X

【統合版】Minecraft Part86【Bedrock Edition】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/20(月) 10:49:09.16ID:uuJolv620
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues
次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【統合版】Minecraft Part85【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1654001730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/20(月) 11:34:32.64ID:B28iApizd
保守
アレイ
3名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:10:26.93ID:mFl3oF0Er
保守が
必要
4名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:11:33.74ID:mFl3oF0Er
保守
あと17
5名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:11:49.69ID:mFl3oF0Er
保守
16
6名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:11:57.48ID:mFl3oF0Er
保守
15
7名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:12:05.44ID:mFl3oF0Er
保守
14
8名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:12:52.26ID:mFl3oF0Er
保守
いくつだっけ?
9名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:13:24.80ID:mFl3oF0Er
保守
12
2022/06/20(月) 12:13:28.87ID:jFOz8CBZa
保守
たしか20までだっけ?
11名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:13:54.17ID:mFl3oF0Er
保守
11
2022/06/20(月) 12:14:08.55ID:FKJkft/jd
ハァン
13名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:14:27.54ID:mFl3oF0Er
保守
20まで
2022/06/20(月) 12:14:43.62ID:jFOz8CBZa
保守
あと少し
15名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:14:59.68ID:mFl3oF0Er
保守
あとちょっと
2022/06/20(月) 12:15:29.85ID:FKJkft/jd
保守
おてつだい
17名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:15:32.15ID:mFl3oF0Er
保守
あと5くらい?
18名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:15:59.51ID:mFl3oF0Er
保守
みんなえらいぞ
19名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:16:27.62ID:mFl3oF0Er
保守
あとひとつふたつあれば
20名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-o6TY)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:16:57.09ID:mFl3oF0Er
保守
これで僕は消えます
ハァン
2022/06/20(月) 12:23:32.45ID:hgEPd+mM0
保守おつ
2022/06/20(月) 12:23:33.10ID:uuJolv620
マイクラのMicrosoftアカウントのサインインなんだけど
WindowsとiPhoneはサインイン出来るのにPS5(PS4版)だけ
「既に別のPS垢と紐づいてる」と出て来てサインイン出来ない・・・
PS垢ひとつしか持ってないからサブ垢に間違えて紐づけてるとかそういう事は無いんだが・・・
もしかして初めてPS4版マイクラをインストールしてプレイしたPS4本体に紐づけされてて
アカウントは同じでも本体がその最初のPS4じゃなく新しいPS5使ってるからアウトなのかな
で、古いPS4本体は中古で売っちゃった場合は詰みって事・・・?
2022/06/20(月) 14:22:49.15ID:e92PI30e0
みんな新要素探ししててすごいな
まだネザー探索に四苦八苦、ブレイズスポナー見つけてトラップ作るか思案中
その一方で、初挑戦のワールドだったがゆえに拠点が汚いのが気になってしまって
拠点の移動も考えちゃうし、いっそ新しいワールドでやり直したくもある
24名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-aXbk)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:36:16.15ID:D7L6dzlx0
前スレで古代都市見つからないって言ってた方、某YouTuberが雪山の下に高確率で発見できるってやってたよ
自分はチャンクベースで確認したら、もちろん外れもあるけど、そこそこ確率高めであった
2022/06/20(月) 15:38:13.86ID:B28iApizd
>>23
内容的に最近始めたばかりの初心者さんかな?
ワールドリセットも楽しいよね
いまのワールドでもシュルカーチェストを手に入れれば大分片付くと思うよ
そのためにはやること多いしエンドラも倒す必要があるけど
2022/06/20(月) 15:58:29.54ID:B28iApizd
いま試行錯誤してる事があるんだけど誰かいい方法教えて欲しい
1チャンクの掘るのにできるだけ手間をかけたくないからTNTを使うんだけど投下するとコスパが悪いから設置してやろうと思う
どういう風に設置すればTNTの使う量を抑えれるだろうか?
5×5×5のの中心に設置するのがいいのかな?
仕事中出来ないから色々思案中
2022/06/20(月) 16:00:48.52ID:6oQ8ENmg0
>>24
多分自分だけど一応法則性みたいなのがあるのか
帰ったら見てみるよ
2022/06/20(月) 16:17:26.60ID:B28iApizd
26
調べ直したら石だと3×3×3なんだな
1チャンク60掘るとしたらTNTが500個くはいは欲しいのか…
2022/06/20(月) 16:32:09.80ID:wQMiFvq/0
>>1スレ立てありがとう

サボテンって育つの遅すぎる…!
2022/06/20(月) 17:16:44.56ID:/5+t1Fd90
サーバー重たすぎて辛いです
31名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-KZTn)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:47:08.79ID:9puysiQH0
>>26
昔に見た奴だし多分Java版の方だから使えるか分からんけど
TNTの爆発で着火したTNTの威力が増すから縦に2つ重ねて上のTNTに着火するとたくさん掘れるってのがあったな
2022/06/20(月) 18:27:04.65ID:G/5w98Di0
アプデ後 タラや鮭、イルカのスポーンが正常になってる?前まで拠点近くの海は昆布やランタン結構置いたせいなのか遠洋まで行かないと湧かなかったけど出るようになってる
熱帯魚は相変わらずどこでも見かけるけど
33名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp3b-Udck)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:34:27.66ID:Mt+46xmVp
>>26
試してないけど苔ブロックに変えてから爆破したら良いのでは
2022/06/20(月) 20:29:37.45ID:obsamQVjM
長期間マイクラやってると顔と話し方が村人に似てくるっていうのは本当ですか?
2022/06/20(月) 20:34:10.10ID:Ana2HqvAa
古代の残骸探すとかならTNT爆撃でいいと思うけどチャンク単位の露天堀りならTNTよりツルハシで掘った方がトータル早い気もする

マス目数えてTNT設置したりの手間と爆破漏れのブロックを個別に掘る手間があるから…

浪漫と言われたら反論の余地ないけどw
2022/06/20(月) 20:45:06.61ID:xAQZwXn20
そう言えば最近鼻が伸びてきフゥンなあ
2022/06/20(月) 20:50:26.26ID:Nht9rdA50
ハァン?そんなわけないだろ
2022/06/20(月) 20:54:59.21ID:OZUv4gbJM
スカルクセンサーで何かいい装置作ろうと思ってるけど、思いつかない
ドアの近くに置いてみたら、ドアの開閉音にも反応して延々とドア開閉を繰り返す装置ができてしまった
雷や雨の音にも反応してしまうなら、装置作るの難しいのかも
あとドロップで床に落ちた音にも反応する訳だから、例えば竹とかねじれツタにも使いにくい

余談だけど、これ結構大きな仕様の追加だよね
今まで音ってのはあるにはあったけど、それを仕様に組み込めるようになったわけだから
2022/06/20(月) 20:55:57.68ID:qEgrFwQx0
フゥー、フーゥ(当然じゃないですか)
2022/06/20(月) 21:14:33.65ID:g2+RJpeo0
TNT数百個使う話出てたからそんなに使うなら、なんだけど
直下堀してTNTを足場にして戻ってくると100個ちょいの消費でこうなる

https://i.imgur.com/iyFY8di.png
2022/06/20(月) 21:22:39.74ID:zXKrTuWtM
修正まだ?
重すぎてやる気がしないです
2022/06/20(月) 21:35:48.13ID:93JeVBY+0
>>38
いい使い方かはわからんが、とりあえずドラゴンの頭に繋いであるわ
2022/06/20(月) 21:54:27.86ID:YchDiEVQ0
>>40
まるで地底に閉じ込めたはずのウィザーが封印破って地表に飛び出したかのようだなw
2022/06/20(月) 21:58:05.07ID:93JeVBY+0
>>24
俺のワールドはサバンナ高地の下に埋まってた
チャンクベース見まわしてみたらメドウの下にもありがち
種類は問わず山っぽいところに生成されやすいみたい
山10カ所に対し1〜2か所って感じだけど
2022/06/20(月) 22:05:59.97ID:7+ANr6zG0
>>23
ブレイズスポナーは移動を誘導できるように囲って手動でシバくだけでもそこそこの効率になるよ
どうしても完全放置したいって言うんでなければ、コストに対してリターンは良いと思う
2022/06/20(月) 22:12:12.15ID:YchDiEVQ0
古代都市俺も探索開始したところなのだけど。
チャンクベースでみると拠点から1000くらい離れたところで、300くらいの距離で
6か所固まってる出来てるみたい。
これ、古代都市1つの広さから考えると、全部繋がってるんじゃないのかと…。

