X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/13(火) 21:24:43.95ID:t6gc//uF
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ55
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1514522048/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0266名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 06:33:49.78ID:YM3tUf0Z
古典的手段だけど真下からディスペンサーで矢を当てるとか
0268名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 07:06:48.71ID:OjpdDPjP
アクティベーターレールで馬を下せそうでしたが誤って火属性付きの剣で切り付けてしまい馬は死んでしまいました。助言ありがとうございました
0269名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 12:14:57.04ID:CmBgsR4a
四角い螺旋階段を作りたいです。
ブラマイするのでy11まで掘る予定です。
普通の階段にしないのはなるべく今の場所から離れたくないからです。
四角い螺旋階段っていう言葉があるかは置いといて参考画像ください。
もしくはオシャレな作り方を教えてください
0272名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 12:58:11.86ID:roUXwdqF
>>269
3×3の縦穴掘って中央に柵か壁で柱通してその回りを半ブロックをグルグルと螺旋状に配置してけば
0273名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 14:00:10.50ID:CGR0RYyl
横3列縦5ブロックぐらいを3*3の竪穴の周りに階段状にしたことあるけど
正直使い勝手は微妙だったな
0275名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 15:51:13.89ID:NjAKu6R1
大きな洞窟(廃坑)とかでアイテムを取りつくした後に再利用できる何かはないだろうか
埋めたり二度と行かないのは勿体無い気がするんだけど埋めるか放置しかない?
0278名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 16:22:37.18ID:fqKlonmc
>>269
なるべく真下に降りたいなら水流式エレベーターは?
バケツと看板あれば作れるよ
スペースも出来上がっちゃえば1マスしか使わないし
地中を通すエレベーターって言うのとそれ使ってたのは前の世界なんで画像はないけど
0279名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 18:16:39.46ID:OQjjMpAI
LittlemaidMobのマルチモデルセットで、特定のモデルのみをオフにする事は出来ないのでしょうか?
自分的にはボーかロイドやボイスロイドや東方キャラのモデルのメイドが自然スポーンするのは少しおかしいと思うので・・・
0280名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:30.67ID:o00W4M4a
>>269
始めたばかりの頃似たような事考えて地下から2*2の無限水源の外周に山頂まで階段ぐるぐるしてた
降りる時は水源にどぼんしてたけど時々落下中外周の階段に引っかかって死ぬ
一番下に水がないと登るのも降りるのも時間かかってすぐ使わなくなるからあまりお勧めはしないかな…
0281あああ
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:23.45ID:zoMcaEdC?2BP(0)

Minecraft Forge 1.7.10のインストーラーからfrogeをインストールしようとした際、
「There libraries failed to download. Try again.」というエラーが出るので、色々なサイトを参考にし、
scala-library等の.jarファイルを自分でダウンロードしていくと順調にエラーメッセージが減っていったのですが、
「org.scal-lang.plugins:scala-continuations-library_2.11:1.0.2.」
「org.scal-lang.plugins:scala-continuations-plugin_2.11.1:1.0.2」
「org.scal-lang:scala-xml_2.11:1.0.2」
の3つのエラーだけが消えません。
他のファイルと同様に1つ目のエラーなら、
https://mvnrepository.com/artifact/org.scala-lang.plugins/scala-continuations-library_2.11/1.0.2 
というサイトから.jarファイルをダウンロードし、指定のフォルダーに入れているのですが、エラーが一向に消えません。
PCのスペックはバニラで十分プレイできるので多分大丈夫だと思います。
どなたか解決策をお教えください。
0282名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:37.65ID:Mn3o9d6z
greg6はじめたんだけど、もしかして5にくらべて難易度鬼畜になってる?
ちょっと下に彫ってみたら石ツールでは壊せない地層があるから、それを壊すには、
当然上位のツールが必要になる。それ作るにはるつぼが必要だし、ブロンズとかスチール作るには
鉄とか銅いるけど、その鉱脈までほるにはツールが無いと下に掘れない。
つまり小さい鉱石探し回って相当数集めないと鉱脈にすらたどり着けないってことだよね?
0283名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 22:42:37.85ID:hhXqiVRJ
>>269です

