X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/09(火) 08:40:44.26ID:QTH+xjPE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1537670139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/09(火) 08:41:39.09ID:QTH+xjPE0
重複スレがあったので前スレとこのスレの番号が飛んでます
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ61
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1535263783/
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1544414698/
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1544414698/
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1537670139/
ワッチョイなしは数に入れてません
2019/04/09(火) 08:43:30.89ID:QTH+xjPE0
ネコ
2019/04/09(火) 08:44:02.85ID:QTH+xjPE0
オオカミ
2019/04/09(火) 08:45:08.80ID:QTH+xjPE0
ラバ
2019/04/09(火) 08:46:15.43ID:QTH+xjPE0
ムーシュルーム
2019/04/09(火) 08:47:28.02ID:QTH+xjPE0
ロバ
2019/04/09(火) 08:48:26.96ID:QTH+xjPE0
ウマ
2019/04/09(火) 08:50:07.60ID:QTH+xjPE0
リャマ(ラマ)
2019/04/09(火) 08:51:31.21ID:QTH+xjPE0
ブタ
2019/04/09(火) 08:52:50.73ID:QTH+xjPE0
ウシ
2019/04/09(火) 08:54:03.16ID:QTH+xjPE0
ニワトリ
2019/04/09(火) 08:55:25.51ID:QTH+xjPE0
ヒツジ
2019/04/09(火) 08:56:41.32ID:QTH+xjPE0
オウム
2019/04/09(火) 08:57:40.15ID:ylBCzGIJd
ハァ?
2019/04/09(火) 08:58:02.87ID:QTH+xjPE0
ウサギ
2019/04/09(火) 08:59:17.14ID:QTH+xjPE0
シロクマ
2019/04/09(火) 09:00:30.52ID:QTH+xjPE0
イルカ
2019/04/09(火) 09:01:02.68ID:+9PNGfcH0
まだ統合版のイルカ見たことないというか果てしなく陸地
2019/04/09(火) 09:01:14.78ID:7Vnn3uLe0
シュー
2019/04/09(火) 09:01:58.88ID:QTH+xjPE0
イカ
2019/04/09(火) 09:02:13.43ID:QTH+xjPE0
保守終わり
2019/04/09(火) 15:26:33.51ID:qMFYJE34F
Switchなんですが、難易度を一旦ピースフルにしてまたノーマルに戻したいのですが、実績は継続できますか?
2019/04/09(火) 16:19:42.00ID:9fGEK0Yo0
できる
チートやクリエイティブ有効にしなければ大丈夫
2019/04/09(火) 19:15:40.59ID:KZX5lbo10
HandmadeGuns1.12.2.19.α.1の導入とそのコンテンツパックNicoemon_Gun_Pack_v1.5の導入が出来ません
前提MODのGVCLib1.12.2.β.12.0は導入出来てます
使用しているForgeはforge-1.12.2-14.23.5.2825です
@HandmadeGuns(以下HMG_Mod)をreadme通りにhandmadegunsフォルダ及びhandmadeguns.zipを入れると
必ずクラッシュするはずなのですがクラッシュせずにそのままタイトルまで進み、アイテムが追加されている状態です。

Aマイクラを落とし、readmeに従いhandmadegunsフォルダ内のaddguns及びassetsフォルダをandmadeguns.zip内に上書きすると
マイクラ起動時にHMG_Modが読み込まれずそのままタイトルまで進みアイテムが追加されません。

Bまた、@の状態からNicoemon_Gun_Packのreadme通りにコンテンツパック解凍後
フォルダー内にあるhandmadegunsフォルダーをmodsフォルダー内に上書きしマイクラを起動しクラッシュさせることは
できるのですが、その後のmods\handmadegunsフォルダー内にあるaddgunフォルダーとassetsフォルダーを
mods\handmadeguns.zip内に上書きする操作をするとAの状態になります。
2019/04/09(火) 23:22:37.72ID:x94aavgw0
>>24
ありがとうございました!
2019/04/10(水) 00:37:57.53ID:mjIf3MyNd
装備のエンチャント構成で迷ってるんですが
ひとつの装備に積めるエンチャントって最大いくつですか?
ちなみにスイッチ版です
2019/04/10(水) 00:53:41.50ID:76hZ2Zb10
>>27
数の制限はない
ただし重複出来ないエンチャントはあって、例えば剣の虫殺し、聖なる力、鋭さはどれか一つしか付けられない
2019/04/10(水) 00:56:49.43ID:+KMSy+qy0
頭には頭専用のエンチャント
例えば水中呼吸、ブーツなら落下耐性や氷上歩行など。
防具に共通してつけれるエンチャントは防護や耐火、爆破耐性など。
と、二種類あるので調べてみて。
2019/04/10(水) 02:24:36.46ID:DPXV2x2Md
お二方ありがとうございます
水中呼吸 水中作業 耐久力 防護 修繕
の欲張りヘルメットを考えてたので頑張ってみます
2019/04/10(水) 09:38:36.00ID:jYaz47100
ExU2のmechanical userで種を植えることはできますか?
32名無しのスティーブ (ワッチョイ f937-Tnac)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:44:20.85ID:uS1o/e5I0
>>30
複数エンチャのときの注意点ですが
例えば水中呼吸T+TでUにして、U+UでV
というふうに金床で合成すればするほどコストが高くなります
コストが高くなりすぎると、そもそも合成不可能になってしまいます
どこまでやると不可能になるかまでは把握していませんが、できるだけ合成回数は抑えたほうがいいです

ちなみに棘の鎧のも本経由限定でつきますよ
2019/04/10(水) 13:28:59.54ID:2HWWnL7Bd
>>32
システムではなくコストの方で限界を迎えるんですね…
合成回数には気を付けます
ありがとうございます
34名無しのスティーブ (ワッチョイ f937-Tnac)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:41:45.84ID:uS1o/e5I0
>>33
ある意味システムなんですけどね
調べたらコストが40超えると合成不可になるみたいです
レベル自体は100を超えるので、40以上のコストがかかる合成はできないシステムと言えます

あとどんなに低コストな合成でも6回までしかできないみたいです
よっぽど合成スシテムを熟知していない限りはレベルMAXの合成以外はしないほうがいいですね
2019/04/10(水) 14:28:50.20ID:s64xa0Ar0
switch版でプレイ中です
フレンドから招待を受けてプレイしていたのですが
判別しづらいゲーマータグを変更したいと思いました
変更後は再度招待が必要になりますか
2019/04/10(水) 22:24:27.84ID:qto/U5gS0
自作村で猫が湧くかどうかの話だけど前スレの500付近に似たような質問があったはず
2019/04/10(水) 23:01:56.66ID:H/eYHA7B0
>>34
6回までなんて仕様あったっけ、名前付けで累積作業補正を削減すれば
Lv40の制限内であれば何度でも金床合成出来るのでは
2019/04/10(水) 23:12:07.15ID:3KA/I4vq0
名付けは大分前になくなってるよ
2019/04/10(水) 23:30:42.24ID:H/eYHA7B0
そうだったのか、申し訳ない
いわゆるPrior work penaltyが5回目で31、6回目で63になるから、
理論上6回目のreworkは不可能って意味かな
2019/04/10(水) 23:36:43.32ID:DFVoaK+20
PC版
ver1.10.2
/fillコマンドで溶岩を消したいのですが、/fill ~ ~ ~-5 ~20 ~10 ~5 minecraft:air 0 replace minecraft:lavaとコマンドを打つと、奥行きの20がE方向側になってしまうのですが自分の向いている方向にする事は出来ますか?
41名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cf-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:34:03.63ID:VO0ZuAnM0
この画面上部に追加されている血液ゲージは何のmodによるものか教えていただけないでしょうか。
ver は1.12.2です。
https://gyazo.com/db91702f24925162bbaf142176b39371
42名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-cD3Q)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:49:12.93ID:/G0+KGXCa
>>36
俺かな500付近のやつは
英語のwiki読んだらベッドの数に依存で猫が湧くみたいな話をだったから
猫が湧かない人は検証してみて
俺の拠点は村の要件を満たしてないから検証できない(ドアをわざと作らず村人を移送してきてる)
43名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:21:18.36ID:xZdJuV7K0
>>39
そんな感じの意味ですね
質問の本質とずれてるので自分も詳しくは理解してないんですけどね
wikiに6回が限界と書いてあったので
44名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:30:20.31ID:GC4IsR1fp
>>42
住人、ドア、ベッドが全くない元村でも猫スポーンするよ
2019/04/11(木) 03:16:32.22ID:k0kZxFnp0
ver 1.14ってJava版で出てるの?
ランチャーには最新バージョン1.13と表示されてる
出てないとしたらいつアップデートくるの?
それぞれの最新バージョンはどこで確認できるの?

よろしくです
2019/04/11(木) 05:50:50.71ID:xY0TDZnX0
ネコの話誰もプラットフォーム言ってないけど人によって話してるプラットフォームが違ってるから沸いたり沸かなかったりって言う可能性はないの?
2019/04/11(木) 17:07:11.79ID:wAz9CxV30
Switch版とps版のマイクラ見てたら酔うんですが、スマホ版もあまり変わらないですかね?
2019/04/11(木) 17:13:54.53ID:2WcQN9+vd
グロウストーンは水中に設置できますか?
2019/04/11(木) 17:14:21.91ID:ReZvsEzqM
スマホの場合は画面が小さいために視野角の影響をダイレクトに受け、高性能機でもない限りエンティティの多い場所や竹林、海でFPSが常時低下する。

PS版持ってるなら恐らくテレビ接続なのだろうけど、少なくともそれより酔うと言っていいだろう。
2019/04/11(木) 17:16:56.07ID:ReZvsEzqM
>>48
クリエでできるんだからやってみれば?
水中に設置できない
2019/04/11(木) 17:17:27.58ID:ReZvsEzqM
途中送信。
水中に設置出来ない光源はいまのところ松明とランタン、溶岩のみ
2019/04/11(木) 17:23:41.55ID:+Rq5LzeIr
エンドロッドも水に流されなかったか?
2019/04/11(木) 17:37:33.15ID:ReZvsEzqM
流されないよ。
アクアティック以降は水源属性にもなる
2019/04/11(木) 17:39:08.36ID:2WcQN9+vd
>>50ありがとうございました
出先なので帰ったらネザーに取りに行こう。

Switchでやってるんだけど、Switchの今のワールドをスマホでプレイって出来ますか?
2019/04/11(木) 17:49:25.51ID:ReZvsEzqM
>>54
Switchのデータをスマホに転送という意味ですよね?
Switchの仕様は分からないが、セーブデータを外部メモリに転送する手段(本体挿入のSDカード・USB経由でのPC接続)が不可能ならばRealms経由で移す手段しか無いだろう。
当方Win10勢かつゲーム機など触れたこともないので力になれず申し訳ない
2019/04/11(木) 17:53:18.33ID:BNGjJ1kYD
>>47
一般的に画面サイズが大きい方が三半規管の混乱を招き酔う
視野のほとんどを覆うHMDが最も酔いやすい
そういう意味でスマホは酔いにくいと言える
2019/04/11(木) 17:56:38.64ID:xY0TDZnX0
>>54
Realmsで移せるらしい
自分はRealms使ったことないからやり方は知らないけど
2019/04/11(木) 17:57:07.92ID:8wJJ9lCW0
>>35
どなたかわかる方お願いします
2019/04/11(木) 17:59:58.79ID:2WcQN9+vd
>>54>>57
レスありがとうございました
レムルスを検討してみます。
2019/04/11(木) 18:39:15.88ID:+Rq5LzeIr
>>53
クリエで置いたら流されるじゃねーか
水源にもならん
2019/04/11(木) 18:49:19.82ID:sX4APRm00
>>25
質問者ですが解決しました
mod/handmadeguns/assets/handmadeguns/textures/entityの
BulletAAA-コピーと名のつく3種を消して
zipにaddgunとassets上書きで動作しました
2019/04/11(木) 19:14:23.71ID:xY0TDZnX0
>>47
自分も少し前からSwitchEditionで酔うようになって困ってたんだけど10インチディスプレイだと酔わなかった
10インチのディスプレイ使うくらいなら本体の液晶見ろって話だけど
さっき外出先で本体の液晶でやったらやっぱり酔わなかった
酔うのは寝室の23インチのTVとモニターでリビングの23インチモニターは大丈夫っぽい感じだったからモニターの大きさと位置関係とかもあるのかも
2019/04/11(木) 20:21:06.72ID:vv6jCU5Z0
エンドロッドは流水で破壊されるね
水中に置いても壊れる
あと水平方向に設置してると砂とかが落ちてきても壊れる
2019/04/11(木) 20:38:55.17ID:wAz9CxV30
>>49 >>56 >>62
ありがとうございます。
主に家族がテレビでやってるのを見て酔うんですよね
以前少しプレイしてみてもやっぱりだめで
ちなみにフォートナイトもスプラトゥーンも酔いますが、スマブラは大丈夫です
しかし楽しそうなのでスマホ版ならどうかなと…
迷いますが一度やってみようかと思います
2019/04/11(木) 20:59:31.07ID:xY0TDZnX0
>>64
スマホは統合版だから多分視野?の角度?が変えられる
SwitchEditionは出来ないから同じCS版のPS4版も変えられないかも
視野を変えると酔わなかったりするらしいからスマホ版試して酔うようなら視野の広さを変えられるようなら変えてみるといいと思う
2019/04/11(木) 21:09:31.14ID:Y8PC8jPI0
>>52
>>63
えっと、これ?
https://imgur.com/3AGnp1f.jpg
2019/04/11(木) 21:11:51.68ID:1eR0KoCJ0
質問スレとチラ裏スレではプラットフォームを明記しないと
2019/04/11(木) 21:20:16.78ID:fnwM2IqQr
それが一番大事
2019/04/11(木) 21:21:15.60ID:Y8PC8jPI0
>>67
すみません。
グロウストーンの質問してたスティーブ(48以降同ID)はスイッチの話をしており、
そのためWin10版1.10のスクショを撮ってきた次第です。
60と63はJEプレイヤーなのかな(JEは未プレイ)
2019/04/11(木) 21:24:46.09ID:wAz9CxV30
>>65
いろいろ設定いじってやってみます。
ありがとうございます!
2019/04/11(木) 23:27:53.54ID:N1swk3Pjp
BE(iOS)です
スライムトラップを作ったのですが一晩放置しても全然スライムが湧いてくれません
スライムファインダーで2個隣接したスライムチャンクを掘り、ごくごくたまにスライムが湧くのでチャンクを間違えているわけではないと思うのですが……
24マス距離空けていますし、他の敵もいません
何か原因思い当たることあればよろしくお願いします
2019/04/11(木) 23:37:55.60ID:1eR0KoCJ0
>>71
周囲9×9チャンクの地上のわきつぶしは出来てる?
それか周りにMobが溜まりすぎてない?(具体的には200体以上)
2019/04/12(金) 01:04:20.13ID:y56SGQbBp
iOSはアプリのバックグラウンド動作ができない仕様だから
完全放置プレイは無理なんじゃね?
2019/04/12(金) 02:21:50.38ID:1fCwke6er
>>69
>>48の時点でバージョンを書いてないから
>>50(BE)も>>52(俺、JE)もあってるみたいな面倒なことになるの
2019/04/12(金) 02:26:50.77ID:3GGhHblQ0
>>71
自分の場合、同じくスライムチャンク2チャンクを3層分掘って湧かなかったから
地上の湧き潰し→松明ではなくハーフブロックを敷き詰めて(理想は9×9チャンクだけど3×3でもある程度は大丈夫そう)
地下の湧き潰し→9×9チャンクの穴という穴を全て松明等の光源で湧き潰し

コレである程度湧くようになった

BEだと湧き制限が厳しいようだから、色々見て回った方が良いかもしれんよ
ドラウンド溜まってる所があったり、繋がって無い洞窟で湧いてたり
2019/04/12(金) 06:59:09.69ID:0EhYvRqvd
統合版なんだけどY座標って目線?足?
岩盤から計算したブラマイ場に久しぶりに行ったらY12だったんだけど。
2019/04/12(金) 08:04:53.62ID:KIgLewHT0
>>76
岩盤に立ってる場合のY座標は

 頭   6
 足   5←表示されるY座標
 岩盤 4

つまり岩盤から6ブロック積んでそこを足場にするのが正解。
「Y11に立つ」のと「Y11の上に立つ」のは
座標表示なしでやると間違えやすい
2019/04/12(金) 10:07:51.62ID:yVF/62JEd
>>77
ありがとう。
と言うことはやはりY11でブラマイってこと?
2019/04/12(金) 11:25:35.39ID:E/U2hxB8d
ダイヤモンドをY12で堀当てましょう!
とはY11に立てということ
2019/04/12(金) 12:25:29.55ID:xcgb5QzRd
なにも考えず座標11で掘ればいい
ちょうど溶岩湖の水面と同じ
2019/04/12(金) 12:48:37.08ID:Y/URdFnS0
そもそもY=11ってのは溶岩湖と同じ高さって意味だからな

より下だと溶岩ダメージを受ける、より上だと足場を組まないといけなかったり溶岩湖に落ちたら復帰が絶望的

湖面と同じだと落ちた時に登ることができるし、空洞が基本的に溶岩で埋まってるから水バケツダバーすれば足場を作りが不要=時間効率がいい
2019/04/12(金) 13:41:29.66ID:8YHE3fXap
>>79
違うよ
Y12掘りは溶岩湖を目にする事なく掘り進むやり方
加えて掘るブロックを高さ2段にする事で
Y11掘りより手間を少なくする省エネ型
その分Y11工法よりはダイヤ発見の確率が減るけどな
2019/04/12(金) 13:44:01.79ID:vnpfSK9R0
>>72
>>75
周囲9×9チャンクも湧き潰ししないといけなかったんですね……ありがとうございます
>>72のmob200体というのは友好mob敵mobすべて合わせて周囲9×9チャンク以内に200体以上という意味ですか?

>>73
マイクラのアプリを開いた状態(画面でマイクラを表示している状態)で一晩放置しました
2019/04/12(金) 13:47:57.89ID:KNO1a7jd0
java版 ver1.7.10のstorage box modを日本語化しようとし、自作の-UTF8のja_JP.langファイルを導入すると、マインクラフト本体の設定を日本語に設定しているにも関わらずアイテムやUIなどがデフォルトの英語表記になり困っています
storage boxや別の日本語化したmodは日本語のまま問題なく文字が表記されます
解決方法何かありますかね
2019/04/12(金) 14:00:16.92ID:8YHE3fXap
>>83
iOSの自動ロックはオフにしているんだよね?
液晶の焼き付け怖いなw
2019/04/12(金) 17:24:13.63ID:iw75+i8t0
>>83
詳しい数字は忘れたけど敵mob 7:友好mob 3とかの割合があったはず
2019/04/12(金) 19:48:06.93ID:hlofbokjM
Java1,12,2
村人の司書のエンチャント本は取引内容が更新された時点で決定されるからリセマラできるって聞いたんだけど
マイクラでのリセマラやる方法って

司書からエンチャント本でる手前のワールドデータをどっかにコピー
取引更新して目当てのエンチャント本出なかったらそのワールド消してコピーしてたデータをフォルダにもどす

が正しい方法かな?
2019/04/12(金) 20:17:17.01ID:spJ0WMir0
>>87
まさにそれをやった
2019/04/12(金) 21:06:43.34ID:iWYvF1XX0
>>88
てことはこのやり方でいいのか
ちなみに何回くらいやって何が出た?
2019/04/12(金) 21:30:50.90ID:d7GXHpQp0
switchでのマルチで1台のswitchでモニタ2台でマルチプレイすることはできますか?
2019/04/12(金) 22:24:54.63ID:sAG0RXUM0
>>84
ja_jp.langでやってみたらどうかな?
2019/04/12(金) 22:51:27.67ID:egMMkCCFa
ホッパーに特定のもの意外を吸わせない方法ってあります?
銀行もどきじゃないけど村にそれっぽい機能のついた建物を作りたくて。
間違えて道具類や食べ物や建材なんか投げ込んでしまっても
エメラルドとエメラルドのブロックだけが消えて
他のものはその場でくるくるしたまま残る、ってのがどうも実現できず…。
5枠埋めたホッパーは端っこじゃないとこのアイテムが増えても
端っこのアイテムが次のホッパーに送られてって、
そこが0個になった瞬間何でも吸われるようになってしまうんですよね。

…普通に全部吸わせてよくあるタイプの仕分け機を通してから、
残ったのを投入口の近くに置いといたチェストに送り込むとか
ドロッパーでプレイヤーの足元にぶん投げるくらいかしか無さそうですか?
2019/04/12(金) 23:02:05.62ID:xUzZyN6r0
>>87
ぶっちゃけマイクラでリセマラするくらいなら
溶岩かなにかで不要な村人を処理したりしてゲーム内で完結したほうが早いし面白い

もし1.12.2のForge環境ならMaidVillagerZWExpansion02を入れれば
村人を殺さず職業を変える「危ないお薬」があるのでお勧め
94名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:05:18.81ID:PMZacN750
>>92
くるくるしたまま残るっていうのはホッパーにも吸われずに残るって意味ですか?

恐らくどんな作り方をしても、ホッパー仕分けは1ホッパー1種類のアイテムのみです
2種類以上仕分けしたいならホッパーを増やすしかないかと

正直作りたいものがいまいち伝わってませんが
パっと思いついたのはアイテムがぐるぐる回る水路を作ってその下にホッパー設置
そのホッパーを仕分け装置にすれば、特定のアイテムしか吸い込まないと思いますが
2019/04/12(金) 23:38:00.89ID:KNO1a7jd0
>>91
小文字ですか
2019/04/13(土) 00:45:17.97ID:hJxV81Kk0
JAVA版1.14preをMIMEサーバーでマルチプレイされた方っていらっしゃいますか?
1.13.2では問題なく起動しますが1.14preのjarファイルを読み込んでサーバーを起動させると強制終了するのですが同じ症状の方っていらっしゃいますか?

プレ版ですのでこういう状況もありますが
もし同じ症状になって解決した方がいらっしゃいました教えて頂きたいですお願いします
2019/04/13(土) 06:43:13.98ID:RxChXqEXd
>>71
原因1、スライムチャンク内に空洞があってそこの湧き潰しが出来てない(対策、スライムチャンク内を徹底的に沸き潰すor露天掘り)
原因2、スライムチャンク周りの地上の沸き潰しが出来てない(対策、スライムチャンク周りの天空に不透過ブロック敷いた上でそこに松明等で湧き潰し&ピース→通常の難易度に戻す)
チャンクが間違ってなければこれで多分沸くと思います。
難易度変更に抵抗あるなら不透過ブロック&沸き潰しした上で地上の空洞を地道に沸き潰すしかないかと。
2019/04/13(土) 08:12:21.84ID:uLlrFh0v0
Java版で今でもエンドラの経験値トラップって作れますか?

あとオーバーワールドで作れる経験値トラップで労力に対する経験値効率が良いトラップって何でしょうか?
2019/04/13(土) 08:44:39.65ID:SaVtMRmka
>>94

そうですね、プレイヤーが近づいたら拾える状態のまま
動かさずに留めたいんです…。

投入口(最初のホッパー)は投げ込まれた中から
エメラルド&そのブロックだけを二股の仕分け機に送って、
どちらでもないものには干渉せずプレイヤーの目の前に置き去り、
仕分けた先それぞれがエメラルドだけ、エメラルドのブロックだけの
保管場所になってる。みたいなのをやりたかったけど、
ホッパーや水流でまず無差別に取り込んだのを2種類じゃなく
エメラルド、エメラルドのブロック、その他、の3種類に分けて
その他だけ吐き出す方式しかやっぱり作れないですかね…?
2019/04/13(土) 09:15:01.27ID:+PMGI22D0
>>90
無理。switch2台要る。
分割画面を別のモニタに飛ばすのは出来るかもしれんが。
2019/04/13(土) 09:39:57.91ID:lh3gl390p
水流で運搬するならその他はいらんだろ
2019/04/13(土) 13:35:16.72ID:vW3Sr+G+p
Java版1.12.2
forge安定版でBetterFps-1.4.8を導入したいのですがforgeインストール済みにBetterfpsをmodsフォルダに入れ起動してもゲーム内mod一覧に表示されず導入出来てないみたいです
他にmodは入れておらずforgeをインストールし直してみたりもしました

正しく導入したいのでお助けいただきたいです…
103名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cf-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:53.13ID:vOTQkRHM0
>>41 ご存知の方いらっしゃいますか
2019/04/13(土) 15:06:17.76ID:YkJsYt2d0
>>103
まず何のMODパックだ
105名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cf-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:16.12ID:vOTQkRHM0
>>104
好きなモッド全部適当に詰めた結果なのでModPackではないですごめんなさい...
一応modのリストは貼っておきます
https://gyazo.com/8647e57c727727ad5f64a77257d2ca11
2019/04/13(土) 16:15:50.20ID:pGMUYVbD0
>>102
BetterFPSはmodの一覧に出ない
設定画面にBetterFPS Optionsが追加されていれば導入されてる

https://i.imgur.com/kThHKGu.png
107名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b09-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:14.48ID:3Kb7R8ub0
Windows10(Bedrock)版1.10.1です
数カ月ぶりに起動したところ、「世界を作成中」の画面でMinecraft.自体がクラッシュ。
イベントログ(アプリ)に以下エラーログが残りました。

障害が発生しているアプリケーション名: Minecraft.Windows.exe、バージョン: 1.2.15.0、タイム スタンプ: 0x5c9ac835
障害が発生しているモジュール名: Minecraft.Windows.exe、バージョン: 1.2.15.0、タイム スタンプ: 0x5c9ac835
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000014591b
障害が発生しているプロセス ID: 0x4348
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4f1cc441cc69c
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Minecraft.Windows.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Minecraft.Windows.exe
レポート ID: 7841fbb8-2b8c-4605-8332-7fe46cc19b57
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App

「世界を新しく作る」からでは正常に開始できるのですが、所持しているバックアップから起動すると全滅(全クラッシュ)でした・・。
(1ヶ月毎に定期バックアップしていたのですが…泣)

OS再起動や、Minecraft.をアンインストールし再インストール、
サブPC(もちろんWindows10)にセーブデータをコピーし起動しても同じ結果でした。
同じ現象の方、対処方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
108名無しのスティーブ (ワッチョイ 7111-nCbJ)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:55.07ID:9vZMWVqY0
統合版の村人式農業で受け取り役にアイテムを投げつけません
間は柵2マス分設置して下は何も置いてません
受け取り役のインベントリは空にしてあります
2019/04/13(土) 17:57:59.05ID:vW3Sr+G+p
>>106
ありがとうございます!
オプションに追加されていました
配布されてるcurseforgeにも載っていました…
2019/04/13(土) 18:20:16.70ID:pGMUYVbD0
>>107
そういう情報出されても公式サポートしか正しい答えは出せない
nativelog.txtやupdateLog.txtを>>1に書いてある通りpastebinに貼って貰えたほうが答える方は助かる

んで第一に考えられるのは単純なセーブデータの破損、
壊れて「また最初からやろっか」と気軽に考えられないワールドなら1日1回はバックアップすべき

他にも細かい可能性は無数に考えられるけど、それを逐一確認するより
一度Minecraftをアンインストールしたのちインストールフォルダを空にして
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\
の中も空にして、再インストールしてセーブデータを元の位置に戻し
原因がセーブデータにあるのか、それ以外なのかの問題の切り分けをすべきだと思う
2019/04/13(土) 18:22:57.49ID:3Kb7R8ub0
>>107
お騒がせしました。
本件、他スレにて解決致しました。
2019/04/13(土) 18:25:27.58ID:3Kb7R8ub0
>>110
お騒がせして申し訳ありません。
原因はリソースパックが最新バージョンに非対応だったことでした。
リソースパックを削除した後に正常に起動することができました。
113名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5d-DzJ3)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:14.67ID:SaVtMRmka
>>101
運搬の種類を問わず2種類だけ取り込んで他を返すなら
どちらにも分別されない3つ目の行き先が必然的に生まれると思います。
2019/04/13(土) 18:48:08.05ID:lh3gl390p
仕分けホッパーの仕組みを理解できていないようだ…
2019/04/13(土) 19:14:48.89ID:r1Bk3nsp0
質問よろしくお願いします。
統合版を買って、ゲーム内のストアでスキンパックも買って遊んでいたのですが
Java版の方もやりたくなりJava版も買いました。
統合版で着ていたスキンに思い入れがあるので、Java版でも同じスキンで遊びたいと思うのですが、Java版はまだ慣れなくてスキンとかを売ってるストアが全然見つけられません。

Java版にも、統合版のようにスキンパックが買えるストアはありますか?ありましたら行き方を教えてください。
統合版のストアで売られてるのと同じスキンをJava版でも使えますか?
統合版で使っているのはMinecraftから販売されているスキンです。
よろしくお願いします。
2019/04/13(土) 20:04:58.81ID:KmBbdcIs0
>>89
それは色々。
良いのが連続して出るときもあればクソの役にも立たんのばっか出るときもある。
117名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:10.93ID:igGMrARI0
>>99
やば死ぬほど頭捻ったら1マスで2種類仕分けする装置できたわw

死ぬほど難しいけどどうする?正直文字じゃ伝えるの辛すぎる
そもそも死ぬほど難しい回路ならやりたくないとか言うなら教えんし
2019/04/13(土) 20:58:06.57ID:SaVtMRmka
>>114
理解し切れていない部分があるから質問することになったのだと思います。
回路関係もまだまだ不案内なもので申し訳ないです。
119名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:11.80ID:igGMrARI0
>>117
これ一回で仕分けできるの最大750アイテムだな・・
それ以上大量にアイテムぶちこみたいなら使えない

つっても無条件のホッパーも最大1070か
2019/04/13(土) 21:50:45.75ID:SaVtMRmka
>>117
入れ違いすみません!
私の頭で完成までいけるかはわからないけど
挑戦するだけしてみたいです。
どんな構造になってるかスクショやビデオクリップで
視覚的に見せてもらうことなんて可能です…?
121名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:08:15.69ID:igGMrARI0
>>120
宣伝のようで若干あれですが、最近動画投稿を始めたので
ニコニコなんかに投稿してその動画を見てもらうっていう形でもいいですか?