それと、このあたり、1.16の時にすでに探索済みのところなのよね。
地下廃坑の探索のときに使った仮拠点が地表にあった。いや自分で昔建てて放置してたんだけど。
1.16で読み込み済みのチャンクでも、1.18で再読み込みしてなかったら、1.19で0以下の岩盤を
古代都市を含む空間に置き直されたってことなのかなぁと。
2022/06/20(月) 22:16:22.38ID:D3+V6ZN80
TNT爆破の100%アイテム化保証来てくれないかなあ
48名無しのスティーブ (ワッチョイ db58-MKW/)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:20:38.20ID:YchDiEVQ0
>>38
知ってるだろうけど、ウールで音を遮断できるみたいなので、ドア方向にウール置いてみたら。
雷の場合はどうなんだろうな。もうウールで装置全体を覆うくらいしか思いつかないw
49名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f58-ORx9)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:21:51.63ID:Ak+GSxdH0
TNTで露天掘り面白そう
自分なら回路でやりたい
でもあれ表面だと思ったより全然掘れないし
手で丁寧に3マス埋めるのが結局一番破壊力あるなあ
2022/06/20(月) 23:06:42.66ID:B28iApizd
>>33
クラフト以外で作れるの?
2022/06/20(月) 23:09:55.14ID:0gyI5A/P0
高山バイオームの標高の高い雪山(頂上は氷塊)の麓の大洞窟の横から階段掘りしていたらスカルクに侵食された廃坑の下に古代都市見つけた
2022/06/20(月) 23:22:28.86ID:ukwf1a9oM
>>48
足音を察知して開く自動ドア作ろうかと思ったら失敗したのよ
ドアに信号送るからドア方向にウール置くわけにもいかないし
感圧板でいいじゃん!て言われたらそれまでなんだけど
今思い付いたけど、観察者向かい合わせでもクロック回路作れるけど、この自動ドア開閉装置でクロック回路作れそう


泥作るの思ったより面倒ね
発射装置とピストンにクロック回路挟めば自動泥作成装置作れるね
2022/06/20(月) 23:54:10.23ID:5h7z5lLOr
スカルクセンサーまともに触ってないが絶妙に使いにくそうなんよな
割となんでもかんでも反応するし羊毛で囲うとコンパクトにならないし
アイテムか何か入れることで特定の音のみに反応するみたいな仕組みなら使いやすかったかも
壁越しでも信号が通せるって点を何かに活用できないかとは思ってる
2022/06/21(火) 03:27:18.22ID:rOfv5UEZ0
スカルクセンサー使った簡易自動ドアを試しにやってみたけど音を拾う精度がなかなかすごい。マイクラでここまでやるんかって思った
自動ドアの場合はプレイヤーが進行してくるであろう方向以外はウールで囲わないとダメだね
ちなみにドア部分の真下にセンサーは埋めてみた
2022/06/21(火) 03:45:33.44ID:rOfv5UEZ0
>>53
wiki見てたらレッドストーンコンパレータを併用することで音の種類によって発する信号強度が変わるとか 使いこなせれば面白いかも?
56名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-7W3u)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:01:22.45ID:NgnDORf6a
俺はまだトーテム取る為に襲撃トラップで手間取ってるわw天空なのに地上に湧かれた。
2022/06/21(火) 07:45:51.23ID:l+Wr4Wwo0
>>50
(・∀・)つ∴ ニクコプーンクエ!
2022/06/21(火) 08:12:46.61ID:l4AhxmrId
>>57
どういうこと?
2022/06/21(火) 08:24:05.55ID:9XsidvQw0
就寝率来たら真面目にやる
2022/06/21(火) 08:28:31.96ID:ek12mm/70
>>58
石の上にコケブロックおいてコケに骨粉使うと周りに侵食するってことじゃない
2022/06/21(火) 10:03:12.55ID:9VUbbCC4M
>>59
ゴーレムスポーン条件の就職率にはプレイヤーも含まれるから気をつけるんだぞ
2022/06/21(火) 10:11:44.97ID:l+Wr4Wwo0
その通りではあるけど、レスの流れ辿ってたらそもそも
手間を掛けたくないからTNTを使うけど数は押さえたいって話だったのな
毎回表層を苔に浸食させてTNT置いてってのは明らかに手間だわ

投下のコスパが火打石の消費の事ならディスペンサー使えば少しは幸せになるかも
2022/06/21(火) 10:21:33.29ID:NtA31FtD0
火打石の消費が気になるなら、火属性のエンチャント本を使えばいいじゃない
2022/06/21(火) 10:36:28.49ID:YEoBc7gh0
iPadでめちゃくちゃ重たいのって自分だけ?
2022/06/21(火) 10:57:02.50ID:1D/uR0EY0
>>64
環境によるけど、基本的にラグいし重い
とくにiOSはラグいな
66名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:04:04.02ID:n5BY6U/V0
>>38
マイクラの音は聞こえる範囲に限界があるからスカルクセンサーを東西南北に置いて全てが同時に聞こえるギリギリの位置に立って笛を吹くと隠し扉が開く仕組みとか…
67名無しのスティーブ (スップ Sd5a-TfHA)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:13:30.22ID:2ildY6t3d
>>64
まさにこれ聞こうと思って来たら言及されてたわ
最初のロード死ぬほど長い、マップの読み込み遅すぎる、音が遅れて聞こえる、スマホ爆熱etc
1.19で急に重くなりすぎだろ
PS4に移行しようかな
2022/06/21(火) 11:20:47.11ID:rzrVzfkQ0
>>22
PS版しかやってないけど、PS4→PS5に同アカウント引き継いで問題なくできてるよ
69名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:30:06.63ID:n5BY6U/V0
或いはセンサー間を行ったり来たりしてセンサーが正しい順番で反応するとパスワード解除されて扉が開くとか

足音に反応するワイヤー要らずの矢発射装置とか
2022/06/21(火) 11:42:00.35ID:oXgsluap0
>>67
スマホやタブレットは1.19からレンダードラゴンが導入されたんだっけ?
うちのロートルPCも初めてレンダードラゴンが導入されたときは死ぬほど重くなったから
今後の細かなアプデで徐々に最適化が進んで改善されると期待するしかないかもね
2022/06/21(火) 12:27:52.63ID:l4AhxmrId
>>60
それ知らなかったわ
コケにしてクワでやれば時短になりそう
2022/06/21(火) 12:29:49.87ID:l4AhxmrId
スカルクセンサーのダンジョンに使えそう
73名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:42:49.20ID:n5BY6U/V0
天井にスカルクセンサーとマグマ入り発射装置を取り付けてマグマスプリンクラー
74名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:50:08.34ID:n5BY6U/V0
厳密には違うけど1マスクロック回路になるな
通常のクロック回路で音ブロックを連打→聞こえる範囲のクロック回路が必要な装置にスカセンサー付ければたった1マスでクロック信号流してくれる
2022/06/21(火) 13:08:52.93ID:aZz6cQhhp
スライムブロック
粘着ピストン
スカルクセンサー