上り下りはレールを敷く予定です。
ハシゴにしないのは一階に自動仕分け装置つくってチェスト付きトロッコに入れて直で装置に運ぼうと思ってます。
最初に言うべきことでした。
ごめんなさい。
0285名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:48.66ID:cw+MPy33
>>282
ver6.07.00から鉱石生成アルゴリズムがガラッと変わったとか聞いた
まあがんばれ
0286aaa2610
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:44.46ID:17ro6cHV?2BP(1000)

281です
違うサイトで質問することもマルチポストになるとは知りませんでした。
理解力が無く申し訳御座いません。
たった今、別のサイトの物をダウンロードすることで自己解決しました。
ご迷惑をお掛けして済みませんでした。
0287名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 00:21:51.15ID:rfgL4zBe
win10とスマホでRealmをやっているのですが、座標表示はできないのでしょうか?
0289名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 09:03:58.59ID:h8nlRBXb
>>283
チェスト付トロッコを坂道登らせるには加速レールがたくさんいる
狭い範囲で螺旋階段にすると、カーブ型のレール多用必至で、
カーブ型だと加速レールにも坂道にもならないので、ものすごく効率悪いことになるよ
0290名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 10:46:53.52ID:L3kPHfgZ
>>285
調べてみたら地層の概念が導入されたみたいですね。
序盤から心折れそうだけど、頑張ってみます。
0291名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:15.11ID:rfgL4zBe
>>288
その項目がないんだけども
レルムじゃないオフラインのワールドにはちゃんとある
0293名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 14:43:39.92ID:D36Ea7Bz
>>291
ワールドのオーナーなら一度レルムのワールドをダウンロードして、ローカルで座標の表示をオンにしてから入れ替えでアップロードしたら行けると思うよ。
正式な名前は忘れてたから察しておくれ
0294名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 14:52:53.92ID:Rg3u+0O/
アイアンゴーレムトラップに入れとく村人ってボートとかトロッコに乗せたままでも問題ないですか?
降ろさないとダメ?
0297名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 18:07:30.60ID:TftrxdDN
マナの移動が行われないのですが原因分かりますでしょうか。
http://puu.sh/zxp5b/776f716ceb.png

スプレッダーのところで一生止まってます。
分配器に移動してくれません。

生産施設近すぎとかあるのでしょうか。
0299名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 19:26:23.93ID:Wl880tyZ
>>293
なるほど普通にやっても設定できないのか
とりあえずその方法試してみる
ダメだったらアプデ待ちかね
0300名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 19:35:13.37ID:TftrxdDN
>>298
ありがとうございます。
分配器の真上にスプレッダーを配置することで改善しました。
0301名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 21:27:08.67ID:GZX4KxPm
ランダムで生成されるワールドって理論上は無限に存在するのでしょうか?
0302名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:03.91ID:L3kPHfgZ
>>301
言ってる意味がわからんが、マップのXZ軸は±32,000,000以上にはいけない
シードも -9223372036854775808〜9223372036854775807だから、無限ではなく有限
すべてのマップで遊びつくせるかという意味なら無理だろうな、てか調べたらすぐ出てくるだろっていう
0306名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 22:46:18.84ID:ZVYFBjFA
1.13のカスタムレシピについて質問なんですけど
作成されるものにnbtタグ付けることってできますかね?
調べても出てこなくて
0307名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 22:58:18.26ID:zcCMBWq8
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
0308名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/28(水) 23:12:00.22ID:6BXG8YcN
>>307
そだねー 
オイラも気を付けよう
0309名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 01:24:37.48ID:RlEUnBrC
マイクラ初心者でPS4のDLを購入しようと思っているのですが
色々パッケージがありよくわかっておらず
こういうのは全て購入して追加?した方がいいのでしょうか?
それとも本体?のみでも楽しく遊べるのでしょうか?
0310名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 01:30:40.22ID:437G6RZQ
村から少し離れた所に取引所を作ろうと思うのですが、32マス離れてれば村は取引所の村人をカウントしない?
0311名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 01:41:23.75ID:s9uYvDhw
1.10.2から1.12.2に引っ越ししようかと思うのですが、
EnderIOだけ対応バージョンがなく、代わりになりそうなModを探しています。

