方がいらっしゃいましたらご迷惑をお掛け致します
2017/02/06(月) 21:45:32.23ID:xSEl8UIb
基本的なことなんだけど、復活地点の場所に家とかつくるのかな?それとも村とかみつけてそこを拠点にしてますか?村を拠点にしてたらいつのまにか村人全滅してたからもうどうしようかと。
2017/02/06(月) 21:56:43.18ID:MF8OGuX2
自分はリスポーン地点の地下に穴掘って拠点作ってる
リスポーン地点が砂漠とかだったら地図作り次第別のところに拠点構えなおすけど
リスポーン地点が砂漠とかだったら地図作り次第別のところに拠点構えなおすけど
2017/02/06(月) 21:56:59.77ID:6mQ+204L
リスポーン地点に拠点を建てるも良いし、もっと良い立地を探すのも良いし、その上でリスポーン地点はセーフハウスとして保護しておくのも良い
まあこんな風にプレイスタイルはまちまちだけど、とりあえず言えるのは拠点近くなりリスポーン地点近くなりの良くロードされる場所に村人を保護しないまま置いとくとすぐ殺されるから良くないね
村を拠点にしたいならそれ相応の保護が必要
まあこんな風にプレイスタイルはまちまちだけど、とりあえず言えるのは拠点近くなりリスポーン地点近くなりの良くロードされる場所に村人を保護しないまま置いとくとすぐ殺されるから良くないね
村を拠点にしたいならそれ相応の保護が必要
2017/02/06(月) 22:17:14.92ID:xSEl8UIb
やっぱほっとくと全滅しちゃうんですね。。ある程度慣れてからじゃないとうまくいきませんね。まだ始めて1週間くらいだから全然進歩がなくて。
2017/02/06(月) 22:50:52.34ID:RKx4SDz9
そんなもんだよ
そしてその時期が一番面白い時なんだよ
そしてその時期が一番面白い時なんだよ
2017/02/06(月) 23:19:49.97ID:6mQ+204L
まあこのゲームで取り返しつかないことなんてあんま無いから気にせんでよし
村人もよそから連れてこれば良いさ
村人もよそから連れてこれば良いさ
2017/02/07(火) 01:10:32.19ID:rr8dEBQf
とりあえず家に村人押し込んでドアの前に横3x上2くらいでブロック封鎖しとけばok
柵で村全体を覆ったり松明で湧き潰しするのは序盤ちょっと資材がきつい
柵で村全体を覆ったり松明で湧き潰しするのは序盤ちょっと資材がきつい
2017/02/07(火) 01:26:31.89ID:Re/dgbQP
知識あれば、村からドアを1個だけ残して他は全部撤去して夜を待つね
ドアを残した家の中を2ブロック掘り下げて外に出れないようにして明るくしておく
夜になったら村人が家の中に勝手に入ってくる
入りきったら入り口をブロックで封鎖して村人シェルターの完成
ゲーム本来の楽しみとしてはいかがなものかとは思うけど、こんなこともできる
ドアを残した家の中を2ブロック掘り下げて外に出れないようにして明るくしておく
夜になったら村人が家の中に勝手に入ってくる
入りきったら入り口をブロックで封鎖して村人シェルターの完成
ゲーム本来の楽しみとしてはいかがなものかとは思うけど、こんなこともできる
2017/02/07(火) 01:43:56.33ID:mrMI/5kR
2017/02/07(火) 02:21:14.06ID:rr8dEBQf
modのjarって拡張子変えてるだけで、単なるzipファイルだよ
拡張子変えればWindowsの標準でも開ける
拡張子変えればWindowsの標準でも開ける
2017/02/07(火) 04:50:16.23ID:h5kuBV/L
>>776
厳密に言うと圧縮方法はおなじになるけど、jarにはマニフェストファイルが付く
いわゆる拡張機能とかパッケージに関して定義してるファイルのことね
プログラマーからするとこれの有無はかなり大きい
厳密に言うと圧縮方法はおなじになるけど、jarにはマニフェストファイルが付く
いわゆる拡張機能とかパッケージに関して定義してるファイルのことね
プログラマーからするとこれの有無はかなり大きい
2017/02/07(火) 05:38:20.78ID:IkepQeEz
アイアンゴーレムTTに関して
・村人10人
http://imgur.com/RBewQle.jpg
・村人が家と認識するマツのドア24枚
http://imgur.com/44R7bHi.jpg
http://imgur.com/aps72cK.jpg
(反対側も同じように作ってあります)
・半径64ブロック以内に村人が家と認識する木製のドアはなし
・スポーンチャンクの中心12*12チャンクに建設
・建築には不透過ブロックを使用(雪ブロック)
・ver1.11.2/バニラ/マルチ
の条件でTTが稼働しない場合、何が原因と考えられますか?
サーバーの設定にゴーレムの湧きに影響するようなものでもあるのでしょうか?
・村人10人
http://imgur.com/RBewQle.jpg
・村人が家と認識するマツのドア24枚
http://imgur.com/44R7bHi.jpg
http://imgur.com/aps72cK.jpg
(反対側も同じように作ってあります)
・半径64ブロック以内に村人が家と認識する木製のドアはなし
・スポーンチャンクの中心12*12チャンクに建設
・建築には不透過ブロックを使用(雪ブロック)
・ver1.11.2/バニラ/マルチ
の条件でTTが稼働しない場合、何が原因と考えられますか?
サーバーの設定にゴーレムの湧きに影響するようなものでもあるのでしょうか?
2017/02/07(火) 06:01:44.79ID:Re/dgbQP
>>778
村人がドアを認識する範囲は村人中心に32×32×8の直方体
この範囲に6枚か8枚のドアが含まれてない
村人を両サイドに置けばうまくいくはず
それから沸き層のそれぞれの角8ヶ所に置いてあるブロック3つの出っ張りは
ゴーレムのスポーンを邪魔するから削れるなら削っておいた方がいい
村人がドアを認識する範囲は村人中心に32×32×8の直方体
この範囲に6枚か8枚のドアが含まれてない
村人を両サイドに置けばうまくいくはず
それから沸き層のそれぞれの角8ヶ所に置いてあるブロック3つの出っ張りは
ゴーレムのスポーンを邪魔するから削れるなら削っておいた方がいい
2017/02/07(火) 06:43:18.27ID:IkepQeEz
>>779
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/02/07(火) 06:56:56.16ID:MWHA+HLv
>>770です
みなさんありがとうございます!やはり離れるときは対策しないとだめなんですね。村を柵でかこってその上にタイマツヲ全部つけても村の中にも松明を置いとかないとわいちゃうんですね。周りをやってれば入ってこれないとおもってました。
みなさんありがとうございます!やはり離れるときは対策しないとだめなんですね。村を柵でかこってその上にタイマツヲ全部つけても村の中にも松明を置いとかないとわいちゃうんですね。周りをやってれば入ってこれないとおもってました。
2017/02/07(火) 07:58:46.69ID:x4h1zAsr
2017/02/07(火) 11:13:00.59ID:vquLhCWp
>>781
『村人は家畜扱い』と思っていいよ
ただ序盤は村全体を柵で囲うとなるとよく使う木材が惜しいから
土ブロックや雪ブロックを2段で囲うのもありよ
見た目がちょっと変だけどコストが抑えられていい
あと村を大きくしすぎると灯りに関係なく大量のゾンビ襲撃イベントがあったりなかったりするから
その辺は自分でよく調べて対策するといい
『村人は家畜扱い』と思っていいよ
ただ序盤は村全体を柵で囲うとなるとよく使う木材が惜しいから
土ブロックや雪ブロックを2段で囲うのもありよ
見た目がちょっと変だけどコストが抑えられていい
あと村を大きくしすぎると灯りに関係なく大量のゾンビ襲撃イベントがあったりなかったりするから
その辺は自分でよく調べて対策するといい
2017/02/07(火) 12:03:30.14ID:WDjDE2zW
村人なんて2匹いれば後から簡単に増やせるんだから2匹明るい部屋に監禁しとけばどうとでもなる
全滅しても村人ゾンビから蘇生したり別の村から連れてくればいいから問題ない
全滅しても村人ゾンビから蘇生したり別の村から連れてくればいいから問題ない
2017/02/07(火) 12:12:48.15ID:xjfrbkME
まあそのへんは情緒の問題っしょ
786名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/07(火) 13:31:21.12ID:30LTkqSC 久しぶりに立ち上げたら
新しいランチャーとバージョンも1.11.2に変わって起動しなくなりました。
java入れ替えたり、ドライバのアップもしてみたけど運が良くて0%の状態まで行って完全に沈黙。
何か原因、対策はありますでしょうか?
新しいランチャーとバージョンも1.11.2に変わって起動しなくなりました。
java入れ替えたり、ドライバのアップもしてみたけど運が良くて0%の状態まで行って完全に沈黙。
何か原因、対策はありますでしょうか?
