X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ aa0b-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:38:33.28ID:PnRYMzWG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0542名無しのスティーブ (スプッッ Sd7a-bMWv)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:47:42.73ID:K23RxWzFd
アストラルソーサリーとか来てくれないもんか
レベル100まで上げられるようにしたらえっぐい事になって笑ったしデフォルトでもめっちゃ楽しい
0543名無しのスティーブ (ワッチョイ f1ee-S1lf)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:18.30ID:mI/xU7aR0
アルスマギカ1.12が欲しすぎるんだがこない...
自分でMODの対応verを変えて遊ぶことってできるんですか?できるなら方法教えてください
0545名無しのスティーブ (ワッチョイ 3aaf-sCg7)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:14.24ID:mX7fNG050
1.7 系とそれ以前は、jar解いて対応バージョンを示す行を書き換えて戻すだけで
新しいバージョンでも動いた、なんてこともたまにあったけど、1.8 以降は今のところ
それで動いたmodは皆無だな。もっとも、自分が使いたかったmodだけの話で、
しかもここ数年はもうそれだけじゃ無理と悟って全く試してないけど
0550名無しのスティーブ (アウアウウー Sa55-z06m)
垢版 |
2020/08/05(水) 02:28:13.09ID:VKq8TpUNa
astralのレベル?上げは経験値倍率最大にしてエリトラで飛び回っても60くらいでもう全然上がらぬ…
いくつか試したものの放置上げは塞がれてるっぽいし100なんてどれほどかかったんだろう
0560名無しのスティーブ (ワッチョイ 61cd-4+us)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:34:25.35ID:ib1tqIco0
誰か知ってたら教えて欲しい

drawerとかbarrelとかの上面にアイテムと在庫表示する方法(もしくは上面に向きを変える方法)か元から上面に表示できてるチェストmodとかあれば教えて下さい

床地階に配管とか埋め込んで空間をすっきりさせたい
0565名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:38:23.00ID:UetoDTpj0
BCあんま触れたことないけどBCにしかできない強みってのはあるもんなの?
評判聞いてるとどうもいろんな要素が後出のmodに食われてるイメージが強いもんで
0572571 (ワッチョイ 91da-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:04:53.27ID:2JSL20xR0
質問スレがあったの気付きませんでした。
そちらで聞いてきます。 失礼しました。
0582名無しのスティーブ (ワッチョイ 89f3-SiUo)
垢版 |
2020/08/06(木) 05:21:46.07ID:hZl55NW/0
BCは1.7前後で実用的MODから趣味的MODに路線変更しようとして失敗した感じ
ビルダーの不具合・機能停止とかロボットの動作のダメさとか見ると開発技術がアイデアに追い付かなかったのかなと
金油精製も1回組んでみればあとは拡張性もないし……スチームや黒煙出る演出は良いから建築に組み込めたりすればワンチャンあった気はする
0587名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:14:11.01ID:c55gzyp/0
最終的にほとんどのmodエンドコンテンツ素材+ProEなしのavaritiaをさせられるEngmatica 2 ExpertをBCメインで使ってる人に勧めていいものか悩むな...
序盤もバニラツールほとんど役に立たない&慣れてないとテラスチールやクアンタム防具着たゾンビに殺されまくるとかで心折られる未来が見える
0588名無しのスティーブ (ワッチョイ 936d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:47:11.05ID:QpbEK7HL0
ProEなしとはいうけどインフィニティインゴット1個作ったらあとはクリエタンクでゴリ押せなかったっけ?
エンドゲームの難易度はそんなに高くないと思うんだが
個人的には核融合のが苦手
0589名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:21:43.68ID:c55gzyp/0
今expertプレイ中でクリエガスタンク完成まで進んだけどいかに速くクリエタンク無双するかが肝なのはわかる
言いたいことは触れたmodの種類が少なめな人にこれを進めて大丈夫だろうかってことよ
高難易度自体にモチベを持てるタイプじゃないと序盤の不自由さと最終目標で面食らって折れちゃうんじゃないかなって
0592名無しのスティーブ (アウアウカー Saad-gJ5z)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:10:37.50ID:1uN7k8daa
つべでマイクラ動画とか見てると自分の高難易度への感覚がマヒしてるとは感じるわ
とある実況でavaritiaをまな板modで遊んでても素材が面倒くさいとか言ってて慣れてないとこんなもんなんだなあって思った
0593名無しのスティーブ (ワッチョイ 611b-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:12:00.02ID:s43LH0wq0
日本人作者のMyBoxGardenってパックが初心者向けって謳ってたんで、今触ってみてるけど
地獄絵図みたいにmob強化mod入ってて面白いわ
ネザー要塞までたどり着ける気すらしない
0594名無しのスティーブ (スップ Sd73-tdt0)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:24:31.06ID:8lckfYUJd
高難易度ってなんだろうな
結局何かしらのマイナーで鉱石は無限に手に入るし、発電量も蓄電すりゃ問題にならんし
packで縛られてなけりゃ難易度の問題なんてほぼなくて、modに慣れてるかどうかくらいだろ
AE2で先人を参考にせず高効率自動化ラインつくるとかだときちんと考えられないと難しいか
工業の話な
0596名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:40:04.17ID:c55gzyp/0
>>594
packを考慮しない高難易度だとドラエボみたく抜け道の知識と億単位の電力要求するやつかavaritiaみたいな生半可な無限化だと太刀打ちできない物量&異常に時間のかかるニュートロンくらいじゃないかなあ
0599名無しのスティーブ (ワッチョイ eb58-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:17:30.55ID:Dm4BV+3i0
レシピ改変はやりごたえあって面白いけどそればかりやってると
改変なし状態では物足りなくなってしまって改変のあるパックでしか遊べなくなる
0600名無しのスティーブ (ワッチョイ 936d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:23:33.91ID:QpbEK7HL0
きっちり作りこまれたレシピ改変は完成したときとかブレイクスルーに成功した時が滅茶苦茶気持ちいいからなぁ…
E2EでEnderIO機械作ったりマターで色々作れるようになった時とかクリエタンク初めて作ったときの達成感やばかった
後Advanced Rockeryで他の銀河行ったときにお前そこにあったのか…ってちょっと笑った
0601名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:53:27.78ID:c55gzyp/0
>>599
packやってて(ゴリゴリのレシピ改変疲れてきたから仲のいい友人とのんびりバニラでもやりてえなあ)って思ったりする俺もいるぞ

