Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]??2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ49 [無断転載禁止]??2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1496546406/
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/11(火) 20:44:12.10ID:EQs9BsOi2017/07/11(火) 20:46:16.16ID:EQs9BsOi
ほ
2017/07/11(火) 20:46:44.12ID:EQs9BsOi
し
2017/07/11(火) 20:47:27.11ID:EQs9BsOi
ゅ
2017/07/11(火) 20:48:11.01ID:EQs9BsOi
保
2017/07/11(火) 20:48:55.95ID:EQs9BsOi
守
2017/07/11(火) 20:49:15.75ID:EQs9BsOi
浪
2017/07/11(火) 20:50:11.82ID:EQs9BsOi
人
2017/07/11(火) 20:50:28.70ID:EQs9BsOi
ほ
2017/07/11(火) 20:51:15.97ID:EQs9BsOi
し
2017/07/11(火) 20:51:30.50ID:4je5kKwm
保守
2017/07/11(火) 20:51:48.67ID:EQs9BsOi
い
2017/07/11(火) 20:52:21.84ID:EQs9BsOi
手伝いありがとう
2017/07/11(火) 20:53:22.85ID:EQs9BsOi
M
2017/07/11(火) 20:53:38.32ID:EQs9BsOi
i
2017/07/11(火) 20:54:18.91ID:EQs9BsOi
n
2017/07/11(火) 20:55:04.49ID:EQs9BsOi
c
2017/07/11(火) 20:55:28.34ID:EQs9BsOi
r
2017/07/11(火) 20:55:48.44ID:EQs9BsOi
a
2017/07/11(火) 20:56:00.81ID:EQs9BsOi
t
2017/07/11(火) 20:56:37.16ID:EQs9BsOi
質問受付中!
テンプレ前スレより若干違っちゃったから気をつけてください
テンプレ前スレより若干違っちゃったから気をつけてください
2017/07/12(水) 07:24:40.02ID:GQKZh17z
Ver1.12 バニラです。
焼石を透明化したいのですが、テクスチャー透過情報入りpngでかきかえても透明になりません。
リソースパックも検索したのですが、バージョンが古いものばかり検索上位にしてしまうのでお手上げです。
どなたかアドバイスください!
焼石を透明化したいのですが、テクスチャー透過情報入りpngでかきかえても透明になりません。
リソースパックも検索したのですが、バージョンが古いものばかり検索上位にしてしまうのでお手上げです。
どなたかアドバイスください!
2017/07/13(木) 01:27:43.21ID:0NHj5NPS
マイクラのMODサーバを立ててみたいんだけど、Forgeを使うのとSpigot使うのどっちがおすすめ?
2017/07/13(木) 03:11:55.21ID:sDRRoa0/
>>23
個人鯖ならForgeで良いと思う
個人鯖ならForgeで良いと思う
2017/07/13(木) 03:31:45.53ID:6o6SPn1D
色んなプラグイン使いたいならSpigot
普通に遊ぶだけならForgeでいい
FTBUtilとかでチャンク毎にオーナーつけて保護とか出来るようになったし
マルチでやるのもForgeでいいんじゃねと思う
普通に遊ぶだけならForgeでいい
FTBUtilとかでチャンク毎にオーナーつけて保護とか出来るようになったし
マルチでやるのもForgeでいいんじゃねと思う
2017/07/13(木) 08:43:31.88ID:GDnwwu4g
>>23
そもそもspigotはmod導入出来ない
そもそもspigotはmod導入出来ない
2017/07/15(土) 15:34:20.73ID:aHo5p5uC
NEIってレシピモードにしたつもりでもアイテムを入手できてしまって意志の弱い自分は切ってしまった覚えがある
レシピモードだけのとか無いのかな
レシピモードだけのとか無いのかな
2017/07/15(土) 15:37:06.84ID:8dE2RGNG
NEI+JEIでチートモード(アイテム入手できたり色々できる)OFFにできなかったっけ?
2017/07/15(土) 15:44:09.46ID:zjIHSqRR
NEIって設定がグローバルとプライベートと設定2種類設定出来るけどプライベートのほうに設定しないと即反映されないはず
2017/07/15(土) 21:17:11.07ID:Fcw8VYZS
バージョン
1.12
導入MOD
forge 1.12 - 14.21.1.2413
OptiFine_1.12_HD_U_C4
InventoryTweaks-1.63+dev.105
liteloader-1.12-SNAPSHOT-release
mod_voxelMap_1.6.23_for_1.12.0
SpawnChecker-2.7.3.136
上の環境でプレイしているのですが最近になって
InventoryTweaksのセンターホイールクリックでのソートができなくなったり
voxelMapでマーカー付ける時にネザー・エンドでも表示する為のボタンを
クリックできなくなってしまい途方にくれています
Minecraftのアンインストールやforgeのverを変えたりとか
Minecraftのverを下げて1.11.2にforgeとInventoryTweaksだけいれて
起動とか試してみたのですが動作が改善する兆しは見れませんでした
センタークリックやクリックはそれ以外の部分ではきちんと機能しています
原因特定のご助力をお願いします
1.12
導入MOD
forge 1.12 - 14.21.1.2413
OptiFine_1.12_HD_U_C4
InventoryTweaks-1.63+dev.105
liteloader-1.12-SNAPSHOT-release
mod_voxelMap_1.6.23_for_1.12.0
SpawnChecker-2.7.3.136
上の環境でプレイしているのですが最近になって
InventoryTweaksのセンターホイールクリックでのソートができなくなったり
voxelMapでマーカー付ける時にネザー・エンドでも表示する為のボタンを
クリックできなくなってしまい途方にくれています
Minecraftのアンインストールやforgeのverを変えたりとか
Minecraftのverを下げて1.11.2にforgeとInventoryTweaksだけいれて
起動とか試してみたのですが動作が改善する兆しは見れませんでした
センタークリックやクリックはそれ以外の部分ではきちんと機能しています
原因特定のご助力をお願いします
2017/07/15(土) 22:03:40.97ID:gRHPeeYS
2017/07/15(土) 22:34:53.96ID:Fcw8VYZS
>>31
アドバイスありがとうございます
マウスのドライバ(G300s)の再インストールも行いましたが
症状は改善せず
マウス自体はブラウザなどの他アプリでは全く問題ないので
原因が全くもって分からない状況です
他にも進歩部分を初期位置からカーソルを動かせなかったりと
色々とおかしくなっているようでした
アドバイスありがとうございます
マウスのドライバ(G300s)の再インストールも行いましたが
症状は改善せず
マウス自体はブラウザなどの他アプリでは全く問題ないので
原因が全くもって分からない状況です
他にも進歩部分を初期位置からカーソルを動かせなかったりと
色々とおかしくなっているようでした
33名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 09:02:43.83ID:jOSRaiRq forestry modの電子工作機を右クリックしてGUIを開こうとすると
内部サーバーを終了しますと出てクラッシュレポートが表示され、
アイテムの作成ができずに困っています。
バージョン
1.7.10
導入MOD
forge 1.7.10-10.13.4.1558
CutallSMP2.5.0
DigAllSMP2.3.0
MineAllSMP2.6.1
ReisMinimap Original3.5
AppleMilkTea2-1.7.10_2.9m_for1291
backpack-2.0.1-1.7.x
buildcraft-7.1.20
chocolateQuest-1.7.10-1.0
CraftGuide-Mod-1.7.10
forestry_1.7.10-3.1.1.4
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7
industrialcraft-2-2.2.827-experimental
ironbarsblock-1.7.10-1.0.10
ironchest-1.7.10-6.0.60.741-universal
crash report
ttps://pastebin.com/raw/2AjTsrGf
内部サーバーを終了しますと出てクラッシュレポートが表示され、
アイテムの作成ができずに困っています。
バージョン
1.7.10
導入MOD
forge 1.7.10-10.13.4.1558
CutallSMP2.5.0
DigAllSMP2.3.0
MineAllSMP2.6.1
ReisMinimap Original3.5
AppleMilkTea2-1.7.10_2.9m_for1291
backpack-2.0.1-1.7.x
buildcraft-7.1.20
chocolateQuest-1.7.10-1.0
CraftGuide-Mod-1.7.10
forestry_1.7.10-3.1.1.4
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7
industrialcraft-2-2.2.827-experimental
ironbarsblock-1.7.10-1.0.10
ironchest-1.7.10-6.0.60.741-universal
crash report
ttps://pastebin.com/raw/2AjTsrGf
34名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 11:33:38.50ID:S7UzvUmK マインクラフトの発電に関する質問です。
前提として1.10.2-12.18.3.2185を導入してします。
質問
【IC2で火力発電機を作成したのですが、RFへの変換方法がわかりません】
補足
自分で検索しエンダーIOを導入したのですが、JEIを外さないと使えませんでした。
個人的にJEIは入れておきたいので、エンダーIO以外のMODがあれば教えていただきたいです。
また、MFRも導入してみましたがうまく起動しませんでした。前提MODがあればご教授願います。
結果的にRFを発電できればそれでいいので、初心者でも比較的簡単に作れる発電機(もしくはそれを作成できるMOD)があれば教えてください。
質問2
【発電機とその他の機械を接続する導線はなんというアイテムでしょうか?】
以上二点、よろしくお願いします。
前提として1.10.2-12.18.3.2185を導入してします。
質問
【IC2で火力発電機を作成したのですが、RFへの変換方法がわかりません】
補足
自分で検索しエンダーIOを導入したのですが、JEIを外さないと使えませんでした。
個人的にJEIは入れておきたいので、エンダーIO以外のMODがあれば教えていただきたいです。
また、MFRも導入してみましたがうまく起動しませんでした。前提MODがあればご教授願います。
結果的にRFを発電できればそれでいいので、初心者でも比較的簡単に作れる発電機(もしくはそれを作成できるMOD)があれば教えてください。
質問2
【発電機とその他の機械を接続する導線はなんというアイテムでしょうか?】
以上二点、よろしくお願いします。
2017/07/16(日) 11:38:15.74ID:WvVEX+53
ps4版についてです
四角ボタンでのツールのニコイチ修理ができなくなったのでしょうか?
画面下のGUIからも表示が消えています
アップデート情報を確認してもそのような変更は挙げられていませんが
四角ボタンでのツールのニコイチ修理ができなくなったのでしょうか?
画面下のGUIからも表示が消えています
アップデート情報を確認してもそのような変更は挙げられていませんが
36名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 11:53:16.09ID:S7UzvUmK >>34Forgeです
2017/07/16(日) 12:39:02.96ID:O0MVOoo+
>>34
変換機能が必要ですがRFの親玉のCoFHCoreが1.7.10で長く止まっていたのもありそれ以降にはまだ少ないです
MFRは前提modとしてCoFHCoreが必要かと
2についてはmodによって違うとしか
cable,wire,condit,pipe等
変換機能が必要ですがRFの親玉のCoFHCoreが1.7.10で長く止まっていたのもありそれ以降にはまだ少ないです
MFRは前提modとしてCoFHCoreが必要かと
2についてはmodによって違うとしか
cable,wire,condit,pipe等
38名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 13:01:54.33ID:S7UzvUmK >>37
回答ありがとうございます。
早速Cofh coreを導入し、MFRもいれてみました。
するとcode chicken lib 2.5.7 以上を入れてください と表示されましので導入したところ、入れる前と変わらず
code chicken lib 2.5.7 以上を入れてくださいと表示され、ゲームの起動ができませんでした。
解決策はありますでしょうか?
回答ありがとうございます。
早速Cofh coreを導入し、MFRもいれてみました。
するとcode chicken lib 2.5.7 以上を入れてください と表示されましので導入したところ、入れる前と変わらず
code chicken lib 2.5.7 以上を入れてくださいと表示され、ゲームの起動ができませんでした。
解決策はありますでしょうか?
2017/07/16(日) 13:43:54.62ID:GT/mChxA
>>34
根本的な解決ではないかもしれないけどMekanism入れると火力発電機が勝手に変換してくれる
根本的な解決ではないかもしれないけどMekanism入れると火力発電機が勝手に変換してくれる
40名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 13:53:10.81ID:S7UzvUmK >>34です。
皆さま回答ありがとうございます。
いろいろ調べましたが、まだ初めて三日程度というのもあるのでMODが充実している1.7.10に切り替えてみようと思います。
そこで新たな質問なのですが、1.7.10にはJEIはないのでしょうか?探しているのですが見当たりません。
もしないのであれば、代用できるレシピMODを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
皆さま回答ありがとうございます。
いろいろ調べましたが、まだ初めて三日程度というのもあるのでMODが充実している1.7.10に切り替えてみようと思います。
そこで新たな質問なのですが、1.7.10にはJEIはないのでしょうか?探しているのですが見当たりません。
もしないのであれば、代用できるレシピMODを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2017/07/16(日) 13:55:22.85ID:O0MVOoo+
2017/07/16(日) 13:55:28.05ID:sVMI/6a4
JEIのパクリ元であるNEI
2017/07/16(日) 14:21:33.12ID:1ZCkIEuA
44名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 14:54:41.21ID:S7UzvUmK 何度もすいません>>34です。
NEIをダウンロードし、起動したところクラッシュしてしまいました。
CodeChickenCoreもいれました。
このページからダウンロードしました。http://chickenbones.net/Pages/links.html
クラッシュしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
NEIをダウンロードし、起動したところクラッシュしてしまいました。
CodeChickenCoreもいれました。
このページからダウンロードしました。http://chickenbones.net/Pages/links.html
クラッシュしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2017/07/16(日) 14:56:47.06ID:O0MVOoo+
2017/07/16(日) 15:38:17.61ID:S7UzvUmK
>>45
http://i.imgur.com/foryji7.jpg
ご対応感謝します。
クラッシュレポートの出し方がわからず時間がかかっています。
ちなみになのですが、recommendedの
devとuniversalですと画像のような画面になります。
ただ、srcですとゲームの起動はできました。
が。NEI が反映されていないようで、クラフト画面を開いてもアイテムの羅列がありませんでした。
引き続きクラッシュレポートの出し方を見てみますが、もしsrcでNEI を使用できるなど別の解決策があればご教授願います。
http://i.imgur.com/foryji7.jpg
ご対応感謝します。
クラッシュレポートの出し方がわからず時間がかかっています。
ちなみになのですが、recommendedの
devとuniversalですと画像のような画面になります。
ただ、srcですとゲームの起動はできました。
が。NEI が反映されていないようで、クラフト画面を開いてもアイテムの羅列がありませんでした。
引き続きクラッシュレポートの出し方を見てみますが、もしsrcでNEI を使用できるなど別の解決策があればご教授願います。
2017/07/16(日) 15:46:34.74ID:jevjLaPV
2017/07/16(日) 15:58:47.32ID:O0MVOoo+
2017/07/16(日) 16:05:16.25ID:2VuPxGI6
ワールドに入るとすぐにクラッシュします。IC2は入っておりません。
バージョンは1.11.2、modはレポートの通りです。
---- Minecraft Crash Report ----
WARNING: coremods are present:
TANLoadingPlugin (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
llibrary (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
LoadingPlugin (Quark-r1.2-93.jar)
UtilLoadingPlugin (1.11.2-Util-1.6.jar)
Do not report to Forge! Remove FoamFixAPI (or replace with FoamFixAPI-Lawful) and try again. (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
DynamicSurroundingsCore (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
BetterFoliageLoader (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
Contact their authors BEFORE contacting forge
// This is a token for 1 free hug. Redeem at your nearest Mojangsta: [~~HUG~~]
Time: 7/16/17 3:59 PM
Description: Exception ticking world
java.lang.NullPointerException: Exception ticking world
at nex.handler.EventHandler.onLivingSpecialSpawn(EventHandler.java:383)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_28_EventHandler_onLivingSpecialSpawn_SpecialSpawn.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:185)
at net.minecraftforge.event.ForgeEventFactory.doSpecialSpawn(ForgeEventFactory.java:212)
at net.minecraft.world.WorldEntitySpawner.func_77192_a(WorldEntitySpawner.java:154)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72835_b(WorldServer.java:197)
at WorldServerOF.func_72835_b(WorldServerOF.java:37)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:709)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:624)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:240)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:482)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------
-- Head --
Thread: Server thread
Stacktrace:
at nex.handler.EventHandler.onLivingSpecialSpawn(EventHandler.java:383)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_28_EventHandler_onLivingSpecialSpawn_SpecialSpawn.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:185)
at net.minecraftforge.event.ForgeEventFactory.doSpecialSpawn(ForgeEventFactory.java:212)
at net.minecraft.world.WorldEntitySpawner.func_77192_a(WorldEntitySpawner.java:154)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72835_b(WorldServer.java:197)
at WorldServerOF.func_72835_b(WorldServerOF.java:37)
バージョンは1.11.2、modはレポートの通りです。
---- Minecraft Crash Report ----
WARNING: coremods are present:
TANLoadingPlugin (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
llibrary (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
LoadingPlugin (Quark-r1.2-93.jar)
UtilLoadingPlugin (1.11.2-Util-1.6.jar)
Do not report to Forge! Remove FoamFixAPI (or replace with FoamFixAPI-Lawful) and try again. (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
DynamicSurroundingsCore (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
BetterFoliageLoader (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
Contact their authors BEFORE contacting forge
// This is a token for 1 free hug. Redeem at your nearest Mojangsta: [~~HUG~~]
Time: 7/16/17 3:59 PM
Description: Exception ticking world
java.lang.NullPointerException: Exception ticking world
at nex.handler.EventHandler.onLivingSpecialSpawn(EventHandler.java:383)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_28_EventHandler_onLivingSpecialSpawn_SpecialSpawn.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:185)
at net.minecraftforge.event.ForgeEventFactory.doSpecialSpawn(ForgeEventFactory.java:212)
at net.minecraft.world.WorldEntitySpawner.func_77192_a(WorldEntitySpawner.java:154)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72835_b(WorldServer.java:197)
at WorldServerOF.func_72835_b(WorldServerOF.java:37)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:709)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:624)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:240)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:482)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------
-- Head --
Thread: Server thread
Stacktrace:
at nex.handler.EventHandler.onLivingSpecialSpawn(EventHandler.java:383)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_28_EventHandler_onLivingSpecialSpawn_SpecialSpawn.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:185)
at net.minecraftforge.event.ForgeEventFactory.doSpecialSpawn(ForgeEventFactory.java:212)
at net.minecraft.world.WorldEntitySpawner.func_77192_a(WorldEntitySpawner.java:154)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72835_b(WorldServer.java:197)
at WorldServerOF.func_72835_b(WorldServerOF.java:37)
2017/07/16(日) 16:06:23.41ID:2VuPxGI6
続き
-- Affected level --
Details:
Level name: Go to the New World
All players: 1 total; [EntityPlayerMP['ユーザーネーム'/514, l='Go to the New World', x=74.50, y=70.00, z=-112.50]]
Chunk stats: ServerChunkCache: 527 Drop: 236
Level seed: 9215531581372920873
Level generator: ID 07 - quark_realistic, ver 0. Features enabled: true
Level generator options:
Level spawn location: World: (72,64,-116), Chunk: (at 8,4,12 in 4,-8; contains blocks 64,0,-128 to 79,255,-113), Region: (0,-1; contains chunks 0,-32 to 31,-1, blocks 0,0,-512 to 511,255,-1)
Level time: 93 game time, 93 day time
Level dimension: 0
Level storage version: 0x04ABD - Anvil
Level weather: Rain time: 74175 (now: false), thunder time: 134527 (now: false)
Level game mode: Game mode: survival (ID 0). Hardcore: false. Cheats: false
Stacktrace:
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:709)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:624)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:240)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:482)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
-- Affected level --
Details:
Level name: Go to the New World
All players: 1 total; [EntityPlayerMP['ユーザーネーム'/514, l='Go to the New World', x=74.50, y=70.00, z=-112.50]]
Chunk stats: ServerChunkCache: 527 Drop: 236
Level seed: 9215531581372920873
Level generator: ID 07 - quark_realistic, ver 0. Features enabled: true
Level generator options:
Level spawn location: World: (72,64,-116), Chunk: (at 8,4,12 in 4,-8; contains blocks 64,0,-128 to 79,255,-113), Region: (0,-1; contains chunks 0,-32 to 31,-1, blocks 0,0,-512 to 511,255,-1)
Level time: 93 game time, 93 day time
Level dimension: 0
Level storage version: 0x04ABD - Anvil
Level weather: Rain time: 74175 (now: false), thunder time: 134527 (now: false)
Level game mode: Game mode: survival (ID 0). Hardcore: false. Cheats: false
Stacktrace:
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:709)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:624)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:240)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:482)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
2017/07/16(日) 16:08:14.80ID:2VuPxGI6
続き
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.11.2
Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java Version: 1.8.0_111, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 3032404680 bytes (2891 MB) / 4277534720 bytes (4079 MB) up to 4277534720 bytes (4079 MB)
JVM Flags: 8 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xms4G -Xmx4G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -XX:MetaspaceSize=256M -XX:MaxMetaspaceSize=256M
IntCache: cache: 1, tcache: 1, allocated: 12, tallocated: 94
FML: MCP 9.38 Powered by Forge 13.20.1.2386 Optifine OptiFine_1.11.2_HD_U_C3 46 mods loaded, 46 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCHIJAAAA minecraft{1.11.2} [Minecraft] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA mcp{9.19} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA FML{8.0.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.11.2-13.20.1.2386.jar)
UCHIJAAAA forge{13.20.1.2386} [Minecraft Forge] (forge-1.11.2-13.20.1.2386.jar)
UCHIJAAAA eyeq_util{1.6} [Util] (1.11.2-Util-1.6.jar)
UCHIJAAAA foamfixcore{7.7.4} [FoamFixCore] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA mercurius_updater{1.0} [mercurius_updater] (MercuriusUpdater-1.11.2.jar)
UCHIJAAAA eyeq_honeybees{1.0} [HoneyBees] (1.11.2-HoneyBees-1.0.jar)
UCHIJAAAA dmonsters{1.15} [Deadly Monsters] (1.11.2_deadly_monsters_1.15.jar)
UCHIJAAAA net.minecraft.scalar.cutall.mod_cutallsmp{2.5.2} [CutAllSMP] ([1.11][forge2199]mod_CutAllSMP_v2.5.2.zip)
UCHIJAAAA advancedtools{1.11-2.2.1} [AdvancedTools] (AdvancedTools-1.11-2.2.1.jar)
UCHIJAAAA craftstudioapi{0.3.0-beta} [CraftStudio API] (CraftStudioAPI-universal-0.3.0.86-mc1.11.2-beta.jar)
UCHIJAAAA quark{r1.2-93} [Quark] (Quark-r1.2-93.jar)
UCHIJAAAA animania{1.2.1} [Animania] (animania-1.11.2-1.2.1.jar)
UCHIJAAAA autoreglib{1.1-4} [AutoRegLib] (AutoRegLib-1.1-4.jar)
UCHIJAAAA betterfoliage{2.1.4} [Better Foliage] (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
UCHIJAAAA charcoal_pit{1.3_11} [Charcoal Pit] (CharcoalPit-[1.11.2]-1.3_11.jar)
UCHIJAAAA coralreef{1.0} [Coral Reef] (CoralReef-1.4.jar)
UCHIJAAAA crystalcaves{1.0} [Crystal Caves] (CrystalCaves-1.0.jar)
UCHIJAAAA dsurround{3.3.7.0} [§3Dynamic Surroundings] (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
UCHIJAAAA fastleafdecay{v12} [Fast Leaf Decay] (FastLeafDecay-v12.jar)
UCHIJAAAA foamfix{@VERSION@} [FoamFix] (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
UCHIJAAAA waila{1.8.13} [Waila] (Hwyla-1.8.13-B26_1.11.jar)
UCHIJAAAA llibrary{1.7.6} [LLibrary] (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
UCHIJAAAA iceandfire{1.1.1} [Ice and Fire] (iceandfire-1.1.1.jar)
UCHIJAAAA jei{4.2.10.248} [Just Enough Items] (jei_1.11.2-4.2.10.248.jar)
UCHIJAAAA journeymap{1.11.2-5.4.6} [JourneyMap] (journeymap-1.11.2-5.4.6.jar)
UCHIJAAAA jaff{1.6_for_1.11.2} [Just a Few Fish] (JustAFewFish-1.6_for_1.11.2.jar)
UCHIJAAAA mantle{1.11.2-1.2.0.26} [Mantle] (Mantle-1.11.2-1.2.0.26.jar)
UCHIJAAAA mknutils{2.1.1} [MKN Utils] (MKNUtils-mc1.11.2-2.1.1.jar)
UCHIJAAAA mob_mash{1.1} [Mob Mash] (Mob Mash-1.1.jar)
UCHIJAAAA modchulib{17a} [modchulib; for mc180_190] (ModchuLib_mc1_5_2-1_11_2-v17a.zip)
UCHIJAAAA mowziesmobs{1.3.3} [Mowzie's Mobs] (mowziesmobs-1.3.3.jar)
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.11.2
Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java Version: 1.8.0_111, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 3032404680 bytes (2891 MB) / 4277534720 bytes (4079 MB) up to 4277534720 bytes (4079 MB)
JVM Flags: 8 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xms4G -Xmx4G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -XX:MetaspaceSize=256M -XX:MaxMetaspaceSize=256M
IntCache: cache: 1, tcache: 1, allocated: 12, tallocated: 94
FML: MCP 9.38 Powered by Forge 13.20.1.2386 Optifine OptiFine_1.11.2_HD_U_C3 46 mods loaded, 46 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCHIJAAAA minecraft{1.11.2} [Minecraft] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA mcp{9.19} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA FML{8.0.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.11.2-13.20.1.2386.jar)
UCHIJAAAA forge{13.20.1.2386} [Minecraft Forge] (forge-1.11.2-13.20.1.2386.jar)
UCHIJAAAA eyeq_util{1.6} [Util] (1.11.2-Util-1.6.jar)
UCHIJAAAA foamfixcore{7.7.4} [FoamFixCore] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA mercurius_updater{1.0} [mercurius_updater] (MercuriusUpdater-1.11.2.jar)
UCHIJAAAA eyeq_honeybees{1.0} [HoneyBees] (1.11.2-HoneyBees-1.0.jar)
UCHIJAAAA dmonsters{1.15} [Deadly Monsters] (1.11.2_deadly_monsters_1.15.jar)
UCHIJAAAA net.minecraft.scalar.cutall.mod_cutallsmp{2.5.2} [CutAllSMP] ([1.11][forge2199]mod_CutAllSMP_v2.5.2.zip)
UCHIJAAAA advancedtools{1.11-2.2.1} [AdvancedTools] (AdvancedTools-1.11-2.2.1.jar)
UCHIJAAAA craftstudioapi{0.3.0-beta} [CraftStudio API] (CraftStudioAPI-universal-0.3.0.86-mc1.11.2-beta.jar)
UCHIJAAAA quark{r1.2-93} [Quark] (Quark-r1.2-93.jar)
UCHIJAAAA animania{1.2.1} [Animania] (animania-1.11.2-1.2.1.jar)
UCHIJAAAA autoreglib{1.1-4} [AutoRegLib] (AutoRegLib-1.1-4.jar)
UCHIJAAAA betterfoliage{2.1.4} [Better Foliage] (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
UCHIJAAAA charcoal_pit{1.3_11} [Charcoal Pit] (CharcoalPit-[1.11.2]-1.3_11.jar)
UCHIJAAAA coralreef{1.0} [Coral Reef] (CoralReef-1.4.jar)
UCHIJAAAA crystalcaves{1.0} [Crystal Caves] (CrystalCaves-1.0.jar)
UCHIJAAAA dsurround{3.3.7.0} [§3Dynamic Surroundings] (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
UCHIJAAAA fastleafdecay{v12} [Fast Leaf Decay] (FastLeafDecay-v12.jar)
UCHIJAAAA foamfix{@VERSION@} [FoamFix] (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
UCHIJAAAA waila{1.8.13} [Waila] (Hwyla-1.8.13-B26_1.11.jar)
UCHIJAAAA llibrary{1.7.6} [LLibrary] (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
UCHIJAAAA iceandfire{1.1.1} [Ice and Fire] (iceandfire-1.1.1.jar)
UCHIJAAAA jei{4.2.10.248} [Just Enough Items] (jei_1.11.2-4.2.10.248.jar)
UCHIJAAAA journeymap{1.11.2-5.4.6} [JourneyMap] (journeymap-1.11.2-5.4.6.jar)
UCHIJAAAA jaff{1.6_for_1.11.2} [Just a Few Fish] (JustAFewFish-1.6_for_1.11.2.jar)
UCHIJAAAA mantle{1.11.2-1.2.0.26} [Mantle] (Mantle-1.11.2-1.2.0.26.jar)
UCHIJAAAA mknutils{2.1.1} [MKN Utils] (MKNUtils-mc1.11.2-2.1.1.jar)
UCHIJAAAA mob_mash{1.1} [Mob Mash] (Mob Mash-1.1.jar)
UCHIJAAAA modchulib{17a} [modchulib; for mc180_190] (ModchuLib_mc1_5_2-1_11_2-v17a.zip)
UCHIJAAAA mowziesmobs{1.3.3} [Mowzie's Mobs] (mowziesmobs-1.3.3.jar)
2017/07/16(日) 16:08:32.18ID:2VuPxGI6
最後です
UCHIJAAAA natura{1.11.2-4.2.0.24} [Natura] (natura-1.11.2-4.2.0.24.jar)
UCHIJAAAA nex{1.1.5.6} [NetherEx] (NetherEx-1.11.2-1.1.5.6.jar)
UCHIJAAAA realworld{1.6} [RealWorld] (realworld-1.6.jar)
UCHIJAAAA roots{0.016} [Roots 2] (roots-2-0.016.jar)
UCHIJAAAA flammpfeil.slashblade{mc1.11-r9} [SlashBlade] (SlashBlade-mc1.11-r9.jar)
UCHIJAAAA soundphysics{1.0.0} [Sound Physics] (soundphysics-mc1.11-v1.0.0.jar)
UCHIJAAAA sugiforest{1.3.2} [SugiForest] (SugiForest_1.11.2-v1.3.2.jar)
UCHIJAAAA tombmanygraves{1.11.2-3.0.8} [Tomb Many Graves] (TombManyGraves-1.11.2-3.0.8.jar)
UCHIJAAAA toughasnails{2.1.0.61} [Tough As Nails] (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
UCHIJAAAA tumbleweed{1.11-0.3.1} [Tumbleweed] (tumbleweed-1.11-0.3.1.jar)
UCHIJAAAA waddles{0.5.2} [Waddles] (Waddles-1.11.2-0.5.2.jar)
UCHIJAAAA thejungle{1.0.194} [Welcome to the Jungle] (Welcome to the Jungle-1.04.1112.jar)
UCHIJAAAA orespider{4.0.1} [Ore Spider] (OreSpider-mc1.11.2-4.0.1.jar)
Loaded coremods (and transformers):
TANLoadingPlugin (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
toughasnails.asm.transformer.CropDecayTransformer
toughasnails.asm.transformer.EntityRendererTransformer
toughasnails.asm.transformer.WorldTransformer
llibrary (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
net.ilexiconn.llibrary.server.core.plugin.LLibraryTransformer
net.ilexiconn.llibrary.server.core.patcher.LLibraryRuntimePatcher
LoadingPlugin (Quark-r1.2-93.jar)
vazkii.quark.base.asm.ClassTransformer
UtilLoadingPlugin (1.11.2-Util-1.6.jar)
eyeq.util.asm.UtilTransformer
Do not report to Forge! Remove FoamFixAPI (or replace with FoamFixAPI-Lawful) and try again. (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
pl.asie.foamfix.coremod.FoamFixTransformer
DynamicSurroundingsCore (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
org.blockartistry.mod.DynSurround.asm.Transformer
BetterFoliageLoader (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
mods.betterfoliage.loader.BetterFoliageTransformer
GL info: ~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL context found in the current thread.
Pulsar/natura loaded Pulses:
- NaturaCommons (Enabled/Forced)
- NaturaOverworld (Enabled/Not Forced)
- NaturaNether (Enabled/Not Forced)
- NaturaDecorative (Enabled/Not Forced)
- NaturaTools (Enabled/Not Forced)
- NaturaEntities (Enabled/Not Forced)
- NaturaOredict (Enabled/Forced)
- NaturaWorld (Enabled/Not Forced)
Profiler Position: N/A (disabled)
Player Count: 1 / 8; [EntityPlayerMP['ユーザーネーム'/514, l='Go to the New World', x=74.50, y=70.00, z=-112.50]]
Type: Integrated Server (map_client.txt)
Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge'
OptiFine Version: OptiFine_1.11.2_HD_U_C3
Render Distance Chunks: 8
Mipmaps: 4
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.3.0 - Build 10.18.14.4264
OpenGlRenderer: Intel(R) HD Graphics
OpenGlVendor: Intel
CpuCount: 2
UCHIJAAAA natura{1.11.2-4.2.0.24} [Natura] (natura-1.11.2-4.2.0.24.jar)
UCHIJAAAA nex{1.1.5.6} [NetherEx] (NetherEx-1.11.2-1.1.5.6.jar)
UCHIJAAAA realworld{1.6} [RealWorld] (realworld-1.6.jar)
UCHIJAAAA roots{0.016} [Roots 2] (roots-2-0.016.jar)
UCHIJAAAA flammpfeil.slashblade{mc1.11-r9} [SlashBlade] (SlashBlade-mc1.11-r9.jar)
UCHIJAAAA soundphysics{1.0.0} [Sound Physics] (soundphysics-mc1.11-v1.0.0.jar)
UCHIJAAAA sugiforest{1.3.2} [SugiForest] (SugiForest_1.11.2-v1.3.2.jar)
UCHIJAAAA tombmanygraves{1.11.2-3.0.8} [Tomb Many Graves] (TombManyGraves-1.11.2-3.0.8.jar)
UCHIJAAAA toughasnails{2.1.0.61} [Tough As Nails] (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
UCHIJAAAA tumbleweed{1.11-0.3.1} [Tumbleweed] (tumbleweed-1.11-0.3.1.jar)
UCHIJAAAA waddles{0.5.2} [Waddles] (Waddles-1.11.2-0.5.2.jar)
UCHIJAAAA thejungle{1.0.194} [Welcome to the Jungle] (Welcome to the Jungle-1.04.1112.jar)
UCHIJAAAA orespider{4.0.1} [Ore Spider] (OreSpider-mc1.11.2-4.0.1.jar)
Loaded coremods (and transformers):
TANLoadingPlugin (ToughAsNails-1.11.2-2.1.0.61-universal.jar)
toughasnails.asm.transformer.CropDecayTransformer
toughasnails.asm.transformer.EntityRendererTransformer
toughasnails.asm.transformer.WorldTransformer
llibrary (llibrary-1.7.6-1.11.2.jar)
net.ilexiconn.llibrary.server.core.plugin.LLibraryTransformer
net.ilexiconn.llibrary.server.core.patcher.LLibraryRuntimePatcher
LoadingPlugin (Quark-r1.2-93.jar)
vazkii.quark.base.asm.ClassTransformer
UtilLoadingPlugin (1.11.2-Util-1.6.jar)
eyeq.util.asm.UtilTransformer
Do not report to Forge! Remove FoamFixAPI (or replace with FoamFixAPI-Lawful) and try again. (foamfix-0.7.1-anarchy.jar)
pl.asie.foamfix.coremod.FoamFixTransformer
DynamicSurroundingsCore (DynamicSurroundings-1.11.2-3.3.7.0.jar)
org.blockartistry.mod.DynSurround.asm.Transformer
BetterFoliageLoader (BetterFoliage-MC1.11.2-2.1.4.jar)
mods.betterfoliage.loader.BetterFoliageTransformer
GL info: ~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL context found in the current thread.
Pulsar/natura loaded Pulses:
- NaturaCommons (Enabled/Forced)
- NaturaOverworld (Enabled/Not Forced)
- NaturaNether (Enabled/Not Forced)
- NaturaDecorative (Enabled/Not Forced)
- NaturaTools (Enabled/Not Forced)
- NaturaEntities (Enabled/Not Forced)
- NaturaOredict (Enabled/Forced)
- NaturaWorld (Enabled/Not Forced)
Profiler Position: N/A (disabled)
Player Count: 1 / 8; [EntityPlayerMP['ユーザーネーム'/514, l='Go to the New World', x=74.50, y=70.00, z=-112.50]]
Type: Integrated Server (map_client.txt)
Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge'
OptiFine Version: OptiFine_1.11.2_HD_U_C3
Render Distance Chunks: 8
Mipmaps: 4
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.3.0 - Build 10.18.14.4264
OpenGlRenderer: Intel(R) HD Graphics
OpenGlVendor: Intel
CpuCount: 2
53名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 16:13:20.31ID:S7UzvUmK >>47>>48
ご丁寧にありがとうございました。なんとか解決しました。
CodeChickenCore 1.0.7.47
NotEnoughItems 1.0.5.120
このふたつをuniversalでダウンロードしたところ無事MODが正常に起動しました。
アドバイスありがとございました。本当に助かりました。
ご丁寧にありがとうございました。なんとか解決しました。
CodeChickenCore 1.0.7.47
NotEnoughItems 1.0.5.120
このふたつをuniversalでダウンロードしたところ無事MODが正常に起動しました。
アドバイスありがとございました。本当に助かりました。
2017/07/16(日) 16:14:46.81ID:2VuPxGI6
テンプレ見ずにレポート全部貼ってしまいました。申し訳ありません。
55名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 17:05:10.20ID:jOSRaiRq56名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 17:23:47.64ID:Lvy2Pepj projecte ozone2環境での防具のおすすめエンチャント教えてください!
2017/07/16(日) 18:18:24.88ID:O0MVOoo+
>>49
FormFixAPIを削除しろって書いてあるぞ
FormFixAPIを削除しろって書いてあるぞ
2017/07/16(日) 19:06:19.25ID:XcJVJDvk
1.10.2環境だけどfoamfixは新しいの入れたら同じように落ちるから0.6.1anarchyにしてる
2017/07/16(日) 19:06:56.91ID:2VuPxGI6
2017/07/16(日) 19:17:31.25ID:2VuPxGI6
2017/07/16(日) 19:22:44.10ID:D8jawf3o
Mobがトラップドアを地面として認識しなくなりました?
2017/07/16(日) 19:29:54.04ID:2VuPxGI6
>>49ですが、Deadly Monstersアップデートで直りました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/07/16(日) 19:45:29.03ID:2VuPxGI6
ちょっと進めたらAnimaniaでまたクラッシュしたので、アプデまで待つ事にします
2017/07/16(日) 23:31:56.01ID:AEfR6mPk
個人鯖で3〜4人くらいで遊ぶつもりなんですが
鯖PCのスペックってそこそこ必要なんでしょうか?
鯖PCは鯖上げるだけでプレイは他のPCでやってます。
現スペックwindows10、i7-4770k、メモリ4G×2、グラボ660ti
省電力化を図りたいので削っても問題ないところがあれば教えてほしいです。
鯖PCのスペックってそこそこ必要なんでしょうか?
鯖PCは鯖上げるだけでプレイは他のPCでやってます。
現スペックwindows10、i7-4770k、メモリ4G×2、グラボ660ti
省電力化を図りたいので削っても問題ないところがあれば教えてほしいです。
2017/07/16(日) 23:57:53.70ID:/XUgWjDi
鯖ならグラボ使わないかも
2017/07/17(月) 09:51:27.43ID:xbZSz/3V
67名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 10:12:04.01ID:dvD0S7oP DragonQuest Respect Modで質問です
バニラの鉄は見つかるのですが
鉄の鉱石が見つかりません
鉄鋼石はどうやって手に入れるのでしょうか
バニラの鉄は見つかるのですが
鉄の鉱石が見つかりません
鉄鋼石はどうやって手に入れるのでしょうか
2017/07/17(月) 11:40:01.89ID:B0BHmH/7
spigot-1.12.jarをビルドし実行しようとしているのですが
Loading libraries, please wait... から一向に進みません
一晩放置しても何も変わっていませんでした
同じような現象でハマったことのある方いますでしょうか?
Loading libraries, please wait... から一向に進みません
一晩放置しても何も変わっていませんでした
同じような現象でハマったことのある方いますでしょうか?
