物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/21(土) 22:11:23.14ID:m/b3y1rh
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
0782名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/15(水) 20:58:58.96ID:DJoV/k9L
モミジMODのClove Fruit(ピンクの奴)とCinnamon Fruit(青紫っぽい奴)ってもしかしてゴミ?
スパイス乾燥機にかけられないんだけど。
0783名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/15(水) 21:25:50.86ID:Mv4B/STp
>>777
どのアイテムも何も全部仕分けたらいいだけじゃないの
俺はそうしてるけど

数集まるブロックなんかはそれぞれラージチェストいくつかを丸々使ってるし、
あまり数作らないアイテムは一つのラージチェスト内に何種類か入るようにしてるわ
0784名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/15(水) 21:27:36.87ID:IbstttI+
>>775
Energy Convertersで解決したありがとう
0787名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 00:46:47.61ID:bR6JsudH
>>780
ありがたい...参考にして調べてやってみるよ
>>786
そういう便利系もあるんだ助かるよ...
0788名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 05:06:23.47ID:vOIxgorP
モンスターをかわし何時間もかけて鉄やダイヤ山のように取ったのに溶岩に落ちて死にました
戻ろうと思っても迷って元の場所へ帰れずみんな失ってしまった
昨夜は放心状態で寝ました

さて、一晩寝たので対策をお願いします
一応拠点は洞窟内で二ヶ所、上層と中層にありました
たいまつも左側設置、なるべく行く方向のみ設置し終わった穴は床に設置
でも合流地点があとで来ると進んでる方向分かりにくい
それと洞窟内のスケルトン
0790名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 07:33:41.54ID:C+w4kbVv
>>788
設置し終わった穴は床に設置?埋めてるってこと?
探索済み、探索するつもりのない道をこまめに物理的に塞いでいって
できる限り道を一本にするべきだと思います
スケルトンは遮蔽物に隠れて寄ってきた所に盾を構えつつ一気に倒しましょう
0792名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 08:27:09.44ID:4kOyIoGi
>>788
マイクラはそういうゲーム
上下もあるから道がわかりにくいよね
拠点の座標確認しとけ
道なんか無視して掘って帰れ
目印つけとけ
こまめに帰れ
0793名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 08:41:25.61ID:Ev16PoNG
switch版って夜出歩いても危険感じないんだけど、他のものよりmobの沸きが少ない?もしそうなら増やす方法はある?
0794名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 08:42:12.82ID:TRlw04sW
>>788
望む回答とは違うかもしれんが

鉄やダイヤの資源採取が目的なら、洞窟探索でなくブランチマイニンングの方が安全で効率的だよ

死亡時のアイテムロストが嫌ならコマンドで/gamerule keepInventory trueって打つとアイテムばらまかなくなるよ
チートオフのワールドだったら「LANに公開」の「チートを許可する:オン」で公開することでコマンド使えるようになる

迷いやすいならjurnie mapなんかのマップmodを導入するのも手かも
死亡地点やら周囲のmobやらも表示してくれるのあるから此度のようなトラブルは回避できるかと
0795名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 08:53:48.15ID:/9Q9lRum
男になる冒険に出るので基本となる必須テクを教えてください
あとワカメ食べると毛が生えると聞いたのでワカメのとり方教えてください
0796名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 08:56:43.56ID:TRlw04sW
>>793
CS版でもJava版でも敵対mobの上限は70で同じだったはず
設定でこれを変更する手段はなかったような(Java版ならmodで変更できる)
森林や山岳なんかの起伏のある地形だと遭遇率は下がるから、敵対mob狩るなら砂漠や平原なんかの方がいいかも
整地した上で周辺の地下をわきつぶしして専用のバトルフィールドを作るのも悪くないよ
0797名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 09:21:33.82ID:TRlw04sW
>>795
武器&防具&道具は必須、できるだけ上位のものを揃えよう、ダイヤ装備が望ましい
足場となる土/石を1スタック、様々なクラフトの原料になる原木を1スタックは持ってた方がいい
バケツは空のものと水を入れたものを
松明は地上でも地下でも目印になるので多目に、かさばるので材料のの石炭/木炭と原木/木材/棒でもいい
食料は焼肉やパンといった腹持ちのいいものを、村でも見付けん限り食料入手は困難だから、緊急時は敵対mob狩ってゾンビの肉やクモの目でしのごう
迷子防止のために地図/コンパスがあると便利
インベントリがすぐに満杯になるので要らないものは小まめに捨てよう、エンダーチェストやシェルカーボックスがあるなら有効活用を
地上移動は馬が便利、その場合リードと柵を忘れずに、できれば追加インベントリのあるラバが望ましい

