X

【統合版】Minecraft Part86【Bedrock Edition】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/20(月) 10:49:09.16ID:uuJolv620
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues
次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【統合版】Minecraft Part85【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1654001730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
265名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:20.55ID:/azSySXN0
>>263
やったーありがとうと思ったけど、無理な流れになりそうwwいけそうならでw
2022/06/25(土) 10:39:37.06ID:uGtB1Z8Ka
最近作ったバー的なもの
https://i.imgur.com/zH2aWh8.jpg
https://i.imgur.com/zH2aWh8.jpg
2022/06/25(土) 10:40:17.10ID:uGtB1Z8Ka
同じの貼っちゃった
https://i.imgur.com/bzc28FC.jpg
2022/06/25(土) 10:42:40.87ID:y7KzcNA90
建築晒しはTwitterでやれとは言うが、諸々の事情を考えたらこういうスレにしれっと貼るのがやはり丁度いいと言うか
まぁあんまりやりすぎると収拾がつかなくなるのは目に見えてるんだけどさ
2022/06/25(土) 10:47:51.15ID:y7KzcNA90
やっぱモダン建築はマイクラの四角いブロックとの親和性もあっていいね
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:38.76ID:/azSySXN0
流れ+雑談こみだしスレの性質的には問題なさそう
嫌だったら流れ作ったの自分なんで許してちょんまげ

モダンいいですね!三角屋根じゃないモダン建築って、バランスとりやすいし、好きに四角重ねられる感じが、たとえ建築うまくなくてもいい感じになるから好き

でもブロック集め大変だからなかなか作れない
2022/06/25(土) 11:32:05.99ID:BZYQnOrva
>>266-267
普通にオシャレじゃねえか!
畜生!畜生!
2022/06/25(土) 11:32:26.05ID:BZYQnOrva
以前の豆腐すぎる豆腐建築(醤油と箸完備)は笑った
2022/06/25(土) 11:44:20.98ID:jJ8tPW0t0
>>245
本当だアプデきてたわ
まだ少し重いけどエリトラで飛べないとか拠点帰るとカクカクでドアも開かないみたいなのはなくなったな
2022/06/25(土) 13:14:10.18ID:jJ8tPW0t0
スレは過疎ってるから別にいいんじゃね?
建築貼ってスレ盛り上げていったほうが健全な気がする
2022/06/25(土) 14:23:42.45ID:S8OIuAzc0
建畜
2022/06/25(土) 14:55:10.52ID:z/OuEGG7F
>>266
このスレだとモダン系は珍しいな
Twitterでも建築勢の投稿をよくチェックしてるが
やっぱ他人の建築を見るのは刺激になって楽しいわ
2022/06/25(土) 15:02:50.81ID:2nM19lzw0
ハーフブロックで、下半分を石系上半分を木材系とかにできないのが辛い
2022/06/25(土) 15:21:28.17ID:S8OIuAzc0
ハーフの実装って半分サイズのブロックじゃなくて
見た目が半分なだけのフルブロックだったはず
やろうと思ったら全方位全種類の組み合わせを手作業で作らないとダメとかで無理ってことだったような
2022/06/25(土) 15:27:52.33ID:SiP4NaAtd
あらゆるブロックにハーフや柵を実装して欲しい
2022/06/25(土) 15:32:54.70ID:kUJlZ/jg0
ハーフブロックについては連続で置く時に上付きか下付きがころころ変わることだけ不満
2022/06/25(土) 15:39:17.17ID:QPLdmqL00
1番実装して欲しいのはチェストの色違い
なぜ木材が違うのに同じ色のチェストが出来るのか
ドアとか違う色形してるんだからチェストも変えてー
2022/06/25(土) 16:37:51.13ID:QtHq0t5nM
263です新素材で景観を壊さないよう意識した小さな拠点アップしてみます
スレチにならないよう基本画像はこのレスだけにしておく
まずは外観
https://i.imgur.com/lbp5Wn6.jpg
https://i.imgur.com/OEOELIV.jpg
https://i.imgur.com/PG533W9.jpg
https://i.imgur.com/yZuh5Bj.jpg
https://i.imgur.com/lQLoMZJ.jpg
https://i.imgur.com/c07widF.jpg
1階、2階
https://i.imgur.com/r1PfUH2.jpg
https://i.imgur.com/rDYhutF.jpg
中から見える景色(下は廃坑)
https://i.imgur.com/27nPPEF.jpg
https://i.imgur.com/CwstF9r.jpg
2022/06/25(土) 16:41:03.11ID:xGIwuquPa
>>279
ケーキのハーフブロックとかジャック・オ・ランタンのハーフブロックとか悲しいのができるのか
2022/06/25(土) 16:44:08.56ID:wE8yHhNE0
赤い屋根と泥レンガええなー
2022/06/25(土) 16:46:29.48ID:xGIwuquPa
>>282
あらかわいい
2022/06/25(土) 16:55:32.20ID:v89l0ZsKr
二階って屋根裏的な感じ?いいなそれ
2022/06/25(土) 17:50:40.75ID:a3rRoXNY0
家を建築すると無駄に大きく作っちゃって外観は良くても内装がおざなりになりがちだわ
そして無駄に広いから部屋も余るっていう
逆にこういうコンパクトな家の方がいいよね
2022/06/25(土) 19:58:29.76ID:SiP4NaAtd
>>283
フルブロック限定!w
2022/06/25(土) 19:59:02.50ID:eqvnA7Ah0
>>279
せめてガラスのハーフ欲しい
2022/06/25(土) 20:01:30.76ID:Ic7Dv6I5a
ネザーゲート開けてネザーいって戻ってきたら
ゲートが別の場所に勝手に作られてそっちから出てきちゃうんだけど
ナニコレェ
2022/06/25(土) 20:17:31.51ID:PHXvesaK0
稀によくある
2022/06/25(土) 20:19:33.62ID:0xV4LMf+a
コンクリートのハーフや階段欲しい
2022/06/25(土) 20:42:41.98ID:/pa1VUNN0
ネザーゲート転送式ガストトラップ作ったんだけど、ガスト沸かせて現世に戻ったら何故かピストラ(というか全般)がめちゃくちゃ遅くなる。重くなるんじゃなくて、世界全体がめっちゃゆっくり動く。
原因探るためにクリエにしてみたら、どこにも手を入れてないのにちゃんと動く
なんこれ?敵対行動が原因?
2022/06/25(土) 21:14:35.51ID:2nM19lzw0
>>282
いいね、そして前線基地そのままあるww
2022/06/25(土) 21:17:07.40ID:OTpq0/pe0
トラップ作ってる途中だったからピースモードだったんで何事もなく済んでしまったが、
殺意の高すぎる村に出くわしてしまった図

