X



Minecraftチラシの裏 43枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2019/09/24(火) 22:10:08.55ID:nBfy8aTR
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 42枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1565652487/
0405名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/10(木) 21:59:34.54ID:z/AVVTcX
雷があるだろ
前それで家全焼したわ
0406名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/10(木) 22:23:07.74ID:9tZ2ZvkZ
スポーンチャンク内の村そばに大穴が空いてて、何かあるわけでもないのに落下する村人が続出したな
村に帰ろうとしても岩肌を登るんじゃなく村向きに空いてる洞窟に突っ込むから救助に苦労するのなんの
0407名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/10(木) 22:24:18.67ID:hNTGa+Nh
村人も雷で即死(ウィッチ化)するしちゃんと対策した方がいいのかな
景観崩したくないし上空のガラスの層作ればいけるか?
0409名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/10(木) 22:33:35.47ID:y+PKhXL7
地下か洞窟にしか暮らしてないから雷がそんなに驚異とは知らんかったわ
0411名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/10(木) 23:27:36.97ID:YW5Av7GD
釣りしてたら唐突に狼が溺れ死んだ
深さ1マスしかない水で上手いこと死んだもんだ
0415名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 02:17:04.36ID:DUaj0UWk
ゲーム中でブロックの大きさってみかん箱くらいの感覚なのに
1m立方のキューブを現実に目の前にするとかなりバカでかく感じるのは
スティーブの体型が四角すぎるせいか
0416名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 02:23:03.71ID:thqP2ZMd
手に持ってる時はみかん箱くらいのサイズだからだろうw
置くと巨大化するんだよな
いや置いた時のサイズが正しくて手に持つと小型化してるのか

1m立方体って現実ではかなり大きいよな
0417名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 02:45:11.76ID:SmNhhy8N
ミカン箱くらい分かる
vrでやったらこんなに大きいかと思った
手に持ってるのとは関係ないと思う
0418名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 02:46:53.73ID:bKPCGI6/
スモールチェストがぽつんと置いてあると小さく感じるけど、実際は90cmぐらいあるんだよなあれ
スイカカボチャが1mあるのもヤバいが

スケール感って不思議だわ
0419名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 02:50:56.86ID:thqP2ZMd
そう考えるとスティーブの体型ってすごくないか
胸囲・腹囲何センチくらいあるんだ…?
0420名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 03:14:18.57ID:mc8bbp6M
youtubeによくあるモダン建築系動画は
大抵がスケール感あってなくて規模でかすぎるのが気になる
0421名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 03:23:39.28ID:/E3Th/GO
モダンは解像度落とすと豆腐スレスレになるから
小さいスケールで作るの難しいんだろうね

