X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ53

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/21(土) 22:11:23.14ID:m/b3y1rh
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
0899名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 11:37:39.74ID:HBtUTxyA
水路に蓋ができません
丸石のハーフブロックも板のハーフブロックも載せると沈みます
0900名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 11:40:51.13ID:PRNxqrAA
>>898
横からだけどMODの不具合かもね
バージョンを変更したら良いと思うよ
(事前にセーブデータのバックアップはしてね)
>>899
水路の隣にブロックを置いてからだとやりやすいよ
0902884
垢版 |
2017/11/18(土) 12:30:23.85ID:mLUkSrJz
>>885 >>886
質問後悩んでいる間に意識不明になっていました。
申し訳ないです。

・その機種、バージョンではできない
 PCでrealms。v1.2.3

・modの干渉を受けている
 modは何も使用していません

・説明通りにやってない
 自分もこれが原因だと思うのですが、動画を数秒単位で止めて確認しながら
 説明通りにやっても、やはりコンパレータをonにすると同時にブロックから
 レールが外れてしまい、全く増えていません。


やっていて疑問が増えたのですが
画面の設定が原因という事はあるのでしょうか。
0904名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 12:59:34.29ID:9O8lnBG9
バグとか使うくらいならもうチートコマンド使えばいいじゃん
0908名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 15:36:13.94ID:Usck3qHj
>>902
赤石はちゃんと図のように何個か置いているかな?(距離を離しているかな?)
とにかくスクショがあるといいかも
0911名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 16:34:24.34ID:LEq4dzTC
1.7.10 insanity mod の魔法の壺について、鑑定の壺を割る方法が見つからないのですが
どなたかご存じないでしょうか
0913名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 19:19:06.30ID:DI0qy9hz
>>857でレッドストーン関係のクラッシュで質問した者なのですが、再び困った事態になってしまい、
どなたかのお知恵を拝借したく思い、再度質問させてください。

 実はクラッシュしていたデータは家族とローカルでやっているデータでして、手動でバックアップしたデータと
差し替える事で招待側PCではレッドストーンを掘れるようになったのですが、
本日参加側PCで掘ろうとするとやはり落ちます。(参加側が落ちるだけで、招待側はクラッシュしません)
 ローカルですので、セーブデータは招待側PCが保管しているし、無論参加側はバックアップツールなど
使っていないのですが、どうすれば参加側の問題が直るか分かる方いますでしょうか?
クラッシュレポートをもう一度張っておきます。(昨日招待側PCで出たレポートですが)

The game crashed whilst unexpected error
Error: java.lang.IllegalArgumentException: Cannot get property PropertyInteger{name=
power, clazz=class java.lang.Integer, values=[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15]}
as it does not exist in BlockState{block=minecraft:lit_redstone_ore, properties=[]}

上記を翻訳にかけたら次のようにでました。

予期しないエラーが発生したときにゲームがクラッシュした
エラー:java.lang.IllegalArgumentException:プロパティPropertyIntegerを取得できません。
{name = power、clazz = class java.lang.Integer、
values = [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 、11,12,13,14,15]}は
BlockState {block = minecraft:lit_redstone_ore、properties = []}には存在しないため、

よろしくお願いします。長文失礼しました。
0914名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 20:32:08.94ID:Sa+YmAhP
>>913
完全に推測で、間違ってたらご免なさいだけど
レッドストーン鉱石は触れると光る特性があります
通常はredstone_oreというidが、光ってlit_redstone_oreというidに変わったことで、mod側が処理できないのかと
関連しそうなのは連鎖破壊のMcAssistantか一括破壊のMineAllなどかなと
シングルだと問題なくても、マルチだと問題が生じることは多々あります
これらのmodを抜くといかがでしょうか?
0915名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 20:36:43.57ID:iv1AD5fI
>>913
そのレポ上のやつと全く一緒なんだけど
それを解明して解決できなかったんなら結局同じだよ
0916名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 20:44:02.51ID:uPra7bN+
こんばんわ>< 
先日マイクラをはじめたとこで、3日ぶりに遊ぼうと思ったら
JourneyMapのテレポートが使えなくなってしまって困っています。
ボタンはあるのですが押しても通常画面にもどってしまいます。
新しくポイントも建てなおしてみても、前回飛べたポイントも
全てから押し?のように通常画面にもどるだけです
解決方法がわかる方いらっしゃいましたらお願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
0917名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 20:53:14.34ID:Sa+YmAhP
>>916
ワープはコマンドが有効でないと使えなかったはず
メニューのLANに公開からチートを許可を選択すると、有効にできるよ
0918916
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:22.20ID:uPra7bN+
>>917
お返事ありがとうございます
チートは有効にしてあり「テレポート」ボタンも表示されているのですが
押しても飛ばず、通常画面にもどるだけ・・・
という状態なのです;; 
0919916
垢版 |
2017/11/18(土) 21:21:51.95ID:uPra7bN+
動画に撮ってみました
こんな感じになって困ってます><
https://youtu.be/F_YB3KRyuCI