787名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/07(火) 13:51:51.45ID:tnnVT1zY 質問です マルチ1.11.2バニラ
寝てるあいだ放置しているんですが、起きたら色々な施設が稼動してないんですがなぜでしょう。
寝る前にプレイしてるときは天空TTも、鉄ゴーレムトラップも、村人増殖機もしっかり動いてて
チェストの中身は増えるし村人も順調に子供が産まれていくのが確認できるんですが
寝て起きて見てみると明らかにチェストの中身が10分程度分しかアイテムが増えてません。
村人増殖機は子供が下に落ちていかずにニンジン畑のところで全員大人になってしまってました。
放置場所は天空TTで、天空TT以外の施設は初期リスポーン付近にあります。
放置の仕方でチャンクの読み込み具合が変わるんですかね?
対策方法があれば教えてください。
寝てるあいだ放置しているんですが、起きたら色々な施設が稼動してないんですがなぜでしょう。
寝る前にプレイしてるときは天空TTも、鉄ゴーレムトラップも、村人増殖機もしっかり動いてて
チェストの中身は増えるし村人も順調に子供が産まれていくのが確認できるんですが
寝て起きて見てみると明らかにチェストの中身が10分程度分しかアイテムが増えてません。
村人増殖機は子供が下に落ちていかずにニンジン畑のところで全員大人になってしまってました。
放置場所は天空TTで、天空TT以外の施設は初期リスポーン付近にあります。
放置の仕方でチャンクの読み込み具合が変わるんですかね?
対策方法があれば教えてください。
2017/02/07(火) 14:02:10.16ID:7U4Zo+jL
2017/02/07(火) 14:19:41.89ID:CUPeaW7Y
放置する時esc押してない?
もしくは裏でなんか動いてウィンドウが非活性になってるか
もしくはオートスリープが入ってるとかかも
とりあえず放置する時にインベントリを開いた状態にしてみて
もしくは裏でなんか動いてウィンドウが非活性になってるか
もしくはオートスリープが入ってるとかかも
とりあえず放置する時にインベントリを開いた状態にしてみて
2017/02/07(火) 14:38:15.34ID:+bTFgzxk
>>781
村の中もだけど、家の中も意外と暗いことがあって油断できない
小さいドアのついてない家の中に松明がついてなくて湧くとか、部屋が広いのに松明がついてないとか
意外と盲点なのは屋根
階段ブロックとかには湧かないけれど、屋根の一部に普通のブロックが使われてたり
平屋の屋根に湧いてそこから襲撃してくることがある、井戸も気をつけたほうがいい
村の中もだけど、家の中も意外と暗いことがあって油断できない
小さいドアのついてない家の中に松明がついてなくて湧くとか、部屋が広いのに松明がついてないとか
意外と盲点なのは屋根
階段ブロックとかには湧かないけれど、屋根の一部に普通のブロックが使われてたり
平屋の屋根に湧いてそこから襲撃してくることがある、井戸も気をつけたほうがいい
2017/02/07(火) 18:03:39.49ID:layG810I
PC買うんだけどさ大型MODいれても大丈夫なオススメのPCある?
2017/02/07(火) 18:04:30.45ID:dqRtv+cK
1.7.10のリソースパックで効果音を差し替えたんだけどランダムで音程が変わるのを固定できたりする?
2017/02/07(火) 18:36:34.63ID:HDm6JMjc
>>791
スレチ
スレチ
2017/02/07(火) 18:42:57.91ID:rr8dEBQf
音程っていわれても何かよくわからんけど
複数個の中からランダムでSE音が選択されるようなタイプなら、みんな同じSEにすればいいよね
複数個の中からランダムでSE音が選択されるようなタイプなら、みんな同じSEにすればいいよね
2017/02/07(火) 19:40:16.45ID:dqRtv+cK
2017/02/07(火) 19:42:32.76ID:8JRI0Si4
>>791
適当に高スペックなPCにすればいいがグラボはGeforceでドライバのバージョンを378.49にするのは必須な
適当に高スペックなPCにすればいいがグラボはGeforceでドライバのバージョンを378.49にするのは必須な
2017/02/07(火) 20:20:54.16ID:mGdKyYRc
>>791
それはここで聞くより、予算の上限を明示した上でショップの店員と相談した方がいいよ
それはここで聞くより、予算の上限を明示した上でショップの店員と相談した方がいいよ
2017/02/07(火) 20:26:42.43ID:0q6Fmf8S
799名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/07(火) 20:27:26.21ID:W406yJvp ランチャーが新しくなってスキンと実績が初期化されてた
実績はどうでもいいんだけどスキンをランチャーから使ってたのに戻そうとして
ファイルを選んで保存押しても保存できませんでしたってなるんだけど何が原因かわからない
方法が違うんですかね?
実績はどうでもいいんだけどスキンをランチャーから使ってたのに戻そうとして
ファイルを選んで保存押しても保存できませんでしたってなるんだけど何が原因かわからない
方法が違うんですかね?
2017/02/07(火) 21:29:24.46ID:B62UAtcL
Ps4でエンドシティから帰ろうとしてエンダーパール投げても戻れないんだけどどうすれば良い?
ちなみにポータルに投げると3マスぐらい前に戻されるだけ
ちなみにポータルに投げると3マスぐらい前に戻されるだけ
2017/02/07(火) 21:31:13.34ID:1dIpogOf
みんなはどこをみて罠をつくったりゾンビはめたりしてるの?YouTubeをみて一から参考にしてがんばってるけどなんかいいサイトがあったら教えてほしいです。ps4版をプレイしています
802799@無断転載は禁止
2017/02/07(火) 22:04:26.10ID:W406yJvp 自己解決
ランチャーを一回ログアウトしてログインしなおしたら実績もスキンも直りました
ランチャーを一回ログアウトしてログインしなおしたら実績もスキンも直りました
2017/02/07(火) 23:31:06.22ID:PbdFvl+8
2017/02/08(水) 00:53:59.86ID:/KL7rgjS
2017/02/08(水) 05:37:30.95ID:CCeTT5En
村人増殖で、高床でも穴掘りでも、地面より10マス離すみたいなんだけど
村の地面が斜めになってる場合、高いほうか低いほうか どっちから10離せばいいですか?
村の地面が斜めになってる場合、高いほうか低いほうか どっちから10離せばいいですか?
2017/02/08(水) 08:33:38.23ID:XaSKd7TG
好きなところに。
要は繁殖役の村人と「おまじない」の
高低差がついていればいい。
要は繁殖役の村人と「おまじない」の
高低差がついていればいい。
807名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 10:22:48.91ID:CWrX1WTv ランチャーの形式が変わって起動しようと思ったら下の画像がでて起動できなくなりました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1149211.jpg
この対処法分かる方いますでしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1149211.jpg
この対処法分かる方いますでしょうか?
2017/02/08(水) 10:40:06.42ID:rio7iOk6
2017/02/08(水) 10:59:49.22ID:kOyjb3KW
2017/02/08(水) 11:05:53.29ID:rio7iOk6
バニラのはだいたい爆弾魔か方向音痴の人のを参考にしてたな
2017/02/08(水) 11:07:04.67ID:kFcWqA8v
>>801
とりあえず日wikiとニコニコとかで湧き層と処理の仕方を見てあとはそれ通りにつくる
とりあえず日wikiとニコニコとかで湧き層と処理の仕方を見てあとはそれ通りにつくる
2017/02/08(水) 11:22:53.65ID:ljajPPSG
ニコ動のはデマやくだらねーのが多いけどなまじ人だけは多いからまともな人何人かマークして参考にした
ようつべよりはマシかなあ
ようつべよりはマシかなあ
2017/02/08(水) 11:30:33.92ID:XDue07vm
方向音痴の人は方向感覚以外が(自分にとっては)ぶっこわれで参考になりませんでした
2017/02/08(水) 11:33:11.66ID:kFcWqA8v
>>812
ブレイズトラップとかだと低コストで効率いい奴とか解説されてたりするから実況じゃなく解説系見るのをオススメする
ブレイズトラップとかだと低コストで効率いい奴とか解説されてたりするから実況じゃなく解説系見るのをオススメする
2017/02/08(水) 11:54:09.15ID:Woy2Y8Hx
2017/02/08(水) 11:59:34.41ID:CFI9+XKz
分かってるのに選択肢にないってどういうことや??