と並べるだけで、ポヨンポヨンできるよ!
なお実用性
2022/06/21(火) 13:16:41.40ID:aZz6cQhhp
あ、エリトラの飛び出しが苦手な人向けにジャンプ台代わりに使えるかも?
2022/06/21(火) 13:18:24.97ID:YEoBc7gh0
自分以外も居て安心したわ
iosは相性良くないのかもね
2022/06/21(火) 13:55:07.54ID:Du56g/5/0
マグマキューブって粉雪でダメージ喰らうのね
ネザー拠点の5,60ブロック横が玄武岩デルタだから真ん中あたりに穴掘ってアイアンゴーレム置いて、穴の底にカエルと1ブロック上に粉雪置いたら、はぐれキューブが勝手に入ってきて知らないうちにカエルライト貯まってウホウホだわ
2022/06/21(火) 14:39:44.84ID:EkUu81XMd
1.19ってutility shader使えないの?
1.19でチャンク表示出来るパックある?
2022/06/21(火) 15:01:27.33ID:Du56g/5/0
Hatter's Chunk Pack は使えたと思う
2022/06/21(火) 15:14:16.23ID:l4AhxmrId
1.19になってから飛ぶの下手になったわ
Relmesで遊んでるんだけど入った時とネザーゲート出た直後は全く飛べない
2022/06/21(火) 15:19:40.62ID:l4AhxmrId
そういえば1.17か1.16くらいに初めてエリトラ手に入れてクリエイティブワールドで練習したんだけど色つきの花火?で加速するとダメージ入ったけど仕様なのかバグなのかおま環?
毎回適当な花火選んでやってたからダメージある時とない時の違いがわかんなかった
2022/06/21(火) 15:21:21.44ID:Iwb0LNsoa
『スマブラSP』にて“スティーブの大会BAN”をめぐって議論勃発。日本人プレイヤーが強すぎて
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220621-207583/

スマブラで日本人が使うスティーブが強すぎて外人のBAN運動が起こってるらしい
2022/06/21(火) 15:23:53.60ID:2up4qTjU0
>>82
色付きって、花火の星入れて作ったロケット花火でしょ
それは爆発してダメージ食らうよ
2022/06/21(火) 18:33:11.05ID:hL1X88Sx0
蜂がいまいち安定しないな ガラス張りだとだめなのか。
囲わず花畑で好きにさせたいけどいなくなるのが怖くて自由にさせてあげられないわ
2022/06/21(火) 19:03:42.55ID:55zX9yiA0
統合版にも/locate biomeコマンドくるのか まあチャンクベースとか外部ツールあるけど
けどちょっとサクッと調べたいときとかは便利になるな
2022/06/21(火) 19:52:07.56ID:EkUu81XMd
>>80
おぉありがとう
帰ったら試してみるよ
2022/06/21(火) 20:19:39.72ID:9EuRSUwi0
>>85
うちは天然の巣箱と養蜂箱1つずつで運用しててまったく囲ってないけど、回収装置ずっと動いてるから、いなくなったことは多分ないなぁ
2022/06/21(火) 22:17:30.48ID:X7dyORdD0
チェストつきトロッコとかが分離しなくなって微妙
分離する方法ないんだろうか
2022/06/21(火) 22:36:44.12ID:l4AhxmrId
>>84
知らなかった
2022/06/21(火) 22:39:19.19ID:l4AhxmrId
マルチで使えるアイテム増殖バグは無いだろうか
TNTだけ量産して露天掘りしたい
92名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f58-ORx9)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:09:51.34ID:RIInqVF60
>>64
M1 Proはヌルヌル
93名無しのスティーブ (ワッチョイ 0baa-Yqn6)
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:23.10ID:/aU6fBxa0
あーもーだめだ
ホストipadのマルチでやってる糞ノートだけど
ワープ→チャンク読まねぇ→再読み込み→ワープのループでまともに移動も出来ねぇ
レンダードラゴンがおかしいのか?
2022/06/22(水) 01:09:10.20ID:HuS0I3dR0
泥生成機に粘土乾燥機を接続して、最大13*13の粘土ブロックを作れるようにしたけど
アホみたいに尖った鍾乳石要求する割に最終的な回収は手動だし回収した後に焼成が必要だしで
結局レンガ目的なら石工と取引したほうが手っ取り早い気がしてきた
2022/06/22(水) 03:50:06.03ID:E0o8cujH0
year5セール、カヌーの無料マップ
2022/06/22(水) 08:46:37.21ID:ChrANevRr
初歩的な質問で恐縮なのですが、皆さんエメラルドはどのように大量に入手していますか?
以前のバージョンでは襲撃者トラップで余るほどだったのですが、今回あまり入手できなくなっていて。
ちなみにゾンビ村人はまだやったことありませんが、一番効率良く入手出来る方法はなんでしょうか?
2022/06/22(水) 08:48:56.71ID:/FkLzeavM
速くてジャンプ力ある馬欲しいんですが地道に見つけるしかないかな?
2022/06/22(水) 08:53:01.86ID:BN2xrZHG0
交易でいいと思う
取引は自力でやるしかないが自動村人回収の畑があれば物資は困らない
ゾンビ治療すればさらによい
2022/06/22(水) 08:56:41.65ID:9Ym9HKd+0
>>90
紙と火薬だけで作った花火にすれば、加速するだけでダメージは食らわないよ
2022/06/22(水) 09:10:18.62ID:YbK2L6C80
ゾンビ治療した司書を使って
エメラルド1で本棚買ってバラしてエメラルド1で本を売る作業でエメラルド増やしてる
2022/06/22(水) 09:25:19.68ID:pMcr321o0
交易は一種類を集中的にやるよりは幅広くいろいろやった方が楽な気がする
同じ種類の村人で揃えるとどいつと交易したのかわかりにくくて
交易終わった相手に何度も話しかけたり限界まで取引して次からぼられたりするし
精神衛生上よろしくない
取引品用意するのもひたすら同じ作業の繰り返しになって精神衛生上よろしくない
2022/06/22(水) 09:28:02.16ID:zMxbVfx00
司書が1番多いからイカトラップでイカスミを集めて売るのが1番脳死で稼げる
経験値が欲しい時はイカスミを売ったエメでガラスを買う
ゾンビ治療したあと値段が戻らないのも良い
103名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-Udck)
垢版 |
2022/06/22(水) 09:34:23.53ID:CLYB2twh0
ゾンスポ見つけて交易所と鉄トラップ作って取引している。
司書からガラス買って板ガラスにクラフトして製図家に売る。
2022/06/22(水) 09:54:42.01ID:kdrg8TSs0
ウィザーマジで弱くなっててちょっと残念
ハードでも亀ポなんていらんかったわ
ヒカキンはタイミング的にも神だったんだな
2022/06/22(水) 10:00:43.73ID:ChrANevRr
ご意見くださった皆様ありがとうございます。
やはり交易が一番近道なのですね。
自動畑や交易に使えるトラップも検討してみます。
あと、金が全然入手できなくて敬遠していたゾンビ治療も何とか金を探してみます。
2022/06/22(水) 10:13:53.48ID:w6r+UsqZd
>>99
通常のは大丈夫なの知ってたから色つきだとなんでダメージあるのか疑問だった
そもそも色つきのやり方知らなかったからバグかと思ってたw
>>96
襲撃者トラップがダメなら治療取引
てか襲撃者からエメラルドが余り手に入らなくなったの?
>>100
そういえば本棚ってまだ取引してくれるの?
厳選した40人の司書は誰も売ってくれない
それとも本棚って1番上の取引にしか来ないんだっけ?
107名無しのスティーブ (ワッチョイ b363-xiBO)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:33:51.07ID:TFbsb4r/0
取引でエメラルド得るのは、どんな自動装置作ってるかで違うかな。後入手が楽なものを取引。色々違うと思うけど、ゾンビ治療すればまあどれでも。
例えば
釣り師→魚トラップ→たら
聖職→トラップ系→ゾンビ肉&ガラス瓶
農民→自動農場→野菜系
製図化→紙&ガラス板
鍛冶系3種→石炭
矢師→竹自動&木材自動→棒、糸

等々
役職と取引項目は色々なサイトでまとめてあるから、自分にあったもので。
村人は無限だし、何人でも増やせばいいし。
2022/06/22(水) 10:37:37.83ID:6fWiceI90
>>96
1.18以前は前哨基地の近くに対襲撃者用の村を作って延々と繰り返し襲撃イベントを起こしては
エメラルド、不死のトーテム、鞍なんかを大量に集めていたな
1.19以降は試してないが襲撃イベントで手に入るアイテムに何か大きな変化でもあったのか?

