X



Minecraftチラシの裏 49枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2020/07/23(木) 00:27:27.65ID:OpEy7PL/
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 48枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1590901406/
0380名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 07:00:22.29ID:wyRm8ty0
今は例の軽量化modがあるからかなりの低スペックでもストレスなく遊べるようになってるゾイ
0381名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 08:39:11.18ID:mnsfv0kH
3Dゲームの中では破格の軽さだが、腐っても3Dゲームだからやっぱり貧弱PCじゃ厳しい
0382名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 09:24:09.29ID:+UX0nvMY
java版は軽いけど効率悪いって感じだと思う
例の軽量化mod入れるとfps10倍上がったし
0383名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 09:50:23.10ID:NJFPOy3v
2009年辺りからずっと使い回しているプログラムだから限度があるんだろう
0384名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 11:08:01.67ID:GcRbG9m0
天空TTは逆ピラミッドなら作ったことがある。下方からはトラップ部分は見えないようにした
しかし横から飛び出る獲得資材の運搬水路が台無しだったなー
今思うと、ドロッパで真下に打ち出して待機場で受け止めるスタイルにすれば良かったな
0385名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 12:47:29.57ID:mwuHL4Wg
札束で殴るのがベストではある
前のPCが壊れかけたんで新しいのを買ったら
当然だけど前よりサクサク
0386名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 13:29:38.16ID:Y/zFfhO5
TT作ったけど、結局近寄らなかったなぁ…
トロッコ鉄道だったから火薬もあんまり使わなかったし、交易面倒だし
0387名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 13:52:56.15ID:W+hAb5gw
使いたいからメンテナンスする人と
メンテナンスフリーなら使うって人の差だな
0390名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 16:23:52.75ID:lk3Ftcw+
夏休み、出掛けられる訳ではないから、サバイバル建築が捗る捗る(T ^ T)
0391名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 19:23:51.70ID:bdNsMW9C
ネザーウォート探すには要塞が1番だし乗り物入手して探しに出掛けた迄は良かった
なぜか溶岩上で降りてロストしたわ
zだかシフト押したのとボタン曖昧に覚えてる俺が悪いんだが初期だからダイヤ貴重なのに
0392名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 19:27:35.65ID:TXgJk21l
建築に才能がないから、動画眺めてパクれそうなのコピーしてる。
人によってサイズが違うから、ある人の豪邸の後ろに別の人の牛舎作ったら
スケールが違い過ぎて笑いが出てきた。
大規模なのに整然とした街が作れる人ってすごいなあって思ってる。
0393名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 20:45:09.83ID:GvGdi8qS
建築は自動生成された地形とスケール合わせるのが無理だった
ちょっとした二階建て住宅が丘より標高高い
0394名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 21:15:51.65ID:sYfUPmf1
建築高度限界を超える高さの山はないから最大でも規模は小山レベルなんだよね
0396名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 21:59:58.28ID:GqmYsZ2t
どこに拠点置こうと思っても毎回廃坑の真上で草枯れる
広すぎて湧き潰しする気しねーんじゃ
0398名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 22:47:04.82ID:jEPgo8Q0
別に湧き潰さないでもいいのでは 地上に拠点作るのならあんまり関係なくない?
0400名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/11(火) 23:39:50.75ID:znNYeawo
ガーディアントラップ作ったけど、いまいち湧きが少ない
これって、地下の空洞を湧潰せば効率上がるかな?
0404名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 03:16:15.73ID:OmuCikhL
>>398
時々ゾンビの声が聞こえてうるさかったのと近くにスライムトラップ作ったからできるだけ湧きやすくなるようにと思って…
交差した渓谷見つけてしまった辺りで心折れたけど
0405名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 09:30:58.44ID:iAXBj75Q
>>386
離して作るとどうしても「その場所に行く」必要があるからね。
私は昔から「拠点の地面直下」に小さめの作るから、わざわざ行かなくてもいつでも稼働している。
その上は拠点や農場、牧場、植林場で、作業しているうちに貯まるようになっている。
小さくて効率悪いから取れる量はたかが知れているけど、拠点付近にいるときはいつも稼働しているから、捨てるほどになる。