特にDark装備を愛用していたので、2段ジャンプやワープ、
FFMのApiarist's Shirt機能を付加できるようなModがあれば、
教えていただけないでしょうか?
0312名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 04:27:28.38ID:4sQUWcVy
>>310
村の半径が32なら、村の中心から横・奥に32m、または縦に4m以上離れてれば
村はその村人を人口に数えない
一方で、村人は (32m + 村の半径) 以内の村を、自分の所属する村と認識するので、
夜になるとソワソワするかもしれない
0313名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 07:33:34.94ID:KYMWTz1N
>>306
今のところ無理です
出来るようになれば、エンチャ本やプレイヤーの頭、オリジナルの武器や防具のレシピまで作れるようになるのになあ
0314名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 10:38:35.35ID:/r72c6vO
>>295
>>296
ありがとうございます。
製鉄所完成しました。

例えば増えた村人を別な場所に移して農業やらせたい場合なんですけど扉さえ追加したりしなければ村の中心は動きませんよね?
そして扉なしの空間に囲っただけでも農業してくれるんでしょうか??
0315名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 10:43:56.53ID:kj/9MiUN
>>314
できる
というか自動農業は周りに扉あるとうまくいかなかったりするから扉から離したほうがいい
0317名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 13:49:19.43ID:Rgd1nZgd
ゴーレムトラップで湧き層を地面から8ブロック辺りに作るのは何か理由があるのですか
落下ダメージは無関係だし処理層の高さは地面近くだったり湧き層近くだったり人それぞれみたいで
空の上に重ねて作る人もいるみたいだけど
でもそれだと地表付近のトラップの中途半端な高さはなんだろう…と
0318名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 14:17:07.38ID:NSM99eoy
>>299
いや、普通にやれば問題ない

>>317
湧き層・処理層をどこに作るかは自由だし、そんな宙に浮かせてる人ばかりでもない
ただ、よくあるお手本動画では、分かりやすくするために宙に浮かせて作るケースガ多いから
それを丸まるコピーすればそうなるって話だろう
0319名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 14:51:46.61ID:Rgd1nZgd
>>318
なんと…理由なんかなかったのか
ゴーレムの湧き効率でも変わるのかと思ってた
インゴット置き場と処理層作ったら湧き層の高さも決めてみます
0320名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 15:17:38.70ID:v1IYfRdf
地下に作ることもできるけど、日光をドアに通すのが面倒だからね
空中でもいいんだろうけど回収しにいくのがめんどくさいから、
回収するのを地面にすると必然的に湧き層が少し高いところになるってだけだね
0321名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 15:40:16.73ID:uvZ94kkX
>>317
ゴーレムは村の中心から高さ3ブロックだか4ブロックの範囲外に出ると村から認識されなくなり、新たなスポーンの判定に入る
ゴーレムの身長は約3ブロックなので7ブロック程度落下させれば処理中にゴーレムのスポーン判定に入るということ
0322名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 17:07:32.60ID:Rgd1nZgd
あの8ブロックにはそんな理由があったのですか
ありがとう勉強になりました
0324名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 18:48:37.38ID:OwrGfLta
スイカの収穫をシルクタッチのオノでやっていてそれ以外のときは普通のオノを使ってますが
よく考えたらツルハシと違ってオノはシルクタッチついてても困ることないような気がするのですが使い分ける必要ないでしょうか?
0326名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:55.29ID:uvZ94kkX
エンチャの安定供給が確立されてないんでこの斧使い切ったら困っちゃうというなら使い分けて長持ちさせよう
そうでなければシルクタッチ1本でいい
0328名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:32:34.02ID:pntNh9ws
>>315
ありがとうございます
扉なしで封鎖してやりたいと思います