2017/07/17(月) 13:08:16.77ID:KpK1emjy
1.7.10で村人がドアをガチャガチャうるさいのでドアの開閉音を無音に差し替えたいのですがドアのoggサウンドファイルが見つかりません。昔はあったと思うんですが…サウンドの項目を見てもドアの音に関するフォルダが無いようで
2017/07/17(月) 13:18:39.04ID:y2kumJFR
質問なのですが例えばアップデートで森の館が追加されましたとしますその前のバージョンで作ったワールドでもアップデートされればどこかに自動的に発生するのでしょうか?それともバージョンアップ後にもう一度新規でワールドを作り直さないと発生しないのでしょうか?
次回のアップデートで渓谷が追加されると聞いたので気になりました。
次回のアップデートで渓谷が追加されると聞いたので気になりました。
2017/07/17(月) 13:30:38.10ID:B7QJWeGC
>>69
昔っていつの話かしらないけどリソースパックで作って読み込ませればいい
リソースパックのデータの方を優先的に使用するようになってる
フォルダを下のように作って
\assets\minecraft\sounds\random\
randomフォルダの中に無音にした
door_open.ogg
door_close.ogg
を入れてzip圧縮すればいい
あとはzipの一番上の階層にpack.mcmetaってファイル名のテキストファイルを入れとく
参考 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1374.html
色々ググったり、実際リソースパックをダウンロードしてzipを開いてみれば分かる
昔っていつの話かしらないけどリソースパックで作って読み込ませればいい
リソースパックのデータの方を優先的に使用するようになってる
フォルダを下のように作って
\assets\minecraft\sounds\random\
randomフォルダの中に無音にした
door_open.ogg
door_close.ogg
を入れてzip圧縮すればいい
あとはzipの一番上の階層にpack.mcmetaってファイル名のテキストファイルを入れとく
参考 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1374.html
色々ググったり、実際リソースパックをダウンロードしてzipを開いてみれば分かる
72名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 13:43:28.33ID:uONNokzi Forge1.7.10を使用しています。
発電機と機械の接続方法がいまいちわかりません。ご教授願います。
ender IO で作成した発電機(combustion generator)をadvance geneticsの各種機械に接続したいのです.
隣り合わせにしても通電しませんし、どのケーブルを作成していいのかもわかりません。
発電機はRFでした。
そのほかのMODはbuild craft / MFR などいれています
発電機と機械の接続方法がいまいちわかりません。ご教授願います。
ender IO で作成した発電機(combustion generator)をadvance geneticsの各種機械に接続したいのです.
隣り合わせにしても通電しませんし、どのケーブルを作成していいのかもわかりません。
発電機はRFでした。
そのほかのMODはbuild craft / MFR などいれています
2017/07/17(月) 14:05:26.37ID:BeBeNC5W
>>72
IC2をいれてそっちの電力を使う
IC2をいれてそっちの電力を使う
2017/07/17(月) 14:21:52.98ID:CVAO+OQd
>>70
アップデートによる追加物(ブロック、構造物、バイオームなど)の自然生成は基本的に新規チャンクでしかなされない
だからマップを広げてる場合は相応に遠くへ行かないと生成されないことになる
森の館のように元々初期地点から離れたとこに生成される条件の場合は問題ないけど
初期地点や現在の拠点近くに追加物が欲しいとなると難しい
まあ自分のプレイスタイルによりけりだから好きに選べばいいよ
MCEditなどの外部ツールでチャンクの初期化をするのも手だし
アップデートによる追加物(ブロック、構造物、バイオームなど)の自然生成は基本的に新規チャンクでしかなされない
だからマップを広げてる場合は相応に遠くへ行かないと生成されないことになる
森の館のように元々初期地点から離れたとこに生成される条件の場合は問題ないけど
初期地点や現在の拠点近くに追加物が欲しいとなると難しい
まあ自分のプレイスタイルによりけりだから好きに選べばいいよ
MCEditなどの外部ツールでチャンクの初期化をするのも手だし
2017/07/17(月) 14:34:42.39ID:CVAO+OQd
>>72
EnnderIOにと同じRFに対応してるからのどの電線、エンネルギーパイプ、エネルギー導管でも大丈夫なはず
(Advanced genetics自体は未プレイだから見当外れかもしれんが)
画像や動画だとTEの導管(TD)を使ってるのがおおいような
はじめてのmodはクリエイティブでテストワールド作ってあれこれ試すのをおすすめ
EnnderIOにと同じRFに対応してるからのどの電線、エンネルギーパイプ、エネルギー導管でも大丈夫なはず
(Advanced genetics自体は未プレイだから見当外れかもしれんが)
画像や動画だとTEの導管(TD)を使ってるのがおおいような
はじめてのmodはクリエイティブでテストワールド作ってあれこれ試すのをおすすめ
76名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 17:12:21.02ID:uONNokzi2017/07/17(月) 21:02:57.28ID:fzH/Ji8j
質問させてください。
PCver1.12ですが、ある一定範囲内の村人の湧き数は有限ですか?
自動鉄製造機内の村人の数をもう少し増やしたいのですが、ドアをより大量に置けば湧くでしょうか。
PCver1.12ですが、ある一定範囲内の村人の湧き数は有限ですか?
自動鉄製造機内の村人の数をもう少し増やしたいのですが、ドアをより大量に置けば湧くでしょうか。
2017/07/17(月) 21:33:21.04ID:u/FQqLNc
>>77
範囲で制限はないよ
通常は、ドアの枚数の0.35倍の人数が上限になる
だから製鉄所の村人増やしたいならドアを置きまくるのが単純かな
無限増殖とかテクニックを使えば枚数の制限もなく無限に増えるけどこれにはちょっと頭使うね
範囲で制限はないよ
通常は、ドアの枚数の0.35倍の人数が上限になる
だから製鉄所の村人増やしたいならドアを置きまくるのが単純かな
無限増殖とかテクニックを使えば枚数の制限もなく無限に増えるけどこれにはちょっと頭使うね
2017/07/17(月) 21:44:03.62ID:fOfvIZMq
1.7.10のCustomstuff2でいろいろやろうと思ってるんだが、
16x16のテクスチャ書くのに便利なツール、
できればDLリンクと16x16書くのはどうすればいいかまでkwskお願いしたい
16x16のテクスチャ書くのに便利なツール、
できればDLリンクと16x16書くのはどうすればいいかまでkwskお願いしたい
2017/07/17(月) 22:17:52.10ID:QPb+CJM9
>>79
それ、minecraftの質問やないやろ
適当に「minecraft テクスチャ 作成」で検索すれば解説出てくるでしょ
情報は古いけど非公式日本ユーザーフォーラムのテクスチャ編集/公開/紹介のカテゴリに「テクスチャ作成についてのアレコレ」ってスレがあるから参考にしたら
それ、minecraftの質問やないやろ
適当に「minecraft テクスチャ 作成」で検索すれば解説出てくるでしょ
情報は古いけど非公式日本ユーザーフォーラムのテクスチャ編集/公開/紹介のカテゴリに「テクスチャ作成についてのアレコレ」ってスレがあるから参考にしたら
81名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 22:19:40.09ID:fzH/Ji8j >>78
ありがとうございます。無限増殖でググってみます。
ありがとうございます。無限増殖でググってみます。
2017/07/17(月) 22:22:55.18ID:H2mGxXq3
今月始めたばかりの全くの初心者です。
クラフトに緑色の染料のレシピが出なくなったのですが、もう作れないのでしょうか?
パソコンはWindows8.1、Minecraft1.12です。
クラフトに緑色の染料のレシピが出なくなったのですが、もう作れないのでしょうか?
パソコンはWindows8.1、Minecraft1.12です。
2017/07/17(月) 22:40:15.20ID:QPb+CJM9
>>82
サボテンをかまどで焼く
サボテンをかまどで焼く
2017/07/17(月) 23:10:17.31ID:AKJ2786O
2017/07/17(月) 23:14:06.62ID:jxu6jYS3
2017/07/17(月) 23:19:40.92ID:AKJ2786O
87名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/18(火) 01:31:45.84ID:BmRUCTU0 ps4版のマップ大で生成した場合でも生成されない建造物やバイオームてあるんですか?
2017/07/18(火) 02:33:58.54ID:zMisHSY+
2017/07/18(火) 02:34:38.79ID:t+D/Mi9g
現状CSの場合常にその可能性はある
2017/07/18(火) 14:36:07.38ID:NURnyzcW
低スペックPCやタブレットユーザとも遊びたいので、Java版からWindows10 Edtionへ移行を考えています。
・シェーダーっぽいアドオンは動作の確認までできたのですが、ミニマップ等のアドオンは存在しますか?
・Java版のように、常時起動(参加するプレイヤーでない)サーバは構築可能ですか?Realmサービス必須?
・コントローラ操作希望ですが、有線XBOX360コントローラよりおススメがあったら教えてください
・シェーダーっぽいアドオンは動作の確認までできたのですが、ミニマップ等のアドオンは存在しますか?
・Java版のように、常時起動(参加するプレイヤーでない)サーバは構築可能ですか?Realmサービス必須?
・コントローラ操作希望ですが、有線XBOX360コントローラよりおススメがあったら教えてください
91名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/18(火) 17:24:05.71ID:3TDk9GkA Forge1.7.10で Advanced Geneticsを導入しています。
Flyの能力を手に入れるためにスクレーパーでコウモリを攻撃しましたが、スキンが出ませんでした。
なにか条件があるのでしょうか?
Flyの能力を手に入れるためにスクレーパーでコウモリを攻撃しましたが、スキンが出ませんでした。
なにか条件があるのでしょうか?
92名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/18(火) 17:42:45.39ID:3TDk9GkA >><font><font>91 </font></font>
すいません。変換してしまったようです。正しくは
Forge1.7.10でアドバンスジェネティクスを、です。
すいません。変換してしまったようです。正しくは
Forge1.7.10でアドバンスジェネティクスを、です。
2017/07/18(火) 17:56:54.32ID:TXioFJBv
(なんか間違ってるか…?)
94名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/18(火) 18:49:13.12ID:keQPBEKr でいつから本家PC版がjava版って名前にかわったの?
正式に発表あったの?
正式に発表あったの?
2017/07/18(火) 18:57:49.81ID:jc+FWT4u
2017/07/18(火) 19:04:53.83ID:TXioFJBv
>>94
E3で発表された
E3で発表された
2017/07/18(火) 19:05:04.96ID:NURnyzcW
>>94
公式サイトで[MINECRAFTを購入 JAVA EDITION(PCとMAC) ] となってるから一応公式名称だね。
正式には JAVA EDITIONだけど、2chで書くならJava版って短く書くのは妥当な感じ。
「PC版マインクラフト(JAVA EDITION)」
「Windowsストア版 マインクラフト Windows10 Edition」
iOS/AndroidのPocket Edition 含めて、名前の整合性はととのいつつあるんじゃない?
公式サイトで[MINECRAFTを購入 JAVA EDITION(PCとMAC) ] となってるから一応公式名称だね。
正式には JAVA EDITIONだけど、2chで書くならJava版って短く書くのは妥当な感じ。
「PC版マインクラフト(JAVA EDITION)」
「Windowsストア版 マインクラフト Windows10 Edition」
iOS/AndroidのPocket Edition 含めて、名前の整合性はととのいつつあるんじゃない?
2017/07/18(火) 19:12:52.61ID:NURnyzcW
ごめん、日本語記事あった。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1064731.html
元々のPC版、マインクラフト JAVA EDITION
その他全部、 マインクラフト (〜EDITION廃止。統一されてクロスプラットフォームを目指す)
っていう方針だね。Sony PS4は調整できず。旧世代コンシューマはスペックの問題で除外。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1064731.html
元々のPC版、マインクラフト JAVA EDITION
その他全部、 マインクラフト (〜EDITION廃止。統一されてクロスプラットフォームを目指す)
っていう方針だね。Sony PS4は調整できず。旧世代コンシューマはスペックの問題で除外。
2017/07/18(火) 19:14:22.94ID:3D8yHKBQ
100名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/18(火) 19:31:35.64ID:3TDk9GkA 91ですが、自己解決しました。
単純に右クリックと左クリックを間違えていました。
初歩的なミスで申し訳ありません。
単純に右クリックと左クリックを間違えていました。
初歩的なミスで申し訳ありません。
2017/07/18(火) 21:09:25.61ID:Vt1zac15
2017/07/18(火) 22:31:48.95ID:13aZzMIl
>>74
遅くなりましたがありがとうございます!参考にしますー
遅くなりましたがありがとうございます!参考にしますー
2017/07/19(水) 02:07:42.66ID:h0zuQZCf
minecraft1.10.2にてHeatandClimateというmodを導入したのですが、追加鉱石などはすぐ見つかるのに追加作物の類(茶、オリーブ、レモン、野菜類)が全く見つからず困っています。そもそも生成されないのでしょうか?
2017/07/19(水) 03:21:46.79ID:XD8WXyLu
アルファの頃以来に数年ぶりにマインクラフトやろうと思ったんだけど公式サイトがログインの仕方もよく分からんしで困ってます
mojangアカウントってのを作ればいいんですか?
mojangアカウントってのを作ればいいんですか?
2017/07/19(水) 03:31:12.24ID:XD8WXyLu
連レスすみません
当時の購入時のメールアドレスなども忘れてしまったのですがこれはもう詰みでしょうか
ユーザーネームやパスワードは分かるのですが・・・
当時の購入時のメールアドレスなども忘れてしまったのですがこれはもう詰みでしょうか
ユーザーネームやパスワードは分かるのですが・・・
2017/07/19(水) 04:19:56.29ID:qUmMRUfl
2017/07/19(水) 06:49:29.56ID:sJ7GxeoR
コンソール版です
アイアンゴーレムトラップを作って、
村人が10人以上、扉の数も60以上あります。
ゾンビの夜襲イベントの条件を満たしてるような気がするんですが、それが起きないのはなぜなのでしょうか
アイアンゴーレムトラップを作って、
村人が10人以上、扉の数も60以上あります。
ゾンビの夜襲イベントの条件を満たしてるような気がするんですが、それが起きないのはなぜなのでしょうか
2017/07/19(水) 08:06:55.68ID:ImDD7odG
>>107
村人21人以上だった気がする...
村人21人以上だった気がする...
2017/07/19(水) 09:33:02.30ID:+bEWbN3L
2017/07/19(水) 13:09:35.80ID:q+Sn71qY
>>105
確かメルアドないとアカウントは作れなかったはず
確かメルアドないとアカウントは作れなかったはず
2017/07/19(水) 14:03:17.30ID:BMZz6to3
PC版v1.12 マルチでやっています
レベル4のビーコンを設置して
「採掘速度上昇II」のステータス効果は付加されてるんですが
実際の速度を見てみると変化が無いんです
効率強化Vのダイヤピッケルを使っています
エンドでエンドストーンを掘っているんですが
もしかしてエンドだと効果が無いとかありますか?
レベル4のビーコンを設置して
「採掘速度上昇II」のステータス効果は付加されてるんですが
実際の速度を見てみると変化が無いんです
効率強化Vのダイヤピッケルを使っています
エンドでエンドストーンを掘っているんですが
もしかしてエンドだと効果が無いとかありますか?
2017/07/19(水) 15:36:22.09ID:FJf7u94r
>>111
溶けるように掘れる石と比較して、エンドストーンは硬く、溶けるようには掘れない
公式wikiで硬さの表記は、石は1.5、エンドストーンは3
1.5となっているブロックまでなら溶けるように掘れる
http://minecraft-ja.gamepedia.com/採掘
溶けるように掘れる石と比較して、エンドストーンは硬く、溶けるようには掘れない
公式wikiで硬さの表記は、石は1.5、エンドストーンは3
1.5となっているブロックまでなら溶けるように掘れる
http://minecraft-ja.gamepedia.com/採掘
2017/07/19(水) 16:25:14.83ID:lr5dDzsb
2017/07/19(水) 18:25:46.07ID:BMZz6to3
2017/07/19(水) 18:26:56.51ID:BMZz6to3
2017/07/19(水) 19:25:15.66ID:h0zuQZCf
>>106
ご指摘の通りバニラ作物とのクラフトで作成できました。ありがとうございます。wikiも閲覧したのですがまだわからない点があり、香草というアイテムの入手法がわかりません。jeiを入れても作成レシピがなく困っています。
ご指摘の通りバニラ作物とのクラフトで作成できました。ありがとうございます。wikiも閲覧したのですがまだわからない点があり、香草というアイテムの入手法がわかりません。jeiを入れても作成レシピがなく困っています。
117名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/19(水) 19:44:35.85ID:iBUEVnNZ 前にもこういう質問してる人いて解決法載ってたけど解決しなかったのでもう一回質問させていただきます。
今日突然hypicelサーバーに入れなくなりました。
その時に出たエラーメッセージは、
Internal exception: java.Lang.NullPointerException
です。
バージョンは1.8でforge入れてます。
入れてるmodは、armorstatushud,statuseffecthud,bspkrscore,optifineです。
試した解決法は、PC再起、ランチャーの再ログインです。
急に入れなくなったので何が悪いか全くわかりません。
助けてください。
今日突然hypicelサーバーに入れなくなりました。
その時に出たエラーメッセージは、
Internal exception: java.Lang.NullPointerException
です。
バージョンは1.8でforge入れてます。
入れてるmodは、armorstatushud,statuseffecthud,bspkrscore,optifineです。
試した解決法は、PC再起、ランチャーの再ログインです。
急に入れなくなったので何が悪いか全くわかりません。
助けてください。
2017/07/19(水) 19:49:16.74ID:tSisMlO9
2017/07/19(水) 19:49:59.04ID:6JdicILs
>>116
草かったらでてくる
草かったらでてくる
2017/07/19(水) 20:04:19.38ID:qUmMRUfl
121名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/19(水) 20:10:18.50ID:iBUEVnNZ2017/07/19(水) 21:38:43.98ID:oGA+koJ0
HYPIXELサーバーに入ろうとすると"Fatally missing blocks and items"とエラーが出てしまいます。
調べたところサーバーとクライアントで違うMODが入っているとこの現象が起こるらしいのですが、
今日の昼頃に同じアカウントの同じバージョンの同じMODが入ったデータで遊べていたので何が悪いのか分かりません。
バージョンを変えてみたり、バニラ環境のデータでログインを試みましたが同じエラーが出てしまいます。
原因と改善点が分かる方がいましたら教えて下さい。
調べたところサーバーとクライアントで違うMODが入っているとこの現象が起こるらしいのですが、
今日の昼頃に同じアカウントの同じバージョンの同じMODが入ったデータで遊べていたので何が悪いのか分かりません。
バージョンを変えてみたり、バニラ環境のデータでログインを試みましたが同じエラーが出てしまいます。
原因と改善点が分かる方がいましたら教えて下さい。
2017/07/19(水) 23:06:51.11ID:h0zuQZCf
116です
お二方教えていただきありがとうございます!助かりました
お二方教えていただきありがとうございます!助かりました
2017/07/19(水) 23:44:27.60ID:+qQkqVLv
ver1.12 バニラのマルチサーバーについて
製図屋から冒険家の地図をもらって洋館を探していたんですけどその座標らしきところに来たものの洋館はなく、
地図の斜線部(?)と実際の地形の水も合っていないという状況に陥っています
バグなのかな、と思いつつ現状での改善方法などがあれば教えていただきたいです
製図屋から冒険家の地図をもらって洋館を探していたんですけどその座標らしきところに来たものの洋館はなく、
地図の斜線部(?)と実際の地形の水も合っていないという状況に陥っています
バグなのかな、と思いつつ現状での改善方法などがあれば教えていただきたいです
2017/07/20(木) 01:43:27.23ID:jiR9j8GA
一度に二つの質問失礼します
1.10.2の環境下で
・TConの製錬炉で銅と錫を合成させて青銅を作りたいのですが方法はありませんか?
今のところMODによって炉で溶けてくれなかったり(mekanism)溶けても合金化しない(TF)といった状態です
・TConのアドオンの数々の紹介を二、三行の概要で構いませんので日本語で書いてあるところはありませんか?
1.10.2の環境下で
・TConの製錬炉で銅と錫を合成させて青銅を作りたいのですが方法はありませんか?
今のところMODによって炉で溶けてくれなかったり(mekanism)溶けても合金化しない(TF)といった状態です
・TConのアドオンの数々の紹介を二、三行の概要で構いませんので日本語で書いてあるところはありませんか?
2017/07/20(木) 10:34:50.05ID:Qag63h8f
>>121
解決済みなところ悪いがそれ。サーバーにないアイテムがクライアントにあって、IDが合わないよってことだから、MOD入れてりゃ無理だよ。
解決済みなところ悪いがそれ。サーバーにないアイテムがクライアントにあって、IDが合わないよってことだから、MOD入れてりゃ無理だよ。
127名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 11:24:26.15ID:CZZhc+N4 すいません、質問させて下さい
ソフトはマイクラのVita版バージョンは1.53です
初期マップで幸運にも村を発見したのですが、まだ良く分からないまま村人がゾンビにやられてしまったようで村人がいなくなってしまいました。
出来ればいちからやり直したいと思い
マイクラトップページ→プレイする→ロード→任意のマップ
に載っているシード値で新しく世界を作り直そうとしたのですが上手くいきません。
シード値は
イメージ)
1111 111111111111 111
4桁数字+半角スペース?+12桁数字+半角スペース?+3桁数字
のようになってます。
自動生成で作ったのですが、
シード値にスペースが入ることはありますか?
また、入る場合は半角でしょうか?全角でしょうか?
自動生成の場合、左右に半角か全角の確認スペースが入る場合はありますか?
散策をしたら森の洋館も発見したので、出来れば同じマップでやり直したいです。。
分かる方がいましたら教えて貰いたいです。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
ソフトはマイクラのVita版バージョンは1.53です
初期マップで幸運にも村を発見したのですが、まだ良く分からないまま村人がゾンビにやられてしまったようで村人がいなくなってしまいました。
出来ればいちからやり直したいと思い
マイクラトップページ→プレイする→ロード→任意のマップ
に載っているシード値で新しく世界を作り直そうとしたのですが上手くいきません。
シード値は
イメージ)
1111 111111111111 111
4桁数字+半角スペース?+12桁数字+半角スペース?+3桁数字
のようになってます。
自動生成で作ったのですが、
シード値にスペースが入ることはありますか?
また、入る場合は半角でしょうか?全角でしょうか?
自動生成の場合、左右に半角か全角の確認スペースが入る場合はありますか?
散策をしたら森の洋館も発見したので、出来れば同じマップでやり直したいです。。
分かる方がいましたら教えて貰いたいです。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
2017/07/20(木) 11:27:49.96ID:TALzoUyQ
129125@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 11:37:12.55ID:tFkstFrI2017/07/20(木) 11:39:12.07ID:TALzoUyQ
訂正
板じゃなくてスレ
板じゃなくてスレ
2017/07/20(木) 12:02:40.01ID:7Oxv8X5J
2017/07/20(木) 12:04:02.25ID:7Oxv8X5J
2017/07/20(木) 13:25:53.13ID:Iwc/OoD3
2017/07/20(木) 13:26:31.02ID:Iwc/OoD3
135名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 13:48:11.95ID:CZZhc+N4136名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 14:37:29.32ID:jALbLo+J 1.12にバージョンアップしました
オウムを見たいのですが
踏破済みのジャングルでもスポーンしますか?
オウムを見たいのですが
踏破済みのジャングルでもスポーンしますか?
2017/07/20(木) 16:00:38.79ID:3HJMO/KS
2017/07/20(木) 21:03:02.70ID:8SZKjnkG
FTBのinfinity evolvedのexpert modeで現状の設定だとメインメモリを食い潰してしまうので改善案があれば教えて欲しいです
xmsとxmxが4G若しくは3.5G相当(3.5Gの方はMBで入力)、parmsizeだったかな?は両方512MBです。
xmsとxmxが4G若しくは3.5G相当(3.5Gの方はMBで入力)、parmsizeだったかな?は両方512MBです。
2017/07/20(木) 21:05:56.28ID:8SZKjnkG
>>138です。肝心なこと忘れてました…
メインメモリ8G,ただしグラフィックがintelのcpu内臓のものです。
メインメモリ8G,ただしグラフィックがintelのcpu内臓のものです。
2017/07/20(木) 21:11:17.58ID:Iwc/OoD3
>>138
Modはよく知らないんだけど、xmxとxmsを同じ値にするとメモリがバグってプチフリする環境はある
Modはよく知らないんだけど、xmxとxmsを同じ値にするとメモリがバグってプチフリする環境はある
2017/07/20(木) 21:21:29.99ID:sb08OPXv
2017/07/20(木) 21:24:45.32ID:41h+e+br
>>139
とりあえずJVM引数を書いてみ
とりあえずJVM引数を書いてみ
143138@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 21:39:07.51ID:1j+WFlzy -server -Xmx3584M -Xms3584M -XX:MetaspaceSize=256M -XX:+UseG1GC -XX:+DisableExplicitGC -XX:UseCompressedOops -XX:OptimizeStringContact -XX:+UseStringDeduplication -XX:UseTALB
です。512MBじゃなくて256MBだった…
です。512MBじゃなくて256MBだった…
2017/07/20(木) 21:43:44.86ID:rmv1YBGw
>>143
G1GCはメモリが沢山ないと無理
G1GCはメモリが沢山ないと無理
2017/07/20(木) 21:43:56.55ID:41h+e+br
>>143
メモリ8G程度ならG1GCよりConcMarkSweepの方がいいかも
-XX:+UseG1GC削除
-XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy追加
お好みで
-XX:+AggressiveOpts -XX:MaxMetaspaceSize=〇〇Mとかも追加して、どうぞ
メモリ8G程度ならG1GCよりConcMarkSweepの方がいいかも
-XX:+UseG1GC削除
-XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy追加
お好みで
-XX:+AggressiveOpts -XX:MaxMetaspaceSize=〇〇Mとかも追加して、どうぞ
146138@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 21:58:50.31ID:1j+WFlzy2017/07/20(木) 22:05:01.65ID:wEH7iWbT
Infinityをオンボって相当きつくね?よっぽど負荷を気にしながらやらない限り途中からfps1桁とかになりそうなんだが
148138@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 22:22:44.57ID:ZJ+ieAMH ただのオンボではない!
物理2/論理4コアの末尾Uのcpuに内蔵されたグラフィックだ!
…cpuとgpuどっちが先に悲鳴あげるのかね…
物理2/論理4コアの末尾Uのcpuに内蔵されたグラフィックだ!
…cpuとgpuどっちが先に悲鳴あげるのかね…
149名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 23:20:00.46ID:jALbLo+J2017/07/20(木) 23:27:55.32ID:Zxg0bQ1K
2017/07/20(木) 23:45:55.49ID:wEH7iWbT
ジャングルを中心として半径10チャンク程を整地してひたすら動物殺せば良いんじゃね
2017/07/21(金) 00:16:59.16ID:CrnrHLqO
2017/07/21(金) 01:03:17.22ID:UKJTMfZ/
自作のスカイブロックで遊んでるのですが
なぜかモンスターがスポーンしません
どんな原因が考えられますでしょうか
バージョンは1.12でワールド作るときに 奈落 を選択して作りました
普通に土ブロックや石ブロックも置いてありますが
夜になっても近くも遠くにも全く湧きません
ちゃんとピースフルではなくイージーやノーマルにしたりしてます
なぜかモンスターがスポーンしません
どんな原因が考えられますでしょうか
バージョンは1.12でワールド作るときに 奈落 を選択して作りました
普通に土ブロックや石ブロックも置いてありますが
夜になっても近くも遠くにも全く湧きません
ちゃんとピースフルではなくイージーやノーマルにしたりしてます
2017/07/21(金) 01:17:24.12ID:TLiaNmwJ
難易度ピースフル
2017/07/21(金) 01:36:12.78ID:a4HRm93Q
>>153
プリセット奈落で生成される奈落バイオームではモンスターは自然スポーンしません
プリセット奈落で生成される奈落バイオームではモンスターは自然スポーンしません
2017/07/21(金) 01:39:50.10ID:OI7sFrBV
2017/07/21(金) 01:41:49.13ID:OI7sFrBV
2017/07/21(金) 01:46:42.03ID:UKJTMfZ/
みんなありがとう
>>155
マジですか
スカイブロック作るためにある設定なのかと思ったら
まさかモンスがわかないとは
モンスを湧かせる方法はないのでしょうかね
editとかでバイオーム変えたりできたっけ?
>>155
マジですか
スカイブロック作るためにある設定なのかと思ったら
まさかモンスがわかないとは
モンスを湧かせる方法はないのでしょうかね
editとかでバイオーム変えたりできたっけ?
2017/07/21(金) 02:01:41.01ID:a4HRm93Q
>>158
プリセット画面上部の文字列いじればいいよ
プリセット画面上部の文字列いじればいいよ
2017/07/21(金) 02:10:09.32ID:OI7sFrBV
>>158
英語だけど↓、プリセットとコマンドで何とかなるそうな
https://www.planetminecraft.com/blog/18-void-world-preset-tutorial/
英語だけど↓、プリセットとコマンドで何とかなるそうな
https://www.planetminecraft.com/blog/18-void-world-preset-tutorial/
2017/07/21(金) 02:17:42.41ID:UKJTMfZ/
ありがとうございます
そこから調べて作りなおして見ます
そこから調べて作りなおして見ます
162名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/21(金) 03:26:48.45ID:aAKXFvMj Minecraft1.7.10のMekanism(v9)について質問です
加工機器にスピードアップグレードとエネルギーアップグレード両方を8個積んだらいくつか加工したら蓄電ゲージが減り始めてしまい、常時最高効率の加工が出来ませんでした
もしかしてスピードアップグレード8枚ではエネルギーが不足してしまうのでしょうか?
加工機器にスピードアップグレードとエネルギーアップグレード両方を8個積んだらいくつか加工したら蓄電ゲージが減り始めてしまい、常時最高効率の加工が出来ませんでした
もしかしてスピードアップグレード8枚ではエネルギーが不足してしまうのでしょうか?
2017/07/21(金) 03:38:31.03ID:qADy37Ar
2017/07/21(金) 03:44:29.01ID:OI7sFrBV
>>162
wikiより
スピードアップグレード:
最大の8個まで設置した場合、速度は通常の10倍になり消費電力は100倍になる。
エネルギーアップグレード:
消費電力は1/10になる。速度は変化しない。
ってことで消費電力は10倍になるそうな
その分発電と送電を強化しないと
wikiより
スピードアップグレード:
最大の8個まで設置した場合、速度は通常の10倍になり消費電力は100倍になる。
エネルギーアップグレード:
消費電力は1/10になる。速度は変化しない。
ってことで消費電力は10倍になるそうな
その分発電と送電を強化しないと
2017/07/21(金) 04:35:11.80ID:AUbV92bf
166名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/21(金) 07:20:29.61ID:aAKXFvMj2017/07/21(金) 10:59:17.25ID:OnHphU7T
作りたい装置の動画を見ましたが赤石の回路がさっぱりわかりません
どうやって勉強すればいいですか?
どうやって勉強すればいいですか?
2017/07/21(金) 12:08:22.36ID:hNLttDpL
NOTとか最初からやるしかない
2017/07/21(金) 12:14:42.21ID:OI7sFrBV
>>167
詳しい解説動画を見てそれを丸写ししよう
自動仕分け機やピストンドア、エレベーターなんかは作って動かすだけでも楽しいよ
訳分からんでも10個20個作ってれば何となく分かった気になってくるよ
サバイバルでやるなら、クリエイティブで別にワールド作って、そこでたくさん試作するといいよ
詳しい解説動画を見てそれを丸写ししよう
自動仕分け機やピストンドア、エレベーターなんかは作って動かすだけでも楽しいよ
訳分からんでも10個20個作ってれば何となく分かった気になってくるよ
サバイバルでやるなら、クリエイティブで別にワールド作って、そこでたくさん試作するといいよ
2017/07/21(金) 12:17:19.80ID:CrnrHLqO
>>167
基本の回路素子を学ぶといい
NOT回路、OR回路とかそういうの
回路の形は後回しにして何を入力すると何が出力されるのか、を重視すると自分で組めるようになる
回路の圧縮とかは後回し、慣れればできる
基本の回路素子を学ぶといい
NOT回路、OR回路とかそういうの
回路の形は後回しにして何を入力すると何が出力されるのか、を重視すると自分で組めるようになる
回路の圧縮とかは後回し、慣れればできる
2017/07/21(金) 12:49:03.13ID:OnHphU7T
ありがとうございます
頑張ります
頑張ります
2017/07/21(金) 14:49:43.56ID:2r6jW4Gu
2017/07/21(金) 20:09:45.07ID:wd1rSaiS
>>172
無駄につなげるぐらいなら上位のものでスッキリさせたいかな、自分は
無駄につなげるぐらいなら上位のものでスッキリさせたいかな、自分は
2017/07/21(金) 20:59:31.18ID:Okr11JrS
Foam Fixを導入した環境で、IEのマルチブロックを組み立てられる方法はありませんか?
コンフィグとかでもあったら教えて下さい
コンフィグとかでもあったら教えて下さい
2017/07/21(金) 21:19:25.42ID:UTo1OwoL
2017/07/21(金) 21:45:45.88ID:0mXSs5p+
foamfix入ってるけど問題ないぞ
1.10.2
ImmersiveEngineering-0.10-61
foamfix-0.6.1-anarchy
その他
1.10.2
ImmersiveEngineering-0.10-61
foamfix-0.6.1-anarchy
その他
2017/07/21(金) 22:18:46.40ID:Okr11JrS
2017/07/21(金) 22:19:34.10ID:Okr11JrS
Fogeとの兼ね合いもあるのかも知れんが…
2017/07/21(金) 22:41:05.80ID:wd1rSaiS
2017/07/21(金) 23:35:06.83ID:WJtR99Mp
草原に気に入った馬がいない場合は、他の馬を倒せば新しい馬が湧きますか?
2017/07/21(金) 23:39:13.83ID:2uKkvxbg
2017/07/22(土) 00:01:32.87ID:XZlbu2en
2017/07/22(土) 02:55:25.28ID:kB+5WgU7
いくつかググってみて思いましたが
1.10以降のmodの日本語化ファイル、あまり有ることを期待しない方が良い感じですか?
1.10以降のmodの日本語化ファイル、あまり有ることを期待しない方が良い感じですか?
2017/07/22(土) 05:12:38.80ID:kIZKvKaw
IEとFogeのバージョンがあっていなかったようでIE更新したら遊べるようになりました
185名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/22(土) 10:36:55.75ID:IH5f8jcB すいません、なんと打って検索すればよいのかわからないのでここで質問します
MODを探しているんですけど「視点を動かさず、クロスヘアだけを動かすことができて、視点を動かしたいときに動かせるようになるMOD」ってありますか?
WIIリモコンやPSのリモコンみたいな操作感というか
まともに動くPCを買ったのでPC版をしてみようと思っているのですが、それまでPE版をやっていたのでPE版の操作に慣れてしまい、一度PS4版をやったとき、ブロックを置くたびに視点も動いて酔ってしまいました
Windows 10 editionの体験版でもきつかったので、もしそのようなMODがあるならリンク付きで教えてくれませんか
MODを探しているんですけど「視点を動かさず、クロスヘアだけを動かすことができて、視点を動かしたいときに動かせるようになるMOD」ってありますか?
WIIリモコンやPSのリモコンみたいな操作感というか
まともに動くPCを買ったのでPC版をしてみようと思っているのですが、それまでPE版をやっていたのでPE版の操作に慣れてしまい、一度PS4版をやったとき、ブロックを置くたびに視点も動いて酔ってしまいました
Windows 10 editionの体験版でもきつかったので、もしそのようなMODがあるならリンク付きで教えてくれませんか
2017/07/22(土) 11:36:07.55ID:YeNujYXL
2017/07/22(土) 12:10:21.33ID:sG7rYDh1
Shoulder Surfingの設定次第では似たようなことができるかもしれない
2017/07/22(土) 13:20:18.37ID:otkD8KUH
村人無限増殖について質問させてください
環境はバニラ、サバイバル
1チャンクの広さでニンジン畑を用意し農民2人を配置
その10ブロック上に2*3のドアと村人を配置し、ドアの上に不透過ブロック、そのさらに上に光源ブロック、光源ブロックの高さに落雷対策でガラスを16*16で配置
この条件で放置してしばらくするとニンジンを収穫しなくなります
農民2人の手持ちは一度なくしてから配置しているので種などでいっぱいになっているとは考えにくいです
しかし、同条件でクリエイティブモードに変更してから農民2人を配置すると増殖してくれます
手元のニンジンを消費するのに何か条件とかあるのでしょうか?
環境はバニラ、サバイバル
1チャンクの広さでニンジン畑を用意し農民2人を配置
その10ブロック上に2*3のドアと村人を配置し、ドアの上に不透過ブロック、そのさらに上に光源ブロック、光源ブロックの高さに落雷対策でガラスを16*16で配置
この条件で放置してしばらくするとニンジンを収穫しなくなります
農民2人の手持ちは一度なくしてから配置しているので種などでいっぱいになっているとは考えにくいです
しかし、同条件でクリエイティブモードに変更してから農民2人を配置すると増殖してくれます
手元のニンジンを消費するのに何か条件とかあるのでしょうか?
2017/07/22(土) 13:25:14.10ID:JkyYB0AO
>>188
別にないけど1度畑を空にしたら思わず何か植え出すかもしれない
別にないけど1度畑を空にしたら思わず何か植え出すかもしれない
2017/07/22(土) 15:28:53.10ID:fT1P3q+K
2017/07/22(土) 15:54:18.68ID:IH5f8jcB
>>190
敵が来るときは横移動EIMで何とかなります
クリエイティブモードとかでなんか作る時とかだとすごい楽です
直感的に置いたり削ったりというか、LEGOや積み木で遊んでる気分でできます
なので自分でも探してるんですけどなかなかそれらしいのはないみたいですね…
敵が来るときは横移動EIMで何とかなります
クリエイティブモードとかでなんか作る時とかだとすごい楽です
直感的に置いたり削ったりというか、LEGOや積み木で遊んでる気分でできます
なので自分でも探してるんですけどなかなかそれらしいのはないみたいですね…
2017/07/22(土) 16:17:47.86ID:laZvXEW5
FTB modpackに自分で選んだmodを追加すると
起動時に怒られて立ち上がらないのだけども、
madpack以外のものは使用不可かな?
optifine等すらNGみたいですね
起動時に怒られて立ち上がらないのだけども、
madpack以外のものは使用不可かな?
optifine等すらNGみたいですね
2017/07/22(土) 16:30:50.77ID:w4+jp0nB
>>192
サーバー建てようとすると怒られたけどシングルなら怒られなかったが環境に違いでもあるのかな
エラー文的にどこかにmodlistがあってそれに存在してないものを入れるな的な奴だったからリストに書き加えることが出来れば行けるとは思う
サーバー建てようとすると怒られたけどシングルなら怒られなかったが環境に違いでもあるのかな
エラー文的にどこかにmodlistがあってそれに存在してないものを入れるな的な奴だったからリストに書き加えることが出来れば行けるとは思う
2017/07/22(土) 16:48:38.77ID:laZvXEW5
2017/07/22(土) 17:21:47.89ID:yAxFj2/j
防具のエンチャントの仕様がよく分からないんですけど
全身にダメージ軽減Wつけても意味ないんだよね?
防御強化に特化するならどの組み合わせが最適解なんでしょうか?
全身にダメージ軽減Wつけても意味ないんだよね?
防御強化に特化するならどの組み合わせが最適解なんでしょうか?