まあ、急に大量にドロップ品が必要になったときは対応できないんだけど、そう言うときのためにある程度備蓄している。
0406名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 11:13:43.72ID:4ZWSnne8
ネザーウォートやっとゲットしてマップ見ながらマグマ上帰ってたら迷って真っ直ぐ掘れば帰れるかなって地上降りたら猪に殺された。
ほんと嫌い
0407名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:35:39.40ID:URhfylz1
落下式ガーディアントラップをイカも取れるように改造しようと思うんだけど
ガーディアンの湧き層を上に伸ばすだけじゃ駄目かな、ガーディアンは湧くけどイカが出て来ない
下向き水流になってない、屋根はあるけど側面遮光していない、が気になる所
0408名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 15:05:59.56ID:d8ncnFTK
イカ墨はすぐ持て余すから
ガーディアンの効率落としてまで作るよりは
小規模低効率でも別で作った方がいいと思うよ
0412名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:44:10.83ID:URhfylz1
ガーディアントラップは拠点範囲にあるので
もう一生分のシーランタン手にいれた
多少効率落ちようが良いかなー
0413名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:35:33.30ID:TTTM7Ul7
ネザー要塞・ピグリン要塞・歪んだ森が一直線に並んでいて興奮したけど取引目当てに向かうには道中が面倒臭い
0421名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 04:01:37.24ID:vuCaP07O
ダンジョンズからレッドストーンゴーレムが移植されるのが先だろう
0422名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 06:28:32.58ID:DbH8ydM6
そんなことより、矢を買い取ってくれ
それかいっそのこと無限廃止
0423名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:06:10.68ID:TZ8D8BdN
矢とクモの目は買い取ってほしい。あとサドルだ。
このあたりをゴミ箱に放り込むと心が痛む。
0426名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:01:45.77ID:93BTloV+
新モブ会いに行ったけど、豚砦は結局ゴミしか無かった
バックアップから戻したわ
0433名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:59:01.58ID:UCQ15fEO
クォーツが無限化したとはいえ
クラフトするのはコストが高すぎるな
0434名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:01:16.86ID:3TTkFqHz
いつからここがユークリッド幾何の世界だと錯覚していた?
裏の裏は裏の裏であり裏の裏は裏の裏の裏でもあり裏の裏のちくわ大明神は裏でもあるし表の裏でもあるんだよ
0435名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:42:49.16ID:DbH8ydM6
ネザークォーツのおかげで修繕ツルハシの耐久を気にせず掘り続けられる
0436名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:38:41.26ID:TZ8D8BdN
無限化したとはいっても1回に16個しか手に入らない。
4人揃えて1スタック手に入れたとしてもちょっと家の壁をクオーツにとか考えると圧倒的に足りない。
コンクリートとテラコッタの階段がなぜ出ないのだ、これこそが一番待たれているものなのに。
0437名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:18:27.28ID:QtTHB2jD
海底都市作りたいからガラスの階段かハーフブロック早く欲しい
0442名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:49:14.04ID:3rbxVS6F
エンダーマンが岩盤の上にブロックを置かなくなった

今まではネザーラックをネザーの上に持ち出してたってこと・・・?
0444名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:41:01.66ID:b75opbjr
俺はやってるけどアクション苦手な人結構多いからどうかな。あっちは戦闘メインだし
0445名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:54:38.36ID:BkEBMXnl
やってたけどプランテラ近辺で飽きた あと襲撃イベント多すぎてのんびり出来ない
マイニングとか地下探索はテラリアの方がちょっと面白いと思った けど総合的にはマイクラの方がやっぱいい、個人的には
0446名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 16:34:10.43ID:i0A31SpR
むしろテラリアからマイクラに来た
でも今回で終わりという現実を受け入れたくなくてまだ最新バージョンは全く触ってない

マイクラの方が見た目とか諸々好きなんだが、テラリアから来るとハクスラ感や敵の種類が少ないとか襲撃イベが無いとかでどうにも物足りない
なので総合的には未だにテラリアの方が好き
0449名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 18:03:01.13ID:dRnrldkp
切っても分裂再生して増えるやつ
小間切れにしても全部が完全に再生するmobファームみたいな虫
0450名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 18:06:20.07ID:7B6wRdgg
1匹をぶった切ったら両方再生して2匹になるとかそんなのだっけ
0452名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 18:57:27.46ID:3TTkFqHz
>>451
テラリアは最近来た大型アプデが最終メジャーアプデだと公式発表されてるんだ
一応完全終了ではなくバグ取りなんかのマイナーアプデはやるかも?とのことだから何かの拍子にサプライズ再燃する可能性も微レ存だけどおそらく無いだろうなあ
0453名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 19:38:10.37ID:RvDTLuIV
アプデって永遠に続けないといかんもんじゃないだろOSじゃああるまいし
寧ろアプデが止まってようやく安定板になってくれたって思えない?