https://i.imgur.com/VUL6Dl7.png

あの噴水、村の中央の集会所なんだぜ?
これノーマルでこの村に入ってたら阿鼻叫喚だっただろうな
2022/06/25(土) 21:29:27.89ID:2zioqf8W0
統合版だったら村人逃げないからもりもり人口減りそう
297名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 22:10:52.63ID:/azSySXN0
>>290
ゲート混線の直し方はYouTubeとかで調べると出てきますよ
簡単に言うと、ゲートをペアで組むと混線起きなくなりますよ
一方通行も解消されますし、短い距離(ネザーで16ブロック、オーバーワールド側で128)での使い分けもできます。



>>282
おー景観最高な可愛いお家ですね
新ブロックの組み合わせ凄い合うね
景色を生かした建物素敵
2022/06/25(土) 23:22:32.49ID:WwGWkfjma
>>266
ええやん
高級住宅街のVIPって感じで好き
2022/06/25(土) 23:48:52.83ID:wRHskzyV0
見た目は農民
中身は司書のむらびとが居たんだけどバグってんの
2022/06/26(日) 00:21:35.52ID:92JbuZ2da
>>297
混線とかあるのか

1.19きたし最初からワールドやり直すかな
湧き潰しとかもっと丁寧にやろ
2022/06/26(日) 03:20:28.24ID:t+Ia2l2+0
ゲートON/OFF式ネザーゲートトラップ作ったんだけど、トラップのゲートと繋がってしまっているネザー側ゲートがゾンビピグリンで埋め尽くされてヤバいんだが対策ある?
2022/06/26(日) 03:25:24.88ID:t+Ia2l2+0
ちなむとこんな感じ
クッソ重くて中々デスポしないし攻撃も当たらん
https://i.imgur.com/iwaGz3a.jpg
2022/06/26(日) 03:27:49.85ID:8zj7UhbS0
なんか気持ち悪い見た目してんな
とりあえずなんかポーション投げ込んでみたい
2022/06/26(日) 03:45:14.87ID:dQ5Uxwrz0
>>302
自分もON/OFF式のネザゲトラップ作ってるけど、こんな風にはなってないな