>>106
本棚を売ってくれる司書って1番最初の取引だじゃなかったっけ?
109名無しのスティーブ (ワッチョイ b363-xiBO)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:38:42.80ID:TFbsb4r/0
>>107
訂正。魚トラップじゃなく、イカトラップだ。どっちでもいいけどw
ゆるーく書いたのでなんとなーくで参考になれば。
2022/06/22(水) 10:47:49.32ID:6fWiceI90
釣り師はガーディアントラップの近くに何人かいると便利だな
2022/06/22(水) 11:02:08.33ID:ChrANevRr
ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはり自動化とゾンビ治療は避けて通れなさそうですね。頑張って金探します。
前哨基地は自分の体感です。エビデンスはございません。ただ、確実にサドルは無くなった気がします。
2022/06/22(水) 11:14:11.82ID:MaQxEDx3a
>>102
イカスミトラップてどんなの作ってる?
参考になるページとかあれば教えてほしい

なんかネット調べてもページによって湧き条件とか違ってて、試作しようにも種類多いし規模も割とでかいの多くてためらっちゃってる
113名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-Udck)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:15:33.61ID:CLYB2twh0
ゾンスポでゾンビトラップ作ってその上に交易所を作れば治療も要らない。
2022/06/22(水) 11:34:34.91ID:eskTm5K50
トラップ作ってないから全部手作業なんだけど
お金が必要になったら船作って漁師さんに買ってもらってる
原木1スタックで36エメラルドになる
2022/06/22(水) 11:36:37.00ID:fmPCt8Dj0
ガーディアントラップに釣り師20人用意してついでに鉄も作ってるわ
116名無しのスティーブ (スッップ Sdba-BYja)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:11:33.72ID:fb5w8uxOd
72人全員全職業ゾンビ治療しました
正直、製図家と司書のガラス→ガラス板錬金で4人
シルクタッチ石用で石工4人
次点で腐肉用で司祭4人
で十分過ぎるなって
ちなみに司祭は治療4回でも1円交換してくれない事があるので5回以上かな
2022/06/22(水) 12:18:42.52ID:EbcUmbGl0
ディープダークではたいまつじゃなく暗視ポーションで白羊毛もセットがマストぽいっすね
暗い地形だから白くて目立つ目印にもセンサー回避にも使える
2022/06/22(水) 12:24:47.61ID:w6r+UsqZd
>>108
取引内容がJAVAに合わせるって話の時に慌てて作ったから気づかなかった
2022/06/22(水) 12:35:12.43ID:FcAew0SLd
ディープダーク系統は似たようなもんだけどたくさんブロックの種類あるから適当に掘ってたらすぐブロックかさばるしエンダーチェストからシュルカー出してそこにちまちま移してが面倒だな
もう少しなんとかならんのかねえ…
120名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-3QPV)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:01:36.99ID:OVpJGZlIa
>>119
幻のアイテム化したバンドル
121名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-7W3u)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:06:52.30ID:SPdjWdhYa
天空(落下and焚き火)でゾン肉、骨、糸、火薬
神殿でタラ手に入れてる

ゾン肉は聖職者に全て流して糸とタラは釣り師に
骨は骨粉にして自動砂糖キビで紙に

農場は人参、ジャガイモを各2単分

聖職者→ゾン肉
釣り師→糸、タラ
司書→紙

因みにゴレトラ
襲撃トラップ(前哨基地無し)で一回1スタックはある
釣り師→糸、タラ
2022/06/22(水) 13:09:07.07ID:pMcr321o0
イカトラップなんて作ってないがガーディアントラップを作ってるときにしこたま溜まったし
ガーディアントラップにしない海底神殿の中をくりぬいたり水抜きしたりとかして遊んでると
海面にたくさん浮かんでるからこまめに拾ってればどんどんたまる
そもそもプレーンな海底神殿の中に籠ってればそれでオッケーだからほぼ準備はいらん
ガーディアン式イカトラップ最強説(ただし回収は全手動です)
2022/06/22(水) 13:15:07.45ID:AB/5rbEsd
>>120
バンドルかぁ…
なんか忘れられてんな
もう実装されることないんだろうねw
2022/06/22(水) 13:28:59.85ID:V4m7qHQo0
エンドラ倒しに行ったら空中かなんかわからん場所にいて、降りたら死んだからエンドラの姿すらまだ見てない
てかそれで苦労して作った装備やアイテムが全部消失してからマイクラやってない…
アプデきたんだな、カエル
2022/06/22(水) 13:37:34.26ID:ChrANevRr
自分は完全に勘違いしておりました。野良の村人ゾンビを治療すると無条件に1エメラルドになるのかと思っていました。
何回も治療が必要なんですね…
そうなると、前代未聞の金不足のために難しそうです。
地道にコツコツ何かを貯めてみます。
2022/06/22(水) 14:03:57.92ID:l6ScOJDK0
PC版、iOS版、PS4版のマイクラ持ってて全機種で同じワールド遊びたい場合
Realmsの課金はどのハードで契約してもいいの?
2022/06/22(水) 14:24:35.56ID:aCtcqUjEa
交易は始めは農家たくさんで人参じゃがいも
気分でガラス板、紙
トラップタワーと全自動釣り機作ってからはゾンビ肉、魚いろいろだなー
前のワールドはひたすら農家してた
2022/06/22(水) 14:26:14.78ID:w6r+UsqZd
>>126
長期契約するならAndroidが最安値だよ
以前はSwitchの180日契約が安かったけどいまはどこも1ヶ月制になって大幅値上げした感じ
Android持ってなくてもそのうちペイできる
2022/06/22(水) 14:50:59.53ID:k+pXtbjn0
丸石焼いて石工に売るのが一番早かったな。
2022/06/22(水) 14:59:25.37ID:LvEP9YoW0
バンドル実装してほしいわ先でもいいから
ゲーム苦手で時間なしで子供とやるとなるとシュルカーボックス入手まで遠すぎてな…
視点のせいかマリオやカービィで死ぬよりショックが大きい
三人称だとやりづらいし
物入れるとふくらむのもかわいい
2022/06/22(水) 15:05:18.14ID:YbK2L6C80
最近タイガで作った動物トラップを活用したいからバンドルはよ
2022/06/22(水) 15:22:21.39ID:PAtox3/Dp
緑色のカエルが欲しくて寒冷地までオタマジャクシ持って行ったら
水が凍ってオタマジャクシがどんどん死んでいって焦った
凍る前にスライムボール食べさせてなんとかカエルにして4匹ヒモにつないだら
次は粉雪に埋まって死んでいくし
さらにはボートで帰る途中に紐は外れるわドラウンドにやられるわでカエル全滅
結局体制整えなおしてリトライでなんとか連れて帰れた
水が凍るのは近くにたいまつ立てればいいってあとでわかった
2022/06/22(水) 15:29:22.01ID:l6ScOJDK0
>>128
そうなのか、けど泥端末持ってないんだよな・・・
手持ちの3機種の中だとPS4版がプラン最安っぽいからそれ課金したらPCでも同じワールドで遊べるんよね?
課金した機種によってRealmsで作れるワールドの大きさが変わるとかそういうのある?
2022/06/22(水) 15:50:48.50ID:tkcmxXN50
スマホを機種変したのでワールドも引っ越ししようとしたけど
ワールドのファイルを置く場所に書き込み権限が無くてコピーできない
困った
2022/06/22(水) 16:21:43.00ID:KK0vwHoO0
>>134
zip圧縮して拡張子をmcworldに変更してワールドインポートとかはどうだろう?
2022/06/22(水) 16:43:13.18ID:BxGEFuvDd
>>132
水の上に不透過ブロック置くだけで凍らんよ
例えば2マス上に土置くだけで凍らん
地下判定にすればオケ
2022/06/22(水) 16:43:41.87ID:W3gUN0dNM
>>122
それこそ神殿の中心海上待機でガーディアンの視線切りと屋根つけてアレイ解き放てば手持ち埋まるまでは全自動イカスミ回収できるな
2022/06/22(水) 17:13:56.20ID:zMxbVfx00
>>112
イカ 光るイカトラップの作り方!1つのトラップで両方湧かせます!って動画を参考にした
さっき確認したところ、30分放置で、イカスミ5スタック+18、光るイカスミ1スタック+53
動画では岩盤まで掘ってるけど、めんどうで待機地点y-15で妥協して湧き潰しも特に無しでこれくらい
イカスミだけでよければ天空に作った方が楽だね
2022/06/22(水) 17:35:34.07ID:BcmRVNQy0
スライムは牛や豚や村人といった動物を襲うんだろうか
繁茂で動物と村人飼おうと思ったのに見つけた繁茂ことごとくスライムわく
スライムチャンクに繁茂できやすいとかあるんかね
2022/06/22(水) 17:36:50.00ID:w6r+UsqZd
>>133
2人プラン(契約主合わせて3人)
PC 470円、iOS 480円、PS4 440円
Android 395円
Androidは900円だから20ヶ月で元取れる
2022/06/22(水) 17:41:23.78ID:tkcmxXN50
以下の手順でワールドの引っ越しも完了できた
Androidで同じような理由で困ってる人は参考にしてくれ