モダンの定番の細い格子とか
柵やクオーツ柱で表現しようとしてもコレジャナイになるし
0423名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 07:03:21.22ID:0+MrNgO1
あの世界の平均身長200cmってなかなかだな
全員バスケ選手かなんかか
0424名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 07:33:54.58ID:bWRwm8X7
ただスティーブの健脚は5m/sが限界だ
ここは行商人の出番だ あいつめっちゃ足速いし
0426名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 09:35:20.56ID:DvKfarem
みかん箱レベルの段差をニュルニュル登ってくる牛さんぱねえ…
0427名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 10:09:57.92ID:44xN4lUT
行商人ってたまにゴキブリみたいな移動する時有るよな、あれなんだろ?
革とロープには困らないけどウザい。
後、取引後〆てもエメラルド落とさないのは納得いかない。
0429名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 10:35:36.05ID:Y+kx/Ehz
洞窟もどうせ入らないんだし見かけたら入り口全塞ぎでいいよな
0430名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 10:55:12.76ID:iMzILpaQ
探検するの面倒になった洞窟には入り口から溶岩流し込んでるわ
0431名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 11:20:54.49ID:+M1T7ELT
いっそのことエメラルド落とすようになるデータパックでも作るか……
0432名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 12:29:19.47ID:vjTdmr3+
最初はドキドキワクワクの洞窟探検だけど
ある程度慣れて鉱物の分布とかの情報知っちゃうと
ブランチマイニング時にぶつかる障害物でしかないね
モンスタースポナー以外に何かしら固有の旨味があってもいいのよ
0436名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:31:15.53ID:uW/WOnJ+
鉱物の分布が決まりすぎてるよな
決まりすぎてるからどこ掘っても同じじゃん、洞窟に行く必要ないじゃんってなる
洞窟の奥深くの宝箱にこの辺りはこのくらいの高さに出るかもなってヒントがありゃいいんだよ
0437名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:42:34.58ID:rv7l83Nm
希少性の高いラピスラズリレッドストーンダイヤモンドが軒並み低高度でしか取れないせいで
洞窟探索するよりy11付近まで直降りしてマイニングした方が効率いいからなあ
0438名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 17:11:56.15ID:NuLBchFS
洞窟の表面にしか生成されない鉱石とかがあればいいのかな
あるいは鍾乳石とか石灰みたいな
0439名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 17:32:54.43ID:I6VPiuAx
鉄が欲しい最序盤では洞窟探索は重宝 序盤以降はたしかに地下潜らなくなるね ダイヤの道具防具類は交易で手に入るし 修繕実装以降はブラマイもあんまりしなくなった
今年のマインコンは地下リニューアルアプデ期待してたのになあ けどネザーもマンネリだったからそれはそれで楽しみ 新しいブロック増えそうだし
0440名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 21:04:01.44ID:rHynUbYh
鉱物は山・平地・谷で分布を変えるべき
その上でランダム性も投入する
それならこの地域のダイヤの獲れる高さを見出した時に鉱山を見つけたかのような喜びが生まれる
0442名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:00.32ID:4glVDqMD
すでにメサが金特化なわけだし他にあってもいいわな
山岳は各鉱物ブロックが稀に生成されるとか
0443名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/11(金) 23:23:32.69ID:DvKfarem
エメラルドって、山岳じゃなきゃ取れないんじゃなかったっけ
0444名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 00:38:43.88ID:dlUQbSw3
>>443
レアで1ブロックだけだしなぁ
取引で大量に手に入るしブロック目的じゃないと…
鉄以上にスルーするわ
0447名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 04:54:00.55ID:HXh959n+
ハリケーン発生装置ください
ハリケーン通過後はバイオーム初期化(VerUP後なら新要素追加状態)される的なやつ

いい加減、既存マップに新要素加える手段考えて欲しいなぁ
0448名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 05:10:13.77ID:SIJnlaOZ
統合版への最適化にどんだけの処理と工数必要になるんだそれ...
0449名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 05:30:26.96ID:8V4horHb
>>446
ハリケーンは過去のマインコンでやらないって明言してた
プレーヤーをいじめる要素の追加はしないってはっきり言ってた
ファントムの追加を決めた口で何を言うかとその時は思ったけどファントムは蓋を開けてみればたいして怖いMOBじゃなかったしドロップ品もあるし納得
まあ今後はどうかわからないけど
0450名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 07:48:39.03ID:6cg3+21z
建造物粉砕してくるのはクリーパーだけで充分です(半ギレ)
0453名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 13:24:07.58ID:UCx88q02
>>449
あくまで雷雨の1段階上の天候にしてジャンプすると浮き上がれたり(スニークで緩やかに着地)エリトラが花火無しでも飛べたりするとかだったら面白そう
0456名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 19:49:15.30ID:00fW0Llw
じゃあ足音も鳴き声もシューッ音も無く接近して即時爆発する上に数秒後にもう一発爆発するクリーパーを世に放っときますね
0457名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 20:51:44.31ID:PL1Z6P2I
目を合わすとテレポートしてくるエンダークリーパー
石系ブロックに擬態するシルバークリーパー
明るさによる湧きつぶしが効かない分裂するスライムクリーパー
0458名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 20:59:40.95ID:UCx88q02
なんだか匠Craftっぽくなってきた
0459名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 21:36:49.90ID:yycvJeUt
>>457
日光を浴びると燃えるゾンビクリーパー
※当然ながらその後爆発します!

爆弾矢を撃ってくるスケルトンクリーパー
0460名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 21:55:50.10ID:m15DSKwt
あらゆるmobに近づくと爆発するクリーパースティーブモード
0461名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 22:04:02.44ID:+xh6MTiv
開放感のある建物だけになりそうだな
0463名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 23:20:06.80ID:OalRxVuB
これもう匠craftだろ
0464名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/12(土) 23:26:26.55ID:yycvJeUt
じゃあ爆発した瞬間に建物が出来上がるスティーブクリーパーと爆発した瞬間に整地されるアレックスクリーパーも作ろう
0465名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 08:07:48.19ID:eUE7UeY+
チラ裏質問です。

略奪者のイベント、減りましたよね?

