Minecraftチラシの裏 26枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 07:25:25.22ID:pj9AoPv9
ようこそ Minecraftチラシの裏 スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 25枚目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1517970849/
0731名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 08:15:17.11ID:+9gJF+Td
巣に全裸中年男が侵入して来たらエンドラも敵対するわな
エンダーマンも出来る事なら目を合わせたくない
0732名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 08:54:30.30ID:K+7y+Oio
しばらく1.7.10に引きこもっていた温室育ち
1.9以降の強化されたエンドラにいつも舐めてかかって痛い目見る
ブレイズもめちゃくちゃ遠くから球撃ってくるしスケもエンダーマンも普通に強いし
0733名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 08:59:47.10ID:aeQ91mIm
盾を持たずに川で水浴びしてるスケに特攻…ハリネズミのように矢を浴びながらカチカチ連打…
フフ、微笑ましい光景だな
0734名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:28.28ID:US8LIeQ+
塔ノ下に水撒き忘れないでね
バケツで持っていくとかさばるから氷使うと良いよ
0735名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 17:09:40.50ID:R8D1Q8AT
バケツ二個に水入れて無限水源作ったらそこから汲んで撒いて繰り返せばあっという間だぞ
氷を確保してくる方が条件次第ではよっぽど面倒
0738名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:20.71ID:JQ4fcUAV
水は撒きすぎると足取られてるうちにブレスったりエンダーマンにヒットアンドウェイされたりあんまりうまく使えないんだよなぁ
エンダーマン対策なら高さ2の安置をこまめに作って薬飲んだ方が安定する
0739名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:14:18.93ID:hsqIK/xf
水源って氷の状態ならスタックして運べるんだな…
出張先で何杯も水が必要になったら少なくともバケツ2個はいると思いこんでたけど
氷なら1スロットで64杯分まで持ち運べるのか
目から鱗だわ
まあバケツ自体も必要になることはよくあるし氷の調達面倒な場合もあるから一長一短だろうけど
0741名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:59.14ID:cJ/9i5Hy
エンドラにどつかれる前に自分で飛び降りるのなら、下に水は有効だよ
0742名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 19:46:25.70ID:FIkHZk6P
エンダーパールを持ってれば奈落に吹き飛ばされた時も安心だよ!
0745名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:16:35.56ID:NX7cxL2X
俺は落下耐性と水中歩行を信じてるぜ
エンドまだ行った事ないのがあれだが
0747名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 01:56:39.21ID:FRgtpCY6
ダメージ軽減と落下耐性を最大にしとけば十分だけどな
エンチャントや防具縛りをしてるなら別だけど
0748名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 02:28:09.24ID:M7GDKN+Z
塔が中央に寄って配置されたおかげで塔からの奈落ホームランは少なくなったよね
0752名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:58:20.56ID:kPXnvEZK
海の底ってたまに露出しててめっちゃ見つけやすいときあるけどな
0754名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 09:17:16.43ID:BG8r5svA
>>751
3つある。
スターと地点を軸に反対側に500位歩いてからエンダーパールを投げれば違う遺跡を指すと思う
0755名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 09:40:34.78ID:QEBA5P7f
JAVA版でバージョン1.9以上なら要塞は128個まで生成されるぞ
0756名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 11:19:18.32ID:V8zMIcj4
