X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 2f5c-CLpe)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:38:14.22ID:kCadCOZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1531507028/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1525068287/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1530418913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0654名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f01-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:33:56.67ID:0KDr2I4D0
2年間Minecraftをプレイしていませんでしたが、今から1.7.10でこの環境でプレイしようと思っています(動作確認済)
https://pastebin.com/5qUdht58

ただ、2年前に作った環境なので、リスト見て入れたらよさそうなMODとか新しく出てきたオススメMODとか教えてもらえませんか?
とりあえずAoAの最新版は入れようと思っています
0655名無しのスティーブ (ワッチョイ 77b8-jm++)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:52:13.15ID:vvVG3P1j0
タツナミ禁止
0657名無しのスティーブ (アウアウイー Sa4b-ZVm4)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:29:42.75ID:4VvuVKBZa
>>654
1.7.10にもあるけどあまり遊ばれて無いActually Additionsとか意外といいかも。
あれのItem Repairerは作ってしまえばチートだったりLens of the Minerも自動化すればめっちゃ強い。
Thermal Smeltery入れてるならThermal CastingとかTinker IOとかも便利かも。
Nihilo入れるんならEx CompressumとかEx AstrisでRF機械にできる。
Drawerの対応木材を増やすStorage Drawers-Misc,Forestry,Natura,BiomesOPlentyは…まぁご自由に
AgriCraftとMagical CropsをMFRで自動化すればインフレがめっちゃ早くなる。
取り敢えず色々並べてみた

Avaritia入れようぜ(ニッコリ
0661名無しのスティーブ (アウアウイー Sa4b-ZVm4)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:17:49.09ID:4VvuVKBZa
チート系ならProE+PEAA+PEEXがおすすめ
但し箱と時流計の大量設置には注意
0662名無しのスティーブ (ワッチョイ 7766-fq9V)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:24:38.94ID:YqzU0Nn80
ExtraBotanyで追加されたフェイルノートがやたらめったら強かったので調子に乗ってバカスカ撃ってたら村人が全滅してた
敵だけじゃなくて壁も貫通するのは知らなかった……私は悲しい……
0665名無しのスティーブ (アウアウウー Sadb-cjMd)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:19:53.06ID:uxEg6Lsja
粘土とgreg(5u系)組み合わせる時はgreg側のコンフィグでシリコーンプレートとアルミプレートを粘土側のものにした方がいい。粘土側で作れなかった時がある
greg5.09.27当時の話だけどね
0666名無しのスティーブ (ワッチョイ f74f-HJkq)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:23:27.30ID:ulSMkcb/0
Vanilla Magic1.12.2の自動クラフト装置試してみたら見事にワールドクラッシュ
今までなんともなかったからとってなかったけどバックアップって大事だね
0672名無しのスティーブ (ワッチョイ f74f-HJkq)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:45.49ID:ulSMkcb/0
>>669
言われたとおり試してみたら復帰できました
ありがとうございます!
知識が乏しいもので助かりました
今後はちゃんとバックアップとろうと思います
0673名無しのスティーブ (アウアウイー Sa4b-xcCH)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:49:50.49ID:8TzesINza
公式が竹追加して竹modはどうなるのかとか言われている
2016年以降作者が姿を見せていないのと似たテクスチャというだけでも許可してないから実質的な更新終了なんだけれども
0692名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f23-aQox)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:39:57.10ID:X87j+vWm0
1.12抜刀剣の進捗ってまだ5つしかないのかな
過去verやっててレシピ知ってるから村正や同田貫、ヤマトは作ったけど、進捗は大太刀で止まってる
0695名無しのスティーブ (ワッチョイ bfd3-bI8t)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:46:58.99ID:xhalr6qD0
>>694
> すべての料理の自動化
作物の自動回収 → 輸送 → 仕分け → 自動クラフト → 保管
まぁ、工業系の基礎機能を利用すればなんて事はないだろうけど、
問題はレシピの数だよな…何百種類あるんだかw
0696名無しのスティーブ (ワッチョイ 77b8-jm++)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:26:16.08ID:bQZQQGmg0
タツナミ禁止
0698名無しのスティーブ (ワッチョイ bfd3-bI8t)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:52:41.35ID:xhalr6qD0
何の話してんのかしらんけど、マイクラと関係ないなら他所でやってくれよな
「5ちゃんのスレッドの使い分けすらロクに出来ない程の残念な子」って思われたくなければさ
0708名無しのスティーブ (ワッチョイ 77b8-jm++)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:39:39.28ID:aqbjsa5T0
タツナミの話題は禁止な
0721名無しのスティーブ (オッペケ Srea-bQ0d)
垢版 |
2018/10/04(木) 13:48:25.26ID:XRctGQQBr
そのmod単体でかくつくもんでもないよなclass弄ってないし
多分そのチェストバニラじゃなくてmod由来の「それ自体が処理の起点」になってるブロックじゃなかったの?
ミレネアーの鍵のかかったチェストとかそうだし
0724名無しのスティーブ (スップ Sd02-v5z6)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:15:05.93ID:3RmGYMvXd
DQRmodでGUIの各コンソール位置調整できることは調べてわかったのですが
サイズとか文字サイズを変えることってできないのでしょうか?
0725名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f4f-4CuC)
垢版 |
2018/10/05(金) 10:36:47.55ID:bBG58ZQ00
多分quarkだと思うんですけど武器のツールチップに攻撃速度と攻撃力がアイコンで表示されるの消す方法ないですかね
エンチャントとかの他の表示と被っちゃうので邪魔でしょうがないんです
コンフィグから変更しようと思ったけどどの項目か検討つかなくて…
0726名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ec6-rvPX)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:27:08.35ID:NtuCw2YZ0
Thaumic Dyesの人のTC4アドオン非公式成果物紹介
詳細はリンク先で