>>323
しっかりとは…?
まさか扉置かなくても村分離距離の64マス話さないとダメとか…?
0329名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:36:35.07ID:uvZ94kkX
>>328
村の一員としてカウントされてる場合、夜になると家に帰ろうとして挙動が変わることがあるので十分に離しておこう
0330名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:46:33.60ID:uvZ94kkX
追記
試したことないんで保証はできないけど
村の判定は水平方向だけでなく上下にもあるんで横に離せないなら10数マスほど上げればいけるのでは?
0331名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:00:41.80ID:4sQUWcVy
>>329
・村が村人をカウントする範囲
・村人が自分の属する村を探す範囲
これは別物なのでその論は成り立たない
前者は高さ8、横と縦が [村の半径の2倍] の直方体、後者は半径が [村の半径+32m] の球体

夜も農業させるには、村人が自分の属する村を見つけないように、村の中心から [村の半径+32m] 以上離す
0332名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:15:10.06ID:VP/ZWfmI
重ねてビルのようにできるカボチャ、スイカの全自動回収トラップってありますか?
0333名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:30:44.02ID:JLBpauhM
>>324
逆に考えて、スイカの収穫をシルクタッチのツルハシでやれば、
シルクタッチの道具はツルハシだけ持てばいいのでは
ダイヤで修繕付いてるなら消耗は知れてるから
そこまで行ってない段階だったらごめん
0334名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:32:28.95ID:bG1CAkt7
>>331
気になって質問
結局64ブロック以上離そうって事じゃないの?
前者が村の半径+32=64
この場合の村はゴーレムトラップなので半径はきっちり32位になってるだろう
後者も村の半径32+32で64
つまりしっかり64ブロック以上離そうって事じゃないの?
0335名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:44:41.22ID:uvZ94kkX
>>331
村の中で10数マス上げたくらいじゃ村人は村を見つけてしまうのなら>>330はだめそうだな
補足ありがとう

>>333
スイカやカボチャは斧だと速く破壊できる
0336名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 21:16:40.85ID:lXn2Omha
>>335
カボチャの適正は斧だけど、スイカは剣じゃなかったっけ? いや、古い知識だから間違ってたらゴメン
0337名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 21:19:30.52ID:lXn2Omha
自己解決した
1.8からスイカは斧で早く壊せるようになったんだね
少し調べればよいことを横着してごめんなさい
0339名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 21:57:35.24ID:JX4QZ/vK
ps4マイクラの粘着ピストンの質問です
縦に粘着ピストンを2つ重ねて上のピストンに信号を与えると、下のピストンも反応します
これを下のピストンが反応しないようにすることは出来ますか?

卜◻粘着ピストン =信号あり ≠信号なし
<横から見た図>
卜◻=
卜◻≠
BUD回路の影響?信号はリピーターやブロックで上下に分けてます
0342名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 00:00:40.39ID:p99+YhE7
>>334
しっかり離そうということだよ
上下に10マス程度村人を離しただけではダメってことを言ってたんだけども
あと範囲を上から見ると画像みたいな感じね
0344名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:31.28ID:gaf9J/wA
分かりやすく平面図にしてくれているけれど
村判定は、実際にはユークリッド距離だから注意

>>330
過去スレに検証が載ってた

>>332
ある
JAVA版とPE版で最小構造が違うので注意
0345名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 03:42:16.06ID:8tRbnl9f
>>324-327>>333
お礼が遅くなってすみません
レスありがとうございます
必要な司書は全部出して隔離施設に保護してあるので使い切っても問題ありませんのでオノはシルクタッチだけでいこうと思います
0346名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 03:48:18.18ID:8tRbnl9f
安価ミスしてお礼に自分まで含めてしまいました
重ね重ねすみません
0347名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 07:36:53.99ID:ei1e5KNH
PE版をやっています
同じSEED値を使えば全く同じワールドになりますか?
村は消えることもあるようですが、例えば廃坑や砂漠の神殿もなくなる可能性があるのでしょうか
0348名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 10:08:20.58ID:tIOjyTqQ
>>314
です。
夜は働かなくていいよと言うホワイト企業を経営するなら製鉄所のそばに農地作ってもオッケーって事ですかね?
理想としては64m離すといいけど。