エンダ―アイを作るためのパールとブレイズパウダー集めがめんどくさくて結局放置してるマン
0757名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:28:54.90ID:ZHTc797H
ある程度進めていくと目的を見失う
いくら面白いゲームでも一回クリアしちゃうと2回目からはマンネリがいなめない
すごい建築や装置作って、それを人に見せることを目的とするyoutube向けだと思う
一人でやってても時間の無駄に思えてくるときがある
初めてやったときは木を切るのさえ楽しかったが今は苦痛。ブランチはダイヤの喜びがあるのでまだまし
0758名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:32:57.79ID:Z34plDac
>>756
私も以前は竜頭とエンドブロックしかなかった頃はずっとスルーしてきたけど
エンドアップデートでエリトラ欲しかったからプレイ歴5年目にして初ドラゴン討伐してきたよ。
エリトラ楽しいぞ
0759名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:52.26ID:kg3f//Io
同じくめんどくさい勢だったけどブレイズトラップ作ったら一気に要塞見つけまで行ってしまった
見つけた要塞が廃坑とくっついてたから引き返したけど村人選別の気合入ったから行ってよかった
0760名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:44:45.27ID:Xb6EVMJo
確実にスポナーが見つかるネザー要塞はスポナートラップ作成に手を出しやすいからな
なおピースフルで作成した模様
0761名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:48:33.22ID:3z/Ex3dY
Javaはmod入れて遊べるからまだ楽しいけどCSはキツいな
建築とかトラップ製作にあまり興味が湧かないからswitch版のマイクラは完全放置してPCで遊んでるわ
0762名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:57:40.73ID:lT+U6B6X
拠点から見える水中孤島を丸々ガラスで囲んでくり抜いて海中通路繋いだ
中に何作ろうか・・・
0763名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 13:37:51.07ID:YykOb1uA
>>757
わかる
最近また家族で始めてみたけど洋館攻略ぐらいしかやることがない
一人ではとても
0764名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 13:38:34.06ID:7wPUrc2P
>>762
かっこいいなー!
海中の建築作業って大変そうだけど凄いね
どうやったの?
0765名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 13:51:49.45ID:/x5Hbq/r
友達が建築してるのを見るの凄い楽しい
こいつこんなこと出来んのかって知らない一面を見ることができる
0766名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 13:53:46.46ID:/7PcaU/r
海底神殿が見つからない
エリトラはいっぱい取れたのに
こんなに見つからないもんか?
0767名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 14:05:08.61ID:BaqTWWDi
>>757
時間のムダだよ
0768名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 14:11:59.98ID:+6IyqnkE
俺は森の洋館が見つからない
探検家の地図もらって探すも10000移動しても地図に反応がなくて絶望してネザーから帰宅した
これって1番近い洋館がそんだけ離れてるってことなんだよな??
0769名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 14:12:53.15ID:uSXrjnlD
>>766
遠出するとき海の真ん中をダーっと船で進むと大マップ一枚横切る間に2,3個は見つかるけどなぁ
例えば湾の奥まった深海バイオームになってないところばっかり探したりしてない?
もしくはエリトラで海岸線を飛んでは降りを繰り返して海側を見るだけとか
Java版と違うプラットフォームの癖でもない限りなんか探し方間違ってる
0770名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 14:15:53.83ID:nCGj8niP
>>768
途中で別の洋館見つけたことはあるよ
一番近くとは限らないんじゃないかな
0771名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 15:41:29.23ID:/UdTx0At
>>768
プラットフォーム分からないけどSwitch版は地図の場所にないことあるみたい

