X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 02:16:09.96ID:GJjrbfWo
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1484573849/
0002名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 02:17:02.05ID:GJjrbfWo
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html


■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
0003名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 02:29:34.61ID:tGY81InM
Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります

1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
0005名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 03:24:00.82ID:EZdjUlus
20まで保守らないと即死だっけか

前スレで新ランチャでForge動かんって奴いたけどうちも動かんかったわ
Curseの方から起動したら旧ランチャのままでMod環境起動したけども
0023名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 10:02:36.11ID:7QWAex2s
ランチャーのテキストログ見つけたけど上げられない
0024名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 10:05:48.13ID:7QWAex2s
>>2,3日前からランチャーアプデに合わせてforgeが入らなくて困ってるものです。
0025名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 10:19:02.04ID:IjexlkDe
Mo'Creatures入れてる人いるか
最近マイクラ初めてこのMod入れたんだ ちなみに1.8.9
これで海にイルカとか出るはずなんだけど海にイカしかいないし、そもそも動物が少ない(バニラのはいる)
コンフィグいじればいいらしいがいろいろ初心者な俺にはさっぱりだ
誰か教えてほしい
0029名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 13:49:55.12ID:7QWAex2s
一応下記のアドレスの動画の内容みたいにやったら1回はforge導入後のゲーム画面まで進んだけど、試しに何も入れずにもう1回初回と同じようにスタートボタンを押したらまたしてもランチャーが止まった。
挙句に今度はアイコンをクリックしてもランチャーすら立ち上がらなくなった。

https://www.youtube.com/watch?v=sopLCXlbLBw
0031名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 16:24:29.61ID:GJjrbfWo
gregtech5.09.27とレールクラフト入れてるんだけど、
ダイナマイト使わないと採掘しんどいから、早い目に作ろうと思って
硝石探しにでかけたんだけど、近くに砂漠が全く見つからない
たしかgregtechにも硝石あったとおもうんだけど、ネザーでの生成率って低いのかな?
0033名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 21:05:31.57ID:7QWAex2s
金曜から新ランチャーの事でトラブってた者ですが一応問題が解決しました。
色々とお騒がせしました、それとアドバイスを書いてくれた人はありがとうございました。
0035名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 22:05:11.65ID:7QWAex2s
>>34
やはり新ランチャーに問題があったみたいです。

私見になりますが、多分なんらかの要因でランチャー終了〜mod読み込みまでがうまくいってないみたいでした。
ですのでかなり力技になりますが、ランチャー画面のスタートボタンを押して「プログラムが停止しました」というウィンドウが出現したら終了をクリックしてウィンドウを消してください。
そしてタスクマネージャーを開いてプロセスの一覧を見るとマインクラフトランチャーの項目があるので、それを右クリの「プロセス終了」を選び一覧から消してください。
そうするといつものゲームのmod読み込み画面が出てきてmod関係で異常が無い限り正常に動くはずです。

多少というかかなり面倒ですがこれで遊べるみたいなのでこのまま続けてみます。
0036名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 23:06:28.81ID:454c/eA/
質問です。
この前出た新ランチャーを使い、バニラのver1.6.4をプレイしようと思ったんですが、音が鳴りません。
F3+Sも試しましたがダメでした。
もし解決策を知っている方がいたら、教えてくださると助かります。
音が鳴らないのは1.6.4だけで、他のバージョンは鳴ります。
0037名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 23:49:42.39ID:m8ce78vw
>>36
Minecraftのホームページからダウンロード→Windows版のダウンロードの下の別のダウンロード→上から2番目のをダウンロードして開く

