X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:23:08.09ID:LUSswisY
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ56
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1518524683/
0428名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 04:51:04.13ID:Pc0wPz+x
マジで、マジで助けてくれ、もうほんと
ゲロ吐きそうになる
前はあまり酔わなかったのに今は10分で内蔵やられる
なんで?
せっかく村たくさん見つけて素材集めてこれから建築に入ろうってのに
揺れオフとか視点85とか設定もやってるはずなのに
何が原因?アプデ?
0429名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 04:57:37.35ID:2pB5pNb0
>>428
三半規管壊れてるかもしれんな
急にそんなんなったんなら医者いってこい
0430名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 06:56:01.66ID:XNSP5F3B
>>428
耳鼻科でなんとかなる疾病ならマシだが、最悪脳出血、脳梗塞、脳腫瘍の可能性もある
本当に病院行ったほうが良い
0431名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 07:33:38.23ID:fxJEXB1a
>>428
スポーンチャンクを発展させすぎて、結果重くなってFPSが大幅低下した状態になっている
そのため3D酔いするようになったのでは?
3D酔いやすい人は60FPS出てないと厳しいらしいぞ
0432名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 07:38:15.62ID:JLfFMG2N
>>428
新規ワールド作って試してみたら?
酔わなければ現在進行中のワールドが原因で
酔えばマイクラ自体に耐えられない肉体になってしまったという判別にはなりそう
0435名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 09:28:30.87ID:/tifCeJq
ネザーのスクショ撮りたいんだけど
そのままだとビデオ設定で明るさマックスにしてもそこまで明るくならない
暗視のポーション飲むと空間が真っ赤になって見ずらい
どうするのがベスト?
0436名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 09:31:27.29ID:OiScaCQ1
ネザーラックやネザーラックが黒いのが原因だしテクスチャ変えた方がいいんじゃね?
0437名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 09:51:07.05ID:cG3yb29f
サバイバルモードで建築するとき
上の方に積み上げていくのが無理なんですが
これって自分で足場など作らないとだめな感じですか?
switchでやっています
0438名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 09:55:45.46ID:Rk6IoTts
>>437
上に乗って下向いてジャンプしながらで積み上げることは出来る
タイミングを掴むのが必要なのと降りるときの落下ダメージにだけ注意
難しければ後で崩すつもりで階段上に登れる足場組むのも手
0440名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 11:30:11.23ID:qVTDbui3
>>426
やはりだめでした一回消してみたりします
0441名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 11:43:37.60ID:jJqoJU5g
>>437
葉ブロックを足場として階段状に積むかジャンプしながら真下に積むと無用になったときに撤去しやすいからオススメ
0442名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 11:51:30.20ID:fxJEXB1a
>>441
縦方向の仮足場なら、砂ブロックにハシゴをかけた方が場所もとらないし
不要になったら、最下段に松明を差し込めば自動で崩れるので撤去も早い

それを縦軸に、土なりTNTなりスライムなり葉なりで横の足場を構築すれば
サバイバルでの巨大建築も上手くいく
0443名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 12:03:31.84ID:QKS/wd1U
砂梯
砂梯
砂梯
土土
明土土

最初からこんな感じにしておくと
松明の差し込みに失敗しない
0444名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 12:19:14.01ID:2c8NqK47
>>431
スポーンチャンクとか今知ったわ
ひょっとしたらWindowsのアプデかなんかでマウスの感度が上がってしまったのかもしれない
なんかそんな気がしてきた
よさ
0446名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 13:53:34.72ID:RBe0Jqm2
諸事情でic2を抜こうと思っているのですが抜いた場合鉱石はどうなるのでしょうか
別のmodの鉱石に置き換えられる?
0449名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 13:58:25.43ID:RBe0Jqm2
まじかー
鉱石を置き換えてくれるmodとかあったりしますかね
0451名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 14:18:11.11ID:XNSP5F3B
あれ?無くなった鉱石系はairじゃなくてstoneに置き換わるんじゃ?
0452名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 14:19:23.24ID:XNSP5F3B
ってかまあ再現環境持ってる>>446がテストワールド作って起動してみりゃ解る話だね
0453名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 14:37:41.21ID:VPAqYYjS
>>442>>443
ジャンプして下に置くって言う操作ができない人はハシゴ登れない可能性あるからオススメ出来ない
最初から登れないならまだいいけど下手すると落下ダメージ受ける場所で下に落ちる可能性ある
濱口さんがそれで1回死んでるし仮に落ちなくても上の面に乗れないとか下に降りられないとかってなる(自分がまさにそれ)
自分はSwitch版900時間くらいやっててハシゴ降りるコツも散々教わったけど未だに降りられない
ジャンプして下に置くって言うのはRスティック押し込んでスニークにしておけば落ちる心配ないし砂なら素手でもすぐに壊せるからそっちの方がいい
0454名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 15:08:21.91ID:pqJqD4XM
村で自然発生したアイアンゴーレムを攻撃したり武器で殺したら村人の信頼度は下がりますか?
0455名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 15:44:45.81ID:Qai6m1CG
オーバーワールドのみを再生成する方法ってありますか
0458名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 17:28:58.55ID:fxJEXB1a
>>453
長文回答をする前に、初歩的な操作の勉強をしてください

