X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e58-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:03:43.65ID:o3jYjJjm0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1596889353/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1592710713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0157名無しのスティーブ (アウアウウー Sa43-MAVQ)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:49:11.37ID:xSAdrLBHa
1.12.2のゲリラmod入れてみようかと思って、config覗いてるんだけど
ゲリラのオーバーワールドのスポーン禁止して、他ディメンジョンだけに湧かせるって遊び方は出来ないのかな、これ
0158名無しのスティーブ (ワッチョイ 164f-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:57:21.51ID:BfY1GxIp0
1.16.1のbotaniaでエントロピニウム使おうとしたらいつのまにか無限TNT対策されてるんだな
判定基準がわからんまま試してみたけど数百ブロック離れた場所で装置作ってmekのゲートで輸出したけどこれでもだめ
同じ地点から普通に起爆してゲートで輸送したけどこれはOK
これどうやって判別しているんだ?
0162名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:50:13.96ID:XvOO7c7Ep
arcane arsenalってマジカル☆な雰囲気のロジパイプ倉庫的なものかと思って入れてた
ネットワーク内にどんなアイテムがどれくらいあるかってのと、指定したアイテムがどこのチェストに入ってるかが分かるだけなんだな
大容量のTier3タンク以外使いどころが全く分からない…
雰囲気的にAstralSorcery関連置いてるとこの装飾には使えるだろうか
0163名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:59:59.76ID:XvOO7c7Ep
AE2やRS、ロジパイプ、StrageDrawersとか諸々を縛り、gregみたいにアイテムの種類がアホほどあるmodで遊ぶって人には有用なのかな
そんな人いないと思うけど
0164名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:02:29.15ID:XvOO7c7Ep
ArcaneArsenalじゃなくてArcaneArchivesだった
0166名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:03:31.18ID:XvOO7c7Ep
ArcaneArsenalじゃなくてArcaneArchivesだった
0167名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:15:57.71ID:XvOO7c7Ep
同じの書いちゃった
俺はもうダメかもしれない
しかしまあそうだな、俺からすると不便なmodでも誰かからしたらこれがいい!ってなってるのかもしれない
0171名無しのスティーブ (ワッチョイ b7b9-s1oH)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:02:32.48ID:Z0HWkRYW0
余計なもの付きすぎだしアレは個人的に魔術MODにカウントしてない(わがまま)
妖精のやつに期待してたんだけどエタってるみたいだしなぁ Automagy欲しい
0174名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp47-D++W)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:35:51.91ID:JBrXujgDp
na○eh氏のならあったはず、てかあれ見てbotania覚えた
けどあれでもコーポレアは分からなかった
まあ解説見てもAE2の自動クラフトが組めない自分には一生無理な気がする
0176名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-niXf)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:10:58.03ID:f/4UWIgi0
花関連はめっちゃ工業というかシステマティックだけどなんだかんだエフェクトはちゃんと魔術なんよな、見た目魔術の実質工業みたいな
逆にパッと見工業でもどういう理屈やそれっていう機械の顔した魔道具みたいなmodも昔と比べると多いし気にしてたらキリない
0180名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:14:06.58ID:XvOO7c7Ep
EIOの天候操るやつとかはあからさまに呪術的魔術的だよね
あと改造生首や魂を使うやつとかも
0187名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:23:13.73ID:XvOO7c7Ep
過程と手段ってほとんど同じじゃね?