これで旧ランチャーが.Minecraft以下のフォルダにlauncher.jarってファイルが生成されるからjavaでこのファイルを実行
旧ランチャーが開いたら1.6.4を起動して無事起動し終わったら新ランチャーでも音が出るようになる。
0038名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 00:44:18.09ID:npYxNVuS
マルチサーバーを開きたいのですが
zipをjarに展開できません
すべて展開を実行しても、展開先にzipの中身がコピーされてしまいます
0040名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 05:54:01.70ID:4BIHBDqj
ウイッチの攻撃に強い防具のエンチャントてありますか?
5回に4回は殺されるのでイージーにしたんだけどまだ殺されちゃいます
0043名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 08:42:28.63ID:BalZJ0wQ
ウイッチを見かけたら安全地帯を作って弓で攻撃か
安全地帯からちくちく足元攻撃かな
目線さえ合わなければポーション飛んでこないから
0044名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 10:05:01.79ID:4BIHBDqj
>>41-43 ありがとう
ポーションはいままで100パー当てられてその後逃げ回ったあげくやられるパターンなので
ポーションに強いエンチャないなら、弓はまだ使ったことないのでやってみます
無理だったら声したらもう逃げることにします
0046名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 18:22:24.81ID:XJGvuN/n
入れ食いってレベル4以上付けれるの?
0047名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 18:34:13.82ID:TPWtu69v
ランチャー起動したら
「ログインサーバーがダウンしてます」て表示される
「オフラインでプレイ」なんだけど、データ大丈夫なんだろうか?
0049名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 19:48:27.93ID:vPmKnXQN
>>37

ありがとうございます。
解決できました!
0050名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 21:25:50.25ID:oDR8aRIz
 Optifineを入れているとスポーンチャンクの常時読み込みがされないというのは本当なんでしょうか?
1.10.2でForgeとOptifineを入れて遊んでいるマップで、スポーンチャンクにゴーレムトラップを
作りましたが、遠出している間に動いている様子がなくて疑問に思っていたのですが。
 今度1.11.2で新しくやり直すつもりなんですが、Optifineを入れてても常時読み込みをするような
設定や方法があれば教えて頂きたいです。
0052名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 22:53:27.32ID:9re57LgI
ど素人ですみません。

最近iOS版のMinecraft PEを複数人で始めました。
サーバを立てて自分たち限定の環境で遊びたく、Pocketmine-MP(BlueLight)をインストールしたのですが、
デフォルトだと、敵や動物が出ないことをそこで初めて知りました。。

プラグイン(出現と動作するためのAPI)を導入することで出来る、という記事も見ましたが、
どうも日本語のTipsが少なく、Pocketmine-MPサーバを自前で用意されている方はどのように遊ばれてますでしょうか?
0053名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 22:57:29.19ID:qz6A3V5z
>>50
たしかSmooth Wolrdをオフにすることでスポーンチャンク読み込めたはず
ただバージョンによって出来たり出来なかったりするっぽい
そのバージョンが出来るかどうかはわからん
0054名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/13(月) 23:37:41.25ID:oDR8aRIz
>>53
ありがとう、確かめてみます!
0055名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 01:06:54.44ID:lQaw6hPm
水流で流して溶岩で焼くタイプの製鉄所を計画してるんですが、ロード範囲内で30分以上放置してもアイアンゴーレムが湧きません
何が欠けてるんでしょうか?
Y座標はドア14、上の湧き層16、下11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155546.jpg