余談なんですが製鉄所のマグマブレードの下にマグマブロック敷き詰めたんですけど処理速度って遅くなります?
0349名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 12:12:17.32ID:/Qk0KOnU
switch版でブレイズスポナーを作ろうと思っているのですが
ブレイズスポナー湧き範囲の高さがよくわかりません
japanwikiを参照すると上2マス下6マスとの空間が必要とも読めるのですが
ゾンビスポナーと同様にスポナー中心から高さ3マスの範囲で宜しいのでしょうか?
0351名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:52.22ID:Par9UmIx
>>349
わきの範囲はそれで合ってる
下を大きくとってるのはスポナーを中心に9×9×9の範囲に同種のmobが6体以上いるとスポナーが停止してしまうからだと思う
0353名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 13:41:10.82ID:/Qk0KOnU
>>351>>352
回答ありがとうございます
ギミックに惹かれてプッシャー式の計画で高さの疑問が解決しました
ありがとうございます
0354名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 15:57:46.72ID:bXyi0KTz
greg6の6.07.03で遊んでるんですが
四面銅鉱石(Tetrahedrite)ってコンフィグでもWikiでも生成硬度が120-70になってるけど、
探し回ってたらY56で出た。
もしかして6.07から高さじゃなくて地質で出るようにでもなったんだろうか?
0355sage
垢版 |
2018/03/02(金) 17:35:52.16ID:J31Pc0GL
エンチャントされた釣竿での釣りについての質問なのですが、
エンチャントされた釣竿の耐久を減らさないテクニックとしてかかったアイテムを釣り上げる直前に別の竿に持ち替えてから釣り上げるというテクニックがありますよね
そこで宝釣りVをエンチャントした釣竿で浮きが沈むまで待ち、
浮きが沈んだ瞬間に宝釣りがエンチャントされていない他の釣竿に持ち替え釣り上げた時、
釣れるアイテムは宝の割合がアップしているのでしょうか?
java版1.12.2です。
0358名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 20:25:12.05ID:H+eTHAsq
釣りしてればエンチャント付いた竿捨てるほど釣れるんだし修繕&宝釣り使ってれば耐久力減らないし持ちかえる必要ないけどね
0359名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:12.53ID:yndZCtze
そうじゃなくてさ……何を重視するかは人によるんだからさ
直接聞いてることにも答えてあげる方が良い気が
俺は質問の答えは分からないけど
0360名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 20:44:23.22ID:Par9UmIx
>>355
英語wikiの該当部分を

You can switch from one fishing rod to another, at any time, even after hooking a fish or snagging something. This means that you can hook a fish with one rod, and reel it in with another. When you reel it in the new rod will take the durability cost.

これをそのまま信じると、宝釣りVが適用されることになるね
検証してないから断言はできんけど
0362名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 22:38:23.92ID:J31Pc0GL
>>360
ありがとうございます
ちょっとした検証は自分でもやってみようと思います。
0363名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 00:31:56.59ID:Heww7iAg
>>348
製鉄所のそばに農地作ってもオッケーだが
全自動農場は機能しないので止めたほうがいい
0364名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 00:32:38.25ID:/e02wC0m
バニラiOS版1.2.10で
スポナーをTNTで破壊した時アイテム化するのは仕様ですか?それともバグですか?
0365名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 07:07:53.43ID:j1usTCvp
廃坑見つけたんだけど下に続いてて迷う自信がある場合
どうやって進むのが安全ですか
迷わない程度に進んでみたら相当広いっぽくてビビってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況