>>454
大幅に下がる。下がった信頼度は取引で村人を光らせて回復させる事が出来るが
取引そのものが不可能なレベルになった場合は、村のドアを全て撤去してもリセットできる

もちろん、砂やマグマを使えば問題ない
0459名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 17:32:21.37ID:pFFJmdbK
>>395
1×3ドアにはしてるのですがジャンプしてしまうんですよね…
これを期にオートジャンプオフに慣れてみようと思います
0460名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 17:36:48.80ID:XNSP5F3B
>>455
modありならChunk-Pregeneratorってmodの
deleteExpansionってコマンドで指定範囲のチャンクを削除できるよ

本来はチャンクを事前に生成してラグを軽減するmodだけど
もしmod構成を変えて鉱石を再生成したいという話なら便利に使えると思う
0461名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 17:57:25.66ID:N+jrsMGm
WailaでブロックやアイテムのIDをデータ値で表示することが可能ですが、
インベントリに入った状態だとデータ値がありません。
それも表示できるようにするにはどうすればよいですか?
0463名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 19:32:17.59ID:yLvJ6BKE
海底神殿攻略中です
ポーション使って正面から突貫できるほど腕に自信ないので上から砂で埋めて侵入し、牛乳を飲みながら砂とはしごで地道に進めていますが、
スポンジ入手するまでの水抜きがもっとスピーディーになる方法はないものでしょうか?
というか海底神殿って結構広いのでしょうか?
0464名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 20:57:00.66ID:Rk6IoTts
>>463
相当広いから長丁場になる。はっきり言ってスピーディーに進めていくのは不可能で地道な作業になるよ
ただ工夫すればある程度効率よくはなる。まず呪いを解くために牛乳を携行するのはインベントリを圧迫するからボスを倒すことを最優先にしたほうがいい
それから水抜き作業にはドアや看板なんかも役立つからある程度用意しておくと便利だよ
0465名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 21:12:35.26ID:YeqcHphV
やっとたどり着いた
エンドシティで何回も落下死を
繰り返してます‥
数回前に死んだ際に持ってたアイテムも消えずに
残ってるものでしょうか??
0466名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 21:15:24.85ID:Rk6IoTts
>>463
持っていくと役立つブロックとその利点も書いておくから良かったら参考にしてくれ

・ドア
床から高さ2ブロック分の水を除去できる
開閉してガーディアンからの攻撃を防げる
上に砂を積めるので広い部屋を仕切りつつ通行可能にもしやすい

・看板
床と壁両方に設置可能、しゃがみながら右クリックで看板を重ねて設置することも出来る
通行の妨げにならない(敵の攻撃も防がないのでそこは注意
重ね貼りした場合根本の一枚を破壊すれば全部剥がれるので片付けが楽

ジャック・オ・ランタン
水中でも置ける光源ブロック。明るさ対策に

TNT
呪いの状況下でも一発殴るだけで破壊できる貴重なブロック。赤石関連のアイテムを同時に持ち込まなければ爆発の心配はないので安全
(用意するのに手間がかかるので余裕があれば持っていく程度)