実際動画見せるか通話でもしないと説明できる自信ないですw
ここで動画宣伝しちゃいけないとかいうルールもないですよね?
122名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:10.92ID:igGMrARI0
>>121
ニコニコ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34964832
ようつべ
https://www.youtube.com/watch?v=FK5V0spTCr4
2019/04/14(日) 00:03:20.21ID:upfQX6T+d
>>122
これはすごい
2019/04/14(日) 00:30:51.93ID:uKmpI6d30
ええやん
2019/04/14(日) 03:45:49.20ID:z1Xr1u7d0
よく考えつくなぁ
126名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 06:06:06.17ID:U8QQo5CR0
modを入れたサーバーが起動しないので質問させてください
forge-1.7.10-10.13.4.1558を使用しています
導入modは以下の通りです
 ・竹mod Bamboo-2.6.8.4-SS2fix.jar
 ・抜刀剣mod SlashBlade-1.7.10-r85.jar

batファイル起動後、[STDOUT]: [ruby.bamboo.entity.EntityBambooSpear:<clinit>:58]: LMMを検知しませんでした
とエラーが出てしまいサーバーの起動ができない状態です。
シングルプレイでの動作は確認済みで、両modの違うバージョンを導入しても同じエラーが発生してしまいました。

答えていただければ幸いです
2019/04/14(日) 08:06:43.43ID:0X9Kx0C90
LMMが無いって言われてんなら入れりゃいいんじゃね
128名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-cD3Q)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:28:14.30ID:FKRM1T1ea
検索すると俺以外にもいるみたいなんだけど
switch統合で再生可能エネルギーと溶岩バケツの実績がなぜか解除できないのはなんなんだろ
129名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:14:31.26ID:vs6fbWps0
Forestryでマルチファーム設置後鯖が落ちます

CR貼ります
java.lang.NoSuchMethodError: forestry.core.utils.InventoryUtil.internal_moveOneItemToPipe(Lnet/minecraftforge/items/IItemHandler;Lforestry/core/tiles/AdjacentTileCache;[Lnet/minecraft/util/EnumFacing;)Z
at forestry.core.utils.InventoryUtil.moveOneItemToPipe(InventoryUtil.java:82)
at forestry.farming.tiles.TileFarmHatch.updateServer(TileFarmHatch.java:67)
at forestry.farming.multiblock.FarmController.updateServer(FarmController.java:246)
at forestry.core.multiblock.MultiblockControllerBase.updateMultiblockEntity(MultiblockControllerBase.java:445)
at forestry.core.multiblock.MultiblockWorldRegistry.tickStart(MultiblockWorldRegistry.java:82)
at forestry.core.multiblock.MultiblockRegistry.tickStart(MultiblockRegistry.java:33)
at forestry.core.multiblock.MultiblockServerTickHandler.onWorldTick(MultiblockServerTickHandler.java:20)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_172_MultiblockServerTickHandler_onWorldTick_WorldTickEvent.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:182)
at net.minecraftforge.fml.common.FMLCommonHandler.onPreWorldTick(FMLCommonHandler.java:287)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:752)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServer.func_71190_q(DedicatedServer.java:397)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:668)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:526)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
-----------------------------------------------------------------------------
130名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:16:37.42ID:vs6fbWps0
続き
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.12.2
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 1.8.0_201, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 1393290728 bytes (1328 MB) / 2021130240 bytes (1927 MB) up to 2021130240 bytes (1927 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xmx2048M -Xms2048M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 14, tallocated: 94
FML: MCP 9.42 Powered by Forge 14.23.5.2768 40 mods loaded, 40 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
2019/04/14(日) 15:41:00.94ID:cfxngK0q0
>>115
java版のスキンは自分で画像をランチャーからアップロードして使用する
だからまず使いたいスキンを目コピかどっか配布してるところから落とすかして手にれれば良い
新たに買う必要はない
132名無しのスティーブ (ワッチョイ b9ea-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:40:35.81ID:fFBMvS6N0
Java版でSEUS1.0.0いれると遠景のブロックがチラチラ動くんだけどこのバグ直しかたわかる人いる?あと最小化して他ごとやってるとRAMドカ食いしてクラッシュする...

forge 1.12.2-14.23.5.2836
optifine 1.12.2_HD_U_E3
133名無しのスティーブ (ワッチョイ b9ea-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:38:51.44ID:fFBMvS6N0
>>132
すみません、optifineを最新のものにしたら解決しました。
2019/04/14(日) 17:51:43.85ID:L/XAAkgkp
>>128
ver1.10でそのバグを直すって言ってたけど
結局は直らなかって事かな
2019/04/14(日) 18:44:55.62ID:q/krMkrq0
>>129
そのmodのことは全く知らんけど
「minecraft Forestry java.lang.NoSuchMethodError」でググると
メジャーなバグで原因の幾つかは修正されていることはわかる
1.12.2はまだβリリースだから解決したいならバグフィックスに協力するしかない

https://github.com/ForestryMC/ForestryMC/issues/2370
https://github.com/ForestryMC/ForestryMC/issues/2362
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:29.04ID:vs6fbWps0
>>135
ありがとう
がんばってみるー
137名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-cD3Q)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:39:13.55ID:FKRM1T1ea
>>134
マジか
魚の調理も何日かしてやり直したら記録されたからなんか回避条件あるのかな
2019/04/14(日) 19:40:25.42ID:FKRM1T1ea
あと誰か統合版でメサ廃坑見つけてる人はいますか
チャンクベースってサイトの廃坑探索にメサ廃坑が反応してるのかどうか知りたいんだけど
139名無しのスティーブ (ワッチョイ 7357-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:33:57.02ID:4YWzW+zG0
switchのスライムチャンクはPE版のスライムファインダーで分かるんですか?
2019/04/14(日) 21:33:55.16ID:+Js1pgrTr
はい
2019/04/14(日) 21:35:27.77ID:+Js1pgrTr
Switch版なら無理だ
2019/04/14(日) 21:49:43.66ID:WW/iI15Ja
>>121
もんんんんの凄い丁寧にありがとうございます!
まさに行き詰まってた部分が解消されてるみたいで
Minecraftの解説で初めて鳥肌たちました。
143名無しのスティーブ (ワッチョイ 7357-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:58:56.05ID:4YWzW+zG0
え、どのスライムファインダー使えばいいのですか?switch版のスライムチャンク調べるには
2019/04/14(日) 22:27:44.09ID:vNzcf/HO0
>>138
見つけてるよ
2019/04/15(月) 00:22:09.79ID:wL/Sv6Y50
>>143
Switch版のスライムファインダー
2019/04/15(月) 04:21:26.97ID:fI2Qwwc90
>>141>>145
それはSwitch統合版の方の話?
それともSwitchEdition(CS版)の方の話?
統合版の方だとしたら同じ統合版でもSwitchかスマホかでスライムチャンク違うってこと?
2019/04/15(月) 07:18:13.12ID:rCR2qrSn0
>>134
1.9で解除できずにいたけど1.10で解除した
出来ないって言う人もいるみたいだけど自分は出来た
2019/04/15(月) 07:56:29.78ID:eMfKwub20
>>131
ありがとうございました!
2019/04/15(月) 09:47:05.08ID:ASlyI/GT0
>>146
統合版はシード値同じなら機種問わず同じ
Switcheditionなら、スライムファインダーPS4もしくはPS3どちらかで大丈夫じゃなかったかなぁ?(うろ覚え)
やった記憶はあるんだけど…
2019/04/15(月) 10:06:48.01ID:Q0TGLG/ZM
mobの湧き範囲とかトラップでよく〇〇ブロック以上離さないといけないってのでちょっと疑問なんだが
例えば64ブロック以上離してってときの考え方って
(y座標は考えないとして)x,z=0,0を基準で考えたとき縦横座標はx,zともに64もしくは-64以上離すってことだと思うんだけど
これに斜めが入ったときも単純に斜めに64ブロック離すってことでいいのかな?

座標でいうと北東に作りたい場合は
x=64、z=64
より向こう側だと64より離れてる
北北東のx=30のラインで作りたい場合は
x=30、z=64のラインより北側に作れば64以上離れてる

って解釈?
説明下手でいまいち伝えきれないけど単純に基準からx,zともに64から-64の四角形の範囲外に作ればいいって考えたらいいのかな?

あともう一つ、そこにyが加わったとしてx,y,z=0,64,0基準で考えてx,y,z=60,64,0はたぶん64ブロック以上離れてなくてここから60ブロック上にいってx,y,z=60,124,0とかになっても64ブロック以上離れてないことになるよね?
2019/04/15(月) 10:23:59.63ID:fI2Qwwc90
>>149
ありがとう
>>139>>141がいってるSwitch版がどっちのことなのかが分からなくて
多分>>139はPE版でいいかって聞いてるから統合版で>>141はCS版の方のことかなとは思うんだけど
統合版の方のことを聞いてるならPE版のスライムファインダーでいいってことだよね
2019/04/15(月) 10:28:30.11ID:v/uUTZUk0
>>150
物によるな
自分は「半径64ブロック」とか言ったら球か円柱の範囲、「9×9チャンク」とか言ったら正方形の範囲と使い分けてる
例えば村の範囲は中心から「半径64ブロック」で、水源の周りの耕地が占める範囲は「9×9ブロック」
2019/04/15(月) 10:29:06.77ID:v/uUTZUk0
>>152
耕地が湿る
2019/04/15(月) 10:32:56.07ID:3bIrkhdjp
>>150
BEは球と円柱が混在する世界
2019/04/15(月) 11:16:15.80ID:Q0TGLG/ZM
>>152
まじか…
イメージではブロックの範囲は正立方体になってての正立方体の角付近でも少しでも中に入ってたら〇〇ブロック以内、外ならブロック外で思ってたんだけど違うのか
ややこしいな…
ちなみに今回は村人のドアの認識範囲で疑問に思って質問した
自動農業やろうと村人連れてきたけど田植えしない(ゴーレムトラップの方に向かいたがる)から調べたらドアが64以内にあるとそこに向かうって書いてたからその64はどういう測り方なのかなと
安牌にがっつり話せば済む話なんだけど立地的にできるだけ固めたかったのと前々から疑問に思ってて

>>154
ごめん、書いてなかったね
環境はJE版の1.12.2だわ
2019/04/15(月) 11:16:41.60ID:Q0TGLG/ZM
がっつり離せば

どうでもいいか
2019/04/15(月) 11:50:39.01ID:qkmCn1tVr
そして距離○○マスって言っても
マンハッタン距離(光源伝搬など)の場合と
ユークリッド距離(村の判定など)の場合があるので気を付けよう
さらに
ブロック中心(座標N.500)が判定の場合と
ブロック原点(座標N.000)が判定の場合もあるので気を付けよう
2019/04/15(月) 12:17:37.96ID:kfdTeFdGa
村人ってトロッコ乗せれる?
159名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-cD3Q)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:00.91ID:tvYO14aQ0
>>155
ただ耕地しかないとこの真ん中にドアを置いておくと
円形に田植えするから、村人は村を円で認識してると思う
そういう話ではなく?
160名無しのスティーブ (ワッチョイ 7357-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:40.68ID:bq2Yin2J0
>>158
乗せれるよ
レールの上にトロッコ置いてトロッコを村人に近づけると乗る
2019/04/15(月) 13:06:03.69ID:3bIrkhdjp
>>158
トロッコは村人たちの約束の地
162名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp85-cD3Q)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:08:11.97ID:1ZMypItop
ああブロックひとつをどう認識するかってことか
原点がわから数えるんじゃなかったっけ
左上の角が範囲に接するかどうかで
2019/04/15(月) 13:13:19.13ID:9DsuUVyu0
Java版Minecraft 1.13.2の自宅サーバーをサーバー用PCで建てました
ポート開放もしました
LAN接続もしました
でも家の中にある違うPCからそのサーバーに入る方法が分かりません
入りたいPCはWi-Fi中継機を介し、自宅サーバーが繋がっているルーターと同じルーターに繋がっています
localhostと打っても、グローバルIPアドレスを入れても入れません
何故でしょうか
2019/04/15(月) 13:37:56.44ID:qkmCn1tVr
家のLANならそのサーバPCのローカルアドレス
2019/04/15(月) 13:44:27.76ID:kfdTeFdGa
>>160
>>161
ありがとう頑張って空までレール引くわ
2019/04/15(月) 14:58:14.11ID:Q0TGLG/ZM
>>159
それでいけるんかな?
帰ったらやってみるわ
心配なんはゴーレムトラップが64ブロック以内にあるから農場タワーの方にドアおいてゴーレムのスポーン判定ズレて変なとこ湧いたりしないかなってくらいか
167名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:51.91ID:7PjcZxrF0
>>166
村はザックリいうと
村人が扉発見→扉が家の条件満たしてれば家認定
家から半径32ブロック以内が家の範囲
家の範囲が、別の家の範囲と重なると合体してその中心が村の中心になる

つまりは半径64以上離して扉を設置しないと合体する可能性大
2019/04/15(月) 16:14:14.00ID:3bIrkhdjp
目指せ!
The Iron Titan!
2019/04/15(月) 19:07:25.15ID:Q0TGLG/ZM
>>167
まさにそれが原因だと思うわ
ゴーレムトラップから50ブロック程だから昨日やったときはトラップと農場の合間に行きたがってた
初期スポーン地点はまだ空きあるから諦めて少しずらして建築するわ
170名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:16:54.48ID:7PjcZxrF0
>>169
初期スポーンでやっているなら村が合体するチャンクリロードの話は知ってるってことですかね?
なら解決しますよ

扉が置かれた時に合体するのは一番近い扉一つのみです
なので、ゴーレムトラップの一番近い扉の位置が座標0、村人に中心だと思わせたい座標が50だとすると
一度65の位置に扉を置く→45の位置に扉を置く(両方家条件満たす)

するとトラップから65離れてるのでそちらとは合体しない
45に置くと、トラップからは45離れている>65の扉からは30離れている
なので、65の扉と45の扉が合体して中心位置50の村が完成します
最後に50に扉を置いて、65と45を壊すと扉一個で村あつかいです

重要な知識としては、扉を壊しても村の合体は発生しない+チャンクのリロードで合体してしまう
なのでリロードしない初期スポーンならできるということです

結構古い知識なので仕様変わってたら指摘してください
2019/04/15(月) 21:15:05.18ID:oMLQU/W00
>>170
家帰ってきたからID変わってると思うけどID:Q0TGLG/ZMだよ
すげぇそんなのあるのか!
チャンクリロードとかは知らなくてただ初期スポーン周辺は遠出しても動き続けてるってくらいしから知らなかったな
それにそんな小技あるのはもっと知らなかった
あとで試してから報告するよありがとう
172名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:19:58.02ID:7PjcZxrF0
>>170
いまさらだがこれ45じゃなくて35だなw
意味は伝わりそうなもんだけど計算合わなくて混乱してる人いたらすまんかった
173名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:46.88ID:1XfPOQTn0
Jave版1.7.10、forge 1.7.10-10.13.4.1558使用

handmadegunsとHeadshot modをクラッシュさせずに同時に使用する方法はありますでしょうか
Headshot modは古いHDDに残っていた同バージョンのものを使っています(正式なバージョンは不明、削除されたのか2次配布サイトのみ現存)
handmadegunsの初期武器や追加パックを使ってmobにヘッドショットをすると、即座にクラッシュします
弓や他modの遠距離武器を使用した場合はクラッシュせずに正常に動作する状態です。

クラッシュ時のメッセージは
The game crashed whilst ticking entity
Error: java.lang.NullPointerException: Ticking entity

クラッシュログ
https://pastebin.com/gzAGkwnX

別のmod削除やバージョン更新、modファイル名変更も効果がなくて参ってます
何か分かる方いらっしゃいますか
2019/04/16(火) 07:55:47.57ID:jlb80IgX0
Java版Minecraft、Realmsでサバイバルワールドをコマンドでクリエイティブモードに変更後、またサバイバルモードに変更した場合、チェスト内の所持品やレベルなどは維持されますか
2019/04/16(火) 11:00:01.94ID:snrMcjf7a
自己解決しました
176名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:42:52.12ID:51ZZW1d80
1.13のmineall、cutall、digall見つけたんだけど
これ既出?
2019/04/16(火) 17:50:57.97ID:FnOTmmcyr
ネザーでトロッコが移動しているときにオーバーワールドやジ・エンドに行ってネザーに戻った場合トロッコは動いていますか?
2019/04/16(火) 17:52:47.19ID:1mZkP3KFd
昨日からAndroidスマホで始めたんだけど、シード値って適当にやると困ることってありますか?
昔みたいに取れない素材が出てくるとか出ないバイオームがあるとか。
2019/04/16(火) 17:53:09.49ID:VmgYGL+Ir
トロッコの近くに他のマルチプレイヤーがいないのであれば止まってる
2019/04/16(火) 18:04:51.41ID:vHSuiZ+K0
>>178
ないと思う
統合版なら遠出すればどんなバイオームでもどこかにあるはず
場合によってはセーブデータがめちゃくちゃ大きくなるだろうけど
必要なバイオームが分かってるならシード値スレ見てそのシードでやればいいと思うけどよほどの拘りがない限りなんでもいいと思う
ただ始めた後でそのワールドが気に入ったら早い時期にシード値記録しておくことはオススメしておく
自分は最初のワールドすごく気に入ってたのに消えちゃってシード値分からないから同じワールド作れないのが残念で仕方ないから
2019/04/16(火) 18:16:13.84ID:FnOTmmcyr
>>179
ありがとうございます
2019/04/16(火) 18:17:14.15ID:1mZkP3KFd
>>180
詳細にありがとう。適当に入力してメモしながら始めてみます
2019/04/16(火) 19:48:24.49ID:N3dFm1wQ0
>>173のティック分かる人いますか
2019/04/16(火) 20:45:49.02ID:NPsU3vSMM
統合版のAndroidのスマホでRealmsのバックアップとろうとしたけど、容量が足りないとか言われるんですが、自分だけですかね

Windows10版ではできたんだけど、AndroidのスマホだけはどーしてもRealmsのダウンロードが出来ないんです
本体もSDもめっちゃ、空きがあるんだけど‥‥
ちなみに泥タブでも無理でした
仕様ですか?
2019/04/17(水) 00:07:51.38ID:Xr7q+ffr0
ハサミでとった葉っぱブロックとシルク道具でとった葉っぱブロックって違うアイテム扱いなのは仕様?
チェストで重ねられなくて地味に嫌だ
2019/04/17(水) 00:10:38.36ID:7oQ0w9Sid
みなさんはどんな影mod入れてますか?
2019/04/17(水) 01:01:44.03ID:2Pp/kvk10
KUDA
2019/04/17(水) 05:31:00.35ID:PG3IAGNe0
片方の葉っぱを鞄に入れたまま重ならないやつを拾い直しても一緒にならない?チェストから移すでなくて拾って重ねるの。できなかったらすまん
189名無しのスティーブ (ワッチョイ 13a9-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 06:15:51.07ID:bTCIY4sn0
JAVA版、ver.1.13.2使用

天空トラップタワーを作成したもののアイテムドロップが多すぎて通常の仕分けではとても間に合ってません。
大量のアイテムを高速で仕分ける方法はありますか?
190名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 06:32:58.18ID:lbqkLKA80
>>189
考えて見ます
具体的にホッパーと比べてどれぐらい早くなくては追いつかないとかありますか?
2倍ぐらいなら楽にできそうですが・・
191名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 06:41:05.06ID:lbqkLKA80
>>189
モンスターが死んでアイテムドロップする部分の詳しい形や処理方法
最終的にドロップ位置から見てどこにチェストを置きたいのか
できれば画像だと分かりやすいですかね・・
2019/04/17(水) 08:54:11.12ID:Qh4fdS/9M
>>172
>>171だけど昨日試してみたよ
結果から言うと成功…とは言えない感じになった

ゴーレムトラップのドアとの距離測ると50もなかったから自分なりに座標考えてみて手順どおり遠くにドア→トラップとの間にドア→農地にドアおいて両方のドア潰した途端認識が変わったのか農作するようになった
成功かと思って農場ビル建設してたらリアル時間30分ほどしたら急にホームシックになったかのようにトラップの方に走り始めていうこと聞かなくなった

リロードしても変わらず、初期スポーン地点なのは間違いないしそもそもずっとそこで作業してたからリロードの余地もなかったと思うんだけど

俺のやり方が間違ってた可能性高いし試行錯誤の余地もあったかもしれないけど素直に場所変えることにしたよ
他の場所だと問題なく作業してくれてばんばん人参もジャガイモも溜まるからこれで良しとするわ

アドバイスありがとうね
193名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:28:36.30ID:lbqkLKA80
>>192
少し不思議な感じですけど、まぁ潮時って感じしますね
村は何かと複雑なんで、検証とかしようとしたら泥沼ですw
194名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:12:36.44ID:lbqkLKA80
>>189
結局アイテム回収、運搬の通路を増やすようなやり方しかないっぽいですね
例えば、アイテムをホッパーで回収場合
1本のホッパー運搬路にまとめて運搬するのではなく、4本に分ける
4本のホッパー運搬路にわけて、全ての運搬路で仕分けする

考えた結果の最速は、処理場が1ブロックの通路のような形と考えると
1ブロック当たりホッパーの2倍の速度での仕分け、運搬となりました
2019/04/17(水) 12:39:07.07ID:k6t2uTvq0
試してない素人考えだけどホッパートロッコを大量に走らせて仕分け機構自体の数を増やすのが手っ取り早いんじゃないのかな
バニラでクロックアップなんてできないんだし
196名無しのスティーブ (スプッッ Sd33-3WWC)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:52:41.03ID:eF3y5ZdQd
>>188
BEのwin10とiOSで両方試したけどダメだった
ありがとう
一度適当に設置し直してから同じツールで回収し直すしかないのかな
2019/04/17(水) 13:26:00.02ID:ov6gHYEM0
>>189
仕分け自体の高速化は枝を増やすしか考え付かないから
対症療法的な視点だと

・一旦普通に全回収させてそこから仕分け機構に流す
 (元々そういう構造かもしれないし、回収漏れが出ないだけで
  仕分けが追い付かないのは変わらない)

・mobそのものを仕分けする機構を作る
 (TTの効率は落ちるので結果的に無意味になる可能性)
2019/04/17(水) 13:39:59.47ID:3yrZCwvr0
>>193
個人的には村の検証ってすごく興味あるから検証したら結果教えて欲しいけどこれから村アプデが来て村の条件と関わるみたいだから今検証しても仕方ないよね
2019/04/17(水) 13:46:22.71ID:OzWK5yija
統合版マルチについて教えて欲しいです
fire版からスイッチ版に招待はできてfire版のワールドで一緒に遊べるけど
スイッチ版からfire版へ招待は送れるけどポップアップが出なくてスイッチ版のワールドで遊べません。
互いにフレンド登録は済ませてるけどゲームの画面では相手の名前が出てこない状態です。
解決策はありませんか?
自宅で同じwi-fi環境です。スイッチ版はオンライン課金済ですがローカルでできればいいです
2019/04/17(水) 17:40:32.10ID:+aU9FXzcd
スマホ版のmodスレとかってないん?
2019/04/17(水) 20:37:20.48ID:Qh4fdS/9M
JE版で村人の取引上限をなくすmodとかないやろか
2019/04/17(水) 21:40:22.72ID:3GTD+pZK0
村人のニートって取引しないだけで繁殖自体はするっけ?
2019/04/17(水) 21:41:13.94ID:YbrqiZo10
forge 1.13.2-forge-25.0.141でプレイしています。
「Optifine 1.13.2_HD_U_E7」と「OreExcavation-1.5.138」を導入したいのですが、フォルダに入れても起動しません。
Optifineは起動時に「Modの読み込み中に0件の警告が発生しました」と表示されます。
OreExcavationはコンフィグにもキーの割り当てが表示され、破壊サイズなども切り替えができるのですが一括破壊ができません。
ただ、forge-25.0.058では一括破壊が出来ました。Optifineはどのバージョンでも認識しません。
どこに問題があるのでしょうか?
エラーログ:https://pastebin.com/k0Gmrk1T
2019/04/17(水) 21:43:22.74ID:3GTD+pZK0
>>202
自己解決
繁殖はしてくれるんだな
2019/04/17(水) 22:10:05.41ID:FCllrxtq0
自己繁殖
に見えた
2019/04/18(木) 01:03:06.51ID:mmRGlM3j0
>>205
怖いよw
2019/04/18(木) 01:26:27.10ID:jcIjtyOOa
Java版Minecraft ver.1.13.2、ジ・エンドでのエンダーマン経験値TTについての質問
1:エンダーマンが瀕死になる落下高度は44マスとか43マスとか言われているが、どちらなのか
2:エンダーマンの湧き層は単層より複層の方が効率的なのか、何層までやるべきなのか教えてください

個人的に2については、処理層で待機するプレイヤーから128マス以上離れるとエンダーマンが湧かなくなってしまうため、処理層から128マスギリギリの高さまで湧き層を作るのが良いのかなと思っています(無論落下部分の43?44?マス分を除いて)
2019/04/18(木) 03:15:58.32ID:E+mjmRXj0
>>200
BEにmod無し、modはjavaだけ
BEはマーケットプレイスの世界パックやスキンパック買ってというマイクロソフトのメッセージかも?
2019/04/18(木) 07:03:07.29ID:aw4UuH390
>>207
1.瀕死は43マス
2.30x30の1層で怖いくらい湧くので無理に多層化する必要は無いと思います
2019/04/18(木) 08:12:26.82ID:plRbNEXrd
>>208
あれ、そうなん?
昨日Androidで影modとかいれたけどあれは正式にはmodちゃうんかな
2019/04/18(木) 08:23:39.28ID:SDi20fUe0
壁と天井をガラスかホッパーで囲ってる自動農園の農民2人が
キャラを近くで放置してた後消えていたのですが、どういったのが原因が考えられるでしょうか?
囲いや床に空いたマスはありませんでしたし、夜中空飛び回る敵?にホッパーの隙間からやられたとかありえます?
2019/04/18(木) 08:25:47.21ID:C5PSAQyr0
>>203
forgeがoptifineを認識しないのはたまにある

ミスとかではなくforgeが対応してないのが原因なので
現状1.13ではforgeかoptifineどちらかしか適用できない
forgeの安定版が出れば認識するようになるかも?
2019/04/18(木) 08:41:10.27ID:4Xj+iyq40
>>203
25.0.147が最新なのでそれで試そう
2019/04/18(木) 08:45:00.62ID:rHtGRqsp0
>>209
ありがとうございます
悩ましいですね、しっかり複層にしてから稼働させますかね…

>>211
ガラスに埋まって窒息死では
ロードでズレが生じて窒息死は昔からよく聞く
2019/04/18(木) 09:02:32.94ID:+ztrhaPk0
横からだけど
ロードでのズレの窒息死ってトロッコに乗せたり名付けたりしたら防げる?
ロードのズレかわからんけどゴーレムトラップで6、6で両端に分けて入れてた村人のうち片方の6人が神隠しにあって面倒なことになったわ
2019/04/18(木) 10:05:36.49ID:xnk0ozn40
>>211>>214-215
村人は何もしなくても消えるバグがあるらしくて村人が大量に消えたって書き込みよく見かける

ガラスなどの透過ブロックは埋まっても窒息しないって聞いたけど
ただ自分は地面に埋まった村人見たことあるから(自分が埋めたのではなく自然に埋まってた)地面に埋まった可能性はあると思う
トロッコでロードズレが防げるかは分からないけどトロッコに乗せてるとアプデとかで消えることがあるって聞いたことがある
2019/04/18(木) 11:18:59.13ID:1d5VhEF80
Win10(BE?)版を始めたんですが、実績解除した際に画面の上らへんに
ピコンって通知出るようにはできないんでしょうか?
実績画面を見たら、人知れず解除はされているようなのですが・・
2019/04/18(木) 13:07:10.30ID:UV3kb6M2d
>>210
その影modって何て名前か教えて
2019/04/18(木) 13:14:01.35ID:plRbNEXrd
>>218
ミスティック何とか…。忘れてもうた…。すげえイライラする。
てか有名だと思う。あ、YouTubeで検索したら5つくらい紹介してるのあってその1つ。
2019/04/18(木) 13:49:18.11ID:UV3kb6M2d
>>219
ありがと、Natural Mystic Shadersかな?
シェーダー探してて色々試してるけど、私のAndroidだと反映さてないみたい
あと、怒らせたのでしたらすみません
2019/04/18(木) 14:24:42.52ID:plRbNEXrd
>>220
それそれ!怒ってないっす。
うーん、なんで反映しないんだろ。端末少し古かったり?
俺はXZ1なんで特に新しくもないよ。あとなんとなくだけど少し不安定な気がするわ。
適用したのに次の時に解除されてたり
2019/04/18(木) 15:00:43.57ID:EiCuacWha
>>210
modは統合版ではaddonって名称じゃなかったかな
2019/04/18(木) 15:04:01.32ID:21vII50ta
数あるトラップの中でも特に露天掘りの複数層スライムトラップは作るのが大変そうですが、スライムボールはそんなに数が必要になるものなのでしょうか?
224名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:46.89ID:xjxm3Jc60
>>211
ゾンビ襲撃イベントかな?
それが起こると明るさ関係なしのガラスの上とかでもゾンビ出てくる
耕した土とか農作物の上は平気そうだけど、ホッパーの上は沸きそうですね
225名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:09.11ID:xjxm3Jc60
>>223
数が必要になるのはトラップタワーぐらいですかね
粘着ピストン一個でボール一個です。粘着では莫大な量を使うようなことはないでしょうけど
スライムブロック押し出し式って言うものがあって、それをするなら大量に必要そうです
1層で150個ぐらいかな?作ったこと無いので正確ではありませんが

あとはトランポリンぐらいですかねw
地味に落下ダメージを無効化できるので、落下無効の床を広く作りたいなら大量に使うこともあるかも
2019/04/18(木) 15:58:22.50ID:EiCuacWha
>>223
そんなに必要かと言われると人によるとしか言えないけど必要になった時に作っときゃよかったって思うことは結構ある
スライムブロック10個作るだけでもスライムボール90個必要だしトラップなしで必要数集めようと思ったらかなりの労力がいるからね
個人的にそういう便利施設は数が欲しいのは確かだけどそれより1度作ってしまえばその後が楽になるから作るって感じ
2019/04/18(木) 16:03:26.55ID:aw4UuH390
ワンパンで壊せるスライムブロックは何かと便利
2019/04/18(木) 16:16:32.73ID:xRwsC/1D0
スライムブロックの利点
・ワンパンで壊せるからちょっとした足場に使える
・高所作業するときに下に置いておけば落ちても大丈夫
・水中の埋め立てにめちゃくちゃ便利
・場合によってはピストン(鉄)の節約になる

スライムTTがあればブロックは使い捨てにできるから、あった方が良いよ。作るのも簡単だし(実質掘るだけ)
2019/04/18(木) 16:19:32.63ID:C5PSAQyr0
>>223
スライムブロックは素手で一瞬で破壊できるし、どんな高度からでも
落下ダメージゼロにしてくれるから足場として重宝する人もいる。
そういう人にとっては土や砂並みに回収とか気にせず
遠慮なく使えるくらい供給があった方がいいだろうね

あとは用途とか特に考えてないけどとにかく
高効率の設備を作る事自体が目的って人もいる。

そういう目的でもなければ露天掘りまでしなくても
周囲をそこそこ湧き潰し&地下一層堀りでも十分な数が集まるし
本格的なトラップは必要に迫られてからでも良いかと
2019/04/18(木) 17:04:07.41ID:+ztrhaPk0
JE版1.12.2Forge環境だけど防具を非表示にする方法ってある?
2019/04/18(木) 17:24:36.61ID:C5PSAQyr0
>>230
リソースパック使ってるなら
リソパ内の防具のテクスチャ(assets/minecraft/textures/models/armor)を
透明PNG画像に差し替えればいい

リソパ入れてないとか透明PNG何ソレ?な場合は
少し説明が面倒になるので改めて
2019/04/18(木) 17:29:14.25ID:4+pZ5ihia
>>230
防具のテクスチャの画像を何も書いてない透明の画像に差し替えるとかはどうだろう
2019/04/18(木) 17:52:44.93ID:ezLJEl9Od
>>222
なるほど…。確かにアドオンて名称みたいだね。便宜上modと呼称してる場合があるってだけか
2019/04/18(木) 18:06:11.83ID:+ztrhaPk0
>>231
>>232
リソースパックは使ってないな
バニラでテクスチャ入れ替えって透明pngどこで手に入れてどれと差し替えたらできるかな
2019/04/18(木) 18:28:54.94ID:C5PSAQyr0
>>234
どれもわからないなら説明するより作った方が早そうなので作った

鎧消すだけのリソースパック
https://www.axfc.net/u/3973383

DLしたらzipのままマイクラフォルダのresoucepacksに放り込んで
ゲーム内設定のリソースパックでArmorlessを選択するだけ
1.12では動作確認してないけどいけるはず

1.13に対応させたい場合は一旦解凍して
pack.mcmetaをメモ帳で開いて
"pack_format": 3 を 4 に書き換えればいける

当然ながらゾンビやスケルトンの鎧も消えるので
ダイヤ鎧だけ消したいとかなら同じく解凍して
消したくない素材のファイル削除すればいい
2019/04/18(木) 21:07:42.10ID:+ztrhaPk0
>>235
まじかよ作ったってすげぇ
職人かよ
ありがとう使わせてもらうよ
2019/04/18(木) 21:28:00.39ID:+ztrhaPk0
>>235
今ファイル入れてみたんだけどマイクラの設定のリソースパック一覧にArmorlessがでてこない・・・
resoucepacksフォルダにいれたし解凍もせずそのままぶっこんだ
レッドストーン回路組むときだけ使ってるRedstone packっていうリソースパックは一覧にでてくるから入れるフォルダがまちがってるわけでもなさそう
なんでだろ
2019/04/18(木) 21:28:41.31ID:+ztrhaPk0
あとマイクラの再起動はやった
2019/04/18(木) 21:49:59.76ID:YAPZ7Gtq0
>>238
ごめん圧縮する時にフォルダ1個余計に作ってた
解凍したarmorlessフォルダなら認識してくれるはず
2019/04/18(木) 21:50:33.47ID:KShXZAzo0
>>237
多分だけど、zipファイルの構造が