2017/02/08(水) 12:04:21.44ID:Woy2Y8Hx
(実況なんか)選択肢にない
参考になるものを探しに実況漁ってどうすんねん
参考になるものを探しに実況漁ってどうすんねん
2017/02/08(水) 12:26:43.16ID:kFcWqA8v
2017/02/08(水) 12:30:31.59ID:CFI9+XKz
2017/02/08(水) 12:32:38.42ID:qd61pLz3
質問に関係の無い動画の話はここらへんで
821名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 14:04:42.71ID:Dwh+W3za wiiu版からPCへと乗り換えようと思い、インストールまで済ませたが
>>786と同じ?症状なのか途中でフリーズする。。。
GeForce Hot Fix driver version 378.57を入れてみたけど改善しません。
JAVAは「ランチャー付属のランタイムを使用」がデフォルトになってて
バージョンは8の25みたいです。
返金してもらえるのかな?
>>786と同じ?症状なのか途中でフリーズする。。。
GeForce Hot Fix driver version 378.57を入れてみたけど改善しません。
JAVAは「ランチャー付属のランタイムを使用」がデフォルトになってて
バージョンは8の25みたいです。
返金してもらえるのかな?
822821@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 14:14:37.80ID:Dwh+W3za windows10版のコードをもらえたので
そちらでプレイしてみたいと思います。
PC版の方がいろいろ出来そうだったの楽しみにしていたのですが・・・
素人には敷居が高いですね
そちらでプレイしてみたいと思います。
PC版の方がいろいろ出来そうだったの楽しみにしていたのですが・・・
素人には敷居が高いですね
2017/02/08(水) 14:22:40.15ID:ovcS2v34
>>821
376.33でも駄目?
376.33でも駄目?
824名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 15:21:45.86ID:7Dyasfzb サーバーに入ろうとすると
internal exception java.lang.nullpointerexception
と出ます
他のサーバーなど試してみたけどだめで
再インストールしてもダメでした
助けてください
internal exception java.lang.nullpointerexception
と出ます
他のサーバーなど試してみたけどだめで
再インストールしてもダメでした
助けてください
825名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 15:23:57.60ID:SyAFkuDf ぬるぽ
2017/02/08(水) 15:42:59.48ID:CrAze4Xv
ガッ
827名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 15:47:14.60ID:7Dyasfzb いやwそうじゃなくてww
2017/02/08(水) 16:01:01.98ID:fvxzlIXL
そうだよ
ガッ
は半角だよ
ガッ
は半角だよ
829名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 16:09:10.09ID:7Dyasfzb いやwそうでもなくてww
2017/02/08(水) 16:11:22.84ID:Woy2Y8Hx
ぶっちゃけそれだけでは何もわからん
ぬるぽはありふれたエラーなんで参考にならない
ぬるぽはありふれたエラーなんで参考にならない
831名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 16:12:45.58ID:7Dyasfzb すみません
欲しい情報があればお願いします
欲しい情報があればお願いします
2017/02/08(水) 16:13:55.17ID:kFcWqA8v
まずバージョンとjavaのバージョン、自分が立てたサーバーには入れるのか、modは入っているか、入りたいサーバーはプラグインを入れているかなどを書かないと
2017/02/08(水) 16:26:59.62ID:S7uFnqLT
ゾン豚トラップって地上につくるのとネザーにつくるの
効率と難易度のバランスはどんなもんですか
黒曜石集めるのとネザーの湧き潰しのトレードオフって感じ?
効率と難易度のバランスはどんなもんですか
黒曜石集めるのとネザーの湧き潰しのトレードオフって感じ?
834名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 16:28:58.12ID:7Dyasfzb バージョン:1.10.2
Javaのバージョン:1.8.0_121-b13
自分が建てたサーバーに入れませんでした
今はmodは入れてません
プラグインは使っていると思います
入りたいサーバーはHypixelで、昨日までは入れていたけどランチャーのアップデートをしたら急にできなくなりました
Javaのバージョン:1.8.0_121-b13
自分が建てたサーバーに入れませんでした
今はmodは入れてません
プラグインは使っていると思います
入りたいサーバーはHypixelで、昨日までは入れていたけどランチャーのアップデートをしたら急にできなくなりました
2017/02/08(水) 16:33:45.73ID:m4XCjmq/
>802
スキンが反映できてなくてなやんでました。
ランチャーのアカウントログアウトでなおりました。ありがとー
スキンが反映できてなくてなやんでました。
ランチャーのアカウントログアウトでなおりました。ありがとー
836名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 16:39:26.14ID:7Dyasfzb >>835
824ですまさかと思ってやったら出来ました
824ですまさかと思ってやったら出来ました
837名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 16:56:29.79ID:bioAHSY/ ランチャーの画面が新しくなっていたのですが
「ゲームディレクトリが無効、またはアクセスできません。」
と出て始められません
何が原因なのでしょうか
「ゲームディレクトリが無効、またはアクセスできません。」
と出て始められません
何が原因なのでしょうか
838821@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 17:48:27.88ID:Dwh+W3za839名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 17:51:02.33ID:n3Ih7Dd7 PC版マイクラで、新ランチャーに全員切り替わると聞いていたのですが、
起動すると毎回 なにやらダウンロードしているのですが、
立ち上がるのは以前のままの ランチャーです。
これは自分で何かしないと変わらないのですか?
ちなみに以前のランチャーのままですが、普通にプレイはできます。
起動すると毎回 なにやらダウンロードしているのですが、
立ち上がるのは以前のままの ランチャーです。
これは自分で何かしないと変わらないのですか?
ちなみに以前のランチャーのままですが、普通にプレイはできます。
2017/02/08(水) 18:15:01.19ID:NWi9+/2V
>>839
チラシの裏スレによると金曜日までに全ユーザーが切り替わるとのこと
チラシの裏スレによると金曜日までに全ユーザーが切り替わるとのこと
841名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 18:21:22.64ID:KxHoniws 質問です。
あるマルチ鯖で特定のプレイヤーのチャットだけを表示しないようにブロック?ミュート?する方法はありますか?
あるマルチ鯖で特定のプレイヤーのチャットだけを表示しないようにブロック?ミュート?する方法はありますか?
842名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 18:22:44.24ID:n3Ih7Dd72017/02/08(水) 18:26:51.70ID:RfTk5e+s
2017/02/08(水) 19:19:23.25ID:cASYOvI/
マイクラPEが800円なのに、iosのゲームパッドが1万円もするとか狂ってる
みんなどうしてるんですか
みんなどうしてるんですか
2017/02/08(水) 19:29:38.70ID:wRrACHn3
PC版を遊んでる
2017/02/08(水) 19:37:41.83ID:Woy2Y8Hx
ゲームパッドが必要なタイプの人はCSのほうがいいのでは
いやPCが一番いいけどさ
いやPCが一番いいけどさ
2017/02/08(水) 20:03:08.56ID:To/u6/IJ
iOS版PE買ったけど結局PC版になったよ。MODいっぱい入れて遊べるしね
お試しとしてはPE良いけど、正直タップだけじゃ戦闘ムズすぎる
マウス&キーボードかパッド必要だわ
お試しとしてはPE良いけど、正直タップだけじゃ戦闘ムズすぎる
マウス&キーボードかパッド必要だわ
848名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 20:09:17.97ID:bioAHSY/ >>843
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/02/08(水) 20:59:10.02ID:Am322a2A
ランチャーのダウングレードってできますか?
できるのならやり方を教えてください。
お願いします。
できるのならやり方を教えてください。
お願いします。
2017/02/08(水) 21:26:13.53ID:lGoTCpJN
初めての特大な家を作ろう(豆腐ですw)としてるんですが壁と天井の素材のおすすめ教えてほしいです。
2017/02/08(水) 21:38:54.41ID:p85fsZUZ
石でいいんじゃ無いの、石レンガなり焼き石半ブロなり
つか豆腐にオススメも何もねえよ、クォーツ豆腐に溶岩醤油かけて冷奴くらいしかねえよ
つか豆腐にオススメも何もねえよ、クォーツ豆腐に溶岩醤油かけて冷奴くらいしかねえよ
2017/02/08(水) 21:44:49.09ID:YbV3b71w
この状態から
http://imgur.com/dZGkw5u.jpg
奥の粘着ピストンから順番に信号を送ってこの状態にし
http://imgur.com/DaVRl5H.jpg
今度は手前のピストンから順番に信号を切って1枚目の状態に戻る動きを1セットとして
ボタンを1回押すとスライムブロックが1往復する回路はどのように組めばいいですか?
http://imgur.com/dZGkw5u.jpg
奥の粘着ピストンから順番に信号を送ってこの状態にし
http://imgur.com/DaVRl5H.jpg
今度は手前のピストンから順番に信号を切って1枚目の状態に戻る動きを1セットとして
ボタンを1回押すとスライムブロックが1往復する回路はどのように組めばいいですか?