ワカメはバニラでは実装されてない
Java版ならTFCを導入するとワカメ(海藻)が追加されるよ
海辺に自生していて、海岸沿いの探索時に緊急の食料として便利
ただし、ゲーム内ではいくら食べても髪の毛は伸びないので諦めろ
0800名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 09:56:42.65ID:SrThaqBg
すみませんバニラ環境で質問があります
インベントリからクラフト欄への移動のショートカット方法はありますか?
0801名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 10:00:47.46ID:Lh0WXuIW
レシピ使う
shiftクリックで最大数までセットできる
それ以外の方法はない
0802名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:36.69ID:/9Q9lRum
>>797
素敵過ぎ
まず地図を作ります!
あと水やバケツはなんで?
ビギナーが出来る水の小技教えてください
あとスタックって64個の事でいいのかな
0803名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 10:31:12.35ID:TRlw04sW
>>802
水バケツの主な用途は
地下の溶岩を固めるのに、溶岩湖を安全に渡れる
峡谷などの上下移動に、上から水を流して(下に水があると落下ダメージ無効、上から水が流れ落ちてれば滝登りの要領で上がれる)
なくてもいいけど、代用きかんし、地下なんかだと水の入手は以外と限られるので

空バケツは予備、水や溶岩を汲むため、要らんかも
溶岩持ってると狭いとこに密集したmobを一掃するのに便利だけど、使う機会は少ないかな、誤爆も怖いし

1スタックは基本64個だね、卵や雪玉なんかだと16個だけど
0804名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 10:40:32.64ID:SrThaqBg
>>801
交易用の本をコピーしたかったけどレシピには無いので諦めます
ありがとうございました
0805名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 11:14:47.71ID:ozfV4zsF
>>785
狼が湧くのは自分が覚えてるのは草原とタイガあと名前知らないけど白樺が生えてるところ
ジャングルには湧かない
タイガは木が松(トウヒ)ならタイガのはず

>>788
自分がもらった迷わないようにするためのアドバイスは湧き潰し用のたいまつは床置き
道案内は壁(右でも左でもいいけどどっちにするかは決めておく)
これでかなり迷わなくなる
上下方向へ分かれる場合などは看板置く
あと自分は1度採掘した後掘り終わった場所埋めとこって埋め戻しながら採掘続けて掘り尽くしたからと坑道に戻ろうとしてたら道が全部埋まってて閉じ込められてたってことがあったのでそれ以来埋め戻すのはやめた
掘り終わって行き止まりを示すときはたいまつで通路を通せんぼするように横に並べて置いてる
たいまつなら上を素通り出来るから閉じ込められる心配ないし
0806名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 11:23:19.13ID:7UPSysxX
自分は洞窟では木材置いて帰る方向に松明くっつける
楽だしいっぱい持てるし遠くからでも木材が目に入れば帰り方面と分かる
制圧済みの道は目線の高さだけを木か土で塞ぐ
土の場合下まで埋めるより人口的っぽくて自然の土壁と見分けやすい
0809名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 14:02:42.76ID:tWZdfA+1
ジャンプして足下に土積んで真上掘り繰り返せばとりあえず地上には出れるべ
0810名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 14:05:37.35ID:ARG/hWiQ
>>809
但し真上の溶岩や水たまりには注意な