Armorless.zip\Assets
じゃなくて
Armorless.zip\Aromorless\Assets
になってるからだと思われ

展開して中のフォルダを入れれば認識すると思います
2019/04/18(木) 21:50:49.85ID:KShXZAzo0
あ、やっぱりか
2019/04/18(木) 21:55:52.30ID:YAPZ7Gtq0
何度もごめんだけど解凍ソフトが解凍時にフォルダ作る設定になってると
解凍しても余計な階層できちゃってるので注意ね
armorless直下がassetsになってればOK
2019/04/18(木) 22:05:27.75ID:BWOMmjfa0
>>237
zipのフォルダ構造が間違ってんね
解凍して出てきたarmorlessフォルダをresourcepacksフォルダに置けば認識はされる
中身までは未確認
2019/04/18(木) 22:58:38.23ID:+ztrhaPk0
おー無事透明化できたみんなありがとう
何より開発者ありがとう!
2019/04/19(金) 01:08:56.54ID:kedVCkAIF
>>230
Forge環境ならCosmeticArmor入れりゃいい
https://minecraft.curseforge.com/projects/cosmetic-armor-reworked
2019/04/19(金) 02:08:08.47ID:Lnd43zrza
Java版Minecraft 1.13.2、エンダーマイト型経験値TTについて
エンダーマイトがすぐ死んでしまいます
名札を付けたエンダーマイトをトロッコに乗せ、トロッコ下のレールを壊して、エンダーマイトの2ブロック上にはガラスブロックを置いているにも関わらず死にます
またエンダーマンがエンダーマイトを認識していないように見受けられます
何故でしょう
2019/04/19(金) 02:18:01.08ID:pFNZN9Ak0
Java版1.13
村人との取引レートは変化しますか?
取引を続けるとお得になったりしますか?
2019/04/19(金) 05:14:16.74ID:Lnd43zrza
>>246
自己解決、棘の鎧で死んで、スポーンエッグで認識しなかった模様
2019/04/19(金) 07:29:45.04ID:zoO7PXal0
>>247
同職での価格は違いますが同一人物での価格変化はありません
2019/04/19(金) 09:03:53.00ID:BbmSCWMiM
1.13.2のforgeはまだwindows Installerがないと思うんだけどこの場合の入れ方って
Installerタブからファイルダウンロードしてjar拡張子のファイルをどっかに入れたらいいの?
それとも解凍してどっかにいれる?
2019/04/19(金) 09:31:55.13ID:pFNZN9Ak0
>>249
ありがとうございます
2019/04/19(金) 09:41:57.74ID:xou3HB9m0
>>250
Installerのはjar形式のインストーラーなので
JDKを入れてないとインストールできない。詳しくは↓

https://hollys-command-lecture.hatenablog.com/entry/forge-1.13.2
https://eng-entrance.com/java-install-jdk-windows
2019/04/19(金) 11:20:47.04ID:IqIzHAMud
最短で無限パワー火弓や入れ食い修繕釣竿作る方法って、
やっぱり釣りで該当のエンチャ本出るの待つしかないかな?
2019/04/19(金) 11:23:15.53ID:BbmSCWMiM
>>252
なるほどそういうシステムなのか
JDKってやついれてインストールしてみるわありがとう
2019/04/19(金) 11:29:49.03ID:BbmSCWMiM
>>253
目先の最短はそれかもしれないけど粘ってやっと1つ作れたところでアイテムロストしたらまた1からだから
長期的に見たら結局最短は司書でエンチャ本出す方法になると思う
自動農園とか作ったらエメラルドにも困らないし
2019/04/19(金) 11:30:53.43ID:BbmSCWMiM
TT作ったら経験値にも困らない
準備はめちゃくちゃ時間かかるけど一度作ってしまえば何度でもフルエンチャできるし
2019/04/19(金) 12:20:05.30ID:ZYh8lcAYd
>>253
自動釣り機で一晩放置すればエンチャ弓や竿が手に入り、経験値も溜まってるから金床で合成できる
2019/04/19(金) 12:24:44.27ID:ZYh8lcAYd
と思ったけど最低でも修繕竿がいるな
259名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:38:04.79ID:QWcsEZgM0
マイクラ初心者なんですがスナップショットで遊んでいてRealmsで遊ぶにはスナップショットだと遊べないらしいので1.13.2にもどしたところ建造物などがすべて消えました
建造物はそのままの状態でもどすことはできないんでしょうか?
2019/04/19(金) 12:38:36.92ID:I0M5szDpd
スイッチでローカルでこっちがホストだと出来るんだけど相手のワールドに入ろうとすると「世界の設定がシングルプレイヤーモードになりました」って出て入れないんだけど原因なんだろう?
2019/04/19(金) 14:33:17.79ID:Lnd43zrza
トライデントの激流Vってそんなに使える?
泳ぎの方が早くない?
2019/04/19(金) 14:53:01.26ID:s98bHAsa0
濡れてさえいればいいから水たまりで使ってエリトラの高度稼いだり?
水の抵抗がなければ結構飛ぶ
雨降ってる時に飛びながら使いまくると星になれる
2019/04/19(金) 14:58:51.16ID:zoO7PXal0
>>261
雨の日のエリトラ用
2019/04/19(金) 15:47:16.15ID:Lnd43zrza
あ、水面から激流で発射して上昇して、後は花火って使い方もあるか
なるほど
水の中では別に泳ぎでも構わないよな、速さあまり変わらない気がするし
普通に忠誠のトライデントを持って泳いで行った方が良さそうだし
265名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:15:49.87ID:2Kpsn6zo0
>>264
ちなみに水面で適当にジャンプ連打と花火連打してれば花火2〜3個使っちゃうけど発進できる
地上でも上向いてジャンプ中にもっかいジャンプ→直後に花火で発進できる

激流は・・雨の日楽しい!(脳死)
2019/04/19(金) 16:32:16.00ID:Lnd43zrza
>>265
知らなかった、激流要らずのエリトラ生活に使えそうだね
激流常備するのもなと思ってたから

あと弓のエンチャントでパンチT、Uってあるけど元々弓にはノックバック効果あるしドロップアイテムロストの可能性も上がるし不要論があるんだけど、皆どうしてる?付けない派?
2019/04/19(金) 17:33:41.67ID:s98bHAsa0
アイテムロストより安全な位置から攻撃し続けられる方が重要じゃない?
剣ならノクバとか火属性ない方が良いって人も割といるだろうけど
268名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:38:37.12ID:2Kpsn6zo0
>>266
弓のノックバックはMAX安定じゃないですかね
遠距離武器なわけだし、ドロップ気にするなら増加ついてる剣で倒したほうがいいし

ちなみに燃える系はダメージ計算して状況想定して使う以外はないほうがいいですよ
ダメージって、受けている一瞬は無敵なんですよ
その無敵時間に攻撃が重なっちゃうと、ハート半分とかのカスダメージでも弓や剣のダメージが無効化されます
2019/04/19(金) 17:50:03.63ID:LrWe0X3d0
射撃IVくらいだと大抵のmobが「一撃で倒すにはちょっとだけ足りない」って感じなので
フレイムで補完するといい具合になったりもする

かなり好みの問題だから実際に使って判断するしかないよ
2019/04/19(金) 18:09:35.12ID:ZCftlEeLd
スマホで始めたんだけど、夜用にランタンみたいな持って歩ける光源アイテムってないんだよね?
2019/04/19(金) 18:10:12.59ID:rreooNAhr
無限フレイムだと探検したときに周囲にスパスパ撃って1分間の灯りにしたりできる
真っ暗の峡谷の向こう側の様子とかも撃ち込んで探れる
2019/04/19(金) 18:24:33.12ID:ZCftlEeLd
ありがとう。逆に言うとそういう装備やアイテムはないってことだね。
2019/04/19(金) 19:08:38.75ID:rreooNAhr
>>272
ごめんすげえタイミング良く挟まっただけで
上の弓のエンチャの話なんだ
俺はJEだからスマホはわからんけど
手に光源アイテム持っても明るくならないのかな?
2019/04/19(金) 19:20:36.89ID:lYK3KinyD
>>257
自動釣り機ってまだ使える?
275名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:28:54.15ID:2Kpsn6zo0
>>274
今でも問題なく使えますよ
どっかのバージョンアップで改良が必要だったりしたような気もするので旧式だと無理かも
2019/04/19(金) 19:58:35.30ID:b9BSiAgLd
>>272
システム的な話をすると光源処理はそれなりに重い
そしてそんな物をプレイヤーの移動に合わせて逐一実行し続けるとなるとそれだけでメモリバク食い
PCでも手持ち光源のMODはメチャクチャ重いのにスマホでやるのは絶対無理

スマホに実装されてるかわからんが夜を明るくしたいなら暗視のポーションしかないな
2019/04/19(金) 20:09:05.62ID:ZCftlEeLd
>>273
マジすかwタイミング悪くてすんませんw
>>276
ありがとう。夜があんまり暗くて怖かったもんだからライトないかなと思ってw
家の周りにしっかり街灯置いて対処します
2019/04/19(金) 20:14:59.61ID:kccdAPzCd
Switch版のマイクラなんですが、今日遊んでいて一旦セーブをして、再開しようとした所セーブデータを選ぶ場面の世界のサムネイル画像?の上部辺りに変な横線っぽい(テレビのカラーバーの様な感じの)画像が映り混んでいるのに気がつきました。
ずっと昔に作ったきり放置しているセーブデータの世界の画像には、その様なおかしな画像は映りこんでいません。
2019/04/19(金) 20:17:21.67ID:kccdAPzCd
>278です。
すみません。途中で送信してしまいました。
試しにそのデータをコピーしたり、新しい世界を適当に作ってみたりもしましたが、やはり同じ様に横線画像が写ってしまいます。
どのデータもプレイする事は出来るのですが、もしかしてセーブデータが壊れかけていたりバグの一種か何かが起こっているのでしょうか?
2019/04/19(金) 20:33:32.82ID:9ItX8T+10
>>277
設定で明るさ上げてる?
デフォルトではかなり暗いぞ
2019/04/19(金) 21:36:43.59ID:Duyaf41p0
1.13.2のforgeでOptiFineって使える?
modsフィルダにOptiFineのjarファイルいれて起動しても立ち上げたときに
OptiFine 1.13.2 HD U E7.jarは有効なmodファイルではありません
って出て適用できない

forge 25.0.149
OptiFine 1.13.2 HD U E7
使用
2019/04/19(金) 21:45:55.48ID:xou3HB9m0
>>281
forgeが対応してないので無理
forgeの安定版が出れば使えるようになるかもだけど保証はできない
2019/04/19(金) 21:52:51.93ID:Duyaf41p0
>>282
まじかforgeはまだ対応してなかったのか…
一括破壊とかきたらしいから1.12.2から上げようとそれならまだお預けかな…
2019/04/19(金) 21:54:39.42ID:ZCftlEeLd
>>280
ありがとう。さらに上げてみます。
けどリアルに暗いのも結構楽しいよね。緊張感あるし
2019/04/19(金) 21:57:04.03ID:p1NBXlkOd
switch版(BE)です
拠点が建っている柵で囲まれた土地に砂がないのに亀が自然発生します
これらの産卵場所の条件となる「生まれた砂地」とはどこになるんでしょうか?
砂浜を探してもなかなか見つからないのでこの拠点の亀たちに産卵させたいです
286名無しのスティーブ (ワッチョイ 65ee-Abnm)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:21.65ID:2H9OmRq80
linuxでマイクラしてるんだけど、optifine用にjavaのpathを
/usr/lib/jvm/java-1.11.0-openjdk-amd64
にしてるのに
Filename on disk: java-11-openjdk-amd64
Path: /usr/lib/jvm/java-11-openjdk-amd64
Exists: directory
というクラッシュが起きやがります
ディレクトリなのはわかっとるわ・・・ちゃんと実行ファイル書いてんだろ・・・
2019/04/19(金) 22:02:33.18ID:Lnd43zrza
>>267>>268
確かに私の場合はパンチUが最適かも
「ガストをノックバックさせてしまってマグマの上にアイテムが落ちちゃうから弓にパンチは付けない、
それにノックバック欲しい時ってだいたい敵が近い近距離だから剣に付けるなら分かるけど弓は上述のようなデメリットがあるから付けない」
って書いてるブログもあって悩んだのよ
でもガストだけのために付けないのもアレだから素直に付けるよ、ありがとう
2019/04/19(金) 22:41:29.35ID:xou3HB9m0
>>287
結論出たあとで言うのもなんだけど
自分の場合長距離狙撃する事が多くて
狙いがシビアな状態でパンチ付けてると
いちいち照準がずれて邪魔になるのでつけない派

ガストのドロップがパンチ程度のノックバックで左右されるなんて
よっぽど限られた状況だしそこは気にしなくていいと思うけど、
まあ使い勝手知らないまま付けずにいるよりは
実際使ってみて自分のやり方に合うか決めるのがいいと思う
2019/04/19(金) 22:47:00.70ID:rnFUHDTdp
>>279
霊的なナニか?
2019/04/20(土) 07:29:18.76ID:ath0tErmM
進捗達成のバルーンを表示させなくしたいのですがコマンドはありますか?
2019/04/20(土) 08:03:08.67ID:QbSRIFtE0
コマンドで全ての進捗アンロックすればいいんじゃないかな
2019/04/20(土) 08:09:20.21ID:ath0tErmM
進捗達成のバルーンを消したいんですがコマンドはありますか
2019/04/20(土) 08:13:22.23ID:ath0tErmM
ワールドデータを配布したいんですが進捗達成とか出てくると萎えるんですよね
2019/04/20(土) 08:44:44.61ID:qT9vB4/G0
Java版でオススメの経験値トラップ教えてください
出来るだけ負荷無くて効率が良い物
作る手間大変でも構いませんが動画もあると助かります
2019/04/20(土) 09:38:33.18ID:JBS/gWyrM
JE版でブレイズトラップはピストン押し出し式や移動経路認識式、段々にして落ちるの待つ式とか色んな人が色んな方法で紹介してるけどみんなどのタイプの作ってる?
作る手間は考慮しないとして1番効率いいのどれだろう
2019/04/20(土) 09:50:25.63ID:f534ISSf0
>>295
移動形式認識型て落とし穴に落として溜めるやつよね?
最近造ったけどスルスル落ちてきてくれてわりと満足してる
2019/04/20(土) 09:54:54.30ID:JjGkoH/50
>>294
エンダーマントラップ
回路不要で小規模でも超効率
構造がシンプルなので最高効率追求しても比較的作る手間が少ない。
エンドにしか作れないけど毎回要塞まで向かうだけの価値は十分にある。
動画はいくつもあるけど基本構造は同じなのでググって好きなの選んで
2019/04/20(土) 10:11:20.58ID:JjGkoH/50
>>295
スポナー系のトラップはスポナーから湧くまでの時間がボトルネックなので、
時間が経つほど誘導漏れが溜まるようなものでもない限り
他のTTみたいにいかに素早く誘導するかを気にしてもあまり意味がない。

工場のラインを想像するとわかりやすいかも。
コンベアをどんなに短く速くしても
出発点の生産速度以上の効率は出せないって事

出だしの数十秒の効率が気になるならピストン押し出し式、
自分は構造がシンプルな移動経路認識式にしてたけど
1.13で経路認識しなくなって死んだと思ってた。まだ作れるんかな
2019/04/20(土) 10:58:49.06ID:JBS/gWyrM
>>296
>>298
ごめんバージョン忘れてた1.12.2です
移動経路認識式はこれのサイトでやってるようなやつを勝手に移動経路認識式って呼んじゃってた
http://yotsu-cra.info/blaze-trap

有名なブログだしブレイズトラップでググったら1番に出てくるから効率はいいと思うんだけどこれでほんとに落ちるの?って疑問もあったんだがスルスル落ちてくれるのね

ただ1.13で死んだってのが気になるな…
ゆくゆくバージョン上げるつもりだからそれならピストン式にしてたほうが安牌だろうか
2019/04/20(土) 11:02:31.83ID:5D9Iw5N50
そのサイトのは前に作ったけどなんかダメだった
ピストンは安定だと思う
2019/04/20(土) 11:42:14.98ID:JjGkoH/50
>>299
まさにこれを参考に作ってたけど、このまま作っても
うまく機能しなかったので検証しつつ少し手を加えた。

おそらくブレイズは「より高く、より開けた場所に向かおうとする」性質があるんだと思う。
なので誘導通路が完全に塞がってる構造だとうまく動かなくて、
通路の先や上が広く開放されてると通路に向かってくれる。
認識距離の限界はたぶん16ブロックくらい。

半分くらいは数秒で飛び込むし遅くとも30秒くらいで経路認識するから
何時間放置しても誘導漏れが溜まる事なく安定してたけど、
1.13からはピクリとも反応しなくなった。

自分のアレンジのせいかはわからないけど、
どのみちダブルブレイズスポナーと比べても
エンダーマントラップの効率が圧倒的すぎたので対策は放棄してる
2019/04/20(土) 12:00:41.92ID:W4zTKHXdp
>>299
俺もそれのピストン無し作ったけど1.13でちゃんと稼働してるよ
ある程度ブレイズロッド溜まったらあまり利用価値なくなるから割と簡単に作れるコレおススメ
2019/04/20(土) 12:07:11.51ID:W4zTKHXdp
>>301
ガラスで中の様子見えるようにしてるけどスポナー上に引っかかってる奴以外はどんどん落とし穴に吸い込まれていってるよ
俺はオリジナル要素無しに完全コピー
1.13ね
304名無しのスティーブ (ワッチョイ 92ee-ECBB)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:38.20ID:Uk1w2VXY0
有識者ニキに助けて欲しいんだけど
https://m.youtube.com/watch?v=ejGJPgE0Kdo
この動画の7:34辺りから始まる「高速小麦収穫機 Ver1.13対応版」を作ったんだが動かなかったんだ。
動画自体が7ヶ月前のものだから今までに仕様が変更されて動かないようになってるのか、それか俺の作り方にミスがありそうなのかを教えてくれ。
なお自分のはJE 1.13.2
305名無しのスティーブ (ワッチョイ 92ee-ECBB)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:34:46.78ID:Uk1w2VXY0
>>304です
不具合が出てるところを明確に書くと、下の粘着ピストンが全く動かず、スイッチをいちいち切り替えないとハーフブロックが上下しないって感じになってる
2019/04/20(土) 12:46:16.65ID:JjGkoH/50
1.13でも動いてるみたいだからちょっと原因探ってみた
結果、炎上防止に中と通路に敷いてたハーフブロックを撤去したら動いた

https://imgur.com/a/TenoCFe
左がハーフ敷いたまま、右が撤去してみた方。中央手前が誘導口

以前はハーフ敷いたままで動いてたから、高低差の認識が変わったとか
ハーフブロック越しのトラップドアを踏まなくなったとかかな…?
2019/04/20(土) 13:26:50.28ID:SOGCBx0pd
>>299

>>296だけど、これとまったく同じのだよ
ちなみに1.14プレ
2019/04/20(土) 13:42:47.20ID:mrK+3ccVM
みんなサンキュー
検証もしてくれたのね
みんな移動経路認識のやつ作ってるみたいだから俺もそれ作るわ
サイトのコメント見たら処理層のブレイズ攻撃したら湧き層のブレイズまで敵対して落ちなくなるってあるけどどうなんかな
まぁ一度自分で作ってみて確認するか
309名無しのスティーブ (ワッチョイ 92ee-ChDh)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:04:47.42ID:Uk1w2VXY0
>>304のがもし仕様で動かないんだったらオススメの小麦大量収穫方法教えて欲しい
やっぱ自動で水流して回収するやつをめっちゃ広く作るしかないんかな
310名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:39:08.44ID:jr8Dlc7n0
>>309
サクっと検証しましたが、両方のピストンに動力伝わってる状態で、片方のピストンが停止しないといけないみたいです
稼動前にレバーでハーフブロックを動かして準備してますね
それをやり忘れていたりとか、粘着ピストンにしていないとかいうオチはありませんかね?

そうじゃなければ画像とかで見せてもらうしか
動画の物を完全コピーしているのであれば必要ないですけど

また小麦畑は村人使ったら完全自動になりますよ
正直半自動で作業時間が必要な動画のやつより寝てる間に作ってくれる完全自動でいい気はしますがw
311名無しのスティーブ (ワッチョイ 92ee-ChDh)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:45:44.58ID:Uk1w2VXY0
>>310
なんか一度解体して作り直したら、どこが間違ってるのか分からなかったかけど正常に動くようになりました

村人自動は作りたいんですけど寝てる間にPC付けっぱなしにしておくのが抵抗あります
2019/04/20(土) 14:51:50.80ID:cQ2uCs+ra
Java版Minecraft 1.13.2、エンドの経験値トラップの待機場所、エンダーマン湧き対策で高さ2マス制限にしてるんだけど
床ブロックを1枚にしてしまっていてトロッコ降りた時に透過バグで奈落に落ちるんだよね
やっぱり床を2枚にした方がいいよね?
2019/04/20(土) 15:42:11.30ID:BVJPr20hM
java版1.13
ウィザスケのスポーン位置は要塞の十字路付近のみなの?
314名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:16:56.04ID:jr8Dlc7n0
>>313
十字路・・?
どこからその情報が来たかわかりませんが、普通に要塞全域じゃないんですか?
厳密にいうと要塞バイオームってことなのかな?
あとネザーレンガの上でないと湧かないようです

自分は要塞の範囲内で壁壊して足場作って、広いだけの湧き場作ったけど問題なく沸きましたよ
2019/04/20(土) 16:37:10.72ID:lc7+YS7q0
>>313
>>314
要塞全域であってるはずです

正確な範囲はこの動画で説明されてます↓
https://www.youtube.com/watch?v=Lo39CFPSeeE
2019/04/20(土) 16:38:09.18ID:JjGkoH/50
>>313
要塞は構造ごとにスポーン判定される範囲が決まっていて
十字路はその範囲が最も大きいので湧きやすい、というだけ

http://xadecraft.weblulz.net/witherskelly.php
画像のダイヤ・エメラルドブロックが湧き判定される範囲、
金ブロックが解体して湧き層を拡張する場合床になる位置
2019/04/20(土) 16:44:18.76ID:fXa0Evp90
スイッチ統合版でエンダーアイ投げてたら消えちゃったんだけど、耐久力みたいなのあるんですか?
318名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:46:38.04ID:jr8Dlc7n0
https://qiita.com/MirrgieRiana/items/b51ae6c64153284576d3

どうやら建造物の範囲内と、要塞全体の範囲内っていう2種類の湧き判定があるみたいですね

プログラムの話をしているので、意味不明という人は最後の画像あたりだけをみれば全域で湧くことがわかるはず
319名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:47:21.29ID:jr8Dlc7n0
>>317
ランダムで壊れます。運です
2019/04/20(土) 16:49:43.97ID:fXa0Evp90
>>319
なるほど。。。何個か持ち歩かないとダメですね
ありがとうございました
2019/04/20(土) 17:59:45.19ID:bt9EIVQj0
>>286
自レスで本当に申し訳ないんだけど有識者おりませんか?
2019/04/20(土) 18:06:35.74ID:JjGkoH/50
>>321
Linuxは全くの無知だけど
/java-1.11.0-
/java-11 ←ここはただの書き込み時の打ち間違いなの?
2019/04/20(土) 18:24:33.45ID:bt9EIVQj0
>>322
ちがう
なんかマイクラにpath設定勘違いされてて一向に前に進めない
どうかたすけてくだしゃい
2019/04/20(土) 18:28:48.57ID:GpuoEO/Z0
>>323
そんなことできるのかわからないけど
マイクラが勘違いしてる方のpathに実際のpathを合わせるってのは?
2019/04/20(土) 18:30:26.31ID:bt9EIVQj0
>>324
マイクラが勘違いしてるpathがディレクトリだから結局同じエラー吐いて終わり
2019/04/20(土) 21:14:54.83ID:fLV2FtfN0
進捗達成の全部をやってみたのですがバルーンが大量に出て超うざいです。
2019/04/20(土) 21:26:47.17ID:xKlM2Urm0
1.13からストックのフォントとかでかくなったけど小さくすることできる?
2019/04/20(土) 22:40:38.42ID:F4zQb+YK0
>>325
この辺参考にならんかねえ
https://bugs.mojang.com/browse/MCL-5642
2019/04/20(土) 22:51:17.74ID:JjGkoH/50
>>327
https://kakusablog.com/entry/minecraft-font/
MODとして紹介されてるけど別にforgeとかは必要ないよ

方法Aの直接埋め込む方法ならバージョンは気にしなくて良いけど
方法Bのリソースパックとして作る場合は
『pack.mcmetaを作成する』のところで
"pack_format": 3 を 4 にすれば1.13でも使える
2019/04/21(日) 10:00:51.45ID:6vrcMo1i0
・元から存在する海や川
・地面を自力で掘って、バケツでそこにに水を張った池
では釣れやすさに差が出ますか?
2019/04/21(日) 10:09:17.32ID:Bu0OXEna0
>>330
差はないんじゃない?
自力で掘るといっても1マスの水でも釣れるし…

強いて言えば、バイオームで違うくらい?
ジャングルの中なら竹が釣れるとか
2019/04/21(日) 10:50:19.47ID:M6Ogr31D0
>>330
出ないけど、
自分の真上に不透過ブロックがあると釣れにくくなる
2019/04/21(日) 12:02:23.16ID:jvHFw8NAp
引き継ぎ版以前のhandmadegun'sの1.7.10バージョンで、最新のNicoemon Gun Pack(1.7.10バージョン)を入れるとクラッシュする為、旧バージョンのNicoemon Gun Packを探しています。
現在のNicoemon Gun Packは引き継ぎ版のみ対応なので引き継ぎ版以前に対応しているパックをダウンロードしたいのですが古いバージョンをダウンロード出来るリンク等知ってる方いらっしゃいますか
フォーラム跡地からのリンクでは旧バージョンは削除されていました
334名無しのスティーブ (ワッチョイ 6120-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:03:27.49ID:Kq/Cidmn0
スイッチで統合版です
中間駅なんですが、ゲートで停止させる方式で
10秒ほどゲートに塞がれ停止→10秒ほど放置で自動でゲート開き発車

これを双方向で出来るようにしたのですが
ホッパーとコンパレータの遅延回路を作っても上手くいきません
どなたか同じようなの作ってる方いませんか
2019/04/21(日) 12:45:21.22ID:V98fMj5cM
JE版1.13.2opti
作業台でクラフトするとき左側にでるクラフト可能な一覧が完全に不規則な並びになったんだけどこれイジる方法とか戻す方法ある?
昨日1.12.2から1.13.2にあげて同じワールドでやり出したんだけどバラバラになったのはアップデートした1.13.2からだと思う
同じようなバグ?になった人いる?
336名無しのスティーブ (ワッチョイ 92a9-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:01:47.59ID:6jDB5PsY0
JAVA版でプレイしてるけど後々のこと考えるとBEに移行した方がいいのかな
異種間マルチに憧れる
2019/04/21(日) 15:09:29.55ID:RnNNabSoa
そういう明確な理由があるなら移るのもいいんじゃない
2019/04/21(日) 17:24:47.81ID:yWLxnKz7a
Java版Minecraftです
コマンドにてゲームモードをサバイバルからクリエイティブに変更して建築し、またサバイバルモードに戻しても実績は無効化されませんか
2019/04/21(日) 17:48:18.17ID:8AILh9gjr
>>332
自分の真上じゃなくて投げたウキの真上じゃね?
2019/04/21(日) 18:48:06.72ID:ij+eA7KG0
コマンドの@pの否定って!@pみたいにできないんでしょうか
2019/04/21(日) 19:15:11.74ID:eLSkDtpzd
>>339
せやな
2019/04/21(日) 20:19:28.11ID:BPxGkEjd0
>>340
それはできないけど@e[type=!player]ならできる
これだと全プレイヤー対象外になるけど
343名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:45.69ID:pF7KWt7Q0
>>334
多分同じようなものを作ってる人がいてもあなたの回路の画像とかないとアドバイス辛いです
結局あなたがどこで詰まってるのかわかりませんからね

文字だけで想像してこういうものかな〜っていう想像はしましたが、実際想像通りの物かもわからないですし
やっぱりどこが問題なのかも画像か、文字であっても詳しく何がうまくいかないのかを教えてください
2019/04/21(日) 20:57:24.37ID:ij+eA7KG0
>>342
うーん、時間差で二個設置するしかないか
2019/04/21(日) 21:01:27.98ID:eDjFtgcw0
>>335
これ俺なんだけど左のクラフト画面が今こんな感じになってる
https://imgur.com/ddty849.jpg
https://imgur.com/8QKMitQ.jpg
https://imgur.com/L8QTzLs.jpg
https://imgur.com/9oZFgGS.jpg
https://imgur.com/wrusGTT.jpg
完全バラバラ

https://imgur.com/CACgSPg.jpg
https://imgur.com/xCFbVyc.jpg
https://imgur.com/qz6YeQE.jpg
ただ↑みたいに一応タブでは分けられてる
タブ内はバラバラ

すっげぇ不便なんだけど治す方法あるかな・・・?
2019/04/21(日) 21:27:01.11ID:8AILh9gjr
>>345
バグっていうかもともとその並びじゃね?
俺と全く一緒というかみんな一緒だと思うぞ…
2019/04/21(日) 21:39:33.51ID:eDjFtgcw0
>>346
えっまじ?
と思って1.12.2見返したら一応法則に則って・・・るのか改めてみたら微妙だけどある程度は種類別に並んでた
よくわからん並びも多いけど
1.13.2の方は完全バラバラな気がするけど・・・こんなもんなんかな

https://imgur.com/adzlufF.jpg
https://imgur.com/SLYstBU.jpg
https://imgur.com/GUk403I.jpg
https://imgur.com/epGCjbL.jpg
https://imgur.com/jfXGCYU.jpg
2019/04/21(日) 21:55:56.15ID:TK0Ow3tv0
>>340
/execute @p ~ ~ ~ /目的のコマンド @e[rm=0]
みたいな感じでできる
2019/04/21(日) 22:33:28.49ID:ij+eA7KG0
>>348
試してみます。
350名無しのスティーブ (ワッチョイ ee5b-DpWh)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:46:53.32ID:aJME/1kX0
体験版遊んでみたんだけど
描写tiny スムースoff
起動に2分
ワールド作成に3分
作成して動けるまで2分
1マス動いたりブロック壊す度に20秒固まる
まともに遊ぶの無理そう?
2019/04/22(月) 13:52:01.64ID:/m2was3N0
>>350
体験版っていってるところを見ると多分PC版だよね?
PC版ならPCのスペック書いた方がいいと思う
詳しい人がメモリ増設やグラボの交換でもっと速くなるかとかスペックが全然足りなくて無理なのかとかのアドバイスしてくれると思う
2019/04/22(月) 15:26:34.42ID:FUxlCTFsM
>>332
>>339
釣りの話でこの真上ってのは1ブロック上のこと?それとも屋内のように上が何マス空いてても不透過ブロックあれば釣れにくくなる?
2019/04/22(月) 15:52:29.41ID:4ZfncwNTr
>>352
ウキが着地したマスから空までの間に日光を遮るブロックが1つでもあるとヒットまでの時間が2倍になる
葉ブロックやハーフブロックはダメ、ガラスなど完全に光を遮らないもののみ許される

また、雨が降っている場合にヒットまでの時間をさらに約20%カットの恩恵を受けたい場合は
ガラスブロックすらもだめで、ウキが着地した部分に雨の水飛沫があがるよう空まで空気で貫通してないとダメ
2019/04/22(月) 17:46:37.04ID:FUxlCTFsM
>>353
そんな法則あったのか
てことは自動放置釣り堀でファントム避けしつつの最高率は自分の上と周囲何マスか不透過ブロック置きつつウキの真上だけ完全に空けるのがいいってことかな?
2019/04/22(月) 18:04:26.85ID:4ZfncwNTr
>>354
ファントム以外の驚異は存在しない(地上の沸き潰しは済んでいる)のなら
・海抜高度より低い位置で釣りをする(ファントムはY63未満にいるときは沸かない)
または
・自分の頭の上に不透過ブロックを置く(ファントムは屋根のある建造物に避難しているPCには沸かない)
たとえそれが頭の上に1マスだけの屋根だとしても……
2019/04/22(月) 18:06:16.75ID:g2rB5jWvd
屋内水槽で釣り楽しんでた俺涙目
入れ食いあってもなんか遅めなのは屋内だったからか
2019/04/22(月) 18:10:22.09ID:4ZfncwNTr
Youガラス天井にしちゃいなYo!
ぶっちゃけ雨の日の2割アップは捨ててもいいと思う
でも日光月光無しの釣果半減ペナルティはめちゃくちゃ効いてくる
2019/04/22(月) 19:19:50.71ID:FUxlCTFsM
>>355
さんきゅー
周り湧き潰してるし頭の上に不透過ブロックおいてやってみるわ
2019/04/22(月) 20:15:56.41ID:4nFROj3X0
トラップドアでおk
2019/04/22(月) 22:45:46.47ID:GY1miQsj0
>>353
これ知らんかった
サンクス
2019/04/23(火) 03:24:09.17ID:Bvn+1/+yd
optifineのctm機能を使ったリソパを作りたいのですが、隣接ブロックの種類によってテクスチャではなくmodelを変えるということは可能ですか?
2019/04/23(火) 10:21:52.21ID:5EbjaW1/M
windows7でwindows10版のマイクラやる方法とかってないよね…?
統合版やってみたいんだが
2019/04/23(火) 10:42:34.88ID:xRZKRkoh0
windows7にストアがないから無理
仮想OSソフト入れてWindows10入れてと、やれば出来るんでないかな?
まぁ、安いSSDにでも直接入れた方が楽だと思う

統合版という括りならwindows上で泥入れて…

どっちもマイクラを別々に購入しないとダメだし、7のサポートが20年の1月までだから、素直にwindows10入れた方がいいな
2019/04/23(火) 10:57:24.37ID:aRU53VZs0
仮想…は無理があるか
2019/04/23(火) 11:45:11.04ID:Clnv2Tnl0
やったことはないがBlueStacksとかのスマホエミュレータでGoogleストア開いて購入して出来るんじゃないかな?
キーボードにUI割当たりもできるよ
すでに持ってるWin10版をそれでどうにか出来るかは微妙
今暇ないから試せないわ
2019/04/23(火) 11:56:32.57ID:I1jPTfCl0
>>362
有料でもいいから統合版がどんな感じか見てそれで統合版に移行するか考えたいっていうならスマホ版は?
スマホ版で統合版がどんな感じか試してみてそれで本格移行したくなったらWin10にアップグレードするなりWin10マシン買うなりすればいいんじゃないかな
スマホ版で作った世界で続けたいならレルムズ利用すればPCの方にセーブデータ移せるし
2019/04/23(火) 12:11:39.42ID:5EbjaW1/M
基本的に無理があるっぽいな
力技でなんとかいけるか…ってくらいか
まぁ当たり前か