自分とこがそうなってない要素として考えられるのは
・現世側の近く(60マスも離れてない)に小さい常設ゲートがある。
→これによりネザー側は常にONになっている。
・常設ゲートには近くの村のゴーレムが入れるようになっている
→ネザー側に多少湧いても掃除してくれる
2022/06/26(日) 04:15:14.74ID:pOKY0oI+0
ネザー側に対応ゲート作って隔離してるのは同じだけど、
自分の場合は溶岩海の上に作ってて、トラップドアつけてる
効率はよく分からないけど特に問題ない感じ
2022/06/26(日) 04:23:31.66ID:t+Ia2l2+0
なるほど・・・やっぱネザー側には何かしら対策が必要なのね
なんとかデスポさせたらやってみるよありがとう
とりあえずはゴーレムを解き放って常時ONになる位置に移動させてみるか・・・
307名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-hJrh)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:24:56.67ID:+sM6V/K7a
製図家の交易に古代都市の地図が追加されてもいいよなー
司書も武器防具鍛冶もチートすぎるから司書はレベルアップ以降にエンチャント本、鍛冶職人はダイヤ装備なしテーブルがいる仕様にいつか変えてきそう
2022/06/26(日) 05:03:42.27ID:+hi+A7Oh0
>>307
その辺りは問題ないと思うけどね
経験値かまどは明らかにバランスブレーカーだったけど
2022/06/26(日) 07:20:48.41ID:rpZafwtE0
ウォーデンの波動がブロックも壊す役割あったら、色々使えそうなのに!

ウォーデンって地上やネザーまで上手く誘導すればつれていけるのかなw
後でやってみよ。
2022/06/26(日) 07:49:11.71ID:eLZ0pADCr
ゾンビの索敵範囲広くない?しかもウォールハックしてない??村のやや近くに地上トラップを作ったんだがゾンビが村人に壁越しから反応するせいで上手く機能しない…やれ困った
2022/06/26(日) 09:02:56.94ID:HbEyD8Qz0
司書の修繕も出やすくなってるような・・三人目で出たわ
しかも、一人で二枠も修繕売ってるのが、そんなにいらんw
2022/06/26(日) 09:54:32.32ID:j7rD938K0
要塞というか城壁というか海堡というか(あまり規模は大きくないけど)
本拠地近くの小島(正確には半島)を地味な防衛拠点っぽく改造中
試行錯誤の行き当たりばったりだけど、次に作るときはも少し無骨さを強調する予定
思い付きで着手したから中を何に使うかは全く決まってないw

https://imgur.com/wdv915F
https://imgur.com/lUAblSe
https://imgur.com/ylrIvF9
https://imgur.com/QJlTuK9