昔、地表溶岩に上から焼かれました(小声)
0811名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 15:44:42.42ID:o0hfGR/j
真上に溶岩ってあんまりないから問題は砂利
足元にいちいち松明置くのを忘れないようにしないと
0815名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 19:10:04.11ID:2qNA8cgW
マルチじゃないんだから別にいいと思うが。
好きに遊びなさいな
0816名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:03:08.35ID:zxQFj0HA
PEで水流式の自動農場作ったんですけど、効率あげるのに畑の幅広げていい?
とりあえず4×8 ×2個分で作った
あんまり広げるとアイテム投げにくくなったりする?

https://i.imgur.com/xKwSCH5.jpg
0818名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:28:52.81ID:M2AyXnYv
https://m.youtube.com/watch?v=ACvRap61FN4
この動画の小麦収穫機を人参に置き換えたいのですが、人参を村人が植えたり収穫してくれません。村人の持ち物は人参でいっぱいにしました。小麦では動画通りに動いてくれましたが小麦と人参では村人の挙動が違うのでしょうか?
0819名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:44:42.98ID:Ofqthqqq
>>816
2人の村人がたまたま近くにいないと投げないから広げるなら誘導する仕組がないと難しい
投げさせるために大量の村人配置しても良いけど

どうでもいいけど回収したアイテムを水で運ぶだけなら水流式とは言わないと思う

>>818
配置した直後の村人はさぼることもよくあるけどインベントリが人参で一杯だから収穫しないんじゃないかな
人参ならインベントリ一杯にする必要もないし
0820名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:56:04.77ID:nqKyNQ0Q
>>818
全く同じことやったわ人参でインベントリいっぱいってとこまで
ある程度インベントリ内の回収したらまた植え出すよ
0821名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 21:09:43.46ID:oYeYv0QB
java版1.12.2のマインクラフトで広範囲にわたる建築物をコピーし90度単位で回転できるmodってありますでしょうか…?
作った後から日が差す方向にもこだわりたくなったのですが流石に1から作り直すのは辛いと思いまして…
0824名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 21:43:34.30ID:hjSz9hRA
>>804
取引に使う記入済みの本の事なら本と羽ペン作ってなんか書いて著書にする
取引にはコピーが2冊要るっぽい
0825名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 22:27:56.29ID:M2AyXnYv
>>819
>>820
回答ありがとうございます
村人のインベントリを減らしたところ農作業を始めてくれました。ですが村人の持つ人参が60本になると収穫しなくなるようで、また収穫した人参を村人が回収してしまうためチェストにも少ししか溜まりませんでした。
この自動収穫機は小麦用で人参には向いていないんですかね?
0827名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 23:32:04.28ID:nqKyNQ0Q
>>825
>>826
そうそう結局これ作ったよ
小麦と人参とじゃがいもで3人並べてぶつけ合いさせてる
念の為にホッパーの上はガラス板かましてるよ
0828名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/16(木) 23:54:22.38ID:ec2pYrjr
mod関係のちっさい質問ってここでしてもいいのかね?
0829名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 00:21:01.72ID:2QG0Ygem
>>826
わざわざ作ってくれてありがとう
この通り作ってうまく作動するようになりました。他の作物もこの形で作ろうと思います
>>827
もありがとう
3人並べるのもいいですね
ホッパーにガラス板置いてみます
0832名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 05:00:58.78ID:z2SgStyK
人参って3個以上植えられないの?
3個植えて収穫に行くと7個採れて空いたところ(とその周り)に植えようとしても3個までしか埋まらない
他に4つ持ってるのに
0836名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 05:11:42.88ID:JwjB1lWz
多分とか言って違ってたらごめんけど、昼でも空に面してないとかで明るさレベルが7以下だった場合は植えた途端に作物が抜けてしまう仕様
そもそも植えられないって話なら悪いけど俺にはわからないです
0837名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 06:16:30.64ID:xHYXNwpN
1.12.2でVoxelMap使ってるけどF3押したらマップが非表示になってしまう
F3押しても表示したままにしたいけどこの設定ってどこかで直せる?
0838名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 06:26:51.15ID:/v52i/Ad
>>831
描画距離によりけり、デフォルトだと13チャンク(描画距離は12チャンク)
ただし、動物を含むエンティティが活動するためには、それを中心とした5x5チャンクの範囲が読み込まれてる必要がある
そのため、描画距離が12チャンクなら、11チャンク離れると活動停止、13チャンク離れると読み込み外となる
もちろんスポーンチャンクは例外
0839名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 06:34:18.17ID:gmqZ7IZv
多分ないんじゃね
ちなみにF3表示しっぱなしにする理由ってなんなの?
0840名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 07:54:49.23ID:xHYXNwpN
>>839
やっぱ無いよなぁ
普段はfps、ALL値、メモリ使用率、バイオーム、明るさ、角度等の確認のために使ってる
でも他MOD使えば表示しっぱなしにする理由は大体無くなるか
ALL値とメモリ使用率は見たいときだけで、他はBetterHUDとFlightView使えばいいかな
0841名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 08:29:05.48ID:kZSmt2KB
質問です