スマホ版やったことないから完全に想像だけどあのマイクラを物理キーなしでできるのだろうかってのはあるな
スマホにコントローラーやキーボード繋ぐ方法はあるらしいがそれもね…

あと俺がjava版買ったのが2014年でwindows10版が無料で買えるみたいだからそれもあってね

>>363の言うとおりさすがにずっと7でいるのはどうかなって思ってたからこの機会に10いれてもいいかもしれんわ
こんなことでもなきゃアプデしなさそうだし
2019/04/23(火) 12:20:57.29ID:dy7jjLEKd
>>367
スマホがエクスペリアなんでPS4コントローラーとワンボタンで接続して快適にやってるわ
タッチ操作も想像してたより悪くはないね
2019/04/23(火) 12:37:07.47ID:8vcYMHMNa
スマホ版ならapk渡したるで(悪魔の囁き)
2019/04/23(火) 13:01:44.53ID:I1jPTfCl0
>>367
2014年ならWin10版のコード付いてただろうけどそれ期限切れとかないの?
尼で売ってるJEのパケは統合版コード付きが残ってるとかいう話も聞いたけど統合版のコードに有効期限ってないものなのかな
2019/04/23(火) 13:19:52.14ID:5EbjaW1/M
>>369
ほんとに悪魔じゃねーか
さすがに遠慮しとくわ
>>370
どうなんだろ、そこまでは調べてないな

タダならラッキーくらいだったから期限切れてたらそれはそれでしゃーないかな
2019/04/23(火) 14:20:05.88ID:wt4+2AqA0
>>371
実際買えたか買えなかったか結果知りたいので、ここかチラ裏にでも書いてくれたら嬉しい
2019/04/23(火) 14:40:25.12ID:5EbjaW1/M
>>372
OK
買ったら報告するよ
とはいえJE版は進行形でハマってるしいざやるとなると10へのアップロードもあるからいつになるやら
期待せずに待っててね
2019/04/23(火) 14:58:20.11ID:stMIGwxVM
>>367
スマホ版だけど、コントローラ必須だね
画面単体では真面に操作できなかった

今は画面の両脇から挟むようにしてガッチャンコするbluetoothのヤツを使ってる
時々スティックを戻してもそのままズズイっと数秒行ってしまう事があるのが若干致命的だけど、
今のところそれでマグマダイブしたり、高所から転落とかはまだ無い
2019/04/23(火) 15:10:50.02ID:oXFWYLNxa
スマホ版はクリエイティブで回路テスト用にしか使ってないわ
2019/04/23(火) 16:49:11.95ID:8cJBj+Gxd
スマホ版でコントローラー持ってるけどタッチ操作でやってるわ
最初タッチで慣れてしまってコントローラー使いにくいw
2019/04/23(火) 17:01:03.97ID:FgYXzxIIa
俺はずっとスマホでやってるな
ダッシュしながらジャンプ中に方向転換みたいな複雑な操作が難しい(普通の持ち方では出来ない)のとか、スニークがダブルタップだから盾を構えるのが遅れるとか不便多いねー
コントローラは試したことない
2019/04/23(火) 17:08:00.97ID:LJJ8sP/m0
同じく!
コントローラーあるけど弓の狙いはタッチ操作の方がしやすくて結局タッチ操作に戻っちゃう
2019/04/23(火) 18:23:56.77ID:dy7jjLEKd
プレステ4のコントローラにスマホをガッチャンコするアタッチメント的なのないのかしら。ヨドで見たけど全く見当たらなかったなぁ
2019/04/23(火) 18:39:07.37ID:wntG5Z+s0
感圧板を使わないでオブザーバーを使って人が通ったことを検知する方法はないでしょうか
2019/04/23(火) 18:44:22.77ID:oXFWYLNxa
オブザーバーの前に糸おけばいいんでないかい?
2019/04/23(火) 18:58:00.30ID:wntG5Z+s0
やってみます。
2019/04/23(火) 19:08:14.15ID:qm6/IL9bM
オンライン勢にとって対人罠はロマンと言うが…
2019/04/23(火) 19:51:06.21ID:Dkr+n5/Va
マイクラJE1.13.2なんですが、forgeとRiftって導入するなら結局どっちがいいんですか?
385名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:12:23.54ID:uhZxz6Iu0
>>380
レッドストーン鉱石の上にカーペット
それを監視するようにオブザーバー
これでオブザーバーも鉱石も見えない完璧な対人トラップになる
糸は近づいたら一発でわかるしオブザーバー露出するからな
386名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:29.89ID:uhZxz6Iu0
>>385
一回感知したら赤石収まるまで数十秒かかる欠点いってなかった
基本的に大きく間が開けてもいいトラップ専用
ちなみに同じ仕組みがTTにも使えます
2019/04/23(火) 20:16:59.99ID:z8AUzjhi0
>>385
スニークだと反応しないのが欠点だがな。
388名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:19:37.66ID:uhZxz6Iu0
>>387
逆に自分はかからない罠にできるっていう・・
スニークしてるってことはバレてるってことだからその時点で罠として終わってるしね
2019/04/23(火) 20:51:05.75ID:OauB5u300
>>385
すごい!これやってみたい
ちなみに赤石鉱石の上にプレイヤー以外のMOBが乗った場合も感知するのかな?
390名無しのスティーブ (ワッチョイ c137-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:53.40ID:uhZxz6Iu0
>>389
検証したわけではないですが何でもいけるんじゃないですかね?
TTの湧き層を鉱石にして、湧いた瞬間落とすことができるのは確認済みです

つまりはゾンビ、スケルトン、クリーパー、チキンジョッキーは確認済みです
湧いた瞬間反応するならエンダーマンや犬のワープでも反応しそうですね
2019/04/23(火) 21:28:52.27ID:OauB5u300
>>390
おぉ…ありがとうございます
自分でも色々試してやってみます
目からウロコだった
こういう柔軟な発想できる人になりたいわ
2019/04/23(火) 21:57:05.49ID:seElhKnL0
ものすごく初歩的な事かと思うけど教えてください
1.13.2で遊んでましてoptifineを導入しました
そこへ地図のmodも反映させることはできないのでしょうか?
2019/04/23(火) 22:49:16.64ID:bWsBrfsi0
>>385
これってどういう仕組み?
オブサーバーは何を感知してるんだろ
2019/04/23(火) 23:06:52.45ID:LI0pyuVj0
>>393
レッドストーン鉱石はクリックしたり踏んだりすると発光して別ブロック扱いになる
2019/04/23(火) 23:15:21.06ID:u0jqFapgd
>>393
回路によく使うレッドストーンブロックではなく、レッドストーン鉱石な
シルクタッチで採れるやつ
2019/04/23(火) 23:51:29.94ID:bWsBrfsi0
>>394-395
光るのは知ってたけど検知できるの知らなかった
サンクス
2019/04/24(水) 00:50:51.89ID:+LrVw+7L0
質問です
エンテティである防具立てに装着してる装備品を自動でチェストなどのインベントリに収納する装置を作りたいのですが、仕様として防具立てにプレイヤー以外が干渉する方法はあるのでしょうか
2019/04/24(水) 01:31:48.82ID:Sh7f1oq4d
ディスペンサーで防具着せるのはできたはずだけどただ脱がせる方法は無かったような
2019/04/24(水) 07:41:47.23ID:lH6mB/Nm0
1.14だとiron phoenixはもう駄目そうですか?
2019/04/24(水) 08:00:00.28ID:zwNl05Z20
レッドストーン鉱石かなるほどなぁ
2019/04/24(水) 12:31:42.44ID:yL/FhEuGd
スマホで始めたんだけど、アップデートがあったときはリスタートした方がいいですか?
まだ洞穴に住んで資源集めてるような序盤なんだけども
継続だとバイオームやアイテムとかが出ませんとかそういうデメリットあるのかな
2019/04/24(水) 13:55:34.70ID:+u802IZP0
>>401
自分が通った事があるマップの地形や生成物はアップデートでも変化しないので、
あまり遠出しまくってると新しいバイオームや構造物が登場した場合
それを探すのにさらに遠征しないといけなくなるけど
基本的に入手不可能になるって事はないよ
2019/04/24(水) 14:24:55.27ID:yL/FhEuGd
>>402
ありがとう。基本的にビビってて行動範囲せまいから大丈夫そうだw
2019/04/24(水) 14:25:36.17ID:h+yOcGx00
すいません、マイクラ始めて2週間ちょっとの超初心者で悩んでます

バージョン1.13で初めて、少しして村を発見
ネットで調べてゾンビに襲撃されないよう、村人を2か所集めて(1か所に集まらなかった)
村を囲ってタイマツで湧きつぶしして「よかったー」と思いました

ところが4/23日に1.14にバージョンアップしてしまい
盗賊に襲撃されてしまい、撃退できないでいます
飛び道具は一切無く、石の剣や斧で戦っても袋叩きにされます

どうすれば撃退できるでしょうか?
2019/04/24(水) 14:27:03.82ID:yAY9uTr4r
難易度をピースフルに変更すると消える
2019/04/24(水) 15:37:11.86ID:ojPUO49M0
Java版Minecraftです
SEUSはver1.14対応版が出ていますか?
OptiFineは対応版が出ているそうなのでダウンロードしようと思っています
2019/04/24(水) 15:58:05.38ID:rg7xVRY90
1.14のスーパーフラット(y=4)でサバイバル生活は楽しそうだな
2019/04/24(水) 19:11:43.13ID:Q3TDMpML0
司書二人作ろうと思ったら職業ブロック2つ、
10人作ろうと思ったら10個要るんでしょうか?(´Д`;)
2019/04/24(水) 19:32:12.53ID:cJ4lzJJj0
ホストが招待を送ってもフレンドに届かないんだけど…
どうしたらいいかな
スマホ版です
2019/04/24(水) 21:39:54.05ID:Lrgy6b2Fd
>>408
1人1個の職業ブロックが必要です
2019/04/24(水) 21:56:11.84ID:/mDMxDh/0
ピースでやればモンスターや略奪者に村人は倒されないの?
412名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-nJOb)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:01:05.64ID:L5sgXxkj0
>>411
ビーズだと敵が出てこない
413名無しのスティーブ (ワッチョイ 5ddf-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:43:21.70ID:TxYN7vbA0
3DSでやってる方いますか?

セーブするとたまにフリーズor強制終了するんですが…
2019/04/25(木) 01:29:22.91ID:aepBBd7N0
今日初めてエンドシップ攻略したよ!

レンタルエリトラで
俺が作ったわけじゃないエンダーTT経験値でエンチャントした装備で
俺が作ったわけじゃない地図途中まで使ったけど

マイクラクソ楽しいわ
2019/04/25(木) 01:29:53.28ID:aepBBd7N0
ごめんなさいチラ裏と間違えました…
416名無しのスティーブ (ワッチョイ 23a9-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 04:36:18.36ID:ogjvnRcW0
旧農民(現ニート?)に農業させるにはどうしたらいいの
2019/04/25(木) 05:27:31.74ID:/etwSVHjF
ベッドとコンポストを置く
2019/04/25(木) 07:04:36.46ID:fYl4sbZmd
>>416
畑にコンポスターを置く
(仕事をするのはコンポスターから9マス以内)
2019/04/25(木) 07:16:18.76ID:9BK9d8Fa0
村人の風紀の乱れが甚だしい
地下倉庫や俺の自宅に勝手に入ってイチャイチャして繁殖してるんだが
秩序を取り戻すにはどうすりゃいいの
2019/04/25(木) 07:48:38.47ID:jjNy5/TCa
村人の活動範囲と自分の拠点は柵の上にカーペットなりゲート使って村人は開けられないようにするなり何かしらで区切った方が良いね
俺はアプデしてすぐの時に拠点用に借りてた建物にしかベッドなかったから最初の夜に20人以上の村人が群がってきて大変だったわ
421名無しのスティーブ (ラクペッ MM91-psZZ)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:44:07.69ID:G99XK4C4M
過去の質問にもあったかもしれないけど
村人アップデート(グラフィックが変更)した後でもほとんどの村人がアップデートされず、取引もできなくなってしまった
古いままの村人はなんとかする方法あるの?
ちなみにswitch版
422名無しのスティーブ (ワッチョイ 2328-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:45:07.76ID:9PtJR6Cv0
今回のアプデで村人全員茶色くなり取引できなくなりました。どうすれば治りますか?
2019/04/25(木) 08:51:57.86ID:t62AuO8Y0
>>421
求職者の状態の村人は職業ブロックとベッドを与えてやることで職につかせる事ができるよ
これは旧村人からアプデされた村人だろうが新しい村でスポーンした村人だろうが起こりうる
因みにニート(緑色の服)は何をしても働くことはない
2019/04/25(木) 08:52:26.90ID:G3wqGCoed
>>421
>>422
今回のアプデは過去バージョンからの引き継ぎできない
残念ながらワールドを作り直すしかない
2019/04/25(木) 09:44:02.60ID:+77DgbVG0
iOS 12.2(最新)
Minecraft 1.11.0(最新)

起動中のこの画面から進みません
本体再起動とアプリ再インストールは試しましたが、毎回下のゲージが同じところで止まります
他に出来ることはあるでしょうか?
https://i.imgur.com/iS5scAf.jpg
2019/04/25(木) 09:49:36.71ID:nxF0z8fD0
SwitchのBE版はいつからセーブデータお預かりに対応したのでしょうか?
427名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp01-ded/)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:24:46.02ID:ST4ocTezp
>>425
モヤンサポートに聞く
2019/04/25(木) 10:26:10.60ID:3vK8+m7j0
モヤモヤンしますなぁ
2019/04/25(木) 10:26:37.27ID:B5YeXWWNp
switch統合版です
アップデート後、自分の村の村人が無職にリセットされている人と職業についている人がいるのですが、違いはなんでしょう
該当の職業ブロックに触ってなくても近くにあると勝手に就職しますか?全員フェンスで囲って動けなくしてあるのですが何人か就職してました
2019/04/25(木) 10:29:52.43ID:3vK8+m7j0
交易の有無
2019/04/25(木) 10:41:50.77ID:2FubvG1j0
>>421 >>422

JEで確認しました
一度でも取引したことがある村人は職業をそのまま引き継ぎ、取引出来ました
増殖場や近隣の村で放置したまま、一度も取引したことがない村人は茶色(求職状態)になり、取引出来ません

緑は元から無職で取引出来ないので、そのまま無職を引き継ぎます

求職状態が嫌ならVerUPする前に、何でもいいので一度取引しておきsave&バックアップすることをお勧めします

バックアップが無ければ職業ブロックとベッドを用意し育てるしかありません
2019/04/25(木) 11:12:19.30ID:DXmZ0L0SM
>>423
>>424
>>431

ありがとう!無職状態になってただけなのね
同時に初めての大規模な位置ズレが起きたのでバグを疑ってしまいました
2019/04/25(木) 14:37:23.72ID:upvun7r60
Java1.13で生成されたチャンクに骨粉でヤグルマギクは生えますか?
2019/04/25(木) 16:05:44.83ID:fOX1lUw+0
Java 1.14の操作設定で「インベントリの開閉」をTabにしたらTabで閉じれなくなりました。
(閉じること自体はEscでできる)
誰か解決方法を知っていたら教えてください。
2019/04/25(木) 17:37:25.94ID:4LCRW470d
スマホでテクスチャのhalcyon days使ってる人いる?
あれ雲が全くないけどそんなもんなのかな
2019/04/25(木) 18:53:18.73ID:fYl4sbZmd
>>433
生えます
草原で確認済み
2019/04/25(木) 18:55:07.94ID:PqDhWqyVa
>436
thx
2019/04/25(木) 21:31:45.82ID:soOeEAYJ0
Mac OS10.14環境のjava版マイクラです

1.14が出たので久しぶりに再開しようとしたところ、
Minecraft.appを起動し最初の画面で「プレイ 1.14-最新のバージョン」を選択した状態でクリックすると
「クラッシュ 予期しない問題が発生し、ゲームがクラッシュしました」
のアラートが出て起動できません
out put windowには「Process crashed with exit code 1」と出ています

試しに一番最近まで遊んでいた1.7Forge、1.8Forgeでプレイしようとするとそちらは起動しました

何が問題になってるんでしょうか…?
439名無しのスティーブ (ワッチョイ 23fc-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:34:29.33ID:Og1/h+kA0
本と羽ペンの装飾出来なくなってる?§のやつ
バージョン下げたら出来たから間違ってないと思うんだか…
バグか仕様変更か…
2019/04/25(木) 21:41:22.36ID:soOeEAYJ0
>>438
すみません、自己解決しましたので取り下げます
失礼いたしました!
2019/04/25(木) 21:42:52.60ID:FG8Lew6d0
洋館専用モブって、一度倒したらもう出てこない??
後、こいつらをドロップ増加で倒したらエメラルドのドロップ量とか増える??
442名無しのスティーブ (ワッチョイ 2df3-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:10:35.52ID:uKRqF/2Q0
JE1.14で、村人がハートを出しまくっている途中で、
白い煙っぽいのも出しているんだけども、アレは何でしょうか?
2019/04/25(木) 22:23:32.61ID:xiV/8fSf0
>>442
プレイヤーに攻撃された時の怒りエンテティ
444名無しのスティーブ (ワッチョイ 5561-B+bF)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:32:47.62ID:8KhgKeob0
Switch版マイクラでの質問です。
皆でマイクラやるために購入したのですが、Microsoftのアカウント作成してもサインインできません。
「Microsoftアカウントへのサインインを試みましたが、問題が発生しました。」と出ます。

これが出てからSwitchの再起動やデータの削除
さらに携帯からメールアドレスを使い新しくMicrosoftアカウントを作っても同じ結果になりました。
どうやったらプレイ出来るようになりますか?
445名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp01-dD4v)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:50:59.83ID:B5YeXWWNp
>>431
switch統合版だとオートセーブのみかつ自動アップデートだから手遅れってことでよろしいでしょうか
2019/04/25(木) 23:18:23.44ID:fYl4sbZmd
>>441
1度制圧すると専用MOBはもう出ません

エメラルドは自信はないけど増えた記憶が有りますね
2019/04/25(木) 23:30:34.66ID:2FubvG1j0
>>445
多分手遅れになってしまったと思います
ただ、今回村人選別が職業ブロックの繰り返し設置により、村人増殖より若干し易いような動画もありますのでツベで確認の上検証ください
448名無しのスティーブ (ワッチョイ 3537-lwDt)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:35:27.08ID:+y5Wa5kq0
>>442
>>443
多分今は繁殖失敗のエフェクトでしょうね
自分の村はアプデしたら繁殖の条件が整ってないのか
一生盛ってますが、その後に煙が出て繁殖はしません
2019/04/26(金) 00:15:53.02ID:NA7FSfaL0
統合版です
ある日突然Switchでプレイしている人がRealmsに入れなくなりました。参加しようとするとクラッシュするとの事です。
ワールドの再アップロードは試しましたが駄目でした。何か対処法はありますか?
2019/04/26(金) 00:19:02.50ID:+RaSGeTMd
>>442
繁殖はベッドで決まる
なので
「繁殖が出来るよ」のハートと「ベッドが無いぞ」の怒りマーク
451名無しのスティーブ (ワッチョイ 5561-4AaA)
垢版 |
2019/04/26(金) 04:35:58.45ID:xbewAsSe0
444を書いたものです。
別のスレで質問したところ返事が返ってきたのでまずは其方を試してきます。
出来るようになるかわかりませんがコレで質問を締め切りにさせていただきます。
助言してくれた方ありがとうございました。
2019/04/26(金) 05:51:34.23ID:uN5Ciyl70
なるべく少ない素材‥・粘着ピストンなど抜きで、
ブロック更新を監視するBUD回路は作れないでしょうか?

通常ピストンで砂を押し上げて、BUDの動力源をオンオフしてやる事で出来ないか考えたんですが、
上に押し上げた砂が動力ブロックになるのでそのままBUDの動力源が切れない事に気づき挫折しました

やはり最低限粘着ピストン1つ必要になるでしょうか?
2019/04/26(金) 07:44:06.52ID:to5Ujv/D0
砂の隣にチェストなり大釜なりを置いてコンパレータ使えばいける
あとはドロッパーでもコンパレータで同じようにできる
2019/04/26(金) 08:44:41.69ID:J9ex2Zcv6
>>452
Minecraft CUD ってググるといいよ
>>453 で言われてるような、コンパレーターを使ったBUDみたいなものがヒットする
455名無しのスティーブ (ワッチョイ 2df3-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 09:39:47.33ID:Q5BIcoIL0
>>448>>450
ありがとうございます。
456名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:05:07.40ID:2lB2jJZia
switch統合
ひとりひとり柵で囲ってあった大量の村人が一斉に無職になって超ピンチだわ、わからないことだらけ
全員マックスまで取引してあったのにほぼ全員無職に戻ってる。人数で考えるとたぶんベッドの数の村人だけ失職してない(40人中3人とかそんぐらいだった)
@適当なところにベッドを置く→それに対応する通し番号的なもので特定の村人に紐付け
A例えば大釜を適当なところに置くと→それに触ってなくても、@で指定された村人が革職人に再就職
Bここで大釜を壊すと無職に戻る
C再度大釜を置くと同じ奴が革職人に再々就職、ただし取引メニューはリセット、よってBCを繰り返すことでリセマラ可能
大きさではなく別の職業ブロックに変えても同じ奴が転職し続ける
D気に入ったメニューの出たところで一度取引し、@のベッドを壊すと、Cの職業ブロックを壊しても失職しない
Eまたベッドを置くと、通し番号的なものが別の村人に移る
F新たな村人に対してA以下を繰り返し

質問1
検証してみたけどだいたいこういう理解であってるかな
質問2
取引停止(品切れ)を復活させるための職業ブロックは最初に紐付た職業ブロックじゃないとダメなの?だとするといったん壊しちゃうと2度と再入荷しない?
457名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:06:06.92ID:2lB2jJZia
あーごめん機種依存文字か、マル1マル2みたいに番号振ってあったつも「
2019/04/26(金) 13:08:56.40ID:KSQzKY3aM
問題なく読めとるが…
2019/04/26(金) 14:40:30.83ID:TtU6IctQa
>>425
試行錯誤してデータ全消し(バックアップあり)までして治らなかったのにふと開いたら何故か治ってました
モヤンモヤンする
2019/04/26(金) 16:08:49.20ID:2cMQF6Lr0
ピレジャーパトロールは湧き潰しをした平原でも湧きますかね⁉︎
真っ平らに整地した平原に5マス空けてシーランタンを埋め込んで広範囲に湧き潰しをしております。
Java版です。
2019/04/26(金) 18:00:45.01ID:CbcQGzAV0
>>460
湧き潰しとはほぼ無関係に湧く
おそらく村人が集まってる近辺の空に面してる場所が条件?

ハーフブロックやガラスの上でも湧くかはわからない
建物の中に居たこともあるけど
完全に密閉されてる建物内には湧いた事ないので
入口が開放されてるとガンガン侵入してくるんだと思う
2019/04/26(金) 19:18:03.44ID:PC8NvcO70
村人無限繁殖方法って確立された?
生まれた子供をベッドからものすごく遠くに移動させて
しばらく置いたら何とかなりそうではあるが。
2019/04/26(金) 19:21:56.61ID:XwjpQb6Wd
空中都市や閉鎖地下都市でもビレジャー沸く?
464名無しのスティーブ (ワッチョイ e5ee-KI0z)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:40:51.14ID:iWi+8Uo40
java版の鯖をダウンロードして起動しても、logフォルダが作成されません。
win10で、ファイアウォールやアンチウィルスソフトはオフにしています。
何が原因かわかる方おられますでしょうか
2019/04/26(金) 19:52:43.94ID:qglb97130
>>462
一応成功はしてる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1556019267/239
2019/04/26(金) 20:07:16.72ID:PC8NvcO70
>>465
トンクス。
やっぱ距離をとるしかないかぁ。
2019/04/26(金) 20:12:08.23ID:uN5Ciyl70
>>453
>>454
なるほどコンパレータでも感知できる仕組みがあるんですね
ただ、あれもネザー水晶を使うので・・・・ゲーム開始直後に作物監視したり手早く作れるものが何か考案できないかなーと思って
468名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-5hjM)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:19:38.25ID:ZYHlH4WO0
PS4(ver1.9)で初心者です。村人使用の小麦自動収穫機についてです。
村人(農民)のイベントリを全て種を持たせ、植える作業を行なっているようですが、ホッパーにつながったチェストに種しか落ちてきません。
距離を65ブロック以上離して農場を作ったり、ドアを置いてみたり、農民2人にしてみたりしましたが改善しませんでした。
調べてもPS4の参考が少ないようで、参考にしたブログにもPS4ではできないというような記載がありました。
PS4で村人を使った小麦収穫は可能ですか?可能ならやり方が間違ってただけなので再度行いたいと思います。
2019/04/26(金) 20:35:40.17ID:IMapE83Zr
Javaとほぼ同じだからJavaで出来るなら問題なく出来るものがほとんどのはず
2019/04/26(金) 20:58:05.68ID:yukRpelQ0
1.14で竹釣れた人おる?
2019/04/26(金) 21:59:56.30ID:qglb97130
>>470
ジャングルならすぐ釣れるよ
2019/04/26(金) 22:06:20.25ID:yukRpelQ0
>471
13で読み込み済みジャングルで入れ食い3宝3の釣り竿で生魚2スタック釣れるくらいやったが釣れんかった…。もうちょい頑張る

なんか500くらいエリトラで飛んで戻ってもモンスターがデスポーンしてなかったり、枯れたコーラスフラワーの上にモンスター湧いたりなんかいろいろヘン…。
2019/04/26(金) 23:42:36.24ID:qglb97130
>>472
宝3食い3で直ぐに釣れましたね
F3でジャングルバイオームか確認した方が良いかもしれませんね
変な所だけRiverになってたりします
2019/04/27(土) 00:07:55.37ID:e8ZQVaead
パンダにもらうほうがはやい
475名無しのスティーブ (ワッチョイ 55a7-LywV)
垢版 |
2019/04/27(土) 06:31:54.21ID:sVa5Jfh50
Switch統合版
アプデ前に村人ゾンビ治療から作り上げた村
一度全村人を離れた所(50マスほど)へ隔離
村及びその周囲には職業ブロックもべッドも何もない状態
1人ずつ村へ搬送し職業を割り当てる

わからないことがいくつかある
@1人目は取引内容厳選で職業ブロックの設置と破壊を繰り返したが途中で職を失わなくなった(取引はしてない)
その後、2人目を連れてきて適当な職業ブロックに反応させる。
A3番目に連れてきた村人が3番目に設置された職業ブロックに反応しない。4番目に設置した職業ブロックに反応する。

バグかな
2019/04/27(土) 06:43:08.17ID:we9gVcfY0
古物商
2019/04/27(土) 12:14:34.11ID:scNSM5BB0
>>475
まず村人を確実に何もない場所に連れていくなら50マスじゃ足りない
基本的に32マス以内の職業ブロックにしか反応しないけど、
たまに128マス離れたブロックにも反応する事がある。条件は不明

@:職業ブロックを2段以上とか土の中とかの
  村人が歩いて行けない場所に設置すると、
  就職も仕事もするけど撤去しても失職しなくなる。
  設置・撤去を素早くやりすぎるとこれと似た事が起こる気がする。

  職業ブロックを認識した場所からボートやトロッコで160マスくらい遠ざければ
  再び無職にできるけど、これもできない場合がある。原因不明

A:範囲内である限りどの村人がどの職業ブロックやベッドに反応するかはランダム。
  それと村人が何らかの行動中(ゴシップ中、繁殖中、どこかに移動しようとして
  引っかかってるなど)だと職業ブロックに反応しない事がある
2019/04/27(土) 12:40:22.10ID:PCD3MFMd0
工業MOD入れてるプレイヤーって空に平面作ってそこを拠点にする人が多い印象なんですが、それってなんか理由ありますか?
単に拡張が容易だから?あるいは風力発電や農業など、高度が高いほど恩恵が大きくなるコンテンツが一部MODに存在するため?
2019/04/27(土) 13:03:16.13ID:zhqIb2NE0
拡張性うんぬん有るし、個人的に言えば整地が面倒だから空に拠点作っちゃう。
ある程度施設揃えれば、RFtoolsのビルダーとかで整地は勝手にできるようになるし。
2019/04/27(土) 13:05:13.42ID:PCD3MFMd0
なるほど、ありがとうございます
481名無しのスティーブ (ワッチョイ 23e7-fQec)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:45:42.48ID:EMaY/Pjl0
BEです
求職者がニートになる条件って明確化されてますか?
2019/04/27(土) 15:51:41.09ID:MF60CMJ+d
スイッチ統合版なのですが二人でマルチプレイしてるとアプデ以降オンライン、ローカルもサーバー接続が切断されましたってでるんですが何が問題なのでしょうか?アプデ前は普通に出来てたしアプデ後は5分たたないうちにサーバー切断されます ちなみにお互いスイッチです  
483名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b09-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:01:39.51ID:KQ/jWKKg0
JE1.13.2 Optifineです。
オブザーバーとピストンでかぼちゃ、スイカの自動施設を作ったのですが、
いつ頃からか回収されても茎がattachedのままになってしまい、真っ直ぐの状態に戻らなくなっています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1832438.png

手動でオブザーバーの前にかぼちゃやスイカを置けばピストンで押し出し回収され、attachedになっていた茎ももとに戻ります。
なにか原因等わかりますでしょうか。
484名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp01-dD4v)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:37:18.86ID:mm0feFAsp
統合版の職業リセット問題、なかなか解決しない
失職せずに別の職業に勝手に上書きされていく奴が何人かいて、いっつもそいつらだけコロコロ職業が変わる
取引は最大レベまで育ててあるのに勝手に変わる、変わった先の職業でも最初から最大レベル
なんなんだ

とりあえず新しい取引の商品一覧がキレイにまとまってるサイトないですかね
どこ見ても不完全というか、そこに載ってない商品が自分の村では取引されてることが多くて
農民の最後が金のスイカと金のニンジンと少なくとも2パターンはあるはずなのに片方しか載ってないとか
2019/04/27(土) 17:52:11.49ID:usb6y5UF0
1.14JE村人ゾンビに全然会えない (-ω-)
2019/04/27(土) 18:10:03.40ID:ObVusXo30
Java版 1.14
2×2チャンク規模の製鉄所(村人自動増殖用ニンジン畑つき)にネコが常時7〜8匹湧いてるんだけど仕様なのかねぇ
487名無しのスティーブ (アウアウカー Saf1-y5wQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:32:37.66ID:M+otjXLCa
すみませんスイッチ統合版です自動釣りについてググって試したんですが上手くいかず、もしおすすめがあれば教授頂きたく
2019/04/27(土) 18:43:08.02ID:bV/VPUUQ0
>>487
多分統合では自動釣り無理
2019/04/27(土) 18:53:15.20ID:tsZ/sUty0
なんか編成抜けのペナ重くなってない?
2,3戦抜けたら黄色点ったんだが
2019/04/27(土) 18:57:16.49ID:tsZ/sUty0
大変申し訳ありません、間違えました
2019/04/27(土) 19:18:52.62ID:qa1o1N8d0
村人から買った宝の地図が示す場所ってのは、どんな感じで決まるんですか?
♯8,♯10.♯12,♯14の森林探索の地図を買ったのに、結果は全部同じ場所だったのですが…
492名無しのスティーブ (アウアウカー Saf1-y5wQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:31:38.52ID:NgvEwfsva
>>488
そうなんですね、ありがとうございます!
493名無しのスティーブ (スフッ Sd43-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:46:03.24ID:I56tATWzd
win10 JE1.14環境でマルチプレイをrealmsでやっている者です。

設定で読み込みチャンクを最大にしても、全く遠くの方が読み込まれないのですが、realmsでは何か制限がかけられているのでしょうか?
またその制限があれば制限なしにできる方法はないのでしょうか?
ちなみにpcスペックの問題ではないです。
2019/04/27(土) 20:22:12.41ID:mfu4GMXXM
2つ質問です。

村(というかマンション)にベッドと職業ブロックいっぱい置いて、村人増えまくってだいたい職に就いたのですが、意地でも求職者のままの人や、ゴールドレベル求職者はもう就職無理なのでしょうか?

使われてない職業ブロック余ってます。

あと、クロスボウってスマホだと充填に長押し、発射に長押しで、まともに使えるしろものではないのですが、みなさんそうですか?