TNTと砂を使った呪い状態でもすぐ除去出来る砂柱の作り方
砂柱を建てたい場所の一番下にTNTを二個重ねて置き、その上に砂を積んでいく




TNT
TNT←除去するとき一番下だけ先に破壊して松明に置き換えてから2番目を破壊するとその上の砂が松明に向かって落ちてそのままアイテム化できる
側面にはしごも貼り付けられるので組み合わせることも可能
0468名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 22:32:23.55ID:VK9kr9D4
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ロンドンに実在する魔法専門店には杖や魔女鍋から「イヤな奴を家に入れない呪い(約3600円)」まで本当に売っている
http://gigazine.net/news/20160306-treadwells-books-magic/
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
サイコロの枠を逸脱した奇抜なデザインの金属製サイコロ「Cast Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20160128-cast-metal-gaming-dice/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ファンタジーやRPGの世界で実在しそうな11種類の金属製コインセット「Legendary Metal Coins」
http://gigazine.net/news/20150320-legendary-metal-coins/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット
http://gigazine.net/news/20071226_vampire_hunt_kit/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0470名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 00:34:20.81ID:Fcfigfmk
一番安いマイクラ、一番高いマイクラ、一番おすすめのマイクラ
良ければ教えてください
この前買ったマイクラがはずれだったみたいで新しくかいなおしたいです
0472名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 00:50:57.55ID:Fcfigfmk
>>471
3DS版です
なんだか色々聞いてたのと違っておかしいなと思い調べてみたら
バグだらけでまともにプレイできないものと知りました
0473名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 01:17:33.33ID:uIeCdo3W
java版買っとけば間違いない
それ以外はゴミ
自由度が桁違い
0474名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 01:37:36.96ID:d1VvGMG4
まあPCでゲームが出来る環境があるならJava版以外を選ぶ理由が無いわな
0475名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 02:22:56.73ID:SGyAJUWt
3DS番だからバグがあるなんてのは聞いたことないけど
まともにプレイできないというのはまあわかる
0476名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 02:35:47.76ID:Fcfigfmk
>>473
>>474
なるほどー、ありがとうございます