自分のPC環境が悪いのか、テレポート機能がこの数日で
使えなく修正されたのか判断つかずで・・・
0921916
垢版 |
2017/11/18(土) 21:23:54.38ID:uPra7bN+
コマンドがあるのですね、ちょっと試してみます!
0922916
垢版 |
2017/11/18(土) 21:32:04.72ID:uPra7bN+
座標適当に打ったら、HPガンガン減っていって
焦りましたwww
コマンドではワープできましたー!
0923名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 21:34:59.50ID:uPra7bN+
一度コマンドで飛んだら、JourneyMapでも飛べるようになりました!!
ID:uPra7bN+さん、ご親切にありがとうございました
調べてもどうしてもわからず途方に暮れていたので
本当に本当に助かりましたー!ヽ(´▽`)ノうれしい♡
0924名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 22:54:47.92ID:8SUxxs91
>>894
EmptyCellは確か1.10.2あたりからUniversalCellに統一されて削除されたはず
レシピだけは残ってたりするのかな
0925名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 23:35:49.86ID:ICSY0E53
どうせWikiとレシピが違うとか言い出す
工業ModはNEIやJEIでレシピ確認前提なのにな
0926名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 23:38:07.44ID:DI0qy9hz
>>914 >>915
レスありがとうございます。
>>879にも書いたのですが、昨日MODをバニラから少しずつ入れていく作業をしてみたところ、
新ワールドではレッドストーンによるクラッシュはなかったんです。
でもツールでとったバックアップのデータだとクラッシュするので、1つだけあった手動のデータに差し替えてみたところ、一応の解決をみたのですが。
 今夜参加側PCで確認したところ、シングルでやってもクラッシュしました。レポートもまったく
同じものが出ていて、けれどセーブデータはそもそも参加側にはないので、同じ解決方も
使えず・・・一応、Forgeを1563から1577にかえてテストしてみましたが、やはりクラッシュ。
なので参加側PCでMODのバニラからの入れなおしをしてみたところ、NotEnoughItems-1.8-1.0.5.82-universalを入れたところでクラッシュ。MODバージョンを変えて試したら無事掘れました。
けれど昨日招待側で確認した時は、NotEnoughItemsを入れてもクラッシュしなかったのが不思議
ですが・・・再度招待側のNotEnoughItemsのバージョンも変えてローカルで確認したところ、
どちらもレッドストーンではクラッシュしませんでした。
今一納得いかない部分もあるのですが、クラッシュしなくなったので良しとします。
 御助言、ありがとうございました!
0927名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/18(土) 23:39:02.33ID:HBtUTxyA
仲間になったオオカミがゾンビ相手にしてるとき目の前に出てきて一太刀で死にました
なぜ?
そしてもう一度探しに行ってももういませんでした
0929名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 00:51:07.22ID:4squd8o4
牛は肉+皮もらえるし、羊は肉+ウールくれる
しかし豚は何も無い

豚のメリットって何かある?
0930名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 00:51:16.59ID:43/vgkeP
>>927
なぜって、いくら味方にしたからってHPなくなったらそりゃ死ぬだろうさ
一太刀ってことは自分で切ったんだろうに何を言ってるんだ

死んでリスポーンするのはプレイヤーだけやぞ、大事にしてやんな
0931名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 00:56:56.52ID:43/vgkeP
>>929
牛や羊と違って序盤に後々のことを考えて生かす必要がない
サドルをつけて遊べる
・・・くらいかな?
0933名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 01:33:37.60ID:E2qy8uTH
除草するのに水で流す方法を知ったのですけど
時々水が全方向に流れず見えない何か障害物があるかのように流れることがあります