1. マイクラをアンインストールして再度インストールする
2. マイクラを起動してすぐに終了する
3. ファイルマネージャで以下のフォルダを作成する
  /Android/data/com.mojang.minecraftpe/files/games/com.mojang/minecraftWorlds/
4. マイクラを起動してファイルストレージの場所を「外部」に変更して終了する
5. minecraftWorldsに前機種から持ってきたワールドのファイルをコピーする
6. マイクラを起動する

アプリが作成したフォルダは読み取り専用にされてしまうっぽい
面倒くさい

>>135
Androidだからかインポートボタンが無くて無理だった
ありがとう
2022/06/22(水) 18:43:45.03ID:QEtRFgzZ0
村の人口増加のために畑作ってコンポスト置いて農家を増やしてるから、
エメラルド入手はスイカを売るのが一番早いなウチの環境では
その村の近くに32マスで8列のスイカとカボチャの畑を柵で囲って作ってある
人参やジャガイモも少々

でもたまに土に戻ってることがある。大抵クモが近くにいるんだがあいつらって畑荒らす?


以前水流で自動収穫の畑作ったけど、
段々になってるせいで植え付けがやりにくくて直線の畑で走り収穫&走り植え付けが楽だと思うようになった
2022/06/22(水) 18:50:15.41ID:YBa/ZCSY0
>>142
クモは分からないけどニワトリにたまに荒らされるわ、いたりしない?
2022/06/22(水) 18:51:07.53ID:jyEdhBjSp
カエルは海の中でも成長させられるから冷たい海暖かい海が近場にあればそっちでも各種揃えられるよ
自分は雪原が近場になくて海中で作ったよ
2022/06/22(水) 20:07:35.73ID:NdqysHke0
タイガも寒冷地じゃなかったっけ
2022/06/22(水) 21:06:44.05ID:c4zrVi/W0
>>138
ありがとう!
効率は自分的には十分すぎるくらいだな
さっそく見てみるわ、感謝
2022/06/22(水) 21:08:27.81ID:AZ5u1/Eo0
>>142
畑の上に飛び降りると土に戻る。
ならばカボチャやスイカの茎の直上のマスにガラスを並べればよいのだ。
2022/06/22(水) 21:22:16.82ID:A96GyuBLp
>>145
普通のタイガは違ったような気がするな 雪の降るタイガなら寒冷カエルになるよ
2022/06/22(水) 21:42:50.45ID:pMcr321o0
>>147
俺は上歩けて便利だからカーペット敷いてる
2022/06/22(水) 22:36:55.70ID:/BUV5Laa0
>>142
うちのワールドだと畑が土に戻る理由第一位は行商人だわ
2022/06/22(水) 23:27:17.30ID:iXZsM0UWa
そもそも内部で始めちゃったワールドは引っ越しできないの?
2022/06/23(木) 00:11:05.42ID:43LuHYfT0
用事があって出かけようと思ったらクリーパー不意打ち爆破に穴開けられて修復あるある
今またあって埋めてます
2022/06/23(木) 00:18:07.65ID:eOxN87B20
鶏肉、昆布ブロック、スイートベリーの3つを自動化してあるから交易は肉屋が大活躍してるわ
2022/06/23(木) 01:11:51.26ID:YWj4G58bd
石か滑らかな石に囲まれた部屋の光源は何がいいだろう
松明は邪魔になるからいままでは海のランタンが使いがちだった
2022/06/23(木) 02:09:27.31ID:IvHAChg00
iOSアプデきた
2022/06/23(木) 02:23:19.70ID:pjJTZF64a
Win10も来た
2022/06/23(木) 02:32:15.36ID:IvHAChg00
ラグがなおってるー!きたー!
ヤル気でたわ
大型建築しよ
2022/06/23(木) 02:35:11.28ID:y8jQWd120
まじかよ神アプデか
2022/06/23(木) 02:40:41.91ID:pjJTZF64a
こっちはFPSの低下がより激しくなった…
何いじったんだ
2022/06/23(木) 02:51:51.58ID:IvHAChg00
マインクラフト1.19.2パッチノート(Bedrock)-2022年6月22日
ゲームプレイ中に発生する可能性のあるいくつかのクラッシュに対処しました。
y = 0の岩盤がある場合、0未満の地形が誤ってレベル負荷で取り除かれていた特定の平坦な世界のバグに対処しました。
目的地がy = 128を超えるNetherポータルを介してテレポートする暴徒は、位置を128に調整しなくなります。
パフォーマンスと安定性の修正を追加しました。
その他の軽微なバグ修正。
161名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:38:26.16ID:YPPvNAof0
ヤギの角ほしくて突撃させてるんだけど
石ブロック置くタイミングが早いのかなかなか落としてくれない

突進の瞬間少しバックして石置く感じにしてるんだけど完璧なタイミングだと思ったのにヤギがただ止まりするだけ
丸石じゃなくて普通の石ブロックだし角も2本ある
別のヤギでも試して20回は石に当てたつもりなんだけどダメ
コツとかやり方に間違いとかある?

