X



【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part54【統合版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb9-Aiat)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:23:24.62ID:7f5Otil+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/
 ▼Minecraft(Bedrock)
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html

次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part53【統合版】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1601395439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021名無しのスティーブ (アウアウエー Sa3f-ajy4)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:01:00.25ID:8/b9GnA/a
スレ立てありがとうございます
0026名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-pq4q)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:47:38.81ID:EKSHTKeR0
スレ立て&保守、乙!

ダイヤモンドが出る高さの廃坑なんてあるのか
ブランチマイニング場のすぐ真上に廃坑があったんだが
残念ながらダイヤの出土はなかったんだよなあ
0029名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-Aiat)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:10:23.76ID:rx/utSid0
昔はメサでの地上露出は当たり前で廃坑産物資が楽に入手出来て、複数の廃坑が重なってグチャグチャ当たり前で超めんどくさかったのに
今は随分と綺麗な廃坑になってしまわれた…

前は鉱石狙いで廃坑探索とかされてたけど今は鉱石狙いなら廃坑より渓谷か
0031名無しのスティーブ (ワッチョイ bbf3-W2Ja)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:17:25.32ID:CM/HTAmj0
Realmsで描画距離を伸ばす方法ってありますか?
0035名無しのスティーブ (ワッチョイ bbf3-W2Ja)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:22.03ID:CM/HTAmj0
>>33
無理なのか、ありがとう
0036名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-pq4q)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:57.91ID:VM4F1y6na
そういや、近くに暗い空洞があると鳴り出す環境音って結構な種類があるけど
あれって空洞の規模や明るさ毎に変わったりするのかな
それとも単純にランダムで鳴ってる?
0040名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b43-S7mT)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:40:32.35ID:/hx8SeBw0
はじめまして
Windows10版のコントローラー設定について、詳しい方いませんか?
ジョイトゥーキーが出て試したのですがよくわかりませんでした。
0043名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b43-S7mT)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:03:38.96ID:/hx8SeBw0
>>41さま
>>42さま
ご丁寧にありがとうございます。
わたしもデュアルショック4ではだめでした。
xboxコントローラーやPS2のコントローラーを検討してみます!
0047名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b3a-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:03:36.94ID:dY9fTIzN0
DUALSHOCK4でJoyToKeyでやってるが、特にわからないような要素ある?
繋げば反応自体はするんだから、あとはJoyToKey起動して自分の好きなようにボタン割り振るだけでは
0048名無しのスティーブ (ワッチョイ dfda-B9aO)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:40:37.01ID:ZeK87ULw0
Dualshock4で間に何か挟んだりせずに普通に動いています
違いがあるとしたら型番が現行のCUH-ZCT2ではなく初期型のCUH-ZCT1である事くらいなのですが
操作効かない方はコントローラー買い換える際の参考にしたいので型番教えてもらえますか?
0049名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-Aiat)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:28:55.43ID:eEHykoN40
スレでも何度か話題にあがってたけど
ネザー開幕デルタやべえな初期リス近くにゾン村あったから村復興開拓やろうと思ったんだがネザウォートが遠い
0050名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:07:04.26ID:LRhBAHGN0
洞窟探索中に真後ろにいたクリーパーに気づかず
慌ててネザライトの幸運3ツルハシを投げてしまって爆発ロスト

拠点に戻ってから速攻で予備を3本作ったが
やっぱ投げるのが持ち物切り替えや移動のすぐ脇にあるのはいかんな
あとでキー設定を変えておこう
0051名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:51:00.09ID:MeRMzUhZ0
キーボード操作だけど、捨てるキーをQからPに替えて快適。
ついでに殴るキーもXにしてる。取引中に村人殴らなくなったしもう戻れない。
0054名無しのスティーブ (ワッチョイ abf3-+ZBv)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:57:37.45ID:Uc0wdEBJ0
ビーコン手に入るとテンション上がって掘りまくる→データ破損
ってのワールド3個分経てようやく今回から必ずコピーとるようにしたわ
なんであんなすぐデータ破損するんだか
0055名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f5b-dvF1)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:23.18ID:JOH3z8b40
砂・砂利不使用の城門のピストンシャッター作ったけど、赤石露出するのモヤモヤする
しかも門大きくなるわりに開くの高さ2でギリギリ通れる分しか開かないからバランス悪い
0056名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-14Td)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:01:48.84ID:J+OZM2NM0
扉はマグマでモーゼ式にしてる
簡単な回路ででかい扉作れていい感じ
0059名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b2f-Tle7)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:09:45.69ID:NCy75j450
まあ未だにキノコがエンドポータルのフレームぶち壊すくらいだしあってもおかしくはないか
0061名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f5b-dvF1)
垢版 |
2020/10/19(月) 03:12:34.94ID:25kG1RKT0
>>57
幅2横開きなら一番基本のピストンドアで何段でも積める
ただ作りたいのは幅5x高さ6の持ち上げるピストンシャッター

スイッチで粘着ピストンがピストン持ち上げて、持ち上げたピストンが柵を持ち上げて戻ったタイミングで粘着ピストンがピストンを引き戻す
この装置から信号取ってタイマーを起動して、上下反転させた同じ装置を動かして城門を通過した頃に自動で柵が閉じる
という仕組み
上部のピストン2段と、柵を引き込むスペース2段でゲート上の高さが4マスは必要だし、ピストンの回路隠すとゲートの厚みも5マス必要になるから壁部分が大きくなってしまう
https://i.imgur.com/cXH7hD4.jpg
これで上部の回路を覆うと頭でっかち
0066名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb9-DH4m)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:09:35.14ID:2A856pYI0
適当に調べた感じだと不透過かつフルブロックなら浸食されない感じかな
それ以外は飲み込まれてる気がする
飲み込まれる仕様も地獄の植物っぽくて割と好きだが
0068名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fae-nBJP)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:22:13.34ID:yEOwl+R+0
>>61
このサイズの格子だと門は頭でっかちどころか
もっと高くてボリュームあった方がそれっぽい気がする
ファンタジーっぽい西洋の城壁を想像してるからかもだけど
0075名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:36:27.50ID:5XK5x4VQ0
他の人の建築パクってきたんだけど、1チャンク四方の城の隣に27×19の茶屋を作ろうとしたら、
余りのサイズ感の違いにこれはちょっと…ってなった。

整然とした街並みが作れる人ってホントすごい。
比べられない距離でぽつぽつ作るしかないなあ、悲しい。
0076名無しのスティーブ (ラクッペペ MM7f-14Q1)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:36:29.67ID:cjFNf26AM
コンパクトなゾンピグトラップ作りたくて色々試してるんだが
落下なしのピストラだけだとどうも威力が足りないらしく貯まってく…
頭に串刺し式とかやったらチビには当たらんし
やっぱ上に伸ばして落下ダメと2×2ピストラ式が一番早く処理できそう
どうしてもでかくなる…

https://i.imgur.com/GDJtJ9W.jpg
https://i.imgur.com/1A1tSGk.jpg
でもフグは結構可能性感じた
水流使わなくても集められそうだし
経験値オーブでないから処理軽い
でも金の延べ棒落とさないのが気になる
0079名無しのスティーブ (ラクッペペ MM7f-14Q1)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:18:30.44ID:cjFNf26AM
そこら辺はまぁゲートの大きさで調節しようかなと思ってる
効率より安全性と軽さ重視って感じ
トラップタワーの待機場所にいながら放置したいのが結構辛いところで無駄に悩んでる
0080名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f5b-dvF1)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:52:40.95ID:25kG1RKT0
>>68
城壁部分が肉厚になる分、門が下水道かなっていうくらい狭く見えちゃうんだよね
門自体を大きくすれば比率は多少稼げるんだけど、今度はサバイバルに持ち込んだときに景観無視でごっそり整地しないと門だけ立派で母屋は犬小屋みたいな陳腐さが出てしまう

>>71
粘ピス2段だと、縮んだピストンを引き戻す時に表面の粘ピスに付いてるブロックが置き去りになるから、ゲート下部が一段浮いて飛び出す
スライムブロックを表面に露出させれば赤石隠せるけど、見た目はまだ赤石露出の方が良いかなと
0087名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-9348)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:25:30.74ID:RSegx3AV0
やっぱりあきずに遊ぶには変化が必要なので定期的アプデが必須だな。
0090名無しのスティーブ (アウアウエー Sa3f-mpI/)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:06:16.04ID:OYw0rkrUa
YouTubeの1チャンクずつ露天掘りしながらエンドラ討伐目指すやつはやってみたいけど挫折する自信がある
チャンク掘りする部分しか採取建築解体が許されないルールでスポナーのコンプも同時進行してたな
0094名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp0f-ijUg)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:06:55.99ID:iJOuJwFVp
今なら作業台禁止とかは縛り初心者に適度な難易度でいいと思う
まあ結局は村ゲーになるんだけど、農業も簡単には始められないしパンも作れないしで村人の繁殖もし辛いし、任意の職業ブロックも作れないからリセマラもしにくいしでそこそこの難易度になるよ
RPGに近い感覚で少しずつ進められるから結構好き
0095名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp0f-ijUg)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:33:34.20ID:iJOuJwFVp
マイクラはもう少しハクスラ感があるとより楽しめそうなんだけどなあ
そこがメインではないから増えすぎるのも良くないけど、それにしたって木→石→鉄(→金w)→ダイヤ(ネザライト)しかないのは寂しい
素材だけじゃなくて「石も土も同じ早さで壊せるけど各適正ツールよりは少し遅い万能ツール」とか「立っている高さまでしか掘れない均し用ツール」とか「黒曜石限定ツール」みたいなちょっとしたバリエーションもあるといいよね
0098名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-14Td)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:53:08.93ID:VFFLv20t0
>>96
俺もこれ派
サバイバルのマルチで20人くらいででっかい街作るのが一番楽しい
0100名無しのスティーブ (ワッチョイ 6baa-N+wo)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:14:41.81ID:7qAaD5x20
>>97
説明が良く分からなかったので調べてみた

ハクスラとは、ハックアンドスラッシュの略称である。語感が似ているがセクハラとは無関係。

概要
hack(切り刻む)とslash(叩き斬る)を組み合わせた言葉で、TRPG発祥。

モンスターを倒して経験値やアイテムを入手



キャラを強化して強力なモンスターを倒す

を繰り返して進めていくスタイル。

ゲームの物語を重視したり、RP(ロールプレイ)を前提にしたプレイヤーとは対極の存在だが、
最初からハクスラ推奨、もしくは前提にしたゲームも存在する。

アイテム集め要素
戦いの中で「アイテムを集めて」キャラクターを強化するゲームというイメージがかなりある模様。特にランダムで装備品に+補正や追加効果が付加されるものを指して初めて「ハクスラ」と呼ぶ向きもあるようだ。

それが間違っているということではないが、本来の定義は「戦闘に特化している」ということであり、アイテム関係は条件に関わらないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況