X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:24:29.64ID:kNu9AZi0
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ46
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1486833369/
0003名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 17:22:29.16ID:R1C/ZAws
Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります

1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
0025名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:30:39.74ID:Ux1hTsss
砂糖の概念があるのに塩の概念が無いのはなぜだ
0026名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 22:35:30.37ID:kNu9AZi0
前スレにも書きましたが一応こちらでも

高解像度スキンを使用したく、リソースパック内のスティーブスキンを使用したいスキンと置き換えたところ、正常に表示されない事象が発生しました
http://i.imgur.com/B6rE1Ei.jpg

書き換えた物がいけなかったなと元のスティーブに戻したところ同じような表示バグに
http://i.imgur.com/cbt2nMA.jpg

解像度はどちらも256x128です
ちなみに比較の為に一緒に写した村人スキンは256x256でした
使用しているリソースパックは「Misa Realistic Texture」です
0027名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:48:23.41ID:N80Uc+oL
カオスガーディアンが3匹いて倒せません…draconic bowのおすすめ設定とかあったら教えて下さい!クリスタル壊しても時間が経つと復活されてしまいます。
0028名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 12:05:47.95ID:RN5T9Ixe
DEのカオスガーディアンはモブ封じ込めるタイプのアイテム(EnderIOの魂の小瓶など)でクリスタルを全部回収してから殴ったな
検証してるのが1.7.10版だけなんだがこの方法取ればクリスタル復活されることもないのでオススメ
0032micraft mod 初心者@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 18:05:03.70ID:woFkDcJc
ドラクエ4modを入れようと動画見てやってたんだけど、forge導入の時、versionから1.5.2のフォルダをコピーしてjsonをメモ帳で開いて"id""1.5.2"〜の所を"id""dqm4"
に変えるとバージョン選択の時にdqm4の選択肢が出るって書いてあるけどでません。
最新ランチャーです。
0036名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 19:11:26.07ID:C2abODwq
>>33
原木とかを変化させるやつのこと?
変質したブロックだけじゃわかる人いないかと思うんだけど
序盤がわからないんであれば日本語の解説動画あるから見てみるといいよ
0038名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 19:58:00.64ID:qe0blASd
後からMODを追加したり削ったりしたAと最初から今のAと同じMOD構成のB
同じシード値のRWGで地形生成しても二つの地形が全然違うのはなんで?

再生成したらAはABはBの地形が生成される……
0039名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 20:09:59.04ID:APr4inqw
MODで追加されるアイテムのID番号が違うと地形形成に影響が出たりします
AのワールドとBのワールドそれぞれで追加したMODの同じアイテムのIDが違っていませんか?
0040名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 20:32:48.26ID:qe0blASd
なるほど、ありがとうございます
Aには抜刀剣MOD入れてたけどOptifineと相性悪いらしいので外しました
巨大森林と粘土山岳で全然別物過ぎてシード値打ち間違えたのかと思った
0044名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 21:13:51.30ID:h7bKzfrE
>>37
ちょっと自分もうろ覚えだからニコニコの解説動画行ってほしいけど、たしかオアチドみたいに設置した焼き石とかを変化させる花があったはず
0045名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 21:20:27.14ID:30mLum2m
>>44
Pure Daisyのことかな?
Petal Apothecaryで作れるから、レシピはNEIなりで確認を
隣接した周囲のマスの原木をLiving Woodに、石をLiving Rockに変換する

■■■ □=Pure Daisy
■□■ ■=原木/石
■■■
0047名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 21:49:32.11ID:h7bKzfrE
リビングロックとかリビングウッドはそのままカタカナ表記だったはずだから
たぶんMarimorphosisで焼き石ランダム変換されたブロックの一つかな?(今調べた
0048名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 22:13:27.96ID:iFpFOq+m
こっちでも調べたら同じのに行き着いた
Marimorphosisで作られるMetamorphic Stoneの一種みたい
一応バイオームに依存するみたいなことがLexica Botaniaに書かれてるから
森林系のバイオームならMetamorphic Forest Stoneが出やすいとかあるのかな
0049名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 22:13:36.04ID:gdw86ojQ
ありがとうございます
マリモルフォシスという花でバイオームごとに石をそのバイオームに合った色の石に変えれるらしいですね
0050名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 23:14:39.27ID:nWfjrY8M
1.10.2で工業化MODを入れて遊んでいます。

IC2ex(EU)とEnderIO(RF)の発電機・機械を相互に
つなげられるMODはありますでしょうか?
0052名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 23:43:14.17ID:TCLVRG4l
地図の拡張の仕様について教えて下さい。

というか、前スレで聞いたんだけど、結局解んなかった。
今のMapがこんな感じ↓
http://imgur.com/a/xFrWJ

自分の拠点/初期リスポン地が、画像の現在地の右端あたりです。
地図の左側を埋めていきたいんですが、どの地点からでも、見渡す限りの水平線です。
(画像はブロック30近く分の高さからのもの)
そりゃ、泳ぐなりボート使うなりすれば、何かしらには辿り着けるのでしょうが。

左側が海っぽいのは、一段階前の地図で解ってて、右側に広げたかったのですが・・・。
こういう拡張にならない方法は、あったのでしょうか?
(一段階前の地図の複製を所持してるんですが、それを使って・・・ということはできますか?)

そして、こういう地図って、あるあるなのでしょうか?
0055名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 00:18:31.64ID:Cw+vwN+m
エンドシティから出れないんだが。。。
0057名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 00:55:40.64ID:Cw+vwN+m
>>56
ps4 でプレイしてます。
エンドシティで一通りゲットしたあと、エンドゲートウェイポータルにエンダーパールを投げ入れてもエンダードラゴンと戦った場所に戻れずにエンドシティに戻されます。
エンドゲートウェイポータルは、エンドシティの地表より少し低い位置にあります。
周りのブロックを壊すと戻れるという書き込みを見て試してみるも無理でした。
また、エンダーチェストを持っていなくて拠点にはありません。
全ロストして戻るしかないのかなーと途方にくれてるところです。
0058名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 01:00:38.71ID:eAWI0UjW
荷物を全部地面にぶちまけて奈落へジャンプすればロストせずに死に戻れるかな
地図やらエンダーチェスト持って再度エンドシティに行けば回収できるかもしれない
0059名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 01:16:00.58ID:Cw+vwN+m
>>58
なるほど。
ただ、拠点にダイヤ、エンダーパール、黒曜石、などなど足りないアイテムが山ほど、、、
幸いps4 なので色々試せるのでやって見ます。ありがとございます。
006050@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 01:24:38.36ID:57jn+BQf
>>51
とりあえずMekanismでの変換チャレンジ中ですが、

地熱発電機(Geothermal Generator(IC2))
|(copper cable(IC2))
蓄電池(IC2)
|(Basic Universal Cable(Mekanism))
機械(各MOD)
とつないだ場合にUniversal Cableで自動的に変換されて、
機械にはそのMODのエネルギー単位で供給されるという
考えでいますが誤っていますでしょうか?
実際に蓄電池には電力がたまりますが、各機械にはエネルギーが
届いていきません(IC2のMaceratorでも動きません)
ケーブルはちゃんとつながっているように見えます。
蓄電池の出力面はあっています(Copper Cableでつなぐとちゃんと供給されました)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況