馬に騎乗中に追放されると、馬も消えますか?
荒らしが乗っていた見当たらないのですが、、、
0842名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 08:41:21.52ID:+37/f7Bi
一括破壊系のコンフィグをいじっても反映されないのですが以下どこか間違ってますか?
mainall
S:blockIds=silverOre
S:itemIds=silverPick

cutall
S:leavesIds=witchery:witchleaves, DCsAppleMilk:defeatedcrow.leavesYuzu
S:itemIds= silverAxe
S:blockIds= DCsAppleMilk:defeatedcrow.logYuzu, witchery:witchlog
0843名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 08:57:40.00ID:8HKfn/gH
>>842
Modのものを適用するんだったらそのModの名前も入れなきゃダメ
namewakanderとかで正式名称調べて
例えば銀Modの正式名称silvermodだったら
silvermod:silverOre
みたいな
0844名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 09:00:33.07ID:+37/f7Bi
>>843
あっ、そうか。ありがとうございます。
0847名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 12:53:41.67ID:fsk65k0g
1.12.1、バニラ。
エリトラ入手後に、4000mほど離れた場所に引っ越しました。
そこで近場の新たな要塞を探そうとエンダーアイを右クリックしたところ、消費されるだけで投げることができません。
原因が何か教えていただけませんか。
0851名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 13:52:53.03ID:fsk65k0g
>>848
ありがとうございます。
0852名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 16:16:38.56ID:44n1EoKz
影MODのSEUS v11で水中の透明度を変更するのはどこをいじるのでしょうか?

gbuffers_water.fshの293行目
tex = vec4(0.1f, 0.7f, 1.0f, 10.0f/255.0f);
こんな感じに変更しましたが、変わりありませんでした。

水面の透明度はcomposite1.fshで変えれましたが、水中の変更方法を教えてください
0853名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 16:55:32.56ID:E2DnkGZ+
>>838
なるほど…動物を読み込まないためには描画距離+1チャンク離れれば良いということですか?
書き忘れましたがJava版1.12.2バニラのマルチです(鯖主は自分)
0854名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 17:01:09.66ID:6U0Zeyg+
>>849
PSO2で一週間生放送の曜日毎のレギュラーを決めるオーディションがあったんだが
円楽の息子が生放送のレギュラーとして出てるんだが、仲がいいからといって龍波を無理やり推した結果当選

問題になったのは
・オーディションに参加する旨を前もって喋ってた、参加する旨は前もって言ってはならないと規約に書かれてた
・オーディション中にご子息と龍波嫁がツイッターでやり取りして組織票獲得疑い
・PSO2エアプ