>>287
外観を先に作ってしまうと内装が追い付かなかったりするね
結局はゲストハウスか倉庫に落ち着いてしまいそうな予感がする
2022/06/26(日) 09:57:18.77ID:j7rD938K0
>>310
古代都市の上空に仮拠点を建設中だけど
地面をうろついてるゾンビがいつもこっちを見てるから
獲物を察知できる距離は相当に広そう
2022/06/26(日) 09:57:25.84ID:SPYEoewzr
>>309
試してはないんだけどカタリストって周囲に広がるときにセンサーやらシュリーカーやら生成する可能性あるじゃん?
できたシュリーカーの周囲に立ってればウォーデン生えてくるから実質どこでも呼べるはず?
2022/06/26(日) 10:00:19.16ID:HbEyD8Qz0
自然生成じゃないシュリーカーはウォーデン呼ばないらしい
試してないけど
2022/06/26(日) 10:15:55.55ID:QOwC4enpa
>>309
ブロックを壊すだけならウィザーの召喚でよくない?
2022/06/26(日) 10:17:20.52ID:M3Wfs20Kd
>>289
ハーフガラスとハーフの組み合わせほしい
2022/06/26(日) 10:31:04.95ID:kUsfieoM0
アプデしたせいかゴーレムトラップの村人が子供に転生してるんだよな
効率Vと修繕の村人二人お亡くなりになりました
2022/06/26(日) 10:31:27.37ID:QOwC4enpa
ガラスは階段が欲しいな
それだけで各装置や仮拠点での移動が楽になるから
2022/06/26(日) 13:20:37.79ID:DC/mQRgy0
少女だったといつの日か
2022/06/26(日) 13:44:54.90ID:GxYO14hu0
貴重なエンチャント本売ってくれる司書とかもう一度厳選しろと言われたらゲンナリするから村人消失問題はいい加減根本的に解決してほしい
2022/06/26(日) 13:50:18.79ID:QOwC4enpa
>>321
それを修正する為には統合版特有の呪われた「チャンクの狭間問題」を根本から解決しなきゃならなくなるがどうなんだろうな
Java版では発生しないと聞くし何か巧い対策がどこかで見つかるといいんだが
2022/06/26(日) 14:13:22.09ID:68ucWqEG0
チャンク間をモブが移動した時の情報が自動セーブのロジック上うまく保存されないことがあるのが問題みたいだし
根本的な部分を作り直さないといけないからやる気ないんだろう
2022/06/26(日) 15:10:28.06ID:YUYXJmPB0
チャンクから出ないようにしたら貴重な村人も動物も消えなくなったよ
2022/06/26(日) 15:12:53.65ID:AAasxwlAd
3年マイクラしてるがアプデ消失以外で村人消えたことないわ
ヤギが消えたことはあるけど
2022/06/26(日) 15:15:01.63ID:2vpJJU890
いいシード値が出て来なくてゲーム開始出来ない。適当な所で始めたら後々後悔するよね
2022/06/26(日) 15:27:27.86ID:kUsfieoM0
厳選せずに崖のジャングルで始めたけど整地が地獄で凄い苦労したから厳選していけ💪
328名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-tO2y)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:09:44.93ID:lPCoGCnk0
チャンクの北東か忘れたけどギリギリだと消えるから
16-16でキッチリ囲ったら消えなくなったよ
329名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-tO2y)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:14:24.53ID:lPCoGCnk0
>>326
どうせアプデでガラッと変わるんだ
さっさと始めろ
2022/06/26(日) 16:17:28.78ID:QOwC4enpa
チャンクの境目を意識し続けないといけない統合版こそ
Java版のF3+Gみたく簡単にそれが可視化できるようにしてほしいが
Switchの能力的に無理とか技術的な制約とかあるのかねえ
2022/06/26(日) 16:25:29.97ID:Mv3MhVWZ0
>>321
厳選村人が消失したらユーザーは悲しむな。
よし、村人が売る品やエンチャ本は日替わりで変わるようにすれば悲しむ人がいなくなるぞ