村人14人
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155548.jpg

ドアの前後で自然光の差は確認、計24枚です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155549.jpg
0056名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 01:17:36.93ID:Ys8k/G39
ある特定の1チャンクだけ頻繁に抜けて困っています。
起動しなおすとチャンク抜は解消されるのですが、
ある昔の時点のデータが表示されてしまい、その時点より後に作った建造物が消滅してしまいます。
どのようにすれば解決できるかご教授ください。
0057名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 03:00:38.57ID:D5S5boH+
>>55
村人がドアを探す範囲は村人からx、z軸の正の方向に15m、負の方向に16m
村人のいるとこから遠い側のドア12枚は村人から遠すぎて家になってない
今村人のいるとこから対角の位置に村人一人でも追加すればうまくいくはず
005856@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 03:32:02.97ID:Ys8k/G39
少し補足します。
>ある昔の時点のデータが表示されてしまい、その時点より後に作った建造物が消滅してしまいます。
これは、チャンク抜けが頻発する特定の1チャンクに限った現象で、
ほかのチャンクは正常にデータが表示されます。
0060名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 03:48:15.86ID:EIcUp5Xr
ランチャーが変わってから自分の立てたマルチサーバーに
友人は入れるのですが
自分だけ入れなくなったのですが
原因はどこにあるかわかりますか?
0061名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 05:00:12.48ID:6B4hcy/Y
セッションの期限切れですって出てるなら新しいランチャーからアカウントにログインし直す
上のユーザー名出てるところクリックしてログアウト→再ログイン
0062名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 12:47:04.48ID:w9myRok2
マイクラを起動しようとしたら起動はするんですが画面が一切表示されないです。
タスクで切り替えても画面が出てこなくなりました。
Alt]キー + [Tab]キーで切り替えようとするとランチャーは見えるので起動はできているんだと思います…
どうやったら治りますか??
0064名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 12:58:02.93ID:n8fK0yH3
多分新ランチャーの不具合なんだろうとおもうけど
こっちはプレイできてるけどminecraft gameoutputっていう真っ白なウィンドウが消えないな
0065名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 13:57:41.08ID:5f4c+/Cw
自宅塔の直上にクロック式の天空TTを建設しようと思います。アイテムを収集はトロッコでなく水流で集めてホッパーで回収しようと思います。

これ重くなりますかね?別の場所に建設したほうが無難?壁で囲って見えなくしてても水流等の描画ってされてるんですか?
0066名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 14:15:19.09ID:85VKKxBM
>>65
重くなると思うよ
クロック回路がそもそも重いし
見えてなくても水流の影響はあるはず

どの程度かはPCのスペックによりけりで
動かさんと分からんけど
気になるなら離した方が無難かと
0070名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 15:19:29.32ID:CFzyXITA
>>62
誰か解決法を知ってる人はいませんから
0071名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 15:20:06.36ID:CFzyXITA
>>70
ミス
いませんから→いませんか?
0073名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 15:37:36.86ID:Ys8k/G39
>>63
ご回答ありがとうございます。
MCEditで何度かチャンクの修復(チャンク選択→Delete)をしているのですが、
いったんは元に戻るのですけれども、しばらくするとまた同様にある時点のデータが表示されてしまいます。
0076名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 19:05:35.43ID:mhSRfad0
ランチャーのプレイ押してからゲームが立ち上がるまでってタイムラグあるじゃん
ランチャーは起動してるのにゲームが…って人は多分その状態なんだろ
自分は単純にForgeのバージョンにMODが対応してない時にわりとその現象に遭遇するなぁ
0077名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 20:26:23.90ID:SBZJ1NLi
>>72
おー!!解決しました!!
ありがとうございます!!!
0078名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 20:49:24.58ID:Ys8k/G39
>>74 >>75
ありがとうございます。
いまのところは再発しておりませんが、仮に再発した場合は新しいワールドを作ろうと思います。
0079名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 21:43:25.00ID:CKbz7ThW
一昨日からワールドに入った直後のチャンク読み込みが異常に遅くなって困ってます
描画距離の遠いところほど遅いです
逆に近場はスムーズに読み込めてます
重さは全くありません
なぜかF5キーで自キャラと後ろを見ながらの状態だと読み込みがスムーズ(いつも通り)です
この謎の症状に心当たりの方おられますか?
0080名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 22:09:51.00ID:PnJWXyve
弟が1日中Minecraftのサーバーで遊んで少し規制をかけてあげたいのですが
Minecraftをインターネットに接続させない事は出来ますか?
一応はポート(25565)やランチャー、JavaJavaなどをブロックしたもののMinecraftはいつもの通りにネットに繋がってました
0081名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 22:19:16.51ID:CEOaRqv5
>>80
使用しているパソコンのセキュリティソフト側でマイクラのネット接続を拒否すればいいけど
マイクラはオフラインでもプレイできたりするので思ったほど効果は期待できないかもしれません
0083名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 22:26:46.92ID:CKbz7ThW
79の者です
optifineをforgeによらず直接導入しているのですが、さっきプレイ中にクラッシュ(改造されたバージョンを使用している)が起こりランチャーに戻されました