御教授くださいっ┏oペコ
2019/04/27(土) 20:34:13.42ID:usb6y5UF0
・・・と書き込んだ後で立て続けに2人湧くフシギ
  ∩∩
 (・x・)?
2019/04/27(土) 21:23:46.15ID:n1huJZjGd
>>491
海底神殿や森の洋館のチャンクが生成されると次の地図に更新されます
つまりその場に行かないと全て同じ地図になります
2019/04/27(土) 22:36:49.52ID:qa1o1N8d0
>496
あー…つまり、エメラルドを溝に捨ててたのかぁ…。。。
ありがとうございました。
2019/04/28(日) 00:21:43.09ID:7xFV2R630
スイッチ統合版で初期スポーン地点に行商人のラマみたいのが2匹いるんだけど肝心の行商人は見当たりません
出てくる条件あるのでしょうか?
2019/04/28(日) 01:29:55.83ID:HgE+t2G30
1.12でLAN公開によるチート有効化を封印する方法ってある?modでもなんでもいいから教えて欲しい
2019/04/28(日) 03:06:04.22ID:bl0luJIJ0
>>499
知る限りないです
そもそも封印しなければならない理由がありません
501名無しのスティーブ (オッペケ Sr01-3c4J)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:26:36.61ID:xLl72M4ar
>>498
行商人が出現後に敵モブに攻撃されると
ラマだけ残して行商人は逃亡してしまいます
2019/04/28(日) 04:42:30.39ID:rxC3CmFAd
BEのマルチについてです
Switch版で作ったワールドにスマホ版のキャラを招待するマルチの場合に
Switchの方でマイクラを起動していない時にスマホ版のキャラのみがこのワールドに入ることはできますか?
外出中にスマホからやりたいのですが私のやり方ではSwitch版のワールド主が起動していないと弾かれてしまいます
2019/04/28(日) 04:47:52.03ID:2+eqnFDT0
>>502
月額払うレルムズでなら貴方の望むマルチができます。
2019/04/28(日) 05:57:18.52ID:rxC3CmFAd
>>503
ありがとうございます
ちょっと試してみます
2019/04/28(日) 08:58:13.08ID:7xFV2R630
>>501
なるほど、そういうことでしたか
ありがとうございました
2019/04/28(日) 09:39:21.35ID:9sFspJbr0
村の構造物を召喚するコマンドってありませんか?
あるとしたら
/summon Smith_house
みたいなヤツなんでしょうか
2019/04/28(日) 11:08:36.42ID:0wmG7kKC0
初めてminecraft アンドロイド版購入しました。
もう5年以上前にwindows版を少しやってた事があるのですが
慣れの問題なのでしょうが凄いやりずらくて参ってます。
二点質問があるのですが、教えて下さい。

【質問1】MicrosoftIDの登録は必要なのでしょうか?
登録しなくても普通にMapを作れて遊べるみたいなのですが他端末でMap共有出来るとかでしょうか?

【質問2】公式、非公式で何か入れたほうがよいツール類ありますか?
うる覚えですが、以前、windows版の時は画面左上に座標が数字で出るツールを入れてたと記憶しています。
2019/04/28(日) 12:16:21.68ID:u6OTtlULa
switch版BEです。拠点の村の近くで旗持ちを倒したのですが不吉な予感がつかず襲撃がおきませんでした。2度症状がでてます。その村からから離れた砂漠村では旗持ちを倒したら不吉な予感がつき襲撃が起きました。何か条件があるのでしょうか?
2019/04/28(日) 12:19:13.26ID:yW8zV9Fb0
MicrosoftIDがないと実績やストア、realmsといった統合版のサービスが一切受けられない
面倒だけど作っておこう

座標表示はツールなしでゲーム内の設定から表示ON/OFFが可能
2019/04/28(日) 12:30:34.88ID:0wmG7kKC0
>>509
ありがとうございます m(_ _;)m
2019/04/28(日) 12:41:47.66ID:ZRExmh9qd
>>507
やりにくいってのはタッチパネル的なこと?
2019/04/28(日) 13:13:11.91ID:BCGIC7Tk0
>>506
ロードモードのストラクチャーブロックで召喚できる
2019/04/28(日) 13:38:49.34ID:ACCKexcm0
pc版でmodpackを入れてやりたいんですがどのmodpackがいいんでしょうか

工業メインでやりたいと思ってます
途中でダレないようにクエストがあるmodpackが良いです
工業化modはプレイ経験があるのである程度難しくても大丈夫です
2019/04/28(日) 14:03:09.42ID:2AvjVlFEd
stone block
2019/04/28(日) 14:11:48.63ID:ACCKexcm0
>>514
このmodpackは面白そうですね
このmodは地下のみのようですが
普通の地上から始まるmodpackはないのでしょうか?
2019/04/28(日) 14:52:49.71ID:onOsjEUf0
>>511
そうです。
タブレットでやってるんですけど、なんというか上下左右が分からなくなっちゃうというか。
以前、windowsPCでやってた時は、例えば地下に掘っていく時など苦労した覚えはないのですが
タブレット(スマホ)の場合、視点がくるくる回転しちゃうというか、滅茶苦茶やりずらいですね。
なにか方法はあるのでしょうか?
2019/04/28(日) 14:56:09.39ID:onOsjEUf0
すみません、さらに質問なんですけど、異なる複数のスマホでデータ共有って出来るのでしょうか?
ググったらPCだったらデータファイル保存先を変更できるので、DropBOXやGoogleドライブにしておけば出来るらしいのですが
スマホ版だと、その都度手動でコピペするしかないのでしょうか?
2019/04/28(日) 15:51:39.78ID:9sFspJbr0
>>512
これを探してたんです!ありがとう!
519名無しのスティーブ (ワッチョイ 2328-f8cI)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:05:46.20ID:PxK+Y4jp0
JAVA版1.14をMIMEサーバーでマルチプレイされた方っていらっしゃいますか?
1.13.2では問題なく起動しますが、1.14のjarファイルを読み込んでサーバーを起動させると強制終了するのです。同じ症状の方っていらっしゃいますか?
520名無しのスティーブ (ワッチョイ e317-b8jC)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:39:56.72ID:yQwm72jh0
初めてここで質問します。
既出であれば申し訳ありません。

Minecraft win10版で、カスタムスキンで画像を選択すると、適応されずに強制終了してしまいます。
Minecraftの再インストールや、パソコンの初期化やディスプレイドライバーの更新なども行いましたが変更できずに困っています。
他に同じような症状の方が見当たらないので単純にスペック不足なのでしょうか?
以前は使用できていたので、やり方は間違っていないと思いますが、もし原因のわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

PCスペック
windows10
CPU Core i7
メモリ 8GB
グラボ GTX660 2GB

よろしくお願いします。
521名無しのスティーブ (ワッチョイ e317-b8jC)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:49:47.99ID:yQwm72jh0
>>520です。
ちなみに同アカウントのPE版では画像から変更できています。
2019/04/28(日) 17:28:04.15ID:Fgt+YaWFp
カスタムスキンが形式通りに作られてなく壊れとるんやろ
2019/04/28(日) 17:38:09.02ID:ZRExmh9qd
>>516
自分はAndroidのXPERIAなんだけど、タッチでも予想よりはやりやすいと思った。
けどやっぱ凝った建築とかしたかったから、プレステ4のコントローラーでやり始めたら超快適だわ。
XPERIAとプレステは幸運にもサポートしてるからコントローラーのPSボタンを押すだけで一発ペアリング出来るんだよね。
何か使えるコントローラー探すとかどうだろう。
2019/04/28(日) 19:44:37.27ID:sU2+t7MT0
すいません、統合版のゴーレムトラップなんですが、
バージョンアップ後は扉をベッドに置き換えるだけで機能しますか?
村人はトラップの中心に集めてるんですが…
2019/04/28(日) 22:03:25.62ID:ZRExmh9qd
スマホ版で使えるアドオンのスレってないのかな?
526名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp01-ded/)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:28:08.61ID:kpC5HOYFp
スイッチ版のマイクラがバックアップできないようになってますけど、
これって最新のバージョンは対応してないってことですかね?
ついこの前までできてたんですけど、どなたかわかる方いらっしゃいます?
2019/04/29(月) 00:13:26.96ID:pG1TdJ0Y0
>>526
アプデ後もアップロード、ダウンロード出来ていたが、4/26の夕方辺りに突然お預かり非対応に変わった。
なおニンテンドーeショップは「お預かり対応」表記のまま。

これ以上の詳細や今後どうなるかはSwitch公式にでも問い合わせる他無いかな。
528名無しのスティーブ (ワッチョイ e317-b8jC)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:27:48.08ID:/rCXKUQ40
>>522
そんなことはないと思います。
拡張子はpng、64x64もしくは64x32の配布モノを使用しており、PE版では同じ画像でいけました。
しかし他に間違っている場合があればなんでもいいので教えていただけると助かります...。
529名無しのスティーブ (オッペケ Sr01-ded/)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:34:54.32ID:xYhhcq3dr
>>527
ありがとうございます。
そうですよね!自分だけかと思った!
530名無しのスティーブ (オッペケ Sr01-ded/)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:35:14.58ID:xYhhcq3dr
>>527
ありがとうございます。
そうですよね!自分だけかと思った!
2019/04/29(月) 09:12:09.34ID:2lNi5Lij0
1.14JE

@ 村人を就職させたブロックを壊したら、同じ種類の職業ブロックを側においても二度とその村人は補給されない?
A 村人が生まれたときに割り当てられたベッドが壊されたら別のベッドを置いても二度と眠らない?
B 一度就職した村人を無職に戻す方法は無い?

今の所 全部YESなんかな
2019/04/29(月) 10:40:51.30ID:M1wkAyQtD
エンダードラゴンのクリスタルは死んでも復活しない?
強すぎて即殺される
2019/04/29(月) 11:33:33.40ID:2o9TWluMF
>>532
エンドラ倒すまでは復活しないから地道に一個ずつ破壊してけばおけ
2019/04/29(月) 11:42:06.60ID:Sw5A3Fzm0
>>531
@NO。自分の職業ブロックが改めて紐付けされればそこで補給するけど、
 範囲内なら誰がどれを認識するかはランダムなので側に置く意味はあまりない

ANO。自分のベッドがなくなっても、夜間なら常に空きがあるベッドを探す

B一回も取引していないなら職ブロックを破壊すれば無職に戻る。
 一見固定されて見えるのも次の日の仕事の時間に職ブロックがあった場所に向かわせるか、
 職ブロックがあった場所から128m以上離して次の日の仕事の時間を待てば更新される。

 一回以上取引した場合職ブロックを破壊しても遠く離しても固定されたままだと思うけど、
 それでも職が変わったという話は聞く。自分はまだ見たことがないので真偽不明
535名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-f8cI)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:49:29.40ID:tKLyToop0
マイクラ1.12.2
MOD各種
Magical Cropsでの質問です。
□E□
ESE
□E□
E:Minicio Essence
S:Fragile Infusion Stone
の配置でAccio Essenceができると思うのですができません。
またJEIでAccio Essenceのレシピを探しても作り方がありません。
1.7.10ではこのレシピのようですが、何かやり方が変わったのでしょうか?
2019/04/29(月) 11:50:21.05ID:ou5ShN0P0
就職システムが大雑把すぎる
2019/04/29(月) 11:55:48.34ID:2lNi5Lij0
>>534
@ ワールドに他の同職の村人不在 & 他の該当職業のブロックが一切ないケースでも補給しないケースに遭遇してる。
A 他にベッドが無く、新設の空きベッドを目の前に追加しても延々とウロチョロしてるだけのケースがある。

>それでも職が変わったという話は聞く。
クリエイティブで一度遭遇したけどサバイバルでもそうなのかは不明。


バグ修正前にあれこれ言っても仕方ないのかなーという気がしてる。
2019/04/29(月) 11:57:01.14ID:P45yVdrR0
magical cropやmystical agricultureみたいに鉱石を無限に自動で得られるようにするmodって他にも何かある?
539名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:06:09.72ID:rjeAlyURa
>>537
統合版だけどサバイバルで取引レベル最大の奴がコロコロ職業替えて困ってる
新職業も取引レベル最大のままはじまる
うまくこっちでコントロールできれば便利な裏技みたいになるかもしれないけど、今のところ条件不明
2019/04/29(月) 12:23:03.79ID:M1wkAyQtD
>>533
ありがとう!
2019/04/29(月) 12:32:30.55ID:b2M9sZ9F0
>>538
狙ったやつだけ取れる系
・蜂からナゲット取れるやつ
・ニワトリがなんでも産むやつ

ランダムで取れる系
・Ex Nihilo
・MFR2のLaser drill
・Environmental TechのVoid ore miner
・Botaniaのorechid

とりあえず思いついただけでこれだけあるけどたぶんまだまだある
2019/04/29(月) 12:41:18.04ID:2lNi5Lij0
>>539
来週修正アプデの予定らしいからとりあえずそれまで様子見だな。
2019/04/29(月) 13:01:42.82ID:P45yVdrR0
>>541
ありがとう
2019/04/29(月) 13:17:51.76ID:MSLok6EZd
Switch版のマイクラなんですが、数日前までは確かセーブデータお預かりに対応していてバッグアップもとれてたはずなのですが、今確認したら急に非対応になっていました。一時的な事なのか、今後も非対応のままなのか…いつ頃からこの様になってしまってたのでしょうか?
545名無しのスティーブ (ワッチョイ 23ee-ded/)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:22:44.86ID:xp9jIdO70
http://yotsu-cra.info/sky-trap-tower
URLのやつの通りにトラップタワー作ったら蜘蛛も湧いたんだけど、俺がどこかミスした可能性が高いのか、それとも完璧にこの通りに作っても蜘蛛は少しは湧いちゃう仕様なのか、分かる人教えてほしい
546名無しのスティーブ (ワッチョイ 23ee-ded/)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:24:20.17ID:xp9jIdO70
>>545 だけど、動作環境はJEの1.14

あと1.14、クソほど描画遅くない???
描画速度をまともなレベルに引き上げるにはどうすりゃいいの
2019/04/29(月) 13:34:11.06ID:pG1TdJ0Y0
>>544
>>527
2019/04/29(月) 13:45:30.14ID:kpxhAOjHM
>>545
完璧にこの通り作っても蜘蛛は湧く
具体的には各階の湧き層の先端に蜘蛛がスポーンするからすべての階の湧き層の先端を不透過ブロックからガラスなどの透過ブロックに変えると湧かなくなるよ
サイト通りに作ってなるなら計20箇所やね
サバイバルだとここのやり直し結構大変
549名無しのスティーブ (ワッチョイ 23ee-ded/)
垢版 |
2019/04/29(月) 14:15:48.63ID:xp9jIdO70
>>548
ありがとう。クソめんどいけどやるか
2019/04/29(月) 14:47:20.21ID:RrlJAft50
即答できるTT職人かっこいいな
2019/04/29(月) 15:15:48.10ID:yGqvNTzB0
リピーターをたくさん使わない
BE版の1分間のクロック回路ってないでしょうか
2019/04/29(月) 15:30:28.90ID:iXbGYml0a
チャンクと座標の質問
チャンクの端は16の倍数と聞いたのですが、たとえばX16の座標とX17の座標は違うチャンク(この場合隣りのチャンク)ということですか?

この認識で正しい場合、X16のチャンクのX軸はX16からX1の範囲となると思うのですが、X0の座標はどこかのチャンクに属するのでしょうか?
マイナスの軸にしても、X-1からX-16になると思うのですが…
2019/04/29(月) 15:45:12.44ID:yGqvNTzB0
>>552
マスを書いて小数点第一位で考えてみると分かりやすいと思います

まず0の線を引きます16の線を引きます
0〜16線までなので0〜15.9ということになります
16が次の端なので16〜31.9

マイナスの場合も0を起点として同じ考えです
554名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b09-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:17:09.88ID:ZKUaKkhf0
JE1.13.2 + Optifine です。以下2点の質問です。
1.名札をつけた村人でもデスポーンしますか?
2.板ガラスを超えてゾンビは攻撃を行えますか?

部屋の隅に隔離していた村人が2名消えていましたので原因を確認したいです。
以下のような形で隔離していました。(わかりにくかったらすみません。


床から1マス目

原板壁
 ★ガ
 ガ

床から2マス目

原原原
ハ★ガ
ハガ

★:村人
壁:原木
ガ:ガラス
半:木材ハーフブロック
板:板ガラス

画像では以下になります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834069.png
2019/04/29(月) 16:28:07.74ID:i8AV09r0a
>>551
ホッパータイマーってのがあるからググってみ
普通のピストンを使うのと粘着ピストンを使うものがあるので作りやすいのをどうぞ
556名無しのスティーブ (ワッチョイ 23f0-1uzW)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:58:06.64ID:BsQCfqJf0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181343.html
第1部:今、PCでマイクラが激アツ!〜プロマインクラフターが教える、超美麗Modと建築テクとプログラミング〜 
これって有名な人がやるの?
2019/04/29(月) 18:10:55.83ID:yGqvNTzB0
>>555
ありがとうございます
ニコニコで凄いのを見つけたんでこっちにしました

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21124586
2019/04/29(月) 18:50:37.34ID:DuEx8SoD0
>>554
1.村人は名札をつけなくてもデスポーンしない
2.板ガラスに村人が寄っているときは板ガラス越しに攻撃を受けるけどSSの配置なら大丈夫

SSの場合はガラスブロックの角から攻撃が届くけど室内は完全に安全なの?
あとは位置ずれによる窒息死もあり得る
2019/04/29(月) 19:16:41.40ID:ZKUaKkhf0
>>558
ありがとうございます
部屋は安全なはずなので、窒息かな?
部屋の端以外は耕地で壁には1〜2マスおきに松明
入り口は上からのはしごのみで、上の部屋は扉が閉まっており、扉もフェンスで囲まれています
2019/04/29(月) 20:01:38.93ID:DDiO7LSKd
水の水源化について質問です
バケツで池の水を汲んでると水源にならない事があるのですが、ならない場合って

水空水
空空水

の時の認識であってますか?
561名無しのスティーブ (ワッチョイ e5b9-eWlj)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:32.10ID:2OIUIdSA0
ゲーミングマウスを試しに買ってみたが設定がわからない
ググってもわからなかった

マウスはロジクールの安物マウスG300S
ゲームソフトウェアという設定を見つけたが、プロファイルの中に「Minecraft」が
見当たらない

誰か教えておくんなまし
2019/04/29(月) 20:27:55.78ID:08Z27k8V0
>>554
多分だけど2マス目の

>原原原←ここ
>ハ★ガ
>ハガ

この原木の部分に位置ズレで村人の頭が埋まると窒息で死ぬと思う
あと1度だけ村人が土の中にうまってるの見たことあるから床に埋まった可能性もあると思う
自分が埋まってるのを見つけたときは地面から茶色いものが見えてて何かと思って掘ってみたら村人の上半身が出てきた
つまり土の中に完全に埋まってて自分が掘り出さなければ窒息して死んでたって事だから554の村人も埋まった可能性あると思う
2019/04/29(月) 20:33:31.24ID:ZKUaKkhf0
>>562
ありがとうございます
頻発するようならばガラスに変更しようと思います。
2019/04/29(月) 21:03:36.05ID:VmKr9cie0
3年ぶりぐらいにマイクラ起動した者だけど、1.14最新版に対応した
スポーンチェッカー、または同等機能のあるMODってありますか?
本家言ったら1.12辺りまでしか更新してないみたいで。
565535 (ワッチョイ b5aa-f8cI)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:04:02.10ID:tKLyToop0
>>535 ですが
magicalcrops-1.0.2-MC-1.12.jar
を入れています。Magical Crops関連で他に入れないといけないMODはあるのでしょうか?
(当然ですがMinecraftForgeは入れてあります)
2019/04/29(月) 21:49:59.04ID:YcWLd6AR0
>>564
1.14が発表されてまだ1週間も経ってません
また既にバグが報告されておりその修正が来る事がわかっています
modはまだまだ先の話と思ってください
567名無しのスティーブ (ワッチョイ 3537-lwDt)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:55.75ID:DbHvatTv0
>>560
水源と水流があるってとこまではおk?
単純に水流の前後左右のうち2箇所以上が水源なら水流は水源になる
568名無しのスティーブ (ワッチョイ 3537-lwDt)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:01:05.35ID:DbHvatTv0
>>557
一分なら定番のホッパークロックのほうがいいような・・
もし5分以上とかのホッパークロックで届かない時間を設定したいならこっちのほうがオススメ
ニコニコhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34993476
ようつべhttps://www.youtube.com/watch?v=_rCPuW9qT0Y&;t
2019/04/29(月) 22:19:52.58ID:ob6eTC8N0
JE1.14のアイアンゴーレムトラップなんだけど、たとえばベッドと仕事ブロックを
ぐるりと大きな四角になるように置いて村人置いたらアイアンゴーレムは
その四角の中にしか湧かなかったりするかな?
2019/04/29(月) 22:33:54.77ID:zkNWFfzLd
>>569
自分が調べた時は村人から6+6+3の範囲で湧いたから村人を中央寄りに集める必要が有るかも
2019/04/29(月) 22:53:05.70ID:VmKr9cie0
>>566
そうだったんですね、今日ふと思い立ってダウンロードしたら1.14だったので、
しばらく前から1.14なのかとイメージしてました、最近1.14になったばかりだったんですね。
ありがとう、しばらく待ちます。
572名無しのスティーブ (ワッチョイ 3537-lwDt)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:10:20.00ID:DbHvatTv0
>>569
大体村人セットの中心に湧くっぽいけど謎に北西にずれがち
詳細なずれる理由や詳しい湧き範囲は不明
あと16ブロック離しただけで脇場が合体せずに別々に湧いたから結構近くないとダメ
573名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-BP9Y)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:58.65ID:71wVXdfz0
統合版1.11で遊んでいるんだけど、農民が全く働かないので
交換ができない(アイテム補充しない)。

職業ブロックも置いたし、畑もあるんだけど
何が理由か、誰か教えてください。
2019/04/30(火) 00:08:51.37ID:s8BMxHVhd
スイッチ版のマイクラです。
特に何も設定等いじらずピースモードで遊んでいたのですが、急に自分の家がある土地の近くの川辺をまとまって移動してる村人達を発見しました。念のためと思い一番近くの村の様子を確認しに行った所、村人が全て?居なくなっており動物だけが残っている状態でした。
一時的にイージーモードにした事はありますが、基本はピースフルのみで遊んでいます。この様な、村人が勝手に集団で移動&村が無人状態に陥ったのは初めてなのですが、何が原因なのでしょうか?どうすれば防ぐ事が出来ますか?
2019/04/30(火) 00:30:49.49ID:22breByg0
>>574
アップデートを待つ。出来るのはそれくらい。
2019/04/30(火) 00:42:01.90ID:B9cqNTmnd
スマホ版のアドオンで木こりmodみたいのないですか?
2019/04/30(火) 01:36:52.55ID:7p9l0ntT0
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1556455251/59

59 名前:名無しのスティーブ (スッップ Sd43-ydce)[sage] 投稿日:2019/04/29(月) 17:48:31.21 ID:dNAw2UrVd
>>57
自分もAndroidでやってます。
木こりmodてある?何か検索してもあまり出てこなかった
シェーダーはたくさん見かけたけども
2019/04/30(火) 01:44:41.86ID:bF9pq/th0
スイッチ版なんですが超久しぶりにマイクラ開いたら村人の見た目が変わっていて厳選した司書たちが取引をしなくなりました
調べたところアプデがあったのはわかったのですがもうかつての司書たちは何もしてくれないのでしょうか?
2019/04/30(火) 02:40:55.05ID:1efJRNoE0
村人関係はまだ分かってない事とか
ハッキリしない部分も多いという事も含めて
ざっくりでもまとめておかないときりがないな
2019/04/30(火) 03:13:29.61ID:sZGo689M0
盾あると止まった時左手前が少し隠れて見えづらくなるのなんとかならんかね
2019/04/30(火) 03:26:54.19ID:L+ssk59MF
盾を透明にするリソースパックを使うとか
2019/04/30(火) 03:51:03.51ID:wF6QA9UD0
>>580
盾ってそういうもんだし・・・というのは無粋か
統合版なら"設定"の"ビデオ"のタブから"手の非表示"って項目を有効化させると消せるんだけどJE版だったら分からんわすまん
2019/04/30(火) 04:58:57.73ID:LO6/jQZ80
>>574
アプデで村判定が変化してる
ドアしかない古い村は村だと認識されず村人はランダムに歩き回るようになってるかと思われる
2019/04/30(火) 06:58:31.08ID:Ks01vKRg0
>>579
このスレ今テンプレないけど一時的にでもいいから村人アプデに関するテンプレ作った方がいいのかも
分かってないこと多くて答えられる人少ないし
テンプレ見ろはこのスレの方針に反するかもしれないけどテンプレ見ろじゃなくてテンプレにこう書いてあるよって答える分には構わないと思うんだけど
2019/04/30(火) 07:29:55.29ID:62NTBxkL0
wikiに書いてそっちに誘導したらいいんじゃない
2019/04/30(火) 07:46:23.37ID:s8BMxHVhd
>>575
>>583
ありがとうございます。酷いバグか何かかと思って焦りましたが、今回のアプデ上の仕様の可能性?があるんですね。
確かに、無人状態になった村はマイクラを初めて一番最初に見つけた古い村でした。無人島状態になってしまったのは悲しいですが、再建に向けて気長に頑張ろうと思います。
2019/04/30(火) 08:10:55.83ID:Ks01vKRg0
>>585
あ、その方がいいね
5ch見てない人も見られるから
ただそうなるとwiki編集出来る人頼みになるけど
588名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:58.65ID:CgiAIKCsa
じゃあ村人以外の質問なんだけど、統合のアップデートの詳細に「今や巨大な廃坑は生成されなくなった」みたいな記述があるんだけど
最近までよく見かけた超巨大かつ複雑な廃坑はあれ自体がバグみたいなもんだったのかな
何百メートル行っても終わらない廃坑好きだったんだけど
2019/04/30(火) 09:28:55.34ID:pDP50SQmM
改めてテンプレ読んでて思ったんだけど…ハマチ…?
2019/04/30(火) 09:35:42.73ID:Ks01vKRg0
>>588
アプデ前に生成されてたってことはないの?
歩いてたのが地上だけでも地下も同時に生成されるんだよね?
2019/04/30(火) 09:44:26.31ID:u6BGpwPb0
>>590
アプデ前の巨大廃坑はバグみたいなもんだったの?
に対して、
アプデ前に生成されてたのでは?って…
2019/04/30(火) 10:49:17.35ID:Ks01vKRg0
>>591
>今や巨大な廃坑は生成されなくなった
ってことは以前は生成されてた時期があったんじゃないの?

>統合のアップデートの詳細に
っていうのは最近の統合版のアプデのことかと思ったから最新のアプデ前に生成されたんじゃないの?って書いたんだけど
統合版の最新のアプデじゃなくてスマホとかから統合版になったときのことだとしても統合版になる前のスマホ版とかの時期に生成されてた可能性はないのかと思ったんだけど
2019/04/30(火) 11:11:25.47ID:xMrTu5lq0
>>592
修正が入ったはずの巨大廃坑をアプデ後に見つけたっていう話ならその返答で正しいかもしれないが、そういう話じゃない
修正が入ったってことは、前バージョンで生成されてたこと自体バグだったのかなー?って話
2019/04/30(火) 11:19:19.20ID:KwS5iSez0
カオスすぎわろた
593読むまで592の言ってること全くわからんかったわ
595名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:11.30ID:CgiAIKCsa
あれなんだ俺の書き方が悪かったのか
俺がやってるのは統合版
先月先々月くらいに発見した廃坑が軒並みどこも超巨大かつ複雑な奴ばかりだったから、とても楽しかったんだが
今回のアップデートに「巨大な廃坑クラスタは生成されなくなった」とあったので
俺が先月先々月に発見した巨大な廃坑は全て不具合によって作られたもので、今後はこの規模では生成されないのか、そうであれば残念だ
という話をしてるつもり
2019/04/30(火) 11:35:49.17ID:usf25/VH0
いや普通にID:Ks01vKRg0がアスペ、とまでは言わないけど
読み違えてただけだろ
2019/04/30(火) 11:42:01.78ID:CgiAIKCsa
あとゾンビスポナーの周囲にたいまつ貼り付けてるのにゾンビが湧くようになったのは仕様変更なのかバグなのか
洞窟グモスポナーもかな、どれだけ倒してもものすごい勢いでどこかから湧いてくる
サバイバルで地下魔城的なやつを作ろうとしてたので大変な騒ぎだわ
2019/04/30(火) 11:49:12.76ID:usf25/VH0
>>597
なんかブレイズと同じ湧き条件になるバグがどうとか見るな
松明増やすとかすれば止まるんじゃね
2019/04/30(火) 11:51:49.07ID:wiOnTpYba
>>597
それは1.11.1で治ったんじゃないか
少なくともモヤンは治したって言ってる
2019/04/30(火) 11:58:08.65ID:Ks01vKRg0
>>593>>595
ごめん不具合修正のアプデのことだと思ってなかった
単純な変更のアプデの話だと思ってた
2019/04/30(火) 11:58:15.08ID:GJVR5fx70
1.14で農民が空腹村人に人参やジャガイモを投げるタイプの自動農場は
可能かな?
ウチだと1.13では動いてたけどバージョン上げたら投げなくなったんだよなぁ
2019/04/30(火) 12:11:01.10ID:KwS5iSez0
いやだからわざわざ変更されたと記載があるということはバグ扱いだったのかな?って投げかけるようなニュアンスだったんでしょ
603名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-dD4v)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:18:52.03ID:CgiAIKCsa
>>599
なるほど把握した、俺のはswitch版だからだ
switch版のみ1.11.1未リリースと書いてあるな
リリースまで経験値でも稼ぐか
この手の細かい情報は英語版のウィキが多少早いね
2019/04/30(火) 12:36:09.41ID:MNJucptz0
エンダードラゴンとの対戦でエンダークリスタル壊そうと砂で登ってると攻撃食らって吹き飛ばされます
何か対策ありますか?
2019/04/30(火) 12:52:19.64ID:sZGo689M0
>>604
低速落下ポーション飲んでハシゴで登ろう
落とされても死なないしまた1からブロック積む必要無い
クリスタルへパール投げて瞬間移動や黒曜石の中直上彫りとかでも行ける
2019/04/30(火) 13:21:27.34ID:PY9QiqIo0
クリスタル破壊は矢でやるのが正攻法かと思ってたらいつの間にか囲いが出来ててモヤンの想定するエンドラ戦がわかんなくなった
2019/04/30(火) 13:24:35.12ID:p25TcC1i0
>>554
名札は付けていなかったが、同じ構造で、直ぐ脇に雷が落ちて、ウィッチ化しでデスポーンしたことある
2019/04/30(火) 13:26:12.83ID:cwNJZ+dq0
まあ囲いの分残してても倒せる
2019/04/30(火) 13:28:26.29ID:yOk5xQUu0
囲ってる鉄柵は上方向に隙間があるから、適当に雪玉投げてるとすり抜けてクリスタルに当たるよ
やっぱ雪玉だな
2019/04/30(火) 13:29:39.58ID:pXjl9xhR0
略奪者って普通に建築とかしてるだけなら出現しないの?
2019/04/30(火) 13:31:58.45ID:GJVR5fx70
1.14から犬がスケルトンを攻撃しなくなった?
2019/04/30(火) 13:32:31.74ID:fy4Srh9m0
水流して畑の収穫してたら気づいたら後ろにいた
2019/04/30(火) 13:48:13.06ID:LO6/jQZ80
>>606
囲いができるのは2番目と3番目に低い柱の2つって決まってるからな 低いのは登ってそれ以外は遠距離でいいんじゃないか?
2019/04/30(火) 14:14:49.02ID:cr9BSrLLp
>>605
ありがとうこざいます
ハシゴがいいんですね
ポーションも準備して再戦してきます
2019/04/30(火) 14:35:06.74ID:Htd2u4Y00
エンドストーンで階段状に足場作ってもいいぞ
2019/04/30(火) 14:40:11.20ID:es5PaGnEp
水バケツで登るのもいいぞ 落下時のクッションにもなる
2019/04/30(火) 14:56:28.49ID:pDP50SQmM
エンドのポータルから外周いってエンドシティ探してエリトラ取ったまではいいんだけどエンドシティたどり着くまでにかなり歩いたから元のポータルが全然見つからない
他のポータル(そもそもあるかわからないけど)も全然見つからない
幸い花火持ってきてるから飛ぶことはできるんだけどこの場合座標ゼロに向かって飛ぶしかない?
あともし飛ぶのが無理だったら根気よく探す以外はデスポーンしかない?
2019/04/30(火) 15:03:54.51ID:es5PaGnEp
花火あるんならゼロゼロ行くのが確実だな ゴールのない迷走ほど精神的に疲れるものはない
ポータル探しつつ半径1000の奈落近くまで歩いて、見つかったらワープ見つからなかったら花火