>>600
よく見たらマターでいろいろ作れるやんけ!って気づいたり思ったよりクリエタンクの素材がきつくないのに気付くとやっぱブレイクスルーになるよね
当初はRFtoolsの次元作成でゲームエンドに持っていこうとしてたけどMystical Agricultureとクリエタンクのせいでほとんど趣味装置になることに気づいたり
0608名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-gJ5z)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:25:00.92ID:c55gzyp/0
>>60
バニラでテレポート装置を見様見真似と劣化コピーで組んだことはあるけどそういうのをゼロから生み出すタイプはどっちかって言うと研究者てきな印象があるな
0615名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-6XR7)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:00:11.33ID:72OIofTW0
俺は本家が1.7.1に永住して以降遊んでなかったがインタラクションズでCEの方に復帰した
でもレシピがまだ物足りないんだよなあ
難化させる設定とかあったっけ
0616名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:15:33.74ID:LfiXzdUn0
大体レシピ改変ばっかり話題になるけど実際グレッグの強みってどういうものがあるんだい
このマシンが強いとかグレッグユニークマシンとかあったりするの?
0618名無しのスティーブ (ワッチョイ 611b-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:25:04.97ID:ckrbWcTH0
簡易化されてるって話のomniでgregに少しだけ触れてみたけど、俺の手には負えないという印象しか受けなかったなぁ
あんな加工と副産物覚えきれんわ……
0620名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bee-YR/p)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:49:10.94ID:CCZGQh1T0
実際のところ他modと比べて分かりやすくこれが便利、みたいなのってレンチの仕様くらいな気がする
難解だけどやりごたえあるレシピを面白いって感じるならやってみたらいいし、手軽で便利なのが好きなだけなら別にやんなくていいよ
0622名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:06:12.08ID:LfiXzdUn0
>>619
ひと昔前の工業で言うならBCならクァーリー、IC2ならマターやクアンタム装備みたいな独自の強みがあったしこれらを扱いたいから触れるってのもよくある話だっただろ?
そういったわかりやすい何かがあるのかなって話よ

>>620
難解で難しいのやるなら今だと高難易度modpackが選択肢になるよなあ
ある意味グレッグは高難易度modpackの先駆けみたいなものだったんだろうな
0623名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-6XR7)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:13:11.38ID:72OIofTW0
それだと核融合かな
作るまでの道のりはくっそ長いけど水が無限のマイクラ世界だと高効率の永久発電機関になる
あとクアンタムは無いけどマターはgregにもあるな