こんなふうに斜め上を考えるのがモヤング
2022/06/26(日) 17:12:23.89ID:6v27C1uf0
>>331
日替わりでも自由に歩かせることができて消えないならそっちの方がいいな
エンチャ本の村人、厳選して不自然に動かないよう拘束するくらいなら・・・
と、コマンドブロックでエンチャントチェーン組んでエメラルドためて交換するのと変わりないように思えて
村人消えまくって以来そうしてる(´・ω・`)
333名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-sbT5)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:18.68ID:pUWgK0e90
質問させていただきたいのですが、
今日久しぶりにマイクラをやろうとおもって自分のワールドに入ったところ、
キーボードやマウスで行った操作の遅延が1〜2秒ほどあり、まともに遊べない状況です。私のPCはスペックがよいものではないので重くてかくつくことは昔あったのですが、かくつかないかわりに操作が1〜2秒遅延して反映されるようになりました。ある程度読み込めば、昔のかくつきと同様に遅延がなくなるのですが、かくつきのほうが10倍ましだったと思うくらいやりにくくて仕方ありません。このような状況にあったことがある人や、解決方法がわかる人いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
2022/06/26(日) 17:56:02.14ID:XrR2V+lj0
>>333
設定に描画距離とシミュレーション距離って項目があるからとりあえずどちらも最小にすれば軽くなるかも
シミュレーション距離はワールド開いてる時は出来なかったはずなのでワールド選択画面で変更
不満感じるなら少しずつ設定値大きくしてみるとかで
335名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-sbT5)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:18:58.65ID:pUWgK0e90
>>334 シミュレーション距離という項目は変えていなかったのでかえてみます。ありがとうございます。
2022/06/26(日) 18:38:44.19ID:PyiNjNoGd
モージャングが簡悔魂に目覚めたと聞いて
2022/06/26(日) 18:41:20.87ID:FslPbwTn0
>>336
playerに有利なバグを真っ先に潰すのは前からじゃね?
2022/06/26(日) 21:24:41.20ID:kUsfieoM0
プレイヤーに有利なバグはすぐ治したいけど技術力なくてなかなか治せなかったのがかまどバグ
2022/06/26(日) 21:36:18.94ID:IpaRbMm90
アプデの度に変にこったセットで変な演技しながらプレスリリースする変な会社
あれ見てるとイラつく
バグまみれで統合版という方針が間違いなのを放置してどんどんアプデ積み重ねてて不安しか無い
2022/06/26(日) 21:39:41.44ID:DC/mQRgy0
>>324
ちょっと前にチャンクで囲った村がそのチャンクだけごっそりモブが消えて
周りに湧いてた猫だけが暫く存在してたりした
最近はそういう消え方はしなくなったみたいだな……保証はしないけど
2022/06/26(日) 21:43:33.55ID:I315s2Mk0
>>340
想像したら16×16で囲まれてる村って酷い絵面だねw
2022/06/26(日) 21:47:11.05ID:DecyAfTw0
うちの村なんて全員職業ブロックとベッドに囲まれて幸せな生活してるぞ
2022/06/26(日) 21:51:52.75ID:FE9SZV940
お外に出たら消えちゃうかもしれないからね
だからずっと家にいるんだよ
2022/06/26(日) 22:05:46.66ID:pOKY0oI+0
ネット見てると職業厳選で不要な村人は遠くに送ってそのまま何十人と放置する装置とかあってやばい
自分は消えたことないけど、消えてる人ってそういうことはしてないっすよね
2022/06/26(日) 22:08:38.64ID:FslPbwTn0
>>344
それ一番人道的な方法(´・ω・`)
人体自然発火とかマグマにドボンとか落下死に比べたら・・・
2022/06/26(日) 22:09:09.90ID:QOwC4enpa
村人を自由に移動させてごっそり消えたとしても同じ数の子供が随時産まれる状態なら問題ない
村人が全員消滅すると再生が面倒だから常に大量のベッドで予備をキープしてる
当然、取引村だけは例外だがw
347名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb0-5MpI)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:07.17ID:CiV0Muek0
消えた事は無いな
たぶん無いと思う
でもちょっと覚悟しておけ
2022/06/26(日) 22:35:25.68ID:Mv3MhVWZ0
>>346
基本は村人2人一組で本村とは別に隔離小屋を複数個所作るべきじゃまいか。
村ごと消失ってのもあるにはあるからなぁ
2022/06/26(日) 23:54:06.16ID:RSjs0Eg30
https://i.imgur.com/zXgFmSD.png

近場に色々揃ってるワールド見つけた
ここに決めた
350名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:24.01ID:opxDnRRN0
今って村人式小麦農場って出来なくなった?
うっかり作ってしまったんだが村人がコンポスター使っちゃうんだった…
351名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:16:54.71ID:uUMBODH00
>>349
こうゆうのってレアなんかね?
自分のワールドけっこう近場に色々あるのだけど、1、17に開いたワールドだから地形変わってるかな?