その挙句運営からは不正は無かったと言われて運営の所業に不満が溜まってた事もありユーザー大爆発
0855名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 19:01:46.28ID:4OhGOlKz
Ver 1.7.10で地図MODのJourney Mapを使っています。
全体マップで8チャンクごとに緑線と赤線が引かれている場合があり、白地に青文字で何か書かれているのですが、自分のプレイ環境では字が潰れて全く読めません。
これは何で、一体どういう状況を表しているのでしょうか?
0856名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:40.54ID:14cvsQAv
828です。質問するのが遅れた
botaniaでディメンション移動やワールドに入った時に花とマナ送信機?との接続が切れて毎回接続し直さなきゃいけないんだけど対策知ってる人がいたら教えて欲しい
0857名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 21:34:27.99ID:VKOW3HPt
PC版1.8で複数MODを入れて遊んでいるのですが、今まで普通にプレイできていたのに、
先ほど突然クラッシュし、以後そのデータでは何度はいってもすぐ落とされるように
なってしまいました。特に変わった事はしてないし、MODの追加などもしていません。
 参考までに以下、クラッシュレポート
The game crashed whilst unexpected error
Error: java.lang.IllegalArgumentException: Cannot get property PropertyInteger{name=
power, clazz=class java.lang.Integer, values=[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15]}
as it does not exist in BlockState{block=minecraft:lit_redstone_ore, properties=[]}

上記を翻訳にかけたら次のようにでました。

予期しないエラーが発生したときにゲームがクラッシュした
エラー:java.lang.IllegalArgumentException:プロパティPropertyIntegerを取得できません。
{name = power、clazz = class java.lang.Integer、
values = [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 、11,12,13,14,15]}は
BlockState {block = minecraft:lit_redstone_ore、properties = []}には存在しないため、

私の知識では意味がよく分かりませんでした。
どなたか何が悪くて、どうすればまた普通にプレイできるようになるのか、
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

セーブデータは30分ごとに自動バックアップのツールを使ってとっているので、
少し巻き戻る程度で以前のを引っ張ってこれるのですが、1つ前ので試しても
落ちました。
0858名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 22:49:35.20ID:P+Q8WyGx
1.12の階段って不透過ブロックになったんですか?
0859名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:18:41.89ID:EfMqRt/t
便利系MODのall各種についてです。
コンフィグをいじる際、メモ帳など、色んなもので開きましたが、全て文字化けしてしまいます。
再インストールも行いました。どうしたら良いでしょうか?
0862名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:13.15ID:CGqsLYdR
>>859
MODのファイル開こうとしてない?
少しはググろう きちんと解説してるサイトがあるよ
0863名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:27:35.97ID:EfMqRt/t
分からないことは質問しようって書いてあったので質問したのですが…
ググらなかった私のせいです。すみません。
0864名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:27:36.37ID:CGqsLYdR
>>859
MODファイルの中にあるconfigじゃなくて、
.minecraftのファイルにあるconfigを開いて
そこから各種MOD名がついてるCFGファイルをメモ帳で開けば編集できるよ
わかんなかったらググって
0866名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:29:14.20ID:EfMqRt/t
あっ、そういうことでしたか。丁寧にありがとうございます。
0867名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/17(金) 23:33:23.16ID:VKOW3HPt
>>857です。
色々試していて。夕方頃の異常がなかったセーブデータをコピーして入り、試しにブランチしてみたら、
レッドストーンを掘ろうとした瞬間にクラッシュしました。
ですが今までもレッドストーンはたくさん普通に掘っており、今日はコンフィグも何も弄ってないので、
どこをどう直せばいいのかわかりません。
 どなたかわかる方、教えて頂けると助かります・・・
0869名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:14:57.94ID:DI0qy9hz
>>868
 新規でワールドをクリエイティブで作り、ツルハシとレッドストーン鉱石を出してから
サバイバルに切り替えて掘ろうとしたら、やはりクラッシュしました・・・
0870名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:27:58.44ID:cGEe9ez9
>>869
まあ要するにレッドストーン鉱石に相当するデータだけ破損?しているみたいだね
鉱石関連のMOD入れてるならひとつずつ抜いて原因確かめるか、それで治らなかったら俺はお手上げ フォーラムで聞いてきて…
0871名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:39:25.02ID:DI0qy9hz
>>870
助言有難うございます。