>>475
3DS版村人が大人にならなかったり、勝手に村人や動物が消えていったり
クリアできなかったり
よゐこのマイクラ見て始めたうちの息子が泣いちゃって
3DSは持ってたからソフトウェアだけ買えばいいと安直に買っちゃったもんだから
0477名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 03:01:46.06ID:Uqb0XFLw
>>476
よいこのがきっかけなら同じSwitch版買った方がいいよ、java版はチョッと仕様が違う、あとjava版をストレス少なくプレイするにはそこそこのスペックのPCが必要
0478名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 03:52:58.53ID:ihqoxiAL
java版買ったら無料でwin10版がついてくるからPCを自由に使えるならそれがおすすめ
けどバグで泣いちゃうような年齢ならPCを自由にってのはアレか
0479名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 04:00:08.46ID:K9pGuqKh
minecraft java 1.12.2にて
forge-1.12.2-14.23.2.2611
OptiFine_1.12.2_HD_U_C8
totemic-1.12.2-0.10.3
を導入して遊んでいるのですが、
牛をバッファローにする儀式の楽器選択の仕方がわかりません。
説明書を読む限りだとドラム→風鈴と選択して演奏したら良いとのことですが、
ドラムの選択はできても風鈴の選択ができません。
0480名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 04:49:25.34ID:SGyAJUWt
素手でシフトクリックじゃねーの
高さ3の葉ブロックの下に風鈴は吊るしてるんだよな?
0481名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 07:34:03.09ID:VR+Vq4pw
Macとwinはマルチできますか?
0482名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 08:09:39.40ID:kKSTiZvJ
すみませんJava版1.12で、いくつかのmodをいれたあと、mod Listにダイヤがピコピコ点滅するようになったんですが、どういう意味か教えてもらえますか?特に問題なくゲームはできます。
modular routersだけ点滅してます。
0483名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 08:18:07.86ID:Dd/oB2P0
>>482
そのmodの新しいバージョンがあるよっていうお知らせ
アプデ内容確認して入れ直すなりそのままにするなりご自由に
0486名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 09:18:32.59ID:XFqwpjVJ
>>476
村人や動物が消えちゃうのはどのプラットフォームでもあるよ
位置ズレで壁に埋まって窒息死とか村人の場合本棚に埋まって死ぬこともある
0487名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 09:31:53.36ID:p5/NCZfb
図書館の本棚に頭ハマって死にゆく様は首吊り自殺みたいで嫌だな
0488名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 10:52:00.60ID:K9pGuqKh
>>480
そのはずなんですがね・・・
音が出てるときしか反応しないのかとも思いましたがどのタイミングでやっても
エフェクトが出ないんですよ
0490名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 11:34:41.73ID:SPxxDmbD
>>461
F3+H(バニラの機能)を使うか、NEIIntegrationを入れるか(1.7.10だけ)
それより新しいバージョンに同じ機能のmodあるかはまだ調べてないからわからんや
0492名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 17:41:05.20ID:Syvfi6vv
BE(iOS)1.2.14に上げたらインベントリのアイテムタップした時に枠が出るだけで名前が出なくなったんだけど俺だけ?
UIプロフィールはクラシックだけどPocketにしても変わらず
0494名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 21:06:10.07ID:UvfR4xua
1.12.2のマルチサーバーでワールドカスタマイズを導入したいのですが
一番簡単な手段は何でしょう
0497名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 02:01:34.09ID:DK0BcYFB
1.8対応の Conquest Reforged Mod はないんでしょうか?
現在MC1.8で遊んでるんですけど、
Conquest Reforged Mod が本家では1.9〜しかないみたいで
別のサイト?だと1.8〜でもあるみたいなんです。
もうわけわかんなくて助けてください(´・ω・`)
0498名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 16:57:07.33ID:SPmlUZ2V
>>497
正直、1.8なんて中途半端なバージョンよりも素直に1.7.10か1.10.2か1.12.2でmod構築したほうが良いと思う
質問で返すようで悪いけど、一体何の為にConquest Reforgedを必要としてるんだろう
0499名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 17:14:49.04ID:D9zluXT5
1.12.2 で描画距離を上げるとブロックを破壊したときに何故かブロックが復活してしまうのだけれど
どなたか解決策ご存知ありませんか
スペック的には影mod入れて描画距離64とかにしても余裕で動きますが
バニラでも描画距離25〜30くらいから症状が出始めます
0500名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 17:33:34.14ID:SPmlUZ2V
>>499
おおかたチャンクの新規生成でマシンパワー食われてるんじゃないの
Chunk-Pregeneratorってmod入れて
/pregen gen startradius square ~ ~ 100
ってコマンド打てば自分を中心とした40401チャンクを一気に生成するので
一度生成してしまえばその後は負荷は軽くなる
/pregen gen startradius square ~ ~ 200
だと160801チャンクを生成する、もちろん生成し終わるまで相応の時間はかかる
0501名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 17:35:22.55ID:DIGcwelF
>>499
余裕で動くって、その状態でフレームレートどれくらい?
症状は完全にスペックに見合ってない設定にした場合のものだけど
0502名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 18:02:44.31ID:D9zluXT5
ありがとうございます

>>500
時間置くと症状が改善したりするのでそれが原因ですかね…

>>501
影mod入れて描画距離64なら40〜50くらいですね
バニラで描画距離32なら60安定してます
0503名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 18:08:22.82ID:/Ecuu8fJ
天空トラップタワーを作ろうと思っているのですが、1.13が来たら動かなくなる可能性はありますか?
0505名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 18:52:18.43ID:DIGcwelF
>>502
十分出ているね、スペックの問題じゃないね
当方の環境だとバニラで同じ状態(距離32の最低FPS60↑)にしても
再現性は確認できなかった、申し訳ない

>>503
スタンダードなタイプならば、動かなくなるということは無い
ただSSで検証した限りでは、海上の天空TTの湧き効率には悪影響が出ている
0506名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:55.26ID:/Ecuu8fJ
そうですか…
海上に作ろうと思っていたのでアプデが来てからにします
0507名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 19:16:12.29ID:CXaqMfDV
ずっとサバイバルだけやってきましたが、1.7.10でのクリエイティブに手を出そうと思ってます。
シングルでforge、Optifine、WorldEdit、LotMetaBlockPackまではとりあえず導入しました
1.7.10での建築について、便利なMODの紹介やWorldEditの使い方、
その他便利な建築方法などについて扱っている参考になるようなサイトや動画はありますか?