通常     時々(例)
  ↑      ↑
←●→    ●→
  ↓

上から見て●:水源、↑:水流

何度やり直しても同じ方向にしか流れない
これは何が原因なのでしょうか?
0934名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 01:39:26.99ID:gcyjmgVl
水は土地が低い方に流れていく性質があるよ
水が流れていく方向が一段とか二段とか低くなってないか確認してみて
高さを合わせてやればいつも通り全方向に流れるようになるはず
0935名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 02:06:01.85ID:E2qy8uTH
言われてみれば出来るだけ広範囲の除草がしたくて
小高い丘の上から水を流してました
次起動した時に確認してみます
ありがとうございました
0936名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 03:45:33.28ID:UE2dD8La
>>908
遅くなってすいませんでした。
書いていただいた図の通りに作成しています。
地上から2ブロック分浮かせて(地上から3ブロック目に)
ピストンを置いて…あとは動画で上げている皆さんと同じ設定です。

先程仕事から戻り、同様にやってみましたが
やはりスイッチをONにすると同時にスライムブロックが動き
それと同時に4枚並べたレールが全て剥がれて
レールのひかれていないU字のスライムブロックが粘着ピストンで
前後に動いているだけでした。
0937名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 07:48:59.11ID:bbjTZHta
なんだよ、オオカミって腹減るのかよ
どうりで弱いわけだ
0938名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 08:03:05.41ID:aQ6qY/Sn
>>937
腹は減らないよ
ダメージを受けて体力が減少してる状態でエサを与えると、先ずは体力の回復を行う
繁殖モードになるのは体力が全回復してるときにエサを与えた場合のみ
ちなみに体力が減ると尻尾が下がり、体力が回復すると尻尾が上がる
0940名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 10:34:40.92ID:6rebYHWU
ウィッチトラップについて質問です
環境はswitchです

ググったり動画で調べてみたら、ウィッチが湧くのはウィッチ小屋の範囲、高さ64-68という条件がちょいちょい出てきます
私のウィッチ小屋は高さが70以上に生成されているのですが、これだと湧かないということでしょうか?
クリエでウィッチ小屋の床、屋根、足元、真下のY68、64など、高さの違う湧き層で何が湧くか観察したのですが、ウィッチは湧かずゾンビ骨匠だらけでした
最初に小屋見つけたときは内部が土で埋まってたけど、ウィッチも一緒に埋まってたので湧かないってことはない気がするのですが…
0941名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 10:44:29.17ID:YWsfigQM
ウィッチの小屋は他のmobも湧いたと思う
ずっと待ってみてもウィッチだけ湧かなかったの?
0942名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 11:01:17.51ID:6rebYHWU
他mobはワラワラ湧くけどウィッチが湧かないのです
何がどの層に湧いたかみて、小屋のY250まで上昇してデスポンさせて、Y190まで下降、30秒くらいぼーっとしてから下まで落ちて何が湧いてるか確認の繰り返し
mob自体はたくさん湧いてるから湧き潰しが問題ではないと思う
0943名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:49.51ID:YWsfigQM
うーん何回も調べてるならやっぱり湧き範囲じゃないってことになるよね…
もしかして最初のスポーンが一匹だけだったのならただの偶然だったりして…?
70から上4マスの高さでは試してないのかな?
というかウィッチの小屋は他mobが湧かないっての今軽く調べてみたら見当たらないから自分の記憶違いだったかも、ごめん
0944名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 11:21:36.80ID:WYLGdUIO
おはようございます。
Forgeのインストーラを落とそうとしているんですが、adfocusが(ウイルスが含まれているとのことで)弾かれてしまいます。
代替手段を考えているのですが、なにか思いつくことはありますか? よろしくお願いします。
0945名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 11:24:47.16ID:hCxBpkTR
>>944
adforcsはウイルスではないです
広告ブロックに弾かれてるなら広告ブロックを切ってください
0946名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 11:41:53.65ID:WYLGdUIO
>>945
不正確で申し訳ありません。
adfocusでskipを押した先でアンチウイルスゲートウェイが作動してしまいます。
あきらめるしかないでしょうか。
0947名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 12:01:12.90ID:hCxBpkTR
>>946
誤検知かもしれないから自分で判断しな
俺は半年前に落としたがマカフィー使ってたけどなにも起こらなかった
0948名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 12:04:52.87ID:WYLGdUIO
>>947
ありがとうございます。
さらにいろいろ調べてみることにします。
ありがとうございました。
0949名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 12:17:14.37ID:0JVz9XMv
光源バグ潰しで光源ブロックおいても治らないバグが水を置くと治せるのってどうしてでしょうか?
再計算の方法がそれぞれ違うんですかね…?
0950名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:57.20ID:CF3Snj9y
修繕エンチャって、得た経験値は修繕側に回るのでしょうか?