2017/02/08(水) 22:50:17.92ID:3myMo1oZ
>>852
スピ━━┓
ス ピ←┻┓
ス ピ←┻━┓
ス ピ←←┻
ス…スライムブロック
ピ…ピストン
←…リピーター
上から見るとこんな感じで上のピストンから順に0遅延、2遅延、4遅延、6遅延にする
スピ━━┓
ス ピ←┻┓
ス ピ←┻━┓
ス ピ←←┻
ス…スライムブロック
ピ…ピストン
←…リピーター
上から見るとこんな感じで上のピストンから順に0遅延、2遅延、4遅延、6遅延にする
854名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 22:54:37.41ID:74jNr+O5 「Fprge1.11-13.19.1.2189」でリトルメイドというModを導入できますか?
ウィキで調べても1.9までの情報しか更新されていなかったので質問させてもらいました。
ウィキで調べても1.9までの情報しか更新されていなかったので質問させてもらいました。
2017/02/08(水) 22:59:11.96ID:wUsKeMG+
Minecraft1.10.2でベッドで寝ると半分の確率で出ることができなくなりました。
周りはブロック、チェスト、松明等何も置いていません。一度Minecraftを落とさないと解決できない状況なのですが元からあるバグでしょうか?
周りはブロック、チェスト、松明等何も置いていません。一度Minecraftを落とさないと解決できない状況なのですが元からあるバグでしょうか?
2017/02/08(水) 23:11:16.93ID:YbV3b71w
>>853
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/02/08(水) 23:16:46.08ID:4Uwn1CUB
2017/02/08(水) 23:17:39.15ID:To/u6/IJ
>>850
2×2チャンクの豆腐家とかでも天井だけで16×16×2×2=1024ブロックも必要だから入手が楽なのがいいな
石レンガ、木材、ガラスとかがいいかなあ。石系は爆破されてもあまり壊れないからな
ビルドクラフト入れてればフィラーの外枠で埋めればok
丸石そのままだと何ていうか・・見た目キツイ
>>854
製作者が公開してるのは1.9.4/1.10版betaまで
https://github.com/Verclene/LittleMaidReengaged/releases
別の人がとりあえず1.11に対応させたのはこっち
https://github.com/arcusmaximus/LittleMaidReengaged/releases/
2×2チャンクの豆腐家とかでも天井だけで16×16×2×2=1024ブロックも必要だから入手が楽なのがいいな
石レンガ、木材、ガラスとかがいいかなあ。石系は爆破されてもあまり壊れないからな
ビルドクラフト入れてればフィラーの外枠で埋めればok
丸石そのままだと何ていうか・・見た目キツイ
>>854
製作者が公開してるのは1.9.4/1.10版betaまで
https://github.com/Verclene/LittleMaidReengaged/releases
別の人がとりあえず1.11に対応させたのはこっち
https://github.com/arcusmaximus/LittleMaidReengaged/releases/
859名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 00:52:31.91ID:4Tv35Al6 ひょっとしてスライムトラップ作るとき、湿地帯だと地上で沸いちゃって
地下で沸かなくなっちゃいますか?
1チャンクだけだけど、38から10までくりぬいたけど全然わかない
地下で沸かなくなっちゃいますか?
1チャンクだけだけど、38から10までくりぬいたけど全然わかない
2017/02/09(木) 01:03:01.07ID:ZLfEC+na
>>859
大体は他のチャンクの湧きつぶし不足だと思うがね
大体は他のチャンクの湧きつぶし不足だと思うがね
2017/02/09(木) 02:19:12.33ID:VpQHJvnS
862名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 05:44:08.14ID:4Tv35Al6 >>860.861
ありがとう スライムチャンクの周りは、ブランチマイニングしててわりとわきつぶしは大丈夫だと思うけど、
地上が真っ暗で、あとここは遠いから平気だろうって思ってたとこの渓谷がギリ128内に入ってるっぽい
なのでその2点松明ばらまいてみます でも1匹くらい沸いてくれるとやる気でるけど不安
ありがとう スライムチャンクの周りは、ブランチマイニングしててわりとわきつぶしは大丈夫だと思うけど、
地上が真っ暗で、あとここは遠いから平気だろうって思ってたとこの渓谷がギリ128内に入ってるっぽい
なのでその2点松明ばらまいてみます でも1匹くらい沸いてくれるとやる気でるけど不安
2017/02/09(木) 08:39:49.82ID:bUOxt/xR
>>858
ありがとうございます!壁は木材にしてみようかな。天井は全部ガラスでも平気?
ありがとうございます!壁は木材にしてみようかな。天井は全部ガラスでも平気?
2017/02/09(木) 08:54:14.70ID:c2jGBNdD
>>863
天井ガラスにするメリットは天井の湧き潰し不要ってことかな
天井ガラスにするメリットは天井の湧き潰し不要ってことかな
865名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 09:48:24.65ID:Kh/FoiJq >>858
ありがとうございます!
ありがとうございます!
866821@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 10:43:57.43ID:Hn+OdROe 昨夜色々試したが、やはり立ち上がらず。
言語の選択も日本語にしようとするとそのままフリーズ。
そのまま新しい世界で開始しようとしても、ワールドの生成途中でフリーズ。
付属のjavaから最新のjavaに切り替えたり、javaのバージョンを落としたり色々してみたんだけど、正直疲れた。
言語の選択も日本語にしようとするとそのままフリーズ。
そのまま新しい世界で開始しようとしても、ワールドの生成途中でフリーズ。
付属のjavaから最新のjavaに切り替えたり、javaのバージョンを落としたり色々してみたんだけど、正直疲れた。
2017/02/09(木) 11:11:48.56ID:vOJQxngn
2017/02/09(木) 11:15:48.85ID:c2jGBNdD
>>866
単純にパワー不足なだけだろ
単純にパワー不足なだけだろ
2017/02/09(木) 11:23:13.01ID:btgFNVRf
>>841
Bukkit/Spigotでならプラグインで対応可能
Bukkit/Spigotでならプラグインで対応可能
2017/02/09(木) 12:16:41.94ID:Uf3IH1Cz
フリーズ?
クラッシュじゃないならしばらく待てば適用されるはずだけど
クラッシュじゃないならしばらく待てば適用されるはずだけど
2017/02/09(木) 13:29:25.25ID:uvGyR3oC
Java版のマイクラでMinecraftLauncherを起動するとほぼ常にMinecraftUpdaterが先に起動してランチャーダウンロード始めるんですがこれは仕様ですか?
アップデートされるとほぼ確実にtmpがどうこうのエラーが出るんですが
アップデートされるとほぼ確実にtmpがどうこうのエラーが出るんですが
2017/02/09(木) 13:46:01.68ID:O8jpsYSz
スライムTT作っててふと思ったんだけど、32マス以上離れたらスポーンしてもMob動かないですよね?
つーことは天空TTの24-32方式みたいに、待機場所つくったら湧き層は3層以外意味ないんじゃないですか?
作り方解説してるサイトとかだと7層とか積み上げてるけど。
つーことは天空TTの24-32方式みたいに、待機場所つくったら湧き層は3層以外意味ないんじゃないですか?
作り方解説してるサイトとかだと7層とか積み上げてるけど。
2017/02/09(木) 13:50:57.96ID:O8jpsYSz
ああ自己解決
窒息させるのか。
窒息させるのか。
2017/02/09(木) 13:53:52.32ID:4gsb21la
スライムは例外的に動くんじゃ無かったかな
2017/02/09(木) 13:59:53.37ID:7GRJ1rNM
窒息させるでなぜ解決したのか分からないけどスライムはプレイヤーとの距離に関係なくランダムウォークし続けるよ
アイアンゴーレムと敵対するから湧き層の外側に固定しておくと真っ直ぐ落ちてくれる
アイアンゴーレムと敵対するから湧き層の外側に固定しておくと真っ直ぐ落ちてくれる
2017/02/09(木) 14:01:22.15ID:Z2poTzvJ
低い層のスーパーフラットにするとはるか遠くでスライム元気にはねてるから
スライムだけ移動するんじゃないの
スライムだけ移動するんじゃないの
2017/02/09(木) 14:09:39.50ID:O8jpsYSz
何を自己解決してんたんだろうorz
ありがとう。スライムは例外なのね。
ありがとう。スライムは例外なのね。
2017/02/09(木) 14:16:08.58ID:O8jpsYSz
>>875
おおう。ということは、四方に落下スペース設けなくても、一方に縦穴通して、アイアンゴーレムを壁に安置しとけばいいわけか!
おおう。ということは、四方に落下スペース設けなくても、一方に縦穴通して、アイアンゴーレムを壁に安置しとけばいいわけか!
2017/02/09(木) 15:59:07.43ID:ps+1JHPH
初歩的な質問ばっかでごめん。ゾンビはわいてくる場所がきまってるの?誰かの動画みたとき(ヒカキンかな?)洞窟みたいなとこで柵で囲ってて真ん中に焚き火?みたいなのがあってその横くらいからゾンビがわいてきてて村人ゾンビでるまでひたすら倒してた。
2017/02/09(木) 16:01:24.82ID:1kkBm6rP
>>879
モンスタースポナーで検索しよう
モンスタースポナーで検索しよう
2017/02/09(木) 16:26:10.71ID:XGlt7T32
バージョン1.11.2にて、ホッパー式の自動かまどが上手く動作しません。
原因と対策はあるのでしょうか?