2017/07/22(土) 17:34:20.05ID:F+5Q0bo7
2017/07/22(土) 17:43:47.69ID:rVAy/sp8
>>188
いっぱいでなくても収穫はしなくなるよ
ニンジン100個満たなくても満足するみたい
ニンジン植えるのはしてくれるでしょ
種と実が別アイテムである麦とは特徴が違うよね
なんか特徴ないかなあ
あいつら畑仕事しなくなるよな
村人無限増殖はやってないので知らん
いっぱいでなくても収穫はしなくなるよ
ニンジン100個満たなくても満足するみたい
ニンジン植えるのはしてくれるでしょ
種と実が別アイテムである麦とは特徴が違うよね
なんか特徴ないかなあ
あいつら畑仕事しなくなるよな
村人無限増殖はやってないので知らん
2017/07/22(土) 18:43:58.05ID:yAxFj2/j
2017/07/22(土) 18:57:40.10ID:w4+jp0nB
2017/07/22(土) 21:34:54.97ID:YLVXmQlo
昨日から友人とmod鯖を立ててやろうとしているのですがどれを見ても1.12対応でないのですが1.7.10や1.10.2でも作動するのでしょうか
2017/07/22(土) 21:38:09.30ID:w4+jp0nB
1.7.10のサーバーを建てましょう
ごく一部のmodを除きバージョン毎の互換性は無いです
ごく一部のmodを除きバージョン毎の互換性は無いです
2017/07/22(土) 21:38:35.22ID:ZlyNbcWX
>>200
mod鯖と導入予定のmodのバージョンが一致していれば立てられるよ
mod鯖と導入予定のmodのバージョンが一致していれば立てられるよ
2017/07/22(土) 22:01:01.07ID:YLVXmQlo
ありがとうございます
海外のサイト以外あまり1.12のmodが見当たらないのですがmod鯖を1.12でやってる方いないのでしょうか?
海外のサイト以外あまり1.12のmodが見当たらないのですがmod鯖を1.12でやってる方いないのでしょうか?
2017/07/22(土) 22:13:10.49ID:e4bo5DYs
>>203
1.12のmodはそろってきたところだからね
バニラライクなのが中心な印象
他人がどうこうよりも
何をやりたいか、どのmodを使いたいか
友人と話し合って決めた方がいいよ
和製modは更新止まったの多いからね
1.12のmodはそろってきたところだからね
バニラライクなのが中心な印象
他人がどうこうよりも
何をやりたいか、どのmodを使いたいか
友人と話し合って決めた方がいいよ
和製modは更新止まったの多いからね
2017/07/22(土) 22:37:10.58ID:RJ/MX5Cl
2017/07/23(日) 08:12:46.01ID:WCK9Qixt
2017/07/23(日) 09:33:05.88ID:LrGHHAU9
NEIのレシピがシングルだと表示されるのにマルチだとレシピが表示されない
昨日Cfgいじってる時にメモ帳で開くように関連付けしちゃったんだけど関係ある?
昨日Cfgいじってる時にメモ帳で開くように関連付けしちゃったんだけど関係ある?
208名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 10:49:34.66ID:a/qJJ63H 以前、ネザーでの沸きが悪いと質問させて頂いた者です。沸き潰しが終わりましたが沸きは悪いままです(沸かせたいところに2~3匹がやっと)。
今日はもうひとつ問題が起こったのでまた質問させてください。とりあえずTTを作ろうと、オオカミ(手懐け)とウィザースケルトンを放ってみましたが、ウィザースケルトンが逃げません。
オオカミがお座りの状態だとゼロ距離で平然としています。しかもこの現象はウィザースケルトンの湧き範囲でのみ起こるようでした(別の場所ではちゃんと逃げる)
全体的にネザーの挙動がおかしい気がします。原因または解決策が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
今日はもうひとつ問題が起こったのでまた質問させてください。とりあえずTTを作ろうと、オオカミ(手懐け)とウィザースケルトンを放ってみましたが、ウィザースケルトンが逃げません。
オオカミがお座りの状態だとゼロ距離で平然としています。しかもこの現象はウィザースケルトンの湧き範囲でのみ起こるようでした(別の場所ではちゃんと逃げる)
全体的にネザーの挙動がおかしい気がします。原因または解決策が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
2017/07/23(日) 13:51:17.81ID:u7CPFtYs
HDDのDドライブにマインクラフトのファイルを置きたいのです
初回起動時に作られたファイルはDドライブに切り取りコピーして移動させましたがMineCraftを起動するたびにCドライブに
txtファイルとjsonファイルが作られます
インストール先にDドライブを指定しました
初回起動時に作られたファイルはDドライブに切り取りコピーして移動させましたがMineCraftを起動するたびにCドライブに
txtファイルとjsonファイルが作られます
インストール先にDドライブを指定しました
2017/07/23(日) 14:02:49.08ID:4nQS52vj
2017/07/23(日) 15:19:11.93ID:QZAkn4Ls
212名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 15:34:47.50ID:7UQ3vL2c 検索してもあまりいい情報が得られなかったので質問します。パソコン初心者です。
久々にマイクラをし始めたのですが、マルチプレイでもシングルプレイでも一定時間プレイしてると突然クラッシュします。出力ログにcan'tkeep up とあるのでメモリ不足と判断し、メモリ割り当てを2Gにしたら開く段階でクラッシュします。どうすればいいですか?
久々にマイクラをし始めたのですが、マルチプレイでもシングルプレイでも一定時間プレイしてると突然クラッシュします。出力ログにcan'tkeep up とあるのでメモリ不足と判断し、メモリ割り当てを2Gにしたら開く段階でクラッシュします。どうすればいいですか?
213名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 15:35:13.49ID:7UQ3vL2c >>212
1.9.4です。
1.9.4です。
2017/07/23(日) 15:44:43.79ID:/iWy7VW4
純正じゃないPS3のコントローラってPCだと利用不可?
無理なら新しいの買いに行こうと思うけどオススメありますか?
無理なら新しいの買いに行こうと思うけどオススメありますか?
2017/07/23(日) 15:59:02.37ID:DAiVLg37
>>213
PCのスペックとメモリ割り当ての具体的な記述は?
PCのスペックとメモリ割り当ての具体的な記述は?
216名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 16:11:57.88ID:7UQ3vL2c2017/07/23(日) 16:24:49.41ID:oeBCwHXK
2017/07/23(日) 16:28:34.62ID:T+V2YXGm
そもそも32bitって1Gしか割り当て無理じゃね?
219名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 16:42:50.01ID:7UQ3vL2c ありがとうございます
220名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/23(日) 16:43:09.62ID:7UQ3vL2c >>218
そうなのか?
そうなのか?
2017/07/23(日) 16:43:25.42ID:S/YxWjjZ
今時のPCで32bitってのもどうかと思うけど、
仮にwin7としてOSのシステム使用領域は1〜1.5Gくらい
クリーンインストール直後でも1Gくらいは食う
すでに物理メモリが足りない状態だね
仮にwin7としてOSのシステム使用領域は1〜1.5Gくらい
クリーンインストール直後でも1Gくらいは食う
すでに物理メモリが足りない状態だね
2017/07/23(日) 17:09:20.48ID:u7CPFtYs
2017/07/23(日) 17:12:42.04ID:T+V2YXGm
javaの方が1Gしか使えなかった覚えがあるけど
2017/07/23(日) 17:19:35.33ID:k/9myPnP
サーバー
Spigot1.12
Multiverse 導入のマルチワールド
クライアント
Forge1.12
JourneyMap
基本この構成ですが、JourneyMapでマップ表示するも
マルチワールドには対応しておらず、ワールド移動しても
以前のワールドが表示されており、その上から現在のワールドが
上書き表示されるような挙動となります。
どうも JourneyMap Server をサーバーに導入すれば解決するようですが、
サーバーへはプラグインではなく MOD という形での導入なので、
Spigot に Forge を組み合わせる(可能なのか?)必要と、
これが可能だったとしてもこのサーバーに接続する全ユーザーが
クライアントに Forge を適用する必要があるとのことなので、
JourneyMap Server の導入案は取り下げました。
JourneyMap 以外で、マルチワールドに対応したクライアントマップMODは
無いでしょうか?
Spigot1.12
Multiverse 導入のマルチワールド
クライアント
Forge1.12
JourneyMap
基本この構成ですが、JourneyMapでマップ表示するも
マルチワールドには対応しておらず、ワールド移動しても
以前のワールドが表示されており、その上から現在のワールドが
上書き表示されるような挙動となります。
どうも JourneyMap Server をサーバーに導入すれば解決するようですが、
サーバーへはプラグインではなく MOD という形での導入なので、
Spigot に Forge を組み合わせる(可能なのか?)必要と、
これが可能だったとしてもこのサーバーに接続する全ユーザーが
クライアントに Forge を適用する必要があるとのことなので、
JourneyMap Server の導入案は取り下げました。
JourneyMap 以外で、マルチワールドに対応したクライアントマップMODは
無いでしょうか?
2017/07/23(日) 17:19:44.01ID:P7srVm8a
32bitのものは何であれメモリ1Gちょいしか使えない
2017/07/23(日) 17:19:57.39ID:UsGE0YWH
2017/07/23(日) 17:24:22.71ID:P7srVm8a
>>222
基本的には無理
ただ、.mimecraftに置かれるのは起動に必要なものだけで、セーブデータとかそういうものはGame directoryに指定された場所に入る
Game directoryをDドライブにしておけばCドライブに負担はさほどかからないと思うが
基本的には無理
ただ、.mimecraftに置かれるのは起動に必要なものだけで、セーブデータとかそういうものはGame directoryに指定された場所に入る
Game directoryをDドライブにしておけばCドライブに負担はさほどかからないと思うが
2017/07/23(日) 17:26:50.23ID:u7CPFtYs
>>226.227
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/07/23(日) 18:10:16.68ID:a0ozZaBO
PocketMine-mp(PE用サーバ)は、Windows10 Editionもつながると聞いたのですが、
Win10 Editionのマルチ用サーバとして使っている人いませんか?
構築方法、対応バージョンなどまとまったサイトがあれば教えてください。
Genesysという派生バージョン?で起動して、サーバリストには乗るのですが接続でコケてます。
Win10 Editionのマルチ用サーバとして使っている人いませんか?
構築方法、対応バージョンなどまとまったサイトがあれば教えてください。
Genesysという派生バージョン?で起動して、サーバリストには乗るのですが接続でコケてます。
230名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:36:42.51ID:n20zammW 最近、少しmobが増えるとFPSが20とかになるようになってきたので、
システム周りのmodを追加してて、optfine、BetterFPSはもう入れたんだけど、
FPSplusの入れ方がよく分からない。
英文の方も主語が抜けているような感じの説明だし、誰か入れてる人いたら、教えてください。
システム周りのmodを追加してて、optfine、BetterFPSはもう入れたんだけど、
FPSplusの入れ方がよく分からない。
英文の方も主語が抜けているような感じの説明だし、誰か入れてる人いたら、教えてください。
2017/07/24(月) 14:55:46.84ID:MRIXorgk
2017/07/24(月) 15:05:03.90ID:lWAN0yh/
1.10.2で動く、ちゃんと草が伝播する土の半ブロックが追加できるmodはありますか?
できれば他のブロックの半ブロックも追加されるもので、余計な機能が無く半ブロックだけ追加するmodがいいです
よろしくお願いします。
できれば他のブロックの半ブロックも追加されるもので、余計な機能が無く半ブロックだけ追加するmodがいいです
よろしくお願いします。
2017/07/24(月) 15:21:41.18ID:/RNj7YOd
>>232
https://minecraft.curseforge.com/projects/slabcraft
↑slabcraft mod
各種のハーフブロック(slab)を追加するだけのmodです
一応草ブロックや菌糸ブロックのハーフもあるみたいだけど、伝播によるものかは分かりません
使ったことはないので、申し訳ありません
https://minecraft.curseforge.com/projects/slabcraft
↑slabcraft mod
各種のハーフブロック(slab)を追加するだけのmodです
一応草ブロックや菌糸ブロックのハーフもあるみたいだけど、伝播によるものかは分かりません
使ったことはないので、申し訳ありません
234名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:26:17.64ID:n20zammW >>231 いや、あるけどもこれ、動かないんだよ。
2017/07/24(月) 15:48:15.74ID:lWAN0yh/
>>233
返答ありがとうございます。
そのmodは使ってみたんですが、ブロック上段に土ブロックのハーフブロックを置いて草ブロックと隣接させても草の伝播はしませんでした。
草ブロックのハーフロックを隣接させても同様でした。草ブロックのハーフブロックを作るにはシルクタッチで取ってクラフトするしかないみたいです。
自分でも探してみますが、引き続きお願いします。
返答ありがとうございます。
そのmodは使ってみたんですが、ブロック上段に土ブロックのハーフブロックを置いて草ブロックと隣接させても草の伝播はしませんでした。
草ブロックのハーフロックを隣接させても同様でした。草ブロックのハーフブロックを作るにはシルクタッチで取ってクラフトするしかないみたいです。
自分でも探してみますが、引き続きお願いします。
2017/07/24(月) 15:54:01.72ID:MRIXorgk
237名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:41:40.09ID:2e3smHxk Gyazoのスクショの状態になってマイクラが起動しません。
ツイッターの友人からforgeの最新版にアプデしてみたら?と言われたので最新版を入れたのですが改善しません。
Forgeバージョンは1.7.10 - 10.13.4.1614です。
https://gyazo.com/a1e01f1c23331696364f123aaa5b5e52
ツイッターの友人からforgeの最新版にアプデしてみたら?と言われたので最新版を入れたのですが改善しません。
Forgeバージョンは1.7.10 - 10.13.4.1614です。
https://gyazo.com/a1e01f1c23331696364f123aaa5b5e52
2017/07/24(月) 17:03:40.68ID:vYwlbPyK
>>237
CodeChickenCoreのバージョンを1.0.7以上にしろって書いてあるぞ
さらにエスパーすると
CodeChickenCoreをダウンロードするときバージョン指定してなくて1.12の奴をダウンロードしてる可能性が高い
CodeChickenCoreのバージョンを1.0.7以上にしろって書いてあるぞ
さらにエスパーすると
CodeChickenCoreをダウンロードするときバージョン指定してなくて1.12の奴をダウンロードしてる可能性が高い
239名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:11:00.15ID:2e3smHxk2017/07/24(月) 17:11:58.37ID:rj4i7c6f
最近のバージョンでこれのような綺麗な日本語フォントで遊ぶにはどうすればいいでしょうか
http://i.imgur.com/ZANQwNO.png
http://i.imgur.com/ZANQwNO.png
241名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:19:21.42ID:PCRafoLX 豆腐クラフトの絹豆腐自動生産工場作りたいんですけど、BCやMFR2だと足りませんか?
MC1.7.10です
MC1.7.10です
2017/07/24(月) 17:36:35.46ID:pbLIhnr0
>>243
+AE2で
+AE2で
243名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:06:26.06ID:PCRafoLX2017/07/24(月) 18:54:26.41ID:5znQV7cW
1.11.2で鯖たててフレンドとやってるんだがメイドみたいな勝手に羊毛刈っといてくれるようなmodないのか?
2017/07/24(月) 19:07:44.03ID:rnrMXhfO
>>240
リソースパックを変える
リソースパックを変える
2017/07/24(月) 19:52:38.39ID:GFlLAFrB
2017/07/24(月) 20:24:13.97ID:/RNj7YOd
2017/07/24(月) 21:25:10.24ID:Vo+RenwY
ブロックを置いても一瞬で消える場所があるのですが、どうしたら良いですか?
2017/07/24(月) 21:44:25.63ID:0ePXoDlv
>>248
エスパーだけどマルチの初期スポ付近のことか?それなら保護がかかってる
エスパーだけどマルチの初期スポ付近のことか?それなら保護がかかってる
2017/07/24(月) 22:05:24.03ID:VbT58Nzm
>>248
コンソールエディションなら、TNTで吹き飛ばすと直るらしい
コンソールエディションなら、TNTで吹き飛ばすと直るらしい
2017/07/24(月) 23:27:02.87ID:12VmIf1v
2017/07/25(火) 01:04:03.31ID:RPtssjmw
2017/07/25(火) 01:13:51.15ID:HAPZLg2I
254名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:58:43.55ID:3z/rMSd9 PC版購入したいんですがクレカがありません
非公式WIKIにVプリカ購入方法が書いてあるのに
下に2012年から取引できないような事が書いてます
課金代行以外でいい方法ないでしょうか
非公式WIKIにVプリカ購入方法が書いてあるのに
下に2012年から取引できないような事が書いてます
課金代行以外でいい方法ないでしょうか
255名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:37:21.45ID:54EuSs8J スケルトンの経験値トラップとして水流エレベーター式を作ったのですが
1マスに24体までしかためることのできない対策になにか有効な手段はありますか?
よろしくお願いします
1マスに24体までしかためることのできない対策になにか有効な手段はありますか?
よろしくお願いします
2017/07/25(火) 04:41:23.16ID:Nh0Uj1e9
2マスで48
2017/07/25(火) 09:14:53.52ID:OchaxQNq
2017/07/25(火) 09:25:50.59ID:67na+5C4
259名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:26:49.76ID:UIp6Khq1 最新バージョン(1.12)で、ピストン通過バグを利用した動画のうなエレベータって作れますか?
https://www.youtube.com/watch?v=Lu5mFbB4ATE
https://www.youtube.com/watch?v=Lu5mFbB4ATE
2017/07/25(火) 10:08:09.22ID:ObCvpwil
マルチする奴に回答したくないけど全力スレだから困る
2017/07/25(火) 10:19:42.93ID:OchaxQNq
いやさすがにマルチは無視だろう
無放置田ではない
無放置田ではない
2017/07/25(火) 10:34:37.62ID:IxDClDT5
>>259
複数のスレッドや掲示板で同時に質問する行為をマルチ(マルチポスト)と言い大変嫌われます
今回はPCスレとJavaスレで質問し、PCスレで誘導されて物質スレに来たのでしょうが、その場合もPCスレとJavaスレにてマルチについての謝罪、質問の打ちきりと移動の旨を宣言を行うべきだったでしょう
現状では2chのminecraft板内で回答を得られることは難しいと思いますので身から出た錆と思い諦めましょう
複数のスレッドや掲示板で同時に質問する行為をマルチ(マルチポスト)と言い大変嫌われます
今回はPCスレとJavaスレで質問し、PCスレで誘導されて物質スレに来たのでしょうが、その場合もPCスレとJavaスレにてマルチについての謝罪、質問の打ちきりと移動の旨を宣言を行うべきだったでしょう
現状では2chのminecraft板内で回答を得られることは難しいと思いますので身から出た錆と思い諦めましょう
2017/07/25(火) 10:40:12.00ID:0HrkEP6y
>>254
未成年なら親御さんにちゃんと説明してクレカで買ってもらう。
成人だがクレジットカードを作るのがいやなら、貯金額でしか使えずキャッシング枠もないVISAデビットを作る。
くらいしか思いつかない。
未成年なら親御さんにちゃんと説明してクレカで買ってもらう。
成人だがクレジットカードを作るのがいやなら、貯金額でしか使えずキャッシング枠もないVISAデビットを作る。
くらいしか思いつかない。
2017/07/25(火) 11:03:16.97ID:1RiNgOVS
>>260-262
誘導されて来たんだから問題ないだろう
それにマルチをさせた原因はスレが重複してる原因をなんとかしようとしてるのに「俺らは知らねーよ」とか言ってる無責任な奴らだ
議論スレ完走したとたん書き込み無くなったし
誘導されて来たんだから問題ないだろう
それにマルチをさせた原因はスレが重複してる原因をなんとかしようとしてるのに「俺らは知らねーよ」とか言ってる無責任な奴らだ
議論スレ完走したとたん書き込み無くなったし
2017/07/25(火) 11:16:45.82ID:2AKXPLJK
>>255
処理部分を横3マスに広げて左右に梯子つけるといい
こんな感じで
http://i.imgur.com/bTZnnx3.png
ちなみに画像の状態で100体入ってるけど圧迫ダメージは発生してない
アイテム回収部分は、ホッパーの上にホッパーカート置いてレール破壊、それから砂落として周囲を囲って整える
http://i.imgur.com/262uX2c.png
http://i.imgur.com/rBcnrmK.png
http://i.imgur.com/kb98RkS.png
処理部分を横3マスに広げて左右に梯子つけるといい
こんな感じで
http://i.imgur.com/bTZnnx3.png
ちなみに画像の状態で100体入ってるけど圧迫ダメージは発生してない
アイテム回収部分は、ホッパーの上にホッパーカート置いてレール破壊、それから砂落として周囲を囲って整える
http://i.imgur.com/262uX2c.png
http://i.imgur.com/rBcnrmK.png
http://i.imgur.com/kb98RkS.png
2017/07/25(火) 11:19:26.11ID:IxDClDT5
2017/07/25(火) 11:21:12.25ID:l310wiOc
放っとけよ。乱立対立させた連中だろ
2017/07/25(火) 11:33:26.69ID:rca0zwT1
マイクラ内のデフォルトにない色のブロックを使用したいんですが、どうすればよいでしょうか
2017/07/25(火) 11:40:06.06ID:yj917Ics
テクスチャを自分で弄るかModで対応する
270名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:35:35.13ID:MtVfA/t1 minecraft1.17.10で
mekanismの加温蒸発濃縮プラントを高さ18の最大サイズで
底辺を海面と同じ高さにし、砂漠バイオームに設置しました。
水から塩水を作る場合、水の供給が塩水の生成を上回るにはどのくらいの速度で、水を供給すれば良いのでしょうか。
現在、1.5kk前後に加熱されている状態ですが、
ender IOのreservoir12台で供給が追いつかない状態です。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
mekanismの加温蒸発濃縮プラントを高さ18の最大サイズで
底辺を海面と同じ高さにし、砂漠バイオームに設置しました。
水から塩水を作る場合、水の供給が塩水の生成を上回るにはどのくらいの速度で、水を供給すれば良いのでしょうか。
現在、1.5kk前後に加熱されている状態ですが、
ender IOのreservoir12台で供給が追いつかない状態です。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2017/07/25(火) 12:42:33.86ID:67na+5C4
リザーバー→RCの巨大タンク等→EIOの一番早いフルードパイプ→塩機械
2017/07/25(火) 12:49:54.13ID:SXYX9OoM
>>270
PressurePipes使えば解決する。
PressurePipes使えば解決する。
2017/07/25(火) 13:33:20.11ID:yj917Ics
2017/07/25(火) 13:35:54.89ID:0hKjL5p7
mc1.10.2で建物を建築してると所々でブロックのテクスチャ黒くなってしまうことがあります
(特に階段ブロックを下向きに付けた時などの凹み部分に高確率で発生)
これって何が原因で発生するのでしょうか
optfineなどmodも入れてるのですがmodが原因なのか、外してみたりしても再現性が無くよくわかりませんでした
(特に階段ブロックを下向きに付けた時などの凹み部分に高確率で発生)
これって何が原因で発生するのでしょうか
optfineなどmodも入れてるのですがmodが原因なのか、外してみたりしても再現性が無くよくわかりませんでした
2017/07/25(火) 13:59:01.93ID:Ow/hJYjw
276名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:35:14.64ID:54EuSs8J277270@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:18:09.67ID:MtVfA/t1 回答ありがとうございます。
いろいろ縛りつけて遊んでいたら
プラント周辺にタンクを置くスペースがなくなり、
reservoirを直付してました。
拠点配置見直します。
いろいろ縛りつけて遊んでいたら
プラント周辺にタンクを置くスペースがなくなり、
reservoirを直付してました。
拠点配置見直します。
2017/07/25(火) 19:18:47.89ID:p23WsrIY
2017/07/25(火) 19:33:30.34ID:sR0zwx2m
Vプリカは別になんの問題もないよぉー
2017/07/25(火) 19:36:39.90ID:NNkXB0a3
2017/07/25(火) 20:43:18.88ID:XvYlIhgM
>>264みたいなこういうマルチを擁護するレスするやつで
回答した例ってほんとに一握りだよな
回答した例ってほんとに一握りだよな
2017/07/25(火) 20:55:19.83ID:1RiNgOVS
>>281
1.9のピストンの後ろ面に行くバグは修正された
1.9のピストンの後ろ面に行くバグは修正された
2017/07/25(火) 21:15:18.97ID:tdzGmMLf
>>281みたいなこういう問題を指摘するレスするやつで
回答した例ってほんとに一握りだよな
回答した例ってほんとに一握りだよな
2017/07/25(火) 21:17:43.04ID:x00iYkPF
そらそうよ
2017/07/25(火) 22:29:28.94ID:XvYlIhgM
顔真っ赤w
2017/07/25(火) 22:47:17.35ID:1RiNgOVS
お互い様やな(^v^)v
2017/07/26(水) 00:36:25.73ID:Fs+XmUEl
マルチガーって言ってんのはマルチガーって言いたいだけだぞ
2017/07/26(水) 00:57:57.91ID:6Y+DF0Zx
マルチガ‐は「この質問はマルチだから答えんじゃねぇぞお前ら」っていう意図を感じる
2017/07/26(水) 01:01:39.82ID:/lqnga36
くだらないことで争ってると他の質問者が質問しにくくなるんでほどほどにね
290名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 01:34:24.96ID:uWeZ9Rct PS4です
作図家から森と海の地図を買ったのですが目印となるマークが出ません。いつワールドを作ったか忘れてしまったんですが古いワールドで洋館などがない場合でも地図を売っているんでしょうか?
作図家から森と海の地図を買ったのですが目印となるマークが出ません。いつワールドを作ったか忘れてしまったんですが古いワールドで洋館などがない場合でも地図を売っているんでしょうか?
2017/07/26(水) 01:38:49.45ID:EICpe5st
マルチガー=アスペルガー
292名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 14:06:30.31ID:kpGQDgJq forge1.7.10を利用しています
好きなマンガの世界を作り出したいのですが、ノヴァスキンなどを利用して村人を任意のキャラクターにして作り上げることは可能でしょうか?
(ちなみにですがオープンブロックスで作成できるゴールデンエッグを利用して複数のミニキャラを作ろうとしましたが失敗しました。
一つのキャラしか反映しないようです)
なにかいい方法、アイディアがあればご教授ください
好きなマンガの世界を作り出したいのですが、ノヴァスキンなどを利用して村人を任意のキャラクターにして作り上げることは可能でしょうか?
(ちなみにですがオープンブロックスで作成できるゴールデンエッグを利用して複数のミニキャラを作ろうとしましたが失敗しました。
一つのキャラしか反映しないようです)
なにかいい方法、アイディアがあればご教授ください
2017/07/26(水) 14:08:56.09ID:05sfIcAE
>>292
CustomNPCsとかでいいんじゃない?
CustomNPCsとかでいいんじゃない?
2017/07/26(水) 15:44:12.69ID:kv2D4m0J
修繕つけたツールをすり抜けて自身に経験値が入るのを防ぐ方法はありますか?
2017/07/26(水) 15:59:15.44ID:OS6E2eTR
2017/07/26(水) 16:03:03.99ID:kv2D4m0J
297名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:38:27.95ID:kpGQDgJq2017/07/26(水) 19:38:09.44ID:Gkf/s5G0
loottableのweightって小数使えますか
2017/07/26(水) 20:17:51.40ID:kIviz9oM
とっくの昔に終わってる話かもしれんが、せっかく解決したので後続の人のために書き込み。
Intel HD Graphics 2000かつWin10の環境で、
Pixel format not acceleratedやらOpenGL Exceptionやら
言われて起動できない場合
→JAVAのバージョンを8u51に落とせばおk
久しぶりにMinecraftやろうかと思ったら上記エラー。
以前やってたときとの大きな違いはWin7からWin10になっていること。
ググると知恵遅れでもフォーラムでもグラフィックドライバを更新しろと
お門違いなアドバイスばかり。これは関係ない。
そもそもHD2000/3000はWin10で非サポートで(Win10サポートはIvyBridgeから)
標準の9.17.10.4459より新しいドライバは無い。
最終的にはココのSpasi commented on 22 Jan 2016がビンゴ
https://github.com/LWJGL/lwjgl/issues/119
Intel HD Graphics 2000かつWin10の環境で、
Pixel format not acceleratedやらOpenGL Exceptionやら
言われて起動できない場合
→JAVAのバージョンを8u51に落とせばおk
久しぶりにMinecraftやろうかと思ったら上記エラー。
以前やってたときとの大きな違いはWin7からWin10になっていること。
ググると知恵遅れでもフォーラムでもグラフィックドライバを更新しろと
お門違いなアドバイスばかり。これは関係ない。
そもそもHD2000/3000はWin10で非サポートで(Win10サポートはIvyBridgeから)
標準の9.17.10.4459より新しいドライバは無い。
最終的にはココのSpasi commented on 22 Jan 2016がビンゴ
https://github.com/LWJGL/lwjgl/issues/119
2017/07/26(水) 20:55:31.12ID:K7g59JyF
マイクラスランプの脱出法教えて欲しい
プレイ歴1年、ver1.12、バニラ専門、ピースフルで各種建築。
ゴーレムトラップ、ガーディアントラゥプ、ネザー駅、ハーフ湧き潰しウィザスケトラップ、各種自動畑、
村人交易所、メサ採掘場、ジャングル探検基地、1ヶ月掘り続けたプラマイ場、y69まで掘った256×256整地場、(ウィッチトラップ予定地)、経験値トラップ、普通のTT、釣り機などなど作った。
アイアンタイタン作成に先月失敗してからやる気をなくし、
もう一度あのドア並べをやるのが嫌すぎて、普通のゴーレムトラップの前で放置させて早1月ほど。
たまに鉄を鉄ブロックにクラフトするだけで何もしてないんだが
俺が復帰する方法あるかな?
プレイ歴1年、ver1.12、バニラ専門、ピースフルで各種建築。
ゴーレムトラップ、ガーディアントラゥプ、ネザー駅、ハーフ湧き潰しウィザスケトラップ、各種自動畑、
村人交易所、メサ採掘場、ジャングル探検基地、1ヶ月掘り続けたプラマイ場、y69まで掘った256×256整地場、(ウィッチトラップ予定地)、経験値トラップ、普通のTT、釣り機などなど作った。
アイアンタイタン作成に先月失敗してからやる気をなくし、
もう一度あのドア並べをやるのが嫌すぎて、普通のゴーレムトラップの前で放置させて早1月ほど。
たまに鉄を鉄ブロックにクラフトするだけで何もしてないんだが
俺が復帰する方法あるかな?
2017/07/26(水) 21:05:08.76ID:yNVMHSni
そこまでがっつり遊べたなら一度距離置いた方がまたやる気湧くんじゃないかなぁ
2017/07/26(水) 21:05:32.35ID:E87dbQkz
303名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 21:08:20.44ID:Y4MrpXHk minecraft1.7.10でmodを入れてプレイしているん
ですが、先程メイドmodで、本を使って武器を登録
しようとしたらクラッシュしたので
クラッシュレポート解析サイトで解析したところ
「IDが被っている」との結果が出たのでIDを
変更しようと思ったのですが、1.7.Xから
アイテム・ブロックIDではなく内部名称が
使われていると書いてありました。
これはつまり、IDを変更出来ないので原因modを
消さないと競合が発生し続けるということで
しょうか。
ですが、先程メイドmodで、本を使って武器を登録
しようとしたらクラッシュしたので
クラッシュレポート解析サイトで解析したところ
「IDが被っている」との結果が出たのでIDを
変更しようと思ったのですが、1.7.Xから
アイテム・ブロックIDではなく内部名称が
使われていると書いてありました。
これはつまり、IDを変更出来ないので原因modを
消さないと競合が発生し続けるということで
しょうか。
2017/07/26(水) 21:20:03.21ID:MtscshFF
2017/07/26(水) 21:56:17.23ID:GM4HIVDa
>>303
とりあえずクラレポと導入mod貼ってみな?
とりあえずクラレポと導入mod貼ってみな?
2017/07/26(水) 22:00:06.78ID:K7g59JyF
2017/07/26(水) 22:41:19.22ID:FtxhNuE2
別に無理にモチベ上げてまで必死にしがみつくもんじゃないだろ
拗らせて悪化すると逆にストレスになって考えるのも嫌になるぞ
俺MODで遊ぶ派だけどがっつりプレイして飽きたらしばらく放置して別ゲーやって
やりたくなったらまた環境作ってプレイしてって繰り返しで3年目くらいだわ
拗らせて悪化すると逆にストレスになって考えるのも嫌になるぞ
俺MODで遊ぶ派だけどがっつりプレイして飽きたらしばらく放置して別ゲーやって
やりたくなったらまた環境作ってプレイしてって繰り返しで3年目くらいだわ
2017/07/26(水) 23:07:24.72ID:42YRknfT
2017/07/26(水) 23:12:39.98ID:oUUB0Gk0
俺も今丁度1年くらいだな
まだワールド新しくして同じ事の繰り返しで続いてる
まだワールド新しくして同じ事の繰り返しで続いてる
2017/07/26(水) 23:29:08.79ID:sumV6keh
311名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 23:33:23.32ID:SclaC1Zd mod導入にはmagicとmcpatcherとあるようですが
どちらが簡単で安全ですか?
どちらが簡単で安全ですか?
2017/07/26(水) 23:39:09.59ID:sumV6keh
FTBのサイトでDL出来るTwitch(旧Curse)のランチャー入れとけ
2017/07/26(水) 23:40:18.46ID:MtscshFF
2017/07/27(木) 00:06:11.88ID:/lRK0IGU
>>308
自動配置が立ってなんですか?
mobの頭回収機は気になりますね、クリーパーの頭とか取れるんでしょうか
検索して見ます
無理してしがみつく物ではないと思うんです
でも辞めてから仕事のことでクヨクヨしたり
何もせずぼーっとする時間が増えたり、したり、明らかに余暇の使い方に悪影響があるので再開しないといけないんです
自動配置が立ってなんですか?
mobの頭回収機は気になりますね、クリーパーの頭とか取れるんでしょうか
検索して見ます
無理してしがみつく物ではないと思うんです
でも辞めてから仕事のことでクヨクヨしたり
何もせずぼーっとする時間が増えたり、したり、明らかに余暇の使い方に悪影響があるので再開しないといけないんです
2017/07/27(木) 00:26:40.50ID:Zs0QM+Ad
minecraftやめたら何もやること無いやる気無いことの方を心配した方がいいんじゃないの
余計なお世話だけど
余計なお世話だけど
2017/07/27(木) 00:34:22.66ID:afeyHeky
2017/07/27(木) 01:45:53.51ID:jAB0jhez
ほっとけ、真面目に取り合うような質問じゃないだろ
318名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 02:21:25.67ID:j6+/ETrZ Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
2017/07/27(木) 03:59:54.72ID:3oR4PN9b
上で出てるゴーレムトラップの自動配置型っていわゆるリセット型の事?
つべで海外の動画見ただけだけどアイアンタイタンより数段難しそうに感じた、
少なくとも村の中心を可視化するmodがないと無理そう
あれを極めて日本語で解説サイトなり動画なり作ってくれたら抱かれても良い、私おっさんだけど
つべで海外の動画見ただけだけどアイアンタイタンより数段難しそうに感じた、
少なくとも村の中心を可視化するmodがないと無理そう
あれを極めて日本語で解説サイトなり動画なり作ってくれたら抱かれても良い、私おっさんだけど
2017/07/27(木) 04:58:21.02ID:QSQf+usm
switch、Xbox、ps4、パソコンの中で影MODを入れられるのはpcのみという認識で宜しいですか
あと、PC以外で水の質感を透明にすることが出来る機種はありませんか?
あと、pc以外は自分でスキンを作ることはできないという理解で宜しいですか
以上宜しくお願い致します。
あと、PC以外で水の質感を透明にすることが出来る機種はありませんか?
あと、pc以外は自分でスキンを作ることはできないという理解で宜しいですか
以上宜しくお願い致します。
2017/07/27(木) 05:23:18.07ID:E25Imf33
>>319
1.7時代のだけどニコニコに解説動画あるよ
http://www.nico◆video.jp/watch/sm22716836
1.8以降では、1.7時代のアルゴリズムが「新規の家が一番近い村に登録される」ように変わったのを押さえて
http://www.nico◆video.jp/watch/sm29483657
見たら分かると思う
1.7時代のだけどニコニコに解説動画あるよ
http://www.nico◆video.jp/watch/sm22716836
1.8以降では、1.7時代のアルゴリズムが「新規の家が一番近い村に登録される」ように変わったのを押さえて
http://www.nico◆video.jp/watch/sm29483657
見たら分かると思う
2017/07/27(木) 08:00:05.38ID:Y0G1GRSS
2017/07/27(木) 08:13:38.01ID:wNx/oGJq
2017/07/27(木) 14:54:48.30ID:r/HIP4S+
PC製品版以降でバージョンの壁ができる(地形生成アルゴリズムが変更された)バージョンをそれぞれ教えてください
2017/07/27(木) 15:13:02.03ID:VX21NUQI
326名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 16:05:26.05ID:QSQf+usm >>322
ありがとうございます。じゃあ、現状きれいなグラフィックを求めるならパソコンかXboxってことですかね。
ありがとうございます。じゃあ、現状きれいなグラフィックを求めるならパソコンかXboxってことですかね。
2017/07/27(木) 16:40:42.31ID:iekjEqee
Ver1.10.2で右クリックだけで小麦等の収穫と植え付けができるModってなにかありますか
2017/07/27(木) 16:47:35.75ID:L2T4Zt1j
329名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:09:15.32ID:U7Gl8jHw forge1.7.10を利用しています
deco craftで追加されたアイテムが、NEIでレシピが開けないのですがなにか解決策はありますでしょうか?
(追加されたアイテムそのものは、NEIで表示されています。作成するためのレシピ画面に飛べないということです)
deco craftで追加されたアイテムが、NEIでレシピが開けないのですがなにか解決策はありますでしょうか?
(追加されたアイテムそのものは、NEIで表示されています。作成するためのレシピ画面に飛べないということです)
2017/07/27(木) 19:10:04.00ID:3oR4PN9b
331名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 19:56:54.81ID:Rcic8Aug 突然なんだけど幻想的な街を山全体で表したいんですけど
基本を教えてくれませんか?
地面について
基本を教えてくれませんか?
地面について
2017/07/27(木) 20:08:24.01ID:dmkSg+Sf
>>331
どのくらいの規模になるかにもよるけど
先ずは山を探すなり作るなりするとこからかな
ある程度の規模ならクリエで飛んで探せばいいけど
大規模となると自然生成では無理なので作ることになる
外部ツールやmod使って作ってる人多いよ
作る場合はある程度は後からでも多少修正できる
建物に関しては基本的な家なり建築物を
スーパーフラットのワールドで試作するのもあり
慣れてないといきなり斜面に作るのは難しいので
人によってはスーパーフラットに
建築物やそのパーツを作り貯めておいて
詰まるとそこから拝借してくるのもある
作る地形が決まって建築物の目安がついたら
道のアウトラインを決めて建築物を配置してくのが多いかな
まぁそこいらは好き々々だと思うよ
どのくらいの規模になるかにもよるけど
先ずは山を探すなり作るなりするとこからかな
ある程度の規模ならクリエで飛んで探せばいいけど
大規模となると自然生成では無理なので作ることになる
外部ツールやmod使って作ってる人多いよ
作る場合はある程度は後からでも多少修正できる
建物に関しては基本的な家なり建築物を
スーパーフラットのワールドで試作するのもあり
慣れてないといきなり斜面に作るのは難しいので
人によってはスーパーフラットに
建築物やそのパーツを作り貯めておいて
詰まるとそこから拝借してくるのもある
作る地形が決まって建築物の目安がついたら
道のアウトラインを決めて建築物を配置してくのが多いかな
まぁそこいらは好き々々だと思うよ
333名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 20:19:22.24ID:Rcic8Aug ありがとうございます!!!
山の上に拠点は作ってあります
水が流れる街みたいな感じです
山の上に拠点は作ってあります
水が流れる街みたいな感じです
334名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 20:20:18.26ID:Rcic8Aug ありがとうございます!!!