上の方でもランチャーが変わってからforgeがバグっているとありますが、同じようにoptifine起動もおかしくなっているんでしょうかね
0085名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 02:02:44.93ID:ucw8hAI9
Minecraftはオンライン専用ゲームではなくて、”オンラインもできるオフラインゲーム”なの
ネットにつながってなくてもオフラインでプレイできる
データはインストールしたパソコンの中に保存される

だからPCの利用時間を決めるとかそういう方向じゃないの
そしてMinecraftとは関係ない話になっちゃうな
0086名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 06:46:06.49ID:OjFMaPBZ
Minecraftを買おうと思っているのですが、10editionと通常のwindows版ではどのような違いがあるのでしょうか?
また、工業や魔術などさまざまなmodsをいれて遊びたい場合どちらの方がいいなどありますでしょうか
0087名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 06:55:09.40ID:oCP0X5f0
>>86

10editionは製品版を買えばギフトで買えたはずなので、通常のWindows版を買ったほうがいいかと。
modを入れたいなら尚更
0088名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 06:58:47.51ID:EqoPeg26
>>86
10版だとそもそも工業とか入れれるかどうかってレベル(あったとしても出回ってない)
Windows版というかPC版だと大量のmodを入れれたりするがそれなりのスペックが要求される(10版とはグラフィックの演算方法が違う為)
まあ10版は軽くて視野を相当伸ばせれるけどmodは入れれない、PC版は視野はある程度で制限されるがmodが入れれると考えればいい
テクスチャもPCの方が豊富かな
0090名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 07:15:07.91ID:ucw8hAI9
10edition=Windows10に移植したPE版(iOS版やアンドロイド版)
Windows=javaで動く普通のWindows&Macどっちでも動く版
modで遊びたければWindows版じゃないとダメです
Windows版を購入していれば、Windows10版は公式のサイトから無料でダウンロードできます
Windows10版の利点は?と言われると、iOSなどのPE版とマルチプレイで遊べるくらいです

最後に工業&魔術で遊びたい場合ですが、1番はやや古いけどMODが一番多く作られているMinecraft1.7.10
、2番目は最近MODが増えつつあるMinecraft1.10.2が現状良いと思います
最新Minecraftは1.11.2で徐々にMODが作られていますが、まだまだ途上です。2016年12/21リリースだからしょうがないね
0094名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 08:28:57.02ID:LXPAMNtA
ゾンビ襲撃イベントについて
村の中に沸くのは理解したんですが家の中にもわきますか?家の中に閉じ込めててもやられるのか教えてください
0098名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 11:42:06.62ID:ucw8hAI9
すげー今更だけど前スレ
>684 名前:名無しのスティーブ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 12:47:13.80 ID:QIaWKMQ0
>リソースパックなんだけど、1.10でやったみたいに1.11でも名前を変えたいんだけど、mcmeta:3にしてlangファイルをいじっても適応されない

これってja_JP.langだとダメみたいね。"pack_format": 3,が必要になるMinecraft 1.11以降は、
リソースパック内のファイルは全部小文字じゃないとダメみたいでja_jp.langにしないとダメ
0099名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 16:25:49.70ID:DLTO6Yua
>>94
正確には村の中心から一定距離のドーナッツ状の範囲に湧く
その範囲であれば家だろうがなんだろうが湧く

まぁ村人増殖してなければそうそう発生しないけど
010094@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 18:07:31.46ID:jK/wAjI7
今日ゲームはじめて最初の夜ベッドで寝て起きたらゾンビが大量に燃えてた。運悪いなぁ。
0101名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 18:57:25.41ID:DLTO6Yua
そりゃ襲撃イベントとは別
ゾンビは一匹に見つかると連鎖で周囲のゾンビも見つける仕様だから、ドンドン集まってくる
襲撃イベントは特殊な条件の村にしか発生しない
0102名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 19:51:05.29ID:EJSbiVgX
クロック水流式の天空TT造ろうかと思ってるんですが、沸き層の床が氷なのはどんな意味があるんですか?
滑り時間の短縮のため?普通の床だったら蜘蛛が引っかかったりするのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況