めんどくさいならエンダーチェスト全入れからの自害
2019/04/30(火) 15:27:03.16ID:pDP50SQmM
やっぱそれしかないよな
エンダーチェストはあるからデスルーラはできるけどそれもなんかなぁって思ってて
探し回ってたら別のエンドシティ2個とエンドシップ1個見つけてエリトラ2つ目とシュルカーの殻がっつり取れたわ
もうこの世界見飽きたしゼロゼロ目指すか
2019/04/30(火) 16:26:27.69ID:1efJRNoE0
エンドで島渡りする前に高度と方角指針だけを頼りに飛ぶのには慣れておいた方がいいぞ…
普段背景とか頼りにしてないつもりでも本当に自分がどっち向いてるかわからなくなるし
指針見ても上に向かってるのか下に向かってるのかわからなくなって混乱する
2019/04/30(火) 16:33:20.23ID:es5PaGnEp
どうせゼロゼロ目指す時点でデバッグ開いてんだしそこで高度見ながら飛ぶといい
高度100程度維持しとけばよっぽど下手じゃないならいける
2019/04/30(火) 17:43:37.53ID:529WEvoS0
>>610
さっき普通に建築してたら近くの川にスポーンしてきた
2019/04/30(火) 18:47:45.57ID:srr90tLk0
1.14で砂や砂利を空中に固定させる方法はないですか?
以前は花とかを下に置いてやる方法があったみたいですが
多分もうバグとして修正されちゃってできないみたいで…
624名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b09-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:57:21.78ID:28RQyhOf0
JE1.13.2 + Optifineです。
土を集めるのにおすすめのバイオームはどこでしょうか。
地下にアイアンゴーレムトラップを作成しており、
その直上、地上y=80程度に村を作成するために地図縮尺1/1位を丸石敷き詰めて土2段で埋め尽くそうとしています。
丸石で覆った範囲は土をほぼ掘り尽くしてしまったので土を回収する良いバイオームが知りたいです。
2019/04/30(火) 20:51:53.38ID:gnNPR+O90
>>624
土は一部を除きどこのバイオームでも地表から3~5層程度なので、邪魔なものも無く平らで掘りやすい平原バイオームですかね
2019/05/01(水) 00:40:34.48ID:lRakbuO2d
建築してて屋根に困ってるんだけど
凸←こんなのじゃなくて平らなので様になるようなのってないかなー?
イメージとしては豆腐に乗っけても違和感ないの
2019/05/01(水) 01:18:21.04ID:5BUpF68C0
ハーフとか?
2019/05/01(水) 03:25:12.29ID:Ytg0uJlU0
>>626
「minecraft 屋根」でGoogle画像検索すればサンプルがたくさん出てくるよ
2019/05/01(水) 07:18:41.15ID:u8djI1qi0
まだ始めたばかりで村をフェンスで囲っただけなんですけど、夜になっても村人が数人、外に出てたりで寝ません
ベッドは村人の数より多いので余ってるんですけど
フェンスで囲っただけで取引とかしてないです
必ず毎晩寝るわけではないのでしょうか?
2019/05/01(水) 09:28:34.91ID:CvFP+Tlg0
forge系以外で別ワールドと繋ぐゲートを作れるmodはどんなものがあるのでしょうか
また同じワールド内でワープするゲートを作れるものはないでしょうか
631名無しのスティーブ (ワッチョイ e525-QY/s)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:50:18.67ID:IRSTv8ng0
JAVA1.14です
なんか昨晩から天空TTで落ちてくるゾンビとスケルトンが日中だと燃えるんですけど
横からの日光でも燃えるようになったの?
632名無しのスティーブ (ワッチョイ f5cc-k6eq)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:42.03ID:o+sSYRbC0
マイクラのパソコ版を購入しようと公式サイトで登録をしている最中ですが、
バスや自動車の画像を選択して下さいとかが表示され先に進みません。
ワンクリックで幾ら騙し取られているんでしょうか?
2019/05/01(水) 11:10:40.05ID:53F+011C0
>>632
登録しようとしてるのがbotとかではなく生身の人間だと確認するためのものだよ
指示通りバスとか自動車とかクリックすれば先に進める
634名無しのスティーブ (ワッチョイ f5cc-k6eq)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:17:24.16ID:o+sSYRbC0
>>633
ありがとうございました。
何の説明も書いてなかったので不安になりました。
2019/05/01(水) 11:17:55.45ID:pw/ECP770
>>632
ReCAPTCHAっていう有名なbot弾きだよ ロボットじゃないことを証明するためのものだしそのまま操作すればいい
2019/05/01(水) 11:37:48.41ID:9o+V6p+S0
こういうよく調べもせず思い込むタイプって逆にカモなんだよな
2019/05/01(水) 11:57:00.76ID:9M2PUd3S0
ReCAPのおもしろ選択画像、激ムズ選択画像もネタとして出回ってるよね
「きのこを選択してください」ってやつできのこの山とたけのこの里の画像が出てくることがあった…
喧嘩売ってんのかと思ったけど(たけのこ派)
2019/05/01(水) 12:06:28.79ID:5BUpF68C0
reCapture、今やbotで突破出来るらしいね
2019/05/01(水) 12:06:51.05ID:FqsYxWVUM
まぁ昔は接続時間で料金かかってたから…
ガラケーのiモードも初期はページ読み込むだびに料金かかってたような
2019/05/01(水) 12:12:01.55ID:53F+011C0
○○を選択してくださいでこれは○○に含まれるのか?って悩むようなのとかあるよね
641名無しのスティーブ (アウアウカー Saf1-I3N4)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:26:41.20ID:P9HkDBR9a
おさげ様で、ロシアンなマリア様に接続されました。
今、6歳のバカボンがキーボードとクリいじりしてます。
2019/05/01(水) 12:35:56.44ID:Zs3z3d2u0
>>638
そもそもあれ自体がGoogleの画像認識精度を上げるためにやってたことだから、突破できるbotは最初から存在していたに等しい
その前例があって、第三次AIブームで進化した技術が目の前にあれば、当然真似するやつも出てくるわな
2019/05/01(水) 12:52:08.26ID:epyqClTA0
1.14から飼い犬がスケルトンを襲わなくなったんだけどウチだけでしょうか?
2019/05/01(水) 13:45:09.35ID:0xvfDkSu0
久しぶりにスキンを変更しようとしたらランチャーでは画像が崩れた上にアップロードできず、ホームページでもアップロードに失敗します
ランチャーは2.1.3674で何故かランチャーからサンプルスキンのDLもできなくなってます
ログインしなおしても同様です
スキンのサイズは64*64です
64*32のサイズのスキンだときちんと変更出来て反映もされるのですがどうしたら解決するでしょうか?
645名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b5b-8Uju)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:23:57.01ID:78rGn5So0
PVPでボコられるんですけどどうやったら上手くなれますかね?
ハイピの1v1とかの勝率10%切ってる
2019/05/01(水) 14:35:17.24ID:26wF2SJg0
>>629
必ず全員寝るとは限りません

>>631
バグなのか上がハーフだと焼けちゃいますね
自分は1マスブロックを置いたら焼けなくなりました。
2019/05/01(水) 14:37:16.33ID:26wF2SJg0
>>643
そういう報告多いみたいですね
2019/05/01(水) 15:15:53.89ID:en6teOdwr
modで資源を大量に確保した時にその資源の使い道が出てくるようなmod、たとえば資源大量消費するアイテムがあるmodとかをおしえてもらえないでしょうか
2019/05/01(水) 15:52:28.97ID:5BUpF68C0
>>642
聞いた話だとGoogleの作った音声認識を使えば9割程度の確率で突破出来るらしい
2019/05/01(水) 16:57:20.36ID:WCKNmR0rH
JE1.14で新規ワールドで遊んでます
村人と交易してレベルが上がり職業が確定したら
ベッドの位置を変えても問題ないでしょうか

ちなみに職業ブロックの位置を替えたら
元の有った場所に行ってから新しい場所を認識したようです
2019/05/01(水) 18:32:45.58ID:nzrGpYYI0
統合版にしてから酔うようになったんだけど何が変わったんだろう?
スプラトゥーンとか他のゲームは大丈夫なんだけど
2019/05/01(水) 18:52:51.57ID:+eR6JmfP0
>>645
回線強化して練習する
2019/05/01(水) 18:53:41.46ID:53F+011C0
>>651
設定のところで視野?を変えるといいって聞いた
人によって60くらいの人もいれば90くらいの人もいるからその辺は自分で色々試した方がいいと思うけど
ちなみに自分は10インチのモニターに変えたら酔わなくなった
2019/05/01(水) 18:54:47.99ID:53F+011C0
>>651
あスプラってことはSwitch版か
なら携帯モードでやってみるとか
自分は携帯モードでも酔わない
21画面のモニターだと酔う
655名無しのスティーブ (ワッチョイ e5ee-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:56:20.41ID:RoB1gBRK0
村人移送させて増やして今気づいたけど、取引が×になったらリセットする方法はないの?
修繕やっと出たけど何回かとったら終わり?
2019/05/01(水) 20:04:37.96ID:VRHBBNY2a
すいませんfillコマンドについてなんですが
/fill -305 63 4647 -217 73 4676 minecraft:air
と入力すると不明なコマンドですと表示されエラーになります
環境はJava1.14です
何か間違ってますか?
2019/05/01(水) 20:04:47.79ID:BADz+0XXF
>>655
隣接したブロックに紐付いた職業ブロックがあればいいらしい
2019/05/01(水) 20:05:08.41ID:EnfnXwoG0
足場ブロックの操作方法について質問です
スマホの人はしゃがみながら足場を登ったり(しゃがみジャンプ)、横に移動したりできるそうですが、PCの場合は足場ブロックの上でしゃがむ(シフトキーを押す)と足場を降りてしまいます
PCでも足場の上でしゃがみながら作業することはできますか?
2019/05/01(水) 20:20:01.07ID:FKubQkQj0
>>658
足場ブロックの下に足場ブロックがなければしゃがめます
積まれた足場ブロックでしゃがむことはできません
2019/05/01(水) 20:27:02.98ID:VRHBBNY2a
656自己解決しました?
661かにぃ… (ワッチョイ cb25-bExy)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:06:01.70ID:YjvFDS4K0
村のアイアンゴーレムが生成された時から敵対状態で殴ってくるんですけど 原因・解決策分かる方いましたら何でもいいので教えてください
662名無しのスティーブ (ワッチョイ cb25-bExy)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:10:21.92ID:YjvFDS4K0
>>646
ハーフは透過ブロックなのでガラス等と同じ扱いになり、光を通すのでゾンビなどは燃えてしまいます!階段なども同様です
2019/05/01(水) 21:10:37.16ID:53F+011C0
>>661
オオカミ大量に養殖して殴ってくるのはオオカミに鉄にしてもらうのは?
2019/05/01(水) 21:14:21.82ID:eQcNjl4e0
>>661
村人さんと親密な仲になっておこう
2019/05/01(水) 21:47:14.94ID:O7SfKcJEd
村人の増やし方がいまいちよく分かりません。アップデート前に見つけていた古い村なのですが、柵で囲う事が出来たのが村人の大半が移動してしまった後なので全員で四人程しかいません。
空家も含めて各家にベッドやドアは設置して、湧き潰しも兼ねて松明等も各場所につけましたが村人の前に人参等食べ物を投げてみても全員無反応です。
そもそも、放置していれば勝手に増えるものなのでしょうか?簡単な増殖方法等ありましたら教えて下さい。
2019/05/01(水) 21:48:38.98ID:26wF2SJg0
>>662
確かに透過ブロック扱いですが木の葉と同じでその下でゾンビは燃えません。
階段ブロックも同じく燃えないです。

Javaと統合の違いですかね?
2019/05/01(水) 21:57:15.79ID:YC7DNaO20
>>625
ありがとうございます
近くの平原(と隣接してた暗森林とタイガの一部)整地しつつ
シェルカーまだ持ってないのでエンダーチェスト利用しつつなんとか埋め終わりました
2019/05/01(水) 21:58:24.22ID:26wF2SJg0
>>665
食料さえあれば 人口=ベッド になる筈です
1.13との違いは繁殖する時間帯があって朝と夕方のみ。その時に村人同士が近くにいれば増えると思います
669名無しのスティーブ (ワッチョイ e5ee-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:04:52.79ID:RoB1gBRK0
/data get entity 村人タゲってID
これだと紐づけられてるベッドしか調べられず、職業ブロックはわからないですよね?
何か調べ方ありますか?
2019/05/01(水) 22:06:40.96ID:O7SfKcJEd
>>668
ありがとうございます。朝・昼のみなのは知りませんでした。とりあえずもう一度ベッドの不足等ないか確認して、食料を置いておきつつ様子見してみようと思います。
671名無しのスティーブ (ワッチョイ 3537-lwDt)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:47:35.07ID:YBGFjLg20
>>661
村人いじめてると村全体?で共有されてる高感度みたいなもんが下がる
下がりすぎるとゴーレムに問答無用で殺される
取引すると高感度上がって攻撃してこなくなる
2019/05/02(木) 00:42:27.69ID:RW/H6B320
http://yotsu-cra.info/end-trap

このサイトのエンダーマントラップ作ったんだけど湧き層のエンダーマイトの周りに設置したハーフブロックに引っかかってどうもいまいち落下数が少ない
ハーフブロックなしだと攻撃される可能性あるらしいから設置しないとだめみたいだけど
ここの作り方にはエンダーマイトを置くブロックを下2マスあけて下から3段目にと説明してるけどこれだとどうやってもエンダーマンが引っかかると思うから下3マス開けの4段目のほうがいいと思うんだけど3段目にしてる理由ってなんだろう
エンダーマンの背丈より上にあるエンダーマイトは認識しないとかなんかな
2019/05/02(木) 01:58:16.30ID:QCkj5R7P0
>>672
たぶんだけど4段にするとハーフブロックに視線を遮られて
エンダーマイトを認識できないエンダーマンが出てくる

エンダーマイトは無条件にエンダーマンを引き寄せるわけじゃなく
プレイヤーと同じくエンダーマンに対して視線が通ってる必要がある
2019/05/02(木) 02:45:29.62ID:nYp8G1Ig0
エンダーの視点はF3+Bだかで見れる そことマイトの間に障害物が無ければいい
極端な話マイトを1メートル上げるついでに湧き層も1メートル上げれば問題無い

引っかかる部分だけ1メートル掘り下げてるとも言える
2019/05/02(木) 02:54:17.14ID:5KTNGLgx0
BEでウィザー攻略について調べたのですが
黒曜石丸石ハメ×
ネザー岩盤ハメ×
エンドゲートウェイポータルハメ◯
という理解であっていますか?

エンドポータルハメをしない場合1番低コスト低リスクな倒し方は、岩盤付近で黒曜石やエンドストーンで部屋を作って倒す方法でしょうか?ネザーと通常世界どちらがいいですか?
楽で安全な倒し方を教えていただけると嬉しいです。
676名無しのスティーブ (ワッチョイ 0eee-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 03:12:35.05ID:/y5qkaMm0
質問する場所が間違えていたらすみません
突然ワールドに入れなくなりました
ForgeのバージョンはForge1.12.2-2836です
導入modとレポートは長すぎるので別の場所に貼ります

https://pastebin.com/3hHZemkr
2019/05/02(木) 03:23:41.67ID:B6Zx1cdOa
>>672
エンダーマンの視点については語られてるから割愛
トラップ自体についてだけど他のエンダーマントラップに作り直すの面倒ならちょっといじればある程度改善出来る
ハーフブロックの周りのエンダーマン達が引っ掛かる部分の床をマグマブロックに変えるとダメージ嫌がってマグマブロックの無い落とし穴の方行ってくれる
後コの字型に置いてあるハーフブロックの先端1個ずつを無くすと更に落とし穴に落ちやすくなる
2019/05/02(木) 04:05:42.61ID:/FVxZ1UB0
ボートで海に探索しに行ったらトライデント持ちに気づかないうちに囲まれててボート沈められて死ぬんだけどあいつら強すぎない?
ポーションとかダイヤ装備とか整うまで海出ないほうがいいのかななんか対策あったら教えてください
2019/05/02(木) 04:32:19.03ID:nYp8G1Ig0
水上ボートは結構早いから止まらなければトライデント当たらないぞ

囲まれるってことは海底遺跡あたり気になって減速してるんだと思うが、水中探索できる状態じゃ無いなら海底にあるものは全部気にするだけ無駄
2019/05/02(木) 04:55:57.64ID:/FVxZ1UB0
>>679
特に何探してるってわけじゃなかったんだけど地図埋めようと思って海上うろうろしてたんだよね
減速してるつもりはなかったけど気をつけてスピード落とさないように直進するようにしてみるわありがとう
2019/05/02(木) 06:30:13.93ID:t2ikkmCI0
天空トラップタワーから地上までを沢山のホッパーで繋いで地上にチェスト置いといたらちゃんとアイテム届きますか?
一応スポーンチャンクで作って地上はy63で待機所はy194

登り降りするハシゴとホッパー隣接させれば途中で詰まっても動くかな?
2019/05/02(木) 06:43:01.25ID:czV0ouIJ0
1.14でエメラルドをたくさん集めたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
かぼちゃはすぐ取引出来なくなってしまいました
2019/05/02(木) 08:51:10.53ID:w334mPT90
>>678
盾持っといて、防ぎながら陸まで逃げるくらいしかない
2019/05/02(木) 09:03:10.54ID:RW/H6B320
>>677
これやってみたけどいまいち改善しなかった…
ブロック一つ削るのは多少なりとも効果あったのかもしれないけど見に見えては変わらず
マグマブロックも置いて観察してみたけどあいつらダメージ受けても普通にそこ立ち続けて死んでいったわ…
2019/05/02(木) 09:05:56.47ID:RW/H6B320
って書いてて思ったけどマグマブロックで逃げなくともそこで死んだら数が減って新たに湧いたやつが下に落ちる可能性増えるのかな
試す価値はあるか
あとみんなはどのタイプのエンダーマイTT作ってるん?
2019/05/02(木) 09:15:36.82ID:vMASgit1a
>>685
そうだね
今引っ掛かってる分はマグマブロックで死ぬと思う
それらが一通り死んでから下に降りて待ってみて
2019/05/02(木) 10:14:05.89ID:nYp8G1Ig0
>>681
動く

けどホッパー一つに鉄インゴ5個はコストが重いし適当に筒作ってドロッパーで落とした方が楽だし早い

筒は溶岩垂らすと上から見たら十字に垂れてそこに水をかけたら外側4ブロックだけ固まり丸石の筒が超楽に完成するんでオススメ
2019/05/02(木) 12:23:19.35ID:4SFyMkOm0
スポーンチャンクのことで質問させてください。
ゴーレムトラップを作ろうと思ってスポーンチャンクを調べていたのですが、初期スポーン地点がチャンクとチャンクの境界にあり、どちらのチャンクに含まれているのか分からず困っています。
java版、バージョンは1.12です。
2019/05/02(木) 12:55:06.17ID:bzpOXBqA0
Multiverse-PortalsってMOBの移動はできないんでしょうか
2019/05/02(木) 15:36:04.18ID:VCu82cQo0
>>685
サイト通りに作ってみたら左右と後ろからのエンダーマンが引っ掛かるようなので、単純に湧き層を前にずらすってのはどうでしょうか?
http://imgur.com/mzbhkF6.png
http://imgur.com/wdcKvxF.png
これでほぼ全て湧き層のエンダーマンは落ちます。
サイトのハーフの置き方だと詰まるので前2個だけ重ねると詰まらずに全て落ちます。
参考までにどうぞ
2019/05/02(木) 18:51:05.08ID:t2ikkmCI0
>>687
ありがとう、幸い鉄は拠点周りに作ったゴーレムトラップで余ってるから
教えてもらった筒の作り方でエレベーター作り直します。

>>688
F3+Gでチャンクの境界線が出ます。
初期スポーンは中心の4チャンクのうち、東南側に含まれるので地図で方角確認すればわかります。
2019/05/02(木) 19:16:51.69ID:QCkj5R7P0
>>685
https://imgur.com/a/jQd7mmj
自分とこはこの構造で引っかかりゼロだけど、
ハーフブロックの下の柱を取ってみたら
そこに大量に引っかかるようになったので
ハーフの下は埋めた方がいいのかも

画像のはデザインの都合で落とし穴1マスだけど、
スムーズに落とすなら2マス以上あった方がいい
693名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f37-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:43.17ID:3nSaBC980
>>678
盾持って慎重に戦えば装備関係なしに勝てません?
単純な話盾構えてれば壊れるまでは負けないので、負けるということは余計な行動をしてるってことです

まぁトライデントに囲まれたら終わりですけど
基本的にトライデント持ちはレアなので、2体以上同時湧きは滅多に無いはず
2019/05/03(金) 01:22:59.59ID:EY0+YhlT0
エンチャの耐性系ってダメ減と一緒に付けれたっけ
ダメ減爆破耐性火炎耐性同時に付けれて困惑してる
2019/05/03(金) 10:00:26.00ID:MRQ0nGAb0
PC版のマイクラをコントローラーを使って遊べるよう設定したいのですが、joytokeyで設定しないと使えないんでしょうか?
2019/05/03(金) 12:06:32.16ID:kaPj+F/w0
>>695
必要かどうかは分からんけど便利だからずっと使ってる
使いたくない理由でもあるの?
2019/05/03(金) 12:18:34.04ID:GV8IGNM60
村人転職の仕組みがイマイチわかりません。
職業に着いてない村人の近くに書見台?を置いても緑のキラキラは出るんですが職なしのままです…
しばらくしたら職に就くんでしょうか?
2019/05/03(金) 12:34:37.32ID:F0QUD9BP0
>>697
村人が転職するときってキラキラ出たっけ?
パッと見た目が変わるだけだと思ってたけど
699名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-925Q)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:13:27.48ID:HMeG2eEx0
これからマイクラ始めようと思ってるのですが遊ぶバージョンで悩んでいます。できるだけmodを導入したいので
1.12.2と1.7.10で検討していたのですが1.6〜もおすすめと調べたら出てきました。この中だとどれがおすすめですか?また、参考までに皆さんが遊んでいるバージョンを教えてくれると嬉しいです。
2019/05/03(金) 13:59:30.12ID:FzF3DiP/a
1.14でオブザーバーの信号だと粘着ピストンがブロックを押したあと引き戻せないのって仕様?
それとも1.13以前はできてたけどバグったの?
2019/05/03(金) 14:52:05.61ID:yCydd0Bi0
>>700
昔からあるjava版特有の仕様
オブザーバー以外でも1tick信号なら粘着ピストンの引き剝がしという現象が起こる
2019/05/03(金) 15:00:04.68ID:yCydd0Bi0
>>694
今回からの仕様らしい
https://bugs.mojang.com/browse/MC-141961
2019/05/03(金) 15:11:24.94ID:skrdCDfe0
>>699
俺は断然1.12.2がおすすめ
古いmodとか更新されてないのもあるにはあるが更新されてないのが気にならないくらい1.12.2対応modは多い
それにバニラの新要素も1.7より多くて楽しめる
2019/05/03(金) 15:52:05.74ID:OoYJ/KEtM
switch統合版1.11.1で司書と取引するときに
エンチャント本の中身が何か確認する方法ありますか?
2019/05/03(金) 16:39:54.12ID:EXTsi3ti0
>>704
取引レベル解放前は解放しないとわかんない
解放後は左側の画面の本のとこにスティックでポインタわせたら見れない?
2019/05/03(金) 17:18:36.24ID:k22K8ubN0
BE iOS版で直前に打ったコマンドを再実行する方法はありますか?
Javaで言うところの↑を押した時みたいに
2019/05/03(金) 17:56:06.42ID:OoYJ/KEtM
>>705
見れました
ありがとうございます
なんか新しい村人システムに慣れない…
2019/05/03(金) 18:05:15.44ID:9n9Bnz0q0
>>688
まず、ワールド生成直後にプレーヤーが現れるところが初期スポーン地点とは限りません。初期スポーン地点に最も近い地表にスポーンします。
また、スポーンチャンクはスポーン地点があるチャンクだけではなく、その周辺も含むので厳密に考える必要はありません。
スポーンチャンクを調べるなら、アイテムを1個投げてそこから思い切り遠くに移動、5分後に戻ってアイテムが消えてれば、そのアイテムがある場所はスポーンチャンクの中だといえます。
709名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-925Q)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:32:05.72ID:HMeG2eEx0
>>703
詳しい説明ありがとうございます。
聞いてみたら1.12.2の声が多いのでそれにしたいと思います。
2019/05/03(金) 20:38:03.25ID:MRQ0nGAb0
>>696
いえ、設定めんどくさそうだなぁと思っただけですw
回答ありがとうございました、早速やってみます
2019/05/03(金) 20:39:38.12ID:Qj+QOjmV0
村人が在庫補充してくれないんだがどうすれば直る?
職業ブロックには触れるはずなんだが
もしかして未発見だけど近所に村があってそこのブロックと紐付いてるとかある?
2019/05/03(金) 20:51:08.01ID:COqEPVLpa
>>711
次のアプデが来週辺り来そうだから1.14関連は一旦それ待った方がいいと思う
2019/05/03(金) 20:59:35.37ID:Dhn7mW1Od
>>712
なるほど サンクス
2019/05/03(金) 21:06:53.47ID:38QGKr/o0
村人補充しても
どんどん交換必要数が増えていくよね

結局最後は殺してリセットしないといけないって事なのかな
2019/05/03(金) 21:09:10.75ID:F0QUD9BP0
JEだとボートにリードを繋ぐことは出来ないんでしょうか?
2019/05/03(金) 21:18:45.26ID:F0QUD9BP0
>>711
村人に対してF3キー+iキー同時押しでエンティティデータをコピー
どこかにペーストしてそのデータの中のjob_siteの後ろの座標を確認
その座標にあるのがその村人が紐付されてる仕事ブロックだから
紐付されて無い仕事ブロックにどれだけ触れようが補充はしてくれないと思う
2019/05/03(金) 21:59:26.13ID:GV8IGNM60
>>698
横に置いたブロックから緑のキラキラは出るのですが見た目は変わりません…
変わってるの気付いてないだけかな…
2019/05/03(金) 22:14:52.57ID:Vq5pHvHu0
>>697
特定の人の近くに置いても意味ないよ
周囲にいる無職の誰かにランダムで紐付けされる
たまたま近くにいた無職に紐付けされた場合村人と職業ブロック両方からパーティクル出るはず
2019/05/03(金) 22:17:07.15ID:f0+Du6Ew0
スポナートラップの沸きがすごく遅くなった気がするんだけど何か変更あった?
2019/05/03(金) 22:53:08.75ID:IAB9dv+dd
>>719
変更は無いけど1.14は光源バグが多い気がする
実際自分のスポナーも湧きが悪かったから穴を開けたら明るくなってた
2019/05/03(金) 22:57:47.38ID:gXcE1dsNd
>>719
ハーフが光通すようになった
722名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bb9-S+q6)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:19.05ID:VrUeQm/s0
統合版1.11にあげて50人くらい増やした村に行ったらアイアンゴーレムが攻撃してきます。
仕方なくゴーレム倒したんですけど、アイアンゴーレム複数いた場合は全員殺さないとダメですか?
723名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:05.55ID:1K6Kqv5B0
optifineのサイトに1.14に関する記述が無いのですが、いつもなら進捗何%とか出てましたよね?
更新止まっちゃったんでしょうか...
2019/05/04(土) 00:07:02.35ID:ag3NteM80
>>720
>>721
なるほど、もっかい中見てみるわ
2019/05/04(土) 03:04:03.68ID:PUtlO9Qsr
Java版1.14で竹を成長させて岩盤を破壊する方法は使えますか?
2019/05/04(土) 08:10:14.80ID:ks08ykUz0
質問です!
白色のクルクルは何の症状でしょうか?
宜しくお願い致します!
2019/05/04(土) 08:15:46.00ID:M5oIDbtjd
>>726
パソコンの能力が足りなくてマイクラを動かせないって事
新しいの買うしかない
2019/05/04(土) 08:18:34.19ID:JUxZVRrl0
ブランチマイニングするなら山岳ですか?メサですか?それとも他にいい所がありますか?
2019/05/04(土) 08:19:46.75ID:ks08ykUz0
>>727
スイッチ版です。
画面右端中央に変なキャラのマークもついています!
敵に襲われてからの症状です。
2019/05/04(土) 10:36:25.93ID:78M8ebFta
今のサトウキビ自動施設は骨粉式が主流なんでしょうか?
スケスポ見つけるまでは多少効率の悪いもので我慢するしかないですかね?
731名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:08:43.73ID:J4/tXv0g0
マイクラ1.12.2でMODを入れてプレイしています。
Buildcraftを入れたのですが、Fillerが作成できません。
JEIで検索してもレシピが出てこず、サイトを参考にして以下のレシピで作成しようとしてみても作成できません。
同じBuildcraftのArchtect Table(製図机(設計台))は作成可能です。
どなたか原因がわかる方はいませんでしょうか?