そもそもバグで落とさないことがあるとか?
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:42:01.44ID:YPPvNAof0
あと交易の村人が寝なくなったんだけどこれもバグかな?
163名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f58-ORx9)
垢版 |
2022/06/23(木) 05:49:41.02ID:anESgUbL0
村人取引所の重ハァンがかなり改善されてフゥンな
2022/06/23(木) 07:39:12.02ID:kuV1Cvhka
アプデ後からやたら重くなったんだが…
今まで平気だったのにチェスト開くのもラグい
装置作ってないしマップ3段階の半分も埋まってないレベルの新マップなのに
2022/06/23(木) 08:15:35.24ID:YWj4G58bd
バケツに入れてる生き物で重くなるの何とかならないのかな
というか動きなくても重くなるのはなんでだろう
2022/06/23(木) 08:17:28.73ID:U3DPabXQ0
体力とかのデータが入ってるからじゃないかな
地図もやたら大量にあると動きが悪くなったような
2022/06/23(木) 08:26:41.48ID:Iev6K7fS0
>>154
ハーフブロックや階段に光源しこんで
隠したら?
今なら割と簡単に大概隠せるでしょ
2022/06/23(木) 08:33:38.93ID:ALhGB9ic0
>>164
1.18アプデ直後は俺もそうなったな
チェストを開けてから反応があるまで数分かかるとか結構厳しかった苦い想い出が
その後の細かいアプデで改善されたが拠点だと動作が重いのは残った
2022/06/23(木) 08:35:32.27ID:yOKwkq1K0
>>168
いやさっきのアプデからなんだよ
1.19のアプデでは大丈夫だった
2022/06/23(木) 08:36:48.97ID:yOKwkq1K0
新アイテムがあるわけでもなくマップやたらバイオームが変わったわけでもない
さっきのアプデのバグ修正でおかしくなったとしか思えん
2022/06/23(木) 10:14:30.65ID:YWj4G58bd
>>167
ハーフで隠すとその分厚みが出るから拡張する事考えるとな
松明は物が置けなくなるから海のランタン使うようになったけど毎回同じで飽きてきた
グローストーンは暗く感じるしカエルは設置向き気にするのとまだ量産体制整えてない
光源ブロックにもハーフ実装して欲しいな
172名無しのスティーブ (ワッチョイ b363-xiBO)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:29:31.91ID:pRDzIL6A0
床で光源ブロック隠したいなら、上付きハーフブロックのせれば高さ変わらないですよ。
ハーフのないブロックで床作ってるのなら出来ないけど。
装飾こみなら色々アイデアがYouTubeとかにあると思いますよ。
・柱の一部に光源+トラップドア
・床一マス掘って光源+色ガラス
・床に光源+トラップドア
等々。定番。

天井に光源は無限大。
シャンデリア、蛍光灯、ハーフや階段で囲ったり、ランタンチェーン長さ変えてちりばめたり。
2022/06/23(木) 10:31:30.67ID:GaIlQiw40
グローライカン様を大活躍させよう
2022/06/23(木) 11:02:22.65ID:00lD7qdE0
>>172
横からなんですけど
不透過ブロック系のハーフブロックでも松明下置きで光源確保できるんですか?
2022/06/23(木) 11:11:37.21ID:YWbTRDov0
統合版は光通す
Java版は垂直方向は光通さない
2022/06/23(木) 12:12:38.71ID:EJ9ymDlZ0
ロンゾ族おるね
2022/06/23(木) 12:29:29.10ID:dz/6oe1ua
襲撃トラップ偶に地上に湧かれてしまうんだがなんでだろう。

もしかして処理層と同じ高さにある避雷針が原因かな?
https://dec.2chan.net/up/src/f45307.png
2022/06/23(木) 12:46:36.05ID:yFOH9QTDp
ツノ折れたヤギにキマリって名前つけてるわ
2022/06/23(木) 12:59:24.02ID:/UlglL7lM
ユキちゃんてつけるよ
2022/06/23(木) 13:10:07.59ID:EJ9ymDlZ0
>>177
調べようと思ったらクソめんどくさそうだったんで自分で見てくれ
https://youtu.be/Z8Z9Wu4dAp0
2022/06/23(木) 15:08:48.35ID:GaIlQiw40
行商ラマがちゃんとデスポーンするようになった
って言う話だけど、ラマだけ消えて行商人が溜まる様になってない?たまたま?気のせい?
2022/06/23(木) 15:38:39.86ID:K7xJtM5q0
解き放たれたラマが今も徘徊してるんじゃが
2022/06/23(木) 15:49:23.96ID:YWj4G58bd
>>172
ちょいYouTubeで勉強してみます
外観に拘りたいと思いつつ見た目より実用重視になりがちだけど…
>>173
使ったことないから忘れてたけどそれいいな
部屋の角がどうしても少し暗く見えるから試してみる
>>175
いずれJAVAに合わせてくだろうからこのやり方は怖いよな
2022/06/23(木) 16:00:22.97ID:wHzQ75tt0
>>183
光源は飾りでしか表にないから
javaに合わせられたらモンスターハウスだわ
2022/06/23(木) 16:01:44.41ID:YWj4G58bd
>>184
お手製の森の洋館みたいだな
2022/06/23(木) 16:57:14.69ID:My9KrDCL0
バージョンまたいで遊んでる人は、バージョンアップしたら引っ越す感じですか?それとも、ネザーで移動?

今回の地下都市みたいなバージョンアップ合った場合どうしてるのかな。
2022/06/23(木) 17:02:39.93ID:COa6viT/0
前回の洞窟アプデは流石に引っ越したけど今回のは遠征で済ませた
2022/06/23(木) 17:09:20.22ID:9ndFQlzHa
自分も前回新ワールド作って
今回は+1500ぐらいの位置に2つできてたからそのままやってる

アレイ自宅に引っ張ってきてから起動時くっそ重い
2022/06/23(木) 17:55:02.67ID:lv0yKamIM
マグマキューブスポナーの所にどうせゲート置くからそこを仮拠点として遠征してる
2022/06/23(木) 18:05:31.11ID:IvHAChg00
とりあえずアレイ使いたくて小麦農園で働かせてるけど
トロッコ走らせなくていいし、テキパキかわいいし
いい感じ
2022/06/23(木) 19:06:14.21ID:kvIKYXmQd
地図システムも…そろそろ弄ってくれていいよね微細化
2022/06/23(木) 19:17:03.92ID:qX05tAbd0
オーバーからネザーのトロッコ消失はよなんとかして
2022/06/23(木) 19:33:08.27ID:gG6s7TeZ0
>>186
8年同じ拠点(初期スポーン)
各所にネザーで繋いだプチ拠点もあるけど用事が終わったら必ず戻ってきてしまう
広すぎるワールドマップはphotoshopで管理してるw

1.18地下アプデは既存マップの地下にも反映されたから古代都市は遠出しないでも見つけられたよ
マングローブとアレイは多分新天地に行かないとダメすね
2022/06/23(木) 21:22:13.49ID:YWj4G58bd
アプデしてから重い
家の付近読み込むのおそいし生成されなくて壁見たくぶつかって通れない
あと溶岩溜まるの遅くなった?
1時間は居るのに20個中1つも溜まってない
2022/06/23(木) 21:44:39.24ID:dbwkluY80
アレイ使いたいけど重くならんかね

アレイ1匹
アレイが検知できる範囲をホッパー付きトロッコ1台ずっと動かす
範囲は同じでホッパー付きトロッコ敷き詰めて動かさない
この3つだったらどの位負荷変わるんだろ
2022/06/23(木) 21:46:58.39ID:GaIlQiw40
マングローブのバイオームは新天地に行かないとだけど
マングローブが欲しいってだけなら青いオッサンで済む

>>183
いいのかよw
2022/06/23(木) 22:13:16.01ID:QMjpiAwDa
マングローブとか泥レンガ追加されたはいいけど、これバニラ以外のテクスチャパックで反映されないのな
まあ当たり前と言えば当たり前だけど
2022/06/23(木) 22:16:58.67ID:UcSK7zVQ0
>>194
どっかのアプデから溶岩流じゃなくて溶岩源じゃないと溜まらなくなったよ
2022/06/23(木) 22:26:07.37ID:Us3iQel/a
>>197
銅とかウーパーも最初はそうだったけどしばらくしてから別グラになったから、そこらも期待しておこう
2022/06/23(木) 22:37:23.15ID:n8Nfh/xf0
前スレだかでウィザー状態が防具強化で減衰されるようになったとか見たような気が。
これ毒状態には影響ないん?