山の上に拠点は作ってあります
水が流れる街みたいな感じです
山の上に拠点は作ってあります
水が流れる街みたいな感じです
335名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 20:21:03.35ID:Rcic8Aug すいません2つありますが1つはなかったことに
2017/07/27(木) 20:27:01.06ID:dmkSg+Sf
337名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 20:31:07.96ID:Rcic8Aug ほへ~~木々で水を浄化するいいアイデアですね
でっかい樹作ろうかな
でっかい樹作ろうかな
2017/07/27(木) 20:44:33.79ID:PQ7prF6O
質問です。
forge 1.10.2 - 12.18.3.2185を利用しています。
「OpenGlider」(1.10.2-1.0.0)というハングライダー追加modを導入したところ、タイトル画面にて、modアイコンの横に、「点滅する小さな菱形の緑色のマーク」が表示されるようになりました。
ModListで確認しても、「OpenGlider」にのみこのマークが表示されます。
この緑色のマークは何を表しているのでしょうか?調べても検討がつかなかったので、どなたか教えていただけると幸いです。
forge 1.10.2 - 12.18.3.2185を利用しています。
「OpenGlider」(1.10.2-1.0.0)というハングライダー追加modを導入したところ、タイトル画面にて、modアイコンの横に、「点滅する小さな菱形の緑色のマーク」が表示されるようになりました。
ModListで確認しても、「OpenGlider」にのみこのマークが表示されます。
この緑色のマークは何を表しているのでしょうか?調べても検討がつかなかったので、どなたか教えていただけると幸いです。
2017/07/27(木) 21:09:35.36ID:EcJMlIU5
>>338
もっと新しいバージョンがあるよマーク
もっと新しいバージョンがあるよマーク
2017/07/27(木) 21:29:59.34ID:PQ7prF6O
2017/07/27(木) 22:46:43.55ID:Y0G1GRSS
あれエメラルドマークじゃなかったんだな
菱型だしそりゃそうだ
菱型だしそりゃそうだ
2017/07/27(木) 23:04:55.99ID:M0jGJWMt
マイクラ(PS Vita)初心者なのですが、自分のシード値は村がありませんでした...
村がないとできないことってどのくらいありますか?
村がないとできないことってどのくらいありますか?
2017/07/27(木) 23:14:52.47ID:PaR1nu4N
>>329
Decoは専用作業台作ってそこからの作成じゃなかったかな
Decoは専用作業台作ってそこからの作成じゃなかったかな
2017/07/27(木) 23:16:04.74ID:zqf5KXgR
2017/07/28(金) 00:45:04.08ID:9TaVy4Bh
突然登録していたはずのスキンが適応されなくなりました
ランチャーのスキンの項目を見たらデフォに戻っていたので
再度画像登録しなおしたのですが適応されずデフォに戻ります
原因わかる方解決策を教えて下さい。
ランチャーのスキンの項目を見たらデフォに戻っていたので
再度画像登録しなおしたのですが適応されずデフォに戻ります
原因わかる方解決策を教えて下さい。
2017/07/28(金) 00:55:38.89ID:QssepQxD
2017/07/28(金) 00:56:54.17ID:rCKiT5Zg
2017/07/28(金) 01:02:28.83ID:Kv6TLUcc
俺はまだ全然治らん…
2017/07/28(金) 02:07:28.34ID:9TaVy4Bh
レスありがとうございます
取り敢えずはしばらく様子見してみることにします。
取り敢えずはしばらく様子見してみることにします。
2017/07/28(金) 05:39:27.08ID:el7TAg/b
畑と牧場を作って生活が安定したので町を作ろうと思うんですが、
どうすればいいか分かりません...。
どうすればいいか分かりません...。
2017/07/28(金) 05:48:45.65ID:CLXc9q3J
街に必要な施設を作るとそれっぽくなるぞ
2017/07/28(金) 07:46:01.36ID:QssepQxD
2017/07/28(金) 08:43:39.36ID:el7TAg/b
2017/07/28(金) 10:08:04.33ID:daOE+QxC
MineCraft 1.10.2で使える一括設置、破壊可能な建築支援MODはありますか?
2017/07/28(金) 10:32:04.99ID:zeLbz9v0
1.10.2対応のバイオーム追加modってBiomes O' Plentyしかないですか?
highlandsとかこっそり対応していないのでしょうか
highlandsとかこっそり対応していないのでしょうか
2017/07/28(金) 10:48:23.42ID:QssepQxD
2017/07/28(金) 11:05:32.25ID:daOE+QxC
358名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 11:37:33.31ID:daOE+QxC2017/07/28(金) 13:32:00.37ID:8Otlu5Gf
2017/07/28(金) 13:39:17.74ID:daOE+QxC
2017/07/28(金) 14:00:36.27ID:8Otlu5Gf
>>360
数字でなく文字列のIDで指定してみて
数字でなく文字列のIDで指定してみて
2017/07/28(金) 14:01:58.04ID:daOE+QxC
ブロック名ですか?それでもできませんでした
2017/07/28(金) 14:31:19.34ID:8Otlu5Gf
>>362
ブロック名ではなく、固有の文字列IDが設定されてる(と言うか、内部的に数字IDは廃止されている)
「mod名:xxxxx」みたいなの(例えば、Mekanism:SaltBlock)
Waila入れたりIDChecker使えば調べられるよ
ブロック名ではなく、固有の文字列IDが設定されてる(と言うか、内部的に数字IDは廃止されている)
「mod名:xxxxx」みたいなの(例えば、Mekanism:SaltBlock)
Waila入れたりIDChecker使えば調べられるよ
364名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 14:57:59.64ID:daOE+QxC2017/07/28(金) 15:41:20.47ID:l+6+lsMi
IDはF3+Hで表示されるからmodは要らん
2017/07/28(金) 17:01:11.01ID:el7TAg/b
ワールドの名前変えようとしたらいつまでたっても反映されないから電源切ったらワールド開けなくなったんだけど...
前例ないのこれ?
前例ないのこれ?
2017/07/28(金) 17:03:08.81ID:1cJjltus
>>366
自分で壊しといて開かないとは
自分で壊しといて開かないとは
2017/07/28(金) 17:08:32.80ID:el7TAg/b
2017/07/28(金) 17:16:39.13ID:8Otlu5Gf
>>368
多分、ワールド名変更の途中で何らかの要因で処理が止まり、そこで電源落としたからデータが中途半端に書き換えられた状態のままになって、結果読み込めなくなったんだろうね
つまりデータ破損で、回復の見込みは無いと思うよ
多分、ワールド名変更の途中で何らかの要因で処理が止まり、そこで電源落としたからデータが中途半端に書き換えられた状態のままになって、結果読み込めなくなったんだろうね
つまりデータ破損で、回復の見込みは無いと思うよ
2017/07/28(金) 17:39:39.73ID:dGzFnjiN
セーブ中に電源切ったらデータ壊れるなんて当たり前の話が通じない世の中か・・・
2017/07/28(金) 18:28:44.67ID:Naj92/cn
ガラスって簡単に割れるのなんとかならんのかな
村人確保しつつ麦の様子見れるようにガラスブロックにしたが麦の種を持った手で麦を刈り取ってたら割ってしまった
頑丈過ぎるのも面倒だけど、簡単に割れてしまう1メートルの厚みのガラス
村人確保しつつ麦の様子見れるようにガラスブロックにしたが麦の種を持った手で麦を刈り取ってたら割ってしまった
頑丈過ぎるのも面倒だけど、簡単に割れてしまう1メートルの厚みのガラス
2017/07/28(金) 18:31:19.74ID:8Otlu5Gf
>>370
物質スレなんだから珍しくもないだろ
あと、最近のPCはバックアップやら復旧やらが自動化されてるから、電源落とす怖さなんて知らなくても仕方ないかと
ファミコンの頃はゲーム終わらせるのにも電源を切るのもすんげぇドキドキしたもんだ
物質スレなんだから珍しくもないだろ
あと、最近のPCはバックアップやら復旧やらが自動化されてるから、電源落とす怖さなんて知らなくても仕方ないかと
ファミコンの頃はゲーム終わらせるのにも電源を切るのもすんげぇドキドキしたもんだ
2017/07/28(金) 18:41:34.70ID:G2SM4V6H
知ってるか?
Vita版ってセーブができないことがあるバグがあるんだぜ?
Vita版ってセーブができないことがあるバグがあるんだぜ?
2017/07/28(金) 18:42:03.44ID:zvgmcXDt
リセットボタンを押しながら電源を切る が通じない時代か…
2017/07/28(金) 19:58:17.41ID:o5CXtIwk
>>371
1m四方のガラス板が6枚繋がってるだけなので仕方ないことです
1m四方のガラス板が6枚繋がってるだけなので仕方ないことです
2017/07/28(金) 20:04:54.23ID:8Otlu5Gf
2017/07/28(金) 21:27:28.04ID:aJT4iu2X
VITA版は大事なデータあるなら3つくらいバックアップ取るべき
2017/07/29(土) 07:34:37.62ID:tMHjrYMB
銀の延べ棒を使うのを渋ってます
なにから使えばいいと思いますか?
なにから使えばいいと思いますか?
2017/07/29(土) 07:37:27.60ID:tMHjrYMB
>>378
ダイヤモンドも教えてください。
ダイヤモンドも教えてください。
2017/07/29(土) 07:46:28.04ID:hSz1aMcu
2017/07/29(土) 07:48:29.51ID:tMHjrYMB
2017/07/29(土) 08:10:08.80ID:hSz1aMcu
>>381
そう思うんならそうすりゃいい
そう思うんならそうすりゃいい
2017/07/29(土) 08:31:07.59ID:LEOqpNTh
司書を使うんなら金床(鉄大量)が必要だから、考えないと
2017/07/29(土) 08:44:54.83ID:ztOtSmHE
>>381
村人厳選で揃えるには運の用度が大きく、時間かかるから、揃うまでの間にエンチャント台使う意味は大きいと思うよ
村人厳選で揃えるには運の用度が大きく、時間かかるから、揃うまでの間にエンチャント台使う意味は大きいと思うよ
2017/07/29(土) 09:28:00.47ID:M0O1yJgI
エンチャと釣りだけで耐久修繕付いた道具全部作ったよ
村人なんかいらんかったんや
村人なんかいらんかったんや
2017/07/29(土) 13:48:46.99ID:CVxoHH47
ハァンを厳選してる間にエンチャ台で全身分揃うわね
修繕さんだけ掘り出したらもういいわ
修繕さんだけ掘り出したらもういいわ
2017/07/29(土) 14:43:18.78ID:cANwBS28
欲しいエンチャント出ないし経験値足りなくなる
村人増やしては隔離したり減らすといいんだろうけど
面倒だからコマンド使いまくるようになってしまった
例えばシルクタッチが欲しいのに台から出なくて経験値稼いだりいらない村人減らしたり何日もかけることに耐えられない
村人からよく使う大抵のものが手に入るようにした人はスゴいよ
村人増やしては隔離したり減らすといいんだろうけど
面倒だからコマンド使いまくるようになってしまった
例えばシルクタッチが欲しいのに台から出なくて経験値稼いだりいらない村人減らしたり何日もかけることに耐えられない
村人からよく使う大抵のものが手に入るようにした人はスゴいよ
2017/07/29(土) 15:24:09.36ID:tJefx6aC
修繕と宝釣りが付いた釣り竿があれば
もはや怖いものなし
もはや怖いものなし
2017/07/29(土) 16:11:21.83ID:h//hvtM2
2017/07/29(土) 17:50:31.97ID:sCkxu4iO
F3の座標を見てチャンクの境目を見つけたいのですが
(1,1)から境目が始まるのでしょうか?
(1,1)から境目が始まるのでしょうか?
2017/07/29(土) 18:05:58.50ID:cANwBS28
F3+Gじゃあ
2017/07/29(土) 18:33:57.59ID:st7KAlGS
エンダーマン倒したらエンダーアイドロップしたんですけど、エンダーマンからエンダーアイがドロップすることってあるんですか?
2017/07/29(土) 18:45:07.83ID:BdPeQH0i
2017/07/29(土) 18:49:54.83ID:st7KAlGS
>>393
全く入れてません
エンダーマン倒した直後にドロップしたのではなくエンダーマンを倒して散策していたらなんか拾ったというかんじです
マルチしていたんですが他のプレイヤーは絶対そこに入っていないしエンダーアイも絶対持っていません
全く入れてません
エンダーマン倒した直後にドロップしたのではなくエンダーマンを倒して散策していたらなんか拾ったというかんじです
マルチしていたんですが他のプレイヤーは絶対そこに入っていないしエンダーアイも絶対持っていません
2017/07/29(土) 18:54:08.90ID:hSz1aMcu
2017/07/29(土) 18:57:17.45ID:BdPeQH0i
>>394
以前投げて落っこちたエンダーアイがチャンク凍結で残っていて、たまたま通りかかって拾った、とかかな
以前投げて落っこちたエンダーアイがチャンク凍結で残っていて、たまたま通りかかって拾った、とかかな
2017/07/29(土) 20:57:28.95ID:gGDXZb8w
2017/07/29(土) 23:18:36.81ID:tMHjrYMB
洞窟に行って鉄鉱石を64×3と62手に入れました。
これは大収穫と喜んでいいですか?
これは大収穫と喜んでいいですか?
2017/07/29(土) 23:19:47.33ID:LEOqpNTh
いいと思う
2017/07/29(土) 23:31:43.25ID:KdOH6Jsr
ID:tMHjrYMB
夏休み真っ盛りって感じ
夏休み真っ盛りって感じ
2017/07/29(土) 23:33:49.55ID:tMHjrYMB
>>400
死ね
死ね
2017/07/29(土) 23:37:07.22ID:hSz1aMcu
雑談してんなら出てけ
2017/07/29(土) 23:45:22.69ID:cVeLZNAY
2017/07/29(土) 23:48:22.21ID:AchN5HAW
いきなり死ねだなんてひどいわね
2017/07/30(日) 00:13:19.95ID:XEjF90hS
自殺教唆、自殺幇助
とりあえず警察に丸投げしたらいい
どうなるかは俺らが決めることでもないし警察に任せればいい
とりあえず警察に丸投げしたらいい
どうなるかは俺らが決めることでもないし警察に任せればいい
2017/07/30(日) 01:25:04.03ID:8JylepXP
くっさ
2017/07/30(日) 02:15:36.43ID:YiO7Q/u7
2年ぶりにやろうと思ったらランチャー変わってて.minecraftの場所を変更方法が分からない
別の場所にforgeインストールしたときに、起動オプションのバージョンに表示させるにはどうすればいいのでしょうか
別の場所にforgeインストールしたときに、起動オプションのバージョンに表示させるにはどうすればいいのでしょうか
2017/07/30(日) 06:11:29.79ID:Imf+eqVK
>>407
Forgeってことはmod入れるつもりか?今の時代大人しくCurse使った方がいいぞ
Forgeってことはmod入れるつもりか?今の時代大人しくCurse使った方がいいぞ
2017/07/30(日) 08:09:03.68ID:D+HcyH0e
>>407
プロファイル設定は、ランチャーの上の方の3本線をクリックし、起動オプションからできる
そこでゲームディレクトリを.minecraftから変更できる
実際に使用するのを選ぶには、プレイの横の矢印をクリック
プロファイル設定は、ランチャーの上の方の3本線をクリックし、起動オプションからできる
そこでゲームディレクトリを.minecraftから変更できる
実際に使用するのを選ぶには、プレイの横の矢印をクリック
2017/07/30(日) 08:16:38.91ID:iizBlTvq
forgeってもうデファクトスタンダードじゃないんだな
2017/07/30(日) 08:44:51.34ID:tMRsBLOp
一応言っておくとCurseっていうのは非公式ランチャーの名前であってforgeと競合するような何かじゃないからね
2017/07/30(日) 09:23:19.43ID:96GSbOtN
>>410
Forgeだぞ
Forgeだぞ
2017/07/30(日) 12:07:34.15ID:YiO7Q/u7
別のランチャー使えばいいのか
昔の知識でmagiclauncher使っても出来なくて公式使うしかないと思ってたわ
昔の知識でmagiclauncher使っても出来なくて公式使うしかないと思ってたわ
2017/07/30(日) 12:19:35.76ID:96GSbOtN
2017/07/30(日) 12:53:56.67ID:Imf+eqVK
>>413
CurseはForgeの自動インストール以外にもCurseに登録してあるmodをランチャーから直接インストール出来たりするから楽でいいぞ
CurseはForgeの自動インストール以外にもCurseに登録してあるmodをランチャーから直接インストール出来たりするから楽でいいぞ
416名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:13:44.06ID:bYhvkWne forge1.7.10を利用しています。
ゲームを起動させ、キャラを動かすと「 予期しない問題が発生し、ゲームがクラッシュしました」
となり強制終了します。
メモリ不足かと思い、4G割り当てましたが変わりません。
MODは二日前に入れてから新たに導入していません。症状が出たのは今朝です。
http://fast-uploader.com/file/7056943521879/
http://fast-uploader.com/file/7056943540388/
アドバイスを頂ければ幸いです。
ゲームを起動させ、キャラを動かすと「 予期しない問題が発生し、ゲームがクラッシュしました」
となり強制終了します。
メモリ不足かと思い、4G割り当てましたが変わりません。
MODは二日前に入れてから新たに導入していません。症状が出たのは今朝です。
http://fast-uploader.com/file/7056943521879/
http://fast-uploader.com/file/7056943540388/
アドバイスを頂ければ幸いです。
2017/07/30(日) 13:53:59.62ID:kHQ2eMts
>>416
予想として
・大量のmobがわいてる
・大量のドロップアイテムが落ちてる
・設置したブロック・機械が不具合起こしてる
・メイドさんが不適切なものを拾った
上記のいずれかならMCEditなりで
問題のブロックやエンティティを削除すれば
正常に入れるようになるよ
予想が外れてたらゴメン
予想として
・大量のmobがわいてる
・大量のドロップアイテムが落ちてる
・設置したブロック・機械が不具合起こしてる
・メイドさんが不適切なものを拾った
上記のいずれかならMCEditなりで
問題のブロックやエンティティを削除すれば
正常に入れるようになるよ
予想が外れてたらゴメン
2017/07/30(日) 13:55:31.03ID:nvokJMJn
>>416
modloadermp(ade)って何?
modloadermp(ade)って何?
2017/07/30(日) 15:19:12.67ID:S+K05JPf
1.7.10の世界に1.8以降のような額縁に飾ると繋がる地図(地図を作った場所が中心じゃない地図)や各種木材フェンスを追加できるmodってありませんか?
「Minecraft1.8Blocks」で各種ドアやシーランタンはカバーできたんですが地図やフェンスもほしいんです
「Minecraft1.8Blocks」で各種ドアやシーランタンはカバーできたんですが地図やフェンスもほしいんです
2017/07/30(日) 15:24:25.79ID:AmKi5QEI
>>416
クラッシュレポート見た?
クラッシュレポート見た?
421名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 16:00:24.04ID:q2IxVJQE >>419 少し違うかもしれないけど、こんなのがあるよ。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=32755
1.7.10使用者で最近MODを入れすぎて、かなりカクカクなんだけど、optfine以外で何か対策とかないかしら?
導入MODは主要なのだけで
Millenaire、TE4、IC2、MFR、BC、AM、TC4、GOG、HMaG、AW、RC、RT、MCheli、GVC一式、TF、Cavern、黄昏、抜刀剣、AMT、モミジあたりなんだけど。
なおPCスペックは、Core i5-4460、メモリ16GB、GTX760。
そもそもスペックが足りてないのか、それともJVMのメモリ解放ができていないのか……
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=32755
1.7.10使用者で最近MODを入れすぎて、かなりカクカクなんだけど、optfine以外で何か対策とかないかしら?
導入MODは主要なのだけで
Millenaire、TE4、IC2、MFR、BC、AM、TC4、GOG、HMaG、AW、RC、RT、MCheli、GVC一式、TF、Cavern、黄昏、抜刀剣、AMT、モミジあたりなんだけど。
なおPCスペックは、Core i5-4460、メモリ16GB、GTX760。
そもそもスペックが足りてないのか、それともJVMのメモリ解放ができていないのか……
422名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 16:09:02.52ID:bYhvkWne2017/07/30(日) 16:21:57.62ID:kHQ2eMts
>>419
地図はBiblioCraftのatlasがおすすめ
繋がった地図を作成できるし、自動切り替えやマーカーもついてくる
フェンスは色々あったと思うけど、うちのはAgriCraftのだった
探せば単体もあったと思う
地図はBiblioCraftのatlasがおすすめ
繋がった地図を作成できるし、自動切り替えやマーカーもついてくる
フェンスは色々あったと思うけど、うちのはAgriCraftのだった
探せば単体もあったと思う
2017/07/30(日) 16:34:59.24ID:Z60LoMOB
>>421
fastloaderとかほかの軽量化MODも入れてみたら?競合起こしやすいけど
fastloaderとかほかの軽量化MODも入れてみたら?競合起こしやすいけど
2017/07/30(日) 16:40:51.03ID:G38rCrgC
メモリ割り当て増やしたら解決しそう
2017/07/30(日) 17:04:30.80ID:AmKi5QEI
>>422
.minecraft内にcrash-reportsフォルダがあるはず
.minecraft内にcrash-reportsフォルダがあるはず
2017/07/30(日) 17:59:16.12ID:S+K05JPf
428名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 18:27:58.63ID:q2IxVJQE2017/07/30(日) 18:54:50.20ID:96GSbOtN
>>428
メモリ割り当てすぎじゃないか?
まあそれはそれとして、スパフラでそれはおかしいからグラボ使えてなさそうだな
他にも描画設定や描画距離を身の丈に合わせるとかやりようはある
あと入れるだけの軽量化modなんて大抵FPS1.2倍になれば御の字くらいだぞ
まあ一番手っ取り早いのはMillenaireを抜くことだが
メモリ割り当てすぎじゃないか?
まあそれはそれとして、スパフラでそれはおかしいからグラボ使えてなさそうだな
他にも描画設定や描画距離を身の丈に合わせるとかやりようはある
あと入れるだけの軽量化modなんて大抵FPS1.2倍になれば御の字くらいだぞ
まあ一番手っ取り早いのはMillenaireを抜くことだが
430名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 19:04:47.76ID:q2IxVJQE >>429 やっぱり割り当てすぎかな? やっぱmillenaireが一番の原因か……
描画系統はかなり調整しまくったけど、距離以外は効果がほぼない(せいぜいFPSが1か2
変動するだけ)ので、放置してる。
スパフラで重いのは、多分、mobの湧き数増加系統のmod入れた状態で、mob追加系mod多数入れてるから。
夜になると、TFとゲリラで戦闘が始まって、爆発エフェクトで埋まり、FPSが20後半に落ち着く。これぐらいだとまぁ、動くからいいんだけど。
描画系統はかなり調整しまくったけど、距離以外は効果がほぼない(せいぜいFPSが1か2
変動するだけ)ので、放置してる。
スパフラで重いのは、多分、mobの湧き数増加系統のmod入れた状態で、mob追加系mod多数入れてるから。
夜になると、TFとゲリラで戦闘が始まって、爆発エフェクトで埋まり、FPSが20後半に落ち着く。これぐらいだとまぁ、動くからいいんだけど。
2017/07/30(日) 19:33:07.11ID:96GSbOtN
2017/07/30(日) 19:47:13.27ID:D+HcyH0e
>>430
グラボあってそれはないんじゃないかな
グラボあってそれはないんじゃないかな
433名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 19:59:28.83ID:lWM5Qpfc 本体、フォージ共に最新版でintellinputを使ってるのですがチャットに日本語で入力すふと十字マークにカーソルが重なって視点移動に支障をきたす現象が起きます
マイクラを開いてるウィンドウに何らかの操作をすると直るのですがいちいちやるのも面倒です
マイクラを開いてるウィンドウに何らかの操作をすると直るのですがいちいちやるのも面倒です
2017/07/30(日) 20:05:20.47ID:D+HcyH0e
俺はF11タッターンで直してるけど、それ以外でってこと?
435名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 20:17:33.75ID:q2IxVJQE2017/07/30(日) 20:38:41.88ID:Z60LoMOB
そもそも今って文字入力modいるんか
2017/07/30(日) 20:41:29.74ID:G38rCrgC
いちいち半角押さなくていいし
2017/07/30(日) 20:59:57.46ID:D+HcyH0e
2017/07/30(日) 22:27:48.23ID:2ZT9KKRP
ウマやロバは前回の繁殖から何分で再び繁殖可能になりますか?
2017/07/30(日) 23:21:20.78ID:BrNM1j1S
>>439
他の動物の繁殖状態(love mode)と同じなら5分だそうです(英wikiより)
他の動物の繁殖状態(love mode)と同じなら5分だそうです(英wikiより)
2017/07/30(日) 23:23:01.86ID:BrNM1j1S
442名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 23:31:54.72ID:z8DCM4nV 16x16xのテクスチャのフォントには下部分に影が付くのに、256×256のテクスチャに同じフォントを入れても下部分に影が付きません。これは仕方ないのでしょうか?
443名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 23:34:42.07ID:z8DCM4nV 16x16xのテクスチャのフォントには下部分に影が付くのに、256×256のテクスチャに同じフォントを入れても下部分に影が付きません。これは仕方ないのでしょうか?
2017/07/30(日) 23:37:34.52ID:MnCdu4UI
下記URL先に添付してある旗(バナー)のレシピが分かる方いらっしゃいませんか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13177333563
(知恵袋です)
場違いだったら本当に申し訳ないです。
ですが自分の想像力?が無く、何度組み合わせても画像通りの旗が作れないので
ここで質問という形で書きこませて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13177333563
(知恵袋です)
場違いだったら本当に申し訳ないです。
ですが自分の想像力?が無く、何度組み合わせても画像通りの旗が作れないので
ここで質問という形で書きこませて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
2017/07/31(月) 00:02:14.88ID:80QBSie/
マルチでスキンが変更できていないようなのですが、どうすれば相手から見てスキンが変更しているように見えますか?
自分のマイクラでは変更後のスキンになっています
自分のマイクラでは変更後のスキンになっています
2017/07/31(月) 00:13:37.54ID:uLET+HS9
2017/07/31(月) 01:09:17.31ID:6An0K8aN
448名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/07/31(月) 03:27:38.83ID:d8LLprJ3 Quarkの海洋バイオームでガーディアンが湧くのを無効化したいのですが、Configの何処をfalseにすれば良いのでしょうか
2017/07/31(月) 03:34:12.07ID:VARuM6O4
>>441
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/07/31(月) 10:23:01.06ID:/etfw5Gl
2017/07/31(月) 11:04:02.46ID:eEVJR71A
>>444
http://i.imgur.com/FbQ1mvO.png
それっぽく出来たけどどうだろうか
レシピはhttp://www.needcoolshoes.com/banner?=aapipllEaGafpk
http://i.imgur.com/FbQ1mvO.png
それっぽく出来たけどどうだろうか
レシピはhttp://www.needcoolshoes.com/banner?=aapipllEaGafpk
2017/07/31(月) 12:24:06.12ID:x1OZsUvB
PE開発者のおっさんがそのバナーほぼそっくりの画像載せてるなあ。割とよくあるデザインなのかね
https://twitter.com/argo_major/status/877028266216902656/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/DCvSzVHUwAAJyha.jpg:large
訳:ネタ切れになるまで更新内容を紹介するよ・・まずはバナー!!!
https://twitter.com/argo_major/status/877028266216902656/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/DCvSzVHUwAAJyha.jpg:large
訳:ネタ切れになるまで更新内容を紹介するよ・・まずはバナー!!!
2017/07/31(月) 12:59:01.83ID:jvZHThvd
academycraft1.0.1で、最初はテレポート系能力しか使えないんだが
スキルツリー解放していけば他の能力も使用可能になるのかな?
どなたか詳しい方教えて下さい
スキルツリー解放していけば他の能力も使用可能になるのかな?
どなたか詳しい方教えて下さい
2017/07/31(月) 14:05:13.52ID:/etfw5Gl
2017/07/31(月) 20:43:25.72ID:bSPwJgA/
PC版マルチですが、馬に乗ってて降りたらその瞬間馬が消えました。
消失バグってあるのですか?
消失バグってあるのですか?
2017/07/31(月) 20:53:18.81ID:NUj7hwa/
ちょっと離れて戻ると復活してます
2017/07/31(月) 22:09:58.69ID:35z6g2id
MODスレから誘導されたんですが
ワールドを読み込もうとするとすぐスタート画面に戻されてしまって
ログを見ると
Fatal errors were detected during the transition from AVAILABLE to SERVER_ABOUT_TO_START. Loading cannot continue
とでてワールドには入れない状況になってる
MinecraftのVerは1.7.10でForgeは10.13.4.1614
スペックはGTX760、Core i7 5820K
導入MODはhttps://pastebin.com/4tKyX8bm
解決方法が全くわからないからこれでエスパーしてくれる人がいたらありがたい
ワールドを読み込もうとするとすぐスタート画面に戻されてしまって
ログを見ると
Fatal errors were detected during the transition from AVAILABLE to SERVER_ABOUT_TO_START. Loading cannot continue
とでてワールドには入れない状況になってる
MinecraftのVerは1.7.10でForgeは10.13.4.1614
スペックはGTX760、Core i7 5820K
導入MODはhttps://pastebin.com/4tKyX8bm
解決方法が全くわからないからこれでエスパーしてくれる人がいたらありがたい
2017/07/31(月) 22:17:31.86ID:6An0K8aN
>>457
JVM Argumentsはどうなってる?
JVM Argumentsはどうなってる?
2017/07/31(月) 22:19:26.34ID:35z6g2id
>>458
Curseの初期設定のままだと思います
Curseの初期設定のままだと思います
2017/07/31(月) 22:41:37.67ID:bSPwJgA/
2017/07/31(月) 22:53:56.52ID:bSPwJgA/
というか、降りたらまた消えました。
これは何か原因があるのでしょうか?
これは何か原因があるのでしょうか?
2017/07/31(月) 23:09:06.10ID:v9EjnVTi
2017/07/31(月) 23:18:44.83ID:lu/ceg/Y
>>457
エラーログもPastebinに貼ると良いんじゃないかな
エラーログもPastebinに貼ると良いんじゃないかな
2017/07/31(月) 23:46:40.20ID:/etfw5Gl
>>453
原作と同じで能力は一つだけですよ〜
能力の選択はできないので、コマンドで変えるのが手っ取り早いと思います。
私がお世話になったサイトさんを貼っておきます。
http://xn--r9juba0412d.xyz/post-308/
原作と同じで能力は一つだけですよ〜
能力の選択はできないので、コマンドで変えるのが手っ取り早いと思います。
私がお世話になったサイトさんを貼っておきます。
http://xn--r9juba0412d.xyz/post-308/
2017/08/01(火) 00:36:08.01ID:Fr0ptKrt
2017/08/01(火) 02:20:37.65ID:0vTpd13O
今頃だけどminechem抜いたらワールドに入れるようになったから
多分なんかと競合してたんだな
多分なんかと競合してたんだな
2017/08/01(火) 03:27:11.35ID:5aIN7DVw
2017/08/01(火) 12:47:24.90ID:UnW4SSBG
>>466
modのバージョンによってはビルドクラフトと競合するからどうしても二ついれたいのならバージョン変えてみてね!
modのバージョンによってはビルドクラフトと競合するからどうしても二ついれたいのならバージョン変えてみてね!
469名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/01(火) 16:22:30.99ID:tYSj9sUs 何マスかレール敷いてトロッコ乗って前進してみたら
レールの終端で止まったあと降りられません
shiftなど押しても無理ぽいんですが
↓こんな感じ
http://i.imgur.com/sDAOQFL.png
forge-1.12-14.21.1.2387です
レールの終端で止まったあと降りられません
shiftなど押しても無理ぽいんですが
↓こんな感じ
http://i.imgur.com/sDAOQFL.png
forge-1.12-14.21.1.2387です
2017/08/01(火) 18:13:20.95ID:MKyGXcj9
PC版1.12です
2017/08/01(火) 18:16:48.57ID:xHqndNLo
>>470
質問をどうぞ
質問をどうぞ
2017/08/01(火) 18:16:56.71ID:MKyGXcj9
毎度物凄い勢いで間違えて投稿してしまいすみません>470です
PC版1.12でプレイしています
チェストの上にハーフブロックを置いたらチェストが開かなくなったんですけど
PC版1.12でプレイしています
チェストの上にハーフブロックを置いたらチェストが開かなくなったんですけど
473名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/01(火) 18:18:18.06ID:SN9qP7y7 >>472
質問をどうぞ
質問をどうぞ
2017/08/01(火) 18:18:33.03ID:MKyGXcj9
もう嫌だ・・・
何度失敗したら気が済むのか・・・
エディタで質問を書いてからコピペします
何度失敗したら気が済むのか・・・
エディタで質問を書いてからコピペします
2017/08/01(火) 18:21:31.17ID:MKyGXcj9
PC版1.12でプレイしています
チェストの上にハーフブロックを置いたらチェストが開かなくなったんですけど
バグでしょうか?
自分の思い違いで無ければ上にハーフブロックがあってもチェストは開いたと思ったのですが
上付きハーフ、逆さ階段、ガラスの場合は開きます
チェストの上にハーフブロックを置いたらチェストが開かなくなったんですけど
バグでしょうか?
自分の思い違いで無ければ上にハーフブロックがあってもチェストは開いたと思ったのですが
上付きハーフ、逆さ階段、ガラスの場合は開きます
2017/08/01(火) 18:28:58.13ID:8I5uGMXl
ハーフ2つ重ねると不透過になって開かなくなったと思うけど、そういうことじゃなく?
2017/08/01(火) 18:35:47.43ID:tJBg/plD
今ハーフ2段は不透過っぽいので階段使おう
2017/08/01(火) 18:37:28.96ID:CnLHvDBB
仕様変更じゃないでしょうか
2017/08/01(火) 18:37:32.32ID:6oT2HRDV
下付きハーフも判定で開かないんだっけ?
2017/08/01(火) 18:40:03.54ID:PAbcKlWx
ハーフは内部的に怪しいこといっぱいしてるからいつ何が変わってもおかしくない
2017/08/01(火) 19:22:43.62ID:lDq1QsoW
1.12になってからゴーレムトラップの湧き方が従来の15%ぐらいになって禿げそうだけど仕様変更?
2017/08/01(火) 19:36:03.48ID:xTPwXRTD
エンチャントについて
例えばつるはしに幸運と耐久つけるとして、それぞれのエンチャント本を別々に合成するのと、本同士を合成してからいっぺんにつるはしに合成するのとではコストって違いますか?
例えばつるはしに幸運と耐久つけるとして、それぞれのエンチャント本を別々に合成するのと、本同士を合成してからいっぺんにつるはしに合成するのとではコストって違いますか?
2017/08/01(火) 19:37:01.21ID:6oT2HRDV
違う
2017/08/01(火) 20:07:39.96ID:xVM/vvQC
>>482
さきに合成本を作った方が安い
さきに合成本を作った方が安い
2017/08/01(火) 20:08:18.61ID:GjD6sFm7
2017/08/01(火) 20:18:42.22ID:xTPwXRTD
2017/08/01(火) 20:23:22.87ID:GjD6sFm7
2017/08/01(火) 22:05:27.67ID:MKyGXcj9
>475です
ハーフを2つ重ねるのではなくて
下付きハーフのみで、その下のチェストが開かなくなりました
どうやらバグとかではなさそうな感じなので
チェストの位置を調整して対応してみます
ハーフを2つ重ねるのではなくて
下付きハーフのみで、その下のチェストが開かなくなりました
どうやらバグとかではなさそうな感じなので
チェストの位置を調整して対応してみます
2017/08/01(火) 22:32:14.77ID:WLlRK+lU
エンチャントのとげって複数部位に装備しても効果ありますか?
耐久値減るからつけようか悩んでる
耐久値減るからつけようか悩んでる
2017/08/01(火) 23:06:21.20ID:DLGGBXRz
>>488
いつぞやのバージョンからハーフが上にあると開かなくなった
いつぞやのバージョンからハーフが上にあると開かなくなった
2017/08/01(火) 23:06:34.93ID:GjD6sFm7
2017/08/01(火) 23:07:37.83ID:GjD6sFm7
>>489
棘って胴部にしか付かないのでは?
棘って胴部にしか付かないのでは?
2017/08/01(火) 23:22:00.46ID:mNScWQS4
>>492
エンチャ本使えばいけたはず
エンチャ本使えばいけたはず
2017/08/01(火) 23:22:41.55ID:WLlRK+lU
2017/08/01(火) 23:32:22.78ID:dumdi+54
2017/08/01(火) 23:37:30.59ID:dumdi+54
>>495
まだバージョンアップしたのは一度目なので1.12になったときのはず
まだバージョンアップしたのは一度目なので1.12になったときのはず
2017/08/01(火) 23:42:21.94ID:tJBg/plD
昔の感覚で作ると勝手か違うのはあるある
2017/08/01(火) 23:56:10.08ID:06WgI1z3
>>494
英wiki読んできたけど
発生確率:level × 15%
与ダメージ:ハート0.5〜2
(level11以上なら、level-10)
耐久値減少:+3
レベルによる顕著な差は
発生確率のよう
耐久値減少は変わらんらしい
英wiki読んできたけど
発生確率:level × 15%
与ダメージ:ハート0.5〜2
(level11以上なら、level-10)
耐久値減少:+3
レベルによる顕著な差は
発生確率のよう
耐久値減少は変わらんらしい
2017/08/01(火) 23:59:14.12ID:06WgI1z3
追記
複数部位につけた場合
どの部位の耐久値が減るかは
ランダムにどれか1つだけらしい
英語得意でないので
間違ってたらごめんなさい
複数部位につけた場合
どの部位の耐久値が減るかは
ランダムにどれか1つだけらしい
英語得意でないので
間違ってたらごめんなさい
500名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 04:29:53.10ID:UicaMxKf mekanismのベーシックユニバーサルケーブルの電力変換機能が働いていないようです
configのBlacklistIC2power,BlacklistRFpowerはちゃんとfalseになっていますし、modにあまり詳しくない私はお手上げです。
機械と発電機、ケーブルを一つのmodで統一すれば機械を動かすことはできますが、かなり不便なのでなんとかしたいです
よろしくおねがいします
でもthermal expansionの蒸気ダイナモで作ったRFをthermal dynamicsのケーブルを使ってmekanismの機械に繋げたら動いたんですよね...
機械にもRF⇄J⇄EUの変換機能があるのかな...
configのBlacklistIC2power,BlacklistRFpowerはちゃんとfalseになっていますし、modにあまり詳しくない私はお手上げです。
機械と発電機、ケーブルを一つのmodで統一すれば機械を動かすことはできますが、かなり不便なのでなんとかしたいです
よろしくおねがいします
でもthermal expansionの蒸気ダイナモで作ったRFをthermal dynamicsのケーブルを使ってmekanismの機械に繋げたら動いたんですよね...
機械にもRF⇄J⇄EUの変換機能があるのかな...