<レシピ>
墨青墨
黄台黄
金箱金

墨:イカ墨 青:青マーカー 黄:黄色の染料 台:作業台
金:金の歯車 箱:チェスト

※入れているMODは以下の通りです。
ae2stuff-0.7.0.4-mc1.12.2.jar
appliedenergistics2-rv6-stable-4.jar
Aroma1997Core-1.12.2-2.0.0.2.b165.jar
AromaBackup-1.12.2-3.0.0.0.b117.jar
backpacks+1.12.2+-+3.5.0.jar
bdlib-1.14.3.12-mc1.12.2.jar
BedrockLayer_1.11.2-v1.2.4.jar
BetterFps-1.4.8.jar
bibliotheca-1.3.3-1.12.2.jar
Bookshelf-1.12.2-2.3.577.jar
buildcraft-7.99.17.jar
ChickenChunks-1.12.2-2.4.1.73-universal.jar
CodeChickenLib-1.12.2-3.2.2.353-universal.jar
CoFHCore-1.12.2-4.5.3.20-universal.jar
CoFHWorld-1.12.2-1.2.0.5-universal.jar
CraftingTweaks_1.12.2-8.1.9.jar
Croparia-2.5.jar
CubicVillager-0.30.0.jar
EnchantingPlus-1.12.2-5.0.176.jar
EnchantingTable-1.12-1.1.3.jar
EnderCore-1.12.2-0.5.56.jar
EnderIO-1.12.2-5.0.43.jar
EngineersWorkshop-1.4.0-1.12.2.jar
ExtraCells-1.12.2-2.6.1a.jar
extrautils2-1.12-1.9.4.jar
FastLeafDecay-v14.jar
forestry_1.12.2-5.8.0.291.jar
Forgelin-1.8.2.jar
gravestone-1.10.1.jar
Guide-API-1.12-2.1.8-63.jar
Hwyla-1.8.26-B41_1.12.2.jar
industrialcraft-2-2.8.96-ex112.jar
industrialforegoing-1.12.2-1.12.11-235.jar
InstantLava_1.10.2-1.0.1.jar
InventoryTweaks-1.63.jar
IronBackpacks-1.12.2-3.0.8-12.jar
ironchest-1.12.2-7.0.51.836.jar
ItemDelocalizer-1.12.2-0.6b.jar
jei_1.12.2-4.14.4.267.jar
journeymap-1.12.2-5.5.2.jar
2019/05/04(土) 11:09:17.53ID:J4/tXv0g0
magicalcrops-1.0.2-MC-1.12.jar
Mantle-1.12-1.3.2.24.jar
Mekanism-1.12.2-9.4.13.349.jar
MekanismGenerators-1.12.2-9.4.13.349.jar
MekanismTools-1.12.2-9.4.13.349.jar
MobGrindingUtils-0.3.13.jar
NotEnoughItems-1.12.2-2.4.2.240-universal.jar
OpenBlocks-1.12.2-1.8.jar
OpenModsLib-1.12.2-0.12.1.jar
OptiFine_1.12.2_HD_U_D2.jar
RedstoneFlux-1.12-2.0.2.3-universal.jar
ReverseCraft-1.12.2-1.0.2.jar
SpawnChecker-2.7.7.137.jar
TConstruct-1.12.2-2.10.1.87.jar
tesla-core-lib-1.12.2-1.0.15.jar
ThebombzenAPI-v2.9.2-mc1.12.2.jar
ThermalCultivation-1.12.2-0.3.0.7-universal.jar
ThermalDynamics-1.12.2-2.5.1.14-universal.jar
ThermalExpansion-1.12.2-5.5.0.29-universal.jar
ThermalFoundation-1.12.2-2.5.0.19-universal.jar
ThermalInnovation-1.12.2-0.3.0.7-universal.jar
TS2K16-1.2.10.jar
twilightforest-1.12.2-3.7.424-universal.jar
UniDict-1.12.2-2.9.2.jar
WailaHarvestability-mc1.12-1.1.12.jar
WanionLib-1.12.2-2.2.jar
woot-1.12.2-1.4.10.jar
[1.12][forge2413]mod_CutAllSMP_v2.5.2.zip
[1.12][forge2413]mod_DigAllSMP_v2.3.2.zip
[1.12][forge2413]mod_MineAllSMP_v2.6.5.zip
[1.12][forge2413]mod_PickupWidelySMP_v1.2.4.zip
[1.12][forge2413]mod_RosettaEnchantTable_v0.0.8.zip
[1.12][forge2413]mod_StorageBox_v3.1.9.zip
2019/05/04(土) 11:10:02.91ID:M5oIDbtjd
>>731
確か未実装だったはず
2019/05/04(土) 11:10:23.70ID:yIhv6nVp0
>>730
骨粉式ってことは統合版かな?
サトウキビは特に成長遅いから、拠点近くに放置施設がないなら自動化よりとにかく広げるほうが早い
我慢するしかないかといえば当然そう(無い物は無い)
735731 (ワッチョイ dfaa-gJ33)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:13:36.00ID:J4/tXv0g0
>>733

そうなんですか...
ありがとうございました。
736731 (ワッチョイ dfaa-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:18:01.73ID:J4/tXv0g0
>>733
追加で質問なのですがFillerのような機能を持ったMODはないでしょうか?
やりたいことは土を1層敷き詰めるだけなんですが
2019/05/04(土) 11:54:40.33ID:M5oIDbtjd
>>736
RFtools
ただしちょっと範囲指定の使い方が難しいかもしれない
2019/05/04(土) 11:57:12.65ID:J2T/PMHc0
>>736
RFTools
2019/05/04(土) 12:56:57.55ID:DiLe4pgOd
買う前に2つ聞きたいんだけど、
@サバイバルで始めてクリエイティブにして、またサバイバル戻すことは可能なのか
Aストアにない外部テクスチャを適用した場合、アプデで追加されたブロックのテクスチャはどうなるのか

二点お願いします。特にAはバグったりで競合起こすのか、デフォのテクスチャが適用されるのか気になります
2019/05/04(土) 13:03:45.41ID:jeXa+jjW0
スマホ版買おうと思ってますがメリットとデメリット教えてください
表示されるワールドに限りとかありますか?
2019/05/04(土) 13:33:41.19ID:P4TLodqJ0
>>740
ワールドは一応無限。スペック次第で限界は変わるだろうね。広くすればするほどリスクは増える。
2019/05/04(土) 13:34:53.48ID:uTkDwH9+0
>>739
1の方は可能だけど実績が取れなくなるはず
集めるのが面倒くさい材料使いたいときなんかそれやってる人はいるみたい
2は分からないんで他の人に聞いて下さい

>>740
スマホ版メリットはどこでも出来るってことじゃないかな
モバブは必須だろうけど
デメリットは操作性の悪さかな
あとそれなりのスペックは必要だと思うから安いスマホとかは使えないかも
統合版は一応無限ってことにはなってるけどやっぱりスペックによる上限はある
スペックによるから一概にこれくらいとは言えないと思うけど
2019/05/04(土) 13:51:00.17ID:J4/tXv0g0
>> 737
>> 738

RFToolsで無事実現できました。
ありがとうございました。
2019/05/04(土) 14:14:12.27ID:FkK65gjp0
マイクラの市販されているマンガって何があるの?
検索したら孤独のマイクラってのが17話まであったけど18話はどうなったんだろう
コロコロのコミックもあるなら読んでみたいけど読み切りだったのかな?
2019/05/04(土) 14:27:36.15ID:uTkDwH9+0
>>744
読み切りだったとしたらその作者の短編集に収録されてる場合があるよ
2019/05/04(土) 15:48:59.96ID:AK+rGMnHM
>>691
>>708
初期スポーン地点付近に拠点を作っていたため、景観との兼ね合いで厳密にスポーンチャンクの範囲を割り出す必要がありました。
アイテム投げの方法で無事確認できました。ご回答ありがとうございました。
2019/05/04(土) 16:02:40.36ID:DiLe4pgOd
>>742
サンクス
2019/05/04(土) 16:49:10.87ID:YYdRhFii0
1.14でエンダーマイトがエンダーマンの攻撃対称じゃ無くなった人いますか?
エンダーマントラップが機能しなくなったわ
機能してる人もいるようですが.。
2019/05/04(土) 17:04:16.87ID:78so8TH50
一旦ピースフルにしたせいで
エンダーマイトが消えてるとかじゃ
2019/05/04(土) 17:37:57.35ID:/2FgPSZo0
>>716
これ試してみたんだがペーストしても村人の座標が出るだけなんだがどうすればええんやろ
751名無しのスティーブ (ワッチョイ 1739-yGAQ)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:58:29.08ID:EgTG0l2S0
>>730
麦畑作って、余る種でコンポスターから骨粉作れば?
2019/05/04(土) 18:00:28.30ID:vwCAExHQ0
>>750
チートモードをオンにすればええんよ
2019/05/04(土) 18:11:01.75ID:ZthEaCGZ0
>>748
スポーンエッグで出したのとエンダーパールで出したのでは別物だったりするんだけどアップデートの影響でそのフラグが書き換わってたりしてるのかも?
もう一度エンダーマイト設置し直してみてはどうでしょう
2019/05/04(土) 18:26:32.05ID:/2FgPSZo0
>>752
あ〜〜〜チートオフにして村作っちゃってるわ
2019/05/04(土) 18:49:53.92ID:G0WfTu1u0
海底遺跡を囲って水抜きしたんだけど
海底遺跡を形作ってるブロックから水が漏れてくるのは仕様ですか?
壊したら何か問題起こりますか?
宝の地図が無効になったりとか
2019/05/04(土) 19:23:53.73ID:jXdZZ2mfM
階段とかが水源化してると思われます。
おとなしく削りましょう。
2019/05/04(土) 19:24:40.16ID:YYdRhFii0
>753
ありがとう試してみる
2019/05/05(日) 01:14:41.38ID:2O29niTW0
ネコの進捗あとクロネコだけなんだけど1.13以前のウィッチ小屋でも沸きますか?
2019/05/05(日) 01:52:14.96ID:M240qJebx
本命のワールドでデータ破損してからやる気半減
バグる条件はわかってきたのかな?村関係を避ければだいぶ確率減ると思うけどそれじゃゲームとして成り立ってないし
2019/05/05(日) 02:16:42.84ID:o9glZzcb0
>>741
>>742
ありがとうございます!
2019/05/05(日) 08:25:50.66ID:79A5L4bB0
村人の取引の更新はどうやってするのでしょうか?
アプデでイマイチ仕様がわかってなくてすみません…
2019/05/05(日) 10:16:50.22ID:vrpHtZ9+a
ボムすびにあったよ。
763名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp5f-5cla)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:34:28.73ID:lNBl8atfp
>>759
パクる条件:switchでローカルプレイする
2019/05/05(日) 16:54:04.08ID:FwjNutMX0
■MCバージョン:1.12.2

もうすぐ1.12.2にcocricotが来るらしいので久しぶりにマイクラ再開し、
今まで触ってなかった工業系MODを試しに遊んでいるのですが、質問です。

Mekanism-1.12.2-9.7.4.375を入れて、とりあえず火力発電機を作ろうとしたのですが作れません。
レシピが変わったのかなって思って、クリエイティブモードにして確認してみたのですが、
Mekanismのタブの中に発電機が一切入っていなくて困っています。(風力発電も太陽光発電も作れません)
ダウンロード元の紹介動画には風力発電機、太陽光発電機が映っていたので作れると思うのですが、
どうすればよいのでしょうか?


■ダウンロード元の紹介動画
https://minecraft.curseforge.com/projects/mekanism
2019/05/05(日) 17:24:26.34ID:xwH0TU3X0
発電機類は Mekanism Generators
装備類は Mekanism Tools
2019/05/05(日) 17:24:33.89ID:3wZN9j9t0
>>764
mekanismは発電機とか機械とかツールとかそれぞれ別々のmodとして公開されてる
ダウンロードページの「mekanism」「MekanismGenerators」「MekanismTools」を全部入れればいいいい
2019/05/05(日) 17:28:06.48ID:FwjNutMX0
>>765
>>766
素早い返答ありがとうございます。

これ単体では発電機は使えないんですね
これでようやく工業系MODで遊べそうです
2019/05/05(日) 17:43:19.57ID:VxBl2bH3d
最近1.13をすっとばして始め直したんですが水中での息が続かなくて困ってます
昔は松明を目の前に置くだけでよかったんですけど、今はピースフルにして松明を持って右連打で無理矢理息継ぎしてる状況です
1.13以降でできる簡単な息継ぎって何かあるのでしょうか?
2019/05/05(日) 17:46:40.59ID:xwH0TU3X0
水面に顔を出す
770名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f37-31Zm)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:00.26ID:tE60PQrS0
>>768
ドア、サトウキビ・・あとなんだろ
浸水とかいう余計なアプデしてくれたから看板は使えなくなった
2019/05/05(日) 18:06:25.91ID:lNBl8atfp
亀頭を被る
772名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:14.17ID:IuUtRqv00
バージョン1.12.2でMOD入れてプレイしたら初めは普通だけど10分くらいでこんな風な画面になる
普通の画面と写真の画面が0.5秒おきくらいにチカチカ変わるんだけどなにが問題かわからない
パソコンのスペックは高いからスペック不足ってことはないと思う
https://i.imgur.com/fOxDuOr.jpg
2019/05/05(日) 18:41:17.23ID:xwH0TU3X0
> パソコンのスペックは高いから
どんなスペックなのか書いてみ
2019/05/05(日) 18:46:12.49ID:d5Y1vNWl0
>>761
自分に紐付けされてる仕事ブロックにタッチさせる
触れる事で品切れを補充します(1日2回)
775名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:14.83ID:IuUtRqv00
>>773
RTX2080 corei9 9900K メモリ32GB
776名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f37-31Zm)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:29.42ID:tE60PQrS0
>>772
PCのスペックって結構ゲームやることを想定してない場合多いですからね
だからゲーミングPCとかあるわけで・・性能いいけどグラボはゴミだからゲームできないとか普通にありますw
2019/05/05(日) 19:00:05.98ID:enxQk59Qd
スマホでvein miner使ってる人いる?
石掘る場合の範囲とかはスマホだと設定出来ないのかな
2019/05/05(日) 19:01:12.56ID:13QcU8l70
>>775
ガチにも程がある編成でびっくりした
2019/05/05(日) 19:05:33.13ID:xwH0TU3X0
>>775
自称高スぺじゃなく先にそれを書くか画像貼るならF3表示もしておくべきだな
描画関連はだいたいOptiが悪さしてるから外すといい
2019/05/05(日) 19:08:07.04ID:E1nchdFT0
ドア
2019/05/05(日) 19:17:26.54ID:E1nchdFT0
>>780 誤爆
782名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:30:48.90ID:IuUtRqv00
>>779
外したら治りました
でも影modが抜けてしまう
2019/05/05(日) 20:06:59.41ID:pzV835o50
ベッドやストーンカッターのとこで緑のキラキラが出るんですが、あれなんですか?
何か意味があるんでしょうか?
2019/05/05(日) 20:49:00.86ID:QCsZaUiE0
PC版なんですが一年振りくらいの復帰勢です
離れてた間どんなアプデあったか調べるのにいい方法ありますか?
2019/05/05(日) 20:50:21.55ID:3wZN9j9t0
>>784
まいんくらふとにっき
2019/05/05(日) 21:03:42.23ID:KCigQ8/x0
>>783
村人との紐付けに関するパーティクルかな
2019/05/05(日) 21:08:04.84ID:oo82poDg0
>>782
いろいろ設定を弄ってみたらいいよ
よくわからなくなったらOthersから簡単にリセットできるし
788名無しのスティーブ (ワッチョイ d725-S6pj)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:11:00.39ID:T5YX7I8W0
java版で天空タワーの天井に石レンガグロックを敷き詰めてその上に湧き潰し用に石レンガハーフを敷き詰めたのに
まだ燃えます

なんで?
2019/05/05(日) 22:31:04.28ID:M3kqg1CU0
>>779
煽り散らす気まんまんだったのに思わぬ高スペが出てきて不満そうな顔しつつちゃんと回答してるのかわいい
2019/05/05(日) 22:42:11.34ID:+JH3dP5w0
fillコマンドですが、
destroyとreplaceを両立する方法はありますか?
要するに範囲内の指定ブロックのみを空気に置き換えつつアイテム化もして欲しいのです
2019/05/05(日) 22:50:43.51ID:qSsBx1d70
1.14のoptifineっていつ頃来ると思いますか?
2019/05/05(日) 22:57:21.77ID:79A5L4bB0
>>774
タッチするまでずっと張り付いていないといけないということでしょうか?
2019/05/05(日) 23:17:51.98ID:pzV835o50
>>786
え、村人と紐付けられるの?
そういえば多分石屋の村人がたまに使ってる、そのせいかな
2019/05/06(月) 00:51:47.12ID:m793aiTM0
>>793
最新バージョンからは村人が職業ブロックに触ると取引内容の補充になった
2019/05/06(月) 01:07:04.95ID:fUCIqZWk0
>>792
スポーンチャンク以外は時間が凍結するので当然読み込み範囲に居ないと補充はされません。
2019/05/06(月) 02:27:16.22ID:W0ipej7d0
村人の人数=ベッドの数 なんだよね?
2019/05/06(月) 03:07:01.67ID:fUCIqZWk0
>>796
YES
2019/05/06(月) 05:14:19.46ID:kyIGI5EX0
アプデ後の村人との取引 軽くググっただけで 新規ワールド作ったのです
司書がやっと出たので 頑張って紙渡したりしてレベル4まで来たので レベル5の取引内容が見れるようになったんだけど…エンチャント本一冊もないんだけど?こんなんもありなの?もうこの司書は諦めて(消えていただいて)新な司書に期待するしかないですか?
2019/05/06(月) 06:52:05.07ID:4NpWgUw10
>>795
ゲーム内時間で3日ほどストーキングしてみたのですが農民さんが一向に補充してくれません…
司書さんとかは結構な頻度でするんですけど…
2019/05/06(月) 07:58:53.95ID:qBJiYJhy0
>>798
一度も取引してない状態ならその村人の職業ブロック壊して再設置すると取引内容変わるよ。
修繕村人出すゲームは今までと比べものにならないくらい楽になった。
2019/05/06(月) 08:00:36.02ID:I/FWKG7Nd
設定にあるチャンクのシミュレーション距離って何ですか?
802名無しのスティーブ (ワッチョイ 1739-yGAQ)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:57:53.66ID:iegyOALG0
>>798
引き継いだワールドだけど、うちにもエンチャ本無し司書います。
前は3冊持ってたのにひどい。
2019/05/06(月) 08:59:16.05ID:m793aiTM0
レベレ4にしてる時点でその司書は取引内容固定されてる
2019/05/06(月) 10:23:14.46ID:4NpWgUw10
部屋ん中にスケさんいてヒィッて声出したら防具たてに飾った鉄装備だった

つーかこれ司書厳選して今までみたいに自分の拠点に拉致もとい招待することって出来るの?
村判定じゃないと補充してくれないとかあるんかな?
2019/05/06(月) 10:23:53.33ID:4NpWgUw10
>>804スレ間違えました…すいません
2019/05/06(月) 11:53:50.67ID:r++r5/yAd
>>722
多分村全体のプレイヤーにたいしての好感度が下がってるせいでゴーレムが敵対してると思われる。
そこの村人たちと何度か取引すれば敵対しなくなると思います。
2019/05/06(月) 12:00:57.84ID:r++r5/yAd
>>768
JAVA版でできるかは未確認ですが、
統合版ではマグマブロックから出る泡で息継ぎできたはずなので、
マグマブロック敷いて息継ぎという方法ではダメでしょうか?
2019/05/06(月) 14:10:24.77ID:m793aiTM0
昔ながらの方法だとドアやサトウキビ呼吸かな

マグマブロックはスニークしてれば接地ダメージ無いのでそれの気泡で呼吸もできる
2019/05/06(月) 14:13:28.44ID:GcGemzTjM
JAVA版でもマグマブロックの息継ぎできるけど息継ぎ一瞬でできなくなったからマグマダメも気にしないといけないし
ドアが1番楽だと思う
サトウキビとかだとどこにもおけないし
2019/05/06(月) 15:19:06.85ID:fUCIqZWk0
>>799
補充の範囲は村人を中心に床3x3マスと床から1マス上のぐるり一周した8マス範囲のみになります
それ以外に設置されてる場合は届く範囲に設置し直して下さい
2019/05/06(月) 17:24:32.71ID:m793aiTM0
>>809
マグマダメはスニークしたら食らわんぞ
2019/05/06(月) 18:43:05.05ID:kyIGI5EX0
レスありがとうございます
>>800
調べてみたら 取引前で レベル1でもエンチャント本出してくれる司書さんもいたのですね…最後の最後で出るのかと
色々突っ込んでしまいました
残念ですがこの司書さんは土に還っていただいて 新たに司書さん育てたいと思います
>>802
エンチャント本を出してこその司書さんだと思っていたので がっかりです
引き継いだ村は 無職まみれ(元々村人多すぎ)になって手がつけられず消してしまったので これからまた頑張ろうと思います
2019/05/06(月) 19:17:29.10ID:0VB/wXvV0
>>806
ありがとうございます
人数の割に取り引きできる村人少ないので少し減らして取り引きしてみます
2019/05/06(月) 20:47:51.44ID:hxGpy9Js0
熱帯魚もやっぱスポーン上限数とかある?
水槽作って大量にぶちこもうと思ったんだけど
2019/05/07(火) 00:45:57.69ID:UpKSfjDF0
>>814
ある
一旦バケツを貯め込んでから一気に放流するといい
2019/05/07(火) 01:32:36.56ID:G223dlJv0
なんか突然略奪者たちが家ん中入ってきて、倒したんですけど白いモヤモヤがついてしまって消えません。
どうしたら消えますか?
2019/05/07(火) 01:33:35.60ID:OA+echxp0
>>816
牛乳飲めば消える
2019/05/07(火) 02:07:54.21ID:G223dlJv0
>>816
ありがとうございます!
でも村の襲撃のフラグもきえてしまうんですかね?
2019/05/07(火) 02:25:56.60ID:OA+echxp0
>>818
それも消えるよ
というかそれを消すための救済措置なんだと思う
2019/05/07(火) 07:17:15.40ID:EYCe1DMgr
ARアプリでるの?
2019/05/07(火) 08:18:59.91ID:JLaCInyY0
マイクラGOだって騒いでるな
https://twitter.com/Microsoft/status/1125448938364870665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
822名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-QaBW)
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:53.87ID:ZMrUP6i50
win10版です バージョン最新です
お気に入りの村人と交易出来なくなりました
職業ブロックも置いてます
いらない村人を全部処分すると解決するのでしょうか
2019/05/07(火) 13:59:14.78ID:ExopSN7Dp
Java、BE問わず
ゾンビやスケルトンが氷渡のブーツを履いてスポーンすることはありますか?
2019/05/07(火) 14:28:56.88ID:adEAirww0
>>822
村人が職業ブロックを見つけてない
2019/05/07(火) 14:49:59.67ID:0Is9a6I8a
>>821
面白そうではあるな
826名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f37-31Zm)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:58:51.25ID:ZXNPi9AV0
>>823
敵防具のエンチャはランダムだったはず
なら氷渡りもあるんじゃない?
ちなみにハードのほうが防具ドロップも装備確率も高い
ダイヤ防具をドロップすることもある
2019/05/07(火) 21:32:30.09ID:5ts/mWKAM
エンドポータルの要塞が見つからず、locateコマンド調べると既に掘って何もない場所なんだけど、こんなことってありますか?
ちなみにiPhone版です
828名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-QaBW)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:54.84ID:ZMrUP6i50
>>824
ありがとうございます
2019/05/07(火) 22:32:51.53ID:sfNwswyxd
なんとなくで襲撃終わらせてしまったのですが2度目は無いのでしょうか?
2019/05/07(火) 22:38:06.67ID:VV+8Wbkd0
1.13で使っていた自動釣り堀が機能しなくなったんですがなぜでしょう?
2019/05/07(火) 22:49:30.02ID:0VdAkbzf0
司書のエンチャント本のエメラルドの個数は内容によっては固定でしょうか?

防護4
効率5
修繕

あたりのエメラルド個数が知りたいです。
832名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp5f-sYMG)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:03:43.10ID:45DhgYNep
バケツから水槽に放った魚はデスポーンしますか?
条件とかはありますか?
統合版の1.11.1です
2019/05/07(火) 23:13:00.80ID:VV+8Wbkd0
>>830
自己解決しました
2019/05/08(水) 00:29:49.83ID:WzHZO/D40
JE1.14です
アプデ以前に生成されたタイガに
キツネを湧かせることはできますか?

以前は範囲内の中立mobを一旦全滅させれば再湧き抽選が行われたと思うんですが、
現状ミニマップMODが使えないので討ち漏らしがあるのか再抽選されなくなったのか、
また再抽選されたとして新実装のmobが含まれるのかが分かりません
2019/05/08(水) 01:10:47.05ID:SCp0eXVl0
https://n5v.net/trap-tower-2/
これ作ってるんですけど看板に浸水する仕様なのか看板を設置した三マスに水が流れちゃってどうにもならないんですけどどうすればいいでしょうか?
2019/05/08(水) 01:48:02.40ID:WtB4qUjq0
>>831
私も気になってました とりあえずさっき出たのですが 効率5です 新規で作ったのに64個とか辛すぎです

https://i.imgur.com/aZtfAzR.jpg
2019/05/08(水) 01:50:44.68ID:rKaQBCbc0
>>835
BEなのかJEなのかわからないけど
どっちのEditionでも水を流す前に看板を置いてあとから水流せば看板に浸水することはないですよ
https://i.imgur.com/NkukWGX.jpg
2019/05/08(水) 02:04:47.05ID:SCp0eXVl0
>>837
JEです
一応先に看板配置したんですけど
https://i.imgur.com/ImGPPrl.jpg
こうなるはずが

https://i.imgur.com/qGXU8Jt.png
こうなっちゃうんですよね
2019/05/08(水) 02:06:24.34ID:SCp0eXVl0
>>838
あ、これ間違えて左下にも看板配置しちゃってますけど気にしないでください
840名無しのスティーブ (ワッチョイ 2325-x6xs)
垢版 |
2019/05/08(水) 02:12:12.31ID:68lrspHv0
PC版マインクラフトforgeについての質問です。起動してしばらく遊ぶ、セーブして終了する、また起動して遊ぼうとすると、前のセーブした場所に戻されてしまう現象に多々合っています。
しかもアイテムも前のセーブデータの時の物になるため、冒険した分のアイテムを全ロスするという事態になっています。しかし、今まで遊んだ分は反映されている(ブランチマイニングや建築)ので、このセーブ出戻りをどうにか解決したいと思っています。verは1.10.2です。
追記 何回か、自分なりにforgeやマイクラ本体を入れ直してるんですが治りません。やり方など詳しく教えてくれたら幸いです。
2019/05/08(水) 02:34:34.90ID:rKaQBCbc0
水流の長さが設計図と違ったりしない?
左の画像のは7ブロックピッタリで流してると思う
ただ、右のものでも下には流れ落ちてないと思うし、機能的には変わらない気がする
2019/05/08(水) 02:42:09.31ID:SCp0eXVl0
>>841
あーなるほど ちょっといじってみます
2019/05/08(水) 02:44:52.30ID:mVSS87hwF
こうなるはずがって同じように作ってないやんけ
水は8ブロックまで流れるだろ
2019/05/08(水) 02:48:13.29ID:SCp0eXVl0
ご指摘の通り間違ってました…
ありがとうございます
2019/05/08(水) 04:36:33.54ID:8HquthJ5p
今までps4でプレイしてましたが
任天堂switchの統合版で新たに始めました
クラフト画面が使いにくくなってしまいましたが慣れるしかないですか?変えたり出来ません?

https://i.imgur.com/XzCkyZi.jpg←これにしたい

https://i.imgur.com/CrTOxcP.jpg
2019/05/08(水) 09:47:51.84ID:erwj9+uCM
今までJEしかやったことなかったけど各エディションでこんなにUI違ったんだな
知らなかった
2019/05/08(水) 10:11:26.86ID:qgPsXI/w0
Java1.14で、アカシアのハーフブロックで家作ってたんですが、いくつか ? となる挙動がありました

・滑らかな石でハーフブロックを置いてその上にアカシアのハーフブロックを置こうとしたら宙に浮いてしまった
・アカシアのハーフブロックの壁に枕が向くようにベッドを置こうとしたらおけなかった(壁を一回壊したらおけた)

バグでしょうか仕様でしょうか?
当方初めて間もないニュービーです
2019/05/08(水) 10:41:08.33ID:IUhmt30G0
ハーフが浮くのは仕様だな

ブロックが設置でされる1メートル立方の空間にハーフブロックを重ねられるのは同じものの時のみ
滑らかな石を下付きで設置してる上にアカシアのハーフを設置しようとすると見かけ上0.5メートルの隙間が発生する
2019/05/08(水) 10:48:20.53ID:qgPsXI/w0
ありがとうございます。
2019/05/08(水) 12:36:31.90ID:zaELhwe0d
>>831
ちょうど昨日村人マラソンしたところだわ
防護4と効率5は両方エメ22くらい(もっと高いのも出た)
修繕はエメ10、12、18とか結構ぽんぽん出てきたよ

ちなみに狙ってた中で1番高かったのが耐久力3、頑張ったけど中々来ないしエメ33で妥協した
2019/05/08(水) 13:25:29.50ID:PI1l/J0U0
お気に入り司書の家にベッドと職業ブロックを置いて出られないようにしても、補充はしてくれますか?
もしくは拠点の安全な場所に連れて帰って保護することは出来るのでしょうか?
2019/05/08(水) 13:41:38.00ID:aI0nolAza
今の仕様だと安い修繕を探すだけでなく修繕持ちを増やすのも重要なんだよな
2019/05/08(水) 14:02:16.56ID:IUhmt30G0
ネザーにエンチャ本取引所建築すればいいよ
オーバーワールドで無職を1人ずつネザーゲート送りにしてネザーで書見台再設置ガチャ
襲撃も発生しないし村人と職ブロックの紐付けも管理しやすい
2019/05/08(水) 14:28:45.21ID:FL/2RkTc0
JE版、クリエのスーパーフラットについての質問です。
デフォルトで草ブロックになっていますが、これを変更したら
岩盤までの深さをかえるにはどうすれば良いですか?
2019/05/08(水) 14:36:47.25ID:IUhmt30G0
スーパーフラット生成前の詳細設定で色々変えれる 層の数もバイオームも
2019/05/08(水) 15:05:59.36ID:31Bge8FF0
>>845
無理なので慣れてください
2019/05/08(水) 15:14:39.04ID:FL/2RkTc0
>>855
詳細設定?探してみます。
2019/05/08(水) 16:10:34.08ID:09wgjAbP0
Java版にてエンドシティを確認してからエンドから帰還、ゲーム終了、DIM1フォルダを削除してマイクラ起動
同じ場所に/tpしてもシティがありません
シティ周りの情報はセーブデータのどこに保存されているのでしょうか?
2019/05/08(水) 16:21:56.20ID:09wgjAbP0
失礼、自己解決しました
dataフォルダ内のEndCity.datを削除したところシティも再生成できました
2019/05/08(水) 17:01:07.66ID:erwj9+uCM
JE1.13.2のガーディアントラップについてで岩盤まで掘り下げての落下式を作ろうと思ってるんだけど
落下式だと落差35以上必要とのことだから岩盤のトップにあわせたとして高さ4
ここにホッパーかトロッコ走らせてハーフブロック引いて高さ6
って考えると湧き層の底の高さを41にしないといけないけどイカを避けるなら高さ46以下だから湧き層が5ブロックくらいになるよね?
5ブロックで効率どうなのかと思ってるんだけど58×58にしたら効率よくなるのかそれとも処理をマグマにして湧き層の高さを10にするべきか
みんなの作ってるガーディアントラップはどの形式で作ったかとおおよその効率教えてほしい
2019/05/08(水) 17:29:21.16ID:PI1l/J0U0
何度も質問すいません。
不吉な予感のステータスがつき村にいってみました。
ほら貝のようなものがなって襲撃者がきて、3WAVEほど戦い倒してるのですが一向に終わらないし、残りの的も見つかりません。
村人も取引してくれないのでまだ終わってないのだと思いますがほんとに敵がどこにもいません。
Switch統合版、難易度は恥ずかしながらイージーです。
そもそも赤いゲージ的なものも出ません。
何か解決策はありますか?
2019/05/08(水) 17:47:24.25ID:yqaGolC80
>>860
湧き層大きめですぐ下の溶岩処理でひたすらアイテムGET

>>861
一旦ピースフルにしてみたらどうでしょう
2019/05/08(水) 18:06:49.78ID:PI1l/J0U0
>>862
ピースにしてみました。襲撃自体無かったことになるんですねw
達成したかったんですw
でもお早い回答ありがとうございます!
また襲撃者見かけたら喧嘩売って再チャレンジしてみます!
2019/05/08(水) 18:38:05.91ID:Bet4z+VUa
>>861
もう遅いけど最後の1人がどうしても見つからないときは牛が段差に引っ掛かってる場合もある
あいつだけ幅が1ブロックじゃないせいか変な段差で動き止めて他の襲撃者達とは全然違うとこにいたりする
村近くだけじゃなく少し離れたとこも確認してみるといいかも
2019/05/08(水) 20:04:41.51ID:PI1l/J0U0
>>864
ありがとうございます!さっそく喧嘩売ってきて次は撃退できました!
多分なんですけど…
色々調べてたら村人が花火あげてくれたり村の英雄っていう実績が解除されると聞いたんですけどされませんでした。
右上あたりにエメラルドのアイコンがついて村人がみんな値下げしてくれてるんですけど、これはクリアしたってことでいいんですかね?
2019/05/08(水) 23:24:17.87ID:N6AIO1E00
MC1.12.2
refinedstorage-1.6.14

refinedstorageについての質問です

refinedstorageでネットワークを構築したので、外で活動してインベントリがいっぱいになったらrefinedstorageの倉庫にアイテムを挿入できるようにしたいなと考えて
エンダーチェストを作り、importerで繋げたのですが、エンダーチェストの中身が倉庫に入ってくれません
エンダーチェストを普通のチェストに変えたら倉庫に送れるのですが、エンダーチェストとrefinedstorageの倉庫は接続することはできないのでしょうか?
もしくはエンダーチェストに物が入ったら無条件で取り出すような機構は作れないでしょうか?
ホッパーで取り出せないかなど試してみたのですが、取り出すことはできませんでした
2019/05/08(水) 23:57:11.09ID:mVSS87hwF
バニラのエンダーチェストは個人の内部ストレージにアクセスする為のものでしかないので
ホッパーもパイプ類も繋がらない
そういう使い方をしたいのであればEnder Storage っていうModを使おう
https://minecraft.curseforge.com/projects/ender-storage-1-8
2019/05/09(木) 00:24:30.17ID:hJ96fAp80
>>867
教えていただいたMODでやりたいことが実現できました
これで外での活動も容易になります。ありがとうございました
2019/05/09(木) 01:20:42.71ID:hJ96fAp80
MC1.12.2
refinedstorage-1.6.14

すみませんrefinedstorageについて、もう一つ質問です

refinedstorageに外部倉庫(StorageDrawersなど)をつないで、大量のスタックアイテムを管理する時に便利なExternal Storageですが
逆に、refinedstorageに任意のアイテムがある場合のみ自動で取り出すというようなことはできないでしょうか?