前は、起動直後に自宅拠点湧きしてて、ウザくてピースフルに切り替えたりしてたけど、
全然見かけないのは、それはそれで退屈です。
何より、トーテム欲しいです。

ゲーム起動1時間?ゲーム内で3日?で、『どこかの村に湧くかもしれない』程度?
でしたっけ?
0466名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 08:10:34.76ID:eUE7UeY+
前哨基地探しにエリア広げるのはだるいので、
現状のまま、発生率上げる、または発見する方法を教えて下さい。
0467名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 08:14:08.39ID:Z03HkKik
>>465
今の前のアップデートで減ったよ。今回で前哨基地地点増えたはずだからトラップするといいよ
0468名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 08:50:29.14ID:vApkPmll
>>465
トーテムが欲しくて前哨基地を探すのが面倒と…
森の洋館を探せば解決だ!
0470名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 11:16:00.51ID:rPEwVoDa
>>465
全然見かけないなら拠点近くに村人でも置いたのでは?
経験則だけど、周辺に村人が居ない場所にしばらく滞在しないと
偵察隊が湧かない気がする。

村人が条件ではないかもしれないけど、
開発が進んだ地域に居ると全然見かけないけど
全く開発されてない地域に居るとウザいほど湧くんだよね
0471名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 11:31:29.79ID:4SGXJ7G3
確かパトロール隊は村から300~500ブロックの範囲で湧くはず
0472名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 11:34:00.28ID:fdVnqqoO
目の前でスケルトンが撃ち合い始めたんで眺めてたら後ろからシューって…
0473466
垢版 |
2019/10/13(日) 12:47:27.63ID:eUE7UeY+
レスあざす

確かに、生活拠点の徒歩15秒に、
交易と農業拠点の村があります。

300〜500ブロックに湧く、
ということは、"300ブロック以内には"湧かない"ということでしょうか。
なら、湧くはずもないので納得です。

洋館も前哨基地探しも、未踏エリアだから行く気はないです。
低スペPCなのでデータ増やしたくないので。

今度、馬で地図周遊してみます。
0474名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 17:06:21.43ID:Wuj3vfm4
地下倉庫を作りたいんだけどなんかこう上手いイメージが沸かないんだよな
入り口とか内装とか 建築を考えるたびになる
なんかいい方法ないかな 他の人の建築動画見るとか?
0475名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:27.44ID:GMYko/PB
倉庫作るなら普段のチェストの使い方とか振り返ると良いかも
何処のチェストに何入れてるとかを元にチェストの数とか配置決めてから間取り考えるとか
0477名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 18:59:10.45ID:vApkPmll
焚火の下に出入口作ってたなぁ
頻度高杉で結局水流エレベータ丸出しに変えたけど
ブラマイ通路とスライムチャンクに気をつける
拡張していって被るあるある
0479名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/13(日) 19:50:07.78ID:GdY+Zv4a
AE2やRSのコンパクトな倉庫もそれはそれでいいけどやっぱりパイプ駆使するような巨大倉庫だな
0481名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 00:02:56.55ID:XKTl4uOH
アイアンゴーレムトラップでゾンビから逃げ回る村人を見てると楽しい
デカイ鉄倉庫を作ろうとしてるけど、素材をブロックにしてくれる装置が欲しいな
(逆にブロックを素材に分解してくれるのも)
0482名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 00:45:35.12ID:own/6S7l
汎用的なクラフト自動化はまだないね
鉄ブロックはレシピブックでかなりやりやすくなったから手動でせこせこしてる
0483名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 06:29:41.64ID:evwK5bXb
ピッグマンがゲートから出てくるのなんとかならないかな
うざい
0484名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 07:11:50.25ID:XdsMKvgR
>>483
ゲート部分の周りをブロックで囲ってみれば?
必要な時にピストンで開くようにしてさ
効果の程はわからないけど
0485名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:17.63ID:m4BfVOfp
アイアンゴーレムの処理そうの壁をゲートにしてて、ピッグマンが出てきたらゴーレムがちょっかいだすようにしてる
鉄と腐肉と金ナゲットが手にはいる製鉄所になった
0486名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 08:18:11.76ID:IGTe0I7c
>>474
地下では無いんだけどうちは山の側面にピストンの隠し扉作って倉庫にしてる
でかい山なので後々拡張するにも困らないから意外と楽しいよ。
0487名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 08:25:02.02ID:IGTe0I7c
質問というか疑問なのですが
多連装竈を作ったのですが(8連と10連)どちらもコンパレーターから7番目の竈に
燃料と材料が入らない状態になりました。7番目以降は入るのですが
諦めて8連を作って稼働させたのですが7番目以外が満タンになったら7番目に入るようになり
以後は全て空にしても全て均等に入るようになりました
これってちょっとしたバグみたいなものなんですかね?
0488名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 08:28:59.06ID:zX7YoTBX
>>487
構造によりけりとしか
0489名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 08:57:34.17ID:zipi+7dT
>>487
ホッパーにどこかの赤石動力がつながってないか?
そうじゃないならホッパーはそもそもそういうよくわからん挙動をしがちとしか
0491名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 09:43:09.77ID:IGTe0I7c
ホッパーを循環させてコンパレーターとリピーターで回すタイプ
あー、循環させるホッパーの位置を変えて試せばよかったなー
赤石動力も気にして全く違う位置にも作って見たけど同じでした。
チャンク境界も調べたお
まあ確かにホッパーはたまに怪しい動きするし、以前竈も稼働しない事が有ったし
マイクラらしいそういう事ってかなー。
0493名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 10:59:47.44ID:A28lyvnn
>>487
おそらく同じ仕組みのものを何度か作ってるけど、同じ症状が必ず発生する。
たぶんホッパーの転送周期に微妙なズレがあって、
竈に送る瞬間に周期のズレが収束するのが7番目なのかなぁ?と。