頭から足まで、武器道具に全てエンチャした場合、
経験値のゲージにどの程度影響するのでしょうか?
0952名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 12:49:43.16ID:hCxBpkTR
もうすぐ次スレの時期だけど、テンプレの
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合

この部分Qに対するAになってるから改行いらないね
0953名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 13:26:16.75ID:boFiNRFn
それはどうでもいいけど>>1の●質問する人へ に
プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

みたいなのどう?いらなければスルーして
0954名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:17:50.57ID:WxVOdZWM
>>950
修繕優先だけど経験値にまわる分もある

まず修繕がついてる装備が抽選されてどれかが選ばれる→例:足装備
足装備の耐久値が減っていれば修繕され、足装備が全回復(ゲージが無い状態)していれば経験値として受け取る

これが経験値オーブごとに行われるので、修繕がついている装備がどれも耐久値が減っていれば経験値にはまわらず、
そうでなければ (全回復装備の数)÷(修繕付き装備の数) が経験値にまわる
0956名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:38:45.79ID:k63EVkw2
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
0966名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 17:07:10.83ID:NmF+ks2J
コマンドの事学ぼうと思ったけど1.12のまとめてあるサイトあるのかな 1.13のサイトもあるならばそっちも教えて欲しい
0969名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:42.58ID:qD/nyP3i
ひさびさに起動してforge更新したら松明が作れなくなってたんだがどうすりゃいいの?
0971名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/19(日) 20:38:39.31ID:qm2S+cWQ
春のアップデートで水流式のトラップは全滅するんですか?
0976名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 01:58:17.91ID:1atBclpx
>>971
エンティティ類は流されるから水流式は大した被害はないはず
噴水やハシゴ工法(水抜き)、水流エレベーター、水流式農園やなんかが終了するんじゃないかな
0979名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 06:40:21.37ID:/3w94MHA
>>976
看板、半ブロックで水を止められなくなったら水流で流す方法が全滅するだろ
0981名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:50:50.87ID:+sNH96sI
国産廉価版PC使ってるです。

挙動がカクつく症状などに悩んでます。
 
起動直後、牧場経営しまくりの拠点、馬での高速移動中など
移動中、目の前が描写されず逆に地下が透けて見えることが常態です。

これってメモリの問題でしょうか? 対策を教えて下さい。
・常駐ソフトをオフにする
・メモリの増設
などでしょうか?
0982981
垢版 |
2017/11/20(月) 10:53:44.71ID:+sNH96sI
というかね。

体力満タンでマグマダイブして、慌てて終了したっけ、
再起動後、全然操作受け付けず全ロスしてしまいました。

早急な改善が必要ですので、アドバイスをお願い致します。
0983名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:14:27.89ID:Jnyy9T1K
>>981
Win10版なのかjava版なのか分からないけどWin10の場合はCPU依存って聞いた
メモリの方は分からないけどグラボは関係ないっていってた
0984名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:03:19.12ID:3LHlb/7G
マルチでワールドカスタマイズはシングルと同じようにできますか?
0986名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 16:20:29.21ID:Jnyy9T1K
>>985
使うけどグラボいいのに変えても意味なかったってWin10スレの書き込みにあったよ
0987名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 16:32:19.96ID:1atBclpx
それ、単純に使わせるGPUがオンボードになってるとかのオチじゃないのかな
そこらの設定は普通にグラボ買ってきて刺しただけじゃ変更されないし
0988名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 16:43:16.33ID:Jnyy9T1K
>>987
どう設定したのかは知らないけどマイクラのために買い換えたっていってたから一応設定とかはちゃんとやったんじゃないかと思うけど
0990名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 16:47:52.43ID:Nfx1Hui4
グラボが関係ない訳では無い
ただCPUの方がグラボより大事ってこと
0992名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 17:12:14.44ID:vLmYAlRq
今Win10エディションにはMobの経路計算のバグで激重になることがあるらしい
mobの経路計算はグラフィック関係ないのでCPUになるっぽい
0993981
垢版 |
2017/11/20(月) 17:56:21.16ID:3WiqGZNF
良く解らないけど、
とりあえず、改善策はない、
ということでしょうか?
0995名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 17:58:47.31ID:ZeO1XXry
上の答え読む限りCPUをアップグレードするのが改善策じゃないの
0997名無しのスティーブ
垢版 |
2017/11/20(月) 18:35:58.77ID:I26g/gp4
>>993
java版なら軽量化mod入れたり描画設定落としたりでなんとかなる場合もある
win10版は知らん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況