原因と対策はあるのでしょうか?
2017/02/09(木) 16:33:47.28ID:gFGNw6tt
>>881
普通に動くから原因も対策もない
普通に動くから原因も対策もない
2017/02/09(木) 17:14:23.98ID:h0lWLu6L
884821@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 18:15:44.78ID:Hn+OdROe >>867
PCのスペックだけど
windows10 home
core i7-6700HQ @2.60GHz メモリ16GB
nvidia GTX 950M ⇒ 376.33
です。
ログを見たら
・・・
[18:07:14] [Server thread/INFO]: Preparing start region for level 0
[18:07:15] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 10%
といった感じで、良くて30%で止まってしまう。
スペック不足なんですかねぇ。。。
PCのスペックだけど
windows10 home
core i7-6700HQ @2.60GHz メモリ16GB
nvidia GTX 950M ⇒ 376.33
です。
ログを見たら
・・・
[18:07:14] [Server thread/INFO]: Preparing start region for level 0
[18:07:15] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 10%
といった感じで、良くて30%で止まってしまう。
スペック不足なんですかねぇ。。。
2017/02/09(木) 18:20:53.05ID:gFGNw6tt
>>884
ノートだから溶けちゃったんじゃない
ノートだから溶けちゃったんじゃない
2017/02/09(木) 18:40:28.96ID:4gDImnmF
2017/02/09(木) 18:59:12.77ID:BhmXliIN
>>884
リログインとか再インストールとか
リログインとか再インストールとか
2017/02/09(木) 19:19:31.92ID:0KhnSUJt
889821@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 19:31:44.78ID:Hn+OdROe 再々インストールもしたし、メモリ割り当ても増やしたりした
タスクマネージャで挙動みてみても、play selected world (もしくはcreate ・・)
を押した一瞬だけCPU使用率が50%以上になって、その後0.0〜0.4%を行ったり来たり。
メモリは数百食ったままフリーズ。。
うーん、お手上げだ
タスクマネージャで挙動みてみても、play selected world (もしくはcreate ・・)
を押した一瞬だけCPU使用率が50%以上になって、その後0.0〜0.4%を行ったり来たり。
メモリは数百食ったままフリーズ。。
うーん、お手上げだ
2017/02/09(木) 20:43:32.57ID:XGlt7T32
すいません、大雑把な質問過ぎました。
横に8列並べたかまどに対して、材料・燃料を均等に搬入するタイプの装置です。
仕組みは、かまどへ直接接続されたホッパーに出力を与えて停止させ、その上に分配用のホッパーを同一方向へ繋ぎ、コンパレーターで端へアイテムが来たのを感知させて下のホッパーへのRS出力を切る事でかまどへ均等にアイテムを分配させています。
正常に作動しないと言うのは、上流より3つ目のホッパーです。
ここにだけアイテムが搬入されません。
横に8列並べたかまどに対して、材料・燃料を均等に搬入するタイプの装置です。
仕組みは、かまどへ直接接続されたホッパーに出力を与えて停止させ、その上に分配用のホッパーを同一方向へ繋ぎ、コンパレーターで端へアイテムが来たのを感知させて下のホッパーへのRS出力を切る事でかまどへ均等にアイテムを分配させています。
正常に作動しないと言うのは、上流より3つ目のホッパーです。
ここにだけアイテムが搬入されません。
2017/02/09(木) 20:58:56.90ID:d6eU4LRl
>>611のグライダーをPEで作ったんですが、オブザーバーの仕様がPCと違うのか動作しません
PEでも動作するスワイパーかグライダー知ってる方いたら教えて下さい
PEでも動作するスワイパーかグライダー知ってる方いたら教えて下さい
2017/02/09(木) 21:34:24.97ID:bUOxt/xR
>>880
ありがとうございます!早速検索したんですが、ダンジョンなどを探検して掘ったりしてると網目のブロックがあってそれがスポナーとよばれるものなのでしょうか?それとも掘らなくても出現してるのでしょうか?今までみたことがなくて。
ありがとうございます!早速検索したんですが、ダンジョンなどを探検して掘ったりしてると網目のブロックがあってそれがスポナーとよばれるものなのでしょうか?それとも掘らなくても出現してるのでしょうか?今までみたことがなくて。
2017/02/09(木) 21:34:35.44ID:mwPEI9e4
2017/02/09(木) 21:57:04.13ID:+Yc9dnUq
2017/02/09(木) 22:05:48.66ID:ZLfEC+na
>>889
ちなみにそのメモリ割り当てのJVM Arguments教えて
ちなみにそのメモリ割り当てのJVM Arguments教えて
2017/02/09(木) 22:06:58.47ID:6FeqRI5u
>>892
天然洞窟の中に既に出現してるし、廃坑の中や要塞のエンドポータルの側
ネザー要塞にもある
天然洞窟の場合は丸石ブロックや苔石ブロックで作られた部屋にあるので
見つけやすいと言えば見つけやすい
ただし見つかるかどうかは運
天然洞窟の中に既に出現してるし、廃坑の中や要塞のエンドポータルの側
ネザー要塞にもある
天然洞窟の場合は丸石ブロックや苔石ブロックで作られた部屋にあるので
見つけやすいと言えば見つけやすい
ただし見つかるかどうかは運
2017/02/09(木) 22:13:00.19ID:nsf+TxG4
2017/02/09(木) 22:21:18.62ID:rmCJY0ZL
スポナー関係で便乗で質問させてください
序盤の頃、スポナーが大事なトラップとして活きるとは知らず、拠点から結構な広範囲にあったスポナー約5箇所くらいを破壊してしまってました
今後探索済みの場所にスポナーが自然生成されることってありますか?
もし有限なら拠点を大移動しようと思うのですが...
序盤の頃、スポナーが大事なトラップとして活きるとは知らず、拠点から結構な広範囲にあったスポナー約5箇所くらいを破壊してしまってました
今後探索済みの場所にスポナーが自然生成されることってありますか?
もし有限なら拠点を大移動しようと思うのですが...
2017/02/09(木) 22:22:47.66ID:dQikr5a0
>>898
スプナーが近くに自然発生したらそれこそバイオハザードになるわ
あれはブロックだから、基本的にブロックはスポーンもでスポーンもしない
ブロックで唯一変化があるのはエンダーが持ち去ることぐらい
スプナーが近くに自然発生したらそれこそバイオハザードになるわ
あれはブロックだから、基本的にブロックはスポーンもでスポーンもしない
ブロックで唯一変化があるのはエンダーが持ち去ることぐらい
2017/02/09(木) 22:23:26.47ID:h0lWLu6L
2017/02/09(木) 22:28:21.17ID:9k2+jafx
Chromaticraftの質問ってここで大丈夫かな
とりあえず全色のPylonをCrafting Complexに繋いで動作確認用に各色の強化ペンダントを作ってたんだけど、Ykriだけうまくいかん
他の色は問題なくできたんだがYkriだけはPylonからRepeater1個だけ繋いでRelaySourceで確認する時点でLumenが供給されない
別のYkriのPylonからの接続も試してみたけど、同じように動作しない
リログしてもダメだし、誰か助けてください……
とりあえず全色のPylonをCrafting Complexに繋いで動作確認用に各色の強化ペンダントを作ってたんだけど、Ykriだけうまくいかん
他の色は問題なくできたんだがYkriだけはPylonからRepeater1個だけ繋いでRelaySourceで確認する時点でLumenが供給されない
別のYkriのPylonからの接続も試してみたけど、同じように動作しない
リログしてもダメだし、誰か助けてください……
2017/02/09(木) 22:40:55.73ID:rmCJY0ZL
>>899>>900
確かによく考えたら仮に自然生成されても困りますね...!
ブロック扱いで有限自然生成不可というのはよく分かりました、ありがとうございました
MODとかはよく分からないので手を付けてないのです
移動するか新規で始めるかでどうにか頑張ります。。
確かによく考えたら仮に自然生成されても困りますね...!