501名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 04:34:06.29ID:UicaMxKf 質問がないですね
なにか考えられる原因があったらおしえていただきたいです
連投すみません
なにか考えられる原因があったらおしえていただきたいです
連投すみません
2017/08/02(水) 06:31:17.79ID:4SwyBn/i
>>500
1.10.2ならEIOはmekanismと相性が悪いとか
1.10.2ならEIOはmekanismと相性が悪いとか
503名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 06:47:25.34ID:Izh3Mcr6 ExUのエンド儀式で、活性化されたディビジョンシギルでビーコンをシフト右クリックした時、
Everything is prepared と表示されているのですが、ゴーレムを捧げても儀式が開始されません
イージーモードです
Everything is prepared と表示されているのですが、ゴーレムを捧げても儀式が開始されません
イージーモードです
2017/08/02(水) 07:06:32.74ID:S/grfY+y
modの質問においてバージョンと導入mod書かれないと答えようが無い
505名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 07:21:32.26ID:Izh3Mcr6 失礼しました
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_CutAllSMP_v2.5.0
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_DigAllSMP_v2.3.0
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_MineAllSMP_v2.6.1
%5B1.7.x%5DReverseCraft_v4.0.6
1.7.10_Jammy_Furniture_Mod_V4.6_RC1
AccessChest+_1.7.10-v1.0.3
additionalpipes-4.7.6
AdditionCorrugated-1.5.3_MC1.7.10
AdvancedSolarPanel-1.7.10-3.5.1
Backlytra-1.7.10-0.0.3
Bamboo-2.6.8.5
buildcraft-7.1.20
CoFHCore-[1.7.10]3.1.4-329
CompactEngine-1.7.10-7.1.14-2
CraftGuide-1.6.8.2-forge
DynamicTransport-0.1.2.0 22.13.17
EasyBuilding1.7.10_4
EREMC-1.3.0
extrautilities-1.2.12
fastcraft-1.23
Flans Mod-1.7.10-4.10.0
Gollum-Core-Lib-1.7.10
handmadeguns
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9
EJML-core-0.26
iChunUtil-4.2.2
IDChecker-1.7.10c
industrialcraft-2-2.2.828-experimental
InfinityChest-1.7.10-1.2.8
journeymap-1.7.10-5.1.4p2-unlimited
logisticspipes-0.9.3.132
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
mcheli
MineFactoryReloaded-[1.7.10]2.8.1-174
More-Pistons-Mod-1.7.10
MrTJPCore-1.1.0.33-universal
oldMassFabricator-1.1.3
PEAA-1.5.3
PortalGun-4.0.0-beta-6
ProjectE-1.7.10-PE1.9.0B
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Base
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Integration
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Lighting
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Mechanical
QuarryPlus-1.7.10-2.1.0
Railcraft_1.7.10-9.12.2.0
SlimeVoid-Library-1.7.10
SmartCursor-1.5.0-MC1.7.10
StorageBox_v3.0.5 2
TooManyItems2014_07_15_1.7.10_Forge
Torcherino-1.7.10-2.2s
Traincraft-4.3.1_008
UtilityMobs-1.7.10-3.1.1
VisibleRayGenerator-1.7.10-4.9.2-3
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_CutAllSMP_v2.5.0
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_DigAllSMP_v2.3.0
%5B1.7.10%5D%5Bforge1291%5Dmod_MineAllSMP_v2.6.1
%5B1.7.x%5DReverseCraft_v4.0.6
1.7.10_Jammy_Furniture_Mod_V4.6_RC1
AccessChest+_1.7.10-v1.0.3
additionalpipes-4.7.6
AdditionCorrugated-1.5.3_MC1.7.10
AdvancedSolarPanel-1.7.10-3.5.1
Backlytra-1.7.10-0.0.3
Bamboo-2.6.8.5
buildcraft-7.1.20
CoFHCore-[1.7.10]3.1.4-329
CompactEngine-1.7.10-7.1.14-2
CraftGuide-1.6.8.2-forge
DynamicTransport-0.1.2.0 22.13.17
EasyBuilding1.7.10_4
EREMC-1.3.0
extrautilities-1.2.12
fastcraft-1.23
Flans Mod-1.7.10-4.10.0
Gollum-Core-Lib-1.7.10
handmadeguns
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9
EJML-core-0.26
iChunUtil-4.2.2
IDChecker-1.7.10c
industrialcraft-2-2.2.828-experimental
InfinityChest-1.7.10-1.2.8
journeymap-1.7.10-5.1.4p2-unlimited
logisticspipes-0.9.3.132
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
mcheli
MineFactoryReloaded-[1.7.10]2.8.1-174
More-Pistons-Mod-1.7.10
MrTJPCore-1.1.0.33-universal
oldMassFabricator-1.1.3
PEAA-1.5.3
PortalGun-4.0.0-beta-6
ProjectE-1.7.10-PE1.9.0B
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Base
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Integration
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Lighting
ProjectRed-1.7.10-4.7.0pre12.95-Mechanical
QuarryPlus-1.7.10-2.1.0
Railcraft_1.7.10-9.12.2.0
SlimeVoid-Library-1.7.10
SmartCursor-1.5.0-MC1.7.10
StorageBox_v3.0.5 2
TooManyItems2014_07_15_1.7.10_Forge
Torcherino-1.7.10-2.2s
Traincraft-4.3.1_008
UtilityMobs-1.7.10-3.1.1
VisibleRayGenerator-1.7.10-4.9.2-3
2017/08/02(水) 11:02:23.99ID:2WF3490a
2017/08/02(水) 11:48:27.32ID:S/grfY+y
後は武器は何を使って倒してるかとか
儀式上の上でちゃんと倒せてるかとか
儀式上の上でちゃんと倒せてるかとか
2017/08/02(水) 12:38:08.90ID:30upg0dm
RS回路系でスイッチをONにしたのが1回目ならA、2回目はB、3回目はC、4回目はまたA…
みたいに1つの入力からの出力先を一定周期で変える方法ってありますか?
みたいに1つの入力からの出力先を一定周期で変える方法ってありますか?
509名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 13:28:04.01ID:UicaMxKf verさえ書いてませんでしたね...申し訳ないです
マイクラは1.10.2
modは下記ページに
http://imgur.com/F7ao3GI
http://imgur.com/x4rgcsY
>>502
ゲッ...そうなんですか
どちらも好きなmodなのであまり抜きたくはありませんが、解決できない場合は抜こうと思います
情報ありがとうございます
マイクラは1.10.2
modは下記ページに
http://imgur.com/F7ao3GI
http://imgur.com/x4rgcsY
>>502
ゲッ...そうなんですか
どちらも好きなmodなのであまり抜きたくはありませんが、解決できない場合は抜こうと思います
情報ありがとうございます
2017/08/02(水) 13:56:55.82ID:ZMhQrk21
2017/08/02(水) 14:20:44.10ID:30upg0dm
>>510
ありがとうございます!助かりました
ありがとうございます!助かりました
2017/08/02(水) 14:25:40.27ID:f/GXERNf
>>509
1.10.2のmekのケーブル類が変な仕様になってるだけ
そして1.10.2版では直しそうもない
EnderIO側も1.7.10版の頃にあった気体ケーブルとかの追加をしないでmek側の様子見な状態だったと思う
エネルギーキューブとかの蓄電池てきなのを中間に挟んだりすればよかったと思う
https://github.com/aidancbrady/Mekanism/issues/3821
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/567bwk/the_mekanism_universal_cable_doesnt_seem_to_be/
1.10.2のmekのケーブル類が変な仕様になってるだけ
そして1.10.2版では直しそうもない
EnderIO側も1.7.10版の頃にあった気体ケーブルとかの追加をしないでmek側の様子見な状態だったと思う
エネルギーキューブとかの蓄電池てきなのを中間に挟んだりすればよかったと思う
https://github.com/aidancbrady/Mekanism/issues/3821
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/567bwk/the_mekanism_universal_cable_doesnt_seem_to_be/
513名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 14:32:25.87ID:UicaMxKf514名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 14:56:24.57ID:UicaMxKf 蓄電池挟んでもできないぞ...
mekanismの太陽電池→ベーシックユニバーサルケーブル→エネルギーキューブ
ここまでは電気通る
エネルギーキューブ→ベーシックユニバーサルケーブル→enderIOの機械 ってやったんだけど
エネルギーキューブ→ベーシックユニバーサルケーブルの時点で電気通ってない
どうしようかな...
mekanismの太陽電池→ベーシックユニバーサルケーブル→エネルギーキューブ
ここまでは電気通る
エネルギーキューブ→ベーシックユニバーサルケーブル→enderIOの機械 ってやったんだけど
エネルギーキューブ→ベーシックユニバーサルケーブルの時点で電気通ってない
どうしようかな...
2017/08/02(水) 15:32:59.12ID:2IOHWOH4
TEのケーブルで解決してる
516名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 15:40:31.79ID:UicaMxKf >>515
あれって変換機能あるんですか...?
あれって変換機能あるんですか...?
2017/08/02(水) 15:45:33.13ID:S/grfY+y
ここチラ裏じゃないからな
2017/08/02(水) 16:02:13.14ID:Qn+eC3jO
>>517
なぜそう思った
なぜそう思った
2017/08/02(水) 16:07:28.79ID:lIptILEp
VITAの質問もここでいいかな?
というかVITAに限らないのかもしれないのですが、
ブランチまいにんぐするとしてY=11がベターというあたりまではわかったのですが、
どのバイオームでやるといいとかあるのでしょうか?
砂利山、メサ、洋上海底などなどいろいろあると思うのですが、
今はメサか砂利山で迷ってます
できれば今後の選択肢のためにブランチ効率の良い順位などありましたらお教えください
というかVITAに限らないのかもしれないのですが、
ブランチまいにんぐするとしてY=11がベターというあたりまではわかったのですが、
どのバイオームでやるといいとかあるのでしょうか?
砂利山、メサ、洋上海底などなどいろいろあると思うのですが、
今はメサか砂利山で迷ってます
できれば今後の選択肢のためにブランチ効率の良い順位などありましたらお教えください
2017/08/02(水) 16:25:13.02ID:Ra0hksaF
>>518
マジレスすると514の最後の「どうしようかな…」
は質問というより雑談か日記メモのように見える
ここは質問するところであって雑談するところではないからね
勘違いしてるんじゃ? って思ったんだと思う 長文失礼
マジレスすると514の最後の「どうしようかな…」
は質問というより雑談か日記メモのように見える
ここは質問するところであって雑談するところではないからね
勘違いしてるんじゃ? って思ったんだと思う 長文失礼
521名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 16:28:11.35ID:Izh3Mcr6522名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 16:31:05.42ID:UicaMxKf >>520
そう捉えられても仕方がない書き方をしてましたね。
自分では何か他に解決できる道はないですか?という意味を含めての発言でした
私が言おうとしていた旨を伝えるには不適切な表現でした。
以後気をつけます
そう捉えられても仕方がない書き方をしてましたね。
自分では何か他に解決できる道はないですか?という意味を含めての発言でした
私が言おうとしていた旨を伝えるには不適切な表現でした。
以後気をつけます
2017/08/02(水) 16:38:56.61ID:Qn+eC3jO
524名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 16:46:30.50ID:lIptILEp >>523
なるほど、足元座標じゃなく目線座標だったのですか。
今までやってたのでラピスが上のほう掘らないと出ないな〜とは思ってましたが一段低かったということですか
要するにPCのY=11とCEのY=12は同じものということなのですね。
山岳了解です。砂利山があるのでその下を掘ってみます。
メサは廃坑探しに次の目標でおいておきます。
ありがとうございました。
なるほど、足元座標じゃなく目線座標だったのですか。
今までやってたのでラピスが上のほう掘らないと出ないな〜とは思ってましたが一段低かったということですか
要するにPCのY=11とCEのY=12は同じものということなのですね。
山岳了解です。砂利山があるのでその下を掘ってみます。
メサは廃坑探しに次の目標でおいておきます。
ありがとうございました。
2017/08/02(水) 19:46:08.09ID:IVzV6FRY
>>524
山岳はエメラルドだけでなくシミ入りのブロックもあるから、それなりに装備を整えてからをおすすめ
山岳はエメラルドだけでなくシミ入りのブロックもあるから、それなりに装備を整えてからをおすすめ
2017/08/02(水) 19:48:01.90ID:IVzV6FRY
2017/08/02(水) 19:49:25.78ID:IVzV6FRY
2017/08/02(水) 19:50:10.32ID:CcBUblWE
採掘で取れるエメラルドなんて量が知れてるしシミが出る事考えると平原掘った方がいいと思う
2017/08/02(水) 19:54:07.26ID:4SwyBn/i
530名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 19:59:41.32ID:iZdBCKbM 1.10.2は本当にそういうとこ不便
ユニバーサルケーブル→EIOの導管はできてもその逆ができなかったりするしな
ユニバーサルケーブル→EIOの導管はできてもその逆ができなかったりするしな
2017/08/02(水) 21:22:39.70ID:Q/zrYNX/
全部CoFHが悪い
2017/08/02(水) 21:29:38.75ID:layx6eCX
1.7.10対応のホッパーの高速版みたいなMODってありますか?
AssemblymodのDiggerを最高速で使ったら
出て来るアイテムが多すぎてノーマルのホッパーでは全然回収しきれなくて・・・
出来るだけ追加の少ない小規模なmodがいいです。
(工業系などの大規模modしか無いなら諦めます)
AssemblymodのDiggerを最高速で使ったら
出て来るアイテムが多すぎてノーマルのホッパーでは全然回収しきれなくて・・・
出来るだけ追加の少ない小規模なmodがいいです。
(工業系などの大規模modしか無いなら諦めます)
2017/08/02(水) 21:37:54.17ID:CcBUblWE
>>532
輸送が間に合わないってこと?
輸送が間に合わないってこと?
2017/08/02(水) 21:38:06.83ID:UVzTvMcb
2017/08/02(水) 21:41:18.32ID:2WF3490a
2017/08/02(水) 21:43:37.35ID:CcBUblWE
>>535
向き関係なしというか範囲内に必要な数設置してあれば形不問のはず
向き関係なしというか範囲内に必要な数設置してあれば形不問のはず
2017/08/02(水) 21:46:20.76ID:2IOHWOH4
アイテムの入ったチェストは方角あるよ。一応
538名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/02(水) 21:49:00.62ID:Izh3Mcr62017/08/02(水) 21:52:26.99ID:CcBUblWE
Utility mobsってゴーレム追加系か
ゴーレムの内部データが変更されたとかが原因かな
ゴーレムの内部データが変更されたとかが原因かな
2017/08/02(水) 21:55:14.99ID:2WF3490a
2017/08/03(木) 01:13:26.33ID:MaNhEfZY
2017/08/03(木) 01:16:05.35ID:dB1/K6xL
>>470-497 で騒がれてる、
下付きハーフがチェストの上にあるとチェストを開けなくなる件について
書き込みを見たときに自分でも試したら、チェストを開けなかったので納得したんですけど
今もう一度試したら普通に開けているんです・・・
詳しい条件とか、そもそも本当に開けないのか、など何か教えてください
怖くて眠れません
下付きハーフがチェストの上にあるとチェストを開けなくなる件について
書き込みを見たときに自分でも試したら、チェストを開けなかったので納得したんですけど
今もう一度試したら普通に開けているんです・・・
詳しい条件とか、そもそも本当に開けないのか、など何か教えてください
怖くて眠れません
2017/08/03(木) 01:19:21.29ID:dB1/K6xL
あ、試したバージョンはどっちもバニラ 1.12 のはずです
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
2017/08/03(木) 01:24:47.50ID:4DHBxib8
>>514
コンフィギュレーターってアイテムでケーブル右クリックして搬出搬入の設定をするか
、エネルギーキューブの側面の設定で指定方面をアウトプットにする必要がある
レンチみたいな機能の付いたものだと思えばok
http://i.imgur.com/GQ6ePMW.png
コンフィギュレーターってアイテムでケーブル右クリックして搬出搬入の設定をするか
、エネルギーキューブの側面の設定で指定方面をアウトプットにする必要がある
レンチみたいな機能の付いたものだと思えばok
http://i.imgur.com/GQ6ePMW.png
2017/08/03(木) 01:24:50.61ID:2W1ne/mL
>>532
1.7.10ならNEIでおなじみChikenBonesさんとこのTranslocatorとかが小規模で速いんじゃね
1.7.10ならNEIでおなじみChikenBonesさんとこのTranslocatorとかが小規模で速いんじゃね
546名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/03(木) 01:49:32.78ID:l/SqfyNu >>529
試してみたらしっかりと動作しました!本当にありがとうございました!
発電機がmekanismのものならユニバーサルケーブルを普通に配線するだけでしっかりとRF⇄J⇄EUの変換機能が動作しました
発電機がmekanismのものでない場合は一旦エネルギーキューブを噛ませて、そこから同じように配線することで上記と同じようにしっかり動きます
結論を言えば、一回Jにすることができればしっかりと動作させることができるんだと思います
EUをエネルギーキューブにブチ込めることができれば非の打ち所がありませんね
皆さんありがとうございました
また何かあれば質問させていただこうと思います。よろしくお願いします
試してみたらしっかりと動作しました!本当にありがとうございました!
発電機がmekanismのものならユニバーサルケーブルを普通に配線するだけでしっかりとRF⇄J⇄EUの変換機能が動作しました
発電機がmekanismのものでない場合は一旦エネルギーキューブを噛ませて、そこから同じように配線することで上記と同じようにしっかり動きます
結論を言えば、一回Jにすることができればしっかりと動作させることができるんだと思います
EUをエネルギーキューブにブチ込めることができれば非の打ち所がありませんね
皆さんありがとうございました
また何かあれば質問させていただこうと思います。よろしくお願いします
547名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/03(木) 01:50:31.70ID:l/SqfyNu ブチ込めることができる...
間違えました...
間違えました...
2017/08/03(木) 08:41:56.20ID:DwOcNX1D
mod対応のテクスチャパック入れても反映されないのはどういう原因が考えられるでしょうか
入るには入るしバニラは反映されとります
1.7.10です
入るには入るしバニラは反映されとります
1.7.10です
2017/08/03(木) 09:07:07.27ID:7fCv3wPr
forgeの1.12-2387をcentosにサーバー建ててるんですが、ジャンプしてベットクリックするとfloat?flyingは禁止されてますとでてログアウトしてしまいます。解決方法教えていただけないでしょうか。なるべくジャンプクリックはしないようにしてるのですがついつい
modはcutall系三種とspawnchecker入れてます。
modはcutall系三種とspawnchecker入れてます。
2017/08/03(木) 09:23:39.28ID:5yRacurc
鯖の設定で飛行禁止になってるだけじゃん
2017/08/03(木) 09:27:10.61ID:Vz12xVsH
2017/08/03(木) 09:31:46.49ID:NCge8l7h
>>549
ジャンプしてベッドに入るとジャンプ状態が維持される仕様というかバグというか
鯖の初期設定ではflyingは禁止になってるから一定時間以上の飛行行為が確認された場合強制ログアウト喰らうことになる
ジャンプしてベッドに入るとジャンプ状態が維持される仕様というかバグというか
鯖の初期設定ではflyingは禁止になってるから一定時間以上の飛行行為が確認された場合強制ログアウト喰らうことになる
2017/08/03(木) 09:46:58.36ID:4DHBxib8
>>548
リソースパックの対応modのバージョンが違うor古い
modが新しいバージョンになった時、作者が使用している画像ファイルの名前や場所を変えてしまったのが原因
バニラ環境ではそういう変更はほとんど無いのでバージョンが違っていても大丈夫なことが多い
リソースパックは基本のファイルさえあればなんでも読み込めちゃう
で、modはjarって拡張子だけど、実はzipファイル
modとリソースパックのファイル階層、ファイル名と全く同じであれば、リソースパック側を優先して読み込む(=上書きする)
という単純ない仕組み
名前変更、フォルダ変更とかすれば正常に適用される
例えばThaumcraftなら\assets\thaumcraft\textures\ に画像が入ってる
リソースパックの対応modのバージョンが違うor古い
modが新しいバージョンになった時、作者が使用している画像ファイルの名前や場所を変えてしまったのが原因
バニラ環境ではそういう変更はほとんど無いのでバージョンが違っていても大丈夫なことが多い
リソースパックは基本のファイルさえあればなんでも読み込めちゃう
で、modはjarって拡張子だけど、実はzipファイル
modとリソースパックのファイル階層、ファイル名と全く同じであれば、リソースパック側を優先して読み込む(=上書きする)
という単純ない仕組み
名前変更、フォルダ変更とかすれば正常に適用される
例えばThaumcraftなら\assets\thaumcraft\textures\ に画像が入ってる
2017/08/03(木) 11:25:09.24ID:MhgE9sqT
>>530
基本Mekaのパイプでどうしても必要な時だけEIOのやつ使うわ
基本Mekaのパイプでどうしても必要な時だけEIOのやつ使うわ
2017/08/03(木) 13:57:12.20ID:8+4BfU0O
2017/08/03(木) 15:49:09.63ID:7fCv3wPr
2017/08/03(木) 17:47:20.19ID:QziH6Hwp
2017/08/03(木) 19:07:06.13ID:syURCd+F
PC版のマイクラを始めようかと思っているのですが、
[PCスペック]
Core i7 7700
メモリ16GB
GTX1060 6GB
これに影modだけ入れるとして、カクカクになりますか?
また、カクカクになるとしたら、modなしマルチも難しいですか?
PCもマイクラもあまり詳しくなくて、質問もこれで伝わるか不安ですが、どなたか教えていただけると有り難いです。
[PCスペック]
Core i7 7700
メモリ16GB
GTX1060 6GB
これに影modだけ入れるとして、カクカクになりますか?
また、カクカクになるとしたら、modなしマルチも難しいですか?
PCもマイクラもあまり詳しくなくて、質問もこれで伝わるか不安ですが、どなたか教えていただけると有り難いです。
2017/08/03(木) 19:33:44.05ID:UdytlTp6
2017/08/03(木) 19:35:09.11ID:ucmupnA8
影はテクスチャやら入れる影による
比較的軽い奴なら60fpsは保てる
マルチは回線とサーバーによるがmodプレイはmodの量が500以上とかの常識外れな場合は無理
比較的軽い奴なら60fpsは保てる
マルチは回線とサーバーによるがmodプレイはmodの量が500以上とかの常識外れな場合は無理
2017/08/03(木) 19:36:21.12ID:qrVA+2fn
2017/08/03(木) 20:34:13.94ID:KRFeuvk+
自動釣り堀を作って放置していたのですがいつの間にかトリップワイヤーフックがうまく反応しなくなりました
トリップワイヤーに引っかかっても赤石へ出力がなくなったみたいです
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
糸は垂らしていますし再配置してもうまくいきませんでした
トリップワイヤーに引っかかっても赤石へ出力がなくなったみたいです
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
糸は垂らしていますし再配置してもうまくいきませんでした
2017/08/03(木) 20:44:53.33ID:RnlXgoYn
2017/08/03(木) 21:29:03.16ID:2UlbfiZg
2017/08/03(木) 21:34:04.52ID:KRFeuvk+
なんかよくわからないうちにトリップワイヤーから無事に出力されるようになりました
2017/08/03(木) 22:21:51.53ID:ppFwaOJS
そういえば1.11位の頃に影MOD入れたり外したりしていた時に釣り機が無反応になったことあったな
2017/08/04(金) 01:00:12.29ID:f752BeD3
2017/08/04(金) 06:50:47.51ID:qxirZXLK
1.7.10に工業化MODを中心にMODを複数導入して遊んでいますがこのようなエラーがでて落ちました
The game crashed whilst unexpected error
Error: java.lang.IllegalStateException:
Server tried to update attributes of a non-living entity
(actually: EntityWeatherRocket
['entity.EnderIO.weather_rocket.name'/229, l='MpServer', x=-221.16, y=30.00, z=256.69])
どう対処すればいいのか教えてください
The game crashed whilst unexpected error
Error: java.lang.IllegalStateException:
Server tried to update attributes of a non-living entity
(actually: EntityWeatherRocket
['entity.EnderIO.weather_rocket.name'/229, l='MpServer', x=-221.16, y=30.00, z=256.69])
どう対処すればいいのか教えてください
2017/08/04(金) 07:01:19.34ID:mElqlpr2
2017/08/04(金) 07:20:21.88ID:qxirZXLK
>>569
エラーログ
ttps://pastebin.com/g8DjPtpV
MODリスト
ttps://pastebin.com/EFEMi7YF
エラーが出る直前はただ歩いてるだけで他には何もしてませんでした
エラーログ
ttps://pastebin.com/g8DjPtpV
MODリスト
ttps://pastebin.com/EFEMi7YF
エラーが出る直前はただ歩いてるだけで他には何もしてませんでした
2017/08/04(金) 08:54:59.75ID:PZP9BRlk
EIOの天候弄るオベリスクのロケットが云々?
MCEditでそれっぽいエンティティ消すくらいしか思いつかんけどな
MCEditでそれっぽいエンティティ消すくらいしか思いつかんけどな
2017/08/04(金) 11:45:33.28ID:mElqlpr2
EntityWeatherRocket['entity.EnderIO.weather_rocket.name'/229, l='MpServer', x=-221.16, y=30.00, z=256.69]]
この座標にEIOのエンティティが有るんだろうけどWeatherRocketってなんだろうな
この座標にEIOのエンティティが有るんだろうけどWeatherRocketってなんだろうな
2017/08/04(金) 11:55:25.41ID:PZP9BRlk
EIOのオベリスクにロケット花火打ち上げて天候変えられるものがあるんよ
運用するのは独自の液体使ったりとちょいめんどいんだけどね
運用するのは独自の液体使ったりとちょいめんどいんだけどね
574名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/04(金) 12:10:47.23ID:56CDVoMf いま起動したらサポートされてない改造とかクラッシュ表示されたんですが
よくわかりません
昨晩は普通だったんですが…スキン変えて遊んでたくらいです
forgeはRecommendedの最新です
よくわかりません
昨晩は普通だったんですが…スキン変えて遊んでたくらいです
forgeはRecommendedの最新です
2017/08/04(金) 12:13:30.62ID:kVaQD1bs
2017/08/04(金) 12:15:41.28ID:mElqlpr2
577名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/04(金) 12:38:10.69ID:56CDVoMf >>575
特別な建造はやってないと思います。バニラの方は起動します
すみませんレポートです
https://pastebin.com/7JVgmSwT
forgeは1.12 - 14.21.1.2387。modは↓です
Xaeros_Minimap_1.13.4_Forge_1.12
SpawnChecker-2.7.7.137
FinderCompass-1.12
DynamicLights-1.12
BetterFps-1.4.6
[1.12][forge2413]mod_PickupWidelySMP_v1.2.4
OptiFine_1.12_HD_U_C4
特別な建造はやってないと思います。バニラの方は起動します
すみませんレポートです
https://pastebin.com/7JVgmSwT
forgeは1.12 - 14.21.1.2387。modは↓です
Xaeros_Minimap_1.13.4_Forge_1.12
SpawnChecker-2.7.7.137
FinderCompass-1.12
DynamicLights-1.12
BetterFps-1.4.6
[1.12][forge2413]mod_PickupWidelySMP_v1.2.4
OptiFine_1.12_HD_U_C4
2017/08/04(金) 12:56:01.69ID:neT1Fh8l
579名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/04(金) 13:16:04.30ID:56CDVoMf >>578
そういえば昨日は
[1.12][forge2413]mod_RosettaEnchantTable_v0.0.7
というzipをmodフォルダに入れてました外しましたけど
それが最後です。その前はたぶんbetterFPSになります
最悪、forgeのインストールし直しでしょうか?
デスクトップにforgeフォルダ作るやり方でやってて
再インストの方法がちょっとわかりませんが
そういえば昨日は
[1.12][forge2413]mod_RosettaEnchantTable_v0.0.7
というzipをmodフォルダに入れてました外しましたけど
それが最後です。その前はたぶんbetterFPSになります
最悪、forgeのインストールし直しでしょうか?
デスクトップにforgeフォルダ作るやり方でやってて
再インストの方法がちょっとわかりませんが
580名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/04(金) 13:22:25.51ID:56CDVoMf 最後のmodという質問で
もしやと思ってbetterFPSをmodフォルダから抜いてみたら
ゲーム起動しました。ありがとうございます!
しばらくこのまま様子見ます
また何かトラブル再発の際はお願いします
もしやと思ってbetterFPSをmodフォルダから抜いてみたら
ゲーム起動しました。ありがとうございます!
しばらくこのまま様子見ます
また何かトラブル再発の際はお願いします
2017/08/04(金) 13:25:47.32ID:neT1Fh8l
2017/08/04(金) 13:27:07.03ID:neT1Fh8l
2017/08/04(金) 14:10:27.20ID:KAGwnL1u
初歩的な質問で申し訳ないです。
昔遊んでいたデータを久しぶりに再開する場合、
最新アップデートで追加された建造物などは出現しないって認識で正しいですか?
昔遊んでいたデータを久しぶりに再開する場合、
最新アップデートで追加された建造物などは出現しないって認識で正しいですか?
584名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/04(金) 14:19:03.70ID:qXeV1aU1 Mceditにてチャンクを削除したうえで、その場所に近づきチャンクを再生成しました。
しかし
ネザー要塞のチェストが無い
村の鍛冶屋のチェストが無い
ピラミッドノチェストが無い
追加された新MOBがスポーンしない
気が付いただけで以上の問題があります
壊した村が再生成されているなどチャンクの削除と再生成自体はうまくいっているようです。
MCeditの利用操作等が間違っているのでしょうか?
ご助言いただけると幸いです
しかし
ネザー要塞のチェストが無い
村の鍛冶屋のチェストが無い
ピラミッドノチェストが無い
追加された新MOBがスポーンしない
気が付いただけで以上の問題があります
壊した村が再生成されているなどチャンクの削除と再生成自体はうまくいっているようです。
MCeditの利用操作等が間違っているのでしょうか?
ご助言いただけると幸いです
2017/08/04(金) 14:27:18.54ID:AIyn9eUN
gtx1050ti
i7 6700
メモリ8
のPCで起動しているのですがいくら設定を軽くしたり重くしても29fpsを越えません
垂直同期の問題かと重いマイクラとNDVIAのコントロールパネルの両方の垂直同期をoffにしてみましたがだめでした
試しにマックスフレームレートを20に下げてみたところ20まで落ちたので無限にしてみたのですがやはり27から29程度です
モニタのリフレッシュレートは60です
i7 6700
メモリ8
のPCで起動しているのですがいくら設定を軽くしたり重くしても29fpsを越えません
垂直同期の問題かと重いマイクラとNDVIAのコントロールパネルの両方の垂直同期をoffにしてみましたがだめでした
試しにマックスフレームレートを20に下げてみたところ20まで落ちたので無限にしてみたのですがやはり27から29程度です
モニタのリフレッシュレートは60です
2017/08/04(金) 14:29:47.86ID:Y86bxLyK
>>583
まだ行ったことのない場所(地形生成されていない場所)に行けば生成される
まだ行ったことのない場所(地形生成されていない場所)に行けば生成される
2017/08/04(金) 14:37:15.92ID:w7fqFBxi
>>586
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/08/04(金) 14:43:17.97ID:AIyn9eUN
Windows10のjava64bitです
2017/08/04(金) 16:10:02.32ID:G0a6Ko76
質問書かずに日記書いてるやつ
日本語不自由すぎ
日本語不自由すぎ
2017/08/04(金) 16:19:54.47ID:Y86bxLyK
>>589
質問内容を推測できないとか分析能力なさすこ
質問内容を推測できないとか分析能力なさすこ
2017/08/04(金) 16:20:13.85ID:Y86bxLyK
なさすぎ
2017/08/04(金) 16:56:43.17ID:v37pkYt4
2017/08/04(金) 16:59:00.73ID:ZA8CTm5E
というかグラボに繋いでないのでは
2017/08/04(金) 17:01:22.21ID:w7fqFBxi
うちのGTX760でも平気でFPS300出るし
グラボに繋いでないのかドライバーが古いかの二択だと思うわ
グラボに繋いでないのかドライバーが古いかの二択だと思うわ
2017/08/04(金) 17:04:39.00ID:Y86bxLyK
俺のi5-4----でもオンボで軽いワールドなら60fps
は安定しているので、それ以外の原因だと思う
は安定しているので、それ以外の原因だと思う
2017/08/04(金) 17:16:12.55ID:AIyn9eUN
デバッグだと1050tiは表示されてはいます
gpu使用率は30%程度なのでここが悪いのでしょうか
gpuパフォーマンスは最高にしています
gpu使用率は30%程度なのでここが悪いのでしょうか
gpuパフォーマンスは最高にしています
2017/08/04(金) 17:17:07.24ID:a/jUSvgz
2017/08/04(金) 19:16:19.30ID:kXMShaFP
あれえ?1.12.1ってのになって、チェストに額縁貼れなくなりました?
2017/08/04(金) 19:22:45.70ID:kXMShaFP
あ、貼れたわ。なんだったんだろう。
2017/08/04(金) 20:49:49.22ID:OC9ZgzYz
>>585
適当にワールド入ってF3押した状態のスクショがあるといいかも
適当にワールド入ってF3押した状態のスクショがあるといいかも
2017/08/05(土) 07:28:06.33ID:j9FUh5LP
修繕が出るまで司書をリセマラしてるんですが、やっと出たと思ったらエメラルド38個でした。
エメラルドの数は38で固定なんですか?
エメラルドの数は38で固定なんですか?
2017/08/05(土) 07:36:55.94ID:PNcU/fCu
>>601
自分が見た中では14個が一番安かったかな
自分が見た中では14個が一番安かったかな
2017/08/05(土) 07:46:07.64ID:j9FUh5LP
>>602
なるほど。回答ありがとうございます
なるほど。回答ありがとうございます
2017/08/05(土) 11:48:32.71ID:p7AxeqjW
ていうか5〜64の間で完全ランダムです
2017/08/05(土) 13:04:53.81ID:h1V9lAJY
完全ランダムじゃないぞ
2017/08/05(土) 13:19:24.57ID:NR0fS8s0
英wikiによると
treasureのエンチャントは通常のより価格が2倍になるから、修繕はLv.1のみなので10〜38になるのかな
>>601のは上限価格になるみたい
確率の偏りについては記述が見付けられなかった
treasureのエンチャントは通常のより価格が2倍になるから、修繕はLv.1のみなので10〜38になるのかな
>>601のは上限価格になるみたい
確率の偏りについては記述が見付けられなかった
2017/08/05(土) 15:19:17.60ID:rQb7rgk9
giveやreplaceitemで、アイテムIDになぜかコマンドブロックしか指定できなくなってるのは私だけ?
2017/08/05(土) 17:41:15.21ID:RzBi4kkq
ためしに
/give @p minecraft:stone 0 64
って打ってみて
/give @p minecraft:stone 0 64
って打ってみて
2017/08/05(土) 19:08:52.86ID:xkPsSYJP
【Forge】
forge-1.7.10-10.13.4.1614
【MOD構成】
HandmadeGun's1.7.x.11.3
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9.1
HMG_GVCMobReversion1.7.x.9
マルチでゲリラMODを導入しました。
GVCGunsの銃を持ったときに「接続を維持できません」
と出て鯖から追い出されてしまうのですが、
マルチには対応していないのでしょうか?
(シングルでは問題なく銃が使えます)
forge-1.7.10-10.13.4.1614
【MOD構成】
HandmadeGun's1.7.x.11.3
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9.1
HMG_GVCMobReversion1.7.x.9
マルチでゲリラMODを導入しました。
GVCGunsの銃を持ったときに「接続を維持できません」
と出て鯖から追い出されてしまうのですが、
マルチには対応していないのでしょうか?
(シングルでは問題なく銃が使えます)
2017/08/05(土) 19:17:31.71ID:NR0fS8s0
2017/08/05(土) 20:38:21.81ID:rQb7rgk9
>>608
肝心な部分書き忘れたけどpeです
肝心な部分書き忘れたけどpeです
2017/08/05(土) 20:43:49.65ID:xkPsSYJP
2017/08/05(土) 21:32:09.40ID:RzBi4kkq
>>611
PEでも同様に打てた気がするけど
PEでも同様に打てた気がするけど
2017/08/05(土) 22:03:08.76ID:RzBi4kkq
2017/08/06(日) 00:39:40.09ID:soQpevp2
築地の火災インタビューで停電のせいで冷凍庫が止まって食材がダメになるとか
そんな自分の不満ばっかだったからな
所詮底辺が粋なコメントをするわけがないだろ
そんな自分の不満ばっかだったからな
所詮底辺が粋なコメントをするわけがないだろ
2017/08/06(日) 07:29:24.94ID:djs57N9I
元々VITAでプレイしていて、
最近PS4にデータごと引越ししました。
時々PS4の友人を招いてマルチもしています
基本ピースフルで散策建築メインです。
世界地図を作っているのですが困ってます。
(■が初期リスのある場所です)
□□□□□
□□□□□
□□■□□
□□◎□□
□□□□□
◎の部分で地図を作りたいのですが
◎の部分だけ何度新規地図を開いても■の地図になってしまいます。
他は大丈夫なんですが…どうしたらいいんでしょうか?
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
最近PS4にデータごと引越ししました。
時々PS4の友人を招いてマルチもしています
基本ピースフルで散策建築メインです。
世界地図を作っているのですが困ってます。
(■が初期リスのある場所です)
□□□□□
□□□□□
□□■□□
□□◎□□
□□□□□
◎の部分で地図を作りたいのですが
◎の部分だけ何度新規地図を開いても■の地図になってしまいます。
他は大丈夫なんですが…どうしたらいいんでしょうか?
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
2017/08/06(日) 09:09:18.39ID:VNSgOuhC
>>615
食べ物を扱う施設なんだからそのコメントはいいでしょう
食べ物を扱う施設なんだからそのコメントはいいでしょう
2017/08/06(日) 13:25:38.79ID:xXLDTtfJ
switch版マイクラを始めたのですがオートセーブではなく任意のセーブはどうしたら出来るのでしょう?
2017/08/06(日) 13:26:39.28ID:VNSgOuhC
オートセーブを無効にすると任意のセーブになる
2017/08/06(日) 14:45:07.95ID:wl5XKsyd
>>542
PC版1.12でもう一度確認してみましたが
PC版1.12でもう一度確認してみましたが
2017/08/06(日) 14:48:08.13ID:wl5XKsyd
2017/08/06(日) 14:54:18.84ID:wl5XKsyd
PC版1.12マルチで質問です
コマンドブロックを設置して
プレイヤーが
クリエイティブモードとサバイバルモードを切り替えできるようにしました
クリエイティブモードだと、どのプレイヤーでも
設置してあるコマンドブロックを破壊したり、コマンドを編集できてしまいますか?
もしそうならそれを抑制するにはどうしたらよいでしょうか?
コマンドブロックを設置して
プレイヤーが
クリエイティブモードとサバイバルモードを切り替えできるようにしました
クリエイティブモードだと、どのプレイヤーでも
設置してあるコマンドブロックを破壊したり、コマンドを編集できてしまいますか?
もしそうならそれを抑制するにはどうしたらよいでしょうか?
2017/08/06(日) 15:17:38.47ID:1dG8A/gS
>>621
forge入ってる?
forge入ってる?
2017/08/06(日) 15:38:02.21ID:vGfHUG6z
1.10.2で村人4個を閉所に監禁
4低い場所にドア4枚設置 日光の差をつける
自分の自宅のドアを壊してフェンスゲートにしておく
じゃがいもを定期的に投げ込む
ここまでやったところで村人がじゃがいも投げ合ってて一向に増えないことに気づいた
ドアの枚数不足だろうか
4低い場所にドア4枚設置 日光の差をつける
自分の自宅のドアを壊してフェンスゲートにしておく
じゃがいもを定期的に投げ込む
ここまでやったところで村人がじゃがいも投げ合ってて一向に増えないことに気づいた
ドアの枚数不足だろうか
2017/08/06(日) 16:17:07.34ID:51b4/nfh
2017/08/06(日) 16:23:48.03ID:51b4/nfh
>>622
破壊はクリエがあれば誰でもできる
内容の編集はOP権限が必要
スポーン地点周辺のOP権限が無いとブロックの設置・破壊できない33×33の範囲があるから
そこにコマンドブロックを置けばいいと思う
破壊はクリエがあれば誰でもできる
内容の編集はOP権限が必要
スポーン地点周辺のOP権限が無いとブロックの設置・破壊できない33×33の範囲があるから
そこにコマンドブロックを置けばいいと思う
2017/08/06(日) 16:32:31.86ID:51b4/nfh
2017/08/06(日) 16:46:47.45ID:UErTwdSF
2017/08/06(日) 16:47:19.32ID:51b4/nfh
>>621
Forgeの主張としては、
「下付きハーフや階段でふたをされているチェストを開くことができるのはバニラのバグ」
で
「それをForgeが修正している」
ということらしい
http://www.minecraftforge.net/forum/topic/35672-solved189-cant-open-chest-below-slab-or-stairs-not-a-bug/
Forgeの主張としては、
「下付きハーフや階段でふたをされているチェストを開くことができるのはバニラのバグ」
で
「それをForgeが修正している」
ということらしい
http://www.minecraftforge.net/forum/topic/35672-solved189-cant-open-chest-below-slab-or-stairs-not-a-bug/
2017/08/06(日) 16:55:27.48ID:51b4/nfh
2017/08/06(日) 17:39:15.43ID:Fj8UxyXf
2017/08/06(日) 18:58:16.99ID:51b4/nfh
2017/08/06(日) 19:07:36.06ID:xXLDTtfJ
>>619
なるほど ありがとう
なるほど ありがとう
2017/08/06(日) 19:08:30.26ID:xEU3VBW1
Mekanism 1.7.10-9.1.0.281の加温蒸発濃縮装置は発展太陽光発電機以外にも
加温に使用できる機械はあるのでしょうか
あるとしたら取り付け方を教えてください
加温に使用できる機械はあるのでしょうか
あるとしたら取り付け方を教えてください
2017/08/06(日) 20:53:24.67ID:AW3kq2Av
TerraFirmaCraftは入れていないのにTerraFirmaCraftのように土や砂が重力によってずり落ちるようになっている原因がわかりません
バージョンは1.7.10で入れているMODはBCやIC2exなどの工業化MOD、MystCraftやAether2などの別次元追加MOD、Arsmagica2です
バージョンは1.7.10で入れているMODはBCやIC2exなどの工業化MOD、MystCraftやAether2などの別次元追加MOD、Arsmagica2です
2017/08/06(日) 20:56:27.46ID:3DAxE6xF
2017/08/06(日) 21:00:41.79ID:GzVpiYHa
>>635
導入modは全て書こうか
導入modは全て書こうか
2017/08/06(日) 21:07:12.09ID:E/QSsDxW
>>635
一つづつ抜いて確かめればわかるよ
一つづつ抜いて確かめればわかるよ
2017/08/06(日) 21:23:25.46ID:X6XbzHjA
自分で建てた鯖で初期設定online mode=falseにして開始したんですけど
結構プレイしてから気づいてこれだとスキン反映されないからtrueに変えたいと思いました
その場合、飼ってる狼が反応しなくなると気づいて
どうにかしてtrueのスキン変更と飼ってる狼の両立したいのですが可能ですか?
