>>139
ぶっちゃけmekスーツ以外に価値を見出すのが難しいって印象
プロトニウムを使ったリサイクルは核分裂燃料の収支マイナスだから意味がよくわからない
最後のエンドコンテンツであろう反物質は少なくとも最小構成核分裂炉10台をフル稼働させても全然溜まらないし核融合動かさないととてもじゃないが稼働できないくらい電力消費がでかい
反物質使った物質変換もどう考えてもデジタルマイナー動かした方が効率がいい、エメラルドに至っては村人か襲撃者でトラップ組んだ方が100倍は優秀
例えるなら液体マター生成をスクラップを高コスト化&必須化して電力消費も爆増した上で物質複製の必要マター量を固定化してレシピ大幅削除して副材料必須化した感じ

反物質で作れるmekスーツのアプグレもあるけどクリエ飛行モジュールは移動速度がジェットパックに劣る上にジェットパックと併用できないから正直あんまりいらない
テレポートモジュールはあると面白いけど性能が安全性にこだわったいい子ちゃんすぎて悪さに使いにくい
天井抜け以外の壁抜けできないし、上に2ブロックの空気ブロックがないとテレポートできない、積もった雪にテレポが邪魔される始末、やっぱりエンパは優秀だね

あと触れ忘れてたのが分裂炉の危険性だけど、爆発させたり放射性物質入ったブロック壊すと半径5チャンクほどがリアル数時間は汚染され続けるので拠点から離して組むのはほぼ必須
再現性がどのくらいあるかは試してないけど分裂炉を海に水没させて爆発させたら爆発が水に吸収されたのか燃料棒と制御装置が壊れず残った上に
ガイガーカウンター上の表記だと汚染されてるのに汚染ダメージはいらないって変な状態になった、とりあえず水に沈めて運用するのをオススメする

上記を踏まえておすすめ運用を伝えると、最小構成を水に沈めてmekスーツ用の核廃棄物をちまちま用意して、余裕があったら他に手を出すって感じかな