ワールド広げないように遊んでる方で、
森の洋館とキノコバイオーム除外で、新要素も含めて、最大地図何枚分位に収まってますか??
遊びはじめたバージョンも。
暇な人回答よろしく
自分は1、17。地図2、6枚分くらい。
ワールド広げないように、チャンクベースとか使ってる
352名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-Ilk7)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:30:43.27ID:8WaAxPu60
ps4統合版のトロフィー確認画面で拡張パック1−13までしか表示されないんだが、14以降(セット2)表示するのはどうやるか教えて下さい。
2022/06/27(月) 00:36:16.25ID:1+nkUhtR0
エリトラ取得エンチャントネザライト一式から辞めて新ワールドで始めて木とか石のツールでちまちまやったり装備弱くて敵モブに気を遣ってる時すごく楽しい
2022/06/27(月) 02:37:13.21ID:5rpz5lbAr
>>352
セット2は今までのトロフィーリストとは完全に独立して作られてる
他のゲームのトロフィーみたいな表示の仕方
今までのトロフィーリストと並んですらいない
セット2のトロフィー全然更新してないなら下の方に埋まってるんじゃないかな
2022/06/27(月) 03:17:37.10ID:ywRIQxYI0
>>351
似たような遊び方かも!レルムズで1.16からやってて最初は既存チャンクに新要素は反映されないというのを知らなかったから散らかしちゃったけど、今は無駄に広げないよう慎重にやってるな
最初探索しすぎたせいで地図15枚くらいになってしまったな。長いこと同じワールドでやってると某サイトが欠かせないわ
356名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-hJrh)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:48:15.06ID:RcvhWaGsa
>>350
コンポスターの上にブロック置けばいいのでは?
357名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 06:36:03.15ID:uUMBODH00
>>355
ありがとう 最初わからないですよね
はじめてのワールドは半年で捨てたけど、今回は長くやろうと思って慎重にやってるけど、新要素ってけっこうガンガン追加されるんだなーと驚愕してるw
2022/06/27(月) 08:22:32.57ID:ubb+q299d
1.18あたりから寒冷バイオームと温暖バイオームが明確な区分でまとめられてリアル寄りになったから適当にワールド始めるとどっちかのバイオームがくそ遠いケースが多い
だからシード値紹介も温暖バイオームの絡みで砂漠サバンナジャングルあたりがセットになってることが多いしそういう意味で意外性無くなってシード探す楽しみも薄れたね
359名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-t6S/)
垢版 |
2022/06/27(月) 08:41:35.02ID:6BrNrXAar
バグ修正でエリトラの読み込み速度が1.18の時と同じくらいに戻って嬉しい

やっと安心してエンドシティの略奪行為ができるようになった 

ところで、エンドシティ内を余すことなく略奪するなにか良いやり方ってあるかなぁ

建物がにょきにょきと枝分かれしているので、どこまで攻略したのかをたまに分からなくなる
2022/06/27(月) 08:44:09.38ID:tK1QhN5u0
1.16アプデ直前に始めたワールドで今も遊んでるが
拠点を決めるときは「砂漠と氷山が近くにある」が不可欠な要素だな
ガラスと氷を大量に使うからどっちが欠けても困る

新要素が追加される度にネザー経由で氷トロッコ通路を建設するから
今では交通網が入り乱れて一見さんお断り状態になってる
2022/06/27(月) 08:58:40.69ID:cWz55yrxp
>>359
塔単位で攻略して上から下まで略奪が終わった塔の上にたいまつ
終わった部屋は外から見てもわかる穴を開ける
エンドロッドを丁寧に取りのぞきたいまつを置く など
略奪後は立派な廃墟が出来上がる
2022/06/27(月) 09:23:21.87ID:XUjpgEqm0
俺は大体最初にシュルカーの攻撃食らって塔の天井まで飛ばされ
そこで水バケツだばあして水で降りながらシュルカー駆逐するスタイルだから
水垂れてない塔があったら手つかずだと思って間違いない

なんにせよ、洞窟と同じでプレイヤーが弄った痕跡を残せば来た証になるでしょ
2022/06/27(月) 09:27:40.74ID:tK1QhN5u0
壁の外に逃げたシュルカーを追って壁や天井を徹底的に破壊しながら進むから大抵一目見て分かるなw
塔の天井から水バケツは考えたことなかったが、面白そうだから今度試してみるか
364名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:20:44.90ID:uUMBODH00
>>358
そうなんだ
レアシード系の動画見たりするのは楽しいけど、自分がやるときには、平地と全要素がぎゅっとつまってる方が神シードだなw
>>360
自分の中での重要度ってありますよね
ネザー経由最初は60〜70位の高さでレール引いたりしてたけど、
古代の瓦礫探しもコミで高さ11ら辺にレール引くように変えたらしっくり来たから、はじめから綺麗にやり直したくなってくるw面倒だからやらないけどw

みなさんありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況