結構プレイしてから気づいてこれだとスキン反映されないからtrueに変えたいと思いました
その場合、飼ってる狼が反応しなくなると気づいて
どうにかしてtrueのスキン変更と飼ってる狼の両立したいのですが可能ですか?
2017/08/06(日) 21:28:51.83ID:ZVPm9EUy
>>639
そもそもなんでfalseでやってたの?...って聞いたところで始まらないとは思うけど
内部のオーナーUUIDがオフライン時とオンライン時で違う扱いになってると言うのが一番可能性高いから、エディタ使うかおとなしく諦めて
そもそもなんでfalseでやってたの?...って聞いたところで始まらないとは思うけど
内部のオーナーUUIDがオフライン時とオンライン時で違う扱いになってると言うのが一番可能性高いから、エディタ使うかおとなしく諦めて
2017/08/06(日) 21:32:52.19ID:gfusym43
642名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/06(日) 21:33:58.26ID:99NuFsVs ドロッパーエレベーター作ってみたんですがドロッパーの中にアイテム残るのは仕様ですか?
2017/08/06(日) 21:41:44.99ID:X6XbzHjA
2017/08/06(日) 21:45:12.45ID:AW3kq2Av
2017/08/06(日) 21:47:47.25ID:GzVpiYHa
2017/08/06(日) 21:49:53.07ID:S315McsN
>>642
仕組みによっては仕様だよ、どんなん使ってるかは知らんが
コンパレータで中身検出して赤石信号を発生させるタイプだと時折見かける
トーチなどで常にクロック信号を与えるのだと詰まることはないよ、カチカチ五月蝿くなるけど
仕組みによっては仕様だよ、どんなん使ってるかは知らんが
コンパレータで中身検出して赤石信号を発生させるタイプだと時折見かける
トーチなどで常にクロック信号を与えるのだと詰まることはないよ、カチカチ五月蝿くなるけど
2017/08/06(日) 21:51:26.27ID:S315McsN
>>644
>>1より
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
>>1より
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
648名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/06(日) 21:55:47.89ID:99NuFsVs2017/08/06(日) 22:08:16.75ID:AW3kq2Av
総当たりでMODを出し入れして解決しました
Repose、あるいはその前提MODのFarseekが原因だったようです
これはマイナーなMODだったので心当たりがなくて当然でしたね。失礼致しました
また、テンプレの読み不足でご迷惑おかけしました。長文をURLに変換できるサイトがあったんですね。次回からそちらから貼ります
Repose、あるいはその前提MODのFarseekが原因だったようです
これはマイナーなMODだったので心当たりがなくて当然でしたね。失礼致しました
また、テンプレの読み不足でご迷惑おかけしました。長文をURLに変換できるサイトがあったんですね。次回からそちらから貼ります
2017/08/06(日) 22:10:48.39ID:fUWZ9cro
>>635
Enviromine
Enviromine
2017/08/06(日) 22:11:22.86ID:fUWZ9cro
あら、リロードしてなかった上にちがったか
2017/08/06(日) 22:13:59.31ID:KWgLf/FK
2017/08/06(日) 22:17:27.06ID:S315McsN
>>648
ザックリ見た感じこれは中にアイテム残る
大雑把に理由を推測すると、アイテム検知を最下段のみにしているために、アイテムが途中にあるのに最下段が空になって信号が出なくなり、結果アイテムが取り残される
なので途中にも検出箇所を作ればいいのかな、確証はないけど
常にカチカチとクロック信号を流すのが手っ取り早くて確実かと、うるさいけど
ザックリ見た感じこれは中にアイテム残る
大雑把に理由を推測すると、アイテム検知を最下段のみにしているために、アイテムが途中にあるのに最下段が空になって信号が出なくなり、結果アイテムが取り残される
なので途中にも検出箇所を作ればいいのかな、確証はないけど
常にカチカチとクロック信号を流すのが手っ取り早くて確実かと、うるさいけど
2017/08/06(日) 22:25:08.94ID:GmwpgRBa
>>639
卵でオオカミを出す
卵でオオカミを出す
2017/08/06(日) 22:30:38.53ID:AM6ySWVh
656名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/06(日) 23:09:16.63ID:SdIkpV8k よゐこのマイクラ見て面白そうだなと思ってるんですけど、マイクラとドラクエビルダーズって両方やったことある人いますか?
2017/08/06(日) 23:30:17.51ID:E5yPGg0Y
2017/08/06(日) 23:33:07.59ID:fUWZ9cro
>>656
雑談は他所でな
雑談は他所でな
2017/08/06(日) 23:59:53.67ID:VNSgOuhC
>>658
それは質問では?
それは質問では?
2017/08/07(月) 00:07:54.91ID:LCy2zWNo
>>659
これになにかが解決する答えがあるとは思えないんだが
これになにかが解決する答えがあるとは思えないんだが
2017/08/07(月) 00:16:26.38ID:MAP86eRs
>>660
また一人マイクラをやる人が増えるじゃないか
また一人マイクラをやる人が増えるじゃないか
2017/08/07(月) 00:27:15.73ID:1KoEgX3C
スレチかもしれないですが
今まで問題なく機能していたシェーダーのContinuumがある日突然画像のような光に包まれて周りが見えなくなりました
https://i.gyazo.com/4a2243bc94f7def226f54afe43e82c5f.png
Chaocapic13’s ShadersやSildur’s Vibrant Shadersなども新たに導入して試してみると、今度は空全体に地面のテクスチャが引き延ばされた状態で表示されてしまいます。
https://i.gyazo.com/27f281ca21f8487684a741025fbfc8dd.png
https://i.gyazo.com/724980e3fbfebdb72dc9039df588b042.png
エラーコードすら表示されず、多少の検索はしてみましたが同例は確認できませんでした。GTX1080を使用していますがNVIDIAドライバーをダウングレードしても変わらず、困惑している状態です
Verは1.7.10Forge、他に1.9Forge環境もプロファイルを分けて併用していますが症例の確認はしていません
どうか解決方法をご教授ください
今まで問題なく機能していたシェーダーのContinuumがある日突然画像のような光に包まれて周りが見えなくなりました
https://i.gyazo.com/4a2243bc94f7def226f54afe43e82c5f.png
Chaocapic13’s ShadersやSildur’s Vibrant Shadersなども新たに導入して試してみると、今度は空全体に地面のテクスチャが引き延ばされた状態で表示されてしまいます。
https://i.gyazo.com/27f281ca21f8487684a741025fbfc8dd.png
https://i.gyazo.com/724980e3fbfebdb72dc9039df588b042.png
エラーコードすら表示されず、多少の検索はしてみましたが同例は確認できませんでした。GTX1080を使用していますがNVIDIAドライバーをダウングレードしても変わらず、困惑している状態です
Verは1.7.10Forge、他に1.9Forge環境もプロファイルを分けて併用していますが症例の確認はしていません
どうか解決方法をご教授ください
2017/08/07(月) 00:31:03.71ID:LCy2zWNo
2017/08/07(月) 00:37:08.66ID:1KoEgX3C
2017/08/07(月) 00:38:26.46ID:cfXqt73e
2017/08/07(月) 00:39:03.30ID:AjrmrpJq
これはグラボの問題だな
古いドライバを試していけば上手く表示されるのがあると思う
古いドライバを試していけば上手く表示されるのがあると思う
2017/08/07(月) 00:49:13.79ID:LCy2zWNo
>>664
さてそれはわからんが、とにかくグラボ周りで最近変わったとこを触ってみるしかないね
さてそれはわからんが、とにかくグラボ周りで最近変わったとこを触ってみるしかないね
2017/08/07(月) 00:52:14.88ID:1KoEgX3C
2017/08/07(月) 00:55:48.04ID:cfXqt73e
>>668
そのPvP向けのUI系とやらを抜くとどう?
そのPvP向けのUI系とやらを抜くとどう?
2017/08/07(月) 01:07:15.88ID:KphoIg1s
以前質問したものですが、またトリップワイヤーフックから出力が出なくなりました
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
2017/08/07(月) 01:28:07.14ID:o8QRnCJK
フックの下を透過ブロックに変える
2017/08/07(月) 01:36:04.46ID:XYO40Vib
2017/08/07(月) 08:34:50.82ID:PVy6G0WM
>>636
出来ました ありがとうございます
出来ました ありがとうございます
674名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/07(月) 15:01:49.98ID:yGVIVdpA PC版1.12から始めたのですが、1.12.1にマイクラとサーバーもアップデートすると、サーバーにハンドルが無効ですと出て友人が入れなくなりました。色々なサイトを見て、batファイルを作ったりしたのですが上手くいきません、どうしたらいいですか?
2017/08/07(月) 15:25:12.26ID:qU41q7H7
2017/08/07(月) 15:35:20.78ID:nEpBqUFl
1.7.10のエンチャントのコストを後発バージョン並みに下げたり、修繕エンチャントを追加するmodはありますか?
677名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/07(月) 15:50:58.99ID:yGVIVdpA >>675
メモリは常に40%以上はありますが足りませんか?
友人側のエラーメッセージは
io.netty.channel.AbstractChannel$AnnotatedConnectException: Connection timed out: no further information:
だそうです
メモリは常に40%以上はありますが足りませんか?
友人側のエラーメッセージは
io.netty.channel.AbstractChannel$AnnotatedConnectException: Connection timed out: no further information:
だそうです
2017/08/07(月) 16:15:05.55ID:qU41q7H7
2017/08/07(月) 17:57:58.22ID:1KoEgX3C
668ですが、グラボのドライバーをアンインストールして古いものを入れてみたら無事シェーダーが動作しました!丁寧な対応ありがとうございます
680名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/07(月) 18:33:09.39ID:2LflyuGk >>678
ありがとうございます。
サーバーのエラーメッセージを見直したところ、メモリ不足と書いてあったので、
なんとかbatファイルを作り、たちあげると、メモリに関する警告も出なくなったのですが、
やはり友人は入れないままで…どうしたらいいですか?友人側のエラーメッセージも変わらないです。
ありがとうございます。
サーバーのエラーメッセージを見直したところ、メモリ不足と書いてあったので、
なんとかbatファイルを作り、たちあげると、メモリに関する警告も出なくなったのですが、
やはり友人は入れないままで…どうしたらいいですか?友人側のエラーメッセージも変わらないです。
2017/08/07(月) 19:34:08.68ID:qU41q7H7
682名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/07(月) 20:23:26.68ID:ZcrGppum 今、JVM因数の割り当てやってるんだけど、割り当てるメモリの数字がよく分からん。
諸処あって、32GBまであるんだけど、18とか20って割る当てられるの?
なんか偶数は良くて奇数は駄目な感じに見えたんだけど。
諸処あって、32GBまであるんだけど、18とか20って割る当てられるの?
なんか偶数は良くて奇数は駄目な感じに見えたんだけど。
2017/08/07(月) 20:32:48.20ID:LCy2zWNo
684名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/07(月) 20:46:54.34ID:ZcrGppum >>683 トンクス。問題ないのね。
2017/08/07(月) 21:16:33.09ID:MAP86eRs
2017/08/08(火) 03:08:55.63ID:y+m+f7a2
1.12バニラで薄灰色と黄色の染料が欲しくて花畑バイオームに花製造装置作ってみたんだけど色の偏りがある
骨粉蒔いて生える花の種類って座標によって決まってる?
骨粉蒔いて生える花の種類って座標によって決まってる?
2017/08/08(火) 03:53:46.22ID:OTYiBxhF
決まってない
2017/08/08(火) 11:15:03.90ID:GdB9id4P
1.7.10で鉱石の生成高度・量調整
バイオームを個別にon/off
洞窟・峡谷・廃鉱・ダンジョンの頻度調整・もしくはon/off
これらができるmodはありますか?
バイオームを個別にon/off
洞窟・峡谷・廃鉱・ダンジョンの頻度調整・もしくはon/off
これらができるmodはありますか?
2017/08/08(火) 12:16:32.48ID:rHPKimbp
>>688
Custom Ore Generation
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1291128-custom-ore-generation-first-revival
使ったこと無いから詳しくは知らんけど
鉱石生成についてはかなり制御できるみたい
Custom Ore Generation
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1291128-custom-ore-generation-first-revival
使ったこと無いから詳しくは知らんけど
鉱石生成についてはかなり制御できるみたい
2017/08/08(火) 12:28:58.41ID:PD5zVHE0
tachibanaリソースパック入れてみたんですけど
なにがどの家具に対応するのかとか設置方法をいろいろ試してみたけどわかりません
みんなどうやって調べてるの?
なにがどの家具に対応するのかとか設置方法をいろいろ試してみたけどわかりません
みんなどうやって調べてるの?
691名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/08(火) 12:31:10.21ID:H91APAZx >>681
サーバー側にはなにも表示されないんです
サーバー側にはなにも表示されないんです
2017/08/08(火) 13:30:57.85ID:FtIk2e+S
1.12.1にバージョンあげたら、製鉄所の能率が1/10以下に落ちたんだが、
村判定かゴーレムのPOP条件か変更なってる?
他の人は1.12以前と同じ稼動してる?
村判定かゴーレムのPOP条件か変更なってる?
他の人は1.12以前と同じ稼動してる?
2017/08/08(火) 13:41:48.27ID:GdB9id4P
>>689
ありがとうございました
ありがとうございました
694名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/08(火) 15:59:58.27ID:H5IKfIt8 Thermos のサーバーで、看板に日本語を使いたいのですが、「!?」と表示されます。どうすればいいですか?
日本語化プラグインとかありますか?
7zipで中身を見ましたがfont.txtがないんですよね。マインクラフトのバージョンは1.7.10です。
Thermos-1.7.10-1614-57-serverのリンク↓
https://yivesmirror.com/grab/thermos/Thermos-1.7.10-1614-57.zip
日本語化プラグインとかありますか?
7zipで中身を見ましたがfont.txtがないんですよね。マインクラフトのバージョンは1.7.10です。
Thermos-1.7.10-1614-57-serverのリンク↓
https://yivesmirror.com/grab/thermos/Thermos-1.7.10-1614-57.zip
2017/08/08(火) 22:03:48.58ID:9YJHvSvb
2017/08/08(火) 22:45:22.03ID:p++uWf+9
村人増殖したら、
最初にいなかった職業の村人は
出現しますか?
最初にいなかった職業の村人は
出現しますか?
2017/08/08(火) 23:02:11.25ID:evQR4eOk
2017/08/08(火) 23:07:05.55ID:p++uWf+9
ありがとうございます。
司書がいなかったのですが、
増殖してみます。
司書がいなかったのですが、
増殖してみます。
2017/08/08(火) 23:55:49.18ID:v+TDvPGy
Ice and Fireというドラゴンを追加するMODを入れているのですが
ドラゴンの火炎放射で一撃でやられてしまいます
wikiの解説を見る限り、AP10の状態であれば一撃死なんて事はないかと思えるのですが
これは仕様なのでしょうか?
どなたかこのMODで遊んでいる方がおられましたら、どうか回答よろしくお願いします
ドラゴンの火炎放射で一撃でやられてしまいます
wikiの解説を見る限り、AP10の状態であれば一撃死なんて事はないかと思えるのですが
これは仕様なのでしょうか?
どなたかこのMODで遊んでいる方がおられましたら、どうか回答よろしくお願いします
700名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 08:01:16.59ID:LmJxxd8l >>695
-Dfile.encoding=UTF-8を起動用batの-jarの前に入力し、UTF-8でサーバーを起動したら日本語化できました。
こんな引数があるなんて初めて知りました。spigotやbukkitサーバーでも使えそうですね。
-Dfile.encoding=UTF-8を起動用batの-jarの前に入力し、UTF-8でサーバーを起動したら日本語化できました。
こんな引数があるなんて初めて知りました。spigotやbukkitサーバーでも使えそうですね。
2017/08/10(木) 15:04:19.13ID:hPJDsH1t
VITA版マイクラの質問です。
スケルトン経験値トラップを作って経験値を貯めようと思ったら20分近く放置してたのに4匹しかたまってませんでした。
昔やってたときはもっとためられたんですが、仕様変わったんですか?
スケルトン経験値トラップを作って経験値を貯めようと思ったら20分近く放置してたのに4匹しかたまってませんでした。
昔やってたときはもっとためられたんですが、仕様変わったんですか?
2017/08/10(木) 16:14:35.49ID:aElFsH7h
>>701
Java版しかやったことないけど
トラップのわきが悪いのは
@周辺のわきつぶしが不十分で、他所でモンスターがわいている
→一旦ピースフルにしてモンスターを消し、再びノーマルにして稼働、しばらく順調に動くがいずれ止まるようならこれが原因、わきつぶしを頑張れ
A明るいとこが残ってる(作業中の松明の取り忘れとか)
→わき部屋の再度のチェック、半ブロックやピストンなんかから明かりがもれてないか
B待機場所が離れすぎている
→スポナーからの距離を再度チェック、なんならわき部屋の中で待機してわきを観察
Java版しかやったことないけど
トラップのわきが悪いのは
@周辺のわきつぶしが不十分で、他所でモンスターがわいている
→一旦ピースフルにしてモンスターを消し、再びノーマルにして稼働、しばらく順調に動くがいずれ止まるようならこれが原因、わきつぶしを頑張れ
A明るいとこが残ってる(作業中の松明の取り忘れとか)
→わき部屋の再度のチェック、半ブロックやピストンなんかから明かりがもれてないか
B待機場所が離れすぎている
→スポナーからの距離を再度チェック、なんならわき部屋の中で待機してわきを観察
2017/08/10(木) 16:32:12.84ID:vNIEOn0I
光源バグってPCスペックとか画質設定とかあまり関係ない感じ?
2017/08/10(木) 17:15:26.43ID:F0m64Ud1
ストラクチャーブロックで建築物をコピーするとき、チェストの中身もコピーされますか?
2017/08/10(木) 18:34:48.72ID:lZLjCJUm
2017/08/10(木) 22:00:05.16ID:5vGQdb2S
>>704
勿論コピーされる
勿論コピーされる
2017/08/10(木) 22:24:25.38ID:F0m64Ud1
>>706
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/08/10(木) 22:55:42.48ID:5PAeNxwh
realmsの質問もこちらでしてもよろしいのでしょうか。
2017/08/10(木) 23:00:55.62ID:8MdYAgrg
何でもスレやで
2017/08/11(金) 00:40:22.31ID:f+s70vaR
離れ島の村人を自分の村に連れていきたいんですが、その場合一番手っ取り早いのは島と島に簡単な橋をかけて村人を押していく方法なのでしょうか
2017/08/11(金) 01:04:03.87ID:2vYeQgsh
トロッコの線路引いて乗せて運ぶのが良いんじゃ…?
2017/08/11(金) 01:10:13.89ID:zN+couBs
2017/08/11(金) 02:18:52.20ID:dj89T8Ey
離れ島ならボートがいいと思う
2017/08/11(金) 07:13:30.13ID:UjFx/rMs
SEUS入れたら空に亀裂入ってて気になるんですが原因ご存じの方いらっしゃいますか
SEUSのバージョン、Optifineのバージョン、リソースパックそれぞれ変更してみても改善見られませんでした
http://i.imgur.com/xQaffHT.png
SEUSのバージョン、Optifineのバージョン、リソースパックそれぞれ変更してみても改善見られませんでした
http://i.imgur.com/xQaffHT.png
2017/08/11(金) 09:26:09.40ID:5oYnbbTO
影の描画は大体グラボのドライバー
716sage@無断転載は禁止
2017/08/11(金) 13:08:12.56ID:t0gfgk5z 「Minecraft Villager Shop Generator」を使用して村人を作っています
装備品と同じようにコマンドを作ると本にエンチャされた状態になり、装備品に使えません
指定したエンチャ本を交換してくれる村人はどのように作れば良いのでしょうか?
装備品と同じようにコマンドを作ると本にエンチャされた状態になり、装備品に使えません
指定したエンチャ本を交換してくれる村人はどのように作れば良いのでしょうか?
2017/08/11(金) 13:14:06.08ID:t0gfgk5z
>>716 の質問は司書の作り方です
書き洩らしすみません
書き洩らしすみません
2017/08/11(金) 14:47:59.29ID:SCHfKgGG
村人は夜になるとドアに入るそうですが地下などの日光の当たらない所でもその限りでしょうか
2017/08/11(金) 14:52:02.30ID:2L5aAxFs
>>718
ドアの認識にはドアの前後の太陽光レベルに差が必要なためダメです
ドアの認識にはドアの前後の太陽光レベルに差が必要なためダメです
2017/08/11(金) 15:03:43.41ID:zN+couBs
>>718
正確には村人は内外(前後)の日照差があって「家」と判定されたドアに群がる
ドアなら何でもかんでも群がるわけではない、一応村人にも趣味嗜好はある
日照がない洞窟では「家」とは判定されず、故に村人もドアに反応しない
正確には村人は内外(前後)の日照差があって「家」と判定されたドアに群がる
ドアなら何でもかんでも群がるわけではない、一応村人にも趣味嗜好はある
日照がない洞窟では「家」とは判定されず、故に村人もドアに反応しない
2017/08/11(金) 15:17:58.53ID:2L5aAxFs
2017/08/11(金) 15:41:18.30ID:RB9ZsLsy
人とは認めてないけど生き物の範疇には入れてやる的な
2017/08/11(金) 16:31:50.18ID:OF9DcWMp
vitaマイクラやってたらいきなり知らない人がワールドに入ってきました。
すごく怖いです、チートか何かですか?
すごく怖いです、チートか何かですか?
2017/08/11(金) 16:37:00.00ID:zN+couBs
2017/08/11(金) 16:41:31.51ID:rUk7xoo2
船漕いでたら海底神殿っぽい影の上辺りでいきなり「カーン!」みたいな音がして、画面右上にスプーンみたいなアイコンが出てるんだけどこれなんですか?
2017/08/11(金) 16:52:01.30ID:2L5aAxFs
2017/08/11(金) 16:54:39.51ID:zN+couBs
728725@無断転載は禁止
2017/08/11(金) 18:24:11.31ID:qsy03CpW2017/08/12(土) 02:40:00.63ID:YBgGqTRp
無職の村人は
殺しても問題ないでしょうか?
何か特殊な能力があったりしますか?
殺しても問題ないでしょうか?
何か特殊な能力があったりしますか?
2017/08/12(土) 02:46:55.76ID:v2kWHOpW
>>729
無職が役立つことなんてないし、無職は何時まで経っても無職のままだよ
ただ無職と言えど村の一部だから、直接攻撃で処分すると村の有効度が下がるので、砂や砂利で埋まったり足元の溶岩で焼けたりの不慮の事故が起きるのがいいと思うよ
無職が役立つことなんてないし、無職は何時まで経っても無職のままだよ
ただ無職と言えど村の一部だから、直接攻撃で処分すると村の有効度が下がるので、砂や砂利で埋まったり足元の溶岩で焼けたりの不慮の事故が起きるのがいいと思うよ
2017/08/12(土) 04:07:21.55ID:4yMp+4QZ
かなり昔の事なのですが
マイクラ起動して最初の画面(ランチャーではなく本体)で自分のスキンと他のNPCのスキンが左右に表示される機能が
何かのmodに入ってたと思うのですが、何のmodかわかりませんか?
スキンチェッカーとか使わず、実際のゲーム画面で自作スキンのチェックがしたいのですが
マイクラ起動して最初の画面(ランチャーではなく本体)で自分のスキンと他のNPCのスキンが左右に表示される機能が
何かのmodに入ってたと思うのですが、何のmodかわかりませんか?
スキンチェッカーとか使わず、実際のゲーム画面で自作スキンのチェックがしたいのですが
2017/08/12(土) 08:56:32.96ID:F063+A0F
1.7.10時代のOpenblocksじゃなかったっけ?
2017/08/12(土) 09:03:00.25ID:roFH/+AZ
ArmorStatusHUD DirectionHUD StatusEffectHUDの前提のbspkrsCore
とエスパー
とエスパー
2017/08/12(土) 09:40:35.52ID:v2kWHOpW
>>731
質問から外れてるかもしれんが
Custom NPCやらLittle Maid Mob modやらのスティーブのnpcに自作スキン適用すれば 、ゲーム内で動いてるとこまで確認できるかと
そう云った意図で使ったことないから、どこまで使い勝手良いかは分からんけど
質問から外れてるかもしれんが
Custom NPCやらLittle Maid Mob modやらのスティーブのnpcに自作スキン適用すれば 、ゲーム内で動いてるとこまで確認できるかと
そう云った意図で使ったことないから、どこまで使い勝手良いかは分からんけど
2017/08/12(土) 11:45:51.09ID:JdCe1VQb
TNTに雷が落ちた場合起爆しますか?
また、なんらかの爆発による誘爆、スティーブによる着火、火矢、RS以外の着火方はありますか?
また、なんらかの爆発による誘爆、スティーブによる着火、火矢、RS以外の着火方はありますか?
2017/08/12(土) 13:54:43.78ID:s3dPtAvd
子供がプレイしているので私はあまり詳しくありません。
よゐこのマイクラ生活で発表されたシード値を入力したいのですが、入力欄にこの数値とひらがなも
入れれば良いのでしょうか?ちょっとググって見たら「入力後に×で戻って新しい世界に入り直せば
そのシード値の地形になっている」という説明を見かけましたが、switchにおいては「OK」で確定してから
戻って新しい世界に入り直せば良いのでしょうか?
↓ちなみにこれがそのシード値です
http://i.imgur.com/jyKMDES.jpg
よゐこのマイクラ生活で発表されたシード値を入力したいのですが、入力欄にこの数値とひらがなも
入れれば良いのでしょうか?ちょっとググって見たら「入力後に×で戻って新しい世界に入り直せば
そのシード値の地形になっている」という説明を見かけましたが、switchにおいては「OK」で確定してから
戻って新しい世界に入り直せば良いのでしょうか?
↓ちなみにこれがそのシード値です
http://i.imgur.com/jyKMDES.jpg
737名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 13:54:54.68ID:Waf9aGQK 1.12.1-OptFine_HD_UC_5にてリソースパックHalcyon days 3d v1.0を使用しているのですが、
黒の色つき板ガラスが、黒とピンクの市松になってしまいます。
マイクラのバージョンが1.1までは正常に表示されるのですが、1.1から1.2になるにあたって
どのように仕様が変更されたのでしょうか?
また、リソースパックのどの部分を対処すればこの不具合に対応できますか?
黒の色つき板ガラスが、黒とピンクの市松になってしまいます。
マイクラのバージョンが1.1までは正常に表示されるのですが、1.1から1.2になるにあたって
どのように仕様が変更されたのでしょうか?
また、リソースパックのどの部分を対処すればこの不具合に対応できますか?
2017/08/12(土) 15:03:32.50ID:2WAKvOZw
2017/08/12(土) 15:04:58.41ID:2WAKvOZw
740名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 15:16:36.83ID:Waf9aGQK2017/08/12(土) 15:29:10.61ID:v2kWHOpW
2017/08/12(土) 15:42:17.05ID:s3dPtAvd
743名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 15:46:45.50ID:Waf9aGQK744名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 16:04:42.33ID:Waf9aGQK2017/08/12(土) 16:10:55.74ID:v2kWHOpW
746名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 16:12:04.67ID:Waf9aGQK >>745
いえいえ、ありがとうございました。
いえいえ、ありがとうございました。
747名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 16:12:05.75ID:Waf9aGQK >>745
いえいえ、ありがとうございました。
いえいえ、ありがとうございました。
2017/08/12(土) 19:03:52.47ID:MSvPyMsU
フォーラム見てみると対応は1.8までになってるけど
1.12で対応してるって何処かに書いてあったの?
じゃなきゃ今までが運が良かっただけなんじゃないかな
1.12で対応してるって何処かに書いてあったの?
じゃなきゃ今までが運が良かっただけなんじゃないかな
749名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 00:15:54.89ID:zXgNP5UY peの操作が面倒なんで
いい感じのios対応コントローラないですかね?
いい感じのios対応コントローラないですかね?
750名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 10:13:25.77ID:rECj/vlJ switch版のゾンビスポナーから村人ゾンビ出ますか?2時間以上やってまだ出ません。
2017/08/13(日) 10:51:08.55ID:rnnEvH3X
でない
2017/08/13(日) 10:52:17.23ID:/aOIC1vF
>>737
Halcyon Days 3D 1.8 [v1.0].zip OptiFine_1.12.1_HD_U_C5.jar forge-1.12.1-14.22.0.2452-installer.jar
でやってみたら問題なかった。テラコッタ(旧:堅焼き粘土)はちょっと変更必要かな
http://i.imgur.com/ke55KP2.jpg
1.11→1.11での変更点
1リソースパック中のファイルは全て小文字のファイル名、フォルダ名でなければならない(今までは大文字ok)
2pack.mcmetaの記述を "pack_format": 3, とする(しないと非対応とでる)
3"description": "リソースパック名" のリソースパック名は日本語禁止、半角英数字推奨?
4その他:1.11でのverUPによるエンティティの内部名称変更
https://minecraft.gamepedia.com/16w32a
Halcyon Days 3Dってリソースパックでいえば、assets\minecraf\mcpatcher\ctm\のHardened_clayが大文字だからダメだな。
hardened_clayとかにする。その中のフォルダも。
Halcyon Days 3D 1.8 [v1.0].zip OptiFine_1.12.1_HD_U_C5.jar forge-1.12.1-14.22.0.2452-installer.jar
でやってみたら問題なかった。テラコッタ(旧:堅焼き粘土)はちょっと変更必要かな
http://i.imgur.com/ke55KP2.jpg
1.11→1.11での変更点
1リソースパック中のファイルは全て小文字のファイル名、フォルダ名でなければならない(今までは大文字ok)
2pack.mcmetaの記述を "pack_format": 3, とする(しないと非対応とでる)
3"description": "リソースパック名" のリソースパック名は日本語禁止、半角英数字推奨?
4その他:1.11でのverUPによるエンティティの内部名称変更
https://minecraft.gamepedia.com/16w32a
Halcyon Days 3Dってリソースパックでいえば、assets\minecraf\mcpatcher\ctm\のHardened_clayが大文字だからダメだな。
hardened_clayとかにする。その中のフォルダも。
753名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 11:04:51.82ID:YpasCB6j >>751
ありがとうございます。地道に探します
ありがとうございます。地道に探します
2017/08/13(日) 11:09:57.93ID:IXnuQMbZ
1.8のでも1.12で使えるものなのかー
新しいブロックには対応してないだろうけどそもそもバグって使えないくらいに思ってた
新しいブロックには対応してないだろうけどそもそもバグって使えないくらいに思ってた
755名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 14:04:03.18ID:3PYxAk/x 【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&t=215s
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&index=1&list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&t=215s
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&index=1&list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG
756名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 16:03:40.91ID:c+7w5IP6757名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/13(日) 16:08:56.52ID:b6bCCoMH2017/08/13(日) 17:13:45.50ID:E9wOh5+X
1.10.2における最新バージョンのTinkers' Constractでアルミニウム鉱脈が生成されないこと、Stencil Tableでブランクパターンから木型を作れないことは仕様ですか?
前者はConfigやデータに名前がないので仕様じゃないかと推測しているんですが後者がよくわからないです
前者はConfigやデータに名前がないので仕様じゃないかと推測しているんですが後者がよくわからないです
2017/08/13(日) 17:25:01.28ID:E9wOh5+X
最新バージョンというのはTConstruct-1.10.2-2.6.5.jarのことです
2017/08/13(日) 17:42:35.42ID:0e9+lZYq
2017/08/13(日) 19:22:53.16ID:KPUNCdk+
スキンを変更するためには新しいアカウントに移行が必要らしいんですが古い方のメールアドレスが分かりません
一応Mojangのアカウントは作りました
プレミアムアカウントの方はユーザーネーム、ID、パスワードが分かります
どうすれば旧アカウントを移行出来るでしょうか?
一応Mojangのアカウントは作りました
プレミアムアカウントの方はユーザーネーム、ID、パスワードが分かります
どうすれば旧アカウントを移行出来るでしょうか?
2017/08/13(日) 19:25:45.52ID:rnnEvH3X
2017/08/13(日) 19:27:53.29ID:rnnEvH3X
2017/08/13(日) 19:28:31.54ID:KPUNCdk+
2017/08/13(日) 19:38:30.03ID:cElarxaV
2017/08/13(日) 20:25:31.97ID:flFNVgqV
2017/08/13(日) 20:37:12.95ID:YMSjRlkC
防具のエンチャント全般、着てるのがプレイヤーじゃなく村人でも効果ある?
町の住人達に修繕やら落下軽減やら付いた一式を保険で着てもらおうと考えてるんだけど、
ググってみてもディスペンサー使うと内部的には着た状態にできるとか
エンチャント済みの防具をエメラルドで買えるとかそういう記事がほとんどだし、
自力で試そうにも耐久の減り具合とか倒された持ち主共々消失してしまって見られないから
どう調べていいかも分からなくて詰んでるんだorz
町の住人達に修繕やら落下軽減やら付いた一式を保険で着てもらおうと考えてるんだけど、
ググってみてもディスペンサー使うと内部的には着た状態にできるとか
エンチャント済みの防具をエメラルドで買えるとかそういう記事がほとんどだし、
自力で試そうにも耐久の減り具合とか倒された持ち主共々消失してしまって見られないから
どう調べていいかも分からなくて詰んでるんだorz
2017/08/13(日) 20:38:58.06ID:rnnEvH3X
>>767
実況動画で氷渡り履かせて海に押したら効果してた気がする
実況動画で氷渡り履かせて海に押したら効果してた気がする
2017/08/13(日) 22:28:08.35ID:ZQNdtyc3
2017/08/13(日) 23:37:18.86ID:QVZv3Y8b
>>769
暗視もじゃね?
暗視もじゃね?
2017/08/14(月) 12:04:56.58ID:GS7ZrnSo
>>758ですが海外の質問サイトを調べて、Aether2を同時に入れているとパターンが作成できないバグがあることがわかりました
ここの人から全く反応がなかったので知識として共有しておきます
ここの人から全く反応がなかったので知識として共有しておきます
772名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 13:58:33.85ID:wAqGdRBe 質問です 起動したらゲーム画面の下が見切れてしまっているのですが、どうすれば治るのでしょうか?
2017/08/14(月) 14:03:24.78ID:nPF07VJR
>>772
スクショupキボンヌ
スクショupキボンヌ
774名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 14:21:46.62ID:wAqGdRBe http://fotla.net/wicket/page?10-IResourceListener-thumbList-0-imgLink-thumbnail&antiCache=13759147
貼れてる?こんな感じです
貼れてる?こんな感じです
2017/08/14(月) 14:49:42.57ID:nPF07VJR
みれない
776名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 15:05:10.13ID:wAqGdRBe http://i.imgur.com/Vuzeb8Y.png こんな感じで下が見切れてしまってます
777名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 15:47:56.08ID:1QjrP7Uh バニラテクスチャ改変について困ってます。
フェンスゲートのテクスチャを変えようと思ったのですがassets内のフェンスゲートのテクスチャの
場所が分かりません。一応、assets内は全部調べたのですが見つかりませんでした。
恐らくassets内にあるのだと思うのですがどうしても見つけきれません。
どうか、フェンスゲートのテクスチャが入ってるフォルダ名とファイル名を教えてください。
スぺとか
***** OS情報 *****
OS名:Microsoft Windows 10 Home 64 ビット
ServicePack:0
詳細なバージョン:10.0.15063
***** コンピュータ情報 *****
製造元:FUJITSU
型番:FMVDC2A0C1
メモリ:3966 MB
***** CPU情報 *****
プロセッサ名:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz
最大CPUクロック:2800 MHz
現在のCPUクロック:2800 MHz
コア/スレッド数:2/2
***** ビデオカード情報 *****
ビデオチップ:NVIDIA GeForce GT 710
VRAM:1024 MB
ドライバ:22.21.13.8205
***** Java情報 *****
java version "1.8.0_141"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_141-b15)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.141-b15, mixed mode)
フェンスゲートのテクスチャを変えようと思ったのですがassets内のフェンスゲートのテクスチャの
場所が分かりません。一応、assets内は全部調べたのですが見つかりませんでした。
恐らくassets内にあるのだと思うのですがどうしても見つけきれません。
どうか、フェンスゲートのテクスチャが入ってるフォルダ名とファイル名を教えてください。
スぺとか
***** OS情報 *****
OS名:Microsoft Windows 10 Home 64 ビット
ServicePack:0
詳細なバージョン:10.0.15063
***** コンピュータ情報 *****
製造元:FUJITSU
型番:FMVDC2A0C1
メモリ:3966 MB
***** CPU情報 *****
プロセッサ名:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz
最大CPUクロック:2800 MHz
現在のCPUクロック:2800 MHz
コア/スレッド数:2/2
***** ビデオカード情報 *****
ビデオチップ:NVIDIA GeForce GT 710
VRAM:1024 MB
ドライバ:22.21.13.8205
***** Java情報 *****
java version "1.8.0_141"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_141-b15)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.141-b15, mixed mode)
778名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 15:51:36.45ID:1QjrP7Uh 書き忘れていましたが、バージョンは1.7.10です。
一応forgeも
1.7.10-Forge10.13.4.1614-1.7.10
一応forgeも
1.7.10-Forge10.13.4.1614-1.7.10
2017/08/14(月) 16:07:46.87ID:p1lDY6iM
>>777
フェンスとかフェンスゲートは全部その種類の木材のテクスチャが使われてるよ
フェンスとかフェンスゲートは全部その種類の木材のテクスチャが使われてるよ
2017/08/14(月) 16:12:33.19ID:AsdES6Ot
781名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 16:41:42.75ID:1QjrP7Uh お早い返信ありがとうございます!やっぱ2ちゃんは親切な人が多いですね。安心しました。
782名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 16:56:37.32ID:wAqGdRBe 画面の見切れについてわかる方はおりませんか(;´・ω・)
パソコン側に問題があるのか、マイクラ側に問題があるのか
又、その対処法について知っている方は…
パソコン側に問題があるのか、マイクラ側に問題があるのか
又、その対処法について知っている方は…
2017/08/14(月) 17:01:19.68ID:R2B2923D
フルスクリーンにしても途切れるんか?
784名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 17:03:35.33ID:wAqGdRBe はい フルスクリーンにしても見切れます
2017/08/14(月) 17:07:41.65ID:pwoLbGcu
>>784
グラボのドライバ再インスコしてみた?
グラボのドライバ再インスコしてみた?
2017/08/14(月) 17:09:46.40ID:06z50Um7
787名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 17:24:14.48ID:MyuFmhyS 1.11.2で工業系MOD入れて遊んでいます。
ICのEUとBCのRFを変換してくれる方法を探しているのですが、何か方法はありますでしょうか?
ICのEUとBCのRFを変換してくれる方法を探しているのですが、何か方法はありますでしょうか?