ブロック扱いで有限自然生成不可というのはよく分かりました、ありがとうございました
MODとかはよく分からないので手を付けてないのです
移動するか新規で始めるかでどうにか頑張ります。。
903名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 23:38:15.84ID:39S0Hd3g904821@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 23:58:13.33ID:39S0Hd3g 皆さま、大変申し訳ございませんでした。
なんと、いつの間にかスパイウエアが活動しており
そのせいでフリーズしていたようです。。。
ホント申し訳ない。
なんと、いつの間にかスパイウエアが活動しており
そのせいでフリーズしていたようです。。。
ホント申し訳ない。
2017/02/10(金) 00:06:16.78ID:i0YHU7MA
もういないかもしれんがjava8だとpermsizeじゃなくなってるから意味無いかもな
2017/02/10(金) 00:11:20.15ID:Pb6SosIl
えぇ…
2017/02/10(金) 02:17:58.62ID:emx6rnSH
マイクラのゲーム内での質問ではなく、Curseのマインクラフトについての質問はここでしてもよいのでしょうか。
2017/02/10(金) 02:30:39.73ID:GDuo9nkQ
2017/02/10(金) 02:34:55.00ID:emx6rnSH
スレチだったら申し訳ない。
そしてありがとうございます。
CurseのソフトからMODパックをプレイしようと思い、インストール先を指定しようとしたのですが、参照してもフォルダを作ってもうまくインストールできません。
エラーの文言は以下の通りです。
==============
invaild install location:"C:\Users\UserName\Documents\Curse\Minecraft".
One or more of the folders in the path contains a special,non-alphanumeric character.
Please select "Advanced Setup"and select another folder location to complete your installation.
==============
試したこととしては
1.PC自体のユーザーを切り替えた。
2.ドキュメントの中にファイルを作った
です。
どちらでもうまくいきませんでした・・・
そしてありがとうございます。
CurseのソフトからMODパックをプレイしようと思い、インストール先を指定しようとしたのですが、参照してもフォルダを作ってもうまくインストールできません。
エラーの文言は以下の通りです。
==============
invaild install location:"C:\Users\UserName\Documents\Curse\Minecraft".
One or more of the folders in the path contains a special,non-alphanumeric character.
Please select "Advanced Setup"and select another folder location to complete your installation.
==============
試したこととしては
1.PC自体のユーザーを切り替えた。
2.ドキュメントの中にファイルを作った
です。
どちらでもうまくいきませんでした・・・
2017/02/10(金) 02:58:44.65ID:yX/4YMoP
UserNameって本当は本名とかでスレに書き込むにあたってばれるとまずいから書き換えたってことはない?
マジでUserNameってアカウント名なの?
UserNameの部分が本当は漢字や平仮名なんだったら、その文字が原因だから、
アルファベットだけでユーザーを作るか、フォルダを別にC:直下に作るとかすればいける
マジでUserNameってアカウント名なの?
UserNameの部分が本当は漢字や平仮名なんだったら、その文字が原因だから、
アルファベットだけでユーザーを作るか、フォルダを別にC:直下に作るとかすればいける
2017/02/10(金) 02:59:16.91ID:VBworpp9
UserNameに2バイト文字(漢字ひらがなカタカナ)入ってない?
2017/02/10(金) 03:01:22.27ID:GDuo9nkQ
>>909
たぶんユーザだと思うけど、" special,non-alphanumeric character"つまり、 英数字以外の文字が含まれてるからだめ
"Advanced Setup"を選択して他の場所を選択してくれと言ってる
ユーザ名に含まれてるとすると、ドキュメントもユーザフォルダ以下にあるからだめ
つまり、D:\minecrat とかのフォルダを作成してそこを選択してみ
たぶんユーザだと思うけど、" special,non-alphanumeric character"つまり、 英数字以外の文字が含まれてるからだめ
"Advanced Setup"を選択して他の場所を選択してくれと言ってる
ユーザ名に含まれてるとすると、ドキュメントもユーザフォルダ以下にあるからだめ
つまり、D:\minecrat とかのフォルダを作成してそこを選択してみ
2017/02/10(金) 03:09:04.73ID:emx6rnSH
2017/02/10(金) 03:10:59.28ID:emx6rnSH
あ・・・
Dドライブなかったんでした・・・
オワタ・・・
Dドライブなかったんでした・・・
オワタ・・・
2017/02/10(金) 03:16:34.88ID:GDuo9nkQ
2017/02/10(金) 03:18:28.32ID:emx6rnSH
連投すみません。
C:直下にcurseフォルダを作ったらインストールできました。
お騒がせしてすみませんでした。
みなさんありがとうございます。
C:直下にcurseフォルダを作ったらインストールできました。
お騒がせしてすみませんでした。
みなさんありがとうございます。
2017/02/10(金) 03:22:27.69ID:GDuo9nkQ
解決したならそれでいいんやで
2017/02/10(金) 03:25:19.02ID:emx6rnSH
夜中にもかかわらずありがとうございました。
今からRegrowth頑張ります
今からRegrowth頑張ります
2017/02/10(金) 08:26:54.21ID:6hDTlQPx
>>903
ちっちぇーなぁ、という感想。
Permが足りてない場合は大概は起動に失敗したと思うので足りているだろうと推測。
ゲーム開始に失敗するとしたら、-Xmx3G はもっと増やすべき。
聞くの忘れてたけど、OSとJavaはもしかして32ビット版?
ちっちぇーなぁ、という感想。
Permが足りてない場合は大概は起動に失敗したと思うので足りているだろうと推測。
ゲーム開始に失敗するとしたら、-Xmx3G はもっと増やすべき。
聞くの忘れてたけど、OSとJavaはもしかして32ビット版?
2017/02/10(金) 10:14:14.04ID:MlrKDe1f
>>894.896
ありがとうございます!やはり見た目ですぐわかるんですね(>_<)今まで穴が空いてる洞窟をちょこちょこは探索してたんですが一回もみたことがなかったので!遠出してまた穴を探してみます!
ありがとうございます!やはり見た目ですぐわかるんですね(>_<)今まで穴が空いてる洞窟をちょこちょこは探索してたんですが一回もみたことがなかったので!遠出してまた穴を探してみます!
921名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 12:00:20.16ID:LWRr/1nn どなたか教えてください(>_<)
ネザーの地図と等倍の地上の地図にするには最初の地図を何回大きくすれば同じになりますか?
ネザーの地図と等倍の地上の地図にするには最初の地図を何回大きくすれば同じになりますか?
2017/02/10(金) 12:19:46.39ID:6ywi5bHL
>>921
地上はネザーより3回大きくでOKだと思う
地上はネザーより3回大きくでOKだと思う
923名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 14:36:58.37ID:LWRr/1nn >>922
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/02/10(金) 17:13:10.86ID:MlrKDe1f
昨日スポナーの質問をさせていただいたものですがなんと本日発見しました!!
そこでどうするのが正解なのかわからずいったん洞窟手前まで帰ってきたんですが近くのチェスト同様どうするのが利口なのでしょうか?
そこでどうするのが正解なのかわからずいったん洞窟手前まで帰ってきたんですが近くのチェスト同様どうするのが利口なのでしょうか?
925名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 17:33:16.22ID:dE8qBxEs 今帰ってきてプレイしようとしたらランチャーがアプデされて今までみたいにプレイ出来なくなってるんだがなんなのコレ?
2017/02/10(金) 17:41:17.98ID:/Cvito8E
新しくプロファイナルを作り直すのが楽
927名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 17:57:52.55ID:dE8qBxEs >>926わかったやってみるよ
2017/02/10(金) 18:00:13.11ID:41yLYZVe
>>924
スポナーを利用したトラップ作るのがいいかな
スポナーを利用したトラップ作るのがいいかな
2017/02/10(金) 18:33:09.82ID:IIXfzDwL
930名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 19:18:00.78ID:dE8qBxEs 925だけど色々試してダメだったからマイクラ自体消去して再ダウンロードして今まで使ってたforgeも入れてみたんだけどダメだった。
ランチャー画面のプレイボタン押したら数秒後にランチャーが停止しましたのウィンドウが出ちまう。
どうしたらいいだろう。
ランチャー画面のプレイボタン押したら数秒後にランチャーが停止しましたのウィンドウが出ちまう。
どうしたらいいだろう。
2017/02/10(金) 21:47:07.99ID:SI4juPYD
自分も新ランチャーになってから停止しまくってたけど
何回かトライしてたら起動するようになった。
理由はわからない。環境は全く変えてない。
何回かトライしてたら起動するようになった。
理由はわからない。環境は全く変えてない。
932名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 22:07:22.28ID:dE8qBxEs2017/02/10(金) 22:11:26.60ID:+yXDOpmG
ランチャーを入れ直すのが楽(適当)
2017/02/10(金) 22:11:51.11ID:+yXDOpmG
ヌッ
既出か!
既出か!