実は>>688でも表示の不具合で質問しているので、以下が入れているMODなのですが。

[1.8][forge1274]mod_CutAllSMP_v2.5.0.zip
[1.8][forge1274]mod_DigAllSMP_v2.3.0.zip
[1.8][forge1274]mod_RosettaEnchantTable_v0.0.5.zip
[1.8][forge1274]mod_StorageBox_v3.0.5.zip
[1.8][forge1299]mod_MineAllSMP_v2.6.3.zip
cfm-4.0.1-mc1.8.jar
CodeChickenCore-1.8-1.0.5.34-universal.jar
EBLib-EL3B13-1.8.x.jar
fatcat-1.0.3.jar
IntelliInput-2.4-for1.8.jar
journeymap-1.8-5.1.3-unlimited.jar
LittleMaidMobNX-NX5B84-1.8.x.jar
McAssistant-1.8.0-1.1.jar
MobConfinement-1.8-2.4.0.5.jar
MultiPageChest-1.3.5-MC1.8.jar
NotEnoughItems-1.8-1.0.5.82-universal.jar
OptiFine_1.8.0_HD_U_I3.jar
zz-backpacks 1.8 - 3.1.3.jar

鉱石追加されるようなものはないと思います・・・モブを持ち運ぶ卵を追加するMODと、家具MODが
材料でレッドストーンを使いますが・・・
ちょっと確かめてみます。
0872名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:43:18.59ID:W7zwtjmL
PEって村人無限増殖はできないですか?
高床式をクリエイティブで試したけどだめだった
ドア大量に設置したくない
0873名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:48:29.19ID:cGEe9ez9
>>871
まあわかる人が見れば解決出来るんだろうけどね
もし本当にダメな時の一番の解決法は本体の再インストールかな
セーブデータには異常ないみたいなので原因はMODか大元のconfigだと思う…
0874名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:49:55.64ID:cGEe9ez9
>>872
普通のやり方(増殖法)じゃできないです
ネザーに送れば出来るとか聞いた
0875名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:52:11.55ID:DbhyVTDj
それってフォージを新しくつくって、違うファイルに今までのデータ突っ込んだらいいんちゃう?
語彙力無いから分からんだろうけど
0876名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 00:57:18.77ID:aUje+OrX
>語彙力無いから
自覚してるなら調べるなりしてがんばれよw
0877名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 01:27:36.00ID:b4aiAbDV
地下に閉じ込めてドアいっぱいにして作物投げて増殖できてるけど
0879名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 01:47:31.09ID:DI0qy9hz
>>857です。
 MODを一度すべてぬいて、新しいワールドでバニラから試してみました。
MODは2,3ずつ入れて試したんですが、結果、>>688で質問させて頂いた表示の不具合は
見られましたが、サバイバルでレッドストーン鉱石を掘ってクラッシュする、といった事態には
なりませんでした。
ならばと思ってバックアップツールでとった新し目のセーブデータをコピーしてやってみると、
やはりクラッシュ。セーブデータ自体がおかしいのかもしれません。
たまたまですが、今日、ツールを通さない手動でとったセーブデータもあったので、
それに差し替えてやってみたところ、普通にレッドストーンが掘れました・・・

今までいくつかのワールドで自動バックアップツール使って遊んでましたが、こんな事は
初めてです。
まだ手動のデータも完全に正常かはわかりませんが、このデータで取りあえず続けて
みます。自動バックアップ、便利だけどこれが原因なのかな・・・

レスくださった方、有難うございました!
0881名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 03:54:21.38ID:JfcdEdMy
MFRのバージョン1.10.2で日本語化しないんだけど原因がわからない
誰か教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況