2017/08/14(月) 17:33:58.71ID:7ONlyyAn
2017/08/14(月) 17:40:07.43ID:06z50Um7
>>787
Energy Converters
Energy Converters
790名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 17:41:33.02ID:1QjrP7Uh 続けての質問失礼します。
1.7.10でフェンスゲートの効果音を変えたいのですがassets内のindexesの1.7.10.jsonでハッシュ値を
調べてそれに対応するファイルをobjectsフォルダから探し当てるところまでは分かったのですが、
その1.7.10.jsonからフェンスゲートの効果音のハッシュ値を探すのに手間取ってます。
フェンスゲートの効果音のハッシュ値を教えてください。
1.7.10でフェンスゲートの効果音を変えたいのですがassets内のindexesの1.7.10.jsonでハッシュ値を
調べてそれに対応するファイルをobjectsフォルダから探し当てるところまでは分かったのですが、
その1.7.10.jsonからフェンスゲートの効果音のハッシュ値を探すのに手間取ってます。
フェンスゲートの効果音のハッシュ値を教えてください。
2017/08/14(月) 18:37:02.07ID:06z50Um7
>>790
1.7.10.json内では見付からんかったけど、1.9.json以降ならminecraft/aounds/block/fence_gate/open1.oggって記述があったよ
多分1.7.10ならdoorなんかと共用なのかね、単なる予想だけど
1.7.10.json内では見付からんかったけど、1.9.json以降ならminecraft/aounds/block/fence_gate/open1.oggって記述があったよ
多分1.7.10ならdoorなんかと共用なのかね、単なる予想だけど
792名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 18:56:40.95ID:1QjrP7Uh2017/08/14(月) 20:50:38.52ID:fWP8/+8R
始めたばかりの超初心者です
村を探してたのですがなかなかみつからないため、同じシードでクリエイティブにして探したらすぐ近くにありました
ですがサバイバルでいっても村はなくてかわりに森の館がふたつ…
クリエイティブでは村と森の館でした
同じシードでも違うのですか?
村を探してたのですがなかなかみつからないため、同じシードでクリエイティブにして探したらすぐ近くにありました
ですがサバイバルでいっても村はなくてかわりに森の館がふたつ…
クリエイティブでは村と森の館でした
同じシードでも違うのですか?
794名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/14(月) 21:49:27.49ID:ooAwP07j Tフリップフロップについて質問です。
画像1枚目の回路は有名だと思いますが........
まず1個目作成→正常動作
2個目・3個目......と回路を作成(但しそのまま横に平行した位置関係)→正常動作
http://imgur.com/a/mW3YO
次に適当な位置に4個目・5個目(2枚画像B・C)を作成→うまく動作せず
ボタンを押すと1回目は正常点灯、2回目以降はランプが一瞬消灯後点灯しっぱなしです。
ドロッパー内のアイテム移動がうまくいってない感じです。
http://imgur.com/WS7Sqkj
バージョンは1.11.2、1.12、1.12.1等試しましたが同じでした。
もし何か改善策等があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
画像1枚目の回路は有名だと思いますが........
まず1個目作成→正常動作
2個目・3個目......と回路を作成(但しそのまま横に平行した位置関係)→正常動作
http://imgur.com/a/mW3YO
次に適当な位置に4個目・5個目(2枚画像B・C)を作成→うまく動作せず
ボタンを押すと1回目は正常点灯、2回目以降はランプが一瞬消灯後点灯しっぱなしです。
ドロッパー内のアイテム移動がうまくいってない感じです。
http://imgur.com/WS7Sqkj
バージョンは1.11.2、1.12、1.12.1等試しましたが同じでした。
もし何か改善策等があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
2017/08/14(月) 22:08:42.99ID:uDkPsDJb
適性モブのスポーンだけ停止させるにはどうすればいいでしょうか?
harder peacefulなしでピースフル状態で腹が減るようにしたいんです
/gamerule domobspawning false のチートコマンドを入力すると友好モブもスポーンしなくなっちゃいますよね?
harder peacefulなしでピースフル状態で腹が減るようにしたいんです
/gamerule domobspawning false のチートコマンドを入力すると友好モブもスポーンしなくなっちゃいますよね?
2017/08/14(月) 22:09:48.63ID:uDkPsDJb
2017/08/14(月) 22:10:12.77ID:8hTDk4Vy
joypad modの事で質問があります。
現在、xbox oneのコントローラでプレイしていて、
今度はverを上げてみようと思い、それ用のmodを入れたのですが、
コントローラが未発見、となっています。(現verは変わらず認識されている)
これはどうすれば認識されますか?
認識されている
forge 1.7.10-10.13.4.1558 mod 1.7.10-0.22
されていない
forge 1.11ー13.19.0.2165 mod 1.11ー13.19.0.2165
(後者は揃えてみても変わらず)
現在、フォルダに他に入っているmodは影mod系のみ
現在、xbox oneのコントローラでプレイしていて、
今度はverを上げてみようと思い、それ用のmodを入れたのですが、
コントローラが未発見、となっています。(現verは変わらず認識されている)
これはどうすれば認識されますか?
認識されている
forge 1.7.10-10.13.4.1558 mod 1.7.10-0.22
されていない
forge 1.11ー13.19.0.2165 mod 1.11ー13.19.0.2165
(後者は揃えてみても変わらず)
現在、フォルダに他に入っているmodは影mod系のみ
2017/08/14(月) 22:21:54.63ID:06z50Um7
2017/08/14(月) 22:25:44.52ID:EAvY7vwM
MODは相性とかあるんでJoyToKeyってツール使ったほうがいいと思ってる
2017/08/14(月) 22:55:22.58ID:k11yJ3fo
ネザー要塞が見つからないんですが効率のいい探し方とかありますか?
2017/08/14(月) 23:06:54.71ID:AsdES6Ot
>>794
いい話題なので是非ともRS総合スレに持って行ってください
>>795
スポーン地点周辺の常にロードされてる範囲で、ウィザーを71体召喚して岩盤にでも閉じ込めておく
24体で窒息するから適当に分けてね
doMobSpawning false で友好モブもスポーンしなくなるっていうのの確認だけど
地形生成に伴って動物がスポーンするのはなくならないからね
あくまで動物の数が減りまくって既存の土地に追加でスポーンをしなくなるというだけ
>>800
南北に連なって生成されることが多いから、見つからないなら東西に移動してみるといい
あとは移動距離を稼ぐしかない
外部ツールに頼っていいなら要塞の位置をシード値かわ割り出すこんなのもある
ttp://chunkbase.com/apps/stronghold-finder
いい話題なので是非ともRS総合スレに持って行ってください
>>795
スポーン地点周辺の常にロードされてる範囲で、ウィザーを71体召喚して岩盤にでも閉じ込めておく
24体で窒息するから適当に分けてね
doMobSpawning false で友好モブもスポーンしなくなるっていうのの確認だけど
地形生成に伴って動物がスポーンするのはなくならないからね
あくまで動物の数が減りまくって既存の土地に追加でスポーンをしなくなるというだけ
>>800
南北に連なって生成されることが多いから、見つからないなら東西に移動してみるといい
あとは移動距離を稼ぐしかない
外部ツールに頼っていいなら要塞の位置をシード値かわ割り出すこんなのもある
ttp://chunkbase.com/apps/stronghold-finder
2017/08/14(月) 23:19:05.78ID:uDkPsDJb
2017/08/14(月) 23:42:18.63ID:pwoLbGcu
>>802
抵抗なければ、イージーでも空腹になるmodか敵性モブが友好的になるmodを入れたほうが早そう
モブを見るのも嫌なら前者
後者は反撃無しでこっちから攻撃できるからモブドロップ品の収集もできる
https://minecraft.curseforge.com/projects/hunger-in-peace
https://minecraft.curseforge.com/projects/friendlymobs
抵抗なければ、イージーでも空腹になるmodか敵性モブが友好的になるmodを入れたほうが早そう
モブを見るのも嫌なら前者
後者は反撃無しでこっちから攻撃できるからモブドロップ品の収集もできる
https://minecraft.curseforge.com/projects/hunger-in-peace
https://minecraft.curseforge.com/projects/friendlymobs
2017/08/15(火) 00:05:24.80ID:WhTRYFgh
>>801
ありがとう、東に歩いてみる
ありがとう、東に歩いてみる
2017/08/15(火) 00:43:43.91ID:QVsNmQdr
>>802
doMobSpawningではモンスターやmobを消す機能はないよ
だから既に存在するmobは消えない(通常のデスポーンによって消えることはあるけど)
自然スポーンのみを止めるため、スポナーによるスポーンや地形生成によるスポーンは通常通り行われる
スポーンしない動物は、イカやコウモリ、山猫とかになるのかな
クリエイティブでワールド作って確認すれば分かるよ
doMobSpawningではモンスターやmobを消す機能はないよ
だから既に存在するmobは消えない(通常のデスポーンによって消えることはあるけど)
自然スポーンのみを止めるため、スポナーによるスポーンや地形生成によるスポーンは通常通り行われる
スポーンしない動物は、イカやコウモリ、山猫とかになるのかな
クリエイティブでワールド作って確認すれば分かるよ
806名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/15(火) 00:44:37.11ID:bYSh4zfd2017/08/15(火) 00:46:35.94ID:v3WEnp3I
>>802
動物のスポーンは
・地形を生成したときのスポーン
・動物が極端に少なくなった時(スポーン地点周辺とプレイヤー周辺で合計10匹以下になったとき)の自然スポーン
があって、doMobSpawning false で起きなくなるのは後者だけ。
動物のデスポーンについては、何をしようが基本的に起こらない。
例外としてチキンジョッキーとしてスポーンするニワトリはデスポーンする。
モンスターのスポーンは
・プレイヤーの周辺への自然スポーン
・スポーンブロックによるスポーン
・ネザーゲートからのピッグマン
・ゾンビ村、魔女の小屋、森の洋館、エンドシティ、など構造物の生成に伴うスポーン
・シルバーフィッシュの隠れている石破壊による出現
・エンダードラゴン
・ウィザーの召喚
なんかがあるけど、ピスフルや/killコマンドだと全部消える
ウィザーを71体召喚しておくのは最初の自然スポーンだけ防ぐ感じ
動物のスポーンは
・地形を生成したときのスポーン
・動物が極端に少なくなった時(スポーン地点周辺とプレイヤー周辺で合計10匹以下になったとき)の自然スポーン
があって、doMobSpawning false で起きなくなるのは後者だけ。
動物のデスポーンについては、何をしようが基本的に起こらない。
例外としてチキンジョッキーとしてスポーンするニワトリはデスポーンする。
モンスターのスポーンは
・プレイヤーの周辺への自然スポーン
・スポーンブロックによるスポーン
・ネザーゲートからのピッグマン
・ゾンビ村、魔女の小屋、森の洋館、エンドシティ、など構造物の生成に伴うスポーン
・シルバーフィッシュの隠れている石破壊による出現
・エンダードラゴン
・ウィザーの召喚
なんかがあるけど、ピスフルや/killコマンドだと全部消える
ウィザーを71体召喚しておくのは最初の自然スポーンだけ防ぐ感じ
2017/08/15(火) 01:17:17.15ID:6JL7zyUr
質問者じゃないけどすげー勉強になるわ
2017/08/15(火) 01:50:20.04ID:kfz12cZD
音ブロックについてなんですが
音色と音階の指定はあっても音価は無いのでしょうか?
音色と音階の指定はあっても音価は無いのでしょうか?
2017/08/15(火) 02:12:00.41ID:QPdtA6Ez
道ブロックを草ブロックに戻す方法ってありますか?
植え直す、上に草ブロックを置く、以外でもっと簡単に戻したいです
植え直す、上に草ブロックを置く、以外でもっと簡単に戻したいです
2017/08/15(火) 02:40:31.42ID:k0T0S9PL
2017/08/15(火) 07:51:30.71ID:qShRZRPT
>>806
JoyToKeyだとJoypad操作をキー入力に変換してるだけなんでマイクラにとどまらずSteamゲームでも何にでも適用できる
JoyToKeyだとJoypad操作をキー入力に変換してるだけなんでマイクラにとどまらずSteamゲームでも何にでも適用できる
2017/08/15(火) 08:18:15.86ID:K+MLfQav
2017/08/15(火) 11:31:10.91ID:QPdtA6Ez
2017/08/15(火) 13:51:09.09ID:1/GH3BMH
1.7.10で遊んでて、パーツを作ったりできるけど、それを組み立てられない
TConとiguanaってマルチ対応してないのかな?
それとも別の要因?
TConとiguanaってマルチ対応してないのかな?
それとも別の要因?
2017/08/15(火) 14:54:34.83ID:2UJbsoyZ
1.10用でコマンド入力を楽にしてくれるMOD・外部ソフトありませんか
・そのコマンドがどういうものか日本語で説明をつけられる
・割り当てキーを押すとコマンド実行
・GUIを呼び出してボタンを押すとコマンド実行
・手持ちアイテムを使うとコマンド実行
みたい要素がほしいです(全部満たしている必要はない)
自分が見つけた範囲では
MacroKey キー割り当てしかできないのでこれ単体では使いにくい
WorldHandler 好きなコマンドを登録できない
・そのコマンドがどういうものか日本語で説明をつけられる
・割り当てキーを押すとコマンド実行
・GUIを呼び出してボタンを押すとコマンド実行
・手持ちアイテムを使うとコマンド実行
みたい要素がほしいです(全部満たしている必要はない)
自分が見つけた範囲では
MacroKey キー割り当てしかできないのでこれ単体では使いにくい
WorldHandler 好きなコマンドを登録できない
2017/08/15(火) 18:15:48.60ID:2UJbsoyZ
完全解決ではないですが、いい案が見つかったので報告
AutoHotKeyで↓のようなスクリプトを実行することで少ないキー入力でコマンドが実行できました
::/day::/time set 1000
::/hare::/weather clear
AutoHotKeyで↓のようなスクリプトを実行することで少ないキー入力でコマンドが実行できました
::/day::/time set 1000
::/hare::/weather clear
2017/08/15(火) 20:27:08.96ID:NKGLPZ78
>>803
ワガママで申し訳ないんですが1.12対応してないようなので導入できなくて…
コマンドとウィザーでは納得いく調整ができなさそうなので、敵性モブが攻撃してこなくなるMODの導入を検討してみます
いろいろ答えてくださってありがとうございました!
ワガママで申し訳ないんですが1.12対応してないようなので導入できなくて…
コマンドとウィザーでは納得いく調整ができなさそうなので、敵性モブが攻撃してこなくなるMODの導入を検討してみます
いろいろ答えてくださってありがとうございました!
819名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/15(火) 20:29:53.68ID:Nc+/1NzQ >>816
MCJPISS2はいかがでしょうか?
このソフトは元々マイクラで使える外部ツールの
日本語入力ソフトなのですがこのソフトのおまけで
MCISS_To_MCJPISSというものがあります。
詳しい操作方法はreadmeを見てください。
ただ、マイクラ内からは直接操作できないので
Tキーなどでマイクラからフォーカスを外す必要があったり、
元ソフトのMCJPISS2を起動してないといけないので
ご希望に添えるものではないかもしれませんが
もしよければお使いください。
MCJPISS2はいかがでしょうか?
このソフトは元々マイクラで使える外部ツールの
日本語入力ソフトなのですがこのソフトのおまけで
MCISS_To_MCJPISSというものがあります。
詳しい操作方法はreadmeを見てください。
ただ、マイクラ内からは直接操作できないので
Tキーなどでマイクラからフォーカスを外す必要があったり、
元ソフトのMCJPISS2を起動してないといけないので
ご希望に添えるものではないかもしれませんが
もしよければお使いください。
820名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/15(火) 20:32:40.05ID:Nc+/1NzQ2017/08/15(火) 20:50:23.76ID:QVsNmQdr
2017/08/15(火) 21:18:15.74ID:7tTHfnLI
2017/08/15(火) 21:19:12.96ID:17dxleiI
初歩的な質問ですが、同じシードで、二つセーブデータを作ることはできますか?
一つをクリエイティブで、一つをサバイバルで…みたいな
一つをクリエイティブで、一つをサバイバルで…みたいな
2017/08/15(火) 21:21:43.86ID:QVsNmQdr
>>823
できますよ
できますよ
2017/08/15(火) 21:29:49.94ID:17dxleiI
2017/08/15(火) 21:36:14.56ID:QVsNmQdr
>>825
そのやり方で合ってるよ
Java版ならセーブデータのバックアップとる外部ツールもあるから活用すると安心感が増すよ
その他のPE版やCS版でもセーブデータのバックアップはあるみたいだから調べてみては
そのやり方で合ってるよ
Java版ならセーブデータのバックアップとる外部ツールもあるから活用すると安心感が増すよ
その他のPE版やCS版でもセーブデータのバックアップはあるみたいだから調べてみては
2017/08/15(火) 22:55:04.34ID:/dHEMCVX
ゴーレムトラップの近辺に村人式野菜自動回収機作ったんですが、村が近くにあると村に行くことを優先するようで農業してくれません。施設を離すので下記の2点ご存知の方、教えて頂けないでしょうか
[1]村の最大半径
[2]村人が村を認識する範囲
[1]村の最大半径
[2]村人が村を認識する範囲
828名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/15(火) 23:20:30.79ID:XipvJRWp 村人ってすごい鼻がデカいですがやっぱりちんこも
デカいんですか?
デカいんですか?
2017/08/15(火) 23:22:39.19ID:5zYFbaWt
モデルを確認したところついてなかったのであいつらは全員メスですね
2017/08/15(火) 23:33:43.72ID:QVsNmQdr
>>827
Minecraft Japan Wikiより
村と人口に関する判定
まず、村と人口に関する判定はおおよそ次のようになっている。※バージョンによって異なる可能性があるので注意
@村人がドア(家)を検出する範囲は、各村人を中心に32*32*±4ブロック。
A村が村人を検出する範囲は、村の中心から64*64*±4ブロック。
B村の中心は、村に所属するドア(家)の座標の平均値で決まる。
Minecraft Japan Wikiより
村と人口に関する判定
まず、村と人口に関する判定はおおよそ次のようになっている。※バージョンによって異なる可能性があるので注意
@村人がドア(家)を検出する範囲は、各村人を中心に32*32*±4ブロック。
A村が村人を検出する範囲は、村の中心から64*64*±4ブロック。
B村の中心は、村に所属するドア(家)の座標の平均値で決まる。
2017/08/16(水) 00:16:25.60ID:4zEZp6Ml
>>815
これ誰かお願いします
これ誰かお願いします
2017/08/16(水) 00:25:11.10ID:jYWffstP
どの素材のパーツで何を作ろうとしたの
2017/08/16(水) 00:31:24.54ID:XzJzevss
>>830
それは確認済みです。
具体的にはゴーレムトラップの村の中心より下に40m位置に野菜自動回収機作りました。wikiの内容ですと村関連のチェックは高さ方向は8なので大丈夫かと思ったのですがダメでした。
ゴーレムトラップの扉を全部破壊すると野菜自動回収機が動きますので村関連の判定だと考えてます。
それは確認済みです。
具体的にはゴーレムトラップの村の中心より下に40m位置に野菜自動回収機作りました。wikiの内容ですと村関連のチェックは高さ方向は8なので大丈夫かと思ったのですがダメでした。
ゴーレムトラップの扉を全部破壊すると野菜自動回収機が動きますので村関連の判定だと考えてます。
2017/08/16(水) 00:49:44.20ID:XzJzevss
>>827
自己解決というか英語版のwikiにそれらしい記述ありました。
村の境界は最低で半径32、もしくは村の中心から一番遠いドアの距離を半径とした球体
村人は村の境界外にいる場合、32以内に村の境界がある場合、村に戻ろうとする。これが球形なのか箱型なのかは不明。
ですから最低でも32足す32の64離さないといけないようです。
残りは自分で検証して見ます。
自己解決というか英語版のwikiにそれらしい記述ありました。
村の境界は最低で半径32、もしくは村の中心から一番遠いドアの距離を半径とした球体
村人は村の境界外にいる場合、32以内に村の境界がある場合、村に戻ろうとする。これが球形なのか箱型なのかは不明。
ですから最低でも32足す32の64離さないといけないようです。
残りは自分で検証して見ます。
2017/08/16(水) 01:38:51.43ID:PeHqqjDG
村の周りを柵でぐるっと囲ってるはずなのに結構な人数が外に出て行きます
柵の高さと厚さはともに1でマルチです
何度か丁寧に確認して子どもサイズでも出入りできないことは確認してるはずなのですが
これは乗り越えて出入りしているというより読み込み時に座標ズレって認識の方が正しいですかね?
柵の高さと厚さはともに1でマルチです
何度か丁寧に確認して子どもサイズでも出入りできないことは確認してるはずなのですが
これは乗り越えて出入りしているというより読み込み時に座標ズレって認識の方が正しいですかね?
2017/08/16(水) 02:17:18.83ID:4zEZp6Ml
>>832
火打ち石でツルハシのヘッド、木の締め具と柄ですね
各パーツのところにセットして、完成品も表示されてるのに、取ろうとクリックすると一瞬だけ取れて(カーソルにくっついて)UIに戻って、という感じです
火打ち石でツルハシのヘッド、木の締め具と柄ですね
各パーツのところにセットして、完成品も表示されてるのに、取ろうとクリックすると一瞬だけ取れて(カーソルにくっついて)UIに戻って、という感じです
2017/08/16(水) 02:27:38.80ID:C9eCbVDe
2017/08/16(水) 02:48:17.98ID:jYWffstP
2017/08/16(水) 04:55:05.52ID:4zEZp6Ml
2017/08/16(水) 04:58:31.28ID:1RP1ZPLi
2017/08/16(水) 05:02:34.23ID:6hfilY9j
peでmodって入れられますか?
分かりやすいサイトとかあったら教えて欲しいです
分かりやすいサイトとかあったら教えて欲しいです
2017/08/16(水) 05:04:03.33ID:1RP1ZPLi
>>841
osはなに?
osはなに?
2017/08/16(水) 05:43:20.95ID:jYWffstP
2017/08/16(水) 07:07:17.88ID:PeHqqjDG
845名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 11:49:06.82ID:OQkPI4VU >>841
一応入れれますが個人的には非推奨です。
以下pewikiより
MOD一覧→http://wiki.mcpe.jp/d/Mod%B0%EC%CD%F7
入れ方→http://wiki.mcpe.jp/d/Mod%a4%ce%c6%fe%a4%ec%ca%fd
ただ、apple製品は脱獄が必要のようです。その点はwikiを熟読してください。
一応入れれますが個人的には非推奨です。
以下pewikiより
MOD一覧→http://wiki.mcpe.jp/d/Mod%B0%EC%CD%F7
入れ方→http://wiki.mcpe.jp/d/Mod%a4%ce%c6%fe%a4%ec%ca%fd
ただ、apple製品は脱獄が必要のようです。その点はwikiを熟読してください。
2017/08/16(水) 12:29:32.04ID:aYtHvxAX
小学生の娘がマイクラでチャットしつつ遊んでるんですが、何か大事になるような事はありますか?出会い系みたいな。
単純に作って遊ぶだけかと思ってたんですが…
単純に作って遊ぶだけかと思ってたんですが…
2017/08/16(水) 12:44:19.07ID:XSHW652q
2017/08/16(水) 12:46:45.27ID:0MA5tLUR
>>846
マルチプレイしてるんだったらチャットしないと意思疎通できなくね?
マルチプレイしてるんだったらチャットしないと意思疎通できなくね?
2017/08/16(水) 12:47:08.03ID:XSHW652q
>>846
そんなのは個人の問題
オンラインで遊べるなら大抵チャットくらいあるし、チャットがある限りURLやSNS、メールアドレスなんかも送れてしまう
ゲームどうこうのレベルの話ではないから他所で聞きな
そんなのは個人の問題
オンラインで遊べるなら大抵チャットくらいあるし、チャットがある限りURLやSNS、メールアドレスなんかも送れてしまう
ゲームどうこうのレベルの話ではないから他所で聞きな
2017/08/16(水) 12:51:54.08ID:C9eCbVDe
2017/08/16(水) 12:52:43.30ID:1RP1ZPLi
>>846
別にMinecraftに限った話でなく、オンラインゲームやインターネット全般に言えることだけど
公開鯖のように不特定多数が集まる場所では大なり小なり対人トラブルは起こり得るだろうし、悪意のある人がいないとも限らない
そうしたことに対する娘さんの理解や知識が不十分であると思うなら、制限を設ける(マルチプレイの禁止、公開鯖の使用の禁止など)必要があるだろう
またこれを機にゲームのマルチプレイやインターネットについて教育するのも悪くないかと
別にMinecraftに限った話でなく、オンラインゲームやインターネット全般に言えることだけど
公開鯖のように不特定多数が集まる場所では大なり小なり対人トラブルは起こり得るだろうし、悪意のある人がいないとも限らない
そうしたことに対する娘さんの理解や知識が不十分であると思うなら、制限を設ける(マルチプレイの禁止、公開鯖の使用の禁止など)必要があるだろう
またこれを機にゲームのマルチプレイやインターネットについて教育するのも悪くないかと
2017/08/16(水) 12:59:23.47ID:0MA5tLUR
2017/08/16(水) 13:07:01.62ID:C9eCbVDe
そういうことだね
問題があると思うなら止めさせればいい、判断はそちら側でどうぞ
むしろ肯定的なレスして問題があった場合、コッチのせいにされるのは迷惑極まりないんで
ゲーム止めさせて親が子供と遊んであげればいい
親なら間違いないだルォォ?
問題があると思うなら止めさせればいい、判断はそちら側でどうぞ
むしろ肯定的なレスして問題があった場合、コッチのせいにされるのは迷惑極まりないんで
ゲーム止めさせて親が子供と遊んであげればいい
親なら間違いないだルォォ?
854名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 14:18:41.43ID:66OMAjae 現在IC2とbuildcraftを導入した1.11.2をプレイしているのですが、遠距離からオイルを輸送するのに便利なmodはないでしょうか?
・Additional Pipes
・extra tanks
はどちらもまだ1.11.2に対応していないようでした・・・
・Additional Pipes
・extra tanks
はどちらもまだ1.11.2に対応していないようでした・・・
2017/08/16(水) 15:05:08.72ID:tvLcuT8K
EnderTanksとかThermalExpantionとかMekanismとか
2017/08/16(水) 15:22:25.38ID:aYtHvxAX
>>846ですが色々ご意見ありがとうございます。
メリットは楽しく出来る事だと思いますし、デメリットを聞いてみたかったので参考になりました。
ゲーム自体私もやりますがオンラインゲームも3DSのマイクラの知識も全くないのでこのトピにきました
メリットは楽しく出来る事だと思いますし、デメリットを聞いてみたかったので参考になりました。
ゲーム自体私もやりますがオンラインゲームも3DSのマイクラの知識も全くないのでこのトピにきました
2017/08/16(水) 16:27:47.00ID:w7rNl4SA
斧にシルクタッチか幸運ってつけたほうがいいですか?
858名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 16:31:16.95ID:66OMAjae >>855
ありがとうございます。
後者2つは新規鉱物が必要そうで、既存ワールドへ導入は私には敷居が高そうです。(新たなチャンクに移動すれば生成されるものなのしょうか?)
endertanksが扱いやすそうなので導入試してみます。
加えて質問なのですが、チャンクローダーを追加するmodのおすすめはありますでしょうか?
現在chicken chunksとDimensionalAnchorsで迷い、後者にしようかと思っています。
ありがとうございます。
後者2つは新規鉱物が必要そうで、既存ワールドへ導入は私には敷居が高そうです。(新たなチャンクに移動すれば生成されるものなのしょうか?)
endertanksが扱いやすそうなので導入試してみます。
加えて質問なのですが、チャンクローダーを追加するmodのおすすめはありますでしょうか?
現在chicken chunksとDimensionalAnchorsで迷い、後者にしようかと思っています。
859858@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 16:40:56.66ID:66OMAjae DimensionalAnchorsは1.11.2に未対応みたいです・・・
検索してヒットすると思ったらnot updated yetとは・・・
検索してヒットすると思ったらnot updated yetとは・・・
2017/08/16(水) 16:41:30.91ID:1RP1ZPLi
>>857
つけんでもいい
つけんでもいい
2017/08/16(水) 16:47:14.40ID:vlpFxSsl
>>858
どこまでの機能を望んでるのか知らんがcurseでまんまchunk loaderで検索して出る奴じゃ駄目なの?
どこまでの機能を望んでるのか知らんがcurseでまんまchunk loaderで検索して出る奴じゃ駄目なの?
2017/08/16(水) 17:05:30.61ID:NVhf4brA
1.8で追加された旗を1.7.10に追加するMODがあれば名前を教えてください
国旗を追加するのではなくて、自分でデザインがしたいです
国旗を追加するのではなくて、自分でデザインがしたいです
2017/08/16(水) 17:14:57.64ID:PeHqqjDG
864名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 17:37:26.98ID:66OMAjae >>861
IC2にデフォでチャンクローダー実装されていたんですね。今実機で試して気づきました。
どこまで実現できるのかが知識不足で答えづらいのですが、
遠距離やネザーから液体をエンダータンクで転送するときに、チャンクローダーが必要だと考えているためです。
この用途を満たす以外だと、できるなら低コストでEU等を使わないとありがたいです。
IC2にデフォでチャンクローダー実装されていたんですね。今実機で試して気づきました。
どこまで実現できるのかが知識不足で答えづらいのですが、
遠距離やネザーから液体をエンダータンクで転送するときに、チャンクローダーが必要だと考えているためです。
この用途を満たす以外だと、できるなら低コストでEU等を使わないとありがたいです。
865名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 18:30:43.91ID:OQkPI4VU >>862
ありました。
実際に使ったわけでは無いので保証は出来ませんがフォーラムを見た感じでは追加されると思います。
URL→http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=32755
ありました。
実際に使ったわけでは無いので保証は出来ませんがフォーラムを見た感じでは追加されると思います。
URL→http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=32755
2017/08/16(水) 18:54:16.84ID:1RP1ZPLi
>>865
それバナーは未対応だよ
>>862
Et Futurum
https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/230114-et-futurum
1.8の新規要素を追加する有名なmod
バナーも追加される
バニラのバナーとの相違は分からん、使ったことないので
それバナーは未対応だよ
>>862
Et Futurum
https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/230114-et-futurum
1.8の新規要素を追加する有名なmod
バナーも追加される
バニラのバナーとの相違は分からん、使ったことないので
867名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/16(水) 19:19:09.36ID:OQkPI4VU2017/08/16(水) 19:46:36.22ID:NVhf4brA
>>865,866
ありがとうございます、助かりました
ありがとうございます、助かりました
2017/08/17(木) 02:06:12.00ID:6UP7QtqC
MineFactoryReloaded-[1.10.2]2.9.0B1-226のハーヴェスターの挙動がおかしいので質問です
まず作動方向がおかしく、排出口側を農作物側に向けないと動きません
また排出口を農作物側に向けて動いたと思ったらすぐに止まります(エネルギーは十分入っており汚水も処理できていてアイテムも搬出できています)
これらについて他の方も同じ挙動になっているのか、また何か対処法があれば教えていただきたいです
まず作動方向がおかしく、排出口側を農作物側に向けないと動きません
また排出口を農作物側に向けて動いたと思ったらすぐに止まります(エネルギーは十分入っており汚水も処理できていてアイテムも搬出できています)
これらについて他の方も同じ挙動になっているのか、また何か対処法があれば教えていただきたいです
2017/08/17(木) 02:59:32.06ID:+zWSJ8OP
vita→PS4で移行したらvitaのマップのまわりに新しい地形が形成されるの?
それとも引き継ぎワールドはPS4でプレイしててもvitaの広さのまま?
それとも引き継ぎワールドはPS4でプレイしててもvitaの広さのまま?
2017/08/17(木) 03:17:42.83ID:ptdp/lUs
ピストンの基本的な事教えてください
ブロックを挟んで互いに向き合ったピストン(片方が伸ならもう片方は縮)に同時に反転したRS信号を送っても
両方縮んだ状態になるのはどういう原理なんでしょうか?
■┫□┣━■
←→
が
■┫□ ┣■
こうなる
ブロックを挟んで互いに向き合ったピストン(片方が伸ならもう片方は縮)に同時に反転したRS信号を送っても
両方縮んだ状態になるのはどういう原理なんでしょうか?
■┫□┣━■
←→
が
■┫□ ┣■
こうなる
2017/08/17(木) 04:29:05.82ID:3slNFxFS
>>871
いまいち質問の意図がつかめんけど…
「反転したRS信号を送る」って、onの回路をoffにするってこと?
ピストンはRS信号がonのとき延びた状態を維持し、offのとき縮んだ状態を維持する
またピストンは延びた状態のピストンを押すことはできない
よって、1つ目の場合、RS信号がonなので本来左側のピストンは延びた状態であるが、先に右側のピストンが延びているため、延びることができず、縮んだままになっている
そして、2つ目の場合、RS信号がoffになるので、右側のピストンは縮み、左側のピストンも延びることなく縮んだままになる
ちなみに、再びonにした場合、決まった側のピストン(この場合は右側の)が延びるのは、方角とかでRS信号の伝達に優劣(順序)がつけられているから
いまいち質問の意図がつかめんけど…
「反転したRS信号を送る」って、onの回路をoffにするってこと?
ピストンはRS信号がonのとき延びた状態を維持し、offのとき縮んだ状態を維持する
またピストンは延びた状態のピストンを押すことはできない
よって、1つ目の場合、RS信号がonなので本来左側のピストンは延びた状態であるが、先に右側のピストンが延びているため、延びることができず、縮んだままになっている
そして、2つ目の場合、RS信号がoffになるので、右側のピストンは縮み、左側のピストンも延びることなく縮んだままになる
ちなみに、再びonにした場合、決まった側のピストン(この場合は右側の)が延びるのは、方角とかでRS信号の伝達に優劣(順序)がつけられているから
2017/08/17(木) 05:02:11.50ID:fb249C+f
2017/08/17(木) 05:21:08.50ID:LDAu71YR
>>873
Cauldronってのはプラグイン鯖のForge版じゃね
Cauldronってのはプラグイン鯖のForge版じゃね
2017/08/17(木) 05:57:15.03ID:3slNFxFS
>>873
CauldronっていうForge対応bukkit鯖がある
まあ、関係ないようだね
多分modの競合起きてるのかな
先ずはTiCとiguanaだけで動くか確認を
そのあと1つひとつmodを抜き差しして確認
地味だけど堅実な手段かと
CauldronっていうForge対応bukkit鯖がある
まあ、関係ないようだね
多分modの競合起きてるのかな
先ずはTiCとiguanaだけで動くか確認を
そのあと1つひとつmodを抜き差しして確認
地味だけど堅実な手段かと
2017/08/17(木) 05:59:22.56ID:ypc2BEis
そもマルチ環境ってのは自鯖なの?他所にお邪魔してるの?
877名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/17(木) 11:26:08.40ID:eynp5g0e Fire TV editionのスレが見付からないのですが
一応この板を「Ctrl+F」で検索しました
他の板とかにありますか?
一応この板を「Ctrl+F」で検索しました
他の板とかにありますか?
2017/08/17(木) 11:54:59.91ID:yyDlvYGY
>>877
他の板は知らんけどニッチ過ぎてないと思うぞ
他の板は知らんけどニッチ過ぎてないと思うぞ
879名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/17(木) 12:05:26.43ID:eynp5g0e2017/08/17(木) 12:06:21.53ID:/uqi8Y7M
>>879
Androidのスレに行けばいいと思うよ
Androidのスレに行けばいいと思うよ
2017/08/17(木) 15:13:47.22ID:fb249C+f
2017/08/17(木) 15:14:26.54ID:fb249C+f
>>876
友人が立ててくれてる鯖です
友人が立ててくれてる鯖です
883名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/17(木) 16:31:20.94ID:mHMboqf5 MC1.7.10のExtraTiC(シグナラム弱体化後バージョン)のクロスボウで火力の高いパーツの組み合わせ教えて欲しい
2017/08/17(木) 19:23:23.13ID:fF0dfbco
>>883
環境によるとしか言えない
その環境でArrowSpeedが一番速いのをリムにして残りを紙とかのアップグレードが増えるパーツ、弦はニヒロ入れてるならネザークモの糸使うといい
引くスピードは赤石で上げれるけど矢のスピードは赤石じゃ上げれないからな
環境によるとしか言えない
その環境でArrowSpeedが一番速いのをリムにして残りを紙とかのアップグレードが増えるパーツ、弦はニヒロ入れてるならネザークモの糸使うといい
引くスピードは赤石で上げれるけど矢のスピードは赤石じゃ上げれないからな
2017/08/17(木) 20:20:39.30ID:i1tx6X87
Minecraftのバージョン1.10のmod作りで、
バニラモデルの防具追加は出来たけど、3Dのモデル追加方法が分からない…
modding wikiにも有力な情報が見つからないし、海外Forumに有力な情報はあったが理解不能…
あー!ここまできて諦めたくない!!誰かmodderの方で分かる人はお助けを!!
バニラモデルの防具追加は出来たけど、3Dのモデル追加方法が分からない…
modding wikiにも有力な情報が見つからないし、海外Forumに有力な情報はあったが理解不能…
あー!ここまできて諦めたくない!!誰かmodderの方で分かる人はお助けを!!
2017/08/17(木) 21:28:45.05ID:6UP7QtqC
1.7.10環境で縛りプレイをやりたくて、1.8以降の /worldborder コマンドのような行動範囲制限ができるMODを探しています
bukkitサーバーなどのアドオンにはありましたがMOD単体でそれができるものがあれば知りたいです
bukkitサーバーなどのアドオンにはありましたがMOD単体でそれができるものがあれば知りたいです
887名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/17(木) 22:13:44.84ID:Zk6xBReQ2017/08/17(木) 22:15:39.80ID:IWUYiGQv
> 弦はニヒロ入れてるならネザークモの糸使うといい
Nihiloにそんな要素はない
ネザーにクモ追加するのはNatura
Nihiloにそんな要素はない
ネザーにクモ追加するのはNatura
2017/08/17(木) 22:56:09.23ID:Ner9a9Ap
ノートパソコンでfps60以上を出すのはあきらめたほうがいいですか?
2017/08/17(木) 23:19:57.03ID:mLGaRqab
んなもんモノによるとしか
2017/08/17(木) 23:29:00.15ID:IdrmYMcL
SSD積んだゲーミングノートだけど出てるよ
ただしサーバーやってる関係でマルチだと厳しい
ただしサーバーやってる関係でマルチだと厳しい
2017/08/17(木) 23:37:44.10ID:AiLnL7OR
描画距離をTinyにすれば余裕じゃね
2017/08/17(木) 23:40:24.77ID:/uqi8Y7M
あふれる古参感
2017/08/17(木) 23:59:34.55ID:Jmb5LlSX
もしかして1.12って、馬がわきまくるバグとかありますか?
別にかまいませんがどこもかしこも馬がわきまくってて気になってます
別にかまいませんがどこもかしこも馬がわきまくってて気になってます
2017/08/18(金) 00:42:26.74ID:sv+IOKvd
>>894
そんな話は聞いたことないけど、バグっていうくらいだから草原を埋め尽くさんばかりの馬を想像した
そんな話は聞いたことないけど、バグっていうくらいだから草原を埋め尽くさんばかりの馬を想像した
2017/08/18(金) 00:48:54.75ID:sET8yjyI
2017/08/18(金) 01:55:46.99ID:zulvKR0M
1.7.10で最大縮小の地図を額縁に入れて並べたら中央と右の地図が1/3ぐらい重なってしまいました
左地図をなるべく地図の中心座標の位置で地図を作成したところ少しのズレで済みました
綺麗に合わさった地図を並べたいときは座標を計算して縮小地図の中心で書き込まなければ出来ないのでしょうか?
左地図をなるべく地図の中心座標の位置で地図を作成したところ少しのズレで済みました
綺麗に合わさった地図を並べたいときは座標を計算して縮小地図の中心で書き込まなければ出来ないのでしょうか?