少しずつコマンドを試したりしていますがだいぶ先が険しそうです…
ニコニコをあまり見ないのでニコニコのマイクラ動画関係に疎いのですが良い動画の探し方もいまいち分かりません;
0508名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 19:53:11.34ID:SPmlUZ2V
>>507
質問することの範囲があまりにも広すぎて・・・もうちょっと質問内容絞った方がいいんじゃないですかね
modで言えばBetter Builder's Wandsや猫の手なんかの一括設置系が便利なんじゃないかな
0509名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 20:02:33.68ID:RibfiawX
適当なダンジョン追加Modを入れて生成された建築物をクリエで眺めるのも十分勉強になるぞ
0510名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 20:44:47.26ID:+dLxpcVN
BEでコピペとかの建築補助みたいなのできるプラグイン?パック?みたいなのってありますか
0512499
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:02.06ID:D9zluXT5
>>505
わざわざありがとう

試しに新ワールド作って>>500の方に教えて頂いたMOD入れてコマンド実行したところ
改善されているようなのでやはりチャンク読み込みがネックになっているのかな?という感じです
0514名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 01:51:21.49ID:yZWnIf1A
>>497
ありがとう!
ずっと意地で1.8縛りしてたんだけど、バージョンアップかダウン本格的に検討してみます!

メタブロック廃止だからConquest Reforged Modで普通に建築材料の幅を増やしたかったからですw
ありがとうでした〜!
0515名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 03:07:01.18ID:IAByMvbR
pe版の質問です。
さっきジ・エンドに初めて突入したら最初から出口ポータルが起動していて、
何も知らずに入ったらエンディングが流れた挙句に出現していたエンダードラゴンも消えてしまっていてめちゃくちゃ不完全燃焼なんですけど、
同じワールドでエンドの状態のリセットとかってできますか?
初マインクラフトなのでちゃんとエンダードラゴン倒してからエンディングが見たいです…。
ご存知の方いたらご教示いただけませんでしょうか…。
0516名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 04:12:17.12ID:IAByMvbR
515です。
よくよくエンドを見たら戦利品の卵やエンドゲートウェイポータルも出現していたのでエンダードラゴンは窒息死?みたいな扱いになったのかもしれません。
↑エンドクリスタルは全て残っているし、出口に入る前に地面近くでバタバタしていたと思うのですが…
なのでとりあえずエンダードラゴンを再出現させて納得しようかなと思います。
一人相撲ですみません。読んでいただけた方いらっしゃったらありがとうございました。
0518名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 08:09:19.94ID:OUxhPFBJ
オオカミの出る地域で羊を何匹も育てて扉がある羊小屋に入れたのですが
小屋の中でオオカミがpopしたようで羊が全部居なくなりました
オオカミって羊以外に何を食べますか?
0519名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 08:23:34.71ID:K7pOORRR
>>518
オオカミが襲うのはヒツジだけ
屋根を草ブロックに変えればオオカミが湧くのは屋根の上になってヒツジの被害なくなるはず
自分は今のところそれでヒツジは無事
0521名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 09:10:21.91ID:c/X+r6VV
自宅サーバーを立ててフレンド1人と自分の2人でMODを入れて遊んでいました
引っ越しにつきポート開放できなくなりレンタルサーバーを使って引き続き遊ぼうと考えています
その際に今までのデータをレンタルサーバーでも続けて遊ぶことはできますか?
MODは入れて遊んでいますが2人なので1GBのプランでも問題ないでしょうか。
オススメのVPSなどもありましたら知りたいです
0523名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 09:51:48.43ID:OUxhPFBJ
ありがとうございます
屋根って土ブロックでいいのでしょうか?
スコップで取っても上の草が剥がれて土になってしまう
0524名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 10:12:27.44ID:CJPvJ7it
>>523
土ブロックだと動物はわかなかったはず
シルクタッチのエンチャントがついたツールを使うと草ブロックのまま回収できるよ
エンチャントがまだできないなら、地面の草ブロックから天井の土ブロックまで階段状に土ブロックをつなげれば、草が伝搬するよ
0525名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 11:17:26.59ID:O49mmp3n
12.2.2
コマンドブロックで攻撃力10000とかの剣を作って敵を攻撃すると、ちゃんとダメージは入ってるみたいですが
敵がダメージを受けた瞬間に静止し、2、3秒後にいきなり消えます。
要するに死亡モーションがなくなってるようです。
どうすればいいでしょうか。
0527名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:44.22ID:3NQhXwNG
>>521
ファイル転送は可能、方法はググれ
何をするのかにもよるが、MODを入れて遊びたいなら2GBあったほうがいい
VPSはさくらとconohaがおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況