いやさっきまた地下洞窟内探索中にウィッチの投げ毒ビンに殺されかけて、
命からがら逃走してきたわけなんですが
2022/06/23(木) 23:20:26.17ID:HooRyC8/a
>>188
やはり原因は避雷針でした。地上に移して解決しました
2022/06/23(木) 23:51:48.35ID:l4MyjhZ50
>>200
防具じゃなくて防護
2022/06/23(木) 23:59:32.19ID:pmdOk6ax0
>>200
ちゃんと毒にも防護のエンチャントは効くようになった
前だと毒Ⅱ10秒で残り♡3だったが、1.19から軽減するようになり、全身防護IVで♡2.5しか減らなくなった
204名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-eQAs)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:22:40.22ID:04LX4tNpr
古代都市再生計画の為に
スカルク除去と沸きつぶし始めたけど
敵モブがセンサー刺激して
カオス状態で難航中
半分沸きつぶし終わった場所に
スライムチャンクがあるらしく
面倒くさい
Java版みたいにモブ発生制限になれば楽なのに

ところでスポンジが乾いたままなのはバグ?
2022/06/24(金) 02:15:32.42ID:m/cZJIHVd
>>196
メインでは使えないけど補助になら
>>198
それが溶岩源なんだよ
206名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-o1Ig)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:27:46.97ID:hsKWmqvea
>>161
他人の動画見たけど石の小屋作って横移動で避ける方法が一番楽だったわ
やっぱりバグで落とさない場合があるらしいね
207名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-o1Ig)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:27:58.22ID:hsKWmqvea
>>161
他人の動画見たけど石の小屋作って横移動で避ける方法が一番楽だったわ
やっぱりバグで落とさない場合があるらしいね
2022/06/24(金) 10:04:47.56ID:43V3si3q0
初参加のRealms鯖でいきなり親切な人から修復付きのネザ装備一式とエリトラ
50x50くらいの規模の立派な4階建ての屋敷(資材類も入ったチェスト込み)を貰って
いきなりゲームクリアしちゃったから貰った屋敷の上空にTNTキャノン作って
綺麗に吹っ飛ばしたらBANされたんだけどコレって俺が悪いの・・・?;;
2022/06/24(金) 10:05:48.48ID:f8z79rlTd
あれヌードル洞窟Noodle Cavesっていうのか
>>676さんのもヌードル洞窟含む洞窟と崖アプデで地表に生成されるようになってしまったのね
洞窟にあるのは嫌いじゃないけど地表にできるのはあれほんと埋めるの面倒
210名無しのスティーブ (ラクッペペ MMb6-fj5q)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:45:36.62ID:IVqirzFbM
>>208
君は悪くない
君の手が悪い
切り落とそう
2022/06/24(金) 10:51:17.74ID:k+fl5PCi0
>>209
何かと思ったら質問スレの誤爆かw
212名無しのスティーブ (ワッチョイ 231e-SVeh)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:44:50.09ID:Blr3PtF00
結局古代都市探すのはどうやるのが1番いいんだ
2022/06/24(金) 11:52:09.29ID:m/cZJIHVd
>>212
移動距離気にせず無心でやれるなら真っ直ぐ掘る
但し万単位の移動あり
2022/06/24(金) 11:57:11.16ID:vcyRx51J0
コピーしたワールドでスペクターモード使う
2022/06/24(金) 11:57:40.60ID:na7A72hQ0
>>193
8年はすごい!

バージョン毎に、最初からやり直すのに疲れたよ。
216名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:24:16.95ID:x8Z7DS8h0
>>212
マイナス50〜38辺りの高さを掘るのが一番らしいね
強化ディープゲートの祭壇がそのくらいの高さで統一らしい
217名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-o1Ig)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:29:09.72ID:x8Z7DS8h0
良さそうなウサギの足の自働回収トラップ探してるんだけど、
意外にピストラ採用のウサギトラップってないんだな・・・
素手で殴るトラップばかりなの何でだ?
218名無しのスティーブ (ラクッペペ MMb6-fj5q)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:33:44.83ID:Erh/eokWM
>>212
雪山の地下に結構あるっぽい
大空洞のある雪山だと水流直通で行ける事もあるよ
2022/06/24(金) 12:34:23.18ID:vcyRx51J0
ウサギが小さすぎてピストラ安定させづらいんじゃね
前挑戦した時はウサギがピストンに入り込んだりしたわ
2022/06/24(金) 12:48:53.62ID:So9QqVQj0
焚き火とかマグマブロックにするとか
2022/06/24(金) 13:11:17.68ID:EMiJ+SuB0
ヤギに一度も出会ってない。
どこにいるんだ。
2022/06/24(金) 13:33:44.07ID:2dQjxWL3d
>>217
作った事ないけど、トロッコ固定なら頭突き式でできるんじゃない?
光源確保した湧き層→ランダムウォークもしくは足場水流で落とす→アクティベーター上トロッコ→斜めマスの通常トロッコに乗せ替え固定→ピストラ
でどうだろ
そもそも小さすぎて当たらんかもしれんけど
2022/06/24(金) 13:42:36.61ID:f8z79rlTd
観察者ピストンのサトウキビ自動収穫機って地面に落ちたサトウキビは残すしかないですよね
何か良い手ってあります?こんな事にアレイってのもなあ
2022/06/24(金) 13:43:37.36ID:f8z79rlTd
>>211
今気付いたごめんw
2022/06/24(金) 13:50:42.99ID:2dQjxWL3d
>>223
どんな回収機構かわからんけど、サトウキビのマス以外囲んで真下にホッパー付きトロッコ走らせるなり置くなりしたらいいんじゃないの
2022/06/24(金) 13:57:31.32ID:f8z79rlTd
トロッコあるじゃん、ありがとう
227名無しのスティーブ (スップ Sdba-f3lV)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:06:28.19ID:tRFdQZJSd
強化ディープスレートの祭壇は後々なんかのゲートとかになったりするんかな
2022/06/24(金) 15:26:42.76ID:ZMKaIenE0
デルタ落とし穴式カエルライトトラップで、放っているカエルは全色4匹ずつなんだけど
何故かパールセントのカエルライトだけ他色より1.4倍位生産数が多い
合計8スタックくらい貯まるまで運用した結果だから誤差ってセンは薄い気がするんだけど、
なんか理由あるんだろうか
2022/06/24(金) 17:50:20.50ID:74DbfWxJ0
おーなんか近所の海に今まで湧いたことなかった熱帯魚がウヨウヨいる!
2022/06/24(金) 18:23:31.85ID:zoWYtEJEa
PC版の実績解除でアンロック出来るスキンパーツ使ってキャラ作ったんだけど
PS4版だと「キャラクターの読み込みに失敗しました」みたいに出て使えないのは仕様?
俺(PC)、嫁(PS4)でマルチした時は嫁側から見るとちゃんと俺のカスタムキャラ表示されてるんだよね・・・
2022/06/24(金) 19:34:59.75ID:PwlUaGHQ0
>>212
普通にCHANK BASEで探しなよ。
意外と近所にもあるよ
232名無しのスティーブ (ワッチョイ db58-MKW/)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:37:19.00ID:PwlUaGHQ0
>>202-203
>ちゃんと毒にも防護のエンチャントは効くようになった
やっぱそうなんかー。
いやウィッチ手ごわすぎるだろと思ってたからそれぐらいにしてくれた方がありがたい。
それでも油断できんけどな。現にコロされかけてるし。
2022/06/24(金) 20:31:59.31ID:PwlUaGHQ0
素直にチャンクベースで当たりをつける
234名無しのスティーブ (スププ Sdba-SVeh)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:01:49.23ID:yJ63pHNGd
チャンクベースは使わないでやってるからそこは..
2022/06/24(金) 21:15:20.67ID:Puof3spy0
>>234
とすると掘りまくるしかない
2022/06/24(金) 22:47:57.57ID:tDkx7bdX0
地下都市無くても緑の気持ち悪いブロックってある?
近くにあるのかな?
2022/06/24(金) 23:44:13.56ID:ZMKaIenE0
地下都市の見つけづらさ考えるとそのうち地図職人なり何なりでヒントくれるようになりそうだけどね
今はまだ発展途上ってことで
238名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-7W3u)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:44:42.77ID:HjFeHDZ9a
バイオームDEEP darkにはスカルプは必ずあるけど地下都市はない事もある
2022/06/25(土) 00:02:14.55ID:a3rRoXNY0
泥レンガ色は滅茶苦茶好みなんだけど歩いた時のビチャビチャ音どうにかならんかな…
2022/06/25(土) 00:27:10.30ID:8+9W1mkU0
>>236
覆われた森と洋館、湿地と魔女の家みたいな関係
必ずあるわけじゃない
2022/06/25(土) 00:46:51.21ID:rskXFEeC0
>>239
どうにかしたいなら効果音を差し替えたリソースパックを自作すればよさそう
2022/06/25(土) 00:56:47.15ID:jJ8tPW0t0
Ipadだとアプデ耐えれねぇ
2022/06/25(土) 01:07:25.19ID:kUJlZ/jg0
ただのチェスト置き場にちょっと手の込んだ外観の倉庫建てた
ネザー拠点にピグリン連れてきて金交易所作った
玄武岩デルタに落とし穴作ってカエルライト製造所作った
ネザー要塞まで交通網整えてブレイズトラップ作った