2017/02/10(金) 22:26:06.95ID:lJxyYfMd
.minecraftの再生成
2017/02/10(金) 22:36:49.59ID:Pb6SosIl
お、ホントだランチャー新しくなってんね
普通に1発起動したわ
むしろ何かしたんじゃないの? ビデオカードのドライバ上げたとか
気が付かない間にスパイウェアが入ってたとか
普通に1発起動したわ
むしろ何かしたんじゃないの? ビデオカードのドライバ上げたとか
気が付かない間にスパイウェアが入ってたとか
937名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/10(金) 22:36:58.92ID:dE8qBxEs2017/02/11(土) 00:08:20.73ID:EM2aUpLy
>>932
931だけど、何度もクラッシュするたびにしつこくランチャー再起動してたんだよ。
そしたらいつのまにか出来るようになったんだよ…
ダウンロード何回もやってたから、もやん側の何かじゃないのかなぁ
今でもスキンかえたり設定かえたりしたらたまに落ちるけど起動しなおしたらちゃんと起動する不思議
931だけど、何度もクラッシュするたびにしつこくランチャー再起動してたんだよ。
そしたらいつのまにか出来るようになったんだよ…
ダウンロード何回もやってたから、もやん側の何かじゃないのかなぁ
今でもスキンかえたり設定かえたりしたらたまに落ちるけど起動しなおしたらちゃんと起動する不思議
2017/02/11(土) 01:12:13.26ID:66Xl9TuK
自分もforge起動できなくなったけど
何回かやってたら普通に起動できた
何が原因だったか分かんないけどそのうち動くんじゃない?
何回かやってたら普通に起動できた
何が原因だったか分かんないけどそのうち動くんじゃない?
2017/02/11(土) 01:16:00.34ID:V/idavLb
化石ノートとかのスペックが糞みたいなのでやってるわけじゃないんだよな?
2017/02/11(土) 10:07:19.45ID:W9pX5ypO
俺も昨日curseから起動しなくなったけど
今マイクラフォーラムみたらゲフォの最新ドライバのせいだったは
マザボ cpu グラボと代えた直後の上に
新ランチャーだったから検討も着かなくてプレイ諦めてたが
今マイクラフォーラムみたらゲフォの最新ドライバのせいだったは
マザボ cpu グラボと代えた直後の上に
新ランチャーだったから検討も着かなくてプレイ諦めてたが
2017/02/11(土) 10:14:51.41ID:/sgtwSAc
俺はログインし直さないとマルチ鯖に入れない、というのをしらずにわりと長い事ハマってたぜ
2017/02/11(土) 11:19:23.43ID:M81U7NfC
skyfactory3やってるんですけど死んだときの死亡場所の表示って消えないんですか?
2017/02/11(土) 11:36:48.28ID:k3IXOD4p
>>941
少し前のドライバ騒ぎが原因で新ランチャーは関係無かった感じか?
少し前のドライバ騒ぎが原因で新ランチャーは関係無かった感じか?
2017/02/11(土) 11:46:34.75ID:dddYjLXK
>>942
俺も入れなかったけどこれだったありがとな
俺も入れなかったけどこれだったありがとな
946名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 12:39:49.61ID:RZ9FkTqs 昨日から困ってる>>925なんだがforge-1.7.10-10.13.4.1557-1.7.10を入れてランチャーのプレイボタンを押すと、
「起動失敗 プレイしようとしているバージョンは、不明なバージョンの設定を引き継いでいます」
ってウィンドウが出てきて読み込み画面にすら行かない状態になってる。
どういうこと?
「起動失敗 プレイしようとしているバージョンは、不明なバージョンの設定を引き継いでいます」
ってウィンドウが出てきて読み込み画面にすら行かない状態になってる。
どういうこと?
2017/02/11(土) 13:04:24.29ID:dkMcwSRi
>>946
profile作りなおしても駄目?
profile作りなおしても駄目?
948名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 13:06:48.78ID:RZ9FkTqs 一旦forgeも無いバニラ状態の1.7.10を選択してランチャーのスタートボタンを押す→普通にスタート画面まで行ける
上記>>946のforgeを入れてランチャーのスタートボタンを押す→ランチャーは動作を停止しましたのウィンドウが出る
こんな状態
上記>>946のforgeを入れてランチャーのスタートボタンを押す→ランチャーは動作を停止しましたのウィンドウが出る
こんな状態
2017/02/11(土) 13:56:06.83ID:xuqS+iXr
そもそもなんで1557なんて使ってるの?
951名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 14:25:21.84ID:RZ9FkTqs >>950ただ単に今まではアップデートを面倒だと思ってやってなかっただけ。
今1557を使って出来るようにしようとしてるのは現状復帰を目指してるから。
この事象に決着がついたらアップデートするつもり
今1557を使って出来るようにしようとしてるのは現状復帰を目指してるから。
この事象に決着がついたらアップデートするつもり
2017/02/11(土) 14:37:35.66ID:ZnD835LP
>>951
たぶんそういう意味でなくなんで安定版じゃないの使ってるのてことじゃね?
たぶんそういう意味でなくなんで安定版じゃないの使ってるのてことじゃね?
953名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 14:45:09.40ID:RZ9FkTqs >>952やりはじめて右も左もわかからない時に「とりあえず最新版でええやろ」って感じでやっててそのまま何も無かったからここまで来た感じ。
一応今しがた1558も試したけど同じ状態だよ
一応今しがた1558も試したけど同じ状態だよ
2017/02/11(土) 14:49:45.58ID:c7juR17j
>>943
Mキー押してマップの画面出して右上の旗のマークからウェイポイント選んでRemove
Mキー押してマップの画面出して右上の旗のマークからウェイポイント選んでRemove
955名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 15:36:06.19ID:DWIL1fZ0 http://www.youtube.com/watch?v=TEz8ztBmMtk
これを見て自動アイテム仕分け機を作ったんですが、チェストの中身が満タンになると壊れてしまいます。
どうしたらいいですか?
これを見て自動アイテム仕分け機を作ったんですが、チェストの中身が満タンになると壊れてしまいます。
どうしたらいいですか?
2017/02/11(土) 16:33:36.85ID:xw64WuJz
ランチャーの画面が変わってから(たぶん2日前から)
マルチサーバーに一切入れなくなったんですが
どうすればいいんでしょうか?
こういう警告が出るんですが
もちろんちゃんとお金出して買ったやつです
http://i.imgur.com/WoZcbb5.jpg
マルチサーバーに一切入れなくなったんですが
どうすればいいんでしょうか?
こういう警告が出るんですが
もちろんちゃんとお金出して買ったやつです
http://i.imgur.com/WoZcbb5.jpg
2017/02/11(土) 16:35:17.39ID:p9xtCjiJ
>>956
1回ログアウトして入り直す
1回ログアウトして入り直す
2017/02/11(土) 16:47:09.44ID:xw64WuJz
959名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 17:04:43.73ID:xw64WuJz ログアウトは公式ページでしなおしたのですが
ランチャーの画面デモするとこがあって
そこで同じアカウントとパスワードでログインしたら
無効なアカウントですみたいに言われて
でも公式ページではログインしてるのにおかしいなと思って
何度もカチカチやってたら直りました
何かおかしいですよねこのゲーム
ランチャーの画面デモするとこがあって
そこで同じアカウントとパスワードでログインしたら
無効なアカウントですみたいに言われて
でも公式ページではログインしてるのにおかしいなと思って
何度もカチカチやってたら直りました
何かおかしいですよねこのゲーム
2017/02/11(土) 17:26:47.49ID:uhBZxD/t
ランチャーが新しくなったばかりだから不具合もあるでしょ
無いのが理想だし、そうあって欲しいけどコレばかりはね
無いのが理想だし、そうあって欲しいけどコレばかりはね
2017/02/11(土) 17:37:52.00ID:bIXdr9RU
>>955
その動画では3段目のホッパーに64個アイテムを入れてるけど、
2段目のホッパーを横に向けることで3段目のホッパーは空っぽでいいよ
http://www.nico◆◆消す◆◆video.jp/watch/sm30306302
の36分7秒のとこ
どれか満タンになっても隣の仕分けが壊れないようにするにはこれ
http://www.nico◆◆消す◆◆video.jp/watch/sm20385928
その動画では3段目のホッパーに64個アイテムを入れてるけど、
2段目のホッパーを横に向けることで3段目のホッパーは空っぽでいいよ
http://www.nico◆◆消す◆◆video.jp/watch/sm30306302
の36分7秒のとこ
どれか満タンになっても隣の仕分けが壊れないようにするにはこれ
http://www.nico◆◆消す◆◆video.jp/watch/sm20385928
2017/02/11(土) 17:41:36.21ID:4yUf2fPM
>>959
そういう場合、あまりカチカチやらんほうが吉。
サーバの方の障害のくせに異常な回数のログイン試行がとか言われてアカウントロックされるサイトは結構ある。
もやんぐがそう、という話ではないが一般的に。
そういう場合、あまりカチカチやらんほうが吉。
サーバの方の障害のくせに異常な回数のログイン試行がとか言われてアカウントロックされるサイトは結構ある。
もやんぐがそう、という話ではないが一般的に。
2017/02/11(土) 17:44:15.46ID:Ic5IzNaF
>>959
ランチャーのほうでリログしないと意味なかったと思う
ランチャーのほうでリログしないと意味なかったと思う
2017/02/11(土) 18:22:19.17ID:nwQMyDgE
>>954
ありがとうございます。帰ったらやってみますね
ありがとうございます。帰ったらやってみますね
965名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 19:00:28.15ID:RZ9FkTqs やっぱり駄目だ、バニラだと普通に遊べるけどforgeをいれてプレイしようとするとランチャーの読み込みバーが途中で止まってそのままランチャーの動作も止まる。
そんでもって、
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: MinecraftLauncher.exe
アプリケーションのバージョン: 1.0.1.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 589c90bd
障害モジュールの名前: MinecraftLauncher.exe
障害モジュールのバージョン: 1.0.1.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 589c90bd
例外コード: 40000015
例外オフセット: 00051deb
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: c29b
追加情報 2: c29bb41d3022d7aa7f3c5604f48e28f0
追加情報 3: 5c5f
追加情報 4: 5c5fe52d9d6e5f5fcebde60ff8bc998f
ってな感じだけど何が何やら
そんでもって、
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: MinecraftLauncher.exe
アプリケーションのバージョン: 1.0.1.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 589c90bd
障害モジュールの名前: MinecraftLauncher.exe
障害モジュールのバージョン: 1.0.1.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 589c90bd
例外コード: 40000015
例外オフセット: 00051deb
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: c29b
追加情報 2: c29bb41d3022d7aa7f3c5604f48e28f0
追加情報 3: 5c5f
追加情報 4: 5c5fe52d9d6e5f5fcebde60ff8bc998f
ってな感じだけど何が何やら
966名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 20:08:27.72ID:kWLUTnOu 新しいランチャーの話に便乗してみる
自分もマイクラ起動できなくなった
時々入れるけどワールド入るとクラッシュして落ちる。
メモリ割り当て増やしたら普通に起動するようになったよ
自分もマイクラ起動できなくなった
時々入れるけどワールド入るとクラッシュして落ちる。
メモリ割り当て増やしたら普通に起動するようになったよ
2017/02/11(土) 20:26:58.20ID:xuqS+iXr
>>965
クラッシュレポートかログは?