ただ基本的に結果より過程を楽しむModだから強いとかそういう概念とは合わない気もする
0624名無しのスティーブ (ワッチョイ eb58-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:55:02.45ID:GSYAFD6g0
>>618
俺もOmniでGregをがっつり触るの初めてだったけど
効率のいいラインの組み方分からないから機械がごちゃごちゃになってめんどくせえってなったわ
あとJEI見る時間長くて疲れるんだよな
0626名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-LW7v)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:24:36.03ID:p0K6+pWK0
5.09.31→CEで簡易化され
interactionsやOmniで更に簡易化されてるにも関わらずまだ難易度はアレ
雷発電や自動採掘機とか個人的に楽しいのがCEにないんだよなー
0627名無しのスティーブ (ワッチョイ 91b4-f2iR)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:22:25.71ID:4OvzYTWx0
まぁ確かに掲示板で質問して筋道通りに
Gregをキツイキツイってやってるのって本人は大変そうだなぁとは思うが

オリジナルで赤石回路組んで巨大装置とか開発してる連中と
どっちがスゴイことやってると思うかは……
0628名無しのスティーブ (ワッチョイ d1aa-K+oC)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:50:01.99ID:skz+JiGF0
Omniやってるけどvoidの安全な拠点で機械の生産や加工に専念できるしmobの強さもバニラレベルで済んでるから安心
前やったpackでゾンビが石積んで拠点乗り込んでTNT爆撃決め込んだりクリーパーが視線通らない壁越しに爆発したりで酷かったからそう思えるのかもしれんが
最終的に拠点周囲20×20チャンク岩盤堀して湧き潰しする羽目になったわ
0629名無しのスティーブ (アウアウクー MMdd-NMkb)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:54:44.99ID:EVuUmy9sM
スゴいかどうかはどうでもいいしなぁ
まあじゃあcomputercraftが一番難しいmodってことにしよう
最低限動かすだけでも知識が必要だし完璧に使いこなすなら赤石回路もプログラミングの知識も両方欲しいもんな
0630名無しのスティーブ (アウアウウー Sa55-K+oC)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:50:59.72ID:BTozBPRia
実際大量のタートルが連携する
物流システム作ってるのとかはすげえなあと思ったw
0631名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5d-Eb74)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:44.02ID:vHR4P2Nvp
Immのチェストからアイテム抜き出すルーターってコンベアに乗りきらんような数ぶりぶり引き出すけどあれなんとかならんの?
ビルドクラフトなら行ってこいするから良かったけどImmのやつ最悪アイテム消えるやん
0632名無しのスティーブ (アウアウウー Sa55-QkOs)
垢版 |
2020/08/07(金) 09:18:17.06ID:3Lbz6++Ea
>>631
あれってRS信号でオンオフできなかったっけ?
それで適当な間隔開けて運び出す様にしてやるしかないんじゃないかな
個人的にはimm粉砕機の中に何個まで鉱石入れても大丈夫なのかずっと気になってるわ
入れ過ぎたら消えたりするんかな?
0633名無しのスティーブ (ワッチョイ 53b4-5yRl)
垢版 |
2020/08/07(金) 12:35:32.16ID:GWbRRbXz0
GregってかOmniの感想だけどブレイクスルーの連続が快感だった
中盤から引きこもり生活に移行してライン組みながら次のティアーのマイクロマイナーを作り続けるの楽しかったし、回路がどんどん安くなってくのが病み付きになる
大型のマルチブロックも楽しいし充実感がすごい

ぶっちゃけGregは環境のメインに据えざるを得ないので強みって言えるほどのものは無いと思う
むしろ強みのあるやつを持って来いって感じ
0636名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bee-YR/p)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:19:20.55ID:CCZGQh1T0
そうだよな、ハードコアリスポーンとかハードコアハンガーみたいなゲームシステム思いっきりいじるのこそ本当の高難易度だよな!
もうええやろこの話
0637名無しのスティーブ (ワントンキン MM53-mG7K)
垢版 |
2020/08/08(土) 02:12:36.57ID:2IZYBNLiM
まあ世間一般的にはPOのKappaモードとかInfinityEvolvedがヘヴィ層向けの高難易度と言う事になってるからやってみたらいいんじゃないかな?SevTechもいいぞ!
0638名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-NMkb)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:03:45.81ID:joctmBs60
そもそも世間一般的には進行の遅さ=難易度だぞ
つまりバニラとavaritiaだけで遊ぶのが最高難易度
作るものの複雑さを難易度と定義するならバニラとbotania(corporeaはなし)でavaritiaが最高難易度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況