15連や30連も作ったけど、15連では後半部分に前半部分の半分ほどしか
振り分けられなかったり、30連では最後尾以外後半部分に全く振り分けられなくなったりと不安定。
改善したいんだけど今の所打開策は見つからず。トロッコ振り分け式にするしかないのかなあ
0494名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:12.70ID:VWQCNDpw
カーペット無限窯作ってるけどトロッコ振り分けは問題無いなぁ
強いていうとカーペットの散り方が偏りすぎると空になる窯が出るくらい
0495名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 16:53:49.94ID:IGTe0I7c
>>493
487なんですけど、今のところ燃料と材料を一度満タンにすると配分されない所にも
供給されてその後は問題なく稼働しています。
0496名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:03.88ID:fvbkz6jX
いったんチェストに入れてからかまどに配るものなんだと思っていた
0497名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 20:46:53.48ID:A28lyvnn
>>496
それで合ってると思う。
こちらが作ってるのはこういう仕組み
https://i.imgur.com/9K25zJm.jpg
※便宜上ガラスにしてるけど、本来は伝導ブロックじゃないと機能しないので注意

 @二段目のホッパーは信号で停止してるので横に流れて行く
 ↓
 A一段目の最後尾まで届くと信号が消えて一瞬下に吸い出され、1つずつ配分される
 ↓
 B最後尾のホッパーが空になったので@から繰り返し

>>495
たしかに他を満タンにしたら空の竈にも配分が始まったけど、
その後他が空くとやっぱり配分は止まったままだった。
ちなみに↑で作ったのだと2番目が空になった。本当よくわからんねこれ
0499名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/14(月) 22:17:33.99ID:VWQCNDpw
>>497
素直にトロッコのが安定かつ低コストだな
まぁ、往復させる分の回路必要だけども
0502名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/15(火) 01:30:13.22ID:OEUmtQbM
うろつくのがウザイってんならゲート部屋つくってゲートの前に
扉なりフェンスゲートなり置けばいい
0503名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/15(火) 02:42:44.07ID:uXLJIsq0
>>497
同じの作って試してみたけど バグというか単なる仕様かと
ホッパーの吸い出しと搬出の優先順位の処理とレッドストーンtickとの噛み合わせの都合でその位置になる
遅延の噛ませ方次第で位置ずれるから多分そう
見た感じ元からシビアな機構だしもう少し安定した回路組めば確実かな
0504名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/15(火) 03:48:13.60ID:uXLJIsq0
たまたまようつべ見てたら全く同じネタあったわ
貼るのもあれだからCBT(ゆかふ氏とかいるマルチ)の最新のかまど動画見てくれ まんま説明してある
0505名無しのスティーブ
垢版 |
2019/10/15(火) 11:38:57.57ID:6dhlUigL
>>497
そうそうそのタイプ最終集積がうちは真ん中以外は同じ
ほんに良く分からんね、こういう所がマイクラの時間つぶしの罪で楽しいよね。
トロッコ配分は静かに暮らしたいタイプには向かないので遠慮したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況