クラッシュレポートかログは?
2017/02/11(土) 20:29:43.81ID:bWjh0GQW
新ランチャーになっても全く問題なかったが起動できなくなってる人は何か共通点あるんだろうな
2017/02/11(土) 20:30:22.95ID:xuqS+iXr
どうせGPUドライバだろ知らんけど
2017/02/11(土) 20:33:29.45ID:bWjh0GQW
>>969
ドライバなら旧ランチャーでも起動出来ないはずだから違うでしょ
ドライバなら旧ランチャーでも起動出来ないはずだから違うでしょ
2017/02/11(土) 20:35:46.33ID:FR6qrHru
とりあえずあれだ
スキン使用するでもポチして秘密の答えでも送っておけ
スキン使用するでもポチして秘密の答えでも送っておけ
972名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 20:44:32.64ID:RZ9FkTqs2017/02/11(土) 20:50:47.94ID:xuqS+iXr
あるかどうか分からんけどtmpLauncher.tmpをexeにリネームして起動
974名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 20:59:01.36ID:RZ9FkTqs >>973無いね
2017/02/11(土) 21:14:31.76ID:Ibjxb2kZ
>>965
ランチャー側かフォージ側か知らんがどっかバグってんじゃないかな
ランチャーの更新するとそうなるってことは、多分ランチャー側の更新した部分がフォージのとぶつかってんじゃないか
一度一通り再インスコしてみて、ダメならフォージの更新を待つしかないんじゃね
ランチャー側かフォージ側か知らんがどっかバグってんじゃないかな
ランチャーの更新するとそうなるってことは、多分ランチャー側の更新した部分がフォージのとぶつかってんじゃないか
一度一通り再インスコしてみて、ダメならフォージの更新を待つしかないんじゃね
976名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 21:24:10.51ID:boC/8Jdw FTBのInfinity lite 1.5.1で友達と遊んでるんやが
その記録を取るのにReplaymod入れたのはいいもののFTBlibの影響かなんかで
編集画面に飛ぶボタンが表示されんのやがなんか抜け道あるかな?
その記録を取るのにReplaymod入れたのはいいもののFTBlibの影響かなんかで
編集画面に飛ぶボタンが表示されんのやがなんか抜け道あるかな?
2017/02/11(土) 21:37:59.34ID:BcW5ERAw
ssd(別ドライブ)でプレイするにはどうすればいいか
それらしい設定項目が見あたらない
もちろんゲームディレクトリの設定はしたがだめだった
結局osが入ってるドライブにファイルが作成されちゃう。
それらしい設定項目が見あたらない
もちろんゲームディレクトリの設定はしたがだめだった
結局osが入ってるドライブにファイルが作成されちゃう。
2017/02/11(土) 21:47:03.01ID:XFI8zClt
ゲームディレクトリの設定も機能する人としない人がいるのかな
2017/02/11(土) 21:50:48.31ID:/sgtwSAc
ゲームディレクトリが文字化けしてて読めないパターンあるよな
2017/02/11(土) 21:58:43.15ID:F5NG6qiO
PS4版にて穴堀式の村人増殖施設を作りました。
閉じ込めてる10人ちょいの村人はみな繁殖モードには入っている(ハートがちゃんと出てる)のに1日放置しても全く増えません。
おなじ
閉じ込めてる10人ちょいの村人はみな繁殖モードには入っている(ハートがちゃんと出てる)のに1日放置しても全く増えません。
おなじ
2017/02/11(土) 22:00:07.84ID:F5NG6qiO
すみません途中で書き込んでしまいました……
同じ状況の方、対策わかる方おりましたらご教授願います。
同じ状況の方、対策わかる方おりましたらご教授願います。
2017/02/11(土) 22:01:33.31ID:BcW5ERAw
mklinkコマンドを使ったら出来ました
自己解決&調べ不足さーせん
自己解決&調べ不足さーせん
2017/02/11(土) 22:35:18.47ID:Ic5IzNaF
新ランチャークラッシュレポート見れなくない?
984名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 22:55:56.11ID:RZ9FkTqs >>975時間がかかりそうだがforgeあさりしてみる
2017/02/11(土) 23:21:47.29ID:F5NG6qiO
よくわかりませんが、閉じ込める村人を8人に減らしたら無事増え始めました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/02/12(日) 01:49:10.56ID:wyQuFKuS
このタイミングで不具合が多く発生しており質問も多く寄せられる状況なのでそろそろ誰か次スレお願いします
2017/02/12(日) 02:13:49.19ID:GJjrbfWo
久しぶりにスレ立てるから間違いあるかもしれんがちょっと待ってて立ててくる
2017/02/12(日) 02:18:17.02ID:GJjrbfWo
2017/02/12(日) 09:12:36.18ID:m9zO/iyh
旧ランチャーにはどうやってするの?
2017/02/12(日) 09:22:11.24ID:VIs6aDkh
>>989
Twitter見てると公式から落とせるらしいが
Twitter見てると公式から落とせるらしいが
2017/02/12(日) 09:24:03.71ID:VIs6aDkh
>>989
modスレの方取り下げしないとマルチだぞ
modスレの方取り下げしないとマルチだぞ
992名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/02/12(日) 09:50:58.45ID:7QWAex2s >>989よしんば旧ランチャーにできたとしてもオンラインである限り自動アップデートで消えるかも
2017/02/12(日) 10:22:01.00ID:PBnbOy7U
なんじゃろなこのランチャー騒ぎ
2017/02/12(日) 11:12:32.03ID:tFNfJDaY
使い慣れてるランチャーからいきなり変わって困惑してるんじゃないかな
2017/02/12(日) 11:14:56.17ID:p7lH6syz
2017/02/12(日) 11:20:13.41ID:1FQTcFT/
新ランチャーの説明動画もあるんだからわかんなきゃ見りゃいいのにな
新ランチャーになってprofileのディレクトリ指定が文字化けする場合があるからそれが原因のやつが多いのかな?
新ランチャーになってprofileのディレクトリ指定が文字化けする場合があるからそれが原因のやつが多いのかな?
2017/02/12(日) 12:25:32.25ID:amHDJKWp
うめ
2017/02/12(日) 12:26:31.97ID:amHDJKWp
うめ
2017/02/12(日) 12:26:52.32ID:amHDJKWp
うめ
2017/02/12(日) 12:26:58.53ID:c7bbAIMi
ハァン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 26日 13時間 49分 29秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 26日 13時間 49分 29秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- ▶ぺこらんど
- 【石破悲報】日銀、25年度の成長率見通しを早くも1.1%→0.5%に下方修正😲これもう結果出る頃にはマイナスだろ [359965264]
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 山菜採りに行った妻を車で待っていた男性が行方不明 [696684471]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]