Thaumic Dyes
https://github.com/KryptonCaptain/Thaumic-Dyes/releases

Thaumic Bases
色々あったバグ修正
https://github.com/KryptonCaptain/ThaumicBases/releases

Witching Gadgets
Gemとかいらないもの消せるconfig追加したりSoulbindエンチャント追加したりバグ修正
https://github.com/KryptonCaptain/WitchingGadgets/releases

Thaumic Horizons
作者行方不明につきデコンパイルして派手なバグ修正
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/tree/master/other%20mods

Thaumic Exploration
バグ修正
https://github.com/KryptonCaptain/Thaumic_Exploration/releases

Thaumic Alchemy
小規模な倍化レシピ追加とEssentia合成装置追加
https://github.com/KryptonCaptain/ThaumicAlchemy/releases

Thaumic Tinkerer
バグ修正版だけどnekosuneが修正できずに投げ捨てた最終版から持ってきているのでInfused Grainがクラッシュする 無限炎無効化configとか追加
https://github.com/KryptonCaptain/ThaumicTinkerer/releases

Thaumic Utilities
アルファ版で投げ捨てられたMODを更新したもの
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/tree/master/custom%20mod%20builds

Thaumic Nexus
TC5?6?要素をTC4にバックポート(5はやった事ないので不明)
色々未完成だが地味に更新中
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/tree/master/custom%20mod%20builds/Nexus

Baubles Minus Botania (とそれ用Baubles)
Botania無しでBotaniaアイテム
https://github.com/KryptonCaptain/BMB2/releases
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/tree/master/custom%20mod%20builds

色々リソースパック
TC5とかBotaniaからのバックポート
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/tree/master/resource%20packs

個人的MOD批評
https://github.com/KryptonCaptain/Misc-Files/blob/master/TC4%20addon%20list.md
0734名無しのスティーブ (ワッチョイ ec64-uJrq)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:15:31.42ID:9Nvo74bq0
mekanismのケーブルが各modのエネルギーを自動で変換くれるから重宝してる
強いて言うならエネルギーの最大転送量がケーブルの数に依存する仕様がちょっと不便だが
0739名無しのスティーブ (フリッテル MM5e-Hm4n)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:08:52.57ID:73F+DqYVM
というかコレサバイバルで稼働させるのキツイ
燃料作るだけに鉄どれだけ要るのかとか溶岩と油田ある程度の近くにあるロケーション探しとか考えたら力尽きそう

ちなみに1.12での金オイルの手順検索しても日本語のは出なかったんだけど
原油二回加熱→ Distilleに通して気体を冷却(下から出る残渣は廃棄?)→冷却したものをまたDistilleにかけて冷却→完成!
でいいのかな
凄く余計な事してる?
0740名無しのスティーブ (ワッチョイ 56fe-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:23:36.36ID:t0kobvU00
>>732
TEというかTDになるが元々配管中心のMODだからパイプ系が使いやすい。
TEの方は、マシンをとりあえず置いてあとからアイテムでアップグレートできるのが地味に便利なのと
オーグメントの種類が多く色々カスタマイズできるのが面白い。
エンドコンテンツはあんまり目立ったのはないけど、あえていうなら全部のマシンやツールを共振(最大Tier)にするとか。

AAは俺も良くわからんけどSFっぽくて楽しそう
0744名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e1c-9Oto)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:47:13.07ID:sSj5UyFC0
>>739
原油→Distilleryで金ガスと重油
重油→1回加熱後Distilleryで燃料とDenseOil、燃料を冷却
DenseOil→もう1回加熱後Distilleryで・・・なんだっけ?上から出るのを2回冷却
だと思う
やってる環境にテレポート輸送あるから重油以下は使わずに済んでるけどね
0746名無しのスティーブ (ワッチョイ ced3-rLxN)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:20:49.68ID:rItlahJW0
1.12のBCは未加工のオイル以外他MODで使えない
MJとRFの相互変換MOD自体はある(本当にただ変換するブロックを追加するだけ)
クァーリープラスの1.12版(有志による移植)で追加される強化型の各種機械はRFを受け入れてくれる

あんま使ってない人いるみたいだからこの3点まとめとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています