!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。
■Minecraft日本語Wiki
【 MOD 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
【 MOD 】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634227546/
[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/
【PC】MODPACK 総合 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629596440/
Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634961951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:14:11.08ID:qTMtloqm02名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:15:02.24ID:qTMtloqm0 よくある質問
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう
■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません
■レシピわかりません!レシピかわった?
聞く前に最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています
■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AM : ArsMagica
AW : Ancient Warfare
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded
MIM:MoreInventoryMod
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector
TC : Thaum Craft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう
■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません
■レシピわかりません!レシピかわった?
聞く前に最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています
■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AM : ArsMagica
AW : Ancient Warfare
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded
MIM:MoreInventoryMod
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector
TC : Thaum Craft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
3名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:34:26.27ID:qTMtloqm0 ほ
4名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:34:40.67ID:qTMtloqm0 し
5名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:34:53.74ID:qTMtloqm0 ゅ
6名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:05.05ID:qTMtloqm0 で
7名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:13.86ID:qTMtloqm0 き
8名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:21.11ID:qTMtloqm0 ま
9名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:28.43ID:qTMtloqm0 せ
10名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:37.35ID:qTMtloqm0 ん
11名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:46.40ID:qTMtloqm0 だ
12名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:51.34ID:qTMtloqm0 れ
13名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:35:55.96ID:qTMtloqm0 か
14名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:36:18.55ID:qTMtloqm0 よ
15名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:36:26.57ID:qTMtloqm0 ろ
16名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:36:34.60ID:qTMtloqm0 し
17名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:36:43.52ID:qTMtloqm0 く
18名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:36:53.96ID:qTMtloqm0 ;\
19名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:37:50.34ID:qTMtloqm0 もし
20名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/RAI)
2022/02/16(水) 23:38:32.01ID:qTMtloqm0 連投規制されたら今後保守は複数人でやってくださいいいいいいいいい
21名無しのスティーブ (スフッ Sd32-WVK3)
2022/02/17(木) 03:13:02.74ID:szQUEyIEd 縦乙
22名無しのスティーブ (エムゾネ FF32-HJ0u)
2022/02/17(木) 03:31:45.25ID:ijXHZbfbF たておつ
23名無しのスティーブ (ワッチョイ 52af-20zb)
2022/02/17(木) 14:58:50.23ID:exDhlVah0 できたじゃねえか……
24名無しのスティーブ (ワッチョイ 1658-TxqZ)
2022/02/17(木) 18:13:52.44ID:CverGrUQ0 乙です
25名無しのスティーブ (ワッチョイ 636e-oh2Q)
2022/02/18(金) 23:00:43.02ID:oHqAiPTH0 乙
26名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-iDSx)
2022/02/19(土) 22:49:56.27ID:Ac30rNzq0 ActuallyAdditions(以降AA)のconfigで地下とかに空洞つくる設定なくせないの?
27名無しのスティーブ (ワッチョイ 736e-EcOz)
2022/02/21(月) 08:31:24.71ID:lq7wjG2t0 1.16.5 FORGEでXPを貯めておけるアイテムを追加するmodってありますか?
29名無しのスティーブ (ワッチョイ 7358-e4yK)
2022/02/21(月) 20:29:45.13ID:mKFx9mKP0 IC2classic入れたけど、日本語wikiが化石レベルの情報しかのせてなくて新機械の使い方が全くわからねぇ。旧バージョンからやってきた浦島太郎には高度すぎるわ。誰かgravity suitのRF版をくれ。それさえあれば俺はIC2を卒業できるんだ…。
30名無しのスティーブ (ワッチョイ 43aa-Go83)
2022/02/21(月) 21:22:19.79ID:/0dPJJsq0 意地でも海外フォーラムなりwikiは見ない縛りか
そんな常に読みこまなあかんもんでもないのに
そんな常に読みこまなあかんもんでもないのに
32名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f7c-gzb7)
2022/02/22(火) 11:58:01.12ID:Fp2/RSXt0 forgeのbotaniaも1.18.1対応きたのか
33名無しのスティーブ (ワッチョイ a3ee-vByG)
2022/02/22(火) 19:30:23.46ID:MjiElQ8K0 1.12.2のengenderというmodについての質問です
碌に説明も見ずにmodを入れたのですが、モブを倒すと出てくる青い魂?みたいなのをどうしていいのか分かりません
5分ほどしたら消えるみたいなのでたぶんアイテムとか経験値とかと同じ括りなんだろうなって思ってるんですが
トラップタワーとかにたくさん溜まって重いしどうやったら回収できるのか分からなくて困ってます
どなたか教えてください
碌に説明も見ずにmodを入れたのですが、モブを倒すと出てくる青い魂?みたいなのをどうしていいのか分かりません
5分ほどしたら消えるみたいなのでたぶんアイテムとか経験値とかと同じ括りなんだろうなって思ってるんですが
トラップタワーとかにたくさん溜まって重いしどうやったら回収できるのか分からなくて困ってます
どなたか教えてください
3433 (ワッチョイ a3ee-vByG)
2022/02/22(火) 19:49:57.37ID:MjiElQ8K0 ちなみにこの↓青いやつです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2730435.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2730435.png
35名無しのスティーブ (ワッチョイ 13aa-z2x1)
2022/02/22(火) 20:36:41.81ID:beE8pK+b0 説明を読めばいいと思います
3633 (ワッチョイ a3ee-vByG)
2022/02/22(火) 20:41:44.28ID:MjiElQ8K0 >>35
そう思って色々と見てるんですが、あの青いものについての説明が何も見つからなくて
知ってる前提の説明なのか、普通なら経験値みたいに回収されるものだから言及がないのかすらわかりません
ちなみに、ここに書きこむ前にマイクラを再起動→だめ PCを再起動→だめ という過程を踏んでます
そう思って色々と見てるんですが、あの青いものについての説明が何も見つからなくて
知ってる前提の説明なのか、普通なら経験値みたいに回収されるものだから言及がないのかすらわかりません
ちなみに、ここに書きこむ前にマイクラを再起動→だめ PCを再起動→だめ という過程を踏んでます
37名無しのスティーブ (ワッチョイ 13aa-z2x1)
2022/02/22(火) 20:51:33.68ID:beE8pK+b0 >>36
全く触ったことないMODだけどCurseにクリスタルを作ってマナを集めろとか書いてあるからそれなんじゃないの
全く触ったことないMODだけどCurseにクリスタルを作ってマナを集めろとか書いてあるからそれなんじゃないの
39名無しのスティーブ (ワッチョイ cf41-lvR1)
2022/02/22(火) 22:34:24.83ID:1amQVrjr0 ic2classicの情報が欲しいやつがいると聞いて
原子力ジェットパックいいよね
原子力ジェットパックいいよね
40名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fc3-iDSx)
2022/02/22(火) 23:10:10.72ID:0VUdfAUR0 1.2.5のminecraftAPIのソースコード持ってる人いない?
4133 (ワッチョイ a3ee-vByG)
2022/02/23(水) 12:25:05.05ID:040Nldz8042名無しのスティーブ (ワッチョイ ffaf-cdKb)
2022/02/24(木) 01:41:46.00ID:DS1TKdPD0 あんまり複雑じゃなさそうだしArsNouveauあたりから魔術MOD慣れていくか…と思って導入したら
マニュアルが日本語訳されてて超助かった
ほかにこういう1.18.1のコンテンツ追加系MODで日本語になってるようなのでお勧めってある?
CreateとImmersiveEngineeringはやりました
マニュアルが日本語訳されてて超助かった
ほかにこういう1.18.1のコンテンツ追加系MODで日本語になってるようなのでお勧めってある?
CreateとImmersiveEngineeringはやりました
43名無しのスティーブ (ワッチョイ 43aa-Go83)
2022/02/24(木) 08:07:40.03ID:3kKRB7b00 うそんマジ?
マニュアルってゲーム内のパチュリー提携の本?
そろそろ面倒だけど外人のあげたhowto動画翻訳しながら見るかと思ってたから
マニュアルってゲーム内のパチュリー提携の本?
そろそろ面倒だけど外人のあげたhowto動画翻訳しながら見るかと思ってたから
44名無しのスティーブ (ワッチョイ 83b9-F7bT)
2022/02/24(木) 08:51:00.35ID:G5uNpLan0 Mahou Tsukaiってmodが日本語対応してるはず
45名無しのスティーブ (ワッチョイ ffaf-cdKb)
2022/02/24(木) 21:48:11.93ID:DS1TKdPD0 >43
そうそれゲーム開始時に貰えるパチョリの本
https://i.imgur.com/JZG795u.png
ArsNouveauはこんな感じ、デフォルトのフォントだと文字が細くてかすれる所があったからフォントリソースパック自作して入れちゃったけど
今見たら本のインデックスに本のUIサイズ変更あったからやらんでも良かった気がするわw
>44
あれも対応してるのかあ
ArsNouveauと同じような感じでマナ残量があって魔法打てるタイプだけど一緒に入れられるかな?入れてみようかと思います
そうそれゲーム開始時に貰えるパチョリの本
https://i.imgur.com/JZG795u.png
ArsNouveauはこんな感じ、デフォルトのフォントだと文字が細くてかすれる所があったからフォントリソースパック自作して入れちゃったけど
今見たら本のインデックスに本のUIサイズ変更あったからやらんでも良かった気がするわw
>44
あれも対応してるのかあ
ArsNouveauと同じような感じでマナ残量があって魔法打てるタイプだけど一緒に入れられるかな?入れてみようかと思います
46名無しのスティーブ (ワッチョイ ff28-bsLU)
2022/02/25(金) 01:03:18.89ID:DytSB7Mb0 1.18 Createの鉄と木でつくれるItem Vault
単品だとただデカいだけで出し入れしにくい上級者用アイテムなのに
SSNみたいに中身参照できるのと組み合わせるとお手軽バケモンに
最大サイズで種類無視の10万個て
単品だとただデカいだけで出し入れしにくい上級者用アイテムなのに
SSNみたいに中身参照できるのと組み合わせるとお手軽バケモンに
最大サイズで種類無視の10万個て
47名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1d-7axs)
2022/02/25(金) 18:33:31.52ID:USv523U40 logisticspipesの自動ラインの中にFFMの液体作るマシン組み込みたいんだけどやり方がいまいちわからない
アイテム要求したらその都度材料になる液体作って搬出してくれる仕組みってできるの?
バージョンは1.7.10時点
アイテム要求したらその都度材料になる液体作って搬出してくれる仕組みってできるの?
バージョンは1.7.10時点
48名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f58-TaWO)
2022/02/26(土) 04:53:16.84ID:u9YzY5Xk0 1.12.2でチキンチャンク以外にチャンクローダーある?できればそこそこ早い段階で作れてコストが高くないやつ。
49名無しのスティーブ (エムゾネ FFea-zhIU)
2022/02/26(土) 06:02:35.63ID:6VsHhZpNF FTBのやつならコスト皆無じゃね
50名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f6e-2k05)
2022/02/26(土) 10:38:19.50ID:7CF2DvuW0 最悪コストなんてcrafttweaker辺りで弄ればどうとでもなるさ
51名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-RRBx)
2022/02/26(土) 11:42:06.89ID:rrxFlzfM0 1.12.2のThermal Expansion、コンフィグで指定されてる発電機レベル上昇での出力上昇率と実際のゲーム内での出力上昇率とが合ってない気がするんだけど……
俺がコンフィグの見方を間違ってるのか?
コンフィグ Lv1=150% Lv1=250% Lv1=400% Lv1=600%
ゲーム内 Lv1=150% Lv1=200% Lv1=250% Lv1=300%
俺がコンフィグの見方を間違ってるのか?
コンフィグ Lv1=150% Lv1=250% Lv1=400% Lv1=600%
ゲーム内 Lv1=150% Lv1=200% Lv1=250% Lv1=300%
52名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-RRBx)
2022/02/26(土) 11:44:30.88ID:rrxFlzfM0 間違えた。
それぞれLv1、Lv2、Lv3、Lv4ね。
それぞれLv1、Lv2、Lv3、Lv4ね。
53名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-M9JZ)
2022/02/26(土) 17:34:34.82ID:p8W0qq0T0 見た感じそれはB:CustomAugmentScaling=をtrueにしたときだけ有効化される感じだな
デフォルトではレベルに比例
デフォルトではレベルに比例
54名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-M9JZ)
2022/02/26(土) 17:37:22.29ID:p8W0qq0T0 なんか変な文になってしまった
この辺いじってあるmodpackとかあったら面白そうなんだけどね
この辺いじってあるmodpackとかあったら面白そうなんだけどね
5551 (ワッチョイ caee-RRBx)
2022/02/27(日) 11:44:34.37ID:1Kfzs7RM0 >>53-54
あ〜、そういうことね。
ありがと。
しかも一通りコンフィグに目を通すと、発電機と各種機械はレベルごとの出力上昇率や搬入出力上昇率が個別設定できるのに、
充電池や蓄電池は最低レベルでの基準値しか変えられないみたい。
かゆい所に手が届かんMODだな……。
あ〜、そういうことね。
ありがと。
しかも一通りコンフィグに目を通すと、発電機と各種機械はレベルごとの出力上昇率や搬入出力上昇率が個別設定できるのに、
充電池や蓄電池は最低レベルでの基準値しか変えられないみたい。
かゆい所に手が届かんMODだな……。
56名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-ei6B)
2022/02/28(月) 15:17:55.56ID:INh9/wtO0 HeatAndClimateとAgricraftを入れるとHaC鉱石が辞書に登録されているのを見て勝手にAgri側が銅とか銀とかの種を追加するけどSoilとして設置できないんだな
鉱石ブロックをSoilにするためにスクリプト入れないとだめかと思ったらAgricraftのコンフィグいじるだけで色々追加できてめちゃ便利だ
鉱石ブロックをSoilにするためにスクリプト入れないとだめかと思ったらAgricraftのコンフィグいじるだけで色々追加できてめちゃ便利だ
57名無しのスティーブ (ワッチョイ 6709-ei6B)
2022/02/28(月) 21:54:09.81ID:Hy/nLzG10 Mekanismの鉱石倍化の風景見てると粉にしたらそのまま焼いちゃうやり方がほとんどなんだけど
インバーとか他の粉クラフトしてできる奴ってどうやって作ってるんだろう
一旦材料の鉱石倍化して焼いてインゴットにして粉砕して粉にって遠回りな作業しか思いつかなかった
インバーとか他の粉クラフトしてできる奴ってどうやって作ってるんだろう
一旦材料の鉱石倍化して焼いてインゴットにして粉砕して粉にって遠回りな作業しか思いつかなかった
58名無しのスティーブ (エムゾネ FFea-zhIU)
2022/02/28(月) 22:36:30.96ID:nRkxMWsSF AOBD/JAOPCA入れてんのか?
59名無しのスティーブ (ワッチョイ 83b9-s8uq)
2022/03/01(火) 11:09:00.59ID:AGVTbbK20 >>57
Thermal Expansionなら誘導加熱炉など、インゴットそのままで合金にできる機械使ってんじゃない?
Thermal Expansionなら誘導加熱炉など、インゴットそのままで合金にできる機械使ってんじゃない?
60名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ffa-ei6B)
2022/03/01(火) 16:48:03.77ID:YqCALyb70 1.18でCreateの鉱石倍加方法見てたんだけど、これって幸運つけて掘ったほうが得じゃない…?
てっきり原石からさらに倍加できるとおもったんだけど…
てっきり原石からさらに倍加できるとおもったんだけど…
61名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-M9JZ)
2022/03/01(火) 17:46:06.63ID:KvDFEvnk0 1.18createの鉱石粉砕のメリットは倍化じゃなくて副産物だったと思う
62名無しのスティーブ (ワッチョイ 4eee-mf//)
2022/03/01(火) 21:19:36.34ID:bqemQae00 1.18のtinker constructで改造で前にあった苔玉(オートリペア)ってなくなりました?
63名無しのスティーブ (ワッチョイ 03b0-fH3u)
2022/03/01(火) 22:15:07.46ID:VSdFYNQK0 TiC3では修理以外の道具の耐久度を回復させる改造は削除されている
Unbreakableも付け辛くなっている
その代わりに第二の耐久度みたいなのを足せる改造があるので、それで長持ちはさせられる
Unbreakableも付け辛くなっている
その代わりに第二の耐久度みたいなのを足せる改造があるので、それで長持ちはさせられる
64名無しのスティーブ (ワッチョイ 0aaf-lhaM)
2022/03/02(水) 00:38:07.87ID:qt5KgihV0 >60
幸運IIIの期待値は220%だから幸運IIIで掘るのとシルクタッチで持って帰ってきて掘るのと倍率は同じ
Createの粉砕機だとExpをアイテム化した粒が出るからそれを取っておけると考えると若干得してる
あとは>61の言う通り副産物というか、鉱石洗うとなんか粘土とか別もんが出てくるからそれがある
1.18の鉱石はCreateを筆頭に渋すぎるね、要求量というか使う数は減ってないのにね
まあCreateは砂や赤砂から鉄や金の粒が取れるのは変わってないから無から有を生み出すのがメインという事で…
幸運IIIの期待値は220%だから幸運IIIで掘るのとシルクタッチで持って帰ってきて掘るのと倍率は同じ
Createの粉砕機だとExpをアイテム化した粒が出るからそれを取っておけると考えると若干得してる
あとは>61の言う通り副産物というか、鉱石洗うとなんか粘土とか別もんが出てくるからそれがある
1.18の鉱石はCreateを筆頭に渋すぎるね、要求量というか使う数は減ってないのにね
まあCreateは砂や赤砂から鉄や金の粒が取れるのは変わってないから無から有を生み出すのがメインという事で…
65名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ffa-ei6B)
2022/03/02(水) 01:30:39.63ID:lgaqcr9s0 なるほど…メカニズムの倍々中毒になってたから気がぬけちゃった、ありがとう
まったり楽しむしか無いかな、メカニズムが1.18に来てくれたらいいんだけどなー
Createの作り込み自体はすごいし雰囲気が好きだからアドオンとかでいいからもうちょっと派手な機械が追加されると楽しそう
まったり楽しむしか無いかな、メカニズムが1.18に来てくれたらいいんだけどなー
Createの作り込み自体はすごいし雰囲気が好きだからアドオンとかでいいからもうちょっと派手な機械が追加されると楽しそう
66名無しのスティーブ (ワッチョイ 038a-1Pgp)
2022/03/02(水) 02:05:04.17ID:0svoh3Ta0 銅と鉄に関しては鉱脈が追加されたのも大きいんじゃないかな
67名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
2022/03/02(水) 16:52:02.41ID:B3V2C69e0 Immersive Engineeringの水車を水流なしで回転できないものかと思ってcreateのメカニカルベアリングにつけて回してみたら
回ってる間、水車が透明化しやがった
やっぱりそんなに簡単にはいかないか…
回ってる間、水車が透明化しやがった
やっぱりそんなに簡単にはいかないか…
68名無しのスティーブ (ワッチョイ 0be2-SBlb)
2022/03/03(木) 03:41:09.10ID:NdWHBpln0 1.18.1でジェットパックが使えるmodない?
出来ればRFで動くやつ
出来ればRFで動くやつ
69名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
2022/03/03(木) 03:46:55.71ID:tCS57Swo0 forgeならIronJetpacksがあるね
70名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff5-8W3/)
2022/03/03(木) 12:20:41.47ID:sXC8RrLX0 1.18でもforgeとfablicに別れているかぁ
71名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-RRBx)
2022/03/03(木) 12:52:07.74ID:BbXdqVNa0 実際の所、今のForgeとFabricのそれぞれのMOD対応度合いやユーザー支持度といったパワーバランスってどうなってんの?
72名無しのスティーブ (オッペケ Sr03-SBlb)
2022/03/03(木) 12:55:36.68ID:286mhpCSr >>69
ありがとう。試してみるわ
ありがとう。試してみるわ
73名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-e4oN)
2022/03/03(木) 13:10:51.65ID:DdjAHs3Ia >>71
Fabricは目新しいものが色々増えててModあさりが楽しい
Forgeは目新しいものはあまり無いけど、昔からお世話になってるものがどんどん1.18に対応されていってるから安心して遊べる
あくまで個人的な感想としてはこんな感じ
Fabricで面白そうなModが色々あるので、Forge版も作ってくれないかなぁって密かに思う今日この頃
Fabricは目新しいものが色々増えててModあさりが楽しい
Forgeは目新しいものはあまり無いけど、昔からお世話になってるものがどんどん1.18に対応されていってるから安心して遊べる
あくまで個人的な感想としてはこんな感じ
Fabricで面白そうなModが色々あるので、Forge版も作ってくれないかなぁって密かに思う今日この頃
74名無しのスティーブ (ワッチョイ 4eee-mf//)
2022/03/03(木) 14:24:14.79ID:CXx8X1DB075名無しのスティーブ (ワッチョイ 0aaf-lhaM)
2022/03/03(木) 14:39:23.53ID:9IxLMIDa0 Fabricまじで面白そうなの増えたよな
ForgeオンリーはCreateとかまだあるからFabric環境で遊んだことは無いんだが気にはなってる
ForgeオンリーはCreateとかまだあるからFabric環境で遊んだことは無いんだが気にはなってる
76名無しのスティーブ (ワッチョイ de58-Ft+x)
2022/03/03(木) 14:50:50.90ID:3Qlgw3Wn0 Fabric環境に慣れるとForge環境重くてなぁ
あと起動時のOptifineのモデル初期化遅すぎだろ
あと起動時のOptifineのモデル初期化遅すぎだろ
77名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-RRBx)
2022/03/03(木) 15:33:57.66ID:BbXdqVNa0 ForgeもFabricも当面は平行線でお互い続いていくのかな?
再統合とか相互互換とかは、JAVA版のユーザー数が大きく減少したとかでもなけりゃMOD作る側にそのメリット無いもんなあ。
再統合とか相互互換とかは、JAVA版のユーザー数が大きく減少したとかでもなけりゃMOD作る側にそのメリット無いもんなあ。
78名無しのスティーブ (ワッチョイ b3aa-dQBe)
2022/03/04(金) 00:25:27.31ID:DPNWIW3b0 fabricのコンセプトが軽量ローダーだから統合はありえんだろう
なんか昔もliteloader?みたいなのあったと思う
なんか昔もliteloader?みたいなのあったと思う
79名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b58-ei6B)
2022/03/04(金) 00:50:09.95ID:1SpRptSo0 liteloaderはforgeと共存可能で別に張り合ってなかったので
80名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-ei6B)
2022/03/04(金) 08:59:24.25ID:PMsIuAed0 1.16.5とか1.18のInventoryTweaksってCtrl+Shift+クリックで同種アイテム一括移動ができないのか
E6とかATMとかではできてたはずなんだけど、だとしたら一体どれの機能なんだ
E6とかATMとかではできてたはずなんだけど、だとしたら一体どれの機能なんだ
81名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
2022/03/04(金) 09:09:17.68ID:TN8Ny5/10 createや、Immersive Engineeringみたいな、見た目が楽しい、わりと大型の工業系modはまだfabric版無いし、
景観的に優秀なAlex's Mobs、湧き潰しに便利なtorchmasterもForgeだけだし
modで選ぶなら、まだまだForgeから離れられないなぁ
類似品がfabricで見つかれば、軽いfabricのほうが良いんだけど
ただfabricのMythic Mounts、Guardians Galore、Rat's Mischiefみたいな幻想生物追加するmodと
エリトラとは比べるまでもなく見た目がかっこよくて高性能なIcarusは羨ましい
Forgeだと無いんだよなぁ、1.18に対応したドラゴンみたいな幻想生物追加するmod
あと、景観に便利なMacaw'sシリーズは1.18でこっそりfabric対応版がでてるのな知らなかった
でもcreate以上に見た目が楽しい工業系modって無いから、createのfabric版が出るまでは移行する気は無いかなぁ
景観的に優秀なAlex's Mobs、湧き潰しに便利なtorchmasterもForgeだけだし
modで選ぶなら、まだまだForgeから離れられないなぁ
類似品がfabricで見つかれば、軽いfabricのほうが良いんだけど
ただfabricのMythic Mounts、Guardians Galore、Rat's Mischiefみたいな幻想生物追加するmodと
エリトラとは比べるまでもなく見た目がかっこよくて高性能なIcarusは羨ましい
Forgeだと無いんだよなぁ、1.18に対応したドラゴンみたいな幻想生物追加するmod
あと、景観に便利なMacaw'sシリーズは1.18でこっそりfabric対応版がでてるのな知らなかった
でもcreate以上に見た目が楽しい工業系modって無いから、createのfabric版が出るまでは移行する気は無いかなぁ
82名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-T3jr)
2022/03/04(金) 09:14:44.05ID:6prk2FMBa Createって「うるせー!fabricには対応しねえ!」って言ってなかったっけ
83名無しのスティーブ (ワッチョイ ca28-a5Dh)
2022/03/04(金) 09:22:13.69ID:Mb/ZDQ540 >>80
Crafting TweaksとかInventory Essentialとか
Crafting TweaksとかInventory Essentialとか
84名無しのスティーブ (ワッチョイ b3aa-GBwy)
2022/03/04(金) 09:33:47.81ID:l8Bo1SMU0 言ってたね、ディスコでもあまりにも対応の質問うっとおしいからNGワードにされてた
85名無しのスティーブ (ワッチョイ 0aaf-lhaM)
2022/03/04(金) 10:00:24.12ID:gz/58LLm0 ImmersiveEngineeringはoptifineと競合してるのかoptifine入れた状態でクリエでアイテム出そうとすると固まるんだよな
個人的にはcreateがForge最後の砦だわw
個人的にはcreateがForge最後の砦だわw
86名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
2022/03/04(金) 11:08:33.08ID:TN8Ny5/10 >>82
Create製作者が明言してるならしょうがないね
ほんとCreateは歯車ぐるぐるしてるの見てるだけで楽しい
そのくせ工業系modとして一通りの自動化は実現してるんだから凄い
リアルエレベーター作れるmodも1.18じゃCreateくらいのものだしな
水流エレベーターは速いし作るのも楽だけど
やっぱりボタン押して床が上下する機構があるのは良いね
ブロック結合だからエレベータの装飾も楽しめるし
Createでエレベーターの機構部分を作って、
createadditionで原動機を電力稼働にして
Immersive Engineeringで電線を壁に這わすと雰囲気出てほんと良い
Create製作者が明言してるならしょうがないね
ほんとCreateは歯車ぐるぐるしてるの見てるだけで楽しい
そのくせ工業系modとして一通りの自動化は実現してるんだから凄い
リアルエレベーター作れるmodも1.18じゃCreateくらいのものだしな
水流エレベーターは速いし作るのも楽だけど
やっぱりボタン押して床が上下する機構があるのは良いね
ブロック結合だからエレベータの装飾も楽しめるし
Createでエレベーターの機構部分を作って、
createadditionで原動機を電力稼働にして
Immersive Engineeringで電線を壁に這わすと雰囲気出てほんと良い
87名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff5-8W3/)
2022/03/04(金) 12:00:04.97ID:6W1GSkjB0 createは(少なくとも1.16では)風車にちゃんと判定有ったの新鮮だった
思い切り空に掬い上げられてそのまま落下した
思い切り空に掬い上げられてそのまま落下した
88名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b25-JP7p)
2022/03/04(金) 12:57:28.86ID:FYsHvcND0 流れぶった切って恐縮なんだが、1.12.2で、Gregicalityとかの開発陣がGTCEのUnofficial版作っててすんごい面白そうな感じだわ。
自分もプレイしてて、まだ最序盤なんだけど、今後が楽しみ
……Gregの話はスレチとかじゃないよな?
自分もプレイしてて、まだ最序盤なんだけど、今後が楽しみ
……Gregの話はスレチとかじゃないよな?
89名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-T3jr)
2022/03/04(金) 13:15:28.64ID:lzbGQi68a GT5u今プレイしてるけど以前GTCEプレイしてた身からするとCEは液体回りで凄い手軽になってるイメージあるわ
機械に入ってる半端な液体をセルやらタンクで回収できるしフラスコのアドオンでRSみたいにレシピに液体登録できるし
機械に入ってる半端な液体をセルやらタンクで回収できるしフラスコのアドオンでRSみたいにレシピに液体登録できるし
90名無しのスティーブ (スフッ Sdea-G+H+)
2022/03/04(金) 14:11:08.11ID:xakaHbbNd +-5万くらいランダムな場所にワープさせてくれるMODないですか?
遠くに飛ばされて拠点に戻るプレイしたいです
遠くに飛ばされて拠点に戻るプレイしたいです
91名無しのスティーブ (ワッチョイ 6a8f-eX+Y)
2022/03/04(金) 14:40:49.50ID:1+rfwqyj0 "/tp @s 20000 0 5" とかキーボードから打ち込んだらどうだろうか?
92名無しのスティーブ (ワッチョイ c3b9-cOxj)
2022/03/04(金) 14:53:20.70ID:oe4JMc6M0 昔どこかしらドアのMODがあったけど更新停止してた気がする
旧フォーラムにあったやつ
旧フォーラムにあったやつ
93名無しのスティーブ (ワッチョイ b3aa-GBwy)
2022/03/04(金) 15:34:02.26ID:l8Bo1SMU0 どこでもドアでしょ
確か一方通行でワープした瞬間すこがスポーン地点の設定されるやつ
旧JPとともにロステクになったよ
確か一方通行でワープした瞬間すこがスポーン地点の設定されるやつ
旧JPとともにロステクになったよ
94名無しのスティーブ (ワッチョイ 07aa-7GG+)
2022/03/04(金) 15:57:57.29ID:9wPgLK1F0 遠征どこでもドアな
1.7.10じゃなかったっけかあれ
1.7.10じゃなかったっけかあれ
95名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b50-GSHU)
2022/03/04(金) 16:37:25.20ID:e6sZf9i50 まだ更新されてる1.7.10のMODとかあるかな?
Curseで1.7.10でフィルタかけるともう最新版でしか更新してないのが大量に出てくる
Curseで1.7.10でフィルタかけるともう最新版でしか更新してないのが大量に出てくる
96名無しのスティーブ (ワッチョイ 038a-J+u3)
2022/03/04(金) 17:03:06.43ID:zCXdY7zk0 crateの採掘機を移動させるための機構の全方向対応を回転で対応したらメカニカルピストンの正転逆転が向きによって変わるから機能しなくなってしまった
97名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
2022/03/04(金) 17:48:04.83ID:TN8Ny5/10 >>90
古いバージョンならどこでもドアみたいなのを設置して開けると
ランダムでふっとばされるのがあったけど…名前忘れた
ドアの種類で行き来できる奴と戻るドアが出ないものがあったはず
バージョンアップ止まってるだろうけど
古いバージョンならどこでもドアみたいなのを設置して開けると
ランダムでふっとばされるのがあったけど…名前忘れた
ドアの種類で行き来できる奴と戻るドアが出ないものがあったはず
バージョンアップ止まってるだろうけど
98名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f41-TJbw)
2022/03/05(土) 03:31:33.68ID:pBWXenx4099名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
2022/03/05(土) 07:02:29.80ID:J+Ko62cT0 ビートを植えてウォッカで育てたらロシア兵が生えてくるMODください
100名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp4f-3uZP)
2022/03/05(土) 07:22:47.00ID:sX3GDL7Lp >>95
不定期だし長期間更新されないこともザラだがReika氏のmodが大体そうだったはず(chromaticraftの人)
不定期だし長期間更新されないこともザラだがReika氏のmodが大体そうだったはず(chromaticraftの人)
102名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-U5pU)
2022/03/05(土) 11:39:52.55ID:+ALS9bFc0103名無しのスティーブ (ワッチョイ efb9-KBFJ)
2022/03/05(土) 14:10:15.41ID:yShA6Oa20 ArsNouveauって最大マナ増やすにはひたすらグリフ作ってくしかないのか?
今のところ常にマナ不足なんだけどAM2くらい魔法使い放題にはならんのかね
今のところ常にマナ不足なんだけどAM2くらい魔法使い放題にはならんのかね
104名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-kpC5)
2022/03/05(土) 16:54:48.42ID:ukS3zeH30 魔法装備作ったりアクセサリー作ったり
あと専用エンチャントもあったかな
あと専用エンチャントもあったかな
105名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faf-LadQ)
2022/03/05(土) 16:56:32.92ID:vroycVqe0106名無しのスティーブ (アウアウウー Sa0f-/hdV)
2022/03/05(土) 17:23:27.55ID:f8duxleCa 無茶言うなと言われそうだけどアルスヌーボーは着色できるとはいえ魔法が全部ポワーンと飛ぶ光なのが寂しくてあまり使わなかったからバリエーションあれば…
107名無しのスティーブ (ワッチョイ efb9-KBFJ)
2022/03/05(土) 18:02:19.94ID:yShA6Oa20 103だけどローブは作ったけど指輪とかエンチャはまだやってなかった
グリフと併せて作ってみるわありがとう!
グリフと併せて作ってみるわありがとう!
108名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b25-9P4d)
2022/03/06(日) 04:41:52.36ID:qbR6Sg1Y0 GTCEu素晴らしいなコレ
CEには無かった(今は知らないけど)アイテムパイプもあるからBCとかの力借りなくてもいいし、パイプの接続方式をGT5式にするかGT6式にするか選べるから、GT6式にしておけば別の液体パイプ同士を繋げてしまう事故も減る
あとなんか、「別modのRF機械も電線繋げばEUで動かせるよ」みたいな事言っててヤバい
何よりも、機械とかクラフトにちゃんと音が付いてる、ちゃんとうるさい
CEには無かった(今は知らないけど)アイテムパイプもあるからBCとかの力借りなくてもいいし、パイプの接続方式をGT5式にするかGT6式にするか選べるから、GT6式にしておけば別の液体パイプ同士を繋げてしまう事故も減る
あとなんか、「別modのRF機械も電線繋げばEUで動かせるよ」みたいな事言っててヤバい
何よりも、機械とかクラフトにちゃんと音が付いてる、ちゃんとうるさい
109名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-kpC5)
2022/03/06(日) 06:12:43.75ID:hngEK3Cb0 GTたまにやりたくなるが序盤に錫とか赤石とかの鉱脈見つからなくてグダるの想像してやっぱいいやってなるわ
110名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f1d-KtiA)
2022/03/06(日) 09:36:14.16ID:uwFn0SbF0 ストレージボックスみたくzipでそのままぶち込むタイプのmodをgdランチャーのmanageに表示する方法ある?
111名無しのスティーブ (スッップ Sdbf-dUsm)
2022/03/06(日) 10:18:37.58ID:hP+AZpyVd 素人考えだけど、拡張子をzipからjarに変えるのはだめかしら
zipとjarって中身同じなはずだし
zipとjarって中身同じなはずだし
112名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faf-LadQ)
2022/03/06(日) 16:18:54.70ID:IrrzRxoQ0 ArsNouveauはソースジェムとエッセンスを作る台座とエンチャント台座作ったらなんかこう大体終わり感があるのがちょっと物足りないな
もっとちゃんとファミリアとかで自動化とかやっていかないとソースの消費が無いから活用していくべきなんだろうか
アメジストがメイン触媒になるのが今風のMODって感じでそれは好き
あとソースを液体にして欲しい、あのちっちゃいソース瓶を敷き詰めてソースタンクにするのちょっとブサイクな感じがする
もっとちゃんとファミリアとかで自動化とかやっていかないとソースの消費が無いから活用していくべきなんだろうか
アメジストがメイン触媒になるのが今風のMODって感じでそれは好き
あとソースを液体にして欲しい、あのちっちゃいソース瓶を敷き詰めてソースタンクにするのちょっとブサイクな感じがする
113名無しのスティーブ (ワッチョイ 3b17-tkAH)
2022/03/06(日) 23:07:53.66ID:d3EekVqf0 1.16.5でmagnesiumを利用してるんだけど、optifineのようにガラスの接続面を繋げるmodって何かないだろうか?
connectedglassはダメだった
connectedglassはダメだった
114名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-sKbI)
2022/03/07(月) 00:31:33.12ID:ZtCXs1LF0 そもそもConnectedGlassはバニラガラスとは別の接続するガラスを追加するMODだから違わないか
116名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
2022/03/07(月) 07:08:09.90ID:XenRWby40 ってConnected Glass試したのか
ConnectedTexturesModが足りない
ConnectedTexturesModが足りない
117名無しのスティーブ (スップ Sdbf-fNvE)
2022/03/07(月) 10:14:21.08ID:VYl5Xc1od AE2のstorage busで参照しているDrawersから材料を引き出して成果物をDrawersに投げ返す工程をcrafting card付きのexport busで自動化するとき
そのままだとDrawerとmeネットワークでループしちゃうけど、
export only craftingにすると成果物が複数の時meシステム側にゴミが残り続けて困る
例えば原木をクラフトして木材を1個補充するとき1個がDrawerに送られて残り3個がどんどん溜まりつづける
うまい解決方法ないかな
そのままだとDrawerとmeネットワークでループしちゃうけど、
export only craftingにすると成果物が複数の時meシステム側にゴミが残り続けて困る
例えば原木をクラフトして木材を1個補充するとき1個がDrawerに送られて残り3個がどんどん溜まりつづける
うまい解決方法ないかな
118名無しのスティーブ (ワッチョイ 1baa-QBRN)
2022/03/07(月) 17:49:52.85ID:x9aFvxn00 ドロワーを分割する
119名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b2a-kpC5)
2022/03/07(月) 21:00:47.56ID:0PXk4XCm0 BiomeTweakerの使い方が全くわからんのだが
120名無しのスティーブ (ワッチョイ 3b17-tkAH)
2022/03/07(月) 21:37:30.06ID:D4SHuEcD0121名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fee-bfGZ)
2022/03/08(火) 06:01:30.17ID:5IbcN5Cs0 IEを1.12でやってるとcfg自動生成されてたから弄れたけど1.16は生成されませぬ
どうやって設定弄れますか!たすてけ先生!それとももうそういう仕様なんすか
どうやって設定弄れますか!たすてけ先生!それとももうそういう仕様なんすか
122名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f41-TJbw)
2022/03/08(火) 08:02:22.44ID:uS4qcGQV0 コンフィグが生成されないってことはないと思うけどなぁ…
確か1.16からは拡張子がtomlになったのとクライアント処理部と共通部に分かれるようになったぐらいだし
確か1.16からは拡張子がtomlになったのとクライアント処理部と共通部に分かれるようになったぐらいだし
123名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
2022/03/08(火) 10:25:24.02ID:XHlZpsER0 1.16のサーバー側の設定はsavesの中に含まれる
[マイクラルートフォルダ]/saves/[ワールド名]/serverconfig
サーバー側の初期設定を作りたい場合は、[マイクラルートフォルダ]の直下に
defaultconfigsというフォルダを作って入れれば、新規ワールド作成時に優先して使われる
Modパックとかではやっているのもあるので、分からなかったら適当にインストールして眺めたらいい
[マイクラルートフォルダ]/saves/[ワールド名]/serverconfig
サーバー側の初期設定を作りたい場合は、[マイクラルートフォルダ]の直下に
defaultconfigsというフォルダを作って入れれば、新規ワールド作成時に優先して使われる
Modパックとかではやっているのもあるので、分からなかったら適当にインストールして眺めたらいい
124名無しのスティーブ (スップ Sdbf-nrqX)
2022/03/08(火) 12:11:10.30ID:1+yY0Bzzd >>122
これ知らなかったんだけどもしかして1.12ではconfigフォルダで設定できたRFtoolsとかのコンフィグとかも1.16だとここに移動してるのか?
これ知らなかったんだけどもしかして1.12ではconfigフォルダで設定できたRFtoolsとかのコンフィグとかも1.16だとここに移動してるのか?
126名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
2022/03/08(火) 13:11:50.49ID:XHlZpsER0 >>124
何がconfigで何がserverconfigなのかはModによるので、個別にどう作られるか見るしかない
RFToolsはserverconfigにもかなり作られているみたい
大まかな傾向として、見た目だけの設定はconfig、機械の能力とかMobの能力とかは
serverconfigのことが多いけど、機械設定なのにconfigにあるModもあるので謎
何がconfigで何がserverconfigなのかはModによるので、個別にどう作られるか見るしかない
RFToolsはserverconfigにもかなり作られているみたい
大まかな傾向として、見た目だけの設定はconfig、機械の能力とかMobの能力とかは
serverconfigのことが多いけど、機械設定なのにconfigにあるModもあるので謎
127名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fee-bfGZ)
2022/03/08(火) 15:04:40.76ID:5IbcN5Cs0128名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b2a-84yK)
2022/03/09(水) 10:11:59.03ID:jRJ+wk250 BiomeTweakerみたいにバイオームいじるMODってないん?
129名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f43-J9hb)
2022/03/09(水) 12:18:53.46ID:UpUsns4n0 1.18.1と1.18.2ってそんなに違うのかよ
1.18MOD環境を作ろうとしてたら
「このMODは1.18.1用であってお前のは1.18.2だからやらせねえよ」ってエラーが出てきたりする
1.18MOD環境を作ろうとしてたら
「このMODは1.18.1用であってお前のは1.18.2だからやらせねえよ」ってエラーが出てきたりする
130名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-84yK)
2022/03/09(水) 16:49:07.74ID:3pdWcMCU0 何が違うのかわからんのなら1.18.1で組めばいいのでは
131名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f07-Ybuj)
2022/03/09(水) 17:08:26.96ID:gkZw9ZyS0 ソース公開されてるModならバージョン返上して再コンパイルするなり手段あるしな
132名無しのスティーブ (スププ Sdbf-tkAH)
2022/03/09(水) 19:03:00.95ID:yAhQSVUPd 視界がある角度になるとブロックの一部とかテクスチャが表示されなくなる事があるんですが直し方ありますか?
mekanismのパイプの後側が消えたりとか水面のテクスチャが消えたりとか…
mekanismのパイプの後側が消えたりとか水面のテクスチャが消えたりとか…
133名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
2022/03/09(水) 19:45:28.44ID:Fx1j/Zv00 どうせoptifine知らんけど
134名無しのスティーブ (スププ Sdbf-tkAH)
2022/03/09(水) 20:51:27.09ID:yAhQSVUPd optiは入ってますけど、同じバージョンのforgeとoptiとmekanismと同じリソースパックという最小構成だとならないんですよね…
135名無しのスティーブ (ワッチョイ 1baa-Ax/K)
2022/03/09(水) 20:56:22.26ID:nGoY4EZm0 VanillaFixとか?
とりあえずバージョン書いた方が特定されやすいと思う
とりあえずバージョン書いた方が特定されやすいと思う
136名無しのスティーブ (ワキゲー MM7f-HxEX)
2022/03/09(水) 21:39:48.75ID:RoRZxKdnM そのmodのバージョン宣言してる箇所を1.18.2に
書き換えて動いたら御の字
1.12以降はそれで動いたことほぼ無いけど
書き換えて動いたら御の字
1.12以降はそれで動いたことほぼ無いけど
137名無しのスティーブ (エムゾネ FFbf-uPFf)
2022/03/09(水) 23:09:10.68ID:DMC3qtzCF138名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-6iqn)
2022/03/09(水) 23:43:27.89ID:RHpklfUH0 BSLとかseus入れてるんですが昼間になにかしらのの影が表示され、どこに移動しようにも付いてきてしまいます
https://i.imgur.com/SifUQWr.jpg
https://i.imgur.com/dPceQgi.jpg
おそらく拠点の形状からして水ブロックの影が投影されてるようなんですが、同じような状況の人っています?
https://i.imgur.com/SifUQWr.jpg
https://i.imgur.com/dPceQgi.jpg
おそらく拠点の形状からして水ブロックの影が投影されてるようなんですが、同じような状況の人っています?
139名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-6iqn)
2022/03/09(水) 23:48:10.98ID:RHpklfUH0 連投すいません
池の下には地下空間があるので、あるいは"水の下に接するガラスブロック"の影かもしれません
バニラガラスです
池の下には地下空間があるので、あるいは"水の下に接するガラスブロック"の影かもしれません
バニラガラスです
140名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bcc-shj9)
2022/03/09(水) 23:53:25.67ID:Vem7lUhW0 リアルシェーダー?の影モッドとか
5600xに1660tiでもやれる?
5600xに1660tiでもやれる?
141名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f25-L0Dl)
2022/03/10(木) 01:15:45.50ID:33+rFfQK0 createと組み合わせてお前ら的にいい感じなmod教えろください
142名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
2022/03/10(木) 06:55:08.04ID:qTzG1GYt0 OptiFine+影環境とMOD環境との相性は最悪
誰も詳細な環境知らないから答えようがない
特に知らないうちにMOD独自のオーバーレイ(空やMobやブロック)追加されて競合してる事も多い
誰も詳細な環境知らないから答えようがない
特に知らないうちにMOD独自のオーバーレイ(空やMobやブロック)追加されて競合してる事も多い
143名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
2022/03/10(木) 10:30:52.71ID:C4NhYB6O0 OptiFineは特に1.16以降はModderには評判が悪いね
1000件以上のIssueを放置しているバグだらけのOptiを窓から投げ捨てろ的なぶっきらぼうな対応をされることも多い
いくつかMod開発のDiscordをフォローしているけど、描画系の不具合はほとんどOptiなので、スパム扱いされることも
1000件以上のIssueを放置しているバグだらけのOptiを窓から投げ捨てろ的なぶっきらぼうな対応をされることも多い
いくつかMod開発のDiscordをフォローしているけど、描画系の不具合はほとんどOptiなので、スパム扱いされることも
144名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-aO4v)
2022/03/10(木) 13:04:29.25ID:z/CoF9Eh0 entity周りのバグもだいたいopti原因やぞ
バグっていうか仕様だと思うけど
バグっていうか仕様だと思うけど
145名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-aO4v)
2022/03/10(木) 13:08:05.10ID:z/CoF9Eh0 138みたいなのは自分でも同じ状況になったことがあってなんかのコンフィグいじったら解決したのは覚えてるけど何だったのかは忘れた
すげーうろ覚えだけどbetterFps系の軽量modの設定と競合してたような
確かその時は1.7.10でredditで情報を見つけた
すげーうろ覚えだけどbetterFps系の軽量modの設定と競合してたような
確かその時は1.7.10でredditで情報を見つけた
146名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f25-JIOO)
2022/03/10(木) 13:22:37.20ID:LExnyk6c0 >>141
Create A&BとかMechaniCraftersみたいなCreateが入ってる有名Modpackを参考にしたらいいと思う
Create A&BとかMechaniCraftersみたいなCreateが入ってる有名Modpackを参考にしたらいいと思う
147名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f25-L0Dl)
2022/03/10(木) 17:26:57.67ID:33+rFfQK0 >>146 その手があったか
mod詳しくないからA&B触ってみて刺さりそうなmodだけ引っ張ってくるわthx
mod詳しくないからA&B触ってみて刺さりそうなmodだけ引っ張ってくるわthx
148名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-84yK)
2022/03/10(木) 18:37:16.56ID:dUVZgnno0 create A&Bに入ってる奴だとarchitect's paletteのブロック好きだわ
149名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
2022/03/10(木) 18:43:45.24ID:qTzG1GYt0 E6Eやれ
E6Eが全てを解決する
E6Eを信じろ
E6Eが全てを解決する
E6Eを信じろ
150名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b09-84yK)
2022/03/10(木) 19:46:22.68ID:BTBDEuxY0 1.16で超次元バッグmodのブロック交換杖が動かない
storageboxから出してもダメだった
クリエイティブだと動くから交換杖がアイテムを認識してないみたいなんだけど
(登録のための操作はしてる)
なんか特殊な操作がいるのかな
storageboxから出してもダメだった
クリエイティブだと動くから交換杖がアイテムを認識してないみたいなんだけど
(登録のための操作はしてる)
なんか特殊な操作がいるのかな
151名無しのスティーブ (ワッチョイ b9aa-EoT6)
2022/03/12(土) 03:29:50.12ID:0vzXtHU70 E6Eまだbetaだから正式リリースされたらやるわ
E6Eまだ1.0だから安定してからやるわ←今ここ
E6Eまだ1.0だから安定してからやるわ←今ここ
152名無しのスティーブ (ワッチョイ a9b9-KzMj)
2022/03/12(土) 07:55:24.28ID:/z2U5dWD0 そしてE8へ
153名無しのスティーブ (ワッチョイ ee58-9aVa)
2022/03/12(土) 19:50:19.11ID:G7EKP47y0 競合が多いのは分かるけどやっぱりOptiが一番軽くはなるんだよな
導入して競合してだめなら諦めるけど
導入して競合してだめなら諦めるけど
154名無しのスティーブ (ワッチョイ 12b2-F2x5)
2022/03/12(土) 20:37:18.41ID:HghyHGpW0 Optiなしで遊んだこと無いから、違いを知らなかったりする
155名無しのスティーブ (ワッチョイ 6158-pPbi)
2022/03/12(土) 21:28:07.91ID:HOAGsgkq0 リソパ入れる時くらいしか使わないな
他の軽量modで十分
他の軽量modで十分
156名無しのスティーブ (ワッチョイ ee58-P1DY)
2022/03/12(土) 21:55:53.03ID:n1b5sBVi0 >>154
パッと思いつくだけでも結構違う
スポーンチャンクをオフにできる
僅かに地形生成が違う(並べて比べたらここ1ブロック違うな程度)
ガラスが繋がる
アイテムなしでズームできる
手元のライトで周囲を照らせる
パッと思いつくだけでも結構違う
スポーンチャンクをオフにできる
僅かに地形生成が違う(並べて比べたらここ1ブロック違うな程度)
ガラスが繋がる
アイテムなしでズームできる
手元のライトで周囲を照らせる
157名無しのスティーブ (ワッチョイ 6dfa-pPbi)
2022/03/12(土) 22:34:33.00ID:FgIUG5750 この構成でスタートしたら、ニューMAPからのメニュー画面開くだけでクラッシュするようになりました。
色々組み合わせを変えたりしてみましたが原因の特定ができません。
クラッシュレポートはこちらです。
ttps://pastebin.com/icTQhzbp
問題のmodが分かる方がいれば教えていただけるとありがたいです…。
色々組み合わせを変えたりしてみましたが原因の特定ができません。
クラッシュレポートはこちらです。
ttps://pastebin.com/icTQhzbp
問題のmodが分かる方がいれば教えていただけるとありがたいです…。
158名無しのスティーブ (ワッチョイ ee58-uX07)
2022/03/12(土) 23:21:05.69ID:86F1e7ir0 Forge環境ならOptiしか選択肢ないからねぇ
Fabricの軽量化は体感するとちょっと強すぎる
Fabricの軽量化は体感するとちょっと強すぎる
159名無しのスティーブ (ワッチョイ 8509-pPbi)
2022/03/12(土) 23:38:56.67ID:xM0FqMJh0 1.16でReversecraftみたいにアイテムを素材に戻せるmodってない?
探し方が悪いのか全然見つからなかった
探し方が悪いのか全然見つからなかった
160名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-inbu)
2022/03/13(日) 00:47:25.92ID:+VPpEz6k0 単品modは知らないがcyclicにunglinderなんとか、黄昏の森に逆作業台がある
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ee-2XgN)
2022/03/13(日) 01:05:33.76ID:Mq41IHNm0 1.12.2のsakura Modについての質問です
酵母液というアイテムを作りたいのですが、Wikiのレシピでもjeiというレシピ表示modの通りにやってもウイスキーしかできず
sakuraModの紹介動画でのレシピを試してみてもウイスキーしかできません
modのバージョンは 1.7.0-1.12.2.jarです
たぶん最終バージョンだと思います
酵母液の作り方が分かる方宜しくお願いします
酵母液というアイテムを作りたいのですが、Wikiのレシピでもjeiというレシピ表示modの通りにやってもウイスキーしかできず
sakuraModの紹介動画でのレシピを試してみてもウイスキーしかできません
modのバージョンは 1.7.0-1.12.2.jarです
たぶん最終バージョンだと思います
酵母液の作り方が分かる方宜しくお願いします
163名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-pPbi)
2022/03/13(日) 01:29:34.52ID:+VPpEz6k0 >>162
酵母液が作れる装置は「Barrel(樽)」、「Distillation Barrel(木樽蒸留器)」ではない
酵母液が作れる装置は「Barrel(樽)」、「Distillation Barrel(木樽蒸留器)」ではない
164名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-pPbi)
2022/03/13(日) 01:29:34.97ID:+VPpEz6k0 >>162
酵母液が作れる装置は「Barrel(樽)」、「Distillation Barrel(木樽蒸留器)」ではない
酵母液が作れる装置は「Barrel(樽)」、「Distillation Barrel(木樽蒸留器)」ではない
165名無しのスティーブ (ワッチョイ 82ee-xBO4)
2022/03/13(日) 11:06:52.13ID:u8rXr1j80 1.12.2までのOptifineは2チャンクくらい離れただけでMOBの動作を無理やり止めてたけど、新しいバージョン用のOptifineってその辺りの仕様は変わったの?
チャンクローダー置いてもプレイヤーがちょっと離れるとMOBが全停止するから、Millenaire、AncientWarfare、Tektopiaなんかがまともに機能させられなくなるのが分かって以来使ってない。
チャンクローダー置いてもプレイヤーがちょっと離れるとMOBが全停止するから、Millenaire、AncientWarfare、Tektopiaなんかがまともに機能させられなくなるのが分かって以来使ってない。
166名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ee-2XgN)
2022/03/13(日) 11:34:41.88ID:Mq41IHNm0 >>164
樽でやってます
まず樽に果実、穀物、砂糖orメイプルシロップで酵母液を作ろうとしてるのですが、出来た黄色い液体をバケツに入れると何故かウイスキー入りバケツになってしまいます
bottleにしないからいけないのかとも思い、空のボトルに入れるとウイスキーボトルになってしまいます
バグ?なんでしょうか
樽でやってます
まず樽に果実、穀物、砂糖orメイプルシロップで酵母液を作ろうとしてるのですが、出来た黄色い液体をバケツに入れると何故かウイスキー入りバケツになってしまいます
bottleにしないからいけないのかとも思い、空のボトルに入れるとウイスキーボトルになってしまいます
バグ?なんでしょうか
167名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ee-2XgN)
2022/03/13(日) 11:59:23.84ID:Mq41IHNm0 >>164
すみません、樽を一回壊して再設置してやってみたら無事酵母液が出来ました
すみません、樽を一回壊して再設置してやってみたら無事酵母液が出来ました
168名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ee-2XgN)
2022/03/13(日) 12:52:05.53ID:Mq41IHNm0 自己分析
先日はじめて酒造りしようとしたときに先に木樽蒸留器を間違って作ってしまい気づかずに設置して酵母を作ろうとするも動作せず
レシピを確認して樽と間違っていることに気づき蒸留器を壊して樽を置いたとき、蒸留器がアイテム化せずそのまま樽を置いた
たぶんこの時に本当は蒸留器は破壊されてなくておかしなことになったのかもしれないです
先ほど樽を再設置するため樽を破壊した時に何故か蒸留器も一緒に出て来たのでバグというかこちらのPC処理の重さが原因だったのかもしれません
お騒がせしました
>>164
改めて
ご返答ありがとうございました
お礼が遅くなってしまいすみません
先日はじめて酒造りしようとしたときに先に木樽蒸留器を間違って作ってしまい気づかずに設置して酵母を作ろうとするも動作せず
レシピを確認して樽と間違っていることに気づき蒸留器を壊して樽を置いたとき、蒸留器がアイテム化せずそのまま樽を置いた
たぶんこの時に本当は蒸留器は破壊されてなくておかしなことになったのかもしれないです
先ほど樽を再設置するため樽を破壊した時に何故か蒸留器も一緒に出て来たのでバグというかこちらのPC処理の重さが原因だったのかもしれません
お騒がせしました
>>164
改めて
ご返答ありがとうございました
お礼が遅くなってしまいすみません
169名無しのスティーブ (スフッ Sda2-3kjm)
2022/03/13(日) 18:10:52.45ID:XMvLOtOgd ちょっと教えて欲しい
1.12.2の頃のJEIって、検索したアイテムをなんかの機械のレシピ登録画面でドラッグ&ドロップで持っていけたような気がするんだけど1.16.5のJEIだとできないんだけどアレはどのmodの効果だったんです?
1.12.2の頃のJEIって、検索したアイテムをなんかの機械のレシピ登録画面でドラッグ&ドロップで持っていけたような気がするんだけど1.16.5のJEIだとできないんだけどアレはどのmodの効果だったんです?
170名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e41-+fia)
2022/03/13(日) 19:13:09.44ID:qrLvc2040 どのmodの機械なのかわからないけどたまにどちらかのバージョンが対応してなかったとかもある
1.16のJEIはなんか変な仕様だし
1.16のJEIはなんか変な仕様だし
171名無しのスティーブ (ワッチョイ 6158-pPbi)
2022/03/13(日) 20:04:22.04ID:MPFoG+lM0 JEI()のカッコ内の名前は忘れたけどそういうアドオンがあったと思う
172名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d58-pPbi)
2022/03/14(月) 22:57:25.63ID:NOaNbofu0 1.12.2で、RFで充電できる銃追加するMODとかないかな?
tech gunは再起動するたびにconfig初期化するクソ使用で使えないし、
ほかの他の銃MODも余計な要素とか追加されたりコストが高かったりするし。
tech gunは再起動するたびにconfig初期化するクソ使用で使えないし、
ほかの他の銃MODも余計な要素とか追加されたりコストが高かったりするし。
173名無しのスティーブ (ワッチョイ b9aa-f4Kh)
2022/03/14(月) 23:18:38.82ID:h3x7oF7P0 Config設定したあとプロパティで読み取り専用しとけよ
174名無しのスティーブ (ワッチョイ 698a-42Eo)
2022/03/15(火) 01:52:12.71ID:+6kIYnem0 なんか昔できたJEIの検索で一致するアイテムをインベントリから強調表示するMODって1.16.5でないかな
インベントリのアイテム量が多くて工場建設中にアイテム探そうとして毎回数秒止まってしまう
あとアイテムの種類多くてインベントリかつかつなのめんどうくさいからプレイヤーのインベントリのスロット数自体を増やすMODとかもないかな
インベントリのアイテム量が多くて工場建設中にアイテム探そうとして毎回数秒止まってしまう
あとアイテムの種類多くてインベントリかつかつなのめんどうくさいからプレイヤーのインベントリのスロット数自体を増やすMODとかもないかな
175名無しのスティーブ (ワッチョイ 99cc-jTBQ)
2022/03/15(火) 02:11:15.82ID:4kohz+V60 強調表示の挙動がよくわからんかったりする
検索窓をダブクリして枠を金色にしたら
その文字列を含むアイテムだけが強調されるかと思いきや
文字列を含まないアイテムだけが強調されたりして
どっちの現象も起こって使い方わからんちん
検索窓をダブクリして枠を金色にしたら
その文字列を含むアイテムだけが強調されるかと思いきや
文字列を含まないアイテムだけが強調されたりして
どっちの現象も起こって使い方わからんちん
176名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d30-U9Jc)
2022/03/15(火) 05:23:09.16ID:PSmWwk7A0177名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-8qwV)
2022/03/15(火) 23:28:32.06ID:K+492Xs20 1.12.2でminefantasyの低難易度版みたいなmod知らない?
178名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-+7hQ)
2022/03/15(火) 23:33:00.43ID:vAncUPhq0 それまんまmanufactio casual modeじゃね?
179177 (ワッチョイ 8d6e-8qwV)
2022/03/16(水) 15:56:13.30ID:4e4Dvc610 クラフトシステムというより鍛金術的な意味でminefantasyっぽいmodが知りたい
180名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-pPbi)
2022/03/16(水) 16:28:30.92ID:n7/c3R820 おっTFCに興味あるって!?
181名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp91-PcQ6)
2022/03/16(水) 17:36:17.26ID:qDxX5Ct0p Greg以上の苦行はやめて差し上げて
182名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e41-+fia)
2022/03/16(水) 18:11:00.60ID:WOdbfGGS0183名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-W4zD)
2022/03/16(水) 18:29:42.76ID:4e4Dvc610184183 (ワッチョイ 8d6e-W4zD)
2022/03/16(水) 18:39:57.30ID:4e4Dvc610 あとTFCのブロックの落盤云々の仕様とか木が素手で掘れない仕様ってBOPに追加される土とか
dynamictreeの特殊な木にも適応されるん?
だれか教えてくれ
dynamictreeの特殊な木にも適応されるん?
だれか教えてくれ
185名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-PcQ6)
2022/03/16(水) 20:04:49.10ID:RTlu/r/J0 1.7.10のしかやってないけど、落盤とかが起こるのはTFCのブロックだけでバニラや別modのブロックだと起こらない
Dynamic Treeは適応されない、専用のアドオンとかで別に対応させないといけないし
Dynamic Treeは適応されない、専用のアドオンとかで別に対応させないといけないし
186名無しのスティーブ (スププ Sda2-ugtS)
2022/03/16(水) 21:18:43.19ID:4tvUZElid もしも初めてTFCをやる人なら、他の要素追加系は入れない方が良いんじゃないかなぁ
1.12.2の方はいざ知らず、アレに対して他と競合するなって言うのは正直無茶な気がするし、単体でも存分に新鮮な感覚を楽しめると思う
1.12.2の方はいざ知らず、アレに対して他と競合するなって言うのは正直無茶な気がするし、単体でも存分に新鮮な感覚を楽しめると思う
187名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e41-+fia)
2022/03/16(水) 21:21:04.65ID:WOdbfGGS0 1.7.10の頃の無印TFCしか知らないけどそのままだったら他modとの互換性はプレイはできるけど世界観や操作感がバラバラになる
工業modいれてもTFCの金属精錬はかなり特殊だしコンピューターmodつかっても自動化できるかどうかの領域魔術も同じ感じになると思う
工業modいれてもTFCの金属精錬はかなり特殊だしコンピューターmodつかっても自動化できるかどうかの領域魔術も同じ感じになると思う
188名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-8qwV)
2022/03/16(水) 21:59:00.43ID:4e4Dvc610 >>185~187
ありがとう、とりあえず他のmod(特にSRparasiteなどのmob系)との競合がありそうだから導入は諦めるよ...
ありがとう、とりあえず他のmod(特にSRparasiteなどのmob系)との競合がありそうだから導入は諦めるよ...
189名無しのスティーブ (ワッチョイ b9aa-f4Kh)
2022/03/16(水) 22:02:05.76ID:mNPu9yYe0 ところでarsnouveauが日本語化されたってあったけどJP.langなくね?
もしかしてどっかに翻訳ファイルあがってたりするの?
もしかしてどっかに翻訳ファイルあがってたりするの?
190名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-pPbi)
2022/03/16(水) 22:06:30.46ID:iqRj0M/m0 1.18の方には入ってたからそれじゃね?
191名無しのスティーブ (ワッチョイ b9aa-f4Kh)
2022/03/16(水) 22:56:15.30ID:mNPu9yYe0 あったわ
試しで1.16に入れたら機能したからラッキー
あとちなみに上にあった謎の影はbotania由来のバグでシェーダーと併用すると確定で再現するらしい
Configでbotaniaのレイヤーをオフにしたら解決した
試しで1.16に入れたら機能したからラッキー
あとちなみに上にあった謎の影はbotania由来のバグでシェーダーと併用すると確定で再現するらしい
Configでbotaniaのレイヤーをオフにしたら解決した
193名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-8qwV)
2022/03/17(木) 14:43:56.48ID:vNjggaLf0 >>192
んじゃprimitivemobs君は削除かな...
んじゃprimitivemobs君は削除かな...
194名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-8qwV)
2022/03/17(木) 15:36:47.88ID:vNjggaLf0 1.12.2のtfcの敵mobおかしくね?
なんか普通のhpなんだが...
なんか普通のhpなんだが...
195名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d17-q9/5)
2022/03/17(木) 15:53:11.36ID:SFYVL0zw0 The One Probe で液体タンクとかをShift押すと内容量とかの詳細が表示されると思うんだけど、それをShift押さずに常時表示できるようにする方法ってありますか?
196名無しのスティーブ (アウアウウー Sac5-/QM/)
2022/03/17(木) 17:15:30.61ID:Aw86OicVa >>193
体力と攻撃力はMODでモブプロパティってMODでなんとか出来るが属性攻撃設定は難しそう。斬撃打撃とか
体力と攻撃力はMODでモブプロパティってMODでなんとか出来るが属性攻撃設定は難しそう。斬撃打撃とか
197名無しのスティーブ (ワッチョイ 7eee-8qwV)
2022/03/17(木) 19:47:22.73ID:dHPX4tCf0 村人の職業関連付けで頭おかしくなりそうなんですけど、職業関連付けサポートするMODってありませんか?
198名無しのスティーブ (ワッチョイ 6158-pPbi)
2022/03/17(木) 21:35:49.73ID:OeOicYAI0 バージョン
199名無しのスティーブ (ワッチョイ 6158-pPbi)
2022/03/17(木) 21:58:51.08ID:OeOicYAI0 チート級で良ければEasy Villagers
最近のバージョン
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/easy-villagers/files
昔のもCurse探せばあるかも
今ランチャー起動出来ないから自分で探して
最近のバージョン
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/easy-villagers/files
昔のもCurse探せばあるかも
今ランチャー起動出来ないから自分で探して
200名無しのスティーブ (ワッチョイ 7eee-8qwV)
2022/03/17(木) 22:58:28.53ID:dHPX4tCf0201名無しのスティーブ (ワッチョイ 8d6e-W4zD)
2022/03/18(金) 13:46:04.72ID:ZUYIOg6s0 >>196
属性攻撃判定ってそんな重要なのかアレ?
属性攻撃判定ってそんな重要なのかアレ?
202名無しのスティーブ (ワッチョイ 09f3-W4zD)
2022/03/18(金) 18:28:00.93ID:XdDo0P3U0 EasyVillagersの取引内容サイクルと安全な1マスに押し込めるのはそれぞれ個別に欲しいくらい一度触ると手放せない
後者は100歩譲ってなんとかなるけど取引内容のリセマラはただただ虚無すぎてコレだけのために導入検討する
後者は100歩譲ってなんとかなるけど取引内容のリセマラはただただ虚無すぎてコレだけのために導入検討する
203名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-pPbi)
2022/03/18(金) 21:01:49.66ID:hEo07Yyt0 GTCEUnofficialやろうと思ってるんだけど他に何入れればいいのかわからん
できるだけ素材の味を楽しみたいとするとBC+ロジ(+Forestry)くらいでいいのかな
なんか参考になるmodpackとかあれば教えてほしいのだが
できるだけ素材の味を楽しみたいとするとBC+ロジ(+Forestry)くらいでいいのかな
なんか参考になるmodpackとかあれば教えてほしいのだが
204名無しのスティーブ (ワッチョイ 8228-se2+)
2022/03/18(金) 22:09:12.77ID:NSHaoH4o0205名無しのスティーブ (ワッチョイ 5125-ugtS)
2022/03/18(金) 23:00:00.89ID:SCtO68zW0 community packを現在進行形でプレイしてるけど、これで良いと思う
クエストの導線とかが親切だし、AEやStorageDrawerのレシピも程よいバランスに書き換えられてて楽しい
クエストの導線とかが親切だし、AEやStorageDrawerのレシピも程よいバランスに書き換えられてて楽しい
206名無しのスティーブ (ワッチョイ 99cc-1zKH)
2022/03/18(金) 23:03:13.00ID:4J5W6QuR0 へー明日試してみようかな
207名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-e2vN)
2022/03/19(土) 01:31:45.94ID:YpMstLLO0 いいなこれやってみようと思います
ありがとうござます
ありがとうござます
208名無しのスティーブ (ワッチョイ 5158-xBBy)
2022/03/21(月) 03:15:29.59ID:b+OB/QbI0 NEIが1.16.5に対応してない…。NEIみたいに天候とか時間をボタンで制御できるMODない?
209名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 04:40:58.56ID:XhWg4F1p0 FTB Utilities
つかJEIが後継modになって何年経ったと…一体どこから来たんだ
つかJEIが後継modになって何年経ったと…一体どこから来たんだ
210名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp85-Jl5v)
2022/03/21(月) 07:54:57.34ID:LHaMpG/xp 公式は1.8で停止してるけど、別作者のJEIアドオンとしてのNEIが1.12.2まであるから単に1.12.2からの移住者では
211名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-I7Bu)
2022/03/21(月) 07:57:11.49ID:SHVQUgW/M むしろ昔はNEIがJEIみたいなMODだった頃を知らない層も居るかと
212名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-bzJo)
2022/03/21(月) 08:10:03.02ID:Lz4sXuqw0 今1.16に来るってことは休止勢でしょ
213名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 08:45:05.49ID:XhWg4F1p0 前スレとかでテンプレの略称が古いって何度も提案と誘導されてんのに
新スレ立っても毎回まともに貼られてないんだな
新スレ立っても毎回まともに貼られてないんだな
214名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-I7Bu)
2022/03/21(月) 08:54:01.23ID:SHVQUgW/M215名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 08:58:04.97ID:XhWg4F1p0 950にしっかり安価打ってあるじゃん
216名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-I7Bu)
2022/03/21(月) 09:04:25.95ID:SHVQUgW/M217名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 09:12:15.58ID:XhWg4F1p0 いや安価見ない奴とか論外だろ
そんなの安価打つ意味ないじゃん
見ないし考慮しないって奴は踏むな立てるな
ちなみに前前スレでも同じことやってるわ
そんなの安価打つ意味ないじゃん
見ないし考慮しないって奴は踏むな立てるな
ちなみに前前スレでも同じことやってるわ
218名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-bzJo)
2022/03/21(月) 09:14:44.41ID:Lz4sXuqw0 文句言うのはいいが自分で踏んで改善してくれるんやろな?
口だけだったら民主党でも出来るで
口だけだったら民主党でも出来るで
219名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 09:16:51.17ID:XhWg4F1p0220名無しのスティーブ (ワッチョイ 5958-yL30)
2022/03/21(月) 09:18:01.32ID:XhWg4F1p0 踏んだやつが責任持てって言ってるだけだろうが
阿呆ばっかりかよ
阿呆ばっかりかよ
221名無しのスティーブ (ワッチョイ 0913-bDyR)
2022/03/21(月) 10:31:44.81ID:C3zcwZmr0 攻撃力高過ぎだろshapnessXかよ
222名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bee-ux7Z)
2022/03/21(月) 10:34:06.84ID:kP3N68f20 >>950
近づいたらまた誰か言ってやって
あと前スレで立てるの950だと早いから980とかでいいのでは、みたいな案でてるけど
こっちはどうしますかね
■MOD略称一覧
AA : Actually Additions
AE2 : Applied Energistics 2
AM : Ars Magica
AS : Astral Sorcery
AW : Ancient Warfare
BC : BuildCraft
BM : Blood Magic
BOP : Biomes O' Plenty
BTW : Better Than Wolves
BWM : Better With Mods
CC : ComputerCraft
DE:Draconic Evolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat And Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
IF : Industrial Foregoing
JEI : Just Enough Items
Mek : Mekanism
MFR : Minefactory Reloaded
Mo'C : Mo' Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : ReactorCraft
RC (RaC) : Railcraft
RS : Refined Storage
RoC : RotaryCraft
SoL : The Spice of Life
TC : Thaumcraft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
近づいたらまた誰か言ってやって
あと前スレで立てるの950だと早いから980とかでいいのでは、みたいな案でてるけど
こっちはどうしますかね
■MOD略称一覧
AA : Actually Additions
AE2 : Applied Energistics 2
AM : Ars Magica
AS : Astral Sorcery
AW : Ancient Warfare
BC : BuildCraft
BM : Blood Magic
BOP : Biomes O' Plenty
BTW : Better Than Wolves
BWM : Better With Mods
CC : ComputerCraft
DE:Draconic Evolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat And Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
IF : Industrial Foregoing
JEI : Just Enough Items
Mek : Mekanism
MFR : Minefactory Reloaded
Mo'C : Mo' Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : ReactorCraft
RC (RaC) : Railcraft
RS : Refined Storage
RoC : RotaryCraft
SoL : The Spice of Life
TC : Thaumcraft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
223名無しのスティーブ (ワッチョイ d117-J2XW)
2022/03/21(月) 11:18:05.08ID:MYMLzfdz0 950で良いよ
今回みたいなgdgd言い出したら流れるの早いんだから
今回みたいなgdgd言い出したら流れるの早いんだから
224名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5d-RPwe)
2022/03/21(月) 16:27:10.91ID:IdwX/hioa そろそろ1.16のticにクロスボウは来ましたか…?(小声)
225名無しのスティーブ (ワッチョイ 5130-Ucbi)
2022/03/21(月) 17:19:49.47ID:lUmSwawm0 防具追加して要素追加アプデは終了…ですかねぇ
226名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-bzJo)
2022/03/21(月) 17:58:45.43ID:Lz4sXuqw0 その主語はどれだよ
227名無しのスティーブ (ワッチョイ d117-J2XW)
2022/03/21(月) 19:03:59.94ID:MYMLzfdz0 なんで通じないんだよ
228名無しのスティーブ (ワッチョイ 81ee-QIlA)
2022/03/21(月) 20:11:31.39ID:cycWIuxn0 はあ平和だと思ってたのに
2ちゃんは結局こうなんだな
2ちゃんは結局こうなんだな
229名無しのスティーブ (ワッチョイ 81ee-tpIf)
2022/03/21(月) 20:15:15.15ID:cycWIuxn0 ただテンプレがどうこうってだけで荒れるだけの暴言や政治ネタで罵りあってさぁ
たかがゲームのことなのにどうなんだよ、一回落ち着いて我に帰れ
俺も我に帰ったからもう二度と2ちゃんは見ない
たかがゲームのことなのにどうなんだよ、一回落ち着いて我に帰れ
俺も我に帰ったからもう二度と2ちゃんは見ない
230名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-bzJo)
2022/03/21(月) 20:45:55.83ID:Lz4sXuqw0 一字一句全部ブーメランかましてんなこいつ
231名無しのスティーブ (スップ Sd73-4dbh)
2022/03/21(月) 20:47:14.40ID:4ZwD30LWd おうまた明日な
232名無しのスティーブ (ワッチョイ b925-swYs)
2022/03/21(月) 21:12:24.61ID:JMzYVlCq0 そんな事より聞いてくれ
最新版のGTCEu、EVの4Aダイナモハッチが何故かエネルギーハッチとして振る舞うバグが起きてるから、折角EV時代に突入して大型発電機作るぞー!って意気込んでも2Aのダイナモしか使えず、フル出力を引き出せないんだ
GTCEu始めるぜって人が居たので、気を付けてね
最新版のGTCEu、EVの4Aダイナモハッチが何故かエネルギーハッチとして振る舞うバグが起きてるから、折角EV時代に突入して大型発電機作るぞー!って意気込んでも2Aのダイナモしか使えず、フル出力を引き出せないんだ
GTCEu始めるぜって人が居たので、気を付けてね
233名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b41-t6E+)
2022/03/21(月) 22:13:33.06ID:YW/J1m6G0 5uの頃だと大型ディーゼルでブーストするときはIVのハッチで出せてたけどどうなんだろ
EV時代のアイテムだけで済ますのは無理だけど
EV時代のアイテムだけで済ますのは無理だけど
234名無しのスティーブ (ワッチョイ b925-swYs)
2022/03/22(火) 00:04:28.11ID:aDBprFWL0 IVハッチ使えば勿論ブーストできる
しかしEV時代、特にディーゼルエンジンの方はブースト出来ず、3A出せないどころか、1Aのよわよわ出力になってしまって残念だった
大型タービンなら2Aは少なくとも出せるので、やりようはある感じ
しかしEV時代、特にディーゼルエンジンの方はブースト出来ず、3A出せないどころか、1Aのよわよわ出力になってしまって残念だった
大型タービンなら2Aは少なくとも出せるので、やりようはある感じ
235名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b41-t6E+)
2022/03/22(火) 03:49:15.86ID:G9SZ+Ry00 ブーストなしだとたしかにあのコストのわりに…って感じはするな
自分が5uやってた時は汚染要素が存在したから一部機械だけ先に次の時代の物つくって対応してたがそれを良しとするか否かだな
時代に沿って遊びたかったらブーストが3倍じゃなくて4倍じゃないと使う気になれないな
自分が5uやってた時は汚染要素が存在したから一部機械だけ先に次の時代の物つくって対応してたがそれを良しとするか否かだな
時代に沿って遊びたかったらブーストが3倍じゃなくて4倍じゃないと使う気になれないな
236名無しのスティーブ (ワッチョイ 09cc-s/Up)
2022/03/22(火) 11:11:45.43ID:CR7wbn4m0 GregのPotin pipeのPotinってなに?
ググってもフランス語とか出てきて理解できなかった
ググってもフランス語とか出てきて理解できなかった
237名無しのスティーブ (ワッチョイ d117-J2XW)
2022/03/22(火) 13:09:22.88ID:pj00cLV20 青銅合金とか出てきた
238名無しのスティーブ (スップ Sd73-thPp)
2022/03/22(火) 17:11:17.00ID:VzgXz5jWd RLCRAFTのレベル上げ苦行すぎて禿げそう
装置なしだとイカ狩りするしかない?
装置なしだとイカ狩りするしかない?
239名無しのスティーブ (ワッチョイ fb28-+TYo)
2022/03/22(火) 21:07:38.14ID:aQQejKR10 ファンタジーで魔法的な工場つくりたいなぁ・・よっしゃfantasy factoryで検索したろ!
ブスのコスプレ中国女出てきてつらいわ
ブスのコスプレ中国女出てきてつらいわ
241名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-DW9J)
2022/03/23(水) 01:06:48.81ID:Wr6qaO050 >>239
embersの動画とか見た方が参考になるまでありそう
embersの動画とか見た方が参考になるまでありそう
242名無しのスティーブ (ワッチョイ 5158-xBBy)
2022/03/23(水) 02:14:40.08ID:n/ubuvGo0 今の工業MODで最強のアーマーってなんだろ。やっぱドラコニックの防具かね?
243名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b91-eSRk)
2022/03/23(水) 11:02:12.56ID:w0OhSVzz0 質問なんですけど、mana and artificeのritual of gateで作ったゲートを消す方法ってあるんですか?
244名無しのスティーブ (ワッチョイ 5130-Ucbi)
2022/03/25(金) 00:01:20.84ID:4mbcSxCY0 InvTweaks RenewedのブラックリストにAE2 Wireless TerminalsのGUIを追加したいのですが、追加すべきcontainerClassがわかりません
どうすればわかるのでしょうか
どうすればわかるのでしょうか
245名無しのスティーブ (ワッチョイ d117-xE4W)
2022/03/25(金) 16:53:05.02ID:VvKAMgTy0 sophisticated backpacks
もうちょい縦横のスペース広くならんかな…最大でも足りない
もうちょい縦横のスペース広くならんかな…最大でも足りない
246名無しのスティーブ (ワッチョイ 3650-NltM)
2022/03/26(土) 01:26:12.14ID:HCshUyLO0 1.18.1のmodは1.18.2と互換性ないのか……ようやく1.18もmodが増えてきたと思ったんだけどしばらく様子見かな
247名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-jOIS)
2022/03/26(土) 02:06:50.39ID:19eHPEQr0 え、ないの?
1.16は1.16.1~はほぼ互換あったのに
1.16は1.16.1~はほぼ互換あったのに
248名無しのスティーブ (ワッチョイ 3628-X0FF)
2022/03/26(土) 03:07:44.14ID:byVbLAeq0 そもそもForgeが安定してないから話にならんぞ
公式見てみろよ
公式見てみろよ
249名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/26(土) 22:04:33.60ID:nPS5zYAW0 1.16でpneumaticraftに始めて触れるんだけど、おすすめの解説動画とかない?
251名無しのスティーブ (ワッチョイ b517-WR+Q)
2022/03/27(日) 00:04:27.29ID:0JmzR7yJ0 flux networkのアイテム版みたいなmodあったら良いのに
252名無しのスティーブ (スップ Sdb2-vpmo)
2022/03/27(日) 12:24:53.73ID:eaQfiMYYd253名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-jggX)
2022/03/27(日) 15:34:21.33ID:TljykqBP0 >>252
通販タブレット作るのにはプラスチックが必要なので石油蒸留かバイオ燃料を作らないといけない
石油ルートは初期投資のダイヤが必要+石油が消耗品だけど装置は簡単
バイオ燃料ルートは再生資源だけどイースト増やすのがめんどくさい
PNCRのエネルギー周りの基礎解説もあったほうがいいかな?
通販タブレット作るのにはプラスチックが必要なので石油蒸留かバイオ燃料を作らないといけない
石油ルートは初期投資のダイヤが必要+石油が消耗品だけど装置は簡単
バイオ燃料ルートは再生資源だけどイースト増やすのがめんどくさい
PNCRのエネルギー周りの基礎解説もあったほうがいいかな?
254名無しのスティーブ (ワッチョイ b517-WR+Q)
2022/03/27(日) 15:53:23.15ID:0JmzR7yJ0 質問なんだけど、ひょっとしてcompact machinesの中にtinkerのsmelterって動作しない???
255名無しのスティーブ (ワッチョイ 250b-VQaK)
2022/03/27(日) 15:57:11.27ID:JdhMriDw0 PNCRの説明は英語版を漁ってもあまり見つからないのが辛い
E6Eで一気にやる気が減衰してしまった……
E6Eで一気にやる気が減衰してしまった……
256名無しのスティーブ (ワッチョイ b517-WR+Q)
2022/03/27(日) 15:59:22.67ID:0JmzR7yJ0 ごめん、いけた…コントローラーの向きが悪かっただけだわ…
257名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-SuBY)
2022/03/27(日) 19:04:38.02ID:lzNkJzDo0 PNCR需要あるのか解説動画でも作ってみようか
今のニコニコ過疎りすぎてて宣伝で水増しされないと全く伸びなくて悲しくなるが
今のニコニコ過疎りすぎてて宣伝で水増しされないと全く伸びなくて悲しくなるが
258名無しのスティーブ (ワンミングク MM62-/QGz)
2022/03/27(日) 19:12:10.53ID:H5L+xt8CM 知名度ある人の動画は伸びてるし単純にそんな動画を誰も知らないだけじゃないかね
259名無しのスティーブ (スフッ Sdb2-WR+Q)
2022/03/27(日) 19:38:56.52ID:i6/OYKi1d 再生数気にするんならyoutubeで良いじゃん
260名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/27(日) 21:12:39.55ID:9t99vxwx0 >>253
可能なら1から説明してくれると助かる
知ってることがFEは使えず空気圧を使って機会を動作させることくらい
英語よわよわなのでアイテムの説明読んでみてもどこから手を付けられるのかすら分からないんだ…
可能なら1から説明してくれると助かる
知ってることがFEは使えず空気圧を使って機会を動作させることくらい
英語よわよわなのでアイテムの説明読んでみてもどこから手を付けられるのかすら分からないんだ…
261名無しのスティーブ (ワッチョイ 61cc-Yjee)
2022/03/27(日) 23:20:04.08ID:AC5ixlF50 Gregのパイプって特定の液体だk通す設定とかない?
水パイプが蒸気になっててストレスがやばい
水パイプが蒸気になっててストレスがやばい
262名無しのスティーブ (エムゾネ FFb2-+Ivz)
2022/03/27(日) 23:39:16.36ID:jrcCOG25F フィルターとかGreg側で作れるんじゃねーの
序盤の話ならボイラーの給水は下からすればいい
序盤の話ならボイラーの給水は下からすればいい
263名無しのスティーブ (ワッチョイ 61cc-Yjee)
2022/03/27(日) 23:40:46.82ID:AC5ixlF50 ほー下からなら蒸気でないのかありがとう!
264名無しのスティーブ (ワッチョイ d925-0caN)
2022/03/28(月) 02:04:44.53ID:zLpt+ueE0 あと、レンチでパイプ(アイテム液体どちらでも)をスニーク右クリックしたら、一方通行(そちら側からの搬入を拒否)にできるから、そうやってもいい もちろんフィルター使っても良い
265名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e55-/MDo)
2022/03/28(月) 11:16:01.34ID:LtylWuSI0 GTCEとかの話か?
266名無しのスティーブ (ワッチョイ d925-0caN)
2022/03/28(月) 12:34:19.75ID:zLpt+ueE0 うっかりしてたすまない
一方通行云々はCEuでの話だ
一方通行云々はCEuでの話だ
267名無しのスティーブ (アウアウウー Sacd-8pno)
2022/03/28(月) 12:44:31.91ID:1yShAlu+a PNCRは割とバージョンで違いが大差ないから日本語のプレイブログとか読み漁ってなんとか身に付けたなあ
もし解説動画とかあったら非常に助かりはしたけど加熱や空気圧辺りUIの見た目でわかりやすいし理屈さえわかればなんとかなる、一番良いのはクエスト系のキッチンシンクmodpackで導線引いてもらうのが良さそう
解説動画は頼むからYouTubeにあげてくれぇ〜〜
もし解説動画とかあったら非常に助かりはしたけど加熱や空気圧辺りUIの見た目でわかりやすいし理屈さえわかればなんとかなる、一番良いのはクエスト系のキッチンシンクmodpackで導線引いてもらうのが良さそう
解説動画は頼むからYouTubeにあげてくれぇ〜〜
268名無しのスティーブ (ワッチョイ b1b0-dzbE)
2022/03/28(月) 13:06:14.96ID:BadWzV780 PneumaticCraftはアセンブリラインで機械がちょこちょこ動いてアイテムを作るのが好き
基本的には空気圧でアイテムを圧縮させたり熱を発生させたり機械を動かすModと思えばいい
・鉄を爆風に巻き込んで圧縮鉄を作り、圧縮鉄でPressure Chamberを作る
・Pressure Chamberで様々な圧縮(時には減圧も?)アイテムを作る
・空気圧で熱を発生させて原油精製を行う
・最終的には圧力でアセンブリラインを動かして最高級アイテムを作る
・装置には耐圧限界があって、それを超えると爆発するので注意が必要
(爆発を防ぐ装置とかも作れるようになる)
ざっくりこんな感じ
途中、空気圧でAmaz○nにネット注文できてそこでエメラルド交易的なのができる
基本的には空気圧でアイテムを圧縮させたり熱を発生させたり機械を動かすModと思えばいい
・鉄を爆風に巻き込んで圧縮鉄を作り、圧縮鉄でPressure Chamberを作る
・Pressure Chamberで様々な圧縮(時には減圧も?)アイテムを作る
・空気圧で熱を発生させて原油精製を行う
・最終的には圧力でアセンブリラインを動かして最高級アイテムを作る
・装置には耐圧限界があって、それを超えると爆発するので注意が必要
(爆発を防ぐ装置とかも作れるようになる)
ざっくりこんな感じ
途中、空気圧でAmaz○nにネット注文できてそこでエメラルド交易的なのができる
269名無しのスティーブ (ワッチョイ 89b4-QEpm)
2022/03/28(月) 14:00:20.39ID:kP9yUuct0 現バージョンやってないから変わってたらすまないだけど
PneumaticCraftはDroneがかなりなんでも出来るのが楽しかったな
農業林業牧畜建築Mobトラップにアイテム輸送に移動にと
PneumaticCraftはDroneがかなりなんでも出来るのが楽しかったな
農業林業牧畜建築Mobトラップにアイテム輸送に移動にと
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 19f9-tbOq)
2022/03/28(月) 19:53:26.92ID:mhk3k0qF0 plasticのticのクロスボウって弱体化された?
(1.12.2)
(1.12.2)
271名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-lh4R)
2022/03/29(火) 00:15:28.63ID:OPArq/em0 1.12でローカルに保存してある動画をゲーム内で再生できるMODってある?
272名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-jggX)
2022/03/29(火) 00:38:46.04ID:2TgNnMID0 既にだいぶ解説されててワロタ
注意点を上げるとすれば圧縮機はほっといたら気圧溜まりすぎて爆発するので最初は空気のロスあるけど安全弁ある程度わかってきたら気圧計を設置してレッドストーン制御
熱系のブロックはほおっておくと空気と熱交換して損失がでるので空気に面する部分はブロックかthermal laggingという黒いパネルで囲う
後者はブロック越しにインベントリが開ける優れもの
逆に放熱したいときはヒートシンクを置く
熱源には火や溶岩も使えるが一定時間後に消えたり固まったりするので石油精製はボルテックスチューブを使うとよい この際は冷熱側をヒートシンクで捨てるとか熱効率がいい
このぐらいかな
注意点を上げるとすれば圧縮機はほっといたら気圧溜まりすぎて爆発するので最初は空気のロスあるけど安全弁ある程度わかってきたら気圧計を設置してレッドストーン制御
熱系のブロックはほおっておくと空気と熱交換して損失がでるので空気に面する部分はブロックかthermal laggingという黒いパネルで囲う
後者はブロック越しにインベントリが開ける優れもの
逆に放熱したいときはヒートシンクを置く
熱源には火や溶岩も使えるが一定時間後に消えたり固まったりするので石油精製はボルテックスチューブを使うとよい この際は冷熱側をヒートシンクで捨てるとか熱効率がいい
このぐらいかな
273名無しのスティーブ (エムゾネ FFb2-+Ivz)
2022/03/29(火) 01:30:14.54ID:1IT9Bf6AF > PneumaticCraft
鬼門はエッチング処理
鬼門はエッチング処理
274名無しのスティーブ (スップ Sdb2-vpmo)
2022/03/29(火) 12:08:31.60ID:iF56X4KHd 268と272の情報を頼りに始めてみますか
他のmodのおかげで鉄は潤沢だから何とかなると信じよう
他のmodのおかげで鉄は潤沢だから何とかなると信じよう
275名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-8pno)
2022/03/29(火) 19:32:32.62ID:s1NjSKvR0 ちなみにRF対応のcompressorもあるのと、熱が必要な装置はMekanismがあるなら発熱機+熱コンダクターが使えるのを覚えておくとはかどる
compressorで出た熱をmekの発電機に繋ごうと試行錯誤したけど出来なかったのは納得いかねえ
compressorで出た熱をmekの発電機に繋ごうと試行錯誤したけど出来なかったのは納得いかねえ
276名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-arWG)
2022/03/29(火) 22:45:47.40ID:6QQwEYo70 MineColonyやろうとして平らに近いなだらかな大地探してるけどなかなか見つからないのと同時に平らな土地って建築しやすいから発展してきたんだなって思う
277名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/29(火) 23:07:38.67ID:5cQdIWIq0 最初の加圧機の状態で最大サイズのチャンバー作っちゃったら加圧におそろしく時間がかかるんだな…
チャンバーのUIは分かりやすい見た目だったから機能はなんとなく把握した
チャンバーのUIは分かりやすい見た目だったから機能はなんとなく把握した
278名無しのスティーブ (ワッチョイ b1b0-dzbE)
2022/03/29(火) 23:44:41.91ID:iSvZSOWh0 チャンバーはでかくすると空気を送り込むのに時間がかかるからね
でもアイテムを作るたびに圧力が減るので、セットアップできるならでかいほうがいいよ
でもアイテムを作るたびに圧力が減るので、セットアップできるならでかいほうがいいよ
279名無しのスティーブ (ワッチョイ b18a-VK1/)
2022/03/30(水) 02:17:55.59ID:FPv4M/G20 createの巨釜の搬出機能は排出口が絶対につまらない構造じゃなきゃ使っちゃだめだな
作成された瞬間にしか排出するか判定されてないのか一度詰まると全体が詰まって復帰しなくなってしまう
作成された瞬間にしか排出するか判定されてないのか一度詰まると全体が詰まって復帰しなくなってしまう
280名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e58-bZbN)
2022/03/30(水) 03:22:14.85ID:8Yfuxv1W0 むしろMekの熱ってPneumaticCraftと互換あったのか・・・
281名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/30(水) 23:12:33.20ID:eh3I4KvI0 圧縮鉄の製作はできるようになったので次に石油に手を付けようと思ったのだが
このrefinery controllerの動かし方が分からない
熱が足りないっていう警告と構成が足りないから追加のrefineryを2-4ブロック連結させろっていう警告が出てるみたい
どうすればいいんだ…refinery controllerをもっと作って並べたところに溶岩ぶっかければいいのか?
このrefinery controllerの動かし方が分からない
熱が足りないっていう警告と構成が足りないから追加のrefineryを2-4ブロック連結させろっていう警告が出てるみたい
どうすればいいんだ…refinery controllerをもっと作って並べたところに溶岩ぶっかければいいのか?
282名無しのスティーブ (ワッチョイ b1b0-dzbE)
2022/03/31(木) 00:03:32.93ID:uNQ+6Dtp0 Refineryは原油を複数の成分に分解する装置で、分解を起こすには高熱が必要
最低2個Refineryを縦積みすればいいけど、数を増やすと沢山の種類の液体を得られる
1.16だと一番下にコントローラーを置かないといけないぽいね
たぶん一番下のコントローラーに原油と熱源(溶岩かVortex Tube)を当てるといいはず
ただ、積んでいるRefineryも含めて、空気に面しているとそこから熱が逃げるので、できるだけブロックで囲む
あと、熱源で溶岩を使う場合は無限には使えず、一定時間経つと冷めて黒曜石になってしまう、なったら交換が必要
ググってヒットしたブログ
多少参考になるかも
http://poodletarou.com/enigmatica-6-7-pneumaticcraft/
最低2個Refineryを縦積みすればいいけど、数を増やすと沢山の種類の液体を得られる
1.16だと一番下にコントローラーを置かないといけないぽいね
たぶん一番下のコントローラーに原油と熱源(溶岩かVortex Tube)を当てるといいはず
ただ、積んでいるRefineryも含めて、空気に面しているとそこから熱が逃げるので、できるだけブロックで囲む
あと、熱源で溶岩を使う場合は無限には使えず、一定時間経つと冷めて黒曜石になってしまう、なったら交換が必要
ググってヒットしたブログ
多少参考になるかも
http://poodletarou.com/enigmatica-6-7-pneumaticcraft/
283名無しのスティーブ (ワッチョイ 61cc-XekD)
2022/03/31(木) 00:27:24.75ID:RBRdG6Pk0 グレッグのドリルとかノコのSE消せるのかな
うざったい
うざったい
284名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-jggX)
2022/03/31(木) 02:04:23.31ID:v7j+AIwI0 コントローラーの上はリファイナリーアウトプット
熱がたりないはそのまま100℃超えてないからだけど黄色のアイコンのやつはコントローラーやアウトプットをThermal laggingで囲えてないからだと思う
熱がたりないはそのまま100℃超えてないからだけど黄色のアイコンのやつはコントローラーやアウトプットをThermal laggingで囲えてないからだと思う
285名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-jggX)
2022/03/31(木) 02:20:20.33ID:v7j+AIwI0 https://i.imgur.com/1lX3IAC.png
一番下がRefinery Controllerでその上に2~4段のRefinery Output
画像では省いてるけど蒸留塔が空気と面するところにはThermal lagging(画像内浮いてる草ブロックに張ってるグレーの板)を張る
そうするとProblemsのPoorly insulatedは消える
ちなみにパイプとかを接続する際はその面にはThermal laggingを張らなくてもいい(厳密には空気や水など温度が定められているブロックと蒸留塔が隣接しなければよい)
一番下がRefinery Controllerでその上に2~4段のRefinery Output
画像では省いてるけど蒸留塔が空気と面するところにはThermal lagging(画像内浮いてる草ブロックに張ってるグレーの板)を張る
そうするとProblemsのPoorly insulatedは消える
ちなみにパイプとかを接続する際はその面にはThermal laggingを張らなくてもいい(厳密には空気や水など温度が定められているブロックと蒸留塔が隣接しなければよい)
286名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-8pno)
2022/03/31(木) 03:37:25.23ID:iC2Hf/rJ0 なんならlagging板じゃなくてブロックとかでも良かったような、バージョン違いかもしれないけど
よく分からなくてトラップドア貼りまくったらproblem表示消えたからヨシ!でやった記憶がある
よく分からなくてトラップドア貼りまくったらproblem表示消えたからヨシ!でやった記憶がある
287名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/31(木) 07:16:48.50ID:KIAPUzZO0 親切な人だらけでありがてぇ
282のブログではspeed upgrade1積みの通常compresserって書いてあったけどLubicrantがまだ精製できないから代わりにcompresser2台で稼働はできるようになったわ
ただ精製速度も遅いから素直にupgradeを製作できる環境を先に整えたほうがいいな…
282のブログではspeed upgrade1積みの通常compresserって書いてあったけどLubicrantがまだ精製できないから代わりにcompresser2台で稼働はできるようになったわ
ただ精製速度も遅いから素直にupgradeを製作できる環境を先に整えたほうがいいな…
288名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-jOIS)
2022/03/31(木) 11:01:27.58ID:zW+nQ0Qc0 Siple storage Networkのアップグレードってどこに入れればいいんだろ
どうもデフォルトだとアイテム搬入速度クッソ遅くて...
どうもデフォルトだとアイテム搬入速度クッソ遅くて...
289名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-arWG)
2022/03/31(木) 17:07:37.00ID:fC2h+Frh0 拠点防衛系modって全然ないんだね
1.12にHostile World Invasionsと
1.7のinvasionModくらいしか見つからんかった
1.12以降で拠点防衛系他にないかな?
1.12にHostile World Invasionsと
1.7のinvasionModくらいしか見つからんかった
1.12以降で拠点防衛系他にないかな?
290名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-jOIS)
2022/03/31(木) 17:11:15.20ID:zW+nQ0Qc0 7dtdそのまんまのmodがあるでよ
1.16まであったかな
1.16まであったかな
291名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-arWG)
2022/03/31(木) 17:24:05.08ID:fC2h+Frh0292名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-jOIS)
2022/03/31(木) 17:26:00.09ID:zW+nQ0Qc0 ただTFCほどではないにしろ根幹弄りまくってるから結構競合するよ
多mod環境に打ち込むならにらめっこに時間取れる時がいい
多mod環境に打ち込むならにらめっこに時間取れる時がいい
293名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-vpmo)
2022/03/31(木) 23:30:34.06ID:KIAPUzZO0 upgradeの為にバイオディーゼルに手を出したんだがyeast cultureの増やし方が分からない
水の隣にあるyeast cultureに砂糖を投げ込むと水が変化して増えるってJEIにはあるけどいくら待ってても変化してくれない
温度とかの条件もあるのかな?
水の隣にあるyeast cultureに砂糖を投げ込むと水が変化して増えるってJEIにはあるけどいくら待ってても変化してくれない
温度とかの条件もあるのかな?
294名無しのスティーブ (ワッチョイ b517-WR+Q)
2022/04/01(金) 01:45:46.04ID:TQhwkVAI0 charmってquarkみたいなちょっと改変系だけど知名度低い?
295名無しのスティーブ (ワッチョイ 89b4-QEpm)
2022/04/01(金) 05:14:16.08ID:yESlbBVc0296名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-jggX)
2022/04/01(金) 06:55:59.45ID:coW3vugi0 >>293
イースト増やすのは中々難しいよね
あれは砂糖をイーストに投入した瞬間ではなく隣接する水ブロックが更新されたタイミングでその水ブロックをイーストに変える感じ
だから装置を組んだあとにそこの水を一回汲んで更新をかけないといけない
成功するとこんな感じになる
https://i.imgur.com/Fi78BpD.png
↓
https://i.imgur.com/1X2iez8.png
ちなみに奥にあるのは液体ホッパー
ディスペンサーアップグレードを積んでModeをLeave 100mbにして先にイーストをつっこんでおくとちょうどイーストになったら回収してくれるようになる
もし自動化するときはなにかしらで水に更新かけなければならない
ディスペンサーアップグレード付き液体ホッパーは液体の設置も出来るので鍵となるかも?
イースト増やすのは中々難しいよね
あれは砂糖をイーストに投入した瞬間ではなく隣接する水ブロックが更新されたタイミングでその水ブロックをイーストに変える感じ
だから装置を組んだあとにそこの水を一回汲んで更新をかけないといけない
成功するとこんな感じになる
https://i.imgur.com/Fi78BpD.png
↓
https://i.imgur.com/1X2iez8.png
ちなみに奥にあるのは液体ホッパー
ディスペンサーアップグレードを積んでModeをLeave 100mbにして先にイーストをつっこんでおくとちょうどイーストになったら回収してくれるようになる
もし自動化するときはなにかしらで水に更新かけなければならない
ディスペンサーアップグレード付き液体ホッパーは液体の設置も出来るので鍵となるかも?
297名無しのスティーブ (スップ Sdb2-vpmo)
2022/04/01(金) 07:44:27.59ID:C+4TipeAd >>296
液体置いてから砂糖投げ込んでも一向に変化しないのはそういうことなのね
現段階で水の更新を自動化するのも中々手間がかかりそうだし今の所はキノコ大量に用意して加工するほうが早いかなぁ
加工条件の温度はネザー行くだけで解決するし…
液体置いてから砂糖投げ込んでも一向に変化しないのはそういうことなのね
現段階で水の更新を自動化するのも中々手間がかかりそうだし今の所はキノコ大量に用意して加工するほうが早いかなぁ
加工条件の温度はネザー行くだけで解決するし…
298名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp79-arWG)
2022/04/01(金) 14:35:14.60ID:M2IiW3Nqp >>294
modpackでたまに見かけるけど何改変してるか実は知らないやつだな…
modpackでたまに見かけるけど何改変してるか実は知らないやつだな…
299名無しのスティーブ (ワッチョイ cb41-gjrf)
2022/04/02(土) 01:23:58.11ID:isAPGoQw0 >>297
自動化まではしなくても大容量タンクがあれば液体ホッパーで自動回収してタンク満タンまで作り置きってやり方もあり
砂糖スタック単位で投入しても大丈夫だしね
PNCRのタンクはちょっとコストたかいけど…
自動化まではしなくても大容量タンクがあれば液体ホッパーで自動回収してタンク満タンまで作り置きってやり方もあり
砂糖スタック単位で投入しても大丈夫だしね
PNCRのタンクはちょっとコストたかいけど…
300名無しのスティーブ (ワッチョイ 558a-sgGH)
2022/04/02(土) 01:56:55.86ID:mf4k/Ele0 水の更新なんてバニラのディスペンサーでもできるんだし後は水バケツか空バケツの供給だけすればいいんじゃ寝る
301名無しのスティーブ (ワッチョイ f513-6lRv)
2022/04/02(土) 21:11:46.39ID:851SvL4W0 触発されてPneumaticCraft始めてみたけどイーストに必要なのは水の更新じゃなくてイーストの更新みたいだね
イーストの隣にオブザーバー向かい合わせに置く(クロック回路)だけでいける
イーストの隣にオブザーバー向かい合わせに置く(クロック回路)だけでいける
302名無しのスティーブ (ワッチョイ 8525-InRX)
2022/04/02(土) 21:37:00.90ID:XIZW6rHD0 GT5uの頃と仕様変わってねーだろ〜って侮ってGTCEuのDrilling Plantを気軽に置いたらあっという間に一時保管用チェストがギッチリ埋まっておったまげたぜ
しかしCrushed状態で沢山貰った所でぜんぜん処理追いつかないし、どの道鉱脈一つ掘ったところで貴金属はまるで足りないしで、メチャクチャ楽しいね
しかしCrushed状態で沢山貰った所でぜんぜん処理追いつかないし、どの道鉱脈一つ掘ったところで貴金属はまるで足りないしで、メチャクチャ楽しいね
303名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-HL1i)
2022/04/03(日) 00:43:48.77ID:pmNWXP0j0 手作業で基板作るところまで進んだけど、自動化は中々厳しい工程が多いな…
とりあえず指定の圧力しか流さないパイプを作らないことには自動化には程遠いが
とりあえず指定の圧力しか流さないパイプを作らないことには自動化には程遠いが
304名無しのスティーブ (エムゾネ FF43-0E/6)
2022/04/03(日) 03:07:38.82ID:KJzFJI9aF 安全弁みたいの付けて圧力かけっぱなしじゃアカンのか
305名無しのスティーブ (ワッチョイ f513-6lRv)
2022/04/03(日) 05:35:39.68ID:U6fnp8f20 PneumaticCraftの排気ガスが人の顔にしか見えないんだが作者の顔だったりする?
気圧一定にするならRegulatorTubeModuleでいい
赤石でガス圧0〜5に調整できる
アップグレードすれば-1〜20になるし赤石もいらん
気圧一定にするならRegulatorTubeModuleでいい
赤石でガス圧0〜5に調整できる
アップグレードすれば-1〜20になるし赤石もいらん
306名無しのスティーブ (ワッチョイ cbee-8SQp)
2022/04/03(日) 08:02:16.60ID:C35eQNNu0 logistics pipesの倉庫に憧れて勉強し始めたんだが、ゲームに再ログインした後
特に加工パイプとかが破壊して再設定しないと動作しなくなったりする
パイプの工程が全部終わるの待ってログアウトするくらいしか対策ないんしょか
誰か詳しい人おらぬか!?
特に加工パイプとかが破壊して再設定しないと動作しなくなったりする
パイプの工程が全部終わるの待ってログアウトするくらいしか対策ないんしょか
誰か詳しい人おらぬか!?
307名無しのスティーブ (ワッチョイ 25b4-KXHF)
2022/04/03(日) 09:07:38.02ID:VeaPbV+30 PneumaticCraftの基盤とかはDroneに作らせると楽
308名無しのスティーブ (ワッチョイ 15f3-sgGH)
2022/04/03(日) 15:11:40.66ID:6FvIL62D0 基盤はChargingStationが職業ブロックの村人から買うのがOPすぎるくらい楽だよ
村人何人か用意するだけでいろんな工程すっ飛ばせるから封印した方がいいくらい
村人何人か用意するだけでいろんな工程すっ飛ばせるから封印した方がいいくらい
309名無しのスティーブ (アウアウウー Sae9-V18D)
2022/04/04(月) 11:22:21.30ID:ZeXO9vt4a ver1.18.1でのvoidscapeの始め方わかる人教えて下さい
岩盤に火をつけて本投げても、マニュアルが作られへん
岩盤に火をつけて本投げても、マニュアルが作られへん
310名無しのスティーブ (アウアウウー Sae9-V18D)
2022/04/07(木) 09:57:47.57ID:gTOn5J6na >>309
自己解決しました。岩盤の上でずっと何もせず立ってたらいいんですね。
自己解決しました。岩盤の上でずっと何もせず立ってたらいいんですね。
311名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-rD3J)
2022/04/09(土) 10:31:56.29ID:zJg7c6aJ0 createとmekanism(とその他工業mod)を入れてて、鉱石処理はmekanismに一括させておりmekanismの銅インゴットが出てくるのですが
これをブロックにするとcreateの銅ブロックになってしまいます
また、storage drawerにmekanismの銅インゴットを突っ込んで圧縮してもcreateの銅ブロックができてしまいます
これを変更する方法などはありますでしょうか?
これをブロックにするとcreateの銅ブロックになってしまいます
また、storage drawerにmekanismの銅インゴットを突っ込んで圧縮してもcreateの銅ブロックができてしまいます
これを変更する方法などはありますでしょうか?
312名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e28-iHEc)
2022/04/09(土) 10:54:22.11ID:KcHE77dj0 Mekの銅ブロックを先にぶち込む
313名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-yoz2)
2022/04/09(土) 15:49:26.00ID:7tb45xmr0 Little Logisticsアプデで機関車追加されてるな
Railcraftの蒸気機関車ロスが解消されそうだ
Railcraftの蒸気機関車ロスが解消されそうだ
314名無しのスティーブ (スップ Sd22-rD3J)
2022/04/09(土) 15:52:41.67ID:UFgTqEvVd そのmekの銅ブロックがクラフトできず、createの銅ブロックに置き換わっています
できれば銅インゴット9個のクラフト結果が全てmekの銅ブロックになるようにしたいのですが…
できれば銅インゴット9個のクラフト結果が全てmekの銅ブロックになるようにしたいのですが…
315名無しのスティーブ (ワッチョイ 673a-LXkm)
2022/04/09(土) 17:01:02.83ID:tIBA1ltx0 手動でクラフトするならレシピ被っても切り替えられるmodは普通にあるんじゃない?modpackにはあったし
あとはデータパックを自作して最後に読み込ませれば上書きされるのかな?試したことないから分からないが
あとはデータパックを自作して最後に読み込ませれば上書きされるのかな?試したことないから分からないが
316名無しのスティーブ (ワッチョイ 77b4-4DsN)
2022/04/09(土) 22:35:27.75ID:AZup/bTn0 >>314
最初の一個をチートで取り出し、Drawerに設定したら後で捨てる
CraftingEXとかの重複レシピの場合選択ができる作業台MOD使う
CraftTweakerとかのレシピ変更系MODでレシピ変更、
もしくはCreate銅ブロックの単独クラフトでMekのになるようにする
最初の一個をチートで取り出し、Drawerに設定したら後で捨てる
CraftingEXとかの重複レシピの場合選択ができる作業台MOD使う
CraftTweakerとかのレシピ変更系MODでレシピ変更、
もしくはCreate銅ブロックの単独クラフトでMekのになるようにする
317名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e28-iHEc)
2022/04/09(土) 23:01:35.09ID:KcHE77dj0 大体のパックにはPolymorph入ってる
318名無しのスティーブ (エムゾネ FF02-xb3m)
2022/04/09(土) 23:07:36.34ID:Qb3GQl4YF サーマルにも鉱石辞書変換してくれる本あったよな
あとドロワには最近のバージョンは青色の鉱石辞書変換アプグレが追加されてるよね
あとドロワには最近のバージョンは青色の鉱石辞書変換アプグレが追加されてるよね
319名無しのスティーブ (ワッチョイ b6da-Bid6)
2022/04/10(日) 01:49:07.74ID:zj2QdnsG0 >>314
その環境ならmekanismの鉱石統合機で forge:storage_block/copper でmekanism側のアイテムで保存すればmekanismの銅ブロックになるんじゃないかな。それをドロワーに突っ込んで
その環境ならmekanismの鉱石統合機で forge:storage_block/copper でmekanism側のアイテムで保存すればmekanismの銅ブロックになるんじゃないかな。それをドロワーに突っ込んで
320名無しのスティーブ (ワッチョイ bb07-SBbw)
2022/04/10(日) 11:01:48.10ID:CxiNxeQT0 家具modのhyva furnitureを入れたんだけど、表示されない家具がいくつかあります。
ホリデークリエイターにチェックを入れてバージョンも最新版なんだけど、何か原因があるのでしょうか?
ホリデークリエイターにチェックを入れてバージョンも最新版なんだけど、何か原因があるのでしょうか?
321名無しのスティーブ (ワッチョイ 674e-rD3J)
2022/04/10(日) 11:26:31.63ID:mjy+PazM0 drawerに入れるだけならチートか鉱石統合器で取り出すのが楽そうですね
ありがとうございます、とりあえずこのどちらかで試してみます
ありがとうございます、とりあえずこのどちらかで試してみます
323名無しのスティーブ (ワッチョイ e2ee-dA7x)
2022/04/11(月) 09:25:21.12ID:xQw2AGI90 1.12.2ですけどReplay MODのリプレイ再生で表示されるユーザー名表示って消せないんでしょうか?
ゲーム内MOD設定にもcfgファイルにもそういう設定が見当たらないのですが。
ゲーム内MOD設定にもcfgファイルにもそういう設定が見当たらないのですが。
324名無しのスティーブ (ワッチョイ bb07-SBbw)
2022/04/12(火) 07:52:30.50ID:00xk8gO+0 >>322
optifine入れてないのですが、入れたら正常に表示されると言う事でしょうか?
optifine入れてないのですが、入れたら正常に表示されると言う事でしょうか?
326名無しのスティーブ (ワッチョイ bb07-SBbw)
2022/04/12(火) 09:40:52.85ID:00xk8gO+0327名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-mgbs)
2022/04/12(火) 12:56:50.19ID:SmsW5pJV0 Optiはクローズドソースすぎていろんなmodderが「optiに関する不具合は質問して来ないでね」って宣言してるくらいだからシェーダー入れるんでもなければ抜こう
もうガラスをフレームレスにするくらいしか特色ねーし
もうガラスをフレームレスにするくらいしか特色ねーし
328名無しのスティーブ (ワッチョイ bb17-kr0I)
2022/04/12(火) 13:53:46.66ID:xJiQGkJf0 fpsのために入れてる
329名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fb0-a5JW)
2022/04/12(火) 18:44:53.14ID:Kj8QEe1y0 IrisのForgeポートも出ているみたいで、オプチなしでもシェーダーが入れられるようになってるぽい
オプチの時代も終わることがあるのかな
オプチの時代も終わることがあるのかな
330名無しのスティーブ (ワッチョイ bb17-kr0I)
2022/04/12(火) 18:48:59.36ID:xJiQGkJf0 sodiumとかその派生とか増えてきたからなぁ
331名無しのスティーブ (ワッチョイ 0658-EyZq)
2022/04/12(火) 22:37:13.75ID:nX5yfia80 1.17以降はSodiumのforgeポートでいいからなぁ
optiと違ってモデルデータにあまり手をつけないから起動もかなり速くなる
optiと違ってモデルデータにあまり手をつけないから起動もかなり速くなる
332名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fb0-a5JW)
2022/04/13(水) 11:06:22.19ID:r8nc0ma+0 1.16以降でシェーダーを入れたいけどオプチを入れ辛いという人向け
・FabricならIris
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/irisshaders
・Irisの非公式Forgeポート
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/oculus
・Oculusの前提Mod(Sodiumポートの1つ)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/rubidium
・FabricならIris
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/irisshaders
・Irisの非公式Forgeポート
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/oculus
・Oculusの前提Mod(Sodiumポートの1つ)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/rubidium
333名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-yoz2)
2022/04/13(水) 18:36:53.79ID:ejs7HOL40 1.18.2のAE2 なんかクオーツ無限増殖できてabove and beyondみたいになってるな
まだα版だから変わるかもしれないけど
まだα版だから変わるかもしれないけど
334名無しのスティーブ (ワッチョイ 2309-yfbP)
2022/04/14(木) 08:45:28.23ID:ZOYdZxMM0 1.16のMekanismかIFかCyclicでハチミツ取るの自動化したいんですがいい方法はないでしょうか
336名無しのスティーブ (ワッチョイ f750-yfbP)
2022/04/14(木) 11:14:57.89ID:9CgFjbNz0 いつかやんべとブクマしてたCurseのページ見て回ってたらAlfheimとかNature's Revengeとか無くなってた
現物は落とせるうちに落としといた方がいいな
現物は落とせるうちに落としといた方がいいな
337名無しのスティーブ (オイコラミネオ MMe7-8/v2)
2022/04/14(木) 12:25:32.08ID:8tAzbNxDM CycのItem userで蜂の巣に向かってハサミ使わせてItem colectorで飛び散るハニカムを収集する強引な正攻法でいいんじゃない?
ハサミとハニカムはホッパーなりパイプなりStorage系modで自動補充or回収する感じ
ハサミとハニカムはホッパーなりパイプなりStorage系modで自動補充or回収する感じ
338名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e28-iHEc)
2022/04/14(木) 12:55:32.47ID:LnGQxF5e0 CreateのパイプとかSupplementariesのFaucetで直絞りが超楽よ
339名無しのスティーブ (ワッチョイ 1758-wAOu)
2022/04/14(木) 13:54:41.82ID:wWcqMGU90 >>335だけどバニラの巣箱には繋がらなかったわスマン
今やってる環境のProduct beesの巣箱の楽さに慣れすぎてた
その環境ならCyclicが楽そうだね
ロマンを求めるならCreateのDeployerかな
今やってる環境のProduct beesの巣箱の楽さに慣れすぎてた
その環境ならCyclicが楽そうだね
ロマンを求めるならCreateのDeployerかな
340名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-8/v2)
2022/04/14(木) 14:17:24.15ID:HUJv8Ge10 createが入ってるなら、蜂の巣からcreateポンプで液体ハチミツを直に吸い出して液体で管理できる
cycにも液体ハチミツのデータはあるけど吸い出しには対応しなかったはず
cycにも液体ハチミツのデータはあるけど吸い出しには対応しなかったはず
341名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-yfbP)
2022/04/14(木) 16:20:28.71ID:cmuwwnb90 thermal cultivationならハチミチハニカム同時に取れるマシンあるけども
342名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-hlI8)
2022/04/15(金) 01:59:18.84ID:mgd3W/Sw0 そもそもハニカムはバニラですら自動化できるアイテムなのよ
343名無しのスティーブ (ワッチョイ 0609-a4mg)
2022/04/15(金) 06:14:50.65ID:AKS7Fctr0344名無しのスティーブ (ワッチョイ 5725-+xkO)
2022/04/16(土) 02:23:35.15ID:KN1UJDNK0 ちょっとだけふるい、MC1.6.4についての質問をいくつかさせてください
@Turret Modのような強力な自動迎撃銃系のMODのおすすめはありませんか?
AModular Force Field Systemのような、ドーム状バリアを形成するMODのおすすめはありませんか?
Bというか、Turret Modの1.6.4対応版が
http://minecraft-mods.org/turret-mod/
こっから出ているようなんですが、forge以外の前提MODについて教えてください。modフォルダにturretだけ入れてマイクラ起動しても、マネージャーがねぇよ。的なエラーが出て
タレットMODが使えないんですよ
@Turret Modのような強力な自動迎撃銃系のMODのおすすめはありませんか?
AModular Force Field Systemのような、ドーム状バリアを形成するMODのおすすめはありませんか?
Bというか、Turret Modの1.6.4対応版が
http://minecraft-mods.org/turret-mod/
こっから出ているようなんですが、forge以外の前提MODについて教えてください。modフォルダにturretだけ入れてマイクラ起動しても、マネージャーがねぇよ。的なエラーが出て
タレットMODが使えないんですよ
345名無しのスティーブ (ワッチョイ ff41-sSpQ)
2022/04/16(土) 02:55:32.85ID:6wHV3Kn10 マルチポストするな
というか未だに1.6で遊んでる人いるんだな
というか未だに1.6で遊んでる人いるんだな
346名無しのスティーブ (ワッチョイ 17aa-jFnc)
2022/04/16(土) 06:35:00.84ID:3Rx57x0K0 多分相当開発進んじゃってワールド捨てようにも踏ん切りつかねんだろ
だからマルチしてまで答え欲しがってんじゃね
だからマルチしてまで答え欲しがってんじゃね
347名無しのスティーブ (ワッチョイ 5725-lfoJ)
2022/04/16(土) 21:48:50.09ID:unHERUM80 turretmod は1.5.2までだったような
1.6.4からなくなって、open modular turretを使わないといけなかったような
マルチだからうろ覚えの回答
1.6.4からなくなって、open modular turretを使わないといけなかったような
マルチだからうろ覚えの回答
348名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f4d-2+F3)
2022/04/17(日) 22:58:47.26ID:HX5RaYYw0 1.16.5にSpartanWeaponryとSilentGear以外でクロスボウを追加するModてあるかな
できれば1.12 Ticのように最高精度&すこしだけ重力の影響を受ける軌道だと嬉しい
できれば1.12 Ticのように最高精度&すこしだけ重力の影響を受ける軌道だと嬉しい
349名無しのスティーブ (スッップ Sdbf-5qFT)
2022/04/18(月) 22:41:39.41ID:UwgnYxwEd >>348
1.12tic触ってないから何とも言えないけどDungeonsgearは?
1.12tic触ってないから何とも言えないけどDungeonsgearは?
351名無しのスティーブ (ワッチョイ 17aa-tAq2)
2022/04/20(水) 00:23:42.76ID:s6SS7dwE0 1.16のmod環境でmceditって使えない?
うっかりRefindStorageのケーブル一括配置してワールドクラッシュしたから修復したいんだけど…
うっかりRefindStorageのケーブル一括配置してワールドクラッシュしたから修復したいんだけど…
352名無しのスティーブ (ワッチョイ bf4e-2RgJ)
2022/04/20(水) 00:46:10.31ID:pQBOCc510 マイクラのことは分かりませんが、子供の為に ice and fire MOD や、伐倒剣 MOD 等、これまで
いろんな MOD を入れてやっていました。
Orca 様作成の、鬼滅の刃MOD は入れられたのですが、呪術廻戦 MOD が入れられません。
入れたのですが、インベントリに「術式が表示されない」と言っていて、
http://imepic.jp/20220420/024420
↑
のような状態で、全然遊べないそうです。
何が問題なのでしょうか?
1.16.5-forge-36.2.20
をインストールし、導入方法の通りに、
JujutsuAnimation_1.16.5_ver6.jar
JujutsuCraft_1.16.5_ver6.jar
obfuscate-0.6.3-1.16.5.jar
の3つの MOD を入れています。最新バージョンがダメかもと思い、ver5にしてみましたが、同じでした。
何かお気づきのことがあれば何でも教えてください。
お手上げ状態です。。。
いろんな MOD を入れてやっていました。
Orca 様作成の、鬼滅の刃MOD は入れられたのですが、呪術廻戦 MOD が入れられません。
入れたのですが、インベントリに「術式が表示されない」と言っていて、
http://imepic.jp/20220420/024420
↑
のような状態で、全然遊べないそうです。
何が問題なのでしょうか?
1.16.5-forge-36.2.20
をインストールし、導入方法の通りに、
JujutsuAnimation_1.16.5_ver6.jar
JujutsuCraft_1.16.5_ver6.jar
obfuscate-0.6.3-1.16.5.jar
の3つの MOD を入れています。最新バージョンがダメかもと思い、ver5にしてみましたが、同じでした。
何かお気づきのことがあれば何でも教えてください。
お手上げ状態です。。。
353名無しのスティーブ (ワッチョイ bf4e-2RgJ)
2022/04/20(水) 01:09:01.18ID:pQBOCc510 多くの導入方法の説明祭とに書いてあった、ver3 にしてみましたが、もっと数が減りました・・・
分かりません。寝ます・・・。どうぞよろしくお願いします。
分かりません。寝ます・・・。どうぞよろしくお願いします。
354名無しのスティーブ (ワッチョイ 5758-EdYG)
2022/04/20(水) 01:17:36.17ID:ptbZG0Sj0 入れて試す気ないんで説明さらっと見ただけだけどRで術式を変更(設定)してZで発動らしいから
「術式」そのもののアイテムは無いんじゃないの?
Gは領域展開
「術式」そのもののアイテムは無いんじゃないの?
Gは領域展開
355名無しのスティーブ (ワッチョイ bf4e-0oAO)
2022/04/20(水) 09:01:48.47ID:pQBOCc510356名無しのスティーブ (ワッチョイ bf4e-0oAO)
2022/04/20(水) 17:54:54.24ID:pQBOCc510 >>354
おっしゃる通りで出来たようです。本当にありがとうございました!
おっしゃる通りで出来たようです。本当にありがとうございました!
357名無しのスティーブ (ワッチョイ 7709-EdYG)
2022/04/20(水) 19:56:49.98ID:IHLse1uJ0 Industrial Foregoingの1.16って木の葉っぱの自動回収ってできないのかな
1.12は葉回収のアドオンあるんだけど1.16だと消されてるみたい
1.12は葉回収のアドオンあるんだけど1.16だと消されてるみたい
358名無しのスティーブ (ワッチョイ 17cc-BrA7)
2022/04/20(水) 21:09:13.96ID:JVc9K2VW0 葉っぱも回収、原木とリンゴだけみたいな
トグル切り替えのボタンとかなかったっけ
トグル切り替えのボタンとかなかったっけ
359名無しのスティーブ (ワッチョイ 7709-EdYG)
2022/04/20(水) 21:30:14.57ID:IHLse1uJ0 >>358
Plant系の機械は探したんだけど葉回収の設定が見つからなかったから消されたんだと思う
なんで消しちゃったんだろうなあ
とりあえず別modで葉回収できないか模索してるんだけど個人的に木の回収はIFが一番いいんだよな
Plant系の機械は探したんだけど葉回収の設定が見つからなかったから消されたんだと思う
なんで消しちゃったんだろうなあ
とりあえず別modで葉回収できないか模索してるんだけど個人的に木の回収はIFが一番いいんだよな
360名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e1b-WvSx)
2022/04/23(土) 17:39:27.46ID:BZbyg5Vv0 EIOって1.12.2より後のverに移植する予定ってないのかな
あれの蓄電器大好きで使ってるから、他のverに移れない……
あれの蓄電器大好きで使ってるから、他のverに移れない……
361名無しのスティーブ (ワッチョイ 5158-MOU1)
2022/04/23(土) 22:46:32.10ID:wDlYEvG60 flux networkなりなんなり新しいの使っていけばいいのに
362名無しのスティーブ (ワッチョイ df28-HdFy)
2022/04/24(日) 00:11:15.56ID:FXGOhvsT0 あれにそんな利点あったっけ?
マルチブロック化するのはいいけど繋げすぎるとラグの原因&ワールド破損になるし
マルチブロック化するのはいいけど繋げすぎるとラグの原因&ワールド破損になるし
363名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a58-g9NX)
2022/04/24(日) 00:14:50.45ID:Mj1Djc0n0 greg6いい加減落ち着いたかなと思って確認してみたらまだ更新されててワロタ
6.15.00でニオブとタンタルをアルミの後にするね、スメルターだいぶ後になるけどフッ化アルミ液体で出すから大丈夫パイプ溶けるかもねって
おのれgregスメルターぐらい早めに使わせてくれ
6.15.00でニオブとタンタルをアルミの後にするね、スメルターだいぶ後になるけどフッ化アルミ液体で出すから大丈夫パイプ溶けるかもねって
おのれgregスメルターぐらい早めに使わせてくれ
364名無しのスティーブ (ワッチョイ 0025-ZXX2)
2022/04/24(日) 01:40:53.72ID:1f+3HqH00365名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e1b-WvSx)
2022/04/24(日) 08:21:04.99ID:3mW5tlJ50366名無しのスティーブ (ワッチョイ dfcf-caOG)
2022/04/24(日) 10:45:16.43ID:SP1QWkJx0367名無しのスティーブ (ワッチョイ e2ee-E6ke)
2022/04/24(日) 10:49:25.64ID:QDQCCE3W0 マルチブロック化するバッテリーならRFToolsPowerがあるけど、見た目ってんならまあどうしようもないか

Minecraft1.12.2で、LiteLoaderがクラッシュした経験ってありません?
369名無しのスティーブ (ワッチョイ 7041-JXGd)
2022/04/24(日) 13:29:30.54ID:Htw1VLhl0 ありません
というかメール欄にメアド入れてて草
というかメール欄にメアド入れてて草
370名無しのスティーブ (ワッチョイ ce25-tjm5)
2022/04/24(日) 14:43:37.10ID:WuYA3j2J0 何も間違っちゃあいない
メール欄だしな
メール欄だしな
371名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ccc-57Fj)
2022/04/24(日) 15:38:41.57ID:q3hB/amb0 中国人かな?
373名無しのスティーブ (ワッチョイ e2b9-g9NX)
2022/04/24(日) 16:56:41.35ID:NI+IzQCy0 shuang が中国語感あるね
374名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b34-dMjb)
2022/04/26(火) 10:46:34.65ID:Bcqx/E7+0 1.7.10のハードコアエンドエクスパンションやってたらなんか急にブロックの色がおかしくなったり、インベントリのアイテムを手に持ったり、視点変更したら画面が変な色一色になったり、mob
が黒くなったりしておかしくなった。他の1.7.10のMODでも変わらず、MODがおかしいのかと思ってバニラの1.7.10開いたらそっちも同じだった。つまりMOD関係なく1.7.10そのものが
バグった?と思うんだけどこれ直らないのかな。ハードコアエンドやオアスポーンできなくなるのは結構悲しいから何か分かる人いたら教えて欲しいです。
が黒くなったりしておかしくなった。他の1.7.10のMODでも変わらず、MODがおかしいのかと思ってバニラの1.7.10開いたらそっちも同じだった。つまりMOD関係なく1.7.10そのものが
バグった?と思うんだけどこれ直らないのかな。ハードコアエンドやオアスポーンできなくなるのは結構悲しいから何か分かる人いたら教えて欲しいです。
375名無しのスティーブ (ワントンキン MM88-F3uJ)
2022/04/26(火) 10:56:17.36ID:wqnjecEPM グラボがイカれたんじゃね?再起動してみたら
376名無しのスティーブ (ササクッテロリ Sp10-Oioy)
2022/04/26(火) 13:55:16.32ID:d/LtACQBp Secret settingでも触ったんじゃないの?
377名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b34-dMjb)
2022/04/26(火) 20:52:04.91ID:Bcqx/E7+0 上の件についてですが、少し説明が足りませんでした。ブロックの色がおかしいのは、全部のブロックというわけでなく部分的におかしくなっています。なので、secret settingをいじったというわけではないと思います。となるとグラボが原因なんでしょうか…。後、mobの黒塗りだけはなぜか直っていました。
378名無しのスティーブ (ワッチョイ 0025-ZXX2)
2022/04/26(火) 21:52:07.40ID:F/jHxQrf0 そろそろ暑くなってきたからさ、熱暴走じゃねぇの?
PCの中掃除した? ファンのゴミは?
PCの中掃除した? ファンのゴミは?
379名無しのスティーブ (ワッチョイ 7041-JXGd)
2022/04/26(火) 22:36:24.25ID:/u3nPxgE0 熱暴走で描画バグるのは無いだろ
他のゲームでも描画がおかしいならグラボが壊れてるかドライバ破損じゃない?
他のゲームでも描画がおかしいならグラボが壊れてるかドライバ破損じゃない?
380名無しのスティーブ (ワッチョイ 0025-ZXX2)
2022/04/26(火) 22:56:26.25ID:F/jHxQrf0 そうかもしれんが一番簡単に個人でできそうなのはそこら辺かなと思って
グラボの破損とかならお手上げの人もいるだろうし…
グラボの破損とかならお手上げの人もいるだろうし…
381名無しのスティーブ (ワントンキン MM88-F3uJ)
2022/04/26(火) 23:29:53.44ID:wqnjecEPM 熱暴走と言うかグラボの劣化で負荷がかかるとおかしくなるようになる事がある
msi afterburner辺りで電圧下げたりダウンクロックしてみて問題なかったらこれ
msi afterburner辺りで電圧下げたりダウンクロックしてみて問題なかったらこれ
382名無しのスティーブ (ワッチョイ 4009-vnRx)
2022/04/27(水) 00:13:09.72ID:G7Iq5saL0 >>374
1.7.10同士で比較するとこまで行ったならバニラの他のバージョンとかマイクラ以外のゲームも試すと何か分かるかもしれない
1.7.10同士で比較するとこまで行ったならバニラの他のバージョンとかマイクラ以外のゲームも試すと何か分かるかもしれない
383名無しのスティーブ (ワッチョイ 01aa-o0so)
2022/04/27(水) 14:23:23.94ID:Pp11ibAI0 1710今にして思うと競合多すぎてしんどかった記憶しかねえ
いい思い出ばかり強調されて残ってるけど環境作るたびにエラー吐いてUCHIJAAAAAA見てたな
いい思い出ばかり強調されて残ってるけど環境作るたびにエラー吐いてUCHIJAAAAAA見てたな
384名無しのスティーブ (スププ Sd70-lZp4)
2022/04/27(水) 16:07:33.16ID:OD2vJeNad 1710もそれ以前と比べればアイテムIDブロックIDの競合が実質無くなったから神アプデだったんだよなぁ
385名無しのスティーブ (ワッチョイ 7041-JXGd)
2022/04/27(水) 16:10:33.34ID:/kpEeHav0 1.8以前はチャンク読み込み遅すぎて今更やりたくないな
386名無しのスティーブ (ワッチョイ d98a-fLUy)
2022/04/27(水) 21:17:15.23ID:m6x5i5MZ0 そいや昔はMODを一つ一つ個別に入れてはそのIDを記録して、
被ってたらずらして、を繰り返してたなー。それに比べれば良くなってきている
でもやっぱり公式がMod環境整備してほしい。本体のバージョンが変わる度に昔のModが使えなくなるの勘弁
被ってたらずらして、を繰り返してたなー。それに比べれば良くなってきている
でもやっぱり公式がMod環境整備してほしい。本体のバージョンが変わる度に昔のModが使えなくなるの勘弁
387名無しのスティーブ (アウアウウー Sab5-UtWS)
2022/04/28(木) 09:55:57.02ID:bzIhEw6/a 公式がMOD環境整備しても
バージョン変わるごとにmod使えなくなるのは不可避何じゃないかなあ
バージョン変わるごとにmod使えなくなるのは不可避何じゃないかなあ
388名無しのスティーブ (スププ Sd70-lZp4)
2022/04/28(木) 17:31:09.32ID:mKscd23md 公式がmod環境整えるって1.7以前から言ってなかったか?
結局実現しないけど
結局実現しないけど
389名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/28(木) 18:27:18.84ID:oSBQl+8D0 公式をある程度無視して誰でも自由に作れるからModの意味があるので、公式のルールを守らないと使えそうとかなら廃れそう
環境系のいくつかのMod(JEIとか)を公式で実装してほしいという話なら、うんそうだね
環境系のいくつかのMod(JEIとか)を公式で実装してほしいという話なら、うんそうだね
390名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/28(木) 18:27:48.40ID:oSBQl+8D0 使えそう→使えない
の間違い
の間違い
391名無しのスティーブ (スププ Sd70-F74E)
2022/04/28(木) 19:19:14.58ID:9Mi5EQVKd 公式が用意してるゲームとかあるん?不具合起こった時の責任とめんどくさそうだけど
しかしMODのバージョン更新ってどんな作業するんやろう
例えば公式が武器のダメージ計算仕様の変更きたら武器MODは更新時間かかるのもわかるけど、
食べ物追加MODならそのまま使えそうな気がするけど
コードのバージョン表記を新しいのに変更とかせにゃいかんのかな
公式の仕様変更箇所が無関係ならMOD更新不要になればなぁ
しかしMODのバージョン更新ってどんな作業するんやろう
例えば公式が武器のダメージ計算仕様の変更きたら武器MODは更新時間かかるのもわかるけど、
食べ物追加MODならそのまま使えそうな気がするけど
コードのバージョン表記を新しいのに変更とかせにゃいかんのかな
公式の仕様変更箇所が無関係ならMOD更新不要になればなぁ
392名無しのスティーブ (ワッチョイ ce25-tjm5)
2022/04/28(木) 19:22:45.52ID:1x9E/2Hv0 スライムですら忌む
393名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e76-WvSx)
2022/04/28(木) 19:40:00.47ID:Cu6uJrV80 factorioはMODマネージャーが標準で入ってるしMODのポータルサイトも公式が用意してくれている
394名無しのスティーブ (ワッチョイ 5158-MOU1)
2022/04/28(木) 19:47:58.56ID:jmEnePuX0 公式MODAPI作る作る詐欺の時代はいろいろ期待したもんだがもう無理じゃね?
395名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d58-Datt)
2022/04/28(木) 19:52:07.26ID:7JAEDV150 バージョン更新の仕様変更は見た目以上に変更範囲広いんだよね
コード同じでも名前が変わってるみたいなことも多い
そして小さいModでも意外と複数要素追加してる事が多い
あとデータパックですら完全なバージョン互換ない時点で、公式ModAPIが実現したとしても自由度捨て去るだけな気がする
コード同じでも名前が変わってるみたいなことも多い
そして小さいModでも意外と複数要素追加してる事が多い
あとデータパックですら完全なバージョン互換ない時点で、公式ModAPIが実現したとしても自由度捨て去るだけな気がする
396名無しのスティーブ (ワッチョイ f68f-tkZe)
2022/04/28(木) 19:54:56.94ID:BC+a7VAl0397名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/28(木) 20:05:43.25ID:oSBQl+8D0 >>391
見た目は変わらないけど裏側は全然互換性なく変わってることがよくある
マイクラで有名なのは1.13でアイテムのIDの付け方が変わってるとか1.16?で複数ディメンジョンの持ち方が変わったとか
アイテムの内部名称の変更とかは毎回あると言ってもいいくらい
見た目は変わらないけど裏側は全然互換性なく変わってることがよくある
マイクラで有名なのは1.13でアイテムのIDの付け方が変わってるとか1.16?で複数ディメンジョンの持ち方が変わったとか
アイテムの内部名称の変更とかは毎回あると言ってもいいくらい
398名無しのスティーブ (ワッチョイ 0025-ZXX2)
2022/04/28(木) 20:09:44.05ID:+XMBAAC20399名無しのスティーブ (ワッチョイ d713-lWzK)
2022/04/28(木) 20:46:03.42ID:63g3fsFT0 >>391
バージョン書き換えるだけで動くようになるmodもあることはある
マイナーバージョンの違い程度なら結構それで動くしね
ただ実際に影響ないかどうかはやってみないと分からんからバージョン無視して勝手にmod読ませることもできんだろうよ
バージョン書き換えなんて圧縮解凍ソフトとメモ帳で簡単にできるんだから自分でやればいいよ
バージョン書き換えるだけで動くようになるmodもあることはある
マイナーバージョンの違い程度なら結構それで動くしね
ただ実際に影響ないかどうかはやってみないと分からんからバージョン無視して勝手にmod読ませることもできんだろうよ
バージョン書き換えなんて圧縮解凍ソフトとメモ帳で簡単にできるんだから自分でやればいいよ
400名無しのスティーブ (ワッチョイ dfcf-CkB/)
2022/04/28(木) 21:01:29.79ID:nR3OyayA0 思うんだけどここまでマイクラが売れてるのってMODで無限に遊べるからっていうのあるよね
バニラだけだと限界あったと思うんだよ
だからMOD開発者が開発しやすいようにしてあげるべきだと思うんだよね
MOD開発は基本ボランティアでやってるんだしさ
バニラだけだと限界あったと思うんだよ
だからMOD開発者が開発しやすいようにしてあげるべきだと思うんだよね
MOD開発は基本ボランティアでやってるんだしさ
401名無しのスティーブ (ワッチョイ df28-HdFy)
2022/04/28(木) 23:49:20.97ID:bXmGcwqY0402名無しのスティーブ (ワッチョイ 8c43-Oioy)
2022/04/28(木) 23:59:36.85ID:H/p3rWpb0 趣味とはいえ無料でクオリティ高いMOD配布できるの頭おかしいよな
curse forgeから広告料とか入って来るのかな?
curse forgeから広告料とか入って来るのかな?
403名無しのスティーブ (ワントンキン MMac-F3uJ)
2022/04/29(金) 00:12:01.50ID:qWLxpDhPM Patronとかのリンク貼ってあるの見たこと無いのか?
404名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/29(金) 00:12:57.48ID:mTIFWT6k0 curseから広告料は入るっぽいけどそんなに高くなさそう
有名Modを作っているとこはPatreonとか別の支援を求めたりもしてるね
有名Modを作っているとこはPatreonとか別の支援を求めたりもしてるね
405名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d09-ZBbl)
2022/04/29(金) 00:27:48.19ID:NttGHX8h0 Mekanismの核分裂炉の冷却と燃焼効率の上げ方がよくわからない・・・
6x6(外枠部含め)にしてるんだけどナトリウム冷却も効率1が限界で
2以上にするとすぐナトリウムなくなるし分裂炉が小さい方が効率高めにできるのかな
6x6(外枠部含め)にしてるんだけどナトリウム冷却も効率1が限界で
2以上にするとすぐナトリウムなくなるし分裂炉が小さい方が効率高めにできるのかな
406名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/29(金) 00:33:55.96ID:mTIFWT6k0 ナトリウムは水と運用が違うっぽいけどここ見た?
https://wiki.aidancbrady.com/wiki/Fission_Reactor
https://wiki.aidancbrady.com/wiki/Fission_Reactor
407名無しのスティーブ (ワッチョイ e7f3-rYrL)
2022/04/29(金) 04:41:26.14ID:w2Cf0f+Y0 環境にもよるけどナトリウム冷却するより無限水限ブロックに超大容量パイプを繋いで水でゴリ押しした方がいい場合が多い
ナトリウムは冷却して再利用&冷却時に水を蒸気化してタービンの発電にプラスがメリットだけど冷却がどうやっても間に合わないから燃焼効率上げづらい
Sinkからpretty pipes fluidsで送って10くらいで起動したあと、パイプ内を水が通り始めたら40くらいまで上げて安定した覚えがある
ナトリウムは冷却して再利用&冷却時に水を蒸気化してタービンの発電にプラスがメリットだけど冷却がどうやっても間に合わないから燃焼効率上げづらい
Sinkからpretty pipes fluidsで送って10くらいで起動したあと、パイプ内を水が通り始めたら40くらいまで上げて安定した覚えがある
408名無しのスティーブ (ワッチョイ f68f-tkZe)
2022/04/29(金) 07:52:36.64ID:0ys+WTgd0 分裂炉を最小規模の最小レートで動かしても、水源を数十個繋げないとすぐ空焚きになってクッソ面倒だったATM6
まあチャンク跨がない程度で済んだからそれほどじゃないのか?
まあチャンク跨がない程度で済んだからそれほどじゃないのか?
409名無しのスティーブ (ワッチョイ f68f-tkZe)
2022/04/29(金) 07:55:22.91ID:0ys+WTgd0 使用済み核燃料を作るしか能はないのでは?
410名無しのスティーブ (ワッチョイ d96c-VE0F)
2022/04/29(金) 09:41:57.97ID:GLrBzPXK0 ナトリウム式にするならボイラーにもナトリウムが余るぐらい余裕がないと駄目だった気がする
加圧パイプはもちろん究極で
加圧パイプはもちろん究極で
411名無しのスティーブ (ワッチョイ 5eb0-fLUy)
2022/04/29(金) 10:22:28.46ID:mTIFWT6k0 Mekanismの核分裂炉を水で安定して稼動させるには、水をちゃんと全部入れてから動かすこと
水蒸気発生量とタービン使用量が釣り合っていれば、以降は原則水の補給はいらなくなる
例えば、上のリンクの例にある
・5x9x5 turbine with a 5 blocks high rotor (10 blades), 3 coils, the rest of the coil layer fitted with 6 condensers, and a total of 33 vents
・The reactor's maximum burn rate will then be 384,000 / 20,000 = 19.2 mB/t
で、安定して500kFE/tくらいが出せる(OceanBlockではこれでやった)
水蒸気発生量とタービン使用量が釣り合っていれば、以降は原則水の補給はいらなくなる
例えば、上のリンクの例にある
・5x9x5 turbine with a 5 blocks high rotor (10 blades), 3 coils, the rest of the coil layer fitted with 6 condensers, and a total of 33 vents
・The reactor's maximum burn rate will then be 384,000 / 20,000 = 19.2 mB/t
で、安定して500kFE/tくらいが出せる(OceanBlockではこれでやった)
412名無しのスティーブ (ワッチョイ e725-OrLt)
2022/05/01(日) 22:04:53.68ID:SBDLfcEM0 水循環させて分裂炉の水量が変わらなくなったから安定したと思ったら吹き飛んだんだけど・・・
413名無しのスティーブ (ワッチョイ a7f3-R7XL)
2022/05/02(月) 03:32:08.39ID:yOX+a9f90 ・安定してると思い込んでたらパイプ内の水が余裕あっただけで大元が足りてなかった(水冷却速度or水源供給の不足)
・チャンク読み込みの問題
前者はMekパイプ自体に容量が結構あるからしばらくは動くので勘違いしがち
・チャンク読み込みの問題
前者はMekパイプ自体に容量が結構あるからしばらくは動くので勘違いしがち
414名無しのスティーブ (ワッチョイ a7b0-Nh0L)
2022/05/02(月) 10:03:21.69ID:7ATqipCL0 上の例だと水を384,000mB/t以上で流すパイプがいる
チューブはめちゃくちゃ早いので、蒸気を送るのは1本でもかなりのサイズまで平気だけど
パイプはそんなに早くないのでそっちで間に合わなかった?
あとは核分裂炉、タービンそれぞれはチャンクまたぎしないほうがいいね(2個を別チャンクにおくのはOKだけどチャンクロードはしっかり)
チューブはめちゃくちゃ早いので、蒸気を送るのは1本でもかなりのサイズまで平気だけど
パイプはそんなに早くないのでそっちで間に合わなかった?
あとは核分裂炉、タービンそれぞれはチャンクまたぎしないほうがいいね(2個を別チャンクにおくのはOKだけどチャンクロードはしっかり)
415名無しのスティーブ (スップ Sd7f-rnNp)
2022/05/02(月) 18:19:59.16ID:bhNRFuNud なんにも考えず、sinkに究極パイプを全面つないで搬出して解決してたわ
416名無しのスティーブ (ワッチョイ 27aa-x640)
2022/05/02(月) 20:50:30.78ID:E9bsnubx0 意外とタービンの電気が満タンになって蒸気の行き場がなくなっててナトリウムが循環せずに冷却止まって吹き飛ぶとかがある
過去にこれで2回はやらかした
過去にこれで2回はやらかした
417名無しのスティーブ (ワッチョイ e7b4-RBkx)
2022/05/03(火) 01:51:39.83ID:0Hf0LkeZ0 タンク直付けしてそこに大量に流し込むかなぁ
418名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-+OX9)
2022/05/03(火) 07:58:20.28ID:5LnGGOTO0 Fabric派生のQuiltを使用したMODがついに現れ始めたな…混乱の時代再来か
419名無しのスティーブ (ワッチョイ a78a-Nh0L)
2022/05/03(火) 17:58:26.53ID:W2fX6jEa0 うえー。こういう分裂とかMODコミュニティそのものの衰退を招くから勘弁してほしい
420名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f43-8RV6)
2022/05/03(火) 18:38:31.86ID:O4rfyR9S0 開発側でもローダーによる違いってあるの?
421名無しのスティーブ (ワッチョイ a7b0-Nh0L)
2022/05/03(火) 21:13:43.33ID:8RgfCIyE0 今のところ名前的にもFabricを置き換えるつもりで、Forgeと戦う気は感じないかな
最終的にはできたらいいと思っているんだろうけど、流石に年季が違うしどうなるか
最終的にはできたらいいと思っているんだろうけど、流石に年季が違うしどうなるか
422名無しのスティーブ (ワッチョイ c758-wueb)
2022/05/03(火) 23:45:17.50ID:w5sMEOex0 QuiltはFabricのModを読み込めるが、逆にQuiltのModはFabricで読めないんで、しばらくはFabric開発者が移動することはないだろ
流行るかどうかはいずれ非互換になった時、Fabricで言うSodiumみたいな限定の良質なModが生まれるかどうかだな
流行るかどうかはいずれ非互換になった時、Fabricで言うSodiumみたいな限定の良質なModが生まれるかどうかだな
423名無しのスティーブ (ワッチョイ e728-A4WA)
2022/05/04(水) 05:37:14.96ID:efg8EHM00 結局Forgeの大御所が移動するかどうかだからその他は関係ないかと
424名無しのスティーブ (ワッチョイ df92-VZQ6)
2022/05/04(水) 08:25:22.66ID:Zia85Xmb0 近況わからないんだけれどFabricって置き換えられなきゃいけないような問題抱えてるの?
425名無しのスティーブ (ワッチョイ 8717-jLaZ)
2022/05/04(水) 10:38:07.52ID:36HFaFTh0 forgeとfabricの互換性の問題だけでしょ
426名無しのスティーブ (スププ Sdff-FPG6)
2022/05/04(水) 16:26:36.17ID:ZTCIfwWAd quiltはfabricの欠点である各種apiの維持や管理がバラバラなのを補う目的らしいが今の所sodiumとか動かないしさほど影響ないだろう
427名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-95Z9)
2022/05/05(木) 04:11:26.94ID:XuH5irU10 こういう話聞くたびに思うのは
中身全く別物なのに今でもWindows95のソフトがそのまま動くWindowsは凄いなぁと
WindowsNTな上に64bit化で本来全く互換性ないはずなのにな
中身全く別物なのに今でもWindows95のソフトがそのまま動くWindowsは凄いなぁと
WindowsNTな上に64bit化で本来全く互換性ないはずなのにな
428名無しのスティーブ (スププ Sdff-vnhZ)
2022/05/05(木) 05:03:25.40ID:0xFtHnUud ここで見たのかネットサーフィン中に見たのか忘れたけどwindowsの互換は人海戦術みたいな記事をみたことある
429名無しのスティーブ (ワッチョイ df92-6zUF)
2022/05/05(木) 19:38:15.96ID:szHnA+xT0 今のMOD有りでの主流バージョンは何?
まだ1.16.5?
まだ1.16.5?
430名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f08-h9G8)
2022/05/05(木) 20:46:38.78ID:7lburTOw0 まだ1.16.5だな
次は1.18以降になるだろうからあと1年位はこのままだろう
次は1.18以降になるだろうからあと1年位はこのままだろう
431名無しのスティーブ (ワッチョイ 670b-6Jp9)
2022/05/06(金) 00:33:05.16ID:bLmeN2yR0 やはりEIOが入ってくるかどうかが影響大きそうかな?
432名無しのスティーブ (ワッチョイ df8f-wPO1)
2022/05/06(金) 02:05:03.38ID:be3y7XIv0434名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f41-GnNC)
2022/05/06(金) 10:21:43.43ID:IYZ1Qxep0 EnderIOの独特の雰囲気は好きよ
魂シャーシとか未実装要素多いけど
魂シャーシとか未実装要素多いけど
435名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaf-khhA)
2022/05/06(金) 11:24:22.59ID:BOeQUC0c0 EnderIOは他には若干マッドな感じのマシンが他には無い感じで、他の工業MODとかと組み合わせて遊ぶには面白かったけど
これがないとなあっていうメインのイメージは無いな
というか1.12.2がだいぶ昔の印象がある
これがないとなあっていうメインのイメージは無いな
というか1.12.2がだいぶ昔の印象がある
436名無しのスティーブ (ワンミングク MMfb-7sFy)
2022/05/06(金) 11:30:14.21ID:N3bclOg0M EIOはパイプとかがスゴイ便利だけど今なら代替手段も多いのかな
437名無しのスティーブ (ワッチョイ e728-A4WA)
2022/05/06(金) 12:08:29.26ID:mpmFyA+m0 xnetやpipezが軽くて便利
438名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaf-khhA)
2022/05/06(金) 17:43:31.89ID:BOeQUC0c0 1.18.2のmekanismの鉱石倍化がなんか倍率渋くなってて草
これも時代の流れか…
これも時代の流れか…
439名無しのスティーブ (ワッチョイ a7f3-VZQ6)
2022/05/06(金) 18:04:24.02ID:hqGEDhL70 1.17以降バニラの仕様変更で鉄鉱石掘ったら原石で採れる(幸運が乗る)のを加味した倍率のはず
440名無しのスティーブ (ブーイモ MMff-a2BA)
2022/05/06(金) 21:50:08.58ID:qObwGECXM 久々にgregtech調べたらGTCEにも機械音追加されたのね
アイテムパイプも追加されたみたいだし
またやってみるか
アイテムパイプも追加されたみたいだし
またやってみるか
441名無しのスティーブ (スップ Sd2a-n/3Y)
2022/05/07(土) 13:38:17.20ID:4D5HxMU7d mekのgasまでをサポートしてる1ブロックに収められるパイプってXNetとpipezくらい?
442名無しのスティーブ (ワッチョイ 6aee-U1YL)
2022/05/07(土) 14:09:52.49ID:vXBFkKOE0 初歩的な質問ですいません
mana and artificeで、地下に拠点を作り進めております。
minecrarft Ver. 16.5
「mana-and artifice-1.5.1.5.jar
geckolib-forge-1.16.5-3.0.57.jar
curios-forge-1.16.5-4.0.6.7.jar」
Manawaving Altarに、レシピに必要なアイテムを入れ
(革を作る場合はゾンビ肉6、Bone Ash1を右クリックで置き)
Vinteum Manaweaver's Wandで、図形を描くのですが
(この場合は、○)
稀に作れる事があるのですが、ほとんどが反応してくれません
動画配信を見たり、google翻訳等で色々見たのですが
気づきが得られませんでした。
なにかコツがございましたら、教えて下さい
どうぞよろしくお願い致します。
mana and artificeで、地下に拠点を作り進めております。
minecrarft Ver. 16.5
「mana-and artifice-1.5.1.5.jar
geckolib-forge-1.16.5-3.0.57.jar
curios-forge-1.16.5-4.0.6.7.jar」
Manawaving Altarに、レシピに必要なアイテムを入れ
(革を作る場合はゾンビ肉6、Bone Ash1を右クリックで置き)
Vinteum Manaweaver's Wandで、図形を描くのですが
(この場合は、○)
稀に作れる事があるのですが、ほとんどが反応してくれません
動画配信を見たり、google翻訳等で色々見たのですが
気づきが得られませんでした。
なにかコツがございましたら、教えて下さい
どうぞよろしくお願い致します。
443名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-O/rL)
2022/05/07(土) 15:19:40.40ID:0jILL+zI0 Xnetってメカニズムのガス対応してるんだ
何気にあれって独自規格というか、水と電気とアイテムはパイプあるけど…って感じだったから良さそうだね
解説してる動画見ても使いやすそうだし入れてみるかな
何気にあれって独自規格というか、水と電気とアイテムはパイプあるけど…って感じだったから良さそうだね
解説してる動画見ても使いやすそうだし入れてみるかな
444名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-3hEj)
2022/05/07(土) 15:46:43.63ID:9NCL0YY60 Xnetでガス運用するにはアドオンが必要なんじゃなかったかな
445名無しのスティーブ (スップ Sd2a-n/3Y)
2022/05/07(土) 16:20:30.18ID:4D5HxMU7d ああそうだった、xnet gasesとかってアドオンだったかな
446名無しのスティーブ (ワッチョイ 4313-+XjD)
2022/05/08(日) 03:25:43.96ID:ucoPySa10 >>442
コツではないがmanawave projector作るといい
コツではないがmanawave projector作るといい
447名無しのスティーブ (ワッチョイ 731b-zDU0)
2022/05/08(日) 05:17:45.12ID:VT24f36y0 今更ながらFTBAcademyやってるんだけど
ログインする度に
ログインする度に
448名無しのスティーブ (ワッチョイ 731b-zDU0)
2022/05/08(日) 05:20:43.88ID:VT24f36y0 申し訳ない、操作ミスしてしまった
今更ながらFTBAcademyやってるんだけど
ログインする度にRS倉庫とドロワーの接続が切れて
ケーブル壊して繋ぎ直さないとドロワーを認識してくれないんだけども、どんな原因が考えられるだろう?
一応全部同じチャンク内に収めてるんだけども……
今更ながらFTBAcademyやってるんだけど
ログインする度にRS倉庫とドロワーの接続が切れて
ケーブル壊して繋ぎ直さないとドロワーを認識してくれないんだけども、どんな原因が考えられるだろう?
一応全部同じチャンク内に収めてるんだけども……
449名無しのスティーブ (ワッチョイ 731b-zDU0)
2022/05/08(日) 06:39:34.62ID:VT24f36y0 すまん、自己解決した
どうもFTBUtilitiesのチャンクロード機能と相性良くないらしくて、別のに変えろって言ってる人見かけたんで
ChickenChunks入れてそっち使うようにしたら接続切れなくなったよ
どうもFTBUtilitiesのチャンクロード機能と相性良くないらしくて、別のに変えろって言ってる人見かけたんで
ChickenChunks入れてそっち使うようにしたら接続切れなくなったよ
450名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ab9-ltxK)
2022/05/08(日) 09:32:42.54ID:Qv+C1wp90 RefindStoragedで大釜のマグマってimporterで回収できない?
Botania+RefindStorageでマルチしててサーマリリーの自動化するのに
大釜に溶岩ためてそこからサーマリリーに食わせたいんだけど大釜からネットワークに回収がうまくいかない
何かミスってるだろうか…
Botania+RefindStorageでマルチしててサーマリリーの自動化するのに
大釜に溶岩ためてそこからサーマリリーに食わせたいんだけど大釜からネットワークに回収がうまくいかない
何かミスってるだろうか…
451名無しのスティーブ (ワッチョイ bbaa-bbqh)
2022/05/08(日) 12:10:29.63ID:HuE3TXhi0452名無しのスティーブ (アウアウアー Sab6-SsVO)
2022/05/08(日) 13:13:33.99ID:TDDQbSyDa manawave projectorが有用なんですね!
有難う御座います♪
調べてみます
有難う御座います♪
調べてみます
453名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ab9-ltxK)
2022/05/08(日) 13:16:43.10ID:Qv+C1wp90454名無しのスティーブ (ワッチョイ 43e0-k/nR)
2022/05/08(日) 16:03:42.46ID:UyoVh13k0 Mekとrefined storage入れて遊んでるけど、QIO作れたらrefinedのほうはお役御免な感じかな?
455名無しのスティーブ (ワッチョイ dbb4-m5pS)
2022/05/08(日) 16:40:24.01ID:9VvtlrO30 それは使い方次第だが
RSを巨大チェストとしてしか使わないとかじゃない限り
お役御免はなさそう
RSを巨大チェストとしてしか使わないとかじゃない限り
お役御免はなさそう
456名無しのスティーブ (ワッチョイ be3a-S2Xa)
2022/05/09(月) 20:41:29.87ID:TWbsntC80 データパックの関係で1.18.2でやりたかったからTConアルファ版更新来てくれて助かる
457名無しのスティーブ (スップ Sd2a-n/3Y)
2022/05/11(水) 21:07:45.25ID:/mQ3uxtzd というか未だにQIOに手を出したことないや
大抵核融合まで行くとRSなりAE2なり、大倉庫Mod使ってるしなぁ
大抵核融合まで行くとRSなりAE2なり、大倉庫Mod使ってるしなぁ
458名無しのスティーブ (ワッチョイ 73b0-PvPk)
2022/05/11(水) 21:11:39.84ID:8OR4rPPm0 こうなったら直球で
459名無しのスティーブ (スプッッ Sd2a-A7bP)
2022/05/13(金) 18:10:57.63ID:SE83aBwYd Createってもしかして
このスレでも略称すら決められて無い程度のマイナーmodだったんか
このスレでも略称すら決められて無い程度のマイナーmodだったんか
460名無しのスティーブ (ワッチョイ be08-4OWY)
2022/05/13(金) 18:29:41.40ID:oZbomtiR0 比較的新しいmodだし略しにくい短い名前だからな
マイナーってほどじゃないだろ
マイナーってほどじゃないだろ
461名無しのスティーブ (ワッチョイ d3f3-U1YL)
2022/05/13(金) 18:40:54.19ID:gRznVmIq0 CreateはCreateとしか呼び様がないでしょ
462名無しのスティーブ (ワッチョイ bbaa-0R8h)
2022/05/13(金) 19:21:04.48ID:SInd+Y1m0 略するほど長くないし、Cとか書かれても余計に分からん
463名無しのスティーブ (ブーイモ MMd6-Q8Wi)
2022/05/13(金) 20:07:22.07ID:vytIZXtjM Create母音が多いからかなんとなく打ちやすいしな
最近Create触って気に入ったんだけど他の工業化MODでつい代用しちゃうから
CreateABとやらを触ってみたいんだよな
最近Create触って気に入ったんだけど他の工業化MODでつい代用しちゃうから
CreateABとやらを触ってみたいんだよな
464名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb2-bRE6)
2022/05/14(土) 04:08:12.05ID:72k+Ktk+0 上の方で話題だったPneumaticCraftとCreateに互換性を持たせるアドオンあるからそれで遊ぶのも楽しいよ。Create特有のゲーム内解説もあるし
465名無しのスティーブ (ワッチョイ b113-Ux5J)
2022/05/14(土) 07:10:53.71ID:sCKKByuk0 あれ変換ブロック噛ませるだけで味気ないんだよな
Steamアドオンみたいなのだったらふいんき出るのに
Steamアドオンみたいなのだったらふいんき出るのに
466名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b58-E4tu)
2022/05/14(土) 10:53:12.90ID:xVlAvpCb0 クリちゃん一択
467名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-E4tu)
2022/05/14(土) 11:22:41.83ID:Z8jpE39P0 質問、場違いなら申し訳ございません
狼の育成MOD「DoggyTalents」が1.15以降対応版から
狼を犬用ベッドに紐づけないとリスポーンできない仕様になった様なのですが
犬用ベッドへの紐づけ方が解らず困っています
色々と調べ試した結果、素手で犬用ベットをSHIFT+右クリックする事で近場の狼を登録できたのですが
出来る場合と出来ない場合がありやり方が正しいのか判断しかねています
どなたか正しい紐づけ方法をご存じの方がいたらご教授いただければ幸いです
動作環境:本体&Forge&DoggyTalentsともに1.18.2対応
狼の育成MOD「DoggyTalents」が1.15以降対応版から
狼を犬用ベッドに紐づけないとリスポーンできない仕様になった様なのですが
犬用ベッドへの紐づけ方が解らず困っています
色々と調べ試した結果、素手で犬用ベットをSHIFT+右クリックする事で近場の狼を登録できたのですが
出来る場合と出来ない場合がありやり方が正しいのか判断しかねています
どなたか正しい紐づけ方法をご存じの方がいたらご教授いただければ幸いです
動作環境:本体&Forge&DoggyTalentsともに1.18.2対応
468名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-E4tu)
2022/05/14(土) 11:22:49.52ID:Z8jpE39P0 質問、場違いなら申し訳ございません
狼の育成MOD「DoggyTalents」が1.15以降対応版から
狼を犬用ベッドに紐づけないとリスポーンできない仕様になった様なのですが
犬用ベッドへの紐づけ方が解らず困っています
色々と調べ試した結果、素手で犬用ベットをSHIFT+右クリックする事で近場の狼を登録できたのですが
出来る場合と出来ない場合がありやり方が正しいのか判断しかねています
どなたか正しい紐づけ方法をご存じの方がいたらご教授いただければ幸いです
動作環境:本体&Forge&DoggyTalentsともに1.18.2対応
狼の育成MOD「DoggyTalents」が1.15以降対応版から
狼を犬用ベッドに紐づけないとリスポーンできない仕様になった様なのですが
犬用ベッドへの紐づけ方が解らず困っています
色々と調べ試した結果、素手で犬用ベットをSHIFT+右クリックする事で近場の狼を登録できたのですが
出来る場合と出来ない場合がありやり方が正しいのか判断しかねています
どなたか正しい紐づけ方法をご存じの方がいたらご教授いただければ幸いです
動作環境:本体&Forge&DoggyTalentsともに1.18.2対応
469名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-E4tu)
2022/05/14(土) 11:24:11.72ID:Z8jpE39P0 >>467、468
エラーが出たのに送信出来てる…重複投稿ごめんなさい
エラーが出たのに送信出来てる…重複投稿ごめんなさい
470名無しのスティーブ (ワッチョイ ad58-E4tu)
2022/05/14(土) 13:29:20.02ID:j4IqXauJ0 >>467
githubより
>However to avoid losing your beloved dog,
>you can link them with a dog bed and if they ever die can bring them back by right clicking on the bed.
>To link a dog make sure the dog is standing and shift click the bed,
>the dog should then path onto the bed.
>Only when he sits will he be linked.
githubより
>However to avoid losing your beloved dog,
>you can link them with a dog bed and if they ever die can bring them back by right clicking on the bed.
>To link a dog make sure the dog is standing and shift click the bed,
>the dog should then path onto the bed.
>Only when he sits will he be linked.
471名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-E4tu)
2022/05/14(土) 15:38:11.29ID:Z8jpE39P0 >>470 返信ありがとうございます
機械翻訳してちょっと「??」となりましたがうまくリンクさせる事ができました
座らせる→近くにベッドを置く→ベッドをSIHIFT+右クリック→立たせる
上記の流れを行うと犬がベットに向かいハートマークを出してベットに犬の名前が登録されました
リンクさせたベッドは金床で名前を付けたような状態になるようで
以降はベッドを破壊して再配置しても問題なくリンクさせた犬のリスポーン地点として機能しました
470様、ご教授ありがとうございました
機械翻訳してちょっと「??」となりましたがうまくリンクさせる事ができました
座らせる→近くにベッドを置く→ベッドをSIHIFT+右クリック→立たせる
上記の流れを行うと犬がベットに向かいハートマークを出してベットに犬の名前が登録されました
リンクさせたベッドは金床で名前を付けたような状態になるようで
以降はベッドを破壊して再配置しても問題なくリンクさせた犬のリスポーン地点として機能しました
470様、ご教授ありがとうございました
472名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ba1-E4tu)
2022/05/14(土) 18:59:12.66ID:nzDt7UA70 mana and artfice の1.16.5の最新バージョンで死んだらいちいちTierがリセットされるんですけど対処法分かるかたいませんか?
473名無しのスティーブ (スフッ Sdd7-irEn)
2022/05/16(月) 18:06:48.83ID:QXVNqEB6d 1.16.5で敵mobが一切敵対しなくなるmodってないですか?
474名無しのスティーブ (ワッチョイ 8301-IiCa)
2022/05/16(月) 23:12:28.12ID:/2Pz8ACH0 古い話で恐縮なんだけど 1.5.2 の超次元バッグがどこを探しても見つからない
誰か知ってる人いない?
フォーラムのアーカイブでは1.4とか1.6のは見つかったんだけど1.5.2はなかった
超次元バッグ+StorageBoxの快適さを1.5.2のDQMVに持ち込みたいんだ
誰か知ってる人いない?
フォーラムのアーカイブでは1.4とか1.6のは見つかったんだけど1.5.2はなかった
超次元バッグ+StorageBoxの快適さを1.5.2のDQMVに持ち込みたいんだ
475名無しのスティーブ (ワッチョイ ad58-E4tu)
2022/05/17(火) 00:46:48.58ID:Z7SbY/Dw0476名無しのスティーブ (ワッチョイ c1aa-LkAq)
2022/05/17(火) 22:44:08.64ID:D25yRJ3e0 >>191
このあたりで出てるarsnouveauが日本語化の話、これってpatchouliの翻訳も入ってるバージョンが1.18.1のどれかにあるってこと?
自分も探したけど見つけられず・・patchouli の翻訳ファイルって通常のja_jp.langとはまた別の、modの中のpatchouli フォルダの配下にあるやつだよね?
このあたりで出てるarsnouveauが日本語化の話、これってpatchouliの翻訳も入ってるバージョンが1.18.1のどれかにあるってこと?
自分も探したけど見つけられず・・patchouli の翻訳ファイルって通常のja_jp.langとはまた別の、modの中のpatchouli フォルダの配下にあるやつだよね?
477名無しのスティーブ (ワッチョイ c525-8b60)
2022/05/19(木) 09:55:48.71ID:+eV5Wkts0 Gregicality Skyblock をプレイ中で
LargeChemicalReactorを自動化したいんだけど
AE2FluidCraftingのME Dual Interfaceでやろうとしたら
液体のみ・アイテムのみは自動化できるんだけど
両方を使うクラフトが搬出されずに困っています。
何かやり方わかる人教えてください
LargeChemicalReactorを自動化したいんだけど
AE2FluidCraftingのME Dual Interfaceでやろうとしたら
液体のみ・アイテムのみは自動化できるんだけど
両方を使うクラフトが搬出されずに困っています。
何かやり方わかる人教えてください
478名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f55-mVX+)
2022/05/19(木) 10:55:52.53ID:k0FLaGGf0 Volumetric Flask以外にもレシピ登録にアイテムと液体一緒に出来るのあったのか
挙動がようわからんので液体とアイテム両方受け取れるモノでバッファしてそこから
バスとハッチに送るしかないんじゃね
挙動がようわからんので液体とアイテム両方受け取れるモノでバッファしてそこから
バスとハッチに送るしかないんじゃね
479名無しのスティーブ (ワッチョイ c525-8b60)
2022/05/19(木) 11:13:03.38ID:+eV5Wkts0 >>478
バッファって言葉で調べたらAE2FluidCrafting内にingredient bufferがあった・・・
9種までしか入らんからAsseblyLineはどうなるかわからないけど
とりあえず解決した
ありがとうございました
バッファって言葉で調べたらAE2FluidCrafting内にingredient bufferがあった・・・
9種までしか入らんからAsseblyLineはどうなるかわからないけど
とりあえず解決した
ありがとうございました
480名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f55-mVX+)
2022/05/19(木) 11:34:02.23ID:k0FLaGGf0 ALを自動化するのにGTNHで使われてる奴が他環境でも欲しいんだよなぁ
液体は容量いっぱいになるまで自動補給させとけばいいとして
4x4の枠でアイテム指定できるのええよなぁ
液体は容量いっぱいになるまで自動補給させとけばいいとして
4x4の枠でアイテム指定できるのええよなぁ
481名無しのスティーブ (スププ Sdd7-IsGS)
2022/05/19(木) 20:27:57.43ID:kea2/+ted Bountiful やThe Guildみたいなクエスト受注するMODで1.18対応のやつないですか
482名無しのスティーブ (ワッチョイ 9741-iqg6)
2022/05/20(金) 17:55:14.25ID:DZKeY2Dy0 ついにthermal expansionの1.18.2対応版が出たから遊んでみたが魚釣り機設置してワールド保存するとそのワールドには二度と入れなくなるみたい
しかもロード途中にフリーズするのでクラッシュログすら出ない
しかもロード途中にフリーズするのでクラッシュログすら出ない
483名無しのスティーブ (スップ Sdcf-copH)
2022/05/20(金) 18:47:14.72ID:r5fF+/vYd mcedit的なのって1.18系のあるのかしら……
昔はそういうとき、mceditでいじいじしたなぁ
昔はそういうとき、mceditでいじいじしたなぁ
484名無しのスティーブ (オッペケ Sr6f-NZnd)
2022/05/20(金) 21:00:19.46ID:q5B1LoJ9r CoFHがModrinthでも使えるようになった話を追ってみたらどうやらCursedForgeがまた反感買ってるのが発端っぽいな
485名無しのスティーブ (ワッチョイ 6d6e-MG4G)
2022/05/20(金) 21:49:37.46ID:9guO49uz0 3年ぶりにやろうと思ったら今はfabricというのがある・・・?
forgeと覇権争いしてたModLoaderみたいな匂いを感じつつも今は特にこだわりがなければfabricで良いというのも見たがこういう変遷みたいなのが載ってるとこってないのかね
forgeと覇権争いしてたModLoaderみたいな匂いを感じつつも今は特にこだわりがなければfabricで良いというのも見たがこういう変遷みたいなのが載ってるとこってないのかね
486名無しのスティーブ (ワッチョイ ab08-NqQx)
2022/05/20(金) 22:23:27.41ID:Gq/9GpER0487名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e41-O8Pd)
2022/05/21(土) 02:04:06.68ID:3wyw85sI0488名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e41-O8Pd)
2022/05/21(土) 02:14:54.11ID:3wyw85sI0 Amuletでthermalのブロック破壊したら治った
ただし該当チャンクのmodブロックは物によっては消滅したりNBTデータが消えることもあるので注意
ただし該当チャンクのmodブロックは物によっては消滅したりNBTデータが消えることもあるので注意
489名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e09-dv9W)
2022/05/21(土) 07:12:46.47ID:CuqsXLOZ0490名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-lb3p)
2022/05/21(土) 13:17:30.91ID:joED8VhDa modは入れるけどワールド環境自体はバニラとか、改善・軽量化を入れて単純にマルチ目的ならfabricが最新版対応早いし強いイメージ
491名無しのスティーブ (ワッチョイ 9701-8jyA)
2022/05/23(月) 01:16:17.23ID:ofFKWK6l0 間違えて別板行ったけど、ここがModスレで合ってる?
”Pam's harvest craft 2”のModを導入したいが出来ない。
シングルの方には入るんだけどマルチにPam'sだけが全く入らない。
もしかしてこのModマルチ出来なかったりする?
1.16.5でやるつもり。
他Modに木こり、JEI、OptiFine、XaerosMinimapだけ入れる予定。
同Verでは試してないが、1.12.2の方ではTFCとHaCはマルチ出来てるから環境の問題ではないと思われる?
とりあえず普通の導入方法と、Cドラの方にも合わせて入れる方法は試したけどうんともすんとも言わん。
誰か分かりそうな人助けてくれ、10時間以上付き合っててお手上げ中
”Pam's harvest craft 2”のModを導入したいが出来ない。
シングルの方には入るんだけどマルチにPam'sだけが全く入らない。
もしかしてこのModマルチ出来なかったりする?
1.16.5でやるつもり。
他Modに木こり、JEI、OptiFine、XaerosMinimapだけ入れる予定。
同Verでは試してないが、1.12.2の方ではTFCとHaCはマルチ出来てるから環境の問題ではないと思われる?
とりあえず普通の導入方法と、Cドラの方にも合わせて入れる方法は試したけどうんともすんとも言わん。
誰か分かりそうな人助けてくれ、10時間以上付き合っててお手上げ中
492名無しのスティーブ (ワッチョイ db6e-YITN)
2022/05/23(月) 01:29:55.38ID:5xktk/Sz0 thaum craftの1.18.2対応来ないかな
493名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e25-caiG)
2022/05/23(月) 03:57:18.81ID:TgbyBMEQ0 10時間も触ってたなら何試したとかエラーログ出すとかそれなりに出せるものがあるだろ
494名無しのスティーブ (ワッチョイ 9701-8jyA)
2022/05/23(月) 19:37:22.14ID:ofFKWK6l0 >>493
指摘助かる
スマン、エラーログすら分からん素人で
調べてきた、伏せてもよさそうなとこだけ伏せて上げるからちょっと時間くれ
指摘助かる
スマン、エラーログすら分からん素人で
調べてきた、伏せてもよさそうなとこだけ伏せて上げるからちょっと時間くれ
495名無しのスティーブ (ワッチョイ aaf7-92Kh)
2022/05/23(月) 20:34:09.30ID:VfMmKHoc0 1.18.2でレシピの重複回避するmodってある?
496名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e25-caiG)
2022/05/23(月) 21:30:40.95ID:TgbyBMEQ0 どこでエラー出てるかも分からない
シングルで動作してるなら検証もできないし詳細なければどうすることもできん
シングルで動作してるなら検証もできないし詳細なければどうすることもできん
498名無しのスティーブ (エムゾネ FFba-A7oz)
2022/05/23(月) 23:04:11.92ID:HpgSZbNhF >>491
まさかクライアント側にだけ入れてサーバ側にMod入れてないだけとか言わねえよな
まさかクライアント側にだけ入れてサーバ側にMod入れてないだけとか言わねえよな
499名無しのスティーブ (ワッチョイ aaf7-92Kh)
2022/05/24(火) 23:59:47.22ID:vhVxiEFH0500名無しのスティーブ (ワッチョイ aaf7-92Kh)
2022/05/25(水) 00:06:27.44ID:MKK7ed7q0 ってあれ、今度はちゃんとできた……お騒がせスマソ
501名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-M6i/)
2022/05/26(木) 06:54:38.97ID:oHa406hD0 エアブロックを壊せたり、空気の剣を作れたりするModの名前をご存知でしたら教えてください。
ググってもどれが該当するのかわからずです。
ググってもどれが該当するのかわからずです。
502名無しのスティーブ (エムゾネ FFb3-uCuR)
2022/05/28(土) 23:22:06.80ID:W9F1WDq4F 空気ブロックを壊してそこには何が残るんだろうな…
503名無しのスティーブ (ワッチョイ b1cc-16bJ)
2022/05/28(土) 23:26:44.14ID:t3JT8Ph00 空気ブロックは隣り合ったブロックがなにもない空間を自動的に侵食補完して
新たな空気ブロックを生み出します
それはあたかも水源が新たな水源をうみだすが如し
という設定でどうですか
新たな空気ブロックを生み出します
それはあたかも水源が新たな水源をうみだすが如し
という設定でどうですか
504名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-9IBw)
2022/05/29(日) 02:46:04.46ID:Qj3mHJT60 >>501
動画は見つけたがこの多分データパック?でだらだら遊んでるだけで1度も名前出してないから詳細が分からんね
動画は見つけたがこの多分データパック?でだらだら遊んでるだけで1度も名前出してないから詳細が分からんね
505名無しのスティーブ (ワッチョイ 73f7-CNTg)
2022/05/29(日) 04:00:39.94ID:cnWJzEYf0 crateのプレス機にrefined storageのクラフターが対応しててワロタ
デジタル&アナログ!
デジタル&アナログ!
506名無しのスティーブ (スッップ Sdb3-ffKN)
2022/05/29(日) 13:00:27.38ID:+7/6bmmud depoにcrafterを向ければいいんだろうか
507名無しのスティーブ (ワッチョイ 73f7-CNTg)
2022/05/30(月) 01:03:31.06ID:4LAx8OqJ0 うんデポに向けて設置したらやってくれた…けど
今インポーター繋いでからなんか動かなくなっちゃった、ごめんやっぱ不安定だこれ
今インポーター繋いでからなんか動かなくなっちゃった、ごめんやっぱ不安定だこれ
508名無しのスティーブ (ワッチョイ 91f3-11kL)
2022/05/30(月) 01:43:35.16ID:Vx6hIXsz0 createの鉢やデポはcreateのファンネル介さないと完成品でない素材もさっさと吸い出さなかったか?
509名無しのスティーブ (ワッチョイ 1328-c4cq)
2022/06/03(金) 23:13:41.24ID:HjaYCVM40 1.16のはアレだけど1.18のRubidiumはfps安定してなかなかええな
510名無しのスティーブ (ワッチョイ c6fc-KwAN)
2022/06/04(土) 15:56:36.80ID:UVc974xZ0 2年ぶりぐらいにEIO触ったらめっちゃ難しくなってて頭爆発しそうになった
511名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-Rebr)
2022/06/04(土) 16:22:42.54ID:y1LqIoh4a 1.18.2でメイドさん入れてみたけど思ってたのとちょっと違った・・・
家畜殴った時に一緒に攻撃してくれたり種持たせたら自動で蒔いてくれたりすると嬉しいんだが
家畜殴った時に一緒に攻撃してくれたり種持たせたら自動で蒔いてくれたりすると嬉しいんだが
512名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-8Bmt)
2022/06/04(土) 17:13:36.15ID:EBD9Xlif0 農家機能は1.12の非公式版にたまたま付けてくれただけで本来は無い
1.16に来てるLMMは今後も実装予定はないみたいだし、そういうの探してるならtouhoumaidとかそんな名前のやつが近くて多機能
1.16に来てるLMMは今後も実装予定はないみたいだし、そういうの探してるならtouhoumaidとかそんな名前のやつが近くて多機能
513名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d25-VpJC)
2022/06/04(土) 19:04:42.05ID:zim9xd4K0 1.18でもできるのかは知らないけどancient warfare2のNPCスキンをメイドさんに変更する手も
514名無しのスティーブ (ワッチョイ 5dcf-tegb)
2022/06/04(土) 19:23:40.56ID:Nf8+S1aG0 >>511
マイクラ最近やってなくて最新を把握できてないけど1.18ってかなり新しいよね
メイドmodまだ開発はじめたばっかなんじゃないの?
開発者日本人か知らんけど要望あげてみれば実装してくれるかもしれないよ
マイクラ最近やってなくて最新を把握できてないけど1.18ってかなり新しいよね
メイドmodまだ開発はじめたばっかなんじゃないの?
開発者日本人か知らんけど要望あげてみれば実装してくれるかもしれないよ
515名無しのスティーブ (ワッチョイ 5d58-8oUt)
2022/06/04(土) 19:50:01.57ID:SrC+mO7h0 本家の機能は全実装予定らしいよ
モブごとの友好・敵対設定するのとかはもう実装されてるよ
モブごとの友好・敵対設定するのとかはもう実装されてるよ
516名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-Rebr)
2022/06/04(土) 22:25:23.04ID:vkzOGxi2a β以来のプレイだったが1.12ではそういう機能もあったのか
他にも色々情報ありがとう、touhoumaidとancient warfare2調べてみる
他にも色々情報ありがとう、touhoumaidとancient warfare2調べてみる
517名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/05(日) 00:06:36.23ID:yBXX7hsW0 あ、mekanismの冷媒のナトリウムって気体なのか……
ずっと液体だと思い込んでダイナミックタンクに賽の河原みたいに溜め込んでたわ
このmod塩水プラント何十台作らせる気だとか思ってた
ずっと液体だと思い込んでダイナミックタンクに賽の河原みたいに溜め込んでたわ
このmod塩水プラント何十台作らせる気だとか思ってた
518名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/05(日) 02:16:48.50ID:4+Hrv8XO0 ice2の風力発電ができません
画像のように風力発電機のところに鉄のローターが置けません
風力計測したところ最低に足りてはいます
動力ももちろん動いていません
https://i.imgur.com/YIQu7ny.jpg
https://i.imgur.com/t9GRZQe.jpg
https://i.imgur.com/ghK017k.jpg
そもそも風力発電機を置いた時点で小さいプロペラが勝手に回っているのですが動画などで他の人のを見た感じそれがなくよくわからないです
アドバイスください
画像のように風力発電機のところに鉄のローターが置けません
風力計測したところ最低に足りてはいます
動力ももちろん動いていません
https://i.imgur.com/YIQu7ny.jpg
https://i.imgur.com/t9GRZQe.jpg
https://i.imgur.com/ghK017k.jpg
そもそも風力発電機を置いた時点で小さいプロペラが勝手に回っているのですが動画などで他の人のを見た感じそれがなくよくわからないです
アドバイスください
519名無しのスティーブ (エムゾネ FFea-79Bc)
2022/06/05(日) 03:41:11.23ID:G6cKL0+IF IC2とIC2exとは別Modだぞ
あんたの入れてるのはおそらくIC2classicだろ
あんたの入れてるのはおそらくIC2classicだろ
520名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/05(日) 03:47:33.62ID:4+Hrv8XO0 すいませんexではあったんですが間違えて風力タービンではなく旧式風力発電機の方を作ってたみたいです
その後動いたんですがケーブル直接繋いで機械が全部爆発しました
難しいのでやめます
その後動いたんですがケーブル直接繋いで機械が全部爆発しました
難しいのでやめます
521名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a25-uqRj)
2022/06/05(日) 06:26:40.56ID:GzR3D9gB0 電圧ミスぐらいでくよくよするな
がんばれ
がんばれ
522名無しのスティーブ (ワッチョイ 8658-+pqK)
2022/06/05(日) 07:09:14.67ID:iGOf5PgT0 爆発草
523名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/05(日) 08:01:46.73ID:4+Hrv8XO0 風力の表示見てもよくわからなくて蓄電器も爆発して折れかけです…
mechanism?とかだともうちょっとわかりやすかったりするんですかね
mechanism?とかだともうちょっとわかりやすかったりするんですかね
524名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-KkzK)
2022/06/05(日) 08:25:38.48ID:aaE68bEz0 工業化自体初心者なのかね
IC2exは工業化初心者に勧められるようなmodではないからMekanismとかで慣れてから遊んだほうが良いとは思う
IC2exは工業化初心者に勧められるようなmodではないからMekanismとかで慣れてから遊んだほうが良いとは思う
525名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/05(日) 09:22:22.20ID:4+Hrv8XO0 初めてでブログで初心者にお勧めとかかれてて入れたんですけどね…
もうちょいいじってみて駄目そうだったらメカニズムにしてみます
もうちょいいじってみて駄目そうだったらメカニズムにしてみます
526名無しのスティーブ (スフッ Sdea-AYv1)
2022/06/05(日) 10:19:36.01ID:J13FXUIcd 工業入り立ててで風力タービンの簡単なのってExtreme Reactors? mekanism?
527名無しのスティーブ (ワッチョイ ca28-tFO0)
2022/06/05(日) 11:37:13.82ID:Hx7xze6p0 失敗すると爆発するゴリ押しもできないMODを初心者向けなんて誰が言い始めたんだろうな
528名無しのスティーブ (ワッチョイ 15b0-Rebr)
2022/06/05(日) 11:37:33.34ID:nfxX/gnG0 どう考えてもIE
529名無しのスティーブ (ワントンキン MMd9-VtN6)
2022/06/05(日) 11:56:47.01ID:EqE3yVL7M 昔のIC2ならそこまで複雑でもなかったけど今はgregみたいになってるからなあ
530名無しのスティーブ (ワッチョイ c1db-GWuK)
2022/06/05(日) 12:00:38.87ID:e55CkALl0 簡単だから初心者向けってのも違うくない?
531名無しのスティーブ (ワッチョイ cdb4-GWuK)
2022/06/05(日) 12:08:34.71ID:LjBQPpQe0532名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-pkDW)
2022/06/05(日) 13:05:58.67ID:BvyIRrCQ0 今日の夜いけたらテストしたい
533名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-pkDW)
2022/06/05(日) 13:06:31.21ID:BvyIRrCQ0 スレ間違えましたすんません
534名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-+66E)
2022/06/05(日) 13:15:41.65ID:y6XVFHXG0 夜のお誘いかい?
構わないぜ
構わないぜ
535名無しのスティーブ (ワッチョイ ca28-tFO0)
2022/06/05(日) 14:43:10.82ID:Hx7xze6p0 フンフンフンフンフンフン
536名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-eV/l)
2022/06/05(日) 18:04:07.98ID:AnqytpTVa パァン!(腹上死)
537名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-sYdg)
2022/06/05(日) 18:23:49.30ID:abYO9JWna なんか黄昏最近更新されたっぽいけど、ラスボス実装された?
538名無しのスティーブ (ワッチョイ 15b0-Rebr)
2022/06/05(日) 18:25:37.70ID:nfxX/gnG0 全然実装されてないから安心してあと5年くらい待ってほしい
539名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-sYdg)
2022/06/05(日) 19:03:36.84ID:DL8Gf2c1a 1.18対応版だけじゃなく1.17版も5月に更新されてたからちょっとだけ期待してしまった……
まあ多少なりとも動きがあるならいつか完成する可能性に希望は持てる
まあ多少なりとも動きがあるならいつか完成する可能性に希望は持てる
540名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/05(日) 19:14:11.55ID:4+Hrv8XO0 すいませんこれだけ聞かせてください
>>518のic2風力発電なんですが
ローター入れるとこは出力226kU
動力発電機のBandwidthは50.8EU/t
発電量は0EU/t
電圧とかを見るのってこれのどこをどう見たら良いんでしょうか
kUは単位違くてわからんしBandなんたらの電力だったら爆発しないのに爆発するしで何が何やらです
>>518のic2風力発電なんですが
ローター入れるとこは出力226kU
動力発電機のBandwidthは50.8EU/t
発電量は0EU/t
電圧とかを見るのってこれのどこをどう見たら良いんでしょうか
kUは単位違くてわからんしBandなんたらの電力だったら爆発しないのに爆発するしで何が何やらです
541名無しのスティーブ (エムゾネ FFea-79Bc)
2022/06/05(日) 23:38:28.96ID:G6cKL0+IF EUがどうやって送られてるのか解説してるの色々あるから見てこい
IC2 電圧 解説
辺りでググれ
IC2 電圧 解説
辺りでググれ
542名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/06(月) 05:08:54.68ID:5WLNPHrG0 mekanismは強力な機械多いしデザインも綺麗だし
エンドコンテンツも充実してるしで工業modの入り口にええよな
単体だと収納関係がやや貧弱なくらいか
エンドコンテンツも充実してるしで工業modの入り口にええよな
単体だと収納関係がやや貧弱なくらいか
543名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/06(月) 05:15:38.45ID:V+jKlLWq0 調べてなんだかんだ風力も使えたんですが今度こそ詰んだぽいです
IC2exのセルのレシピがネットに出回っているのと変わっているようで作り方が全くわからない…そもそもjeiでセルがない
IC2exのセルのレシピがネットに出回っているのと変わっているようで作り方が全くわからない…そもそもjeiでセルがない
544名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/06(月) 06:17:54.27ID:V+jKlLWq0 なんやかんやどうにかなってマター製造機作ったけど風力しかないからどうにもなりませんでした
工業mod楽しい!
工業mod楽しい!
546名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d25-VpJC)
2022/06/06(月) 07:28:58.12ID:gDl7YyRj0547名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/06(月) 07:36:55.87ID:V+jKlLWq0548名無しのスティーブ (ワッチョイ 6917-AYv1)
2022/06/06(月) 09:09:00.95ID:unR8DNID0 ぐっ、記憶を消して一からやり直したい…
549名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-KkzK)
2022/06/06(月) 09:16:13.31ID:rlRMTAyX0 IC2とBCとか懐かしい組み合わせだな
550名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-+66E)
2022/06/06(月) 11:10:57.00ID:S27wJL840 記憶消せるmodないの?
551名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sped-eoIG)
2022/06/06(月) 12:34:52.50ID:u0M6bhS6p cyberwareで脳みそ取り出せばワンチャン
553名無しのスティーブ (ササクッテロル Sped-+J4x)
2022/06/06(月) 15:04:04.01ID:Nt8egeqEp そのmodを使った事も、そのmodの名前自体も忘れてるのか
怖いな
怖いな
554名無しのスティーブ (スッップ Sdea-7P6l)
2022/06/06(月) 16:29:41.27ID:QKg/5o4Md Immersive Engnieeringを入れたのですがバイオ燃料の作り方が分からず動画やwikiを見てもさっぱりですわ
触媒って何なんでしょ?バージョンは1.18.2-8.0.1-147です
https://i.imgur.com/ADDuyZe.png
触媒って何なんでしょ?バージョンは1.18.2-8.0.1-147です
https://i.imgur.com/ADDuyZe.png
556名無しのスティーブ (ワッチョイ 8658-+J4x)
2022/06/06(月) 17:11:42.55ID:V2qHemnw0 electroblob's wizardryくらいの気楽な魔術modないかな、あれが好きで1.12から出れない
AW2との組み合わせも好き
AW2との組み合わせも好き
557名無しのスティーブ (スッップ Sdea-7P6l)
2022/06/06(月) 17:39:33.15ID:QKg/5o4Md >>555
今いれましたおかげさまで触媒が分かり解決いたしましたありがとうございます
今いれましたおかげさまで触媒が分かり解決いたしましたありがとうございます
558名無しのスティーブ (ワッチョイ 5dc5-m5EP)
2022/06/06(月) 18:34:32.38ID:cOqwXOgi0 JEIより先に工業MOD入れるってなんかすごいなw
559名無しのスティーブ (ワッチョイ d6ee-0oyX)
2022/06/06(月) 18:50:40.91ID:8NpQ5svX0 最近はバニラでもJEIみたいな機能あるし工業化MODを入れてから必要になる人も多いのかもな
560名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-8oUt)
2022/06/06(月) 19:57:42.51ID:IIYxzA0Q0 まあ最近は解説サイトもほぼ無いしJPフォーラムもないし知る機会ないってのはあるよね
たまに「調べる気もない」のに効いてくるケースもあるけど
たまに「調べる気もない」のに効いてくるケースもあるけど
561名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-+66E)
2022/06/06(月) 21:58:03.59ID:S27wJL840 マイクラのPCユーザーが少ないのもあるね
562名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/06(月) 22:14:02.17ID:5WLNPHrG0 大地くり抜いたり宝石だけぶっこ抜いたりするようなチート機械のあとに
水に沈めておくとたまにお魚獲ってくれる機械とかいじってると和むわ
水に沈めておくとたまにお魚獲ってくれる機械とかいじってると和むわ
563名無しのスティーブ (ワッチョイ 85cc-kcBZ)
2022/06/07(火) 00:06:10.62ID:MLzKaKz40 最近の新しいmodとか
日本語の解説全然ないもんな
一昔前のは日本語の解説は豊富なんだけど
日本語の解説全然ないもんな
一昔前のは日本語の解説は豊富なんだけど
564名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d58-fRoS)
2022/06/07(火) 00:52:18.34ID:yqJiOenm0 翻訳ツールが優秀なんだし今時そんなのいらんやろ
565名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 00:52:37.04ID:JOJK6i9c0 工業modやってる方って経験値稼ぎはどうやってますか?
foregoingの流体経験値とやらあたり?
foregoingの流体経験値とやらあたり?
566名無しのスティーブ (ワッチョイ 35f3-Ir1o)
2022/06/07(火) 01:18:43.02ID:7xNXRhaD0 スポナー運べて自動トラップ作れる環境ならそれを拠点地下とかで常時稼働かなあ
IFの処理装置や各種トラップ系mod等々、大体経験値の液体化対応してるから液体にしちゃえば保管方法いくらでもあるし
IFの処理装置や各種トラップ系mod等々、大体経験値の液体化対応してるから液体にしちゃえば保管方法いくらでもあるし
567名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 01:19:05.52ID:JOJK6i9c0 あとic2exの電気炉についてる経験値回収って押しても何もならないんですがどうやって回収するか誰かご存知ないでしょうか
569名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 04:01:55.81ID:JOJK6i9c0 よく見たらもう入ってた
570名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d58-fRoS)
2022/06/07(火) 04:04:33.57ID:yqJiOenm0 IFあればICなんて要らないのでは
571名無しのスティーブ (ワッチョイ 0643-eoIG)
2022/06/07(火) 04:11:54.91ID:ykhlhGse0 IC2は農業MODじゃねーから!!!
572名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 06:25:47.88ID:JOJK6i9c0 IF、最初のプラスチックを作るための燃料を送るための機械がwikiなどと違ってプラスチック必要になっていて、詰んだんですが…
573名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 07:00:28.00ID:JOJK6i9c0 しょうがないからエネルギー用にenderIOも入れたらバニラの手持ちの材料から作れるレシピブックが使えなくなってクソほど不便になってしまった
萎える
萎える
574名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d58-fRoS)
2022/06/07(火) 07:47:58.13ID:yqJiOenm0 JEIは?自前環境でレシピ調整も出来ないならmodpackでもやりなよ
575名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sped-eoIG)
2022/06/07(火) 09:58:41.63ID:F5gJvta4p 何回も言われてると思うけど色んなMODの土台として使うならmekanismが1番便利だと思うよ
ケーブルのコスト安いしIC2とIE以外なら大体繋がるしアイテム導管も仕分け装置も転送装置も自動採掘機もある
IFと組み合わせたらバイオ燃料での発電が楽にできるから高くまでケーブル引く必要も夜を恐れる必要もない
ケーブルのコスト安いしIC2とIE以外なら大体繋がるしアイテム導管も仕分け装置も転送装置も自動採掘機もある
IFと組み合わせたらバイオ燃料での発電が楽にできるから高くまでケーブル引く必要も夜を恐れる必要もない
576名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 10:09:46.57ID:JOJK6i9c0577名無しのスティーブ (ワッチョイ 5d8a-TOj3)
2022/06/07(火) 10:42:32.83ID:My295r7i0 1.7.10永住民は最近なに入れた?
578名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d58-fRoS)
2022/06/07(火) 11:42:00.38ID:yqJiOenm0 工業環境でバニラのレシピブックなんて使う意味が分からん…
皆言ってるように初心者ならもっとお手軽なpackのからやればいいのに
ここは君の日記帳でも質問箱でもないんだよ
皆言ってるように初心者ならもっとお手軽なpackのからやればいいのに
ここは君の日記帳でも質問箱でもないんだよ
579名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-KkzK)
2022/06/07(火) 12:44:58.04ID:Ds9RzLnm0 バニラのレシピブックを使い慣れているから使っているのだろう
enderio導入してそうなったならendericoreのコンフィグにそこらへんの設定はあるんじゃない?
enderio導入してそうなったならendericoreのコンフィグにそこらへんの設定はあるんじゃない?
580名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/07(火) 12:48:19.82ID:fntFzQNxa >>576
mod環境でバニラのレシピブックが挙動おかしくなるのは日常茶飯事なので、早めに封印してJEIに慣れるべし、バニラのレシピブックを消すMODもあるくらいだし
アイテムにカーソル合わせてUキーで使い道、Rで作り方、Aでブックマーク辺りを覚えておくだけでだいぶ使い勝手変わるよ
後IFに関しては1.12と1.16でだいぶ仕様が違うしwiki系サイトもいつ誰が更新したか分かったもんじゃないくらい古かったりするのでバージョンがしっかり記されてる個人ブログとかの方が参考になったりする
mod環境でバニラのレシピブックが挙動おかしくなるのは日常茶飯事なので、早めに封印してJEIに慣れるべし、バニラのレシピブックを消すMODもあるくらいだし
アイテムにカーソル合わせてUキーで使い道、Rで作り方、Aでブックマーク辺りを覚えておくだけでだいぶ使い勝手変わるよ
後IFに関しては1.12と1.16でだいぶ仕様が違うしwiki系サイトもいつ誰が更新したか分かったもんじゃないくらい古かったりするのでバージョンがしっかり記されてる個人ブログとかの方が参考になったりする
581名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-eoIG)
2022/06/07(火) 13:12:24.45ID:7gKUvq/l0 >>577
Maricultureっていう漁業系のMOD入れてみた
魚の交配とかあって収集欲が刺激される
ただ1.7.10はMOD充実してるし好きなんだけど地表から岩盤までの深さの1マス水源生成されるバグが厄介
Maricultureっていう漁業系のMOD入れてみた
魚の交配とかあって収集欲が刺激される
ただ1.7.10はMOD充実してるし好きなんだけど地表から岩盤までの深さの1マス水源生成されるバグが厄介
583名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/07(火) 13:18:56.45ID:gqG3MNTC0 Createのからくりトロッコを環状線にしてサトウキビの自動収穫装置作ろうとしたけど
トロッコが一度刈り取って2周めに入るとサトウキビ認識してくれなくなるな…大人しくバニラ式で作るか
トロッコが一度刈り取って2周めに入るとサトウキビ認識してくれなくなるな…大人しくバニラ式で作るか
585名無しのスティーブ (ブーイモ MM2e-0oyX)
2022/06/07(火) 13:43:07.71ID:vDHwFYYfM Createのからくりトロッコ、動力源が要らないのは魅力的なんだが思った通りの動きをしない事が結構あって分かり難いんだよな
587名無しのスティーブ (ワッチョイ c6fc-KwAN)
2022/06/07(火) 15:04:18.37ID:BXMP7p2P0 Maricultureの海岸の地形生成変更好きだった
あれだけ欲しい
あれだけ欲しい
588名無しのスティーブ (ワッチョイ 0643-eoIG)
2022/06/07(火) 18:50:33.56ID:ykhlhGse0 1.12.2に引き篭もってる勢なんだけど1.18での溶岩発電ってなんか弱体化されたりした?どっかのバージョンから無限資源になったよね溶岩
589名無しのスティーブ (スップ Sdca-OdiM)
2022/06/07(火) 18:51:25.54ID:dFXey5qvd なんというか、初めてModぶちこんだ時の自分を見ているようで微笑ましい気分だ
590名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-eoIG)
2022/06/07(火) 19:12:02.06ID:7gKUvq/l0591名無しのスティーブ (オッペケ Sred-IojC)
2022/06/07(火) 19:13:23.72ID:htBmCYwgr BCとか久しぶり過ぎてすっかり仕様忘れてたけど、
なんで1マス水源なんかあったんだっけ
なんで1マス水源なんかあったんだっけ
592名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a0b-/1G9)
2022/06/07(火) 19:23:17.26ID:JOJK6i9c0593名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-pkDW)
2022/06/07(火) 20:28:36.61ID:VYxJd97W0594名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/07(火) 22:15:35.04ID:gqG3MNTC0 げ、ポロニウムペレットてポロニウムに戻せないのか…
反物質作ろうとウキウキで溜め込んでた
反物質作ろうとウキウキで溜め込んでた
595名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-1n2n)
2022/06/08(水) 00:42:33.00ID:0mUIs2Wt0 Mariculture楽しかったな
進めてもあんまり便利になる系ではなかったが
進めてもあんまり便利になる系ではなかったが
598名無しのスティーブ (ワッチョイ 6917-AYv1)
2022/06/08(水) 18:53:57.66ID:9cAWXmNV0 ディープダーク1.19が出たのか…
modには影響すんのかな
modには影響すんのかな
599名無しのスティーブ (ワッチョイ b628-sYdg)
2022/06/08(水) 19:07:26.38ID:F09K3C4d0 そういや今日更新日か
やってるMODが1.19まで対応するのはいつになるかなぁ
やってるMODが1.19まで対応するのはいつになるかなぁ
600名無しのスティーブ (ワッチョイ 0643-eoIG)
2022/06/08(水) 19:34:59.68ID:efn/n74j0 MODの力でウォーデンを捩じ伏せるのはやりたい
601名無しのスティーブ (アウアウアー Sace-Ir1o)
2022/06/08(水) 21:10:06.42ID:2TmB7UIQa 1.12環境でバニラ足場ブロックの代用ができるmodってあります?
602名無しのスティーブ (ワッチョイ 8aba-3sNQ)
2022/06/08(水) 21:25:45.91ID:5nBU908Z0 Armourer′s Workshopで、Bowを作ろうとするとMissing Marker for part flame2という表示が出て作れません。他のSwordとかはできるんですが、どなたか分かりませんか。
603名無しのスティーブ (ワッチョイ ea4d-LtSu)
2022/06/08(水) 21:48:49.16ID:5l8qX9jU0 洞窟が拡充・複雑化したからかRubidium入れても1.18はカクつき辛かった
買い替えまで1.16に逃げ帰ろう…
買い替えまで1.16に逃げ帰ろう…
605名無しのスティーブ (オッペケ Sred-EHuW)
2022/06/09(木) 02:36:49.66ID:WjYVChwyr606名無しのスティーブ (ワッチョイ ca28-tFO0)
2022/06/09(木) 03:49:23.48ID:YGq29jD80 Creative Motorの濫用酷すぎて草
607名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/09(木) 12:17:30.53ID:d7SverUk0 原動機のデカさに定評のあるCreateだしな…
608名無しのスティーブ (ワッチョイ c6fc-KwAN)
2022/06/09(木) 13:36:51.75ID:Kcy1/8uT0 え?公式がModを紹介してるってこと?
609名無しのスティーブ (ワントンキン MMd9-VtN6)
2022/06/09(木) 13:44:16.22ID:FXzKJQmsM MODを紹介してるんじゃなくてMODが使えるっていう宣伝映像にMODを利用してる
610名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-+66E)
2022/06/09(木) 14:41:23.10ID:qLyBncM00 混乱してきたぞ
611名無しのスティーブ (ワッチョイ c6fc-KwAN)
2022/06/09(木) 15:31:03.59ID:Kcy1/8uT0 なるほど
まあちょっと違うね
まあちょっと違うね
612名無しのスティーブ (ワッチョイ 5dcf-tegb)
2022/06/09(木) 15:58:42.07ID:QaMnv9cL0 そういうのはもっとMOD開発者に開発しやすい環境作ってからやったほうがいいよ
基本的に無償でやってる開発者がかわいそう
基本的に無償でやってる開発者がかわいそう
613名無しのスティーブ (ワッチョイ b628-sYdg)
2022/06/09(木) 16:50:30.72ID:oyA769jy0 あんまりそういうの詳しくないけど1.18の限界緩和みたい根本的なところから変えるアプデみたいなのがあると開発しにくそう
けど、公式がMOD気にして大規模アプデを控えたりしたら本末転倒だと思う
けど、公式がMOD気にして大規模アプデを控えたりしたら本末転倒だと思う
614名無しのスティーブ (オッペケ Sred-EHuW)
2022/06/09(木) 17:26:29.34ID:WjYVChwyr それでいうとMOD製作者ってどれくらい収入あるんだろな
botaniaとかquarkとか作ってるvazkiiとかは生活するのに良い収入になってるってどこかで書いてた気がする
botaniaとかquarkとか作ってるvazkiiとかは生活するのに良い収入になってるってどこかで書いてた気がする
615名無しのスティーブ (ワッチョイ 5dcf-tegb)
2022/06/09(木) 17:33:18.29ID:QaMnv9cL0 >>614
バスキーさんレベルだとあれだけDL数あれば広告収入だけでもかなりいくだろうね
寄付とか募ってるMODDERもいるらしいけど他の人はどうなんだろう
日本人のMODDERはほんとにボランティアでやってそう。まぁ好きでやってるんだろうけど
バスキーさんレベルだとあれだけDL数あれば広告収入だけでもかなりいくだろうね
寄付とか募ってるMODDERもいるらしいけど他の人はどうなんだろう
日本人のMODDERはほんとにボランティアでやってそう。まぁ好きでやってるんだろうけど
616名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/09(木) 17:45:25.24ID:b3HJimO3a CreateをPVに起用するならデカ風車作った方が映像映えすると思うんだけどな…
617名無しのスティーブ (ワッチョイ 6db9-h4Uq)
2022/06/09(木) 23:49:52.72ID:iyEsnrSx0 1.12.2のCraftTweaker2について聞きたいんだけど
ポーションのidって全部同じ筈だけど、効果など(例えば毒のポーション、再生のポーションなど)
とかってどうやって書き込めばいいんだ
教えてくだされ
recipes.addShaped(<Minecraft:potion>,
[[<srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>, null],
[<minecraft:diamond>, <Minecraft:potion>, <minecraft:diamond>],
[null, <srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>]]);
これはMinecraft:potionが水入り瓶として認識されるし
recipes.addShaped(<potion:srparasites:immalleable>,
[[<srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>, null],
[<minecraft:diamond>, <potion:minecraft:thick>, <minecraft:diamond>],
[null, <srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>]]);
これでもダメだった
ポーションのidって全部同じ筈だけど、効果など(例えば毒のポーション、再生のポーションなど)
とかってどうやって書き込めばいいんだ
教えてくだされ
recipes.addShaped(<Minecraft:potion>,
[[<srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>, null],
[<minecraft:diamond>, <Minecraft:potion>, <minecraft:diamond>],
[null, <srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>]]);
これはMinecraft:potionが水入り瓶として認識されるし
recipes.addShaped(<potion:srparasites:immalleable>,
[[<srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>, null],
[<minecraft:diamond>, <potion:minecraft:thick>, <minecraft:diamond>],
[null, <srparasites:assimilated_flesh>, <srparasites:assimilated_flesh>]]);
これでもダメだった
618名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sped-eoIG)
2022/06/10(金) 09:37:10.93ID:Fp9MOtXUp <Minecraft:potion {potion:healing}>では読まれない?
619名無しのスティーブ (ワッチョイ 79f5-UtqL)
2022/06/10(金) 10:21:14.22ID:NkVejZW20 1.18.2で、y-64までや深層などの存在はそのまま、洞窟の生成形状だけ昔に戻すmodはあるかな
地上が穴だらけなのがあまり合わない・・
地上が穴だらけなのがあまり合わない・・
620名無しのスティーブ (ワッチョイ 7af7-GWuK)
2022/06/10(金) 15:12:06.60ID:rJ5AUOgp0 ついに最大サイズ燃焼効率1920mb/sナトリウム冷媒核分裂炉が完成したぞ!
使い道はこれから考える
使い道はこれから考える
621名無しのスティーブ (テテンテンテン MMde-cfiJ)
2022/06/10(金) 15:26:15.51ID:XLq4f8pfM ポーションってNBTって管理されてるんじゃないの?
調べたいアイテムもって
/ct json
のコマンド打ったらわかるよ
調べたいアイテムもって
/ct json
のコマンド打ったらわかるよ
622名無しのスティーブ (スッップ Sdea-OdiM)
2022/06/10(金) 21:07:12.45ID:al50x8b3d mekの核発電で生産した電力は何に使えばいいんだろね……
623名無しのスティーブ (ワッチョイ 35f3-Ir1o)
2022/06/10(金) 21:19:23.50ID:V5WY46Ud0 そらもうひたすらSPSで反物質生成よ
624617 (ワッチョイ 6db9-h4Uq)
2022/06/10(金) 22:08:33.15ID:G4h4oY/Q0 >>621
nbtてことはwithtag使うん?
nbtてことはwithtag使うん?
625名無しのスティーブ (ワッチョイ 1309-2g4u)
2022/06/11(土) 00:08:49.58ID:mwW9L5W50 Industrial foregoing、自動釣り機で釣りしてるとエンチャント付きの装備がめちゃくちゃ貯まる
とりあえず本にエンチャントして剥がれた装備は捨てるって工程を自動化できてるんだけど
いらないエンチャントをどうするかが悩みなんだよなあ
エンチャント別で仕分ける方法ないかな
とりあえず本にエンチャントして剥がれた装備は捨てるって工程を自動化できてるんだけど
いらないエンチャントをどうするかが悩みなんだよなあ
エンチャント別で仕分ける方法ないかな
626名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-/e9c)
2022/06/11(土) 00:29:43.63ID:aevRhXD70 apotheosisにenchant libraryみたいなのがあったはずだが自動化できるか知らない
627名無しのスティーブ (エムゾネ FF1f-zkCy)
2022/06/11(土) 01:42:02.79ID:7wlEuX3bF 昔のExUにエンチャアイテムで発電するのあったけど今は無いんかな
628名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Rq8c)
2022/06/11(土) 02:44:09.87ID:aevRhXD70 Tharmal Expantionにアプグレつけたら代わりにエンチャント食うやつがあるぞ
629名無しのスティーブ (ワッチョイ cf58-u7wM)
2022/06/11(土) 08:56:01.58ID:SrOXRDoE0 Fabricのストレージボックスもう1.19で使えるのかよ。
630名無しのスティーブ (ワッチョイ cffc-eo9l)
2022/06/12(日) 00:11:38.27ID:57yxTRxZ0 1.7.10のUじゃない方のGregやろうと環境構築しようとしてるけど全くできない
631名無しのスティーブ (ワッチョイ 43cc-dh9H)
2022/06/12(日) 00:19:26.77ID:g7c8qnOK0 適当にmodpackから見繕った方が早そう
632名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ff7-Ne6o)
2022/06/12(日) 02:23:51.59ID:spDEVCNS0 ウランが超スーパーボトルネックになったからRFtoolsのディメンジョン作成に手を出してみたけど
なんかルビコン川を越えてしまった感あるなこの機能
あとフリーズ多い><;
なんかルビコン川を越えてしまった感あるなこの機能
あとフリーズ多い><;
633名無しのスティーブ (エムゾネ FF1f-zkCy)
2022/06/12(日) 03:23:10.39ID:6W9Yh3ziF GT5uプレイしてんだけどこれってCEみたいに上位の機械類で確率が上乗せされるとかある?
無いなら遠心分離とかも上位の作らんで済むかなと思ってるんだが
無いなら遠心分離とかも上位の作らんで済むかなと思ってるんだが
634名無しのスティーブ (ブーイモ MM27-PRNI)
2022/06/12(日) 08:15:43.32ID:nIgOZ4OUM 確率で副産物の確率上がるのは6からで5にはない
純粋に必要電圧が高いレシピに対応するためにある
純粋に必要電圧が高いレシピに対応するためにある
635名無しのスティーブ (スプッッ Sd1f-Ar6J)
2022/06/12(日) 11:13:40.58ID:wQ3DBhthd Rftoolsのディメンション生成に勝るリソース生産速度はないからね……
やってしまったらモチベが減衰しかねない
やってしまったらモチベが減衰しかねない
636名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-GTZ+)
2022/06/12(日) 12:22:46.71ID:ait7FAaRa あら…1.18のticはやはり飛び道具ないのね…
16と同じく水晶の弓に落ち着きそうだ
16と同じく水晶の弓に落ち着きそうだ
637名無しのスティーブ (ワッチョイ cffc-eo9l)
2022/06/12(日) 15:11:57.68ID:57yxTRxZ0 もう諦めてUの方のGreg5をするしかないか...
5.08ならまだそこまで手が加わってないのだろうか
5.08ならまだそこまで手が加わってないのだろうか
638名無しのスティーブ (ブーイモ MM7f-PRNI)
2022/06/12(日) 16:13:48.59ID:cesbo9riM 5無印はかなり未完成だった覚えがあるからそのほうがいいよ
電子回路とかが面倒になってるけど
大型機械とかも追加されて自動化もしやすい
電子回路とかが面倒になってるけど
大型機械とかも追加されて自動化もしやすい
639名無しのスティーブ (ワッチョイ cf43-xGta)
2022/06/13(月) 01:50:58.06ID:GhAXqhiV0 1.6.4でcodechickencore入れようとしたら終了コード1でクラッシュするんだけど何故…?
他はic2exとGregとinventory tweaksくらいしか入ってない
他はic2exとGregとinventory tweaksくらいしか入ってない
640名無しのスティーブ (ワッチョイ cffc-eo9l)
2022/06/13(月) 11:42:20.30ID:N3IaNUm80 UじゃないGregを入れようとした昨日の者だけど自分もそれと同じことが起きて諦めた
.minecraftフォルダを丸ごと消してランチャーを再インストールしてForgeを入れ直して、ChickenCoreのみを入れた最小構成でも発生した
それで調べてたら知恵袋だけども、1.7.10で同じくNEIを入れようとすると同じエラーを吐いて質問してる人が何人か居た
.minecraftフォルダを丸ごと消してランチャーを再インストールしてForgeを入れ直して、ChickenCoreのみを入れた最小構成でも発生した
それで調べてたら知恵袋だけども、1.7.10で同じくNEIを入れようとすると同じエラーを吐いて質問してる人が何人か居た
641名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp87-gL1p)
2022/06/13(月) 12:55:53.02ID:0DCfss3Lp 自分も昔なったなー
確かCodeChicken関連のConfigファイル消したら動いたはず
間違ってたらすまん
確かCodeChicken関連のConfigファイル消したら動いたはず
間違ってたらすまん
642名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-U5IY)
2022/06/13(月) 13:08:37.15ID:51sXxDv90 最近10年振りくらいにまた遊び始めて自分で入れたいmod150個くらい見繕ってみたけど競合の解決から始まってconfigでのバランス調整果てには一部の互換性直すために自分で小さいmod作ったりで気付いたら実際にゲームプレイしてる時間が殆ど無くて笑う
modpackが流行る理由がよく分かった
modpackが流行る理由がよく分かった
643名無しのスティーブ (ワッチョイ 8301-/e9c)
2022/06/13(月) 13:10:43.36ID:HbuAqzyN0 んだ
modpack以外は不要…とまでは言わないが使うつもりはない
modpack以外は不要…とまでは言わないが使うつもりはない
644名無しのスティーブ (ワッチョイ f3be-J4zU)
2022/06/13(月) 13:56:20.80ID:m+mzp+Jf0 >>639
CodeChickenCore.cfgとNEI.cfgの中にある
checkUpdates=trueをfalseに書き換えれば問題なく起動する
bspkrsCore.cfgにも同じような項目があるので注意
mods/1.6.4/CodeChikenLib-universal-1.6.4-1.0.0.62.jar
の追加ダウンロード失敗してるのかもしれんけど
適当なmodpackに入ってるんじゃない?
CodeChickenCore.cfgとNEI.cfgの中にある
checkUpdates=trueをfalseに書き換えれば問題なく起動する
bspkrsCore.cfgにも同じような項目があるので注意
mods/1.6.4/CodeChikenLib-universal-1.6.4-1.0.0.62.jar
の追加ダウンロード失敗してるのかもしれんけど
適当なmodpackに入ってるんじゃない?
645名無しのスティーブ (ワッチョイ f3be-J4zU)
2022/06/13(月) 13:56:39.57ID:m+mzp+Jf0 >>639
CodeChickenCore.cfgとNEI.cfgの中にある
checkUpdates=trueをfalseに書き換えれば問題なく起動する
bspkrsCore.cfgにも同じような項目があるので注意
mods/1.6.4/CodeChikenLib-universal-1.6.4-1.0.0.62.jar
の追加ダウンロード失敗してるのかもしれんけど
適当なmodpackに入ってるんじゃない?
CodeChickenCore.cfgとNEI.cfgの中にある
checkUpdates=trueをfalseに書き換えれば問題なく起動する
bspkrsCore.cfgにも同じような項目があるので注意
mods/1.6.4/CodeChikenLib-universal-1.6.4-1.0.0.62.jar
の追加ダウンロード失敗してるのかもしれんけど
適当なmodpackに入ってるんじゃない?
646名無しのスティーブ (ワッチョイ cf55-UYKR)
2022/06/13(月) 14:06:29.82ID:Q2Ypalf/0 1.7.10環境の人はNEIをUnofficial版に差し替えて使うといいぞ
647名無しのスティーブ (ワッチョイ cf43-xGta)
2022/06/13(月) 16:35:54.59ID:GhAXqhiV0648名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4d-zEfY)
2022/06/13(月) 20:13:14.10ID:ZtR1aQqg0 1.18のtinker construct、今の所ツール種類寂しすぎるし日本語訳まだ途中っぽいから
似たような違うのを入れようと思うけど何がいいかな 今の候補はsilent gear
似たような違うのを入れようと思うけど何がいいかな 今の候補はsilent gear
649名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f0b-wtMB)
2022/06/14(火) 07:49:41.91ID:1ErzGKQi0 工業modやってる人って移動手段何使ってますか?
自分はic2のジェットパックぐらいで上下は便利だけど速く前に進んだりはできなくて探検に時間かかるのが微妙にもどかしいです
自分はic2のジェットパックぐらいで上下は便利だけど速く前に進んだりはできなくて探検に時間かかるのが微妙にもどかしいです
650名無しのスティーブ (ワッチョイ cf55-UYKR)
2022/06/14(火) 08:08:42.53ID:Weaa4HQ/0 もっぱらエンジェルリング
IC2環境ならアドオンいれてグラビスーツでも着ればええねん
IC2環境ならアドオンいれてグラビスーツでも着ればええねん
651名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp87-gL1p)
2022/06/14(火) 09:47:23.95ID:mP6OEzNcp Waystoneをあちこちに置いてる
configで経験値消費を無くして、野生のWaystoneが生成されるようにしたらクソ便利で手放せなくなった
クリエ飛行ならAngel Ringか、Mystical AgricultureのSupremium ArmorにFlight Augment挿してる
configで経験値消費を無くして、野生のWaystoneが生成されるようにしたらクソ便利で手放せなくなった
クリエ飛行ならAngel Ringか、Mystical AgricultureのSupremium ArmorにFlight Augment挿してる
652名無しのスティーブ (ワッチョイ a3b4-Ne6o)
2022/06/14(火) 09:57:01.15ID:p6sJf++p0 とりあえずMekanismセットにAtomicAssemblerを手にもって納得
遠出用はその時の環境と気分でいろいろだな
遠出用はその時の環境と気分でいろいろだな
653名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp87-xGta)
2022/06/14(火) 10:35:43.92ID:XHwilkuxp ic2ならクアンタムレギンスがあるじゃろ?腹めっちゃ減るけど
あとはジェットパックで高くまで飛び上がってopenblocksのハンググライダーで滑空
あとはジェットパックで高くまで飛び上がってopenblocksのハンググライダーで滑空
654名無しのスティーブ (ワッチョイ 23a8-icj7)
2022/06/14(火) 19:29:50.87ID:OZHi3RrG0 GeneticsRebornのFLY遺伝子
遠出には乗り物追加MODの乗り物
序盤はアニマルバイク使って、後半はゲリラMODの乗り物
あとHookedっていうフックショットMOD
遠出には乗り物追加MODの乗り物
序盤はアニマルバイク使って、後半はゲリラMODの乗り物
あとHookedっていうフックショットMOD
655名無しのスティーブ (ワッチョイ 33ee-hiZJ)
2022/06/14(火) 20:35:08.29ID:vPstIJ6/0 stoneblock2でdraconic evolutionのリアクターを手探りで弄り回してたら爆発して拠点消えて草
656名無しのスティーブ (ワッチョイ 930b-hiZJ)
2022/06/14(火) 21:55:24.54ID:cbTkZ9o10 あとは定番なIronJetpackかSimplyJetpack?
657名無しのスティーブ (ワッチョイ 63cf-P1xF)
2022/06/14(火) 22:44:34.36ID:GSrIOWrn0 自分は強すぎる飛行手段は嫌だから、Botaniaのやつが好きだな
飛び続けるのにマナ必要だしそこらへんのバランスがちょうどいい
飛び続けるのにマナ必要だしそこらへんのバランスがちょうどいい
658名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-U5IY)
2022/06/14(火) 23:39:10.11ID:+gYXfXXO0 astral sorceryの没入感凄まじいな
wiki縛ってゲーム内のガイドを頼りに手探りで進めたけどクソ面白かった(時計座だけはどうしても分からず調べたが)
一通り済んじゃうとちょっとOP過ぎるから抜いちゃったけどまだなら一度は試してほしいと自信を持って勧められるmodだわ
wiki縛ってゲーム内のガイドを頼りに手探りで進めたけどクソ面白かった(時計座だけはどうしても分からず調べたが)
一通り済んじゃうとちょっとOP過ぎるから抜いちゃったけどまだなら一度は試してほしいと自信を持って勧められるmodだわ
659名無しのスティーブ (ワッチョイ 43cc-dh9H)
2022/06/15(水) 00:10:38.72ID:+ahiD6Mr0 ジェットパックで飛び上がって
グライダーで滑空してる
グライダーで滑空してる
660名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ff7-Ne6o)
2022/06/15(水) 02:53:10.02ID:ZHximAdg0 ティンカーズコンストラクトのスリングショット飛行楽しいよ
661名無しのスティーブ (ワッチョイ 03b9-0umA)
2022/06/15(水) 09:13:30.58ID:IeXptWh20 SquakeでFPS力を高めていけ
662名無しのスティーブ (ワッチョイ 936b-JjEy)
2022/06/15(水) 15:07:59.55ID:XdnkcoEz0 kubejsとかの管理や依存modの管理にgit使えないか試してみたんだけどcurseforge公式ランチャーと相性微妙だな
自作modpackのバージョン管理してる人いる?
自作modpackのバージョン管理してる人いる?
663名無しのスティーブ (スップ Sd1f-Ar6J)
2022/06/15(水) 18:40:50.36ID:gq8Ak+cgd スレ違いだけど、それはどっかのmodpackのgithubをクローンして真似ればいいんでない?
664名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-E261)
2022/06/15(水) 19:49:28.29ID:fpJ9HI900 mod環境でもなんやかんやエリトラが横移動速度速いしCuriosエリトラ+防具ジェットパックorエリトラ+空中ジャンプエンチャントとかに頼りがち
simply jetpacksのだいぶ上位くらいまで行くと横も早くなるから乗り換えるけど
simply jetpacksのだいぶ上位くらいまで行くと横も早くなるから乗り換えるけど
665名無しのスティーブ (ワッチョイ 936b-JjEy)
2022/06/15(水) 19:53:42.35ID:XdnkcoEz0 書き方悪かったけどmodpackというかmodとその設定の管理方法の話なんだ
modpackスレは1見る限り既存modpackの話っぽいし他にどこか丁度いいスレある?
modpackスレは1見る限り既存modpackの話っぽいし他にどこか丁度いいスレある?
666名無しのスティーブ (ワッチョイ 936b-JjEy)
2022/06/15(水) 22:45:48.20ID:XdnkcoEz0 自己解決した
modrinthみたらpackwiz勧められてたので軽く使ってみたら良さそうだった
modrinthみたらpackwiz勧められてたので軽く使ってみたら良さそうだった
667名無しのスティーブ (ワッチョイ 1325-W1KY)
2022/06/16(木) 04:33:17.62ID:DtD6UzTZ0 mana and artificeの1.18.2で遊んでみてるんだが、occlusすら作れなくて詰んだ
銅から作る変異した銀?みたいのを作る必要があるんだけど、それがtier2にならないと作れなくて、tier2になる条件の確認すらできない状況じゃどうしようもなくなってる
銅から作る変異した銀?みたいのを作る必要があるんだけど、それがtier2にならないと作れなくて、tier2になる条件の確認すらできない状況じゃどうしようもなくなってる
669名無しのスティーブ (ワッチョイ 1325-W1KY)
2022/06/16(木) 14:48:06.33ID:DtD6UzTZ0670名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-QGQe)
2022/06/16(木) 17:51:27.60ID:oYSzxLE/a 婆さんや
ThaumcraftとEnder-IOの続報はまだかのぉ……
ThaumcraftとEnder-IOの続報はまだかのぉ……
671名無しのスティーブ (ワッチョイ 936b-JjEy)
2022/06/16(木) 19:08:50.65ID:hfArk3c50 EnderIO はよっぽどうんざりしたのか
「1.18+開発中だし1.12はもうメンテしてねーぞ」みたいな注意書き書いてたのがredditで話題になってたな
「1.18+開発中だし1.12はもうメンテしてねーぞ」みたいな注意書き書いてたのがredditで話題になってたな
672名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-QGQe)
2022/06/16(木) 19:28:00.66ID:oYSzxLE/a 1.18に飛ぶのかあ
そしたら1.18にEIO来るまで1.12で遊んで待つかぁ
そしたら1.18にEIO来るまで1.12で遊んで待つかぁ
673名無しのスティーブ (オッペケ Sr87-U4yv)
2022/06/16(木) 20:18:13.24ID:p6KKrjdbr EIOもうやる気無いんだと思ってた
開発してたんか
開発してたんか
674名無しのスティーブ (ワッチョイ c3aa-7Ihs)
2022/06/16(木) 20:58:51.35ID:slRB5C1t0 >>669
ANはシンプルで見た目も良いし使いやすいツールに強力な自動化出来て工業との相性も良いし致命的なバグもないという神MOD
なおM&Aは進行不能バグと分かりづらさによる進行不能の判断すら不明な模様
ANはシンプルで見た目も良いし使いやすいツールに強力な自動化出来て工業との相性も良いし致命的なバグもないという神MOD
なおM&Aは進行不能バグと分かりづらさによる進行不能の判断すら不明な模様
675名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-U5IY)
2022/06/17(金) 22:29:51.51ID:u7KPAIdK0 modern uiとuntranslated items一緒には使えないっぽいな
大人しくsmooth fontの対応を待つか
大人しくsmooth fontの対応を待つか
676名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4d-zEfY)
2022/06/17(金) 22:32:40.96ID:L6AJ4hRn0 gog1.18にきてんじゃーんってセントール湧かないな、config見る限り相変わらず平原指定なのに
ハーピーはでた
ハーピーはでた
677名無しのスティーブ (ワッチョイ ce3d-KtZt)
2022/06/18(土) 04:26:33.42ID:h+fOueuK0 グラボドライバを最新にしたら影MODの表示がバグるという症状が発生した
一つ前に戻したら治った
一つ前に戻したら治った
679名無しのスティーブ (ワッチョイ f6d6-09AO)
2022/06/18(土) 18:00:36.94ID:7BKpU7q20 子供がpc版のmod使ったらマイクラやりたい!っていうからノーパソとjava版買ってあげたら本体バージョン1.19で対応modすげえ少ねえw
一応1.19対応を謳ってるmodもforgeなら動くけどfebricならダメ、もしくはその逆然りとかでなかなか悪戦苦闘しとる。
一応1.19対応を謳ってるmodもforgeなら動くけどfebricならダメ、もしくはその逆然りとかでなかなか悪戦苦闘しとる。
681名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bcc-MqUa)
2022/06/18(土) 18:13:26.43ID:+CCBXlnd0 最初は1.16あたりのbc+ic2だけでやらしてやれ
と思ったけどMODやりたいとか言い出すくらいだし
鬼滅とかポケモンしたい派なんかな
と思ったけどMODやりたいとか言い出すくらいだし
鬼滅とかポケモンしたい派なんかな
682名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-643o)
2022/06/18(土) 18:24:30.41ID:C1pEsLLR0 BCとかIc2とか大昔に完全に取り残されたオワコンを勧めてやるなよ
683名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-XSJB)
2022/06/18(土) 19:14:02.35ID:o/Jwyx2Vr 工業Modやりたいって言ってる初心者には何がおすすめなんだろう
Mekanism?Create?
Mekanism?Create?
684名無しのスティーブ (ワッチョイ 4edb-2fkF)
2022/06/18(土) 19:30:58.44ID:62l4i6Yl0 どんなMODも古いMODに影響されたMODばかりだから、そら新しいMODの方が集約されてるし洗練されてるやろ
685名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-JUeC)
2022/06/18(土) 20:15:01.32ID:O5yrsVHfa686名無しのスティーブ (ワッチョイ 0efc-dRIY)
2022/06/18(土) 21:19:15.81ID:U/i6zTBJ0 レシピが簡単でUIが分かりやすくてハイパワーで解説が豊富なのが良いよね
687名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f1-3QPV)
2022/06/18(土) 22:21:23.92ID:q0G4VkfR0 子供がプレイヤーならMekanismに一票かな
最悪JEI入れておけばネット検索とあわせてジェットパック、鉱石倍加、自動採掘あたりの工業化の目玉は簡単に味わえるだろうし
最悪JEI入れておけばネット検索とあわせてジェットパック、鉱石倍加、自動採掘あたりの工業化の目玉は簡単に味わえるだろうし
688名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-JUeC)
2022/06/18(土) 23:08:23.06ID:83cPh7sta 工業かはちょっと怪しいけど自前のwikiもあって発展すればかなりハイパワーで楽しいhaCあたりも初心者にはいいかも
風車小屋で一気にショートカットできるし
風車小屋で一気にショートカットできるし
689名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-KtZt)
2022/06/19(日) 01:40:31.61ID:918Sfl+d0 mod特有の見慣れない中間素材とそれを作るための機械の制作がそれだけで慣れないと大変だし、
Cyclicとか初心者に向いてそう 機械の素材もだいたいバニラアイテムだし
Cyclicとか初心者に向いてそう 機械の素材もだいたいバニラアイテムだし
690名無しのスティーブ (ワッチョイ b35b-xjQL)
2022/06/19(日) 03:15:07.34ID:F6IdT/NO0 1.7.2ぶりにマイクラやろうと思ったら
MODやリソパ(CIT対応)によってforge入れんなやら、opti入れんなやら、fablic入れろやら
あっちのMODリソパ入れたらこっちのMODリソパ入れられずみたいな感じになってんだな
MODやリソパ(CIT対応)によってforge入れんなやら、opti入れんなやら、fablic入れろやら
あっちのMODリソパ入れたらこっちのMODリソパ入れられずみたいな感じになってんだな
691名無しのスティーブ (ワッチョイ b325-XSJB)
2022/06/19(日) 03:44:32.06ID:Z8VAfdWd0 だからなんだかんだModpackが楽だよ
692名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-U2MD)
2022/06/19(日) 03:51:25.78ID:msARY3kG0 java買ったからmod導入しようとしたんだけどforgeの導入からもうわけわからん
なんでexeじゃなくてjarでダウンロードされるんだこれ
なんでexeじゃなくてjarでダウンロードされるんだこれ
693名無しのスティーブ (ワッチョイ 03b4-2fkF)
2022/06/19(日) 04:27:49.73ID:uXYKW5bX0 >>683
バージョン対応が早い、カバーしてる領域が広い、
日本語解説ページ、動画がわりと多い
パイプの中をアイテムが通るのでちゃんと移動してるのか判別しやすい辺りでMekanismかなぁ
それでやって、少し慣れたらカバーされてない領域の
RFTools、Idustry Forgoing、AE2 or ReginedStorage辺りを足す
バージョン対応が早い、カバーしてる領域が広い、
日本語解説ページ、動画がわりと多い
パイプの中をアイテムが通るのでちゃんと移動してるのか判別しやすい辺りでMekanismかなぁ
それでやって、少し慣れたらカバーされてない領域の
RFTools、Idustry Forgoing、AE2 or ReginedStorage辺りを足す
694名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-5Eb/)
2022/06/19(日) 06:45:44.04ID:XBoHT9nB0695名無しのスティーブ (ワッチョイ 8325-zXsU)
2022/06/19(日) 08:35:33.23ID:cn8HHaEU0696名無しのスティーブ (ワッチョイ db8a-sER5)
2022/06/19(日) 08:48:12.10ID:1GaCRC4L0 java買ったって見て一瞬え?わざわざ有償版Oracle Java使ってんの?って思ったけどjava版のことね
697名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e41-yXPR)
2022/06/19(日) 09:58:35.68ID:cdF9nvbz0 ランチャーデフォルトのjavaよりもopenjdk付属のjre使ったほうがいいのだろうか
698名無しのスティーブ (スッップ Sdba-+kSD)
2022/06/19(日) 10:08:06.35ID:0zLdFacFd modpackまでさわりだすと自ずと英語力が身に付くのでイイゾ
699名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-U2MD)
2022/06/19(日) 12:41:42.24ID:msARY3kG0 丁寧にありがとう
ドラクエ入れたかったから頑張って自分で導入したわ
工業とか魔術やるときは紹介してもらったサイト活用するわ
ドラクエ入れたかったから頑張って自分で導入したわ
工業とか魔術やるときは紹介してもらったサイト活用するわ
700名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e58-Zgr3)
2022/06/19(日) 14:41:29.73ID:CClsAUp/0 1.12から1.16にお引越ししたんだけど、minecoloniesって無限リソース設定無くなったのか
建築家の飾りしか用途のない原木とか探してくるの面倒なんだけどな
建築家の飾りしか用途のない原木とか探してくるの面倒なんだけどな
701名無しのスティーブ (ワッチョイ a7ee-eI7G)
2022/06/19(日) 23:18:12.92ID:3UkiWQq00 久しぶりにmod Wiki見たらarsmagicaが同作者と別作者で分岐してたんですけどどっちが旧来のarsmagicaに近いですか?
702名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 12:52:29.66ID:W0XCZCDM0 5年以上ぶりにマイクラ遊ぼうと思った浦島太郎の自分用メモ
■1.12まで
BC / FFC / IC2ex / TFC / TC
Backpacks
Mo' Creatures
Fossils and Archeology Revival
The Spice Of Life
Hunger Overhaul
MAtmos
Balkon's Weapon MOD (非公式サルベージ)
TrueType Font
The Betweenlands
Chocolate Quest (旧ベタダン)
BWM(アドオンにJapanese Weapons and Architecture、Sargunster’s BTW addon、Deco Addonアリ)
PlasmaCraftとかAlgaeCraftとかはもう跡形も無いな…
■1.18対応
Just Enough Items (旧NEI?)
黄昏の森
Tale of Kingdoms
Minecolonies
Pam’s Harvestcraft (規模縮小?)
Tinkers Construct (銅と錫とアルミがオミット。銅はバニラ実装。対応MOD要確認)
マイクラ教育環境向けバージョンにはアルミが有るらしい
Storage Drawers
Biomes O' Plenty
Dynamic Surroundings
Cooking for Blockheads
Useful Backpacks (古いヤツの非公式版)
Sophisticated Backpacks (↑より多機能(過ぎる)版)
Domestication Innovation
(ペットの自由行動化、非FF化、リスポーン化。キツネウーパーウサギのテイム化)
Aquaculture 2 (釣り拡張)
Paradise Lost (Aether再現。開発途中?)
和製
Storage Drawers
豆腐Craft
AppleMilkTea2 (作者公認非公式)
Sakura (旧モミジ、竹、和風の合体MOD)
LittleMaidReBirth (未実装機能が有るらしい)
SpawnChecker (1.17)
BCとIC2でサプライチェーン構築遊びが出来ないの致命的すぎるな…
一等お気に入りだったTropicraftは1.16まで。惜しい…
お世話になってたFaithful32も健在でなにより
BTWは更新終えた後オープンソース化されて有志が引き継いで更新してるらしい。熱心なファンが多い辺りマイクラ界のDODだわ
(これはやっぱ1.12で良いのでは?)と思ったがそれ以降でバニラに追加された要素が盛り沢山でこれも捨て難いという…
1.9 コンバット : 左手、盾、エリトラ、エンドシティ、甜菜
1.10 フロストバーン : シロクマ、ストレイ(スケ亜)、ハスク(ゾン亜)、化石、自動ジャンプ
1.10 エクスプロレーション : 森の洋館、敵対村人系、シュルカーボックス、デバフエンチャ
1.12 ワールドオブカラー : コンクリート、テラコッタ、オウム、レシピブック、
1.13 アクアティック : 海底遺跡、暖海バイオーム、氷山、熱帯魚、トライデント、ドラウンド(ゾンビ亜)、ファントム、イルカ、カメ、コンジット(水中呼吸)、かがみモーション
1.14 ヴィレッジ・アンド・ピレッジ : 村人見た目、ピリジャー、ピリジャー基地、ラヴェジャー、襲撃イベ、行商人、ラマ、キツネ、イエネコ、パンダ、クロスボウ、竹、スイートベリー、焚火、足場、コンポスター、燻製器、溶鉱炉、製図台、砥石、鍛冶台、石切台、ランタン、装飾ブロック種類
1.15 バジー・ビー : ミツバチ、養蜂
1.16 ネザー : 新ネザーバイオーム、深紅の森、歪んだ森、ソウルサンドの谷、玄武岩の三角州、砦の遺跡、ネザライト鉱石、ピグリン、ホグリン、ストライダー、リスポーンアンカー
1.17 ケイブ&クリフ : アメジストジオード、ウーパールーパー、ヤギ、ヒカリイカ、ツツジ、蝋燭、銅鉱石、避雷針、遮光ガラス、深層岩、双眼鏡、
1.18 ケイブ&クリフ2 : 高度上限319~-64、洞窟生成一新、巨大鉱脈、モブスポーン明るさ0、鉱石分布変更、鍾乳洞、繁茂した洞窟、メドウバイオーム、山岳系複数、BGM8種
■1.12まで
BC / FFC / IC2ex / TFC / TC
Backpacks
Mo' Creatures
Fossils and Archeology Revival
The Spice Of Life
Hunger Overhaul
MAtmos
Balkon's Weapon MOD (非公式サルベージ)
TrueType Font
The Betweenlands
Chocolate Quest (旧ベタダン)
BWM(アドオンにJapanese Weapons and Architecture、Sargunster’s BTW addon、Deco Addonアリ)
PlasmaCraftとかAlgaeCraftとかはもう跡形も無いな…
■1.18対応
Just Enough Items (旧NEI?)
黄昏の森
Tale of Kingdoms
Minecolonies
Pam’s Harvestcraft (規模縮小?)
Tinkers Construct (銅と錫とアルミがオミット。銅はバニラ実装。対応MOD要確認)
マイクラ教育環境向けバージョンにはアルミが有るらしい
Storage Drawers
Biomes O' Plenty
Dynamic Surroundings
Cooking for Blockheads
Useful Backpacks (古いヤツの非公式版)
Sophisticated Backpacks (↑より多機能(過ぎる)版)
Domestication Innovation
(ペットの自由行動化、非FF化、リスポーン化。キツネウーパーウサギのテイム化)
Aquaculture 2 (釣り拡張)
Paradise Lost (Aether再現。開発途中?)
和製
Storage Drawers
豆腐Craft
AppleMilkTea2 (作者公認非公式)
Sakura (旧モミジ、竹、和風の合体MOD)
LittleMaidReBirth (未実装機能が有るらしい)
SpawnChecker (1.17)
BCとIC2でサプライチェーン構築遊びが出来ないの致命的すぎるな…
一等お気に入りだったTropicraftは1.16まで。惜しい…
お世話になってたFaithful32も健在でなにより
BTWは更新終えた後オープンソース化されて有志が引き継いで更新してるらしい。熱心なファンが多い辺りマイクラ界のDODだわ
(これはやっぱ1.12で良いのでは?)と思ったがそれ以降でバニラに追加された要素が盛り沢山でこれも捨て難いという…
1.9 コンバット : 左手、盾、エリトラ、エンドシティ、甜菜
1.10 フロストバーン : シロクマ、ストレイ(スケ亜)、ハスク(ゾン亜)、化石、自動ジャンプ
1.10 エクスプロレーション : 森の洋館、敵対村人系、シュルカーボックス、デバフエンチャ
1.12 ワールドオブカラー : コンクリート、テラコッタ、オウム、レシピブック、
1.13 アクアティック : 海底遺跡、暖海バイオーム、氷山、熱帯魚、トライデント、ドラウンド(ゾンビ亜)、ファントム、イルカ、カメ、コンジット(水中呼吸)、かがみモーション
1.14 ヴィレッジ・アンド・ピレッジ : 村人見た目、ピリジャー、ピリジャー基地、ラヴェジャー、襲撃イベ、行商人、ラマ、キツネ、イエネコ、パンダ、クロスボウ、竹、スイートベリー、焚火、足場、コンポスター、燻製器、溶鉱炉、製図台、砥石、鍛冶台、石切台、ランタン、装飾ブロック種類
1.15 バジー・ビー : ミツバチ、養蜂
1.16 ネザー : 新ネザーバイオーム、深紅の森、歪んだ森、ソウルサンドの谷、玄武岩の三角州、砦の遺跡、ネザライト鉱石、ピグリン、ホグリン、ストライダー、リスポーンアンカー
1.17 ケイブ&クリフ : アメジストジオード、ウーパールーパー、ヤギ、ヒカリイカ、ツツジ、蝋燭、銅鉱石、避雷針、遮光ガラス、深層岩、双眼鏡、
1.18 ケイブ&クリフ2 : 高度上限319~-64、洞窟生成一新、巨大鉱脈、モブスポーン明るさ0、鉱石分布変更、鍾乳洞、繁茂した洞窟、メドウバイオーム、山岳系複数、BGM8種
703名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 12:56:21.15ID:W0XCZCDM0 フォージの他にファブリックとやらが新しく登場しとる…なんだこれ
復帰はこういう具合にタイムラグを補完する作業が大変なんだよな…
復帰はこういう具合にタイムラグを補完する作業が大変なんだよな…
704名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 12:57:29.81ID:W0XCZCDM0 BTWが1.5.2で足を止めたのはある意味で正解だったんだろうなこれ
705名無しのスティーブ (ワッチョイ 0efc-dRIY)
2022/06/20(月) 12:59:02.09ID:x7ntF/pz0 バニラの追加要素の勢いは凄まじいよね
Microsoftパワーなのか単純に売れ過ぎているからなのか
エリトラで公式もすげー!って思ってたらもうドンドン追加されて行って追いつけない
Microsoftパワーなのか単純に売れ過ぎているからなのか
エリトラで公式もすげー!って思ってたらもうドンドン追加されて行って追いつけない
706名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 13:01:04.28ID:W0XCZCDM0 >>705
マイクラの産みの親であるノッチが途中で白けて抜けたのがなんというか考えさせられる所だがな…
マイクラの産みの親であるノッチが途中で白けて抜けたのがなんというか考えさせられる所だがな…
707名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 13:03:35.00ID:W0XCZCDM0 それはそうとして、非公式フォーラム(という名の日本コミュニティ)製の国産MODが令和に入った今もまだ更新されてるのが幾つもあるのが驚きだ
なんだかんだ言っても当時も英語圏からの反応沢山あったしな。竹とかメイドとか
なんだかんだ言っても当時も英語圏からの反応沢山あったしな。竹とかメイドとか
708名無しのスティーブ (JP 0H8a-U2MD)
2022/06/20(月) 13:12:36.98ID:SkPftDr+H 新規だからそもそも過去との違い云々の前にどのmodが動画で見たやつなんだ…ってレベルだわ
個人ブログにmod記載とか誘導してるのに記事消してあるから分からないし
個人ブログにmod記載とか誘導してるのに記事消してあるから分からないし
709名無しのスティーブ (ワッチョイ 3b01-KtZt)
2022/06/20(月) 15:05:20.70ID:k6QYHprl0 よっしゃ!国産modを応援するサイト作ってくるわ
710名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-c1z+)
2022/06/20(月) 15:56:02.31ID:27WIcbIra 1.18にAMTあるの!?
ちょっと試してみるかな
ちょっと試してみるかな
712名無しのスティーブ (ワッチョイ b35b-xjQL)
2022/06/20(月) 18:41:56.88ID:uX5+ZLae0 ノッチ「よっしゃなんか作ったろ」→マイクラ売れた
ノッチ「よっしゃ売れたわ。なんか新しい開発するわ、マイクラ開発はJens君よろ」
ノッチ「あれ、俺Mojangにいなくてよくね?社内居場所ねーんだけど」Jens「必要。君はマイクラのシンボル」
ノッチ「いや別に、シンボルになんてなりたくねーし。MSに売ってMojangやめるわ」
2500億ゲッツ!
ノッチ「よっしゃ売れたわ。なんか新しい開発するわ、マイクラ開発はJens君よろ」
ノッチ「あれ、俺Mojangにいなくてよくね?社内居場所ねーんだけど」Jens「必要。君はマイクラのシンボル」
ノッチ「いや別に、シンボルになんてなりたくねーし。MSに売ってMojangやめるわ」
2500億ゲッツ!
713名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 18:45:43.73ID:W0XCZCDM0 当時結構病んだ声明出してたよw
714名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-643o)
2022/06/20(月) 18:49:39.49ID:foyUULkJ0 ノッチがやりたいこと VS プレイヤーが求めること&開発陣のやりたいこと
ゆえの「方向性の違い」のお別れだな
MS嫌いな人にはお気の毒だったろうが
両者とも特に損してないし別に良かったと思ってる
ゆえの「方向性の違い」のお別れだな
MS嫌いな人にはお気の毒だったろうが
両者とも特に損してないし別に良かったと思ってる
715名無しのスティーブ (スッップ Sdba-+kSD)
2022/06/20(月) 18:50:23.67ID:+Ypc5pTGd そういえばなにげに1.18だかでDeepMobLearningが復活してたなぁ
716名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/20(月) 18:54:49.70ID:W0XCZCDM0 なんか膨大な大金手にして虚無というか鬱になってた
717名無しのスティーブ (ワッチョイ b625-VOVc)
2022/06/20(月) 18:57:05.14ID:9NgONwEH0718名無しのスティーブ (ワッチョイ 3b01-KtZt)
2022/06/20(月) 19:27:30.17ID:k6QYHprl0 そりゃあ一般人が数千億円なんてもらったらおかしくなるわよ
719名無しのスティーブ (ワッチョイ b625-VOVc)
2022/06/20(月) 19:28:19.45ID:9NgONwEH0 >>675
リソースパックにフリーフォント突っ込めば結構ましになるよ
リソースパックにフリーフォント突っ込めば結構ましになるよ
720名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-U2MD)
2022/06/20(月) 19:50:28.28ID:0szJqoWF0 >>709
そういうのまとめてあるの本当に助かるからやってほしい
そういうのまとめてあるの本当に助かるからやってほしい
721名無しのスティーブ (ワッチョイ b35b-xjQL)
2022/06/20(月) 20:28:52.34ID:uX5+ZLae0 国産であることってそんなに重要なのか?
722名無しのスティーブ (ワッチョイ b325-XSJB)
2022/06/20(月) 21:00:21.63ID:dEcFgeon0 国産というか、CurseForgeとかに掲載してないModをまとめたサイトがあったら助かるね
723名無しのスティーブ (ワッチョイ 1758-L9YC)
2022/06/20(月) 21:03:48.96ID:wRbJpMKI0 国産だからというより、curseに上げない人もいるからそういう人を見つけやすくってことじゃないかな
英語対応嫌がってcurseいかないって意見もあったし
英語対応嫌がってcurseいかないって意見もあったし
724名無しのスティーブ (ワッチョイ 8325-zXsU)
2022/06/20(月) 21:33:02.76ID:cyhGqZAR0 国産なら確実に日本語だからじゃね?
725名無しのスティーブ (ワッチョイ dbb0-sER5)
2022/06/20(月) 22:04:07.17ID:alw4m+cU0 日本には日本語しか読めない(日本語以外読まない)人がものすごく多いってのはあるだろうけど
マイクラが外国産なんだからわかったほうがいいと思うんだけどねえ
マイクラが外国産なんだからわかったほうがいいと思うんだけどねえ
726名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-Zgr3)
2022/06/20(月) 22:36:11.84ID:fJHKV9G30 >>715
それ別作者が1.16.5以降に対応させたHostile Neural Networksだよ
Simulation Chanberの方はほぼ同じだけどTrial Keystoneの方は削除されてる
それ別作者が1.16.5以降に対応させたHostile Neural Networksだよ
Simulation Chanberの方はほぼ同じだけどTrial Keystoneの方は削除されてる
727名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f25-643o)
2022/06/21(火) 00:09:06.46ID:RbBVbl8u0 >>674
進行不能バグあるのか…
今日遊んでたら原因がMAっぽいクラッシュして修正にめちゃめちゃ時間かかったしダメかもしれんなこのMOD
魔法の形とかANにはない要素あって分かりづらささえどうにかなればいけると思ったんだけどなあ
進行不能バグあるのか…
今日遊んでたら原因がMAっぽいクラッシュして修正にめちゃめちゃ時間かかったしダメかもしれんなこのMOD
魔法の形とかANにはない要素あって分かりづらささえどうにかなればいけると思ったんだけどなあ
728名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-hSFP)
2022/06/21(火) 03:45:27.90ID:yUoQMrzFa amの頃からまあなんと言うか不安定さも楽しんでた覚えが
マナ電池のマナ消失とルーン製造機のリンク切れは日常だった
マナ電池のマナ消失とルーン製造機のリンク切れは日常だった
729名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e25-Zgr3)
2022/06/21(火) 10:25:26.87ID:fFEJAFEt0 AMのが厨二感あったなと思うのは俺が成長したからだよな
730名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp3b-KXUE)
2022/06/21(火) 11:44:12.12ID:EO2aISbtp 1.6.4までのGregが好きなんだけど1.7.10以降には無いんだろうか
Greg5以降は電子回路作るのがクソ面倒になっててだいたいLVで飽きちまう
鉱脈システムは好きなんだけどね
Greg5以降は電子回路作るのがクソ面倒になっててだいたいLVで飽きちまう
鉱脈システムは好きなんだけどね
731名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp3b-Zgr3)
2022/06/21(火) 12:27:30.00ID:EawASSM2p >>730
Curseforgeで調べただけで試しプレイしてないけど
Gregtech 4(1.7.10)
GT4 Uncomplications(1.7.10)
GT4 Reimagined(1.16.5)
Curseforgeで調べただけで試しプレイしてないけど
Gregtech 4(1.7.10)
GT4 Uncomplications(1.7.10)
GT4 Reimagined(1.16.5)
732名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp3b-Zgr3)
2022/06/21(火) 12:28:34.04ID:EawASSM2p 途中送信
下2つは開発途上だって書いてあるので注意
下2つは開発途上だって書いてあるので注意
733名無しのスティーブ (ワッチョイ 0efc-dRIY)
2022/06/21(火) 12:32:35.20ID:JMP3b7vj0 1.7.10で4が出来るのか
良いことを聞いた
古株は1.6.4で散々遊び倒しただろうけど
良いことを聞いた
古株は1.6.4で散々遊び倒しただろうけど
734名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp3b-KXUE)
2022/06/21(火) 13:40:40.24ID:TVePz2APp735名無しのスティーブ (ワッチョイ 0baa-xjQL)
2022/06/22(水) 04:06:22.22ID:1Rf1wwYG0 Tech Rebornが4のリメイクと聞いた 聞いただけ
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a1d-QRKH)
2022/06/22(水) 05:49:02.08ID:B6svaOxu0 1.7.10のAW3来てる?
737名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-dRIY)
2022/06/22(水) 11:19:29.07ID:VjUiFkZOr >>735
あれどんどん独自要素加わってない?そんなことない?
あれどんどん独自要素加わってない?そんなことない?
738名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-5Eb/)
2022/06/23(木) 13:19:18.00ID:oWpmsHK50 rubidium一週間以上いい感じだったのにmekanismの風力発電機を追加で置いたらクラッシュしてその後少し離れた場所の一部のブロックが透明になって終わったw
何もワールド弄らずに復帰出来たけど撤去したりmod以外全リセットでも直りはしなかったから外した
ブレードがチャンク跨いだからおかしくなったのかなよく分からん
何もワールド弄らずに復帰出来たけど撤去したりmod以外全リセットでも直りはしなかったから外した
ブレードがチャンク跨いだからおかしくなったのかなよく分からん
739名無しのスティーブ (ワッチョイ b35b-xjQL)
2022/06/23(木) 13:24:10.21ID:cx1e8se50 影MOD無いと死んじゃうマンなんだけど
optifineと黄昏の組み合わせは、ほぼ無理ぽ?
初めて黄昏入れてみようと思って
1.18.2でダメだったもんで、過去Verやってた人はどうなんかなーと…
optifineと黄昏の組み合わせは、ほぼ無理ぽ?
初めて黄昏入れてみようと思って
1.18.2でダメだったもんで、過去Verやってた人はどうなんかなーと…
740名無しのスティーブ (JP 0H63-PMeO)
2022/06/23(木) 13:27:40.04ID:Tvl7tjo6H 自分のそれなりに良い程度のpcではrubidiumの助力有ってもfpsが結構落ちる
mekの風車とbotaniaのスパーク手強すぎるだろ!
mekの風車とbotaniaのスパーク手強すぎるだろ!
741名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-hSFP)
2022/06/23(木) 13:31:25.91ID:fNVWuTESa デジタルマイナーは1.18で必要電力上がったなぁ
適正になったとも言う
適正になったとも言う
742名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e41-GZDg)
2022/06/23(木) 13:35:39.78ID:r9COXZk90 rubidium垂直同期オンの時にfps上限をリフレッシュレート以上の値にするとスタッタリング出るな
743名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/23(木) 19:57:07.91ID:PDGxle5C0 むしろバニラのジャギジャギのレトロテクスチャじゃないとマイクラ感が無くてシェーダーは使う気にならないわ
モブすら居ない頃のあの殺風景が懐かしい
モブすら居ない頃のあの殺風景が懐かしい
744名無しのスティーブ (ワッチョイ ce43-KXUE)
2022/06/24(金) 04:25:01.01ID:0IV4trVY0 Pam'sとかHeat and climateみたいな料理MOD入れる時にSpice of lifeも一緒に入れるの楽しい
色んな野菜育てる意味が生まれる
色んな野菜育てる意味が生まれる
745名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a34-Ks4Y)
2022/06/24(金) 04:30:31.22ID:mNMDy3nY0 超次元バッグにStorageBoxに詰め込んだ木の棒を格納して、
ブレイズロッドを拾うと超次元バッグの中の木の棒が増えるのは仕様?
ブレイズロッドを拾うと超次元バッグの中の木の棒が増えるのは仕様?
746名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e55-u+3S)
2022/06/24(金) 08:35:34.70ID:4vqXwYmY0 > 超次元バッグにStorageBox
これまた懐かしいModだなぁ
まだ配布されてんの?コレ
これまた懐かしいModだなぁ
まだ配布されてんの?コレ
747名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-Zgr3)
2022/06/24(金) 11:06:36.46ID:cZX7dBi60 https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/storagebox-mod
https://github.com/aksource/HyperDimensionalBag/releases
両方現役で更新続いてるみたいね
storageboxの作者はcurseforgeに他のmod(MineAllとか)も上げてる
https://github.com/aksource/HyperDimensionalBag/releases
両方現役で更新続いてるみたいね
storageboxの作者はcurseforgeに他のmod(MineAllとか)も上げてる
748名無しのスティーブ (ワッチョイ 0efc-dRIY)
2022/06/24(金) 12:01:46.23ID:ymqo9tIg0 フィラーに丸石を詰めたStorageBoxを入れて稼働したら1つだけ丸石が設置されて数多の丸石が虚空に消えたトラウマがある
749名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-+X97)
2022/06/24(金) 12:11:57.71ID:16j+v8qYa750名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-c1z+)
2022/06/24(金) 12:44:40.51ID:GSJWlUQma HaCに興味が出て手を出してみようと思ってるんだけど
HaCの苦手な部分サポートするのにオススメのmodとか何かあるかな?
今のところEIOとRSだけは入れようと思ってるんだけども
HaCの苦手な部分サポートするのにオススメのmodとか何かあるかな?
今のところEIOとRSだけは入れようと思ってるんだけども
751名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp3b-KXUE)
2022/06/24(金) 13:07:56.40ID:FYWRP0zup 上にも書いたけどたくさん追加される食料に意味を持たせるためにspice of lifeとか?
752名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-KtZt)
2022/06/24(金) 14:16:13.20ID:fAG6PKm00 夏のように暑くなってきたので、トロピクラフトで遊びたいとです…
ビーチパラソルの下でピニャコラーダ飲んでのんびりしたいとです…
ビーチパラソルの下でピニャコラーダ飲んでのんびりしたいとです…
753名無しのスティーブ (ワッチョイ aaf7-2fkF)
2022/06/24(金) 14:20:47.77ID:ABd0R/DT0 リファインドストレージの外部ストレージにQIOドライブ繋がらないかと思ったけどさすがに無理か
754名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-c1z+)
2022/06/24(金) 14:56:34.26ID:GSJWlUQma755名無しのスティーブ (アウアウクー MM7b-RW72)
2022/06/24(金) 15:26:14.83ID:NBPOxaxNM あちこちで色の鉱石集めないといけないからMekanismのデジタルマイナーがあると楽できる
移動手段はEIOあるならトラベルスタッフとグライダーとか?
手間かかるけどHaCの乗り物も軽快に動けて楽しいよ
移動手段はEIOあるならトラベルスタッフとグライダーとか?
手間かかるけどHaCの乗り物も軽快に動けて楽しいよ
756名無しのスティーブ (ワッチョイ ffaa-aXbk)
2022/06/24(金) 17:31:28.44ID:akj1myLY0757名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff5-H+Ba)
2022/06/25(土) 14:18:23.01ID:b1OU2hX40 1.18.2 ars nouveauのソース瓶にソースを貯めてて
実際に貯まっていってるようだけど瓶の中は殻に見えるのはおまかんだろうか
実際に貯まっていってるようだけど瓶の中は殻に見えるのはおまかんだろうか
758名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-bv46)
2022/06/25(土) 14:31:34.50ID:F4EeJovg0 Rubiのせい
759名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff5-H+Ba)
2022/06/25(土) 14:53:47.34ID:b1OU2hX40 確かにrubidium入ってるな・・
設定見てみるthx
設定見てみるthx
760名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb9-aZp6)
2022/06/25(土) 21:10:09.93ID:baSjDhAD0 1.10.2で使えるマルチワールド作るプラグイン(Sponge)かModってRFToolsくらいしか無い?
他にあったら教えてほしい
他にあったら教えてほしい
761名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f43-MuT3)
2022/06/26(日) 15:38:04.90ID:XaeO8k4x0 1.7.10 Gregtech 5.09.31とTIC入れてやってたら何故かGregの鉱石が生成されてない
クリエで確認してみたら初期スポーン地点から半径32チャンク以降なら生成されてた
似たような症状の人いる?
クリエで確認してみたら初期スポーン地点から半径32チャンク以降なら生成されてた
似たような症状の人いる?
762名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f09-uQxW)
2022/06/27(月) 06:28:08.60ID:HrPGRm9p0 mana and artificeのコンストラクトのHarvest Cropsっていう
指示がうまく動いてくれないんですけどこれって範囲内をルーンでマーキングして
範囲指定するだけじゃうまくいかないんですか・・・?
指示がうまく動いてくれないんですけどこれって範囲内をルーンでマーキングして
範囲指定するだけじゃうまくいかないんですか・・・?
763名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-Wu9E)
2022/06/27(月) 10:23:02.75ID:tXfyQ8+ka クライアント起動するけどフリーズしたりしなかったりとランダムなのってモヤるね
764名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-gXkX)
2022/06/27(月) 10:30:39.42ID:dxbIPlMQ0 つまりそのPCはかまってちゃんなんだよ
765名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f1b-gXkX)
2022/06/27(月) 10:32:27.78ID:Hr7rkV690 1.12.2で安定して染料生産出来るMODって何かないだろうかね
建材作るのに染料欲しいけど、量産面倒くさすぎる……
建材作るのに染料欲しいけど、量産面倒くさすぎる……
766名無しのスティーブ (ワントンキン MM33-XGfB)
2022/06/27(月) 10:36:42.25ID:U0hepcfQM botania
767名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f1b-gXkX)
2022/06/27(月) 10:58:02.95ID:Hr7rkV690 Botaniaか
植林場作るの手こずって投げて以来触ってないなぁ
ミスティカルフラワー量産施設とか作れっかなぁ……
植林場作るの手こずって投げて以来触ってないなぁ
ミスティカルフラワー量産施設とか作れっかなぁ……
768名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/27(月) 11:09:05.60ID:I5ShWcvl0 復帰に向けて各MODの仕様や更新を復習してるトコなんだけど、マインコロニーズがだいぶ進化しててビックリした
「ズ」が付いてなかった頃はまだもうちょっとシンプルだったわ
>>765
染料を生産してくれる施設フラワーショップもあるよ
https://i.imgur.com/c8mFEM2.png
「ズ」が付いてなかった頃はまだもうちょっとシンプルだったわ
>>765
染料を生産してくれる施設フラワーショップもあるよ
https://i.imgur.com/c8mFEM2.png
769名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fcc-xTMs)
2022/06/27(月) 11:53:17.80ID:2TCOw+4u0 ボタニアのは
花生成の花とドラムとホッパー花で自動工場みたいにできるよね
マナがあればだけど
花生成の花とドラムとホッパー花で自動工場みたいにできるよね
マナがあればだけど
770名無しのスティーブ (ササクッテロ Spa3-7uco)
2022/06/27(月) 12:22:57.09ID:yYE3QGW0p そもそも骨粉さえあれば増やせるので花生成花までいかなくてもいい
花びらを粉にしたやつ4つと骨粉で緑骨粉できるし花3〜5個生成されるから確実に黒字
花びらを粉にしたやつ4つと骨粉で緑骨粉できるし花3〜5個生成されるから確実に黒字
771名無しのスティーブ (ササクッテロ Spa3-7uco)
2022/06/27(月) 12:25:00.61ID:yYE3QGW0p いやそれすら要らんかったわ
花びら設置して骨粉使うとその色の大きい花できるからハサミと骨粉さえあれば無限に増やせる
花びら設置して骨粉使うとその色の大きい花できるからハサミと骨粉さえあれば無限に増やせる
772名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spa3-MuT3)
2022/06/27(月) 12:35:21.40ID:cJcfssmKp 品種改良を重ねれば大量に染料回収できるindustrialcraftって農業MODがあるぞ!
Gregtech addonってのも付けたら染料の種類も増えるしな!
Gregtech addonってのも付けたら染料の種類も増えるしな!
773名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/27(月) 15:32:07.05ID:I5ShWcvl0 IC2ex1.18まだなんですかね…
774名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-gXkX)
2022/06/27(月) 15:35:21.71ID:dxbIPlMQ0 はやくだして
775名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-Wu9E)
2022/06/27(月) 15:43:00.48ID:tXfyQ8+ka 砂漠ジャングルの位置によってはやけにハードモードな緑染料と茶染料
776名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-0r4d)
2022/06/27(月) 19:13:54.11ID:238FVwRj0 1.16.5のmodpackでアストラルソーサリー触ってるんだけど最初のパークって何重視して取ってる?
vicioからリーチ重視で取ってるんだけど火力振りや防御振りってやったことないから有用性がいまいち分からん
vicioからリーチ重視で取ってるんだけど火力振りや防御振りってやったことないから有用性がいまいち分からん
777名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fcf-caaD)
2022/06/27(月) 19:25:05.64ID:voTJ4Fsa0779名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ff7-o407)
2022/06/28(火) 02:16:07.40ID:uAxCehVb0 植物増やす系はイマーシブエンジニアリングの園芸クローシュが好き
780名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-0r4d)
2022/06/28(火) 09:44:51.65ID:h/vUtLIC0 とりあえず防具のエンチャ合わせて腕が23メートル伸びるスティーブさんになったけどパーク振り直せるようになったらガチムチ構成にしてみるわ
781名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-/mbc)
2022/06/28(火) 11:05:14.29ID:j8OGGckLr Bonsaiが最初出た時はスゴイお洒落だなぁと思ってたらとんでもないチート級Modだった
鑑賞で済ませておけば良いんだけども
鑑賞で済ませておけば良いんだけども
782名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 11:12:37.45ID:mjEaezv00 5年ぶりのマイクラでいろいろMOD入れていざ立ち上げたら立ち上がりすらしなくて
エラーログ見てみたらFastworkbenchの前提MODのPlaceboが原因らしく
「placeboのMixinが対応する必要なClassバージョンは61です(あんたのJAVA8は52やで)」とのこと。もうなんのこっちゃでさっぱりだから解決法助けてほしい
ようは前提MODの内部ファイルを動かすためのJAVAバージョンが足りてないって事でいいのよね?もう前提の中身まで言われたらお手上げなんよ…
もうホントに久しぶりの久しぶりでウキウキしながら立ち上げたのに腰折られるという。MOD山盛り環境あるある過ぎてそれすらも懐かしいけどさ…w
エラーログ見てみたらFastworkbenchの前提MODのPlaceboが原因らしく
「placeboのMixinが対応する必要なClassバージョンは61です(あんたのJAVA8は52やで)」とのこと。もうなんのこっちゃでさっぱりだから解決法助けてほしい
ようは前提MODの内部ファイルを動かすためのJAVAバージョンが足りてないって事でいいのよね?もう前提の中身まで言われたらお手上げなんよ…
もうホントに久しぶりの久しぶりでウキウキしながら立ち上げたのに腰折られるという。MOD山盛り環境あるある過ぎてそれすらも懐かしいけどさ…w
783名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 11:13:32.78ID:mjEaezv00 Fastworkbenchなんてただの負荷軽減MODだからこれ抜いても困りはしないんだけれどもね。抜いたら動いたし
784名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fcf-caaD)
2022/06/28(火) 11:21:13.79ID:vLbwARxT0785名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-XsAS)
2022/06/28(火) 11:54:29.44ID:sb4AnG3v0786名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 12:02:55.52ID:mjEaezv00787名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-XsAS)
2022/06/28(火) 12:12:03.02ID:sb4AnG3v0 >>786
そのエラーでJava古い以外ある?8なんてマイナーバージョン300台まであるんだぞ
いつ構築しようとPC内に古いJavaが存在してそっち読みに行ってりゃ関係ないし
とりあえず古いのアンインスコしてみりゃ分かるよ
もし手動で構築とか時間の無駄なことしてるならやめとけとしか言えん
そのエラーでJava古い以外ある?8なんてマイナーバージョン300台まであるんだぞ
いつ構築しようとPC内に古いJavaが存在してそっち読みに行ってりゃ関係ないし
とりあえず古いのアンインスコしてみりゃ分かるよ
もし手動で構築とか時間の無駄なことしてるならやめとけとしか言えん
788名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 12:15:39.29ID:mjEaezv00 >>787
まぁ厳密に確かめた訳じゃないんだけど、HPの一番前面に表示されてるのが最新版(Reccomend)なのが普通でしょ?
まさか本体MODじゃ別に問題ないのに前提MODではそれ以上を要求されるとかまさか想定外だったんでね…一応言っとくと333だよ
前提MOD動かすにはJava先行版(ベータとか)が必要になるなんて事はまさか誰もさすがに考えないだろうし…いや今から確かめますけどね
まぁ厳密に確かめた訳じゃないんだけど、HPの一番前面に表示されてるのが最新版(Reccomend)なのが普通でしょ?
まさか本体MODじゃ別に問題ないのに前提MODではそれ以上を要求されるとかまさか想定外だったんでね…一応言っとくと333だよ
前提MOD動かすにはJava先行版(ベータとか)が必要になるなんて事はまさか誰もさすがに考えないだろうし…いや今から確かめますけどね
789名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 12:17:48.39ID:mjEaezv00 そもそも、Java本体(?)のバージョンじゃなくClassバージョンとやらが参照されてる時点でもう混乱なんよもう…(´;ω;`)
おいちょっと待てそのClass61って数字どっから出てきたんやと。それどうやって確認したらええんだと
おいちょっと待てそのClass61って数字どっから出てきたんやと。それどうやって確認したらええんだと
790名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 12:25:59.96ID:mjEaezv00 次は別のMODで「このMODで指定されたのは互換性レベルJAVA_17なのであなたのJAVA_13では足りません」というエラーが出たので
「Java SEとJDK、JRE、JVMの違いに関する解説」について勉強してからマイクラを起動しようと思う
Class61とかJAVA_13とかJava8とかなんなんだよクソ…
「Java SEとJDK、JRE、JVMの違いに関する解説」について勉強してからマイクラを起動しようと思う
Class61とかJAVA_13とかJava8とかなんなんだよクソ…
791名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f09-GIFF)
2022/06/28(火) 12:38:29.43ID:vqZp4rX20 エラーログ全文を
https://pastebin.com/ 使って共有したり思い込みを捨てたりすると幸せになれるかもしれない
https://pastebin.com/ 使って共有したり思い込みを捨てたりすると幸せになれるかもしれない
792名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f58-KXus)
2022/06/28(火) 13:01:52.32ID:Kd18UK6W0 インストールしたら勝手に最新使われる、そんな代物じゃないからね
793名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-0r4d)
2022/06/28(火) 13:26:37.91ID:h/vUtLIC0 >>784
多分それは旧バージョンの方かな?
祭壇クラフトの終了音がテテーンの時の
今は中央のパークはただのジェムスロットだしそもそも経験値上昇パーク自体が外周三角のエントロピー周りと他少ししか存在しないんよね
レベルに関してはvicio取ってコンベア乗って放置してたら34くらいまで延びてたわ
多分それは旧バージョンの方かな?
祭壇クラフトの終了音がテテーンの時の
今は中央のパークはただのジェムスロットだしそもそも経験値上昇パーク自体が外周三角のエントロピー周りと他少ししか存在しないんよね
レベルに関してはvicio取ってコンベア乗って放置してたら34くらいまで延びてたわ
794名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-3C+c)
2022/06/28(火) 13:26:52.95ID:vQHeMhL/0 なんかのランチャー使ってJREのディレクトリを直接指定してやれば間違いないんだけどね
クラスバージョンは-44してやると対応してるJREが分かる
61なら44引くと17なのでそのJREを拾ってくればいい
クラスバージョンは-44してやると対応してるJREが分かる
61なら44引くと17なのでそのJREを拾ってくればいい
795名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fcf-caaD)
2022/06/28(火) 13:49:26.20ID:vLbwARxT0 >>793
そうなのかー、失礼しました
1.16.4のはやっててこれも昔の事だったから、忘れてたのかもしれない
1.16.5のは特異点ないのか…
マイクラ久々にやろうかな、マイクラって時々やりたくなる中毒性あるよね
そうなのかー、失礼しました
1.16.4のはやっててこれも昔の事だったから、忘れてたのかもしれない
1.16.5のは特異点ないのか…
マイクラ久々にやろうかな、マイクラって時々やりたくなる中毒性あるよね
796名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 18:44:24.80ID:mjEaezv00 さっぱりわからん
https://www.javadrive.jp/start/install/index5.html
MOD利用者はプログラミングの知識を最低限は身に着けておかなければMODの利用は諦めろとはよく言うが
ここまで行くと開発者向けの知識すぎてもうついていけぬ
簡単に「JAVAをインストールしておく」だけじゃ済まないのはキツいなぁ…
https://www.javadrive.jp/start/install/index5.html
MOD利用者はプログラミングの知識を最低限は身に着けておかなければMODの利用は諦めろとはよく言うが
ここまで行くと開発者向けの知識すぎてもうついていけぬ
簡単に「JAVAをインストールしておく」だけじゃ済まないのはキツいなぁ…
797名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-bv46)
2022/06/28(火) 19:20:01.96ID:LCfXwuN+0 さっさと物質行け
798名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 19:36:46.02ID:mjEaezv00 ダメだ。さっぱりわからん。jdk17もjdk18使ってもダメ。もう素人にはお手上げなので誰かエラーログ読んで教えてください
https://pastebin.com/aUkjB9X5
https://pastebin.com/aUkjB9X5
799名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f09-yeJY)
2022/06/28(火) 20:10:31.18ID:vqZp4rX20 >>798
門外漢だからわからんけどJDK18が入ってるなら下記で直る気がする
もう試してたり駄目だったらすまん
・エクスプローラーで「C:\Program Files\Java\jdk-18.x.x\bin\javaw.exe」が存在することを確認する(18.x.xの値はインストールしたものによって変わると思う)
・上記のjavaw.exeへのパスをコピーする
・マイクラランチャーの「起動構成」→遊びたいプロファイルの「…」→「編集」→「その他のオプション」→「JAVAのパスの指定」にコピーしたパスを貼り付けて「保存」
・マイクラランチャーの「プレイ」に戻ってゲーム起動
門外漢だからわからんけどJDK18が入ってるなら下記で直る気がする
もう試してたり駄目だったらすまん
・エクスプローラーで「C:\Program Files\Java\jdk-18.x.x\bin\javaw.exe」が存在することを確認する(18.x.xの値はインストールしたものによって変わると思う)
・上記のjavaw.exeへのパスをコピーする
・マイクラランチャーの「起動構成」→遊びたいプロファイルの「…」→「編集」→「その他のオプション」→「JAVAのパスの指定」にコピーしたパスを貼り付けて「保存」
・マイクラランチャーの「プレイ」に戻ってゲーム起動
800名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f41-Bxsp)
2022/06/28(火) 20:43:24.88ID:VUcIE1rf0 mixinコードが競合してるから諦めてFastWorkbench抜いたらいいじゃん
801名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 21:08:01.78ID:mjEaezv00 「mixinコードが競合してる」また新しい言葉がでてきた。もういいかマイクラは…テラリアするか(´・ω・`)
802名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 21:45:27.84ID:mjEaezv00 やっと判った。黄昏の森が原因だった。あれこれ抜いて足してを5千回繰り返したらこれ一つ抜いただけで全部動いたわ。配布ページのコメントでもエラー報告がちらほら有るし
しかもOptifineと競合するとかいう書き込みもあるが…黄昏の1.18版を全部ダウンロードして全部試してダメだったらもうマジでほんともういいわw
しかもOptifineと競合するとかいう書き込みもあるが…黄昏の1.18版を全部ダウンロードして全部試してダメだったらもうマジでほんともういいわw
803名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/28(火) 21:54:13.21ID:mjEaezv00 結論
黄昏の森を抜くかOptifineを抜けば全部動く。オプチ使えんかぁ……まあ、1.18で数少ない大型複合MODを捨てる事はさすがに選べないわ。オプチ諦めなきゃか…
はぁ…しかし5年ぶりにマイクラ復帰しようとしたらこれだよ。競合で一日二日四苦八苦する事から始まる。昔と変わってなくて逆に安心するわ(白目)
黄昏の森を抜くかOptifineを抜けば全部動く。オプチ使えんかぁ……まあ、1.18で数少ない大型複合MODを捨てる事はさすがに選べないわ。オプチ諦めなきゃか…
はぁ…しかし5年ぶりにマイクラ復帰しようとしたらこれだよ。競合で一日二日四苦八苦する事から始まる。昔と変わってなくて逆に安心するわ(白目)
804名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/06/28(火) 21:54:55.04ID:Ukiw5rDS0 MOD一覧が中にあったから再現してみたけど、geckolibが足りないのと
Twilightforest入れると問答無用で起動しない以外を除けば普通に起動した
Twilightforestはcurseに同じこと言ってる人が居るので何かがあるのだろう
Twilightforest入れると問答無用で起動しない以外を除けば普通に起動した
Twilightforestはcurseに同じこと言ってる人が居るので何かがあるのだろう
805名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-FqOT)
2022/06/28(火) 22:18:39.56ID:NIhA2Iy50 5年前なりの知識っぽいから一応いうとoptiにもう対して軽量化能力はないよ
ソディウムフォージなりエンティティコーリング入れたほうがよっぽど軽い
もうoptiにはガラスのつなぎ目消すのとシェーダーの前提の機能しか期待してねえ
ソディウムフォージなりエンティティコーリング入れたほうがよっぽど軽い
もうoptiにはガラスのつなぎ目消すのとシェーダーの前提の機能しか期待してねえ
806名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f41-Bxsp)
2022/06/28(火) 22:38:51.99ID:VUcIE1rf0 rubudiumとoculusがおぷちの代用になるからなぁ
807名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f76-qzpJ)
2022/06/29(水) 06:13:25.01ID:N/FTrkvv0 あんまりこのスレの趣旨というか興味の範疇にないと思うんだけど
ver1.18.xのforgeで使える建築の様子とかのタイムラプスを作れるカメラ
ver1.18.xのforgeで使える建築の様子とかのタイムラプスを作れるカメラ
808名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f76-qzpJ)
2022/06/29(水) 06:13:54.60ID:N/FTrkvv0 のMODについて知ってる人いませんか
809名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-/mbc)
2022/06/29(水) 12:00:16.96ID:XeKZ/v3gr CMDCamぐらいかなぁ
ReplyModがFabric専用になっちゃったのか
ReplyModがFabric専用になっちゃったのか
810名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-Wu9E)
2022/06/29(水) 13:01:20.60ID:GyCZbi/ma ブロックを壊した時に飛び散るブロックの破片や矢のとんだ軌跡のキラキラ、あとars nouveauの魔法の弾や魔法の光
これらはパーティクルで一括りで良いのかな、それらがプレイの途中から見えなくなる症状に襲われてる
プレイを始めてから1、2時間で起こることが多くパーティクル設定の切り替えやや一旦タイトルに戻るではダメでクライアントの再起動でようやく一旦治る
1.16で起こってたけど1.18でも起こってしまった おまかんかなぁこれ
これらはパーティクルで一括りで良いのかな、それらがプレイの途中から見えなくなる症状に襲われてる
プレイを始めてから1、2時間で起こることが多くパーティクル設定の切り替えやや一旦タイトルに戻るではダメでクライアントの再起動でようやく一旦治る
1.16で起こってたけど1.18でも起こってしまった おまかんかなぁこれ
811名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f76-qwBH)
2022/06/29(水) 14:20:51.58ID:N/FTrkvv0812名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/06/29(水) 19:32:50.76ID:pRyqL7pPa IFのプラスチック生産自動化したいんだけど 、1.18.2でブロック設置してくれる機械のあるmodて何があるだろ?
出来ればその機械単体のmodとかあると嬉しいんだけども
出来ればその機械単体のmodとかあると嬉しいんだけども
813名無しのスティーブ (スプッッ Sddf-uYK9)
2022/06/29(水) 19:57:37.03ID:qvp1EIq/d814名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/06/29(水) 20:12:14.10ID:pRyqL7pPa815名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-bv46)
2022/06/29(水) 20:34:18.58ID:Oi8DwBX00 IF「俺使えや」
816名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-3C+c)
2022/06/29(水) 21:26:15.83ID:EBBCoOUv0 Block placer君…
まあ上で出てるAE2かRSの方がすっきりするかもしれん
まあ上で出てるAE2かRSの方がすっきりするかもしれん
817名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f1b-gXkX)
2022/06/30(木) 02:41:57.19ID:HojOlYb60818名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-FqOT)
2022/06/30(木) 07:45:03.83ID:mxI69xMz0 Healthscalingの補正データってsaveファイル内のどこにある?
導入中のデータで「コンフィグで上限HPを設定」できることを知らずLvやハートクリスタルでヘルスが300くらいになっちゃって緊張感吹っ飛んじゃった現状を戻したい
でもconfigで上限弄っても既に伸び切ったヘルスが戻る様子(リスポン含め)もないし、バックアップした後mod抜いて読み込み→再導入してもセーブデータ側に保存されてるのかもとに戻ってしまう
手がかりでもいいのでなにか心当たりがあれば教えていただきたい
導入中のデータで「コンフィグで上限HPを設定」できることを知らずLvやハートクリスタルでヘルスが300くらいになっちゃって緊張感吹っ飛んじゃった現状を戻したい
でもconfigで上限弄っても既に伸び切ったヘルスが戻る様子(リスポン含め)もないし、バックアップした後mod抜いて読み込み→再導入してもセーブデータ側に保存されてるのかもとに戻ってしまう
手がかりでもいいのでなにか心当たりがあれば教えていただきたい
819名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-FqOT)
2022/06/30(木) 07:46:43.10ID:mxI69xMz0 正しくはScaling Healthでした・・・・
820名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-HFOg)
2022/06/30(木) 10:42:50.20ID:VlyUeVorr IEとCreateは見た目浪漫だから組み合わせたいけどIEって結構後半に稼働し始める工業だよね?
821名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff5-H+Ba)
2022/06/30(木) 10:44:12.49ID:7nAsyVt10 EIOが待ち遠しすぎて睡眠時間が8時間切ってるぞ・・はよ
822名無しのスティーブ (スプッッ Sddf-uYK9)
2022/06/30(木) 18:46:25.76ID:pP5iOFxwd IFくんだっけ石、砂利、砂、ガラス(あとはシリコンも)を1台で賄えるのって
823名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/06/30(木) 19:36:06.62ID:+9BPuaZs0 1.18TConのために錫とアルミ鉱石だけを追加するMODください(ください)
824名無しのスティーブ (スププ Sd5f-h3Ta)
2022/07/01(金) 11:14:04.44ID:fml6B5wRd IFくんって何の略?
インダストリアルフォアゴーイングはずっとIFGと思ってたけどそれ?
インダストリアルフォアゴーイングはずっとIFGと思ってたけどそれ?
825名無しのスティーブ (ワンミングク MM9f-7dwj)
2022/07/01(金) 11:42:52.00ID:1vJoTuyDM IFGにはならんだろ
826名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-5Kzc)
2022/07/01(金) 12:11:44.14ID:/2AaZupBa foregoがひとつの単語だぞ
827名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fb9-TsA2)
2022/07/01(金) 12:23:13.37ID:vMmbZLq80 てかカタカナで見ることほぼ無いと思うんだけどもな
828名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ffc-HFOg)
2022/07/01(金) 12:59:59.75ID:0mah9Cms0 MFRって読んでもいいですか?
829名無しのスティーブ (ササクッテロ Spa3-7uco)
2022/07/01(金) 13:12:25.44ID:huY24O5Op 1.7.10以前の民しか分からんだろそれ
830名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-gXkX)
2022/07/01(金) 13:41:28.72ID:qzwTbzII0 Fore goingじゃなくてForegoingで一つの単語だからFGとはならんかと
831名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fcc-xTMs)
2022/07/01(金) 13:51:31.43ID:Trm61wY20 MFRがなんの略かももう忘れてしまった
内容は旧IFだから分かるけど
内容は旧IFだから分かるけど
832名無しのスティーブ (ササクッテロ Spa3-7uco)
2022/07/01(金) 15:16:40.20ID:dhOC2rShp Mine Factory Reloaded
833名無しのスティーブ (ワッチョイ cf6b-rN7D)
2022/07/01(金) 16:09:41.20ID:Gl34nxsO0 なんとなくFirefoxをFFって書いて怒られるの思い出した
834名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-gXkX)
2022/07/01(金) 16:18:13.23ID:bR78wuKu0 そりゃ誰だって怒るわw
835名無しのスティーブ (スプッッ Sd5f-tO2y)
2022/07/01(金) 16:40:05.46ID:r+uf6YEsd IF愛用してるけどバージョンごとに仕様変更が激しいから確認が大変だわ
木こりの機械で葉っぱ回収できなくなった(アドオンがなくなった)のが地味にショック
木こりの機械で葉っぱ回収できなくなった(アドオンがなくなった)のが地味にショック
836sage (ワッチョイ 0fe3-Q5mh)
2022/07/01(金) 20:38:31.75ID:ewTg7+WC0 IFはいつのバージョンからか知らんがExU2のジェネレーター群も追加されてるしね
837名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e43-PAFZ)
2022/07/02(土) 14:30:04.80ID:zVzYHilp0 FFMとMFRの違いがよくわかってない
838名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-auNL)
2022/07/02(土) 14:37:09.88ID:IG3mBXzv0839名無しのスティーブ (ワッチョイ 73cc-3dhp)
2022/07/02(土) 15:06:33.84ID:iK3R13ql0 養蜂は一時期めちゃやってたなあ
840名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-vwKz)
2022/07/02(土) 19:36:15.12ID:EJyFEpIl0 1.19forge41.0.62にオプティファインのpre2入れるとクラッシュするなぁ……。出来た人いる?
841名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-Xyqd)
2022/07/02(土) 19:39:43.38ID:7C7GlaLh0 変更履歴にnot compatible with Forgeって書いてあるし素直に諦めた方が良さそ
843名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-Awkv)
2022/07/03(日) 13:34:30.40ID:VpsLKOjJa 1.18ではとりあえずIFの、実った作物の収穫を刈り取らずに行う機械無くなってるのね
混在してる畑の並びがめちゃくちゃになるから刈り取らずに収穫を行うのが欲しかったんだけど他のmodにないかな
混在してる畑の並びがめちゃくちゃになるから刈り取らずに収穫を行うのが欲しかったんだけど他のmodにないかな
844名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-yhDr)
2022/07/03(日) 13:35:30.30ID:gD5MlyoL0 Arsおすすめ
847名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e43-PAFZ)
2022/07/03(日) 21:51:07.63ID:mAoV12G00 植える機械で区画指定とか出来なかった?
848名無しのスティーブ (ワッチョイ a31b-QBhF)
2022/07/04(月) 04:05:51.16ID:MrqgXK2d0 HaC、ついに1.19以降に対応するのか
楽しみだ……
楽しみだ……
849名無しのスティーブ (ワッチョイ de07-yupI)
2022/07/05(火) 00:50:26.34ID:Pdq5oBeJ0 初めて影MOD導入してみたんだけど
SEUS PTGI HRR3
SEUS Renewed
KUDA
今のとこ上記の3つ試したんだが夜が暗過ぎるとかそういうレベルじゃなく
本当に画面真っ黒で月明りで薄っすら見えるとかそういうのも無く
マジで何も見えないのは何か導入方法とか設定が間違ってるのかな・・・
日中はめっちゃ綺麗なんだけど夜が何も見えなさ過ぎて辛い・・・
松明置いてもぼんやりした明かりがそこにあるな位で周りを照らしてる感皆無なんだが・・・
こういうもんなんかな?
SEUS PTGI HRR3
SEUS Renewed
KUDA
今のとこ上記の3つ試したんだが夜が暗過ぎるとかそういうレベルじゃなく
本当に画面真っ黒で月明りで薄っすら見えるとかそういうのも無く
マジで何も見えないのは何か導入方法とか設定が間違ってるのかな・・・
日中はめっちゃ綺麗なんだけど夜が何も見えなさ過ぎて辛い・・・
松明置いてもぼんやりした明かりがそこにあるな位で周りを照らしてる感皆無なんだが・・・
こういうもんなんかな?
850名無しのスティーブ (エムゾネ FFaa-rz8c)
2022/07/05(火) 04:18:52.54ID:PkL9GrcnF 暗いところは暗いのが影やろ
851名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a8e-4LuF)
2022/07/05(火) 07:06:46.86ID:uDRicSbX0 mobのキャラの腕とか頭とか身体の形状がドット絵とかモンハンみたいなリアル風になるやつありません?
検索しても探し方が悪いのか元々の素体にベタ貼りだけしたようなしっくりこないのしか見つからない……
検索しても探し方が悪いのか元々の素体にベタ貼りだけしたようなしっくりこないのしか見つからない……
852名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-QBhF)
2022/07/05(火) 09:19:16.73ID:T0QX+u/P0 次は英語(アルファベット)で検索すると良いよ…
853名無しのスティーブ (バッミングク MM16-xcNA)
2022/07/05(火) 18:41:53.65ID:uK8lgqGdM シェーダーttps://www.curseforge.com/minecraft/customization/astralex-shader-bsl-edit
調整項目多いし多機能
調整項目多いし多機能
854名無しのスティーブ (ワッチョイ 4641-Rd8i)
2022/07/05(火) 20:22:49.53ID:BsGnSFL+0855名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e43-PAFZ)
2022/07/05(火) 20:42:09.17ID:Bxb3WyHG0 10年前の影modなら動くんじゃね
856名無しのスティーブ (ワッチョイ 4641-Rd8i)
2022/07/05(火) 20:48:36.32ID:BsGnSFL+0 10年前の影MODとか遊びたい環境で動かないじゃん……
857名無しのスティーブ (ワッチョイ defc-VL5a)
2022/07/05(火) 20:51:58.00ID:yImWQHJ60 影Mod入れてみたら暗過ぎる問題はよく聞くね
でも10年前の頃のゲーミングノートなんてもう化石なんじゃないか?
1.7.10なら動くかも
でも10年前の頃のゲーミングノートなんてもう化石なんじゃないか?
1.7.10なら動くかも
858名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-uw6p)
2022/07/05(火) 20:56:37.65ID:u6dFYu/t0 化石に失礼でしょ
10年前のPCを買い換えず使うタイプは購入当初でも性能は見てなかったろうし、ラップトップ相当では
つまりギリギリ動いてるだけの文鎮・・・
10年前のPCを買い換えず使うタイプは購入当初でも性能は見てなかったろうし、ラップトップ相当では
つまりギリギリ動いてるだけの文鎮・・・
861名無しのスティーブ (ワッチョイ 4641-Rd8i)
2022/07/05(火) 21:46:18.32ID:BsGnSFL+0 こんなんでも影MODとか重いの入れなきゃ違和感なく遊べる程度には動いてるから文鎮ではないぜ
BSLやDrDestensは試した、スクショ用に一時的に使うくらいはできるけどそのまま遊ぶと目に見えて不安定になるし落ちる
使ってる1.19用optifineが安定版になれば多少マシになるかも……?
BSLやDrDestensは試した、スクショ用に一時的に使うくらいはできるけどそのまま遊ぶと目に見えて不安定になるし落ちる
使ってる1.19用optifineが安定版になれば多少マシになるかも……?
862名無しのスティーブ (ワッチョイ 63b9-djRL)
2022/07/05(火) 22:17:42.68ID:J9yA+QM50 11年前のゲーミングPCが現役の人が来たぞ
未だにi7-2600Kでマイクラやってる
未だにi7-2600Kでマイクラやってる
863名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-Nrkk)
2022/07/05(火) 22:30:08.09ID:hbksdoIt0 さ、Sandyおじさんがきたぞー!!
865名無しのスティーブ (ワッチョイ bb25-1+5t)
2022/07/05(火) 22:44:23.69ID:7e7TrpCX0 KUDAって設定次第でそれなりに明るくならなかったっけ
866名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b25-u2XW)
2022/07/05(火) 22:53:49.95ID:mQQiQyLs0 ホントにいたんだーーー!!?
867名無しのスティーブ (ワッチョイ bb25-rz8c)
2022/07/05(火) 23:10:24.69ID:9IEv0H6g0 マイクラだとCPUよりメモリじゃない?制限しないともりもり増えていくだろ
868名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f25-Y7wo)
2022/07/05(火) 23:40:53.08ID:bHbO3kV+0 全然関係ないけどゲーミングノートでCUDA動かせなくてブチ切れたこと思い出した
全然関係ないけど
全然関係ないけど
869名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-cFEk)
2022/07/06(水) 00:07:19.11ID:MdzxgSux0 夜が暗すぎるのはモニターのプリセットをsRGBにすれば多少マシになるんじゃない?
870名無しのスティーブ (ワッチョイ de07-yupI)
2022/07/06(水) 00:13:55.81ID:8/dNyDb60 バニラの夜は暗くても地形も木々の位置も把握出来るけど
影MODの夜は闇より深き闇過ぎて2ブロック先の木すら見えない
シェーダーの設定で夜でも地形視認出来るくらい明るくすると今度は日中が眩し過ぎるという・・・
影MODの夜は闇より深き闇過ぎて2ブロック先の木すら見えない
シェーダーの設定で夜でも地形視認出来るくらい明るくすると今度は日中が眩し過ぎるという・・・
871名無しのスティーブ (ワッチョイ a38a-ii6a)
2022/07/06(水) 01:16:11.27ID:bQu9iAXQ0 7年前のノートからミドルクラスデスクトップに変えた人間としては低スぺ使ってる人間の違和感なく動くは信用ならない
872名無しのスティーブ (ワッチョイ defc-VL5a)
2022/07/06(水) 01:22:16.27ID:0NDBVyEz0 分かる
オンボで工業やってた昔の自分は狂気だった
オンボで工業やってた昔の自分は狂気だった
873名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-Ji7Z)
2022/07/06(水) 01:35:20.90ID:Zj94mkS80 スペック煽りは悲しみしか生み出さないのでその辺にしておけ
シェーダー探しならmirahezeにある日本語wikiのoptifineのページにそこそこ乗ってて同一スペック時でのFPSも書いてくれているから参考になると思う
SEUSは基本的に重たいシェーダーな事とlowやliteってついたバージョンのシェーダーは比較的軽めなことを覚えておけば大丈夫
シェーダー探しならmirahezeにある日本語wikiのoptifineのページにそこそこ乗ってて同一スペック時でのFPSも書いてくれているから参考になると思う
SEUSは基本的に重たいシェーダーな事とlowやliteってついたバージョンのシェーダーは比較的軽めなことを覚えておけば大丈夫
874名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-Nrkk)
2022/07/06(水) 01:36:41.02ID:Iy6Nlxrt0 >>871
720pフルスクでヴァニラで20fpsぐらいを問題ないとか言ってそうだしな
720pフルスクでヴァニラで20fpsぐらいを問題ないとか言ってそうだしな
875名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-Ji7Z)
2022/07/06(水) 01:37:49.27ID:Zj94mkS80 言い忘れていた
今はoptifineよりもfabricにsodiumとiris shader入れたほうが軽くなる
単体導入のインストーラーもあるがどっちが軽いのかは知らない
今はoptifineよりもfabricにsodiumとiris shader入れたほうが軽くなる
単体導入のインストーラーもあるがどっちが軽いのかは知らない
876名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-Xyqd)
2022/07/06(水) 03:49:21.59ID:ihFhgWMR0 9900kを5.3GHzにOCしてサーバーを別PCに切り離しても60fps前後で1つのスレッドが100%に張り付いてるわ
まとめられてるような最適化全部入れようが工業系は中盤以降シェーダーとか関係なしにまずCPUがボトルネックになって終わる
Zen4はよ
まとめられてるような最適化全部入れようが工業系は中盤以降シェーダーとか関係なしにまずCPUがボトルネックになって終わる
Zen4はよ
877名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-yhDr)
2022/07/06(水) 04:12:07.43ID:b0xBx9DQ0 1.18に移行しないと意味ないよそれ
878名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-Xyqd)
2022/07/06(水) 04:39:07.61ID:ihFhgWMR0 残念ながら既に…
879名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-QBhF)
2022/07/06(水) 12:27:36.54ID:lISIp4SZ0 Win7時代にはOpenGLが効いたからなんとC2Dでもマイクラ動いたんだぜ
880名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-cFEk)
2022/07/06(水) 12:59:08.05ID:MdzxgSux0 動く(快適とは言ってない)
881名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e58-kc9T)
2022/07/06(水) 13:45:52.33ID:84TqUQZ+0 minecoloniesの村人って距離離れたら働かなくなるんですかね?
チャンクローダーの範囲内なんだけどなぁ、よくわからん
チャンクローダーの範囲内なんだけどなぁ、よくわからん
882名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-djRL)
2022/07/06(水) 15:19:56.17ID:HBFiphGGa >>879
Windows 98でマイクラを動かす事にチャレンジしてた人が居たのを思い出した
Windows 98でマイクラを動かす事にチャレンジしてた人が居たのを思い出した
883名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-Xyqd)
2022/07/06(水) 15:28:43.91ID:ihFhgWMR0884名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-yhDr)
2022/07/06(水) 15:36:51.79ID:b0xBx9DQ0 どのMinecoloniesでどのチャンクローダーだよ
885名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e58-kc9T)
2022/07/06(水) 15:45:16.22ID:84TqUQZ+0 あー、やっぱり村人の動作とかは近くに居ないと駄目なのね
情報足りなくてごめんよ、1.16.5でChickenChunks使ってる
情報足りなくてごめんよ、1.16.5でChickenChunks使ってる
886名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-yhDr)
2022/07/06(水) 15:53:06.66ID:b0xBx9DQ0 FTBのやつ試してみたら?
887名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ab9-Uh1D)
2022/07/06(水) 16:45:52.89ID:Tpn2FBy30 もしかして : Optifine
888名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ff5-m2IM)
2022/07/08(金) 15:19:13.17ID:55pmA+UM0 1.18で素材から設定から何もかもがゆとりな導管mod、見当たらないな
thermal dynamics帰ってきてくれぇxnetは自分の知力では歯が立たない
thermal dynamics帰ってきてくれぇxnetは自分の知力では歯が立たない
889名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-QBhF)
2022/07/08(金) 15:28:11.56ID:VI/TsPXo0 マインコロニーズの公式Wikiで予習して昨日まる一日が潰れた…まだ「ズ」が付いてない頃と比べるとトンでもない規模に進化しとる
もはやこれ一つで単体のコロニーシムゲームとタメ張れるレベルの規模じゃない?村MODがミレニア一強だった時代が懐かしい
もう規模がデカすぎてWiki見ながらだと把握しきれないからWikiの内容をメモ帳一枚にまとめたくらい
せっかく作ったので参考にどうぞ → https://writening.net/page?iKpkZs
もはやこれ一つで単体のコロニーシムゲームとタメ張れるレベルの規模じゃない?村MODがミレニア一強だった時代が懐かしい
もう規模がデカすぎてWiki見ながらだと把握しきれないからWikiの内容をメモ帳一枚にまとめたくらい
せっかく作ったので参考にどうぞ → https://writening.net/page?iKpkZs
890名無しのスティーブ (ワッチョイ defc-VL5a)
2022/07/08(金) 17:04:52.81ID:/CzJ0vg50 どなたかThaumcraftの祭壇をかっこよく仕上げた画像や仕上げた人を知りませんか?
892名無しのスティーブ (ワッチョイ 6a4c-Hje3)
2022/07/08(金) 23:14:24.48ID:IjbEf8an0 minecolonies好きなんだけど視線が怖い
893名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-Ji7Z)
2022/07/08(金) 23:33:52.61ID:Ob+KaoI00 1.16や1.18で使えるic2もどきが出てたな
原発がないのとFTBチームだから前提modが多いのが難点
原発がないのとFTBチームだから前提modが多いのが難点
894名無しのスティーブ (ワッチョイ de41-Ji7Z)
2022/07/08(金) 23:41:55.59ID:Ob+KaoI00 >>888
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pretty-pipes
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pipe
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/refined-pipes
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pipez
ざっとしらべたのだとこれぐらい
Refined PipesとPipezはつかったことあるがRefinedはコスト重い見た目も重い挙動にバグありだったから途中からPipezに乗り換えてた
使い方はTDと似てるから遊んだことあるなら大丈夫だと思う
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pretty-pipes
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pipe
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/refined-pipes
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/pipez
ざっとしらべたのだとこれぐらい
Refined PipesとPipezはつかったことあるがRefinedはコスト重い見た目も重い挙動にバグありだったから途中からPipezに乗り換えてた
使い方はTDと似てるから遊んだことあるなら大丈夫だと思う
895名無しのスティーブ (スフッ Sd43-KWb1)
2022/07/09(土) 09:58:51.32ID:ta2yA1Qld minecoloniesで近くのバニラ村人がいつの間にか住み始めて、賑やかになるからええかってほっといたら、ベッド横取りするわフンフンうるせえわ通行の邪魔だわで村人狩りする羽目になった
896名無しのスティーブ (ワッチョイ e34c-VYG3)
2022/07/09(土) 11:32:38.82ID:J6Bs/vy20 Create新しいやつ来たけど炉エンジン解雇か
ホイールは解雇じゃないの不思議に思って確認したら動く装飾ブロックになった
ホイールは解雇じゃないの不思議に思って確認したら動く装飾ブロックになった
897名無しのスティーブ (ワッチョイ 05b9-UQ1h)
2022/07/10(日) 17:06:33.12ID:bEQL95al0 1.16.5のYanny's Stone Ageで火打石作業台で焚き火が作れないんだけど解決方法ある?
ないなら1.16.5でStone Ageの代わりに使えるmod教えてくれ
ないなら1.16.5でStone Ageの代わりに使えるmod教えてくれ
898名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/11(月) 19:55:00.57ID:twRGzax60 1.18のTCon、3になった変更点や追加要素等の情報が日本Wikiどころか公式Wikiも更新されてないから
しょうがないから一日かけてゲーム内のガイドブックと睨めっこしてまる一日掛けて情報を把握してメモにまとめた
…らそしたらよ、
最上位?の4つ目のガイドブックに全ての情報が漏れなく載ってたのを情報まとめ終えた後に見付けてしまってもう目の前が真っ白になったよね…
これでいいじゃん…しかも他のガイドブックと違ってそれぞれの要素についての詳しい数字まで全部書かれてるし…この一日まるで無駄になったわハハハ
しょうがないから一日かけてゲーム内のガイドブックと睨めっこしてまる一日掛けて情報を把握してメモにまとめた
…らそしたらよ、
最上位?の4つ目のガイドブックに全ての情報が漏れなく載ってたのを情報まとめ終えた後に見付けてしまってもう目の前が真っ白になったよね…
これでいいじゃん…しかも他のガイドブックと違ってそれぞれの要素についての詳しい数字まで全部書かれてるし…この一日まるで無駄になったわハハハ
899名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/11(月) 19:56:55.50ID:twRGzax60 しかもこのガイドブック、金で作成できるんだが。3つ目のガイドブック(ネザー製錬について)はネザー素材使ってるのに順番おかしくないですかね…
900名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/11(月) 20:04:25.72ID:twRGzax60 マジで全部メモ帳に書いちまったよ…なんて時間の無駄遣い…
901名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/11(月) 21:17:32.60ID:twRGzax60 その上で感想を論じてるんだってのが判ってないのにどうして自分にとって無関係な話に加わろうと思ったんだこいつ
じゃあお前と話する事はなにもねえよで話終わりでしかないわ。バカなんだろうか
じゃあお前と話する事はなにもねえよで話終わりでしかないわ。バカなんだろうか
902名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/11(月) 21:18:04.84ID:twRGzax60 うわぁ誤爆した。>>901はまったく関係のないスレなので気にしないでくれ…w
903名無しのスティーブ (ワッチョイ e34d-r/pQ)
2022/07/11(月) 21:40:26.30ID:f3wGN+uq0 1.18tic、ツルハシとツルハシに似た何かがあったりシャベルがなかったり戸惑いながらもやってたけど
やはりレイピアと遠距離武器無しは自分には耐えられなかった・・
やはりレイピアと遠距離武器無しは自分には耐えられなかった・・
904名無しのスティーブ (ワッチョイ 05b9-UQ1h)
2022/07/11(月) 22:51:30.31ID:l9RMKbrP0 手っ取り早く1.16.5で序盤のクラフトを難しくするmodありますか?
905名無しのスティーブ (ワッチョイ 753a-lTRq)
2022/07/12(火) 00:23:40.41ID:rNviQr5o0906名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/12(火) 14:30:15.28ID:/c6EmtCC0907名無しのスティーブ (ワッチョイ a358-xXOg)
2022/07/12(火) 14:34:41.63ID:hnfdHWPM0908名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/12(火) 15:21:03.25ID:/c6EmtCC0 まぁ、もう全部書き出しちゃったからもういいんですけどね…
でもこれ、別に無駄になったって訳でもないか
すべてを一枚に箇条書きでまるまる網羅してるんだから視認性も検索性もバツグンではあるw
ただのtxtファイルだからサイズはもはや驚きの16KB
でもこれ、別に無駄になったって訳でもないか
すべてを一枚に箇条書きでまるまる網羅してるんだから視認性も検索性もバツグンではあるw
ただのtxtファイルだからサイズはもはや驚きの16KB
909名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/12(火) 15:46:37.15ID:/c6EmtCC0 FOVを広げたり狭めたりする改造(無制限)やら
ホットバーやオフハンドのスロットを追加するやら
ただピカピカ光らせるだけやら、不可視の光源を設置できるやら
歩いた跡を土の道や耕地にできるやら、ツールにタンクを追加するやら
ヘルメットの中に貯めたポーションをいつでも飲めるやら、
スロットに追加したアイテムを画面右上に表示しとく(コンパスとか)やら
なかなか面白い事になっとった
ホットバーやオフハンドのスロットを追加するやら
ただピカピカ光らせるだけやら、不可視の光源を設置できるやら
歩いた跡を土の道や耕地にできるやら、ツールにタンクを追加するやら
ヘルメットの中に貯めたポーションをいつでも飲めるやら、
スロットに追加したアイテムを画面右上に表示しとく(コンパスとか)やら
なかなか面白い事になっとった
910名無しのスティーブ (アウアウアー Sa2b-UXSH)
2022/07/12(火) 16:15:15.92ID:IamnZeyIa 知らんうちにmekanismが1.18.2に対応してたんだが
鉱石掘って出てくる原石を濃縮すると2倍じゃなくて原石3つで粉4つの4/3倍になるんやな
鉱石掘って出てくる原石を濃縮すると2倍じゃなくて原石3つで粉4つの4/3倍になるんやな
911名無しのスティーブ (ワッチョイ cdee-0UEB)
2022/07/12(火) 20:34:23.47ID:KXiIrahN0 ars nouveauを1.19で入れようとしてるんですけどmodのverを変えたりしてもhas failed to loadcorrectlyと出て立ち上がりません
前提modは大丈夫なのでここまでくるとforge側の問題でしょうか?
前提modは大丈夫なのでここまでくるとforge側の問題でしょうか?
912名無しのスティーブ (ワッチョイ 751b-jVDF)
2022/07/12(火) 23:28:30.17ID:9+6G8Ma/0 >>910
そのせいで鉱石別にライン組まんと端数の原石が邪魔になって仕方がないんだよな……
ところで1.18.2環境でMOD入れて遊ぼうとすると、シングルプレイでも「マルチの接続が維持できません」
みたいな表示出てワールド選択に戻されるんだけど、これって何が原因なんだろ?
そのせいで鉱石別にライン組まんと端数の原石が邪魔になって仕方がないんだよな……
ところで1.18.2環境でMOD入れて遊ぼうとすると、シングルプレイでも「マルチの接続が維持できません」
みたいな表示出てワールド選択に戻されるんだけど、これって何が原因なんだろ?
913名無しのスティーブ (ワッチョイ 35f3-jVDF)
2022/07/13(水) 02:08:01.13ID:KbHE3n910 MOD読み込みの段階では問題なかったが、ワールド生成や描写で喧嘩するMODがあることが原因
バイオーム追加やその前提とかで地形生成いじくるmod突っ込んだ時に見た記憶がうっすらと
バイオーム追加やその前提とかで地形生成いじくるmod突っ込んだ時に見た記憶がうっすらと
914名無しのスティーブ (ワッチョイ a3af-4HMK)
2022/07/13(水) 02:27:37.19ID:Eg61oLHP0 minecoloniesって建物の漆喰ブロックの木枠別のバリエがめんどくさい、全部バニラの建材に戻すようなの無いんか
変なオリジナル建材って作るのも面倒な上に種類も多すぎて
建築家のチェストパンパンで張り付いて材料入れ直し入れ直ししないと建ててくれないとか本末転倒や
変なオリジナル建材って作るのも面倒な上に種類も多すぎて
建築家のチェストパンパンで張り付いて材料入れ直し入れ直ししないと建ててくれないとか本末転倒や
915名無しのスティーブ (ワッチョイ 751b-8ao/)
2022/07/13(水) 07:12:38.18ID:BFKa4WT/0 >>913
成る程、地形に手を加えるmod一つずつ抜き差しして原因探すか……
成る程、地形に手を加えるmod一つずつ抜き差しして原因探すか……
916名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/13(水) 07:32:21.20ID:Gg50bouh0 >>914
カスタムハットを自作できるよ
https://wiki.minecolonies.ldtteam.com/source/tutorials/schematics
各小屋ごとの条件を満たしていればあとは結構自由にできる
カスタムハットを自作できるよ
https://wiki.minecolonies.ldtteam.com/source/tutorials/schematics
各小屋ごとの条件を満たしていればあとは結構自由にできる
917名無しのスティーブ (ワッチョイ add9-BoQH)
2022/07/13(水) 09:06:45.73ID:ak42HqIU0 HaCの最新版(3.9.5)で遊び始めたのだが醤油(と味噌)が作れない
バグかもしれないと思うが自分の理解不足かもしれないので作者に報告する勇気が出ない
水と大豆と食塩と麦芽を適切な条件で料理鍋に入れているつもりだが……
誰か詳しい人確かめてくれないでしょうか
バグかもしれないと思うが自分の理解不足かもしれないので作者に報告する勇気が出ない
水と大豆と食塩と麦芽を適切な条件で料理鍋に入れているつもりだが……
誰か詳しい人確かめてくれないでしょうか
918名無しのスティーブ (ワッチョイ d5aa-oArY)
2022/07/13(水) 12:13:55.58ID:mSJrCD8e0919名無しのスティーブ (アウアウウー Sa09-qc+y)
2022/07/13(水) 13:17:16.80ID:1CeZAgq6a 俺が詰まった時は
JEIのレシピ通りに機械のスロット中に入れると解消したことがあるな
あと本来菌を使うレシピの菌を使わないバージョンは進行度が亀みたいに遅かったから放置してれば進行度バーがちゃんと進んでるかも
JEIのレシピ通りに機械のスロット中に入れると解消したことがあるな
あと本来菌を使うレシピの菌を使わないバージョンは進行度が亀みたいに遅かったから放置してれば進行度バーがちゃんと進んでるかも
920名無しのスティーブ (ワッチョイ add9-BoQH)
2022/07/13(水) 16:31:44.30ID:ak42HqIU0921名無しのスティーブ (ワッチョイ cb43-FjFw)
2022/07/14(木) 03:56:39.63ID:wD9U74SK0 Greg5のブロンズ高炉精錬速度遅えええ!って思ってたけど4やったらもっと遅くて笑った
922名無しのスティーブ (ワッチョイ a558-4Uu4)
2022/07/14(木) 07:03:36.44ID:JAGVts2L0 Greg「民衆の支持を下げず、いかに苦しめるか」
923名無しのスティーブ (アウアウウー Sa09-7UOf)
2022/07/14(木) 07:45:02.70ID:xNox01L3a TFC+「過程を楽しもう」
924名無しのスティーブ (ワッチョイ 0dc8-jVDF)
2022/07/14(木) 12:58:24.65ID:rTcNMlAq0 ふわっとした質問で申し訳ないのですが、
作成した液体をAE2のME Fluid Import Busでネットワーク内に入れたときに
液体がME Drive内に格納されず消失する事象が発生しています。
NuclearCraftで作成した液体もTEのMagma CrucibleでRedstoneを溶かした
液体もすべてNW内に入ってはいくのですが、消えてしまいます。
またME Fluid Terminalからバケツ等を使って入れても消えてしまいます。
ただ、この事象は初めから起こっていたわけではなく、ME Drive内には一部の
液体が保持されています。
これらについては、取り出し・再度の格納も可能です。
AE2はこれまでにも何度も利用していて、このような事象はなかったのですが
何か対応の手掛かり等はないでしょうか?
作成した液体をAE2のME Fluid Import Busでネットワーク内に入れたときに
液体がME Drive内に格納されず消失する事象が発生しています。
NuclearCraftで作成した液体もTEのMagma CrucibleでRedstoneを溶かした
液体もすべてNW内に入ってはいくのですが、消えてしまいます。
またME Fluid Terminalからバケツ等を使って入れても消えてしまいます。
ただ、この事象は初めから起こっていたわけではなく、ME Drive内には一部の
液体が保持されています。
これらについては、取り出し・再度の格納も可能です。
AE2はこれまでにも何度も利用していて、このような事象はなかったのですが
何か対応の手掛かり等はないでしょうか?
925名無しのスティーブ (アウアウアー Sa2b-UXSH)
2022/07/14(木) 13:15:16.14ID:SDLkdoIxa 1.18は前に比べて鉄鉱石が出にくくなったのか?
mekanismで青銅のツールのありがたみを感じたわ
mekanismで青銅のツールのありがたみを感じたわ
926名無しのスティーブ (ササクッテロロ Spa1-FjFw)
2022/07/14(木) 13:22:03.97ID:sfV8nyS4p 1.18以降の鉄鉱石は山の方が出やすいらしい
あれ石炭だったっけ?
あれ石炭だったっけ?
927名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/14(木) 13:35:52.88ID:eUNNBRmQ0 サバンナと森林の境目あたりでワールド初めて24時間くらい経った頃
銅鉱石はチェスト1個分くらい山ほど採れるのに鉄鉱石は3スタックも集まらんかった
TCon入れてるからこそ銅をツールやトラベラーズ防具に使えて装備を整えられたけど
これバニラだったら放り投げてたよw
銅鉱石はチェスト1個分くらい山ほど採れるのに鉄鉱石は3スタックも集まらんかった
TCon入れてるからこそ銅をツールやトラベラーズ防具に使えて装備を整えられたけど
これバニラだったら放り投げてたよw
928名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/14(木) 13:40:47.36ID:eUNNBRmQ0 もちろん鉄が無いからTCon金型作れなくていつまで経っても上位ツールに触れなかったという
さすがに銅がほとんど分布しない深さまで潜って採掘し始めたら集まりだしたけどね…
さすがに銅がほとんど分布しない深さまで潜って採掘し始めたら集まりだしたけどね…
929名無しのスティーブ (ワッチョイ add9-BoQH)
2022/07/14(木) 13:55:05.39ID:wEt58jG+0 1.12.2用のJEIどこからダウンロードすればいいんだろう
curseforgeに1.12.2のダウンロードリンクが見当たらない
迷った末に非公式っぽいページからダウンロードリンクにたどり着けたがなんだかモヤッとする
curseforgeに1.12.2のダウンロードリンクが見当たらない
迷った末に非公式っぽいページからダウンロードリンクにたどり着けたがなんだかモヤッとする
930名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bee-jVDF)
2022/07/14(木) 13:55:59.00ID:eUNNBRmQ0 ・鉱脈:ごく稀に数百から数千。銅0以上で花崗岩中、鉄0未満で凝灰岩中
・石炭:0~192。96が最大分布。136~320
・銅鉱石:-16~112。48が最大分布。鍾乳洞では2倍の量
・鉄鉱石:-64~72小さな塊。-24~56で16が最大分布。80~320で232が最大分布
・金鉱石:-64~32。-16が最大分布。荒野32~320にそこそこ
・ラピス:-63~64小さな塊。-32から増え0が最大分布
・エメ:山岳バイオーム-16~320。232が最大分布
・赤石:-63~16。-63が最大分布
・ダイヤ:-64~16。-64が最大分布
https://static.wikia.nocookie.net/minecraft_ja_gamepedia/images/e/e3/1-18-ore-distribution.jpg
だそうだ。
・石炭:0~192。96が最大分布。136~320
・銅鉱石:-16~112。48が最大分布。鍾乳洞では2倍の量
・鉄鉱石:-64~72小さな塊。-24~56で16が最大分布。80~320で232が最大分布
・金鉱石:-64~32。-16が最大分布。荒野32~320にそこそこ
・ラピス:-63~64小さな塊。-32から増え0が最大分布
・エメ:山岳バイオーム-16~320。232が最大分布
・赤石:-63~16。-63が最大分布
・ダイヤ:-64~16。-64が最大分布
https://static.wikia.nocookie.net/minecraft_ja_gamepedia/images/e/e3/1-18-ore-distribution.jpg
だそうだ。
931名無しのスティーブ (ワッチョイ 8558-TkQT)
2022/07/14(木) 14:05:16.40ID:JpKAGi4G0 >>929
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/jei/files/all?filter-game-version=2020709689%3A6756
Recent FilesをView Allしてバージョン選択
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/jei/files/all?filter-game-version=2020709689%3A6756
Recent FilesをView Allしてバージョン選択
932名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bfc-6d7N)
2022/07/14(木) 14:41:12.11ID:8EYxa7dx0 地層も鉱脈もBTWとTFCだよね
933名無しのスティーブ (アウアウクー MM21-UXSH)
2022/07/14(木) 16:06:34.58ID:MJNwOgvqM934名無しのスティーブ (アウアウクー MM21-UXSH)
2022/07/14(木) 16:10:22.73ID:MJNwOgvqM あっ書き忘れてたけど
デジタルマイナー作る前です
デジタルマイナーあったら鉱石で困ることないので
デジタルマイナー作る前です
デジタルマイナーあったら鉱石で困ることないので
935名無しのスティーブ (ワッチョイ 9525-5skx)
2022/07/16(土) 23:32:59.55ID:V6TGRCRE0 1.18.2なんですけど、エンチャントの順番並び替えられるModってないですかね…
936名無しのスティーブ (ワッチョイ 9df3-WRPA)
2022/07/18(月) 10:15:27.50ID:DQMVatdv0 Createの0.5アプデの曲線に線路引けるやつすげーって思ってたけど
今まででもRTMとかいうMODで同じようなことできてたのね
やっぱり好き嫌いせずいろんなMOD触らないと世界が狭くなってしまうな
今まででもRTMとかいうMODで同じようなことできてたのね
やっぱり好き嫌いせずいろんなMOD触らないと世界が狭くなってしまうな
937名無しのスティーブ (ワッチョイ 0525-g0g/)
2022/07/18(月) 10:26:06.20ID:WlEZX9/X0 RTM、Nゲージみたいな面白さがある
サバイバルで使うには実用性に欠けるけどね
色んな人が車両モデル配布してるから、近所を走ってる路線を再現するのも楽しい
サバイバルで使うには実用性に欠けるけどね
色んな人が車両モデル配布してるから、近所を走ってる路線を再現するのも楽しい
938名無しのスティーブ (ワッチョイ ee88-OCNJ)
2022/07/18(月) 11:52:14.68ID:eC1Lsw800 長らくHaCで遊んでたがそろそろ1.18.2でも遊んでみたくなったからTough As Nails入れてみたけどHaCより温度管理が面倒だな
気候ダメージ軽減する防具が2種類しかないのと防御力皆無だからすぐ敵に壊される
これなら喉の乾きだけでよかったな
気候ダメージ軽減する防具が2種類しかないのと防御力皆無だからすぐ敵に壊される
これなら喉の乾きだけでよかったな
939名無しのスティーブ (ワッチョイ 412c-1xaO)
2022/07/18(月) 23:20:16.54ID:2W2lwFND0 1.18.2環境のforgeとMOD更新したらopti入れると落ちるようになっちまった
opti入れても実質欲しいのってエンチャアイテムのリソパによる差し替えだけだし
最近は大型MODも入れずバニラ+αで遊んでるしFabricに引っ越すかな
opti入れても実質欲しいのってエンチャアイテムのリソパによる差し替えだけだし
最近は大型MODも入れずバニラ+αで遊んでるしFabricに引っ越すかな
940名無しのスティーブ (ワッチョイ b641-vsQC)
2022/07/18(月) 23:52:01.65ID:x6m5ushf0 RTMは鉄道好きには面白いんだがめちゃくちゃ重たいのがね…
でっかい駅作って沢山線路引いてってやったのに一編成おいたらめちゃくちゃ重たくてなんか途中で連結取れたりパソコン止まったりで泣きっ面に蜂だった
でっかい駅作って沢山線路引いてってやったのに一編成おいたらめちゃくちゃ重たくてなんか途中で連結取れたりパソコン止まったりで泣きっ面に蜂だった
941名無しのスティーブ (ワッチョイ 9525-5skx)
2022/07/19(火) 07:58:23.40ID:izSA9weZ0 >>939
forge1.18.2のバージョンをratestのやつ入れてoptifine入れると起動の段階でクラッシュしてたけど
ふつうにrecommendedのverのやつ入れると起動できたよ
他のmodの兼ね合いで問題あるなら知らんけど
forge1.18.2のバージョンをratestのやつ入れてoptifine入れると起動の段階でクラッシュしてたけど
ふつうにrecommendedのverのやつ入れると起動できたよ
他のmodの兼ね合いで問題あるなら知らんけど
942名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 09:27:34.62ID:9JyV05uW0 Sophisticated BackpackていうバックパックMOD、これ便利すぎるな
鉄→金→ダイヤで簡単にインベントリ倍加、金属ブロックでスタック数も増やせる
自動クラフト、自動製錬、自動食事、自動ツール変更、まとめてアイテム補給、まとめてアイテム収納
あと各種アップグレード装備させて地面に設置するといろいろと自動化できちゃう
マグネットアップグレードでニワトリの卵回収
ポンプアップグレード+タンクアップグレードで隣の無限水源から水を吸って隣の製塩かまどに補給
これもう工業MOD要らなくね。もはやバックパックの領域を逸脱してるような…w
鉄→金→ダイヤで簡単にインベントリ倍加、金属ブロックでスタック数も増やせる
自動クラフト、自動製錬、自動食事、自動ツール変更、まとめてアイテム補給、まとめてアイテム収納
あと各種アップグレード装備させて地面に設置するといろいろと自動化できちゃう
マグネットアップグレードでニワトリの卵回収
ポンプアップグレード+タンクアップグレードで隣の無限水源から水を吸って隣の製塩かまどに補給
これもう工業MOD要らなくね。もはやバックパックの領域を逸脱してるような…w
943名無しのスティーブ (オッペケ Sr75-+X03)
2022/07/19(火) 10:13:11.16ID:tTqUAu7hr 工業mod一瞬でも触ってたらその機能で互換してるとかけらも思わんはずや
944名無しのスティーブ (ワッチョイ b6ee-O+t1)
2022/07/19(火) 10:22:42.71ID:J7aBOJlY0 スタックアップグレード全スロットに差して倉庫に繋げてるわ
946名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 10:34:19.61ID:9JyV05uW0 1.18にIC2とBCが来た時に撤回するよ(´・ω・`)
947名無しのスティーブ (ワッチョイ 0daa-IiYN)
2022/07/19(火) 10:42:19.35ID:2h0iCiyH0 なんやこの脈絡ないやつ
948名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp75-v9yF)
2022/07/19(火) 10:51:58.88ID:Q8OP8SzTp シーラカンスか?今の主流工業modはmekanismだぞ
1.18にも対応してる
1.18にも対応してる
949名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 11:00:17.57ID:9JyV05uW0 >>948
これまでIC2とBCだけで貫いてきたマイノリティです。あんま他のに興味が出ないのよね
やっぱマイクラはあくまで立方体じゃないと気が済まないタイプなんよ
他の工業みたいにギザギザとシェイプされた3Dモデルはコレジャナイってなっちゃう
これまでIC2とBCだけで貫いてきたマイノリティです。あんま他のに興味が出ないのよね
やっぱマイクラはあくまで立方体じゃないと気が済まないタイプなんよ
他の工業みたいにギザギザとシェイプされた3Dモデルはコレジャナイってなっちゃう
950名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 11:03:46.94ID:9JyV05uW0 あと、アイテム輸送はパイプの中を実際にアイテムが動いてるのが見えてないと気が済まない
まぁ結局は個人の趣向加減ってだけよ
まぁ結局は個人の趣向加減ってだけよ
951名無しのスティーブ (ワッチョイ dab9-eHP4)
2022/07/19(火) 11:05:08.77ID:Od23N8b10 >あくまで立方体じゃないと
>アイテムが動いてるのが見えてないと
わかるわー
>アイテムが動いてるのが見えてないと
わかるわー
953名無しのスティーブ (ワッチョイ 0daa-IiYN)
2022/07/19(火) 11:39:19.74ID:2h0iCiyH0 >>やっぱマイクラはあくまで立方体じゃないと気が済まないタイプなんよ
という価値観なら1.18遊べないから安心していいよ
という価値観なら1.18遊べないから安心していいよ
954名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a4c-+5ip)
2022/07/19(火) 11:40:55.24ID:37iEQD8E0 マイクラ限らずMOD界隈のいうimmersiveが「バニラのアートスタイルに倣ったアートワーク」を指すのか「現実に倣ったアートワーク」を指すのかで割れてるやつ見るよね
955名無しのスティーブ (ワッチョイ 0daa-IiYN)
2022/07/19(火) 11:41:37.45ID:2h0iCiyH0 というか上で言ってたBackpackとか絶対無理なやつなのに気に入ってんだな
956名無しのスティーブ (オッペケ Sr75-8lDo)
2022/07/19(火) 12:02:31.61ID:qP8X1LgVr 男なら黙ってiron chest
957名無しのスティーブ (ワッチョイ 5ab9-gGuA)
2022/07/19(火) 12:12:01.09ID:nnR1w1qB0 >やっぱマイクラはあくまで立方体じゃないと気が済まないタイプなんよ
https://media.forgecdn.net/attachments/362/34/backpack_variants.png
ちょっと笑った
https://media.forgecdn.net/attachments/362/34/backpack_variants.png
ちょっと笑った
958名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-bwwB)
2022/07/19(火) 12:23:30.22ID:SBbyCeiOM それくらいならまあボクセルの範疇だろ
959名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp75-v9yF)
2022/07/19(火) 12:29:49.59ID:Q8OP8SzTp mekanismってだいぶ立方体成分が多い工業modだと思ってたけど違ったのか
Immersive Engineeringとかcreate見たら卒倒しそう
Immersive Engineeringとかcreate見たら卒倒しそう
960名無しのスティーブ (ワッチョイ f5b4-Vb2/)
2022/07/19(火) 12:30:20.59ID:5a8eyEUT0 ならMekanismもそうじゃね?
961名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp75-yhLU)
2022/07/19(火) 13:01:55.38ID:XFVhM77lp デジタルマイナーとかは確かに違うけど、鉱石処理ラインとかの機械ってファクトリー化すればほぼ全部立方体よね
962名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 13:04:44.34ID:9JyV05uW0963名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 13:07:22.78ID:9JyV05uW0 ちなみに件のバックパック、実際のユーザーなら判ると思うが、
確かに装備はできるけど装備なんて全く利用しないよ。Bキーで開けるから基本インベントリ運用
つーか装備品にはボクセルどうこうは当て嵌めねーだろそもそもww
確かに装備はできるけど装備なんて全く利用しないよ。Bキーで開けるから基本インベントリ運用
つーか装備品にはボクセルどうこうは当て嵌めねーだろそもそもww
964名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-RbGv)
2022/07/19(火) 13:15:09.63ID:6jRgA4WvM >>962
Mekanismはアイテムも液体も見えた気がするけど
Mekanismはアイテムも液体も見えた気がするけど
965名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp75-v9yF)
2022/07/19(火) 14:08:53.45ID:Q8OP8SzTp 設置して使うとかも書いてあるのに基本インベントリ内で使うから〜って理屈は流石に苦しいやろ
966名無しのスティーブ (ワッチョイ 0daa-IiYN)
2022/07/19(火) 14:09:47.35ID:2h0iCiyH0 多重人格じゃんこわ
967名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-bwwB)
2022/07/19(火) 14:11:49.43ID:SBbyCeiOM どうでもいいからはよ次スレ建てろ
969名無しのスティーブ (ワッチョイ 7655-9++u)
2022/07/19(火) 15:21:35.43ID:iaAfp/VI0 BCIC2しか工業知りませんて化石もいいとこやんけ
その組み合わせならFFMやRPもいれとけ
その組み合わせならFFMやRPもいれとけ
970名無しのスティーブ (ワッチョイ b6fc-8lDo)
2022/07/19(火) 15:33:45.52ID:RmbmPcVV0 レッドストーンとエンダーパールとかいうMod界の謎動力の救世主
971名無しのスティーブ (ワッチョイ 7609-/cuy)
2022/07/19(火) 15:50:13.49ID:E5Ye1ACa0972名無しのスティーブ (ワッチョイ 7609-/cuy)
2022/07/19(火) 15:56:12.40ID:E5Ye1ACa0 たてます
973名無しのスティーブ (ワッチョイ 7609-/cuy)
2022/07/19(火) 15:58:27.16ID:E5Ye1ACa0 【PC】Minecraft MOD総合.0.25.21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1658213780/
立てた
保守しようとしたら規制かかったかも
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1658213780/
立てた
保守しようとしたら規制かかったかも
974名無しのスティーブ (ワッチョイ eef9-qysg)
2022/07/19(火) 16:08:33.97ID:AfcjXWXj0 何方か1.18で岩盤も壊せるmodをご存知ないですか?
もしあればご紹介ください。
もしあればご紹介ください。
975名無しのスティーブ (ワッチョイ eef9-qysg)
2022/07/19(火) 16:08:40.45ID:AfcjXWXj0 何方か1.18で岩盤も壊せるmodをご存知ないですか?
もしあればご紹介ください。
もしあればご紹介ください。
976名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Vb2/)
2022/07/19(火) 17:21:12.58ID:9JyV05uW0 >これもう工業MOD要らなくね。
のちょっとした雑の印象論だけでお前らがこんなにもイライラするとは思わんかったわw
夏で暑いからイライラしてんのか?
のちょっとした雑の印象論だけでお前らがこんなにもイライラするとは思わんかったわw
夏で暑いからイライラしてんのか?
977名無しのスティーブ (ワッチョイ 5558-GsVe)
2022/07/19(火) 17:26:42.99ID:Gge1Lqhs0 それよりグダグダ拘り撒き散らしたあげく踏んだくせにスレ立て人任せのクズさにイラッとしてる
979名無しのスティーブ (スッップ Sdfa-OCNJ)
2022/07/19(火) 17:47:54.81ID:DmzdrwZ1d むしろこんなのがスレ立てしなくてよかったと思う
981名無しのスティーブ (ワッチョイ 0daa-IiYN)
2022/07/19(火) 18:27:09.66ID:2h0iCiyH0983名無しのスティーブ (ワッチョイ eef9-qysg)
2022/07/19(火) 19:29:08.43ID:AfcjXWXj0 >>981
ご紹介ありがとうございました
ご紹介ありがとうございました
985名無しのスティーブ (アウアウクー MM05-enBS)
2022/07/23(土) 01:14:51.29ID:uu0jcEoBM いつの間にかmekanismが1.19に対応してた……
これって1.18.2でやってたワールドを引き継げたりする?
(もちろんMODを1.19対応のバージョンにしたり
無ければそのMOD外したりはするけど)
これって1.18.2でやってたワールドを引き継げたりする?
(もちろんMODを1.19対応のバージョンにしたり
無ければそのMOD外したりはするけど)
986名無しのスティーブ (ワッチョイ 59b0-VsAj)
2022/07/23(土) 09:00:17.54ID:9p7MOC+l0 Modのバージョン間移行は不可能だって>>2くらいにあってもいい気がする
今はマイクラのバージョンアップの頻度が早いので、この手の質問をよく見る
今はマイクラのバージョンアップの頻度が早いので、この手の質問をよく見る
987名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b09-37+K)
2022/07/23(土) 09:25:19.51ID:GgJtUWbD0 >>986
厳密には可能なやつもないわけではないけど大抵の場合基本無理なのは変わらず
厳密には可能なやつもないわけではないけど大抵の場合基本無理なのは変わらず
988名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-p5mP)
2022/07/23(土) 10:34:36.98ID:XifWZOo10 ちょうどBumblezoneの人が詳細語ってた
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/w5h6jn/comment/ih8j0ns/
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/w5h6jn/comment/ih8j0ns/
989名無しのスティーブ (ワッチョイ b9cf-Ih4u)
2022/07/23(土) 11:00:35.68ID:zB2Eykm50 mana and artificeのカイメライトってバニラのダイヤや石炭掘れば出てくるのはわかったんだけど、ツールがダイヤじゃないとダメとかある?
990名無しのスティーブ (ワッチョイ 59b0-VsAj)
2022/07/23(土) 11:31:17.04ID:9p7MOC+l0991名無しのスティーブ (ワッチョイ 53b3-VsAj)
2022/07/23(土) 14:37:09.30ID:i64R1+Kb0 1.18.2のOptifineなんかだめになってない?
Forge40.1.68とだけで構築してワールド生成時にクラッシュって流石にOptifine原因だろ
Forge40.1.68とだけで構築してワールド生成時にクラッシュって流石にOptifine原因だろ
992名無しのスティーブ (ワッチョイ fb88-AkX1)
2022/07/23(土) 14:39:49.22ID:G9H2eOCB0 うちはもうオプチ入れてないわ
993名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-p5mP)
2022/07/23(土) 14:45:11.19ID:XifWZOo10 MODプレイヤーはOpti投げ捨ててRubi入れろ
994名無しのスティーブ (ワッチョイ 1357-KxVo)
2022/07/23(土) 15:37:31.61ID:mDdhiX3b0 opti入れる理由はCTMとかカスタムスカイとか入ってるリソパなんで
rubiとかも試してみたけど意味なかったのよね
rubiとかも試してみたけど意味なかったのよね
995名無しのスティーブ (ワッチョイ 53b3-VsAj)
2022/07/23(土) 17:06:20.05ID:i64R1+Kb0 CTMはいいとして他のリソースパックの機能をOptiなしで適用できるようにするにはどうしたらいいかねぇ
996名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b11-7RUm)
2022/07/23(土) 23:46:01.18ID:5/lW9CNU0 grid-1.19-fabric0.55.3-1.6.7が起動毎に設定が初期化されるんですけどおま環ですかね?
何か解決方法とかありませんか?
何か解決方法とかありませんか?
997名無しのスティーブ (ワッチョイ 712c-a243)
2022/07/24(日) 19:06:53.07ID:fF0wPY/f0 MOD環境でワールドに降り立って鉄と他の素材を手に入れて
いきなり機械を作り出すのチート主人公感ある
知識や進行レベルでクラフトに制限をかけるMODPACKは良く出来てるとふと思った
いきなり機械を作り出すのチート主人公感ある
知識や進行レベルでクラフトに制限をかけるMODPACKは良く出来てるとふと思った
998名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bfc-ektc)
2022/07/24(日) 19:17:33.32ID:f4M4+tO/0 よしまずは拳で木こりが出来る所から改変していこうか
999名無しのスティーブ (ワッチョイ b925-OSi7)
2022/07/24(日) 19:29:54.57ID:nx0/e0jQ0 TerraFirmaCraft「呼んだ?」
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 1時間 28分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 1時間 28分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農相更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言 [どどん★]
- 台湾有事、日本へ12万人避難計画 [お断り★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破悲報】江藤、更迭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [966095474]
- チンカス野郎田中の🏡
- 田中ほのか(54)の🏡
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- ▶ホロライブの天音かなたそ