2017/08/18(金) 02:53:08.83ID:oQqLXjRc
>>889
足元をみると越えると思うよ
足元をみると越えると思うよ
2017/08/18(金) 04:09:13.31ID:O3tzwQx0
>>877
オレFire TV editionだよ
オレFire TV editionだよ
2017/08/18(金) 08:06:53.50ID:ku/5UXFx
>>897
昔のバージョンは地図ピッタリくっつけるには計算が必要
昔のバージョンは地図ピッタリくっつけるには計算が必要
2017/08/18(金) 12:45:36.63ID:zulvKR0M
2017/08/18(金) 12:46:58.91ID:Xt7tQtA/
1.8あたりで任意の場所を中心にした地図が作れなくなった
その代わりにテキトーなとこで作っても地図が繋がるようになった
その代わりにテキトーなとこで作っても地図が繋がるようになった
2017/08/18(金) 13:14:53.90ID:9oUg99IB
>>895
やっぱりそんなバグないですよね、ありがとうございます
そんなことはないですw
ただふつうに動物が平原とかに4匹1セットくらいでわいてる姿を想像してもらって、それがぜんぶ馬っていうような感じです
やっぱりそんなバグないですよね、ありがとうございます
そんなことはないですw
ただふつうに動物が平原とかに4匹1セットくらいでわいてる姿を想像してもらって、それがぜんぶ馬っていうような感じです
2017/08/18(金) 13:29:19.07ID:/Ek5xrqu
2017/08/18(金) 15:13:24.09ID:YikexGP0
俺は拠点で地図を作ったら一番右上から始まったな
少しでも上や右に行くとすぐ地図から消えちゃう微妙な地図が完成した
少しでも上や右に行くとすぐ地図から消えちゃう微妙な地図が完成した
2017/08/18(金) 15:39:19.12ID:17Yp5iDx
大きなバイオームでワールド生成すると生成物の位置ってどうなるの?
デフォルト世界で初期リスから1qの地点に洋館があるワールドと同じSEEDで大きなバイオーム設定で生成したとしたらどうなる?
ワールドが16倍にも引き伸ばされるんでしょ?
初期リスから洋館までの距離も当然16倍になるのかな
仮にその世界で近場に洋館のないダークオークの森があったとして、
その森が引き伸ばされると洋館が生成される確率も出てきたりすんの?
デフォルト世界で初期リスから1qの地点に洋館があるワールドと同じSEEDで大きなバイオーム設定で生成したとしたらどうなる?
ワールドが16倍にも引き伸ばされるんでしょ?
初期リスから洋館までの距離も当然16倍になるのかな
仮にその世界で近場に洋館のないダークオークの森があったとして、
その森が引き伸ばされると洋館が生成される確率も出てきたりすんの?
2017/08/18(金) 16:13:52.65ID:LNMztpuc
>その森が引き伸ばされると洋館が生成される確率も出てきたりすんの?
Yes
同じシード値でワールドを作成して/locate Mansionしたり外部ツールで確認してみたが
どの生成物も単純に引き延ばされた世界の同じ場所に生成されるのではなく再配置される模様
なので適切なバイオームに生成されれるというルールはあるものの、単純に16倍離れたところ生成されるわけではない
Yes
同じシード値でワールドを作成して/locate Mansionしたり外部ツールで確認してみたが
どの生成物も単純に引き延ばされた世界の同じ場所に生成されるのではなく再配置される模様
なので適切なバイオームに生成されれるというルールはあるものの、単純に16倍離れたところ生成されるわけではない
2017/08/18(金) 16:31:43.51ID:17Yp5iDx
2017/08/18(金) 17:55:05.84ID:OIov6ZmY
Windows10の再インストールを予定しています。
Java版で遊んでいたのですが、今回OSの再インストールで
最初からやり直してもいいかなと思っています。
Windows10版はJava版のアカウントがあれば無料だというのは
わかったのですが、どうやらJava版とWindows10版はゲームの内容(?)が
多少違うようで戸惑っています。
ですが検索ではBetaとの違いばかりが出てしまって
今現在はどのくらい違うのかがわかりませんでした。
やっぱり無難にJava版がいいのでしょうか。
それともWindows10版がいいのでしょうか?
現在での違いも教えていただけるとありがたいです。
Java版で遊んでいたのですが、今回OSの再インストールで
最初からやり直してもいいかなと思っています。
Windows10版はJava版のアカウントがあれば無料だというのは
わかったのですが、どうやらJava版とWindows10版はゲームの内容(?)が
多少違うようで戸惑っています。
ですが検索ではBetaとの違いばかりが出てしまって
今現在はどのくらい違うのかがわかりませんでした。
やっぱり無難にJava版がいいのでしょうか。
それともWindows10版がいいのでしょうか?
現在での違いも教えていただけるとありがたいです。
2017/08/18(金) 18:00:43.01ID:ku/5UXFx
2017/08/18(金) 18:29:10.59ID:9Fi188SW
win10版はAndroidとかのPE版とマルチプレイ出来るらしい
ということはPE版と同じ仕様でアップデートにより最新版しかプレイできないはず
Java版は我が道を行くが、最新版以前のバージョンのまま遊び続けられるし、MODというユーザー追加要素を導入することも可能
マルチプレイは同バージョンの同MOD構成のJava版同士なら可能
ついでにPS4とかVitaなどのCS版は同機種同士でのマルチプレイのみ可能(のはず
という違いがある
ということはPE版と同じ仕様でアップデートにより最新版しかプレイできないはず
Java版は我が道を行くが、最新版以前のバージョンのまま遊び続けられるし、MODというユーザー追加要素を導入することも可能
マルチプレイは同バージョンの同MOD構成のJava版同士なら可能
ついでにPS4とかVitaなどのCS版は同機種同士でのマルチプレイのみ可能(のはず
という違いがある
2017/08/18(金) 22:59:39.84ID:PPrj9Yvx
竹modのタケノコをIC2exの電動クワでも回収できるようにできますか?(1.7.10)
2017/08/19(土) 01:54:15.77ID:8F5UNNgn
Win10版はPEがベースになってるからかJava版に慣れてると拒絶反応起こすくらいには違ってたな
2017/08/19(土) 08:10:37.87ID:Ak09OjoN
909です。
素直にJava版で遊ぶことにします。
ありがとうございました。
素直にJava版で遊ぶことにします。
ありがとうございました。
2017/08/19(土) 13:05:14.00ID:IGijVOSh
レンタルサーバー借りてバニラで遊んでるんだけど、途中からDynmapとか導入できるん?
2017/08/19(土) 13:26:31.09ID:OpqdWF6Z
>>915
サバーを再構築して、そこに現在のセーブデータを移植することになる
Minecraftが同じバージョンや1.10→1.11みたいなバージンアップなら大丈夫かな
逆に1.8→1.7みたいなバージョンダウンは不具合のもとになりがち
対応バージンをしっかり確認して、一致させれば問題ないよ
サバーを再構築して、そこに現在のセーブデータを移植することになる
Minecraftが同じバージョンや1.10→1.11みたいなバージンアップなら大丈夫かな
逆に1.8→1.7みたいなバージョンダウンは不具合のもとになりがち
対応バージンをしっかり確認して、一致させれば問題ないよ
2017/08/19(土) 14:47:58.93ID:r9gVqvxk
LMMXのメイドにゲリラVsコマンドgunsの銃を持たせているのですが、自分や仲間のメイドにフレンドリーファイアしてしまいます
防ぐ方法は有りますか?
confgのGVCGunsの中にあるB:cfg_FriendFireLMM=はtrueに変えてありますがFFはなくなりませんでした
バージョンはマイクラ1.7.10
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9です
防ぐ方法は有りますか?
confgのGVCGunsの中にあるB:cfg_FriendFireLMM=はtrueに変えてありますがFFはなくなりませんでした
バージョンはマイクラ1.7.10
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9です
918名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/19(土) 19:45:58.39ID:3qQv8Elp2017/08/19(土) 21:43:26.51ID:ZPgpSWop
トラップタワーなどに興味を持ってバニラで始めて数日なのですが、
TTを作るとバランスが崩壊するなどはやはりあるのでしょうか?
初プレイは気ままに冒険などしたほうが楽しめますか?
個々人がやりたいことをやるゲームということはわかっていますが。。。
TTを作るとバランスが崩壊するなどはやはりあるのでしょうか?
初プレイは気ままに冒険などしたほうが楽しめますか?
個々人がやりたいことをやるゲームということはわかっていますが。。。
2017/08/19(土) 21:54:04.57ID:FipQD2Ic
>>919
TT作りたいなら作るべきかと
大量に入手できるアイテムで有能なのは
骨(骨粉)と火薬ぐらいかな
アイテム収集のための戦闘はなくなるけど
その分他の探索や建築に注力できる
何より、作ったTTが稼働すると嬉しい
バランスとか二の次で
やってみたいことを優先すべきかと
TT作りたいなら作るべきかと
大量に入手できるアイテムで有能なのは
骨(骨粉)と火薬ぐらいかな
アイテム収集のための戦闘はなくなるけど
その分他の探索や建築に注力できる
何より、作ったTTが稼働すると嬉しい
バランスとか二の次で
やってみたいことを優先すべきかと
2017/08/19(土) 22:01:54.89ID:NrUyWWg+
>>919
TT作るのには冒険して資材を集める必要があると思う
TT作るのには冒険して資材を集める必要があると思う
2017/08/19(土) 22:21:36.25ID:ZPgpSWop
回答ありがとうございます!
TTを作成して完成を目指しつつTTに必要な資材を冒険して集めるということになりそうです
やはりやってみたいことをやるべきですね!
TTを作成して完成を目指しつつTTに必要な資材を冒険して集めるということになりそうです
やはりやってみたいことをやるべきですね!
2017/08/19(土) 22:21:36.81ID:ZPgpSWop
回答ありがとうございます!
TTを作成して完成を目指しつつTTに必要な資材を冒険して集めるということになりそうです
やはりやってみたいことをやるべきですね!
TTを作成して完成を目指しつつTTに必要な資材を冒険して集めるということになりそうです
やはりやってみたいことをやるべきですね!
2017/08/20(日) 01:13:15.20ID:hCEsAiof
いまこちらの海外サイトのヨーロッパ鯖で1GBを課金してマルチしています。
https://server.pro/
メモリがそろそろなくなりそうなので2GBプランに変更しようとしたら41$(約4100円)もかかるため、マイクラ公式のREALMSといのに変更しようと思っています。
マルチに必要なものは、サーバー名とアドレスですが、引き続き同じデータを引き継げるのでしょうか?
よろしくお願いします。
https://server.pro/
メモリがそろそろなくなりそうなので2GBプランに変更しようとしたら41$(約4100円)もかかるため、マイクラ公式のREALMSといのに変更しようと思っています。
マルチに必要なものは、サーバー名とアドレスですが、引き続き同じデータを引き継げるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/08/20(日) 03:01:09.71ID:LJChI2T7
深これmodについて(マルチ)
深海棲艦の攻撃が他の人の深海棲艦に当たってしまうと艦同士で戦ってしまいます
これを防ぐ方法はないでしょうか?
バージョン: ShinColle-1.7.10.rv26.2
深海棲艦の攻撃が他の人の深海棲艦に当たってしまうと艦同士で戦ってしまいます
これを防ぐ方法はないでしょうか?
バージョン: ShinColle-1.7.10.rv26.2
926名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 03:15:29.99ID:kRRhl4Pp 拠点(初期リスポーン)の近くに
村から鉄道で村人運んできて
村人交換所作ったが
中途半端に村人がいなくなる。
原因が全くわからない。
村から鉄道で村人運んできて
村人交換所作ったが
中途半端に村人がいなくなる。
原因が全くわからない。
2017/08/20(日) 03:27:58.25ID:WTel2B5j
>>926
よくあるのは位置ズレによる窒息死かな
よくあるのは位置ズレによる窒息死かな
2017/08/20(日) 03:35:31.40ID:xy9e6x0W
村人が居なくなるのは位置ズレで壁に埋まって窒息死してるか
1マスの隙間から小ゾンビが入ってやられてその後デスポンしてるか
雷あたってウィッチに変わってデスポンするかだろ
初期スポーンは常にチャンクロードされてるだろうから雷が有力かな
1マスの隙間から小ゾンビが入ってやられてその後デスポンしてるか
雷あたってウィッチに変わってデスポンするかだろ
初期スポーンは常にチャンクロードされてるだろうから雷が有力かな
2017/08/20(日) 05:40:21.19ID:8+J2T3Jy
Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.5にて
Configに汚染バイオームをon/offできる項目が無く、Taint関連の数値を0にしまくっても変化は見られず
諦めるしかない?
Configに汚染バイオームをon/offできる項目が無く、Taint関連の数値を0にしまくっても変化は見られず
諦めるしかない?
930名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 05:45:53.16ID:TTHxdE6U 1.7.10でプレイしています。
CutAllのコンフィグについてなんですが、mod追加で追加された原木を追加する方法がいまいちわかりません。
NameWakanderで内部名称?を調べたときにででくる
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.rowan.name, ナナカマドの原木, 0
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.alder.name, ハンノキの原木, 1
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.hawthorn.name, サンザシの原木, 2
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.rowan.name, ナナカマドの原木, 0
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.alder.name, ハンノキの原木, 1
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.hawthorn.name, サンザシの原木, 2
これのどの部分をコンフィグに追加したらいいんでしょうか??
CutAllのコンフィグについてなんですが、mod追加で追加された原木を追加する方法がいまいちわかりません。
NameWakanderで内部名称?を調べたときにででくる
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.rowan.name, ナナカマドの原木, 0
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.alder.name, ハンノキの原木, 1
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.hawthorn.name, サンザシの原木, 2
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.rowan.name, ナナカマドの原木, 0
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.alder.name, ハンノキの原木, 1
witchery:witchlog, tile.witchery:witchlog.hawthorn.name, サンザシの原木, 2
これのどの部分をコンフィグに追加したらいいんでしょうか??
931名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 10:02:03.17ID:/b/mlgFU スイッチ版でプレイ
狼連れて弓を持ったNPCなんて存在しますか?・・・
どこかへ走り去りました
オンラインプレイのチェックははずしています
狼連れて弓を持ったNPCなんて存在しますか?・・・
どこかへ走り去りました
オンラインプレイのチェックははずしています
2017/08/20(日) 10:30:10.05ID:7L9qIU+6
メインで1.10.2をプレイしています
敵に倒された時に全ドロップではなく所持アイテムからランダムでいくつかドロップするようにする設定やmodはありますか?
PVPなどである程度のデスペナルティを付けるルールが欲しくて探しています
できれば1.10.2が良いですが他のバージョンでもあれば教えていただけると嬉しいです
敵に倒された時に全ドロップではなく所持アイテムからランダムでいくつかドロップするようにする設定やmodはありますか?
PVPなどである程度のデスペナルティを付けるルールが欲しくて探しています
できれば1.10.2が良いですが他のバージョンでもあれば教えていただけると嬉しいです
2017/08/20(日) 11:48:46.53ID:eZgRunNy
>>924
2Gとかならコノハのサーバーでいいんじゃねとも思うが
2Gとかならコノハのサーバーでいいんじゃねとも思うが
2017/08/20(日) 13:58:51.19ID:KBqYrM+x
>>930
「witchery:witchlog」でダメかな?
「witchery:witchlog」でダメかな?
2017/08/20(日) 14:35:39.27ID:JNDPIGua
PEの質問です
ファイルストレージをアプリケーションに設定して作ったワールドデータを移動させたりすることはできるでしょうか?
ファイルストレージをアプリケーションに設定して作ったワールドデータを移動させたりすることはできるでしょうか?
936名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 20:13:38.05ID:TTHxdE6U >>934
どうやって種類を区別するのでしょうか?
どうやって種類を区別するのでしょうか?
2017/08/20(日) 20:38:22.15ID:xtKLIJvF
区別って何を?
そもそも>>930は同じものが2回コピペされてるように見えるんだけど
そもそも>>930は同じものが2回コピペされてるように見えるんだけど
2017/08/20(日) 20:48:23.31ID:4CqNkPJj
2017/08/20(日) 21:01:57.51ID:4pxaIlyy
2017/08/20(日) 21:33:28.87ID:SbBHxiph
941名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 23:42:28.51ID:d/IedLJw 1.7.10にMODを沢山入れてプレイしているんですが、Extended WorkBenchを導入すると作業台の合体やCraftGuideのレシピ確認は普通に出来るのに3×6のクラフト画面が出ません。
バージョンはForge1.7.10の10.13.4.1614です。
導入MODは
1.7.10-OreSheepMod-v3.1.0.jar
advancedgenetics-1.7.10-1.5.9.jar
AdvancedTools-1.7.10-2.1.12.jar
Aether_v1.9_Pre-release_3_Minecraft_1.2.5.rar
AnimationAPI-1.7.10-1.2.4.jar
B0bGary's Growable Ores-2.5.4 for 1.7.10.jar
Bamboo-2.6.6.13.jar
BattleTowers-1.7.10.zip
BetterFps-1.0.0.jar
chocolateQuest-1.7.10-1.0.jar
CoFHCore-[1.7.10]3.1.4-329.jar
CraftGuide-1.6.8.2-forge.jar
craftingtweaks-mc1.7.10-1.0.82.jar
CubicVillager-1.7.10-0.28.jar
Cute-mob-models-mod-by-yarrmateys-1.7.10.jar
Damage-Indicators-Mod-1.7.10.jar.zip
desktop.ini
DragonMounts-r41-1.7.10.jar
dungeonpack-1.7.10-1.0.jar.zip
EntityModeSugarBiome-17Av1.zip
Femalecreepers_1.7.2-10-1.2.jar
Ganys End-1.11.3.jar
Ganys Nether-1.8.3.jar
Ganys Surface-1.12.8.jar
GraveStone-2.16.1.jar
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7.jar
バージョンはForge1.7.10の10.13.4.1614です。
導入MODは
1.7.10-OreSheepMod-v3.1.0.jar
advancedgenetics-1.7.10-1.5.9.jar
AdvancedTools-1.7.10-2.1.12.jar
Aether_v1.9_Pre-release_3_Minecraft_1.2.5.rar
AnimationAPI-1.7.10-1.2.4.jar
B0bGary's Growable Ores-2.5.4 for 1.7.10.jar
Bamboo-2.6.6.13.jar
BattleTowers-1.7.10.zip
BetterFps-1.0.0.jar
chocolateQuest-1.7.10-1.0.jar
CoFHCore-[1.7.10]3.1.4-329.jar
CraftGuide-1.6.8.2-forge.jar
craftingtweaks-mc1.7.10-1.0.82.jar
CubicVillager-1.7.10-0.28.jar
Cute-mob-models-mod-by-yarrmateys-1.7.10.jar
Damage-Indicators-Mod-1.7.10.jar.zip
desktop.ini
DragonMounts-r41-1.7.10.jar
dungeonpack-1.7.10-1.0.jar.zip
EntityModeSugarBiome-17Av1.zip
Femalecreepers_1.7.2-10-1.2.jar
Ganys End-1.11.3.jar
Ganys Nether-1.8.3.jar
Ganys Surface-1.12.8.jar
GraveStone-2.16.1.jar
GrimoireOfGaia3-1.7.10-1.2.7.jar
942名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/20(日) 23:42:48.59ID:d/IedLJw HMG_GVCGunsReversion1.7.x.9.1.zip
HMG_GVCMobReversion1.7.x.9.zip
iChunUtil-4.2.2.jar
InfernalMobs-1.7.10.jar
Instant-Blocks-Mod-1.7.10.jar
Invasion_1.1.5_1.7.10.jar
inventorypets-1.7.10-1.4.9.6-universal.jar
InventoryTweaks-1.59-dev-152.jar
ironchest-1.7.10-6.0.62.742-universal.jar
ItemPhysic Lite 1.1.5 mc1.7.10.jar
liteloader-1.7.10.jar
littleMaid-Elsie2.zip
LittleMaidDragon-17Av1.zip
littleMaidMob-1_6_2-Voiceroid_mdl+mdltex_v6r3a.zip
littleMaidMob-aria_tsa_tex_n.zip
littleMaidMob-Bakemonogatari_mtex_v1.zip
littleMaidMob-MisakaS.zip
littleMaidMob-MS.zip
littleMaidMob-Petit_V1.2.5-1a.zip
littleMaidMob-vocaloid_mdltex_v6r1.zip
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a.jar
magicclover-1.7.10-0.7.4.jar
MaidWhistle-1.7.10_0.2.jar
MC 1.7.10 - Player API core 1.4.zip
MobConfinement-2.3.forge1121.jar.zip
ModchuLib_mc1_5_2-1_12-v19.jar
modc_MultiModel_DefaultModelSet_mc1_5_2-1_12-v29.jar
modc_PlayerFormLittleMaidFML_mc1_5_2-1_12-v11.jar
modc_PlayerFormLittleMaid_mc1_5_2-1_12-v35.jar
modc_ResurrectionFeather_mc1_5_2-1_12-v12.jar
modlist.txt
mod_voxelMap_1.6.23_for_1.7.10.litemod
MoreInventoryMod - v2.2.9 for 1.7.10.jar
MrTJPCore-1.1.0.33-universal.jar
MultiModelSet_mc1_5_2-1_12-v28d.jar
MultiModel_TouhouSet ver1.60.zip
Mutant-Creatures-Mod-1.7.10.jar
OptiFine_1.7.10_HD_U_D8.jar
PeelCleaver-ver3.0.1-mc1.7.10.jar
PortalGun-4.0.0-beta-6.jar
ProjectE-1.7.10-PE1.9.5.jar
PruneMod1.7.10_1.6.jar
SlashBlade-mc1.7.10-r75.jar
SpawnChecker-2.1.4.128.jar
SUKUMIZUmod1.7.10.001.jar
Super Ores V1.3 mc-1.7.10.jar
Sync-4.0.1.jar
TacticalFrame1.7.10β3.0.jar
TOUHOUmaid.zip
TravelDokodemoDoor-3.0.0-MC1.7.2.jar
twilightforest-1.7.10-2.3.7.jar
Waila-1.5.10_1.7.10.jar
WaterGuns-1.7.10.jar
[1-7-10]_Lucky_Block_v5-1-0.jar
[1.7.10]Better_Furnaces_V4.3.jar.zip
[1.7.10]ExtendedWorkbench v1.2.1.1.jar
[1.7.10]plasticmod_v2.6.6.zip
[1.7.10]TakumiCraft-1.7.3.jar
[1.7.2][forge1033]mod_PickupWidelySMP_v1.2.3.zip
です。
HMG_GVCMobReversion1.7.x.9.zip
iChunUtil-4.2.2.jar
InfernalMobs-1.7.10.jar
Instant-Blocks-Mod-1.7.10.jar
Invasion_1.1.5_1.7.10.jar
inventorypets-1.7.10-1.4.9.6-universal.jar
InventoryTweaks-1.59-dev-152.jar
ironchest-1.7.10-6.0.62.742-universal.jar
ItemPhysic Lite 1.1.5 mc1.7.10.jar
liteloader-1.7.10.jar
littleMaid-Elsie2.zip
LittleMaidDragon-17Av1.zip
littleMaidMob-1_6_2-Voiceroid_mdl+mdltex_v6r3a.zip
littleMaidMob-aria_tsa_tex_n.zip
littleMaidMob-Bakemonogatari_mtex_v1.zip
littleMaidMob-MisakaS.zip
littleMaidMob-MS.zip
littleMaidMob-Petit_V1.2.5-1a.zip
littleMaidMob-vocaloid_mdltex_v6r1.zip
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a.jar
magicclover-1.7.10-0.7.4.jar
MaidWhistle-1.7.10_0.2.jar
MC 1.7.10 - Player API core 1.4.zip
MobConfinement-2.3.forge1121.jar.zip
ModchuLib_mc1_5_2-1_12-v19.jar
modc_MultiModel_DefaultModelSet_mc1_5_2-1_12-v29.jar
modc_PlayerFormLittleMaidFML_mc1_5_2-1_12-v11.jar
modc_PlayerFormLittleMaid_mc1_5_2-1_12-v35.jar
modc_ResurrectionFeather_mc1_5_2-1_12-v12.jar
modlist.txt
mod_voxelMap_1.6.23_for_1.7.10.litemod
MoreInventoryMod - v2.2.9 for 1.7.10.jar
MrTJPCore-1.1.0.33-universal.jar
MultiModelSet_mc1_5_2-1_12-v28d.jar
MultiModel_TouhouSet ver1.60.zip
Mutant-Creatures-Mod-1.7.10.jar
OptiFine_1.7.10_HD_U_D8.jar
PeelCleaver-ver3.0.1-mc1.7.10.jar
PortalGun-4.0.0-beta-6.jar
ProjectE-1.7.10-PE1.9.5.jar
PruneMod1.7.10_1.6.jar
SlashBlade-mc1.7.10-r75.jar
SpawnChecker-2.1.4.128.jar
SUKUMIZUmod1.7.10.001.jar
Super Ores V1.3 mc-1.7.10.jar
Sync-4.0.1.jar
TacticalFrame1.7.10β3.0.jar
TOUHOUmaid.zip
TravelDokodemoDoor-3.0.0-MC1.7.2.jar
twilightforest-1.7.10-2.3.7.jar
Waila-1.5.10_1.7.10.jar
WaterGuns-1.7.10.jar
[1-7-10]_Lucky_Block_v5-1-0.jar
[1.7.10]Better_Furnaces_V4.3.jar.zip
[1.7.10]ExtendedWorkbench v1.2.1.1.jar
[1.7.10]plasticmod_v2.6.6.zip
[1.7.10]TakumiCraft-1.7.3.jar
[1.7.2][forge1033]mod_PickupWidelySMP_v1.2.3.zip
です。
2017/08/20(日) 23:46:38.36ID:QS0MnoE3
2017/08/21(月) 00:17:06.44ID:SmS1r+t0
>>941
クラフト画面で競合してそうなのはCrafting Tweaksかな、分からんけど
クラフト画面で競合してそうなのはCrafting Tweaksかな、分からんけど
2017/08/21(月) 04:39:59.22ID:Xjikr95j
自己解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/08/21(月) 07:57:43.03ID:qcLlLFsp
witchery:witchlog,
で試してみてください
で試してみてください
2017/08/21(月) 22:10:03.14ID:cIlN8xPJ
2017/08/22(火) 07:39:02.34ID:N8GTkMox
LANに公開でマルチプレイをする場合、普通のサーバーで言うserver.propertiesはどのファイルが該当するのでしょうか?
2017/08/22(火) 08:55:22.18ID:Z/qFayfF
森の館の地図について質問です
森の館の地図を手に入れて現地に行きましたが、何もありませんでした
アプデ前にすでに読み込んでいた場所だったのだと思い、次の製図家を育てましたが、何故か取り引きが海底神殿で止まります
他の製図家を一から育てましたが、そちらも同様でした
原因が分かる方、いますでしょうか?
森の館の地図を手に入れて現地に行きましたが、何もありませんでした
アプデ前にすでに読み込んでいた場所だったのだと思い、次の製図家を育てましたが、何故か取り引きが海底神殿で止まります
他の製図家を一から育てましたが、そちらも同様でした
原因が分かる方、いますでしょうか?
950949@無断転載は禁止
2017/08/22(火) 08:58:58.88ID:Z/qFayfF すみません、949はPS4版での現象です
2017/08/22(火) 09:03:09.62ID:PPL2lO7C
CEの探検家の地図はバグがある
952名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/22(火) 18:27:43.69ID:QEjlDeVV うちのMinecraft、気づいたら白樺の葉が赤色なんだけど、
何かのMODで葉っぱの色変更するものってある?
特にテクスチャいじった記憶も無いし、あまり目にも良くないから戻したいんだが
何かのMODで葉っぱの色変更するものってある?
特にテクスチャいじった記憶も無いし、あまり目にも良くないから戻したいんだが
2017/08/22(火) 18:34:07.67ID:Kp8T4f0R
>>952
TerraFirmaCraftは季節の概念があって秋頃に紅葉するみたい
TerraFirmaCraftは季節の概念があって秋頃に紅葉するみたい
954名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/22(火) 18:38:46.88ID:QEjlDeVV >>953 お早いレスありがとう。
でも、そんなMOD入れた記憶も無いし、見直してみたけどなさそうだな……と思ってたら、
似たようなMODでSS2入れてたわ。wiki見直してみたところこれが原因っぽいね。
解決したよ、ありがとう。
でも、そんなMOD入れた記憶も無いし、見直してみたけどなさそうだな……と思ってたら、
似たようなMODでSS2入れてたわ。wiki見直してみたところこれが原因っぽいね。
解決したよ、ありがとう。
2017/08/22(火) 19:09:38.66ID:NPDJEWs7
ネットでマイクラ関連を検索しててマイクラを軽くするoptifなんとかのページが載ってたので開いてdownloadのページ開いたら
microsoftセキュリティ(略)ウイルスに感染しています(略)電話してくださいってでてきたんだけどナニコレ
スクリプトがビジーらしくブラウザが操作できなくなった
microsoftセキュリティ(略)ウイルスに感染しています(略)電話してくださいってでてきたんだけどナニコレ
スクリプトがビジーらしくブラウザが操作できなくなった
956名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ db2a-S5+8 [180.19.115.114])
2017/08/22(火) 19:20:30.98ID:Vna+8Lm/02017/08/22(火) 19:25:55.79ID:NPDJEWs7
ブラウザが反応しなくなったのでわからなくなってしまった
ものすごい頻度でスクリプト負荷と多数のところにアクセスしっぱなし
ものすごい頻度でスクリプト負荷と多数のところにアクセスしっぱなし
2017/08/22(火) 19:36:14.11ID:xXWNKQmD
optifineだな
確かあそこはadflyの後にトラップみたいなDL広告をくぐり抜けてDLするやつだ
画面に警告が出てたら全部スパム広告だと思っていいぞ
まずタスクマネージャーからタスクキルしてやり直しな
確かあそこはadflyの後にトラップみたいなDL広告をくぐり抜けてDLするやつだ
画面に警告が出てたら全部スパム広告だと思っていいぞ
まずタスクマネージャーからタスクキルしてやり直しな
2017/08/22(火) 19:43:15.42ID:7nBRc3aR
forgeダウンロードしても、起動オプションに出てこないのは何がダメなんでしょう?
ちゃんとインストール成功したってメッセージは出ます
ちなみに1.7.10です
ちゃんとインストール成功したってメッセージは出ます
ちなみに1.7.10です
2017/08/22(火) 19:45:54.02ID:NPDJEWs7
なんかわからないけどすごい世界だな
ブラウザのurl欄ではadflyのページだけどフレーム内で
なんとかmicrosoftこのあと長いurlっていうのを開いてた
ブラウザのurl欄ではadflyのページだけどフレーム内で
なんとかmicrosoftこのあと長いurlっていうのを開いてた
2017/08/22(火) 20:01:06.09ID:hylu4lZk
オプチはmirrorの方でDLすると変なの経由しなかったような気がする
2017/08/22(火) 20:21:17.40ID:F4JERHJv
963名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/22(火) 20:38:42.81ID:b6/RBlu3 ps4の方にも書いたんだけど
L2で肉が食べれなくなった
誰か助けて
再起動してもダメ
他の世界もダメ
オプションも一通り見たけどそれっぽいのなかった
L2で肉が食べれなくなった
誰か助けて
再起動してもダメ
他の世界もダメ
オプションも一通り見たけどそれっぽいのなかった
964名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/22(火) 20:41:03.16ID:b6/RBlu3 自然再生のチェックボックスだった
一回もロード画面に戻ってないのになんでだろう
一回もロード画面に戻ってないのになんでだろう
2017/08/22(火) 21:00:04.52ID:xXWNKQmD
>>960
海外サイトからダウンロードしているという自覚を持てよ
ひどい広告に溢れてるからな
ダウンロードボタンとかエラーメッセージとかウィルス警告とかはすべてダミーだと疑え
クリックしたらウィルスが送り込まれると思え
DMM様に支配されてるだけまだ平和なんだよ日本のは
海外サイトからダウンロードしているという自覚を持てよ
ひどい広告に溢れてるからな
ダウンロードボタンとかエラーメッセージとかウィルス警告とかはすべてダミーだと疑え
クリックしたらウィルスが送り込まれると思え
DMM様に支配されてるだけまだ平和なんだよ日本のは
2017/08/22(火) 21:33:51.82ID:NPDJEWs7
所持アイテム全ロスとしてた
PCが重くて0%から変化しないから閉じてしまったのが駄目だったのだろうか
PCが重くて0%から変化しないから閉じてしまったのが駄目だったのだろうか
2017/08/22(火) 21:36:40.53ID:1m8cqkq/
いままでその画面見たことなかったことがすげー
そのままの君でいて と言わざるを得ない
そのままの君でいて と言わざるを得ない
2017/08/22(火) 21:36:49.05ID:cp85wO56
>>960
adflyはmod作者が広告収入用に登録してるだけで正規modでも普通にある
どんな広告になるかはmod作者もわかんね
中には「PCに31個のウィルスがあります!修理するにはここをクリック!」とか
「Windowsに致命的なエラーが発見されました!この番号のサポートセンターに電話を!」
みたいな広告もあるわな
広告な。これで
無視して右上のSKIPってのだけ押せばいい。余計なウィンドウが出てたら閉じる
optifineに関して言えば(mirror)ってほうをクリックすれば”あまり”広告でなくて良いよ
adflyはmod作者が広告収入用に登録してるだけで正規modでも普通にある
どんな広告になるかはmod作者もわかんね
中には「PCに31個のウィルスがあります!修理するにはここをクリック!」とか
「Windowsに致命的なエラーが発見されました!この番号のサポートセンターに電話を!」
みたいな広告もあるわな
広告な。これで
無視して右上のSKIPってのだけ押せばいい。余計なウィンドウが出てたら閉じる
optifineに関して言えば(mirror)ってほうをクリックすれば”あまり”広告でなくて良いよ
2017/08/22(火) 21:38:29.59ID:Ttma16q9
2017/08/22(火) 21:46:35.60ID:NPDJEWs7
ネットで見るものだいたい決まってるし
modはforgeとmob湧く明るさか見るのと村人所持品見るの2つしか入れてないからな
スクリプトで高負荷かけてfirefoxがバグって操作できなくなるの対策してほしいもんだ
modはforgeとmob湧く明るさか見るのと村人所持品見るの2つしか入れてないからな
スクリプトで高負荷かけてfirefoxがバグって操作できなくなるの対策してほしいもんだ
2017/08/22(火) 21:50:50.81ID:Ttma16q9
まぁまず知識がないならfirefoxなんて捨てろよ、という感じ
2017/08/22(火) 22:09:06.58ID:NPDJEWs7
>>966
レシピ本もリセットされてたあああ
レシピ本もリセットされてたあああ
2017/08/22(火) 22:32:12.13ID:xXWNKQmD
2017/08/22(火) 22:40:32.61ID:p20UBpnR
チラ裏にでも書いてろよもう
2017/08/22(火) 22:45:42.51ID:NPDJEWs7
1人でたくさん書き込みしてるとウザがられて煽ってくる人が出てくるかもしれないからから移動しようかと思った
level.datの復活を試してみます
おやすみ〜
level.datの復活を試してみます
おやすみ〜
2017/08/23(水) 02:39:24.14ID:dFGoPqXW
全てのmobはトラップドアの上にくると動きが止まるのはどういう理屈?
拠点の周りは柵なんかよりトラップドアの方がよっぽどいいじゃん、モンスター全く動かないから叩き放題だし矢も打たない
あと牧場とかも柵いらなかった
捺せば動くから村人移動もトロッコいらないし
拠点の周りは柵なんかよりトラップドアの方がよっぽどいいじゃん、モンスター全く動かないから叩き放題だし矢も打たない
あと牧場とかも柵いらなかった
捺せば動くから村人移動もトロッコいらないし
977名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/23(水) 09:38:07.12ID:k0YR5OZU サーバーにデフォルトのルートテーブルや進歩を弄ったワールドを使うのは大丈夫でしょうか?
2017/08/23(水) 12:23:22.45ID:JypRGHm6
滝でモンスの視界って遮れる?
979名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/23(水) 15:55:16.91ID:J2MJJzmC millenaireを導入しようと考えていますが、そんなにも重いのでしょうか?
以前IC2などで、10個ほど機械を動かし続けたところ、稀にかくつきがあったのですが、これだと厳しいですか?
以前IC2などで、10個ほど機械を動かし続けたところ、稀にかくつきがあったのですが、これだと厳しいですか?
2017/08/23(水) 16:47:17.82ID:/qG2f2lV
>>948お願いします
981949@無断転載は禁止
2017/08/23(水) 17:40:51.08ID:Sfw8JXhp >>951
私への返信だと気付かずスルーしてしまってました、すみません
バグということは、こちら側ではどうしようもないということですよね
ちょうど同じような質問をした方がPS4スレにいましたので、その方への回答も参考にしてみようと思います
ありがとうございました
私への返信だと気付かずスルーしてしまってました、すみません
バグということは、こちら側ではどうしようもないということですよね
ちょうど同じような質問をした方がPS4スレにいましたので、その方への回答も参考にしてみようと思います
ありがとうございました
2017/08/23(水) 19:35:37.44ID:V2Z/tx4x
983名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/08/23(水) 20:35:44.59ID:7OpUCGQM Multiverseを使っていると、ワールドにテレポートするたびに、私のゲームモードと位置は、リセットされます。
リセットされないようにするにはどうすればいいですか?バージョンは1,12,1です。
リセットされないようにするにはどうすればいいですか?バージョンは1,12,1です。
2017/08/23(水) 23:12:33.46ID:kFYTeR3q
>>977
それアウトだったらほとんどのmodpackが消滅する
それアウトだったらほとんどのmodpackが消滅する
2017/08/24(木) 01:10:56.40ID:FwQCmYsN
1.7.10のマルチサーバーで和風mod(最新)の掛け軸をつけようとするとクラッシュします
シングルプレイでは問題無く付けられるのでマルチ特有のものなんでしょうか
シングルプレイでは問題無く付けられるのでマルチ特有のものなんでしょうか
2017/08/24(木) 02:31:47.89ID:67mlQHKX
>>985
スポーンチェッカーいれてね?
スポーンチェッカーいれてね?
2017/08/24(木) 02:34:14.83ID:FwQCmYsN
2017/08/24(木) 02:41:01.17ID:R/t6oQ+N
ひまわりってどうやって探すの
2017/08/24(木) 03:09:22.50ID:5coxUh1g
2017/08/24(木) 03:10:27.18ID:OGFkXE6U
ひまわり草原(Sunflower Plains)に自生してる
通常の平原には生えてないので注意
通常の平原には生えてないので注意
2017/08/24(木) 03:24:34.78ID:R/t6oQ+N
PC javaって広すぎるね
頑張ってみます
頑張ってみます
2017/08/24(木) 04:09:19.93ID:VqU9V8Ib
1.12.1でプレイしてます
急に初期リスポーン地点が変わったようで、コンパスが指す位置もおかしいしベッド無しで死んでみたら違うところにリスポーンしました
座標にして100ずつくらいズレたかな?
初期リスポーン地点が変わる原因はなんですか?
急に初期リスポーン地点が変わったようで、コンパスが指す位置もおかしいしベッド無しで死んでみたら違うところにリスポーンしました
座標にして100ずつくらいズレたかな?
初期リスポーン地点が変わる原因はなんですか?
2017/08/24(木) 08:56:16.80ID:/ZJQwrSx
次スレなくない?
建てられないから誰か立ててもらえないだろうか
建てられないから誰か立ててもらえないだろうか
2017/08/24(木) 09:49:24.07ID:CfPjUVEA
2017/08/24(木) 09:59:27.06ID:jDRMifej
>>994
乙
乙
2017/08/24(木) 11:21:53.36ID:cZoZO71Y
>>994
乙
乙
2017/08/24(木) 13:26:50.40ID:726GL495
縦乙
2017/08/24(木) 14:37:40.73ID:ydYJrVEE
2017/08/24(木) 14:53:35.41ID:iSYPX8NV
埋め
2017/08/24(木) 14:56:17.81ID:TwbjIafl
ume
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 18時間 12分 6秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 18時間 12分 6秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 日本人、気ずく…デジタルや防衛はアメリカ頼り、不動産は中国頼り…日本人は小作人階級じゃん… [819729701]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]