>>769
Switch版しか知らないけど少なくともSwitchの海底神殿はいっぱいあるって言う意味でコンビニに例えられてるけどね
海底神殿はコンビニ並みって話からセブンかファミマかとかって話題に発展するくらい
0774名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 17:14:38.33ID:ifvjoVmY
洋館はx22000、z15000くらい離れていた
ネザー経由で帰るときネザー要塞を5つくらい見つけた
後で線路を引くときにブレイズ炎に包まれた
0775名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 17:43:13.26ID:P6BX1eLK
1番近い洋館でない可能性もあるならちょっと希望も湧くかな
違う村の製図家捕まえて探検家の地図見てみようかな
そしてみんなかなり離れたところに洋館あるんだなあ
俺はスマホ版のマイクラだからスイッチ版のそういうバグはないのかな
0776名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 17:50:45.21ID:lT+U6B6X
製図家の地図ってスポーン地点から一番近いとこじゃなかったっけ?
0777名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 19:48:04.03ID:4RHFU4HZ
java版の洋館は遠すぎてね、何度も行き来したりインフラ整備しようなんて到底思えない
0778名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 19:56:35.11ID:/UdTx0At
>>776
他の場所に連れて行くと違う地図くれるって話聞いたことある
ただSwitch版は地図埋めしてれば地図なくても洋館見つかるから製図家は殺処分安定だけど
0779名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:23:04.53ID:vvVteD0y
12.2で3000くらいのとこに洋館があったのは運が良かったのか
0780名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:16.32ID:P6BX1eLK
海底神殿は割と近くにあったんだけど洋館は大変そうだ
しかも海底神殿は要塞のすぐ近くだった
0781名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:59.70ID:M7GDKN+Z
洋館は生成率が高くない上にバイオームもRoofed Fosest限定だからこそのレア度だしね
初期スポーンからずっと寒冷系や乾燥系バイオームが続いたりするともうね
0782名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:49:58.72ID:lT+U6B6X
俺とりあえず次からは砂漠近くのワールドは作り直しだなぁ
日光で死なないハスク邪魔すぐる
0784名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:39:24.03ID:C3JtZsCF
今は村人からエンダーアイ取引できないんだっけ?そんなことないとは思いながらだけど・・・
0785名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:41:32.60ID:1x/iAGB5
昔は出来たけど、1.9辺りからエンダーパールになったんだよな
醸造台もパウダーが必要になったのも同じ頃だったような
とにかくブレイズ倒せって事ですね
0786名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:58:00.56ID:M7GDKN+Z
とりあえず一回はネザー潜れや!!という強い意志を感じる
進捗を順番通りに取らせたいのかもしれない
0787名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/12(木) 23:07:56.54ID:C3JtZsCF
まぁ醸造無しでエンドラっての自体も相当きついだろうしなぁ
シングルプレイ1.8.xで止まってる奴が何も言える筋合いじゃないけど・・・
0789名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:18.58ID:Gy92NfJ6
鉄格子の高さが1ブロックって知らなかった…
みんなどうやってmobが線路に入ってこないようにしてるの?(クモは壁登れるし…)
地面から2ブロック以上高くして線路敷くか、高さ2ブロック鉄格子おくか、フェンス使うか、、、
0790名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:03.91ID:O6xpczGz
線路ってそんな使うかねぇ?それで悩むならウマの方が楽じゃないか?
0791名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 02:13:51.19ID:A+Wi6mXu
>>788
即時回復か追い込み位で、それも飲んでる人ほとんど見ないよね
落下対策や防具や弓をそろえる事が重要で、それさえあれば問題ないもんな