アプデが止まるとオワコン化、みたいな概念ができたのっていつからだろう
0454名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 19:48:47.85ID:7B6wRdgg
それはあるな
マイクラとかもう余計な要素増やさなくていいわと思うし
0456名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 20:09:18.28ID:3TTkFqHz
>>453
メジャーアプデに関しては安定とかの話じゃ無くない?
そりゃ元から明確な終わりのあるRPGなんかのストーリー物とかツールプログラムとかならその理屈はごもっともだけど、この手の終わりがないゲームのメジャーアプデ(コンテンツ追加)の終了は明らかなオワコンでしょうよ
「(つまらない、旬を過ぎたなどで)オワッタなとユーザが思うコンテンツ」ではなく「オワリマスと運営側が明言したコンテンツ」であって少しニュアンスは違うけど
0457名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 20:20:08.93ID:b75opbjr
何百時間も遊べるゲームが安く買えるいい時代になった
テラリアも結構遊んだし明日はFactorioが1.0になるからまた暫く楽しめる
マイクラはアプデごとに設備のメンテしてる感じ
0458名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 20:52:24.01ID:uo6HzZaO
ネザーアプデはなんかイマイチだわ
建材の量で誤魔化した感じ

バイオームをありきたりに並べすぎ
赤をメインにして緑はメサ・ジャングル並みのレアにするとか、玄武岩デルタで古代のかけらが出やすいとか工夫が欲しかった
あと高低差を作り過ぎてろくに行き来が出来ないから地下道メインになるんよな
上の景色が意味なしになる
0461名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 21:21:50.70ID:uo6HzZaO
言うのはタダなんだからお前も恥ずかしがらずに文句言っとけよ
クレーマーが企業を育てる側面もあるんだからな
0462名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 21:23:56.19ID:mq71EzGd
ここで言ってもMojangには1ミリも伝わらないしネガティブなレスは鬱陶しいだけなんだけどね
0464名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:49.50ID:F/FWFuUC
クレーマーが企業を育てるはさすがに草
犯罪者が社会の安全向上に貢献してるレベルの理屈だろそれ
0465名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 22:33:30.55ID:93BTloV+
金混じりのブラックストーン取りに行ったら
豚砦の埋まってる方はちょいちょい金ブロックが埋まってんのな…
カスさ加減に追い打ちかける感じで笑える
0466名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/13(木) 23:13:29.42ID:oLRmDm4C
万人が満足、納得するマイクラ作るのなんてムリ 少し上のテラリアの話でもわかるようにマイクラに戦闘、アクション要素求めてない人もいるし求めてる人もいる
自分はネザーアプデはここ最近のアプデの中では1番好き 村アプデの襲撃要素は欲しくなかった
0467名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 00:09:10.58ID:WTLUSDm/
襲撃よりも鳥を何とかしてくれ
設定でオフにするのは「違うそうじゃない」なんだ
ってか、平地でも光源とは別の湧き潰しの機能がほしい
ビーコンとか村みたいに範囲認識の実装はできるわけだし区画単位で作用するようなギミックがあっても良いと思う
0470名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 00:59:14.34ID:2B63fOju
統合版民なんだけどJava民でcombat testやってる人おる?
今試験的にやってるcombat testで戦闘システムの仕様の見直し、修正をしてそれが近い将来Java版、統合版の両方に共通した仕様に
なるって聞いたんだけどどんな風に変わるのかすごい気になってる(´・ω・`)
0472名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 01:55:20.25ID:YzNZ/RSf
ちょっとCombatTestやってみたけど
体感的には大きくは変わってない気がするな
剣の振りが1.8以前みたいにゲージもなく爆速になってて、押しっぱなしでひゅんひゅん振れる
盾の弱体化はそこまで実感できなかった。むしろ切り替わりが速いので使いやすい

Wikiには1.16.2-pre3のフォークってあるけど、1.16のsnapshot並にチャンク跨ぐ時のラグがやばい
0475名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 02:17:10.46ID:YzNZ/RSf
比じゃないっての
いまの1.16.2でそこまでカクつくんならストレージ見直したほうが良いと思う
0478名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 05:12:23.42ID:Wj9DB8Dp
マイクラのバトル自体が昔の主観視点洋ゲーにあったブン……ブン……みたいな糞つまらんやつの系譜だからな
オブリとかもこんな感じで戦闘だけはどうにもならなかった記憶
0479名無しのスティーブ
垢版 |
2020/08/14(金) 06:28:50.70ID:WTLUSDm/
マイクラは移動の度に描画範囲外になるチャンクをアンロードして描画範囲に入ってきたチャンクをロードする動作してるからストレージのランダムアクセス性能がかなり大きな比重を占めている
昨今のPCはマイクラをやるには概ね十分な性能を持っているのでボトルネックになるのは先ずストレージ
ここのところ3年くらいでチャンクあたりのデータ容量は倍以上に増えたから特に影響が大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況