工業は何かを作るために生産ラインとかを組む過程が楽しいってのは分かる
ただ魔術や魔法は研究やダンジョン攻略とかも楽しいけど、最終的にロマン砲を作ったりそのmodの雰囲気に沿った施設や村、町や街を作るのが一番楽しい部分だと思う
あくまで個人的な感想だけど
0188名無しのスティーブ (ワッチョイ 164f-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:13:14.09ID:o8DEP2l+0
手段と過程ってのはニュアンスの問題だね
工業は「○○がしたい」「○○を作りたい」という目的に向かってそれのための手段を用意してくれるもので
魔術は結果よりもそれに至るまでの過程そのものを楽しむものだとmodpackで有名どころ触って思った
工業魔術なbotaniaとかロマン工業IEとかには当てはまるか微妙だから本当に曖昧な個人的ニュアンスの違いだけどね
0189名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-niXf)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:57:26.20ID:f/4UWIgi0
自分にとっては工業は過程に道理があるモノで魔術は過程に驚きがあるモノって感じかなあ
自分が工業に求めてるのは現実の再現や理想の箱庭作りで、対して魔術に求めるのは未知との遭遇とか新たな法則とか
結局のところ現実の常識に即してると思える部分の多い少ないで判断してるわ
0193名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:40:56.16ID:7HHw4qSCp
TiCはオフなら基本入れないな
採掘魔法やドリル、攻撃魔法や生半可な銃よりも使い勝手がいい上に、エンチャントつけるのがあまりにと簡単すぎる
他にもTCは大抵入れてるから、HaCやTiCみたいなブラス黄銅を簡単に作れるmodも入れないようにしてる
0194名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-8+OZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:48:34.53ID:7HHw4qSCp
あとアレだな、TiCの施設らしい施設って乾式精錬炉くらいしかないからそれに沿った建築作ろうとすると困る
鍛冶屋にあの炉は置きたくない…
0195名無しのスティーブ (ワッチョイ b7b9-s1oH)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:12:53.79ID:ya0SdAXy0
あくまでエンドコンテンツは他のMODに任せたい俺はforgecraftくらいが丁度いい
tetraもぱっと見よさげだけど低解像度なんでUIが視力検査状態になってしまう
0196名無しのスティーブ (ワッチョイ 164f-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:39:35.33ID:J+FSKWVu0
TinCoはmodpackで使え!って言われてるとき以外はとりあえず入れるけどあんまり使わなくなることが多いなあ
1.12.2だと自動精錬+幸運コンボするために使う、他の自動精錬だとドラ粉増やせるやつを見つけられなかった
0207名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-K46a)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:18:58.08ID:dKzRo8QX0
コーポレアって実はややこしいことはなくて
スパーク乗せたブロックを一つのストレージとして扱えるだけのものじゃない?
制限らしい制限もないしわりとチートじゃないかな
0214名無しのスティーブ (ワッチョイ c3b9-z5A1)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:45.78ID:LsI0Yrqi0
マイクラ始めて最初にクモのエレベータームーブを見たときは手抜きすぎやろと思ったもんだ
いつの間にか何の疑問も感じなくなっていた いいね
0215名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:41:21.26ID:PiScsp6hp
まあ旧レシピだと8m^3の金練り込んだ、くっそ身体に悪そうなリンゴが最強の回復薬な世界だし
0220名無しのスティーブ (ワッチョイ 5328-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:24:43.01ID:bcpVN+GE0
2年ぶりぐらいにGregtech6をやりはじめたんだけど、序盤で躓いてこまってます
レッドストーン鉱脈って見つけるコツとかないですかね?
拠点から東西南北1200四方の石をできるだけあつめて見てみたんだけど見つからない・・・
もしかしてネザーとかエンドのほうが見つかりやすいのかな、温度計とワイヤー作らないと自動化できないから辛い
0223名無しのスティーブ (ワッチョイ 5328-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:06:34.51ID:sgFxC8u00
レスありがとうございます。

>>221
どうやらconfigの値があまり当てにならないようで・・・

>>222
一応クリエイティブでワールド作ってy20ぐらい直線で掘ってみたら1300メートルぐらいほってたら鉱脈は見つかったけど
普通のゲームモードで序盤にまともな道具ない状況でそれはきびしいかなーと思って質問した次第です
レッドストーンは地下ほってればたまにみかけるのはいいけど、水銀って見かけないから鉱脈みつけたほうが早いかとおもったんだけど
意外と水銀も見つかったりするんですかね?