>>789
景観を重視するならガラスで囲う、でも高架の方が楽
景観無視なら、掘ってそのまま使える地下トンネルが最高

速度重視なら、地下氷塊ボートの道が直線に限り最速
0792名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 05:48:08.09ID:o4vL1gVI
線路は速度的には最速ではなくなったけどちゃんと敷設すれば移動中なんも操作しなくて済むのが利点と言える
0793名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 07:57:43.23ID:Z79tnOoc
>>769
そんなにあるもんなのか
いつもエリトラで飛びながら探してたけど面倒でも船で探してみる
バイオームはdeep oceanでいいかな?
0794名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 09:04:03.85ID:/F4E2S7y
>>789
自分はフェンス1段段差の近くだけ2段
動物は1段で十分だし昼間はモンスター湧かないし夜でも加速レール使ってれば湧く前に通り過ぎるから考慮の必要はないと思う
モンスターに限っていえば柵が必要なのは線路設置してるときくらいだよ
0795名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 09:54:04.42ID:Gy92NfJ6
ありがとう
>>790
楽に移動したいんじゃなくて景色楽しみながらトロッコで快適に移動したいんだ…

>>791
取り敢えず一本目の線路は少し高架長めにしてあまりに弊害が出たら二本目からも全部高架にする

>>794
フェンスってどれ使ってる?
石の上に置くとなかなか合うものが無い…
0800名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:10:00.12ID:htVG8bDd
線路の上にガラス置くんじゃあかんのん?
俺は完全に囲うからわからんけど
0801名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:29:50.19ID:eiwuzqLL
トロッコから見える風景は赤黒い石か
マグマの海と滝だけだ
0803名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:43:01.79ID:htVG8bDd
ネザー地下鉄道作ったら敵も来ないしマグマダイブも落下も無いし凄く楽になった
y6で作ったから回路作れず悲しい状態だけども
0804名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:47:00.05ID:FdkLOCXI
階段の上に鉄格子置くと片側からジャンプで越えられるけど反対側からは登れなくなるからオススメ
クモ対策は別途設ける必要があるけど
0805名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:56:51.00ID:/F4E2S7y
>>795
木のフェンスだから周りの景観は損ねてる(入手しやすい白樺か樫)
鉄のフェンスの方が見た目がいいのは分かってるけど長い距離だと鉄が勿体なくて
0806名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 14:31:06.37ID:X3CQrKns
知ってる人も多いだろうけど木の柵の上にカーペット付ければ機能性は最強になる
自分は登れるけど敵は人型でもクモでも登れない
加えて木材と羊毛だけしか使わないので量産性にも優れる
見た目が気に入らないって人以外にはぜひおすすめしたい
0808名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:12:36.97ID:yiKgymd4
丸石壁+灰カーペットでもいけるかな?
割と自然な色合いになりそう
0809名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 21:33:19.20ID:gptVMdyL
プレイヤーは通れるけどMOBは通れない、って仕組みはどのサンドボックスでも重宝
0810名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 21:59:58.07ID:puHrB6yg
>>806
正確にはには
1ブロック分のジャンプができないものは登れない
村人もmobも村人も柵の前でジャンプしないから成立してるんだな

もし各種mobがジャンプするアプデ来たら終わる・・・
0812名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 22:39:21.39ID:o8L04lPT
1.7.10forgeと特殊な環境だからアレだけど
葉ブロックの上に鉄格子のせた囲いをmobは越えられなかったな
たまに押し合い圧し合いで越えるのいたけど
0813名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:12.35ID:FrA2i79K
プレイヤーが通れるけどMobが通れないってのだと
木と石のフェンスを交互に置くってのもあったな

押し合いとかで偶にすり抜けてくるから過信は禁物だけど
0814名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:53.96ID:OOvM2wqv
ウマは開いたゲートフェンスを通れないけどスティーブが乗ってると通り抜けられる
0815名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 02:47:00.46ID:awL6WHpq
下側にハーフ付けて一ブロックあけて上側にハーフ付けたらmobは通らないみたいなのニコニコで見たけど今のバージョンでもできるかは知らない
押し合いで簡単にすり抜けてくるから過信は禁物
0816名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 06:09:03.42ID:UMbSkVEh
押し合いで抜けてくる前提で周囲を掘って集めて戻す水路を作っておくとか
0817名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:32:35.33ID:w9gi5pu+
2段の柵で村囲ってたけど何度か村人が柵の外にいたことあったんで柵2重にした
0818名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:57.07ID:bYDv6+0d
脱獄して孤島に逃げ込んだ村人を数百人の捜索隊で探すmodない?
0820名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:17.71ID:YGwAAFfj
カズクラで松明隠ししてたから暇だしやるか〜と葉っぱとシーランタンを大量に確保し・・・

松明は洞窟内しか無かった・・・

ジャングルゲートに葉っぱの塔でも作ろうかな〜
0822名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:55:59.74ID:yzUKn5QZ
景観を損なわずに拠点付近の湧き潰しをしたいんだけど
なんかいい方法ないですかね
0823名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 17:18:15.53ID:w9gi5pu+
>>822
カボチャランタン地面に埋めてその上に葉ブロック
砂漠じゃなければ自然に見えるはず
0824名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 20:58:00.09ID:UMbSkVEh
>>822
森林バイオームなら
樹木の葉が生えている一番下の層をくり抜いて照明ブロックを置く
照明の下の幹は元に戻す
電気スタンドみたいな樹木が幻想的な景色に

途中でやめときゃ良かったと思う程度には手間がかかるのが弱点
0826名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 21:53:49.23ID:caCHfVf7
>>822
石系の床なら光源の上にピストンを下向きに置いたらあまり違和感がないかも
土系なら道ブロック、適度に街灯を配置

この辺りでどうだろう
0829名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:29.93ID:am8kK+pJ
等間隔に光源埋めて広範囲の草原を湧き潰した事あるけど
なんか後から見てみてやっぱバレバレだし規則正しい人工感が嫌で暗闇に戻したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況