やりたいことはrefinedstorageの倉庫と、ancientwarfare2で作る研究台を繋いで、指定した研究に必要なアイテムだけ自動で取り出すというものです
本当に任意のアイテムだけを入れるなら、配達人で設定したり、Exporterのホワイトリストで突っ込んだりは可能だと思いますが
研究が変わるたびに再設定するくらいなら自分で入れたほうが早いので…ここをどうにか自動化する方法は無いでしょうか?
2019/05/09(木) 02:01:35.00ID:j+bnB2+x0
>>845
材料ある程度覚えて慣れると統合版の方が使いやすいと思う。
目的の場所に辿り着くのが圧倒的に早い。
2019/05/09(木) 02:06:53.03ID:I4f4nrN9p
>>856
>>870
ほんとありがとう
ここまで違うの知らなかったもので
2019/05/09(木) 04:37:44.48ID:Y9XpwL3QF
>>869
RSのInterfaceを使うというのはどうだろうか
GUI上から2段目に指定したアイテムを3段目のスロットに保持する機能があるので
リサーチテーブルの隣接チェストから自動的に取り出す機能を併用すれば行けるハズ
2019/05/09(木) 08:24:49.46ID:DlMt/BsId
>>838
これ看板で止められないでしょ
距離離すのでは?
2019/05/09(木) 08:25:49.26ID:DlMt/BsId
ごめんすでにおわったはなしだった
2019/05/09(木) 09:13:57.15ID:0igw9aUWH
マイクラ紹介サイトにあるバイオーム全種類とか
メサ?(レア)だらけのシードとかやはり珍しいんですかね?
マップ漁りしてるんですが良さそうなのがなかなか見つからないです。
キノコの島とかお花畑も滅多に見つからないですね。
2019/05/09(木) 10:08:59.44ID:ksSC3qAOH
レアバイオームは最大マップ埋め何枚もしてようやく見つかるレベルだからねぇ…
体感ではメサよりキノコ島のがレアな印象
877名無しのスティーブ (ワッチョイ 57ee-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:17:14.86ID:1ESd4gx90
音ブロックのために氷塊ブロック欲しいのですがどのようにして集めればよいでしょうか?
2019/05/09(木) 11:32:18.40ID:nneySQRrd
初期スポがメサとジャングルと氷上目の前だからかあまりレア感無いなぁ
879名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fe7-+y3q)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:05:58.59ID:6b6O+/sh0
>>865
花火はjavaだけだった気がする
セール始まったらクリアしてるよ
2019/05/09(木) 12:26:00.43ID:s/BteAJX0
修繕防具って直りきってても経験値吸収するの?
武器の直りが悪いからもしかしてと思って防具全部外したらちゃんと武器が吸うようになった
2019/05/09(木) 12:30:46.00ID:WXGM5LFJr
修繕複数つけてるときはどの修繕に行くから抽選してから満タンでレベルに行くかの判定
だからTTとかで直すときは1個ずつ直す
掘りながら石炭赤石で直したいときは修繕じゃない防具じゃないとダメ
882名無しのスティーブ (ワッチョイ 57aa-oWYU)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:57:42.05ID:5OpcqmX20
ネザー側にネザーゲートを作った時、最大何ブロック離れている通常世界にあるネザーゲートと繋がりますか?
883名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:23:26.81ID:ssmc9pjx0
>>880
経験値を取ったときに装備している全修繕から、抽選でどの修繕に行くかを決定します
このとき修繕装備が直りきっているかどうかは関係なく決定します
修繕装備が直りきっている場合は修繕に使われずレベルアップに使われます

つまり修繕装備は直りきっていたら経験値吸収しませんが、他の修繕を邪魔しますね
経験値をとったときにレベルゲージを見て、ゲージが動いたら直りきってる修繕を装備してるということです
2019/05/09(木) 14:13:30.59ID:s/BteAJX0
>>881
>>883
ありがとなす!
今度から横着しないでちゃんと装備外します…
885名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp8b-EB53)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:48:21.85ID:7PO290sXp
>>877
行商人がよく売ってない?
886名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:12:54.23ID:ssmc9pjx0
>>877
氷ブロック9個でクラフトできるのは知ってる?
あとは氷山崩したり凍った海崩したりいくらでもある
2019/05/09(木) 16:36:21.52ID:0VsSwYsY0
1.14でkeepinventoryに該当するコマンドはありますか?
2019/05/09(木) 20:39:10.54ID:zLK6wWFe0
スマホでマイクラやったら楽しくてパソコンでやってみたくなったので富士通FMVを買ってきました。ストレージ3TBです。
クレジットカード持ってないのですが、マイクラ買えますか?そして富士通FMVだとマイクラはストレスなく動きますか?
完璧に動くならマイクラ専用機にしたいのですがスマホのデータは使えますか?
いつくも質問すみません
2019/05/09(木) 20:45:50.32ID:p8FS/PkC0
・Vプリカとか使えば買える
・体験版入れて試す
・Win10エディションなら出来ないこともないみたい
890名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:11:07.26ID:ssmc9pjx0
>>888
マイクラのために買ったのに快適に動くかわからず買ったのか(困惑)
まぁ最悪MODで軽くすればいけそうだけど、その場合最新版は遊べなかったりする
2019/05/09(木) 21:23:50.37ID:VCBmVNBN0
>>888
・amazonで売ってるカードとかhttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Minecraft-PC-Mac-%E7%89%88/dp/B074P9PYYJ
・FMVの中でも強いのと弱いのとあるからわからない
・Windows10版なら頑張ればできる 上のカードはJAVA版のやつだけど、もしかしたらまだWin10版が貰える…かも?
2019/05/09(木) 22:32:28.37ID:diYioEES0
ストレージ関係なくね
2019/05/09(木) 22:34:00.33ID:pQOx3Xxq0
>>888
とりあえず、マイクラが問題なく動くかどうかは、FMVの型番かスペックを書いてね
2019/05/09(木) 22:48:16.79ID:ploYf8TY0
AE2(一応1.7.10)の自動クラフトのことで聞きたいのですが
大量のエンコード済みのパターンを一括で、me interface terminalで認識されてるネットワーク上のme interfaceにセットする方法はありますか
me interface terminalで一個一個を手作業で入れるのキツイ…
自動搬入などを駆使するなどの方法があればお教え願いたいです。
空間移転でおkとかじゃなくて
2019/05/09(木) 23:19:01.55ID:hJ96fAp80
cocricot1.12.2版のβテストが始まったと聞いて楽しみでしょうがないのですが
β版のcocricotってどこかで落とせたりするのでしょうか?
2019/05/09(木) 23:48:31.07ID:hJ96fAp80
>>872
返答ありがとうございます
interfaceを試してみたのですが、研究台に送るためにはinterfaceに対象アイテムを登録しなければならず
しかも設定するとRS倉庫にある対象アイテムを無尽蔵に送り続けるため、
「研究に必要なアイテムを必要なだけ倉庫から自動取得する」というような使い方は難しいようですね

横着はダメってことですね
897名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1b-1F/n)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:06:32.31ID:r+vMAqeCa
テクスチャを自作しているのですが、アイテムの透明部分が透過せずに白い四角が残ってしまいます
透過は複数のソフトを試しましたがうまくいきません
どうすれば透過させれるでしょうか
898名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1b-1F/n)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:18:15.27ID:r+vMAqeCa
自己解決
2019/05/10(金) 11:25:44.12ID:IE7Ry2AHF
>>893
FH90 C3
ってやつです。なんか見に行ったら安かったから衝動買いしてしまいました。
Windowsは10です。

書き込みしたスレが見つからなくて返信遅くなりました
2019/05/10(金) 12:28:33.23ID:tmpQ6mk60
モニタ一体型のIntel UHD Graphics 630か…
Win10版ならなんとか行けるか?
2019/05/10(金) 13:22:02.72ID:mATnmTgIp
この値段ならゲーミングpc買えよ…
902名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp8b-aA6w)
垢版 |
2019/05/10(金) 13:25:18.78ID:MNv+G7wHp
>>900
せいぜいマインクラフト クラシックじゃね
2019/05/10(金) 13:57:32.17ID:kCfcyLe00
>>888
890じゃないけどマイクラのために買うならwikiで必要スペック調べるか買う前にここで聞くかするべきだったと思うけど・・・
PCとかに詳しくないとスマホで動くゲームに高性能要求されるとは思わないよね
スマホ版なら統合版のはずだからレルムズっていうの使えばスマホのデータ移せる
その場合はWin10版(統合版)買うようにね
ただし買う前に体験版あるから動くかどうか試してね
Win10PCなら体験版バンドルされてるかもしれないからスタートメニューで探してみて
アイコンだとJava版かWin10版かの区別つかないかもしれないけど起動するとJava版は画面にJavaEditionって書いてあるんだっけ?
2019/05/10(金) 14:12:24.63ID:txhICFbpd
ゲームにはグラボが重要だが一般向け用途のPCでは重要視されない箇所である、とか
PCゲームに興味ないと知る機会少ないだろうしなあ
体験版快適に動くといいね
2019/05/10(金) 14:24:32.68ID:A9YXvZFG0
同じ値段でそこそこのゲーミングノート買えたのにね
痛い勉強代だな
906名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/10(金) 14:26:05.59ID:oMlajYYE0
衝動買いPCでマイクラが快適かどうか心配の声が多いなw
正直PCを衝動買いとかマイクラ専用にしたいとか金持ちの臭いぷんぷんだから
最悪動かなくてもそんなにダメージないのかなと勝手に想像してる
2019/05/10(金) 14:47:29.22ID:kCfcyLe00
映像関係の仕事でもしてない限り仕事用PCでグラボ意識する必要ないから
そもそもマイクラ専用っていう時点で普段家ではPC使ってないってことだろうし
本体に傷付けてなくて付属品やダンボールをちゃんと取っておいてれば
店舗によっては差額出せばマイクラ動くPCと交換してもらえるかもしれない
2019/05/10(金) 14:59:37.44ID:S6X29Q5GM
型番で調べたらむちゃくちゃたけぇな…
i7 9700kにgtx1070tiあたりとssd積んで他パーツ諸々合わせてもそれくらいの値段で買えそう
2019/05/10(金) 14:59:51.97ID:5kaZaftd0
買ってきちゃったのか
買う前に聞いた方が良かったな
2019/05/10(金) 16:54:30.59ID:PKc95D320
まあいい勉強にはなったろう
2019/05/10(金) 17:18:56.09ID:l77aHb4gd
俺のといい勝負だわ
設定絞れば普通に遊べるやろ
2019/05/10(金) 17:23:45.33ID:tkTKC+FSd
皆さんありがとうございます。
一応量販店で一番高かったパソコン買ったつもりだったけど、そーゆー問題ではなかったみたいですね。ちなみに込みで19万でした。一応アマゾンよりは安かった(汗
今夜その無料版?があるかどうか探してみて動いたら買おうと思います
動かなかったらスマホで頑張ります。パソコンは適当に使っていきますね
作動報告はしたいと思います!
2019/05/10(金) 17:39:01.80ID:S6X29Q5GM
>>912
もう開封した?
まだならワンチャン返品交換できるかもしれないからダメ元で聞いてみるべき!
もし開封してても新品同様だしレシートあればなんとかなるかもだから聞くだけ聞いたほうがいいと思う
2019/05/10(金) 18:24:22.96ID:MmBwxZ4m0
村人が子供を産む新しい条件を詳しく教えて頂きたいです。
ベッドの数というのは調べたのですが、
何故か何人か村人が消えたあと、明らかにベッドが有り余ってるのにハートマークを出しません。
村を見つけたばかりの頃はハート出したりしてたのですが…
915名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp8b-aA6w)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:27:14.04ID:gBookhVtp
>>903
パッと見、低スペでも余裕だろと誤解を生みやすいからな
2019/05/10(金) 18:31:06.63ID:IqHvv4960
>>912
なんだかずいぶんサゲられてるけど動かないってことはまず無いし
万一動き悪くても設定で軽くできるし気楽になー
2019/05/10(金) 18:57:35.67ID:zrNvyozo0
>>914
パンかジャガイモたくさん投げつけてみるとか
2019/05/10(金) 19:11:50.71ID:nDyw1fH7d
Java版 ver1.12で教えて欲しいmodがあります

modで追加されたモブをオオカミみたいに連れ回して戦ってくれるようにするmodを探しています
前はarsmagica2の召喚魔法を使っていました
2019/05/10(金) 21:43:58.03ID:MmBwxZ4m0
>>917
何故かそれを失念してました。無事発情し始めました!ありがとうございます
2019/05/10(金) 22:16:45.49ID:qIgmBf6h0
サーバーを1.14にしたんですが
シングルであった最適化?はサーバー側ではどうやってやるんですか?
2019/05/11(土) 02:05:34.55ID:IkoxfNgw0
>>918
リトルメイドじゃダメなの?
武器持たせれば普通に追随して戦ってくれるけど
2019/05/11(土) 02:15:33.24ID:TaIXCmMY0
>>912
PCは最強なんだが総合的なスペックを理解する程度の知識は必要。
家庭用ゲーム機なら脳死状態でもOKだぞ。
その中で一番快適なのはXbox one Xかな〜。PS4版はクロスプラットフォーム拒否して統合版出来ないしswitchはスペックが低いから色々制限がある。
2019/05/11(土) 04:32:21.71ID:YyHtEdX1d
マイクロソフトのストアで探してるけど無料お試し版が見つからないです。
しかもマイクラだけでも何種類かありますね……
買っても動かない可能性あるなら無料版やっておきたいけど困ったもんですね
2019/05/11(土) 04:41:37.80ID:YioE4+RQ0
今回のセールを期にXbox Oneでデビューしたいと思うのですが通常版と2つのコレクションの内どれを選べばいいか相談に乗ってください
https://www.xbox.com/JA-JP/games/minecraft#purchaseoptions
スターターコレクションは通常版にいろいろ追加されたもので、マスターコレクションはそれに更にいろいろ追加されたものみたいですが…
完全に素人な分追加コンテンツのどれがいいとか全然わからなくて…
バラで買うよりまとめて買ったほうがお得とかがあるのならマスターコレクションを買おうと思っています
逆にそういうのがなければ通常版にしようかなと思っています
よろしくおねがいします
2019/05/11(土) 04:47:21.41ID:YioE4+RQ0
今商品解説を読み直してみたのですがスターターコレクションはスキンが中心みたいですね
スキンならお得でも別になくてもいいかなと言う気がしてきました
後ストアで入ってる追加コンテンツの価格が表示されてないのなんでなんだろう…
2019/05/11(土) 08:09:56.75ID:De/aWO9K0
JE1.13.2
ゾンビピッグマントラップの自動処理タイプのを作ろうかと思ってるんだけど
水没式は今はmob浮くしもし水没させられたとしてもアイテムも浮くしで使えないよね?
としたらゾンビピッグマンの自動処理で1番いいのって何?
即死する高さに作って落下式とかかな
2019/05/11(土) 08:37:19.09ID:SlR1qbKId
最近始めて地図の仕様がわからないんだけど、拠点周りをマッピングし終えて、次のエリアの地図が欲しい時はまた空白の地図を持っていって未踏の地で使う感じなの?
その場合、全体が知りたい場合は拠点周りの地図を何枚も持って切り替えながら見て歩く感じなのかな
2019/05/11(土) 09:30:51.63ID:IkoxfNgw0
JE1.12.2
前にMOD紹介動画で見かけたんですが、一括破壊系MODで破壊対象ブロックをシフト+右クリックとかで登録できて
ほぼすべてのMOD鉱石にも対応できるようになるやつってなんて名前のMODか分かる人居ないでしょうか?
探してるんですけど見つからなくて…
MineAllだとMOD鉱石対応させたい時に設定ファイルを書き換えなければならないので若干面倒なんですよね
2019/05/11(土) 09:57:23.80ID:KZXIlcDn0
ゴーレムトラップ作ってて村人に
レイド勝利の花火打ち上げて欲しくないんですが
非透過ブロックが上にあれば花火を打ち上げる事を防げますか?
930名無しのスティーブ (ワッチョイ 77ee-C9BH)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:07:44.86ID:arjhuLNn0
java

埋めたエリア(地図5枚分)を巡回、
併せて24時間くらいプレイしてます。
既存エリアでは略奪者は現れないのでしょうか?

根城は既存エリアには現れない?
でも、徘徊にも出くわしません。
2019/05/11(土) 10:32:44.96ID:OuFlK61K0
>>921
説明を忘れてたけどGrimoire of Gaiaのモブを連れ回したいんです
なので例えばモブを仲間にするようなアイテムを追加するmodとかがいいです
2019/05/11(土) 11:41:02.74ID:BTyUfNVJ0
>>928
たぶんこれじゃない?
連鎖破壊MOD / ChainDestruction MOD
2019/05/11(土) 12:38:40.95ID:K6Habq760
サイト見てVカードで買えるって書いてあったけど3000円分買ってきたら、これじゃWindows10版は買えないのでは……
ショック大きすぎる
2019/05/11(土) 12:53:56.42ID:K6Habq760
駄目だー。マイクラ購入のところで支払い方法が、クレカまたはデビットカード。paypal。ギフトカード。これしかなくてギフトカードにv-preca giftの番号入れても駄目。桁数違うし
マイクラどーやって買うんだよーもういじける
だれか助けてー
2019/05/11(土) 12:57:53.46ID:wNh1ARy8K
ガラケーからすみません
マインクラフト専用にタブレット買おうと思っているのですが、dtab compact d-01jでも普通に遊ぶ分には問題ないでしょうか?
マルチはやらずに基本的なことを黙々とやれれば満足なんですが…
2019/05/11(土) 13:06:56.00ID:cBN84s0Y0
統合版の釣りについて教えてください

地下に釣り堀を作りたいのですが、太陽と月が見えていれば最速ですか?
937名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp8b-aA6w)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:30.85ID:hHqLZXnNp
>>934
クレカの支払いでvカードじゃね?

>Vプリカは、ネット専用Visaプリペイドカードです。
> インターネット上のVisa加盟店で、クレジットカードと同じように使えます。
2019/05/11(土) 13:24:51.53ID:YYFOGOZT0
>>934
コンビニで尼ギフのカード買ってくるのは?
あとヨドコムでマイクラ統合版(Win10版)のDL版売ってるよ
確かヨドコムはコンビニ払いが出来たはず
2019/05/11(土) 13:33:17.00ID:K6Habq760
>>937
それも試したけど、名義や有効期限やセキュリティコードも入力しないと買えないみたいなので、v-precaだとそのあたりが記載されてなくて入力出来なくて買えないのですよ。
java版はv-precaで買う方法もあったみたいで、それを見てしまったのですね。
3000円がゴミになる予感しかしないです
2019/05/11(土) 13:35:08.67ID:L/1DYlFc0
Vプリカをpaypalに突っ込めばよいのでは
2019/05/11(土) 13:49:14.34ID:K6Habq760
AmazonのWindows10版の2845円のやつをv-precaで買ってみようかと今いろいろとやってます。セールで2000円で買えるマイクラを2845円で買うのもアレだけど……
3000円ゴミにするよりはいいだろうと信じて
2019/05/11(土) 13:59:29.92ID:K6Habq760
Amazonでもv-precaが使えなかったです。
>>940
それ使ったことないので知らないのですよね。

連投本当にすみません皆さん。
誰かv-preca gift 3000円を無駄にせずにマイクラ(Windows10版)を買う方法がわかる方いませんかね?

paypalを調べてみます……
2019/05/11(土) 14:32:21.06ID:FJTZCVsH0
>>939
http://vpc.lifecard.co.jp/gift/?p=02
「お持ちのVプリカギフトにはセキュリティ上、有効期限とセキュリティコードを表記しておりません。
 有効期限とセキュリティコードの確認には、お手元の認証番号とカード番号(下4桁)が必要です。」
って書いてあるからサイトで登録するんじゃないの
2019/05/11(土) 14:34:55.64ID:MHweh7mh0
XboxONE用が安くなっているけど、これを買ってもPCでは遊べないですよね?
2019/05/11(土) 14:37:45.42ID:K6Habq760
paypalは駄目でした。カードか口座からしか残高増やせませんでした。

>>943
それかもしれませんね。やってみます!
2019/05/11(土) 14:38:26.73ID:K54Ye7o90
学生さんかな
本筋から外れるけどカードは持っといた方が良いぞ
学生なら審査ほぼ無しでカード作れるし、若いうちちょくちょくカードで買い物してないと信頼がゼロのままだから将来ローンが組めない
2019/05/11(土) 15:03:53.80ID:K6Habq760
>>943
スマホアプリでアカウント作ってv-preca3000円をチャージしてパソコンでマイクロソフトのストアで無事に普通のVISA CARDとして使えてマイクラ買えましたー!!!!!

教えてくれてありがとうございます!
3000円無駄にならなかったのと、しっかりとセール価格で買えたのと残高もアプリに残っているので何一つ損をしなくて済みました。

ありがとうございました!さて、マイクラやりますよー!うれしー!
2019/05/11(土) 15:20:07.67ID:mBBDpcmW0
おめでとう!
2019/05/11(土) 15:32:56.95ID:FJTZCVsH0
>>947
よかったよかった
>>934でv-preca giftって書いてなかったら気づかなかったわ

というかVプリカとVプリカギフトってあるのな
2019/05/11(土) 16:09:11.46ID:2upOdjXR0
>>926
1ヶ所にトロッコを重ねて置くやつが省スペースでおすすめですね
2019/05/11(土) 16:12:00.91ID:2upOdjXR0
スレ立て出来ないのです他の方お願いします
2019/05/11(土) 16:59:54.53ID:fJatsuIA0
>>923
win10版?
購入ボタンの右にある三点リーダー(…のところ)クリックすれば無料版ってあるけど
それじゃないの?
2019/05/11(土) 17:26:16.76ID:L3BfXZzM0
次スレ立ててみます
2019/05/11(土) 17:29:18.84ID:L3BfXZzM0
立ちました
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1557563234/

みんなで使ってね
仲良く使ってね
2019/05/11(土) 17:33:57.37ID:YYFOGOZT0
>>954
乙です
2019/05/11(土) 17:36:27.40ID:lfOGJafVa
>>954
乙ハァン
2019/05/11(土) 21:06:19.99ID:IkoxfNgw0
>>932
これですこれです、探してたんです
ありがとうございます

これゲーム内で破壊対象ブロックを簡単に設定できるので便利ですよね
1.12.0用しかなくて使えないかと思いましたが、1.12.2でも問題なく使えるようです
2019/05/12(日) 00:43:27.36ID:zS0gouPu0
>>944
win10でxbox oneと同じマイクロソフトアカウントなら出来ると思う。と言うか箱はそれを売りにしてる。
俺はwin7だから検証出来ないがw
2019/05/12(日) 12:09:08.08ID:AuEj9cQV0
自動仕分けをゾンビピッグマンTTの下に付けて金の剣と腐肉をドロッパーに流して、金塊をチェストに流れるように組んだんだけど、金塊が2個以上入ると1個はチェストに流れてもう1個はドロッパーの方に流れてしまう
これってこういうもんなの?組み方がダメなのかな
2019/05/12(日) 14:16:25.59ID:EbYT2wzb0
>>958

ありがとうございます。普通に買った方が良いような気がしてきましたw
2019/05/12(日) 15:30:27.67ID:NTAuh5+e0
>>960
調べたら、windows10→Xbos oneは無理だけど逆はOKなんだな
ディスク版はjava同様昨年で終了、ダウンロード版なら5時間プレイすればライセンスもらえるようだ

https://www.minecraft.net/en-us/article/better-together-faq
2019/05/12(日) 15:30:34.62ID:NQnuzcZG0
>>959
金塊がそんな挙動するなら組み方が駄目なんだろうけどそれ以上はSS見ないと
仕分けのタイプも間違ってるところも分からない
2019/05/12(日) 17:46:25.51ID:94kD86Ez0
>>959
そもそもどうやって金の剣を仕分けてるのかが気になるわ
2019/05/12(日) 18:39:39.39ID:Q6iOgbFA0
>>963
金の剣以外を仕分ければ自動的に金の剣だけ残る
2019/05/12(日) 19:35:39.79ID:AuEj9cQV0
>>962
https://n5v.net/automatic-skeleton-xp-trap/
このサイトの仕分け機能を丸パクした
金塊と金インゴットをチェストに流れるようにしてその他はドロッパーに流してる
2019/05/12(日) 22:54:13.95ID:1Z1Gkepj0
旗の模様を今まで通り好きに作ることは出来ないんでしょうか?
機織り機のあの柄だけ…?
2019/05/12(日) 23:01:27.06ID:efKziEKh0
金床を使用しても壊れなくなるようにするmodありますか
バージョン1.7.10でお願いします
2019/05/12(日) 23:03:16.16ID:Q6iOgbFA0
>>966
「好きに」の意味が分からんけど出来るのは機織り機の柄とその組み合わせだよ
クリーパー柄とかの話ならむしろコストは下がってるはず
2019/05/13(月) 00:51:09.65ID:J+hhQa8v0
>>965
https://i.imgur.com/Ul0f3YS.png
仕分け部分抜き出して作ったけど問題なく仕分け出来たどこか間違ってない?
それかBEの方で挙動が若干違うとか
2019/05/13(月) 00:56:10.99ID:BCSRwvjdp
>>965
その仕分け機なら丸パク出来てればその挙動にはならん、どこか間違えてるんだろう
2019/05/13(月) 01:27:45.69ID:tQhJP73u0
>>969
一回見直したが丸っきりおなじなんだよな
バージョンはJEで1.14
>>969
うーん どこが間違ってんのかわからん…
一回組み直そうと思ってやってるがそしたらドロッパーがうごかなくなってワロタ
2019/05/13(月) 01:37:11.07ID:tQhJP73u0
https://i.imgur.com/syzaCQl.png
https://i.imgur.com/lRfmUCx.png
https://i.imgur.com/zgKDXhd.png
2019/05/13(月) 02:01:27.53ID:1Nu+rXM0r
余計な回路とくっついてんじゃん
捨てるとこと仕分け機もっと離せ
2019/05/13(月) 03:14:12.34ID:jY45HbGHa
なんでホッパーにリピーター向いてるん
その回路だとホッパーを経由してドロッパーに信号送ってるからそこのホッパーが変な挙動してそうなんだが
回路を左側に回して回路>ドロッパー>ホッパーになるようにすれば改善すると思う
2019/05/13(月) 03:15:35.56ID:LDvT28HT0
>>972
1枚目の回路が問題なのではなかろうか
信号を貰ったホッパーはアイテムを送るの止めるんだが、ホッパーに向かって信号を繋げてるリピーターがアイテムが来た時一瞬詰まらせてるのかも
2019/05/13(月) 03:33:21.42ID:jY45HbGHa
>>972
ピッグマンと仕分けの位置が近すぎて倒した時のアイテムが2つ目のホッパーに吸われてる可能性があるからそのままドロッパーに流されてる場合があるからせめてあと1マス、できれば2マスは離す
ドロッパーの回路が回路がホッパー経由してるからホッパーを経由させないように組み直す
この2つやればほぼ解決しそう
2019/05/13(月) 03:34:30.13ID:jY45HbGHa
文章おかしくなったわ建築しよ
2019/05/13(月) 05:04:22.71ID:BCSRwvjdp
>>972
まぁ、あれだ
ホッパーの数とドロッパーの回路含めてそのサイトの丸パクすりゃ直るよ
2019/05/13(月) 07:00:11.79ID:tQhJP73u0
>>976
これやってみたら解決したわ ありがとう
未だに何がダメだったのかよくわかってないが
レッドストーン関連は難しいね 助かったわ
2019/05/13(月) 08:54:02.07ID:mOmI0IOud
アプデ後元々あった村の村人が村に住んでくれないのはベッドや各作業台置いてないから?
少し離れた川に全員集合していてエメラルド不足で鐘もまだ入手出来ない場合
村人を村に戻すのはトロッコ輸送しかないかな
2019/05/13(月) 11:23:06.22ID:yuSmFySRa
>>979
ホッパーは複数のアイテムが入ってる状態で複数に流せる経路がある場合同時に流し始めるからその画像の構造だとほぼその状態になる
なので仕分け機に流すためのホッパーを用意すれば仕分け機のホッパーにはホッパーが流す速度でしかアイテムが流れていかないから複数の経路に同時に流すことがなくなる
982名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:55:50.90ID:xODQSnjq0
>>979
いやめちゃくちゃ普通に仕分け装置スルーしてアイテムちらばってるだけじゃないのw
金塊が変なとこいくなら手前が金塊の仕分け装置でしょ
ゾンピの足元じゃなくて、その隣のホッパーが金塊を吸った場合、手間の金塊仕分けをスルー
してるってこと
あとサイトの通りのアイテムの入れ方で、ホッパーの距離を離すだけでは壊れる可能性がある
単純にホッパーに満タン64個のアイテムが詰め込まれたらどうなるかを考えてみて
壊れる条件はホッパー1個分のアイテム輸送スピードを超える、チェストの中が満タンになる
まぁ要するにブログ通りの回路の時点で問題ありってことですねw

解決策は仕分けホッパーに入れるアイテムを、一番左以外絶対にホッパーに入らないアイテムを入れる
最初にアイテムが入るホッパーを一つにする。その構造なら最初のホッパーを一段上に上げるだけで解説するのかな?
ハーフで囲むのって多分アイテム漏れないですよね?

残念ながらこの人の赤石回路はもちろん、ソウルサンドエレベーターに柵つけるのも知らないようですし、あまり信用しないほうがいいかと思います
983名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:29:37.77ID:xODQSnjq0
>>981
同時に流したりしなくないですが?
1ホッパーが流すアイテムは決まった周期で1個ずつだと思いますが
そもそもホッパーは1方向にしかアイテムを送り出せないし
複数の経路というのがホッパーの横にホッパー+下にもホッパーっていうようなものを言っているなら
横に送り出すホッパーの動きと、下のホッパーが吸い出す動きが合わさってアイテムが2個ずつ動くだけですよ
2019/05/13(月) 12:47:26.44ID:qyX51SU0a
>>983
まさにそれのことなんだけど元レス読んでる?
985名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:09.53ID:xODQSnjq0
>>984
これを説明する場合同時に流すは明らかに誤解を生む書き方です
同時に流すのではなく、流すホッパーと吸い込むホッパーがあるので、アイテムが2個ずつ移動するという話です
1個のホッパーがアイテムを2箇所に同時に流せるのであれば回路の作り方は大きく変わってしまいます
細かいと思われるかもしれませんが、回路を組む上で使用を正しく把握したり伝えたりすることは、非常に大切なことなので指摘しました
2019/05/13(月) 13:02:54.09ID:34tYUCkP0
アスペかな
経路っていってるんだからホッパー1個の話じゃなくて装置全体の話だろ 誤解しやすいのは同意だが噛み付く場所はそこじゃねぇ
2019/05/13(月) 13:13:33.08ID:yAiaGoNz0
手前が金塊と決めつけてるが2こ目が金塊仕分けでも現象は発生する
で、仕分け機が壊れる話になるとアイテムの入れ方だけでなく、この装置だとアイテムが溢れるとどっちにしろ壊れる
2019/05/13(月) 13:13:59.37ID:YeTrISswd
もう面倒だから水流式にしよう
楽だし見た目にも楽しいぞ
2019/05/13(月) 13:26:34.11ID:rKJPVy8tp
質問者「まるっきり同じに作っている」
→全く同じじゃない

マイクラ質問スレあるあるネタ
990名無しのスティーブ (ワッチョイ 1737-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:44:34.83ID:xODQSnjq0
>>986
ホッパーは(ホッパーに焦点を当てている)
複数のアイテムが入っている状態で(ホッパーの内容設定)
複数に流せる経路がある場合(状況説明)
同時に流し始める
この書き方だと1個のホッパーに焦点を当てた話なんですよね

さらには次に書いている仕分け機に流すホッパーですが、仕分け機というのは縦2個のホッパーで作られる、アイテム運搬通路となってるホッパーの下にあるやつです
運搬通路も含めて仕分け機と思っているようなので、余計に分かり辛い文章となっています
さらに言えば、正確には仕分け機(運搬通路)に流すためのホッパーを用意する。と書くのではなく、通路に流すホッパーを一個だけにする。と書かなければ意味がありません
通路に流すホッパーを2個用意したらダメなわけですからね

しかも複数同時に流すのは、ドロップによって一気に多くのアイテムがたまる可能性のある、ゾンピの足元の隣のホッパーだけですので、その説明を「その画像の構造だと」という一言で終わらせているのも理解しにくい一因ですね

別に理解しにくかったり、書きかたを間違えるのはいいんですよ。人間ミスのない人はいませんからね
でも、ミスしたくせに俺は間違えてねぇ!って意地張らないでください
あなたが意地張ったせいで、あなたの言い分が正しいと思ってしまい、結果的に騙されてしまう人がでてくる可能性があるんです
別に誤れとか、間違いを認めろとか言っているわけではありません
ただ、間違えたのに自分は正しいという嘘を言わないでください。それは単純に他人を騙す行為です
無知な人が騙されないためには、あなたは今後余計な反論をしないだけでいいんです
2019/05/13(月) 13:46:49.43ID:BhJXOxfF0
「レシピ通りに作ってる」
→実は目分量だったり火加減違うからイマイチ
ってよくあるやつみたいだわね
2019/05/13(月) 13:59:17.40ID:xgUC9WFJM
あれは適量や少々とかいう素人には伝わらん書き方するのが悪いわ
料理まったくやらん側からしたら適量がどれくらいかもわからんねん
2019/05/13(月) 15:29:51.17ID:0HmnBySma
>>985
これは俺も違和感あった
個人攻撃ではなくて勘違いを避けるための補足説明として受け入れられていいんじゃないの
2019/05/13(月) 19:55:42.99ID:dJnCNcMJ0
次スレまでは引っ張らないでくれな
995名無しのスティーブ (ワッチョイ b792-F0TO)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:39.57ID:tzOVSALB0
PS4のマイクラでエンドポータルがどうしてもなくてつんでしまっています。

いろいろ調べまくってさまざまな可能性はためしてみたのですがそれでも見つからず。
現状同シードで世界をコピーし、クリエイティブ、フラット、要塞にチェックでエンドポータルは見つけることができました。

その座標をチェックしてサバイバルで同じ座標を探すもポータルはなくて……クリエイティブの通常モードでも見つからず……これはやはりポータル部屋自体がつぶされている状態なのでしょうか? 詳しい方おしえてください。
996名無しのスティーブ (ワッチョイ 9741-hwCh)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:31:33.46ID:t9gOVjzr0
高さ一マスの水に泳いで入って上見ると透けて見えるよ
自分は見つからなかった時それで見つけた
2019/05/13(月) 20:33:32.25ID:af7SSTlBd
>>995
PS4版で同シードを使って、地形は同じなんだけど村等のでき方は全然違って生成された事がある
(クリエイティブにした同シード値データで村をみつけたが、元のデータではただの野原だった等)

同シード値での開始ではなくワールドコピーしてそちらをクリエイティブにして、
エンド要塞探して壁壊しまくって探せばみつかるかもしれない
他の部屋から徒歩で行けない生成される事もあるし
998名無しのスティーブ (ワッチョイ b792-F0TO)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:35:18.92ID:tzOVSALB0
>>997

ワールドコピーなんてあるんですね。やってみます。
こちら見ているかたもう少ないかなと思って新スレにも書き込んでみていました。
2019/05/13(月) 22:57:02.27ID:+w88QbtC0
質問いいですか?
2019/05/13(月) 23:04:34.30ID:/N9CPtUl0
だめです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 14時間 23分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況