なんか以前やってたときよりやたら見つからないから鉱石関連で大きな変更あったのかと思ったんですが、そうじゃないのかもしれませんね
もうちょっと頑張って石拾いしてだめだったら洞窟の壁面から頑張って探してみます。
0226名無しのスティーブ (ワッチョイ b37c-VW09)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:49:19.25ID:MLlMUW6j0
そのkomatiiteの鉱脈が中々見つからないってことかな、と
試しに掘ってみたけど、komatiite鉱脈自体は珍しくない
ただcinnabarがザクザクあるところと、どでかい鉱脈掘り尽くしても一つもないってことがあった
0227名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:25.73ID:fB6EqhwFp
SATISFACTORYみたいに一度見つけたことある鉱石ならレーダー探知出来るみたいなmodあればいいのにね
0228名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:33.38ID:fB6EqhwFp
セブテックに入ってたなんとかって名前の鉱石レーダー追加するmod、アレ1.7.10にも対応してるんだろうか
0230名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:35:38.59ID:fB6EqhwFp
>>229
TFCなら分かるけど、gregはあくまでも工業modで、鉱石探すことじゃなくて生産ライン構築したり何かを作ることが本懐じゃないのか?
俺は他のジャンルのmodならともかく、工業で遊ぶぞ!って時は資材に困らないよう自動採掘機やらなんやら使っちゃうなあ
0232名無しのスティーブ (ワッチョイ ff25-/WAn)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:08:48.20ID:/6RQ13xK0
greg6なら小石拾いしてればいずれ見つかるから頑張って探しなさる
赤石だけが欲しいならy=6くらいをブランチマイニングしていればsmall oreが頻繁に見つかる
あとネザーの方が鉱脈の種類が少ない分赤石鉱脈は見つけやすいよ
0235名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fee-fmgc)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:16:16.91ID:FCkCs4xd0
forge modloader対応よってこと、fabricとかでなく
forgeって表示の横に+1とか+2とか書いてあるからそのファイルのページ開けば対応verも書いてある
特定のverで探したいならfilesタブ→recent filesの右のview all→all filesの右のgame versionから探してるver選べばよし
そこにないならそもそも対応してない
0237>>220 (ワッチョイ 5328-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:29:02.68ID:KD1w4yrM0
>>232
ありがとうございました、無事にネザーでレッドストーン鉱脈を見つけることができました。
ネザーいって10分かからず見つかったので今までの苦労が何だったのか・・・

>>224
仕様変更されて小石は地下にある鉱石があるかどうかの判定になったみたいです
だから確実に下に鉱脈があるわけじゃないようです、あと今回は拠点周りに運悪くなかっただけみたいです
0238名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb9-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 05:05:06.47ID:uWZ1F9FC0
TFのプラチナ鉱石出るようにしたいんだけどどうすればいいの?
日wikiにはconfigから設定できるって書いてあったんだけどどこをいじればいいのかよくわからん
0248名無しのスティーブ (ワッチョイ 43f3-qtLp)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:18:40.56ID:gEX3JEkM0
TFのプラチナ鉱石出したいんだけどどうすればいいの?
0249名無しのスティーブ (ワッチョイ 43f3-qtLp)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:19:12.35ID:gEX3JEkM0
すいません自決しました
0251名無しのスティーブ (アウアウウー Sa27-C+Ee)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:57:18.12ID:EZY+uNTMa
工業とか魔術とかに疲れたから
久しぶりにメイドと村人メイドとキャッキャウフフしながら開拓と建築するだけの世界を作ろうと思うんだけど
ファンタジーな空気を殺さない範囲で建材追加したいんで
皆んながお気に入り、お勧めな建材追加modとかあったら聞いてみたい
一応1.12.2で作る予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況