一緒にワールド始めた友人がデスマに捕まってはや一年、見せる相手が居ねぇ…
2022/06/25(土) 01:26:18.42ID:ZsACQcYE0
腹が減るのが速すぎる気がする
245名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-ZAvp)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:32:00.33ID:/BIKzP5Q0
>>242
1.19.2でだいぶマシにはなった
前のアプデからガッタガタだった分かなり快適
2022/06/25(土) 01:43:46.30ID:I1lqpPQ9a
なおWin10は追い打ちが入った模様
247名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f1e-boEX)
垢版 |
2022/06/25(土) 04:02:45.80ID:iNQOHovP0
>>218
このアドバイス参考にして高い雪山の下掘ったら2分の2で古代都市あったわ
ありがとう
2022/06/25(土) 04:53:01.84ID:V+I0qDqhr
>>243
よし俺が見てやろう
2022/06/25(土) 05:07:49.71ID:/rWRlXQU0
ネザー側とオーバーワールド側で別れてゲート回収。オーバーワールド側は帰還が遠ければ、その場でチェストに保管して座標メモって後は...。
LANマルチプレイで複数デバイスがある環境で可能な技。
2022/06/25(土) 07:30:24.98ID:sO1UEu5ca
>>243
家族でもいいから誰か見てくれると特に感想がなくても意外と張り合いになったりするよな
2022/06/25(土) 08:02:38.23ID:uTa+yDo3d
古代都市見つからない人は山岳バイオームの地下探したらいい
2022/06/25(土) 08:09:15.45ID:UMIQaliF0
>>244
空腹度は割と最近のアプデでJavaパリティされた
ダッシュやジャンプの時の減り方が大きくなったんだったかな
詳しくは調べてくれ
2022/06/25(土) 08:21:48.72ID:uTa+yDo3d
ノーマルでもダッシュが腹減る減るようになったジャンプは減った
だから総合的にダッシュジャンプで移動してる人はたいして変わらない
ダッシュだけで移動してた人は割食ってる
2022/06/25(土) 08:22:43.83ID:SiP4NaAtd
金のリンゴ主食にすれば空腹なんて気にならな…
2022/06/25(土) 08:31:38.31ID:jUw/XaAl0
>>251
古代都市を探しに行ったら上が初の山岳バイオームで
見回してみたら石炭や鉄が大量に露出してたから
それの回収だけでマイクラ時間で数日も使ってしまったw
2022/06/25(土) 08:50:06.31ID:8+9W1mkU0
お前らたまにでいいから装置なり建築なり貼ってくれよ
凄いものとかじゃなくていいんだよ刺激をくれ刺激を
257名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:51:40.34ID:/azSySXN0
トラップタワーで、アプデ後も動いていて、急に動かなくなるなんてことってあるのかな??(アプデ後も動いていたってことは様々な仕様変更でも大丈夫だったってこと)
258名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:59:21.70ID:/azSySXN0
自分も人の建築みるの好き
前は色々貼ってくれる人いたけど今はいないのかな?
2022/06/25(土) 08:59:46.81ID:aJ6NsrA00
隗より始めよという言葉があってじゃな
2022/06/25(土) 09:11:28.34ID:YcsTgY/S0
画像が貼られると余所でやれって書き込む奴が出てくるんだよね
2022/06/25(土) 09:19:07.17ID:dOoNWyoDa
それなんよね

だから僕はチラ裏へ行った
262名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:27:22.41ID:/azSySXN0
そうなんだ
スレの流れで貼る流れ出来てても、なんか言う人いるのかな?
唐突に建築自慢だと言われるかもだけど、
見たいなー(チラチラ)でもダメなんかね?別にそんなに早いスレじゃないんだしよくね?わからないからなんとも言えないけど
2022/06/25(土) 09:41:44.89ID:PC0cEmG8M
気が向いたらあとでマングローブと泥レンガで作った小さな拠点アップするよ
2022/06/25(土) 09:43:48.11ID:vobttQi30
#マイクラ建築
でツイート検索またはアップしたらええ
265名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:20.55ID:/azSySXN0
>>263
やったーありがとうと思ったけど、無理な流れになりそうwwいけそうならでw
2022/06/25(土) 10:39:37.06ID:uGtB1Z8Ka
最近作ったバー的なもの
https://i.imgur.com/zH2aWh8.jpg
https://i.imgur.com/zH2aWh8.jpg
2022/06/25(土) 10:40:17.10ID:uGtB1Z8Ka
同じの貼っちゃった
https://i.imgur.com/bzc28FC.jpg
2022/06/25(土) 10:42:40.87ID:y7KzcNA90
建築晒しはTwitterでやれとは言うが、諸々の事情を考えたらこういうスレにしれっと貼るのがやはり丁度いいと言うか
まぁあんまりやりすぎると収拾がつかなくなるのは目に見えてるんだけどさ
2022/06/25(土) 10:47:51.15ID:y7KzcNA90
やっぱモダン建築はマイクラの四角いブロックとの親和性もあっていいね
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:38.76ID:/azSySXN0
流れ+雑談こみだしスレの性質的には問題なさそう
嫌だったら流れ作ったの自分なんで許してちょんまげ

モダンいいですね!三角屋根じゃないモダン建築って、バランスとりやすいし、好きに四角重ねられる感じが、たとえ建築うまくなくてもいい感じになるから好き

でもブロック集め大変だからなかなか作れない
2022/06/25(土) 11:32:05.99ID:BZYQnOrva
>>266-267
普通にオシャレじゃねえか!
畜生!畜生!
2022/06/25(土) 11:32:26.05ID:BZYQnOrva
以前の豆腐すぎる豆腐建築(醤油と箸完備)は笑った
2022/06/25(土) 11:44:20.98ID:jJ8tPW0t0
>>245
本当だアプデきてたわ
まだ少し重いけどエリトラで飛べないとか拠点帰るとカクカクでドアも開かないみたいなのはなくなったな
2022/06/25(土) 13:14:10.18ID:jJ8tPW0t0
スレは過疎ってるから別にいいんじゃね?
建築貼ってスレ盛り上げていったほうが健全な気がする
2022/06/25(土) 14:23:42.45ID:S8OIuAzc0
建畜
2022/06/25(土) 14:55:10.52ID:z/OuEGG7F
>>266
このスレだとモダン系は珍しいな
Twitterでも建築勢の投稿をよくチェックしてるが
やっぱ他人の建築を見るのは刺激になって楽しいわ
2022/06/25(土) 15:02:50.81ID:2nM19lzw0
ハーフブロックで、下半分を石系上半分を木材系とかにできないのが辛い
2022/06/25(土) 15:21:28.17ID:S8OIuAzc0
ハーフの実装って半分サイズのブロックじゃなくて
見た目が半分なだけのフルブロックだったはず
やろうと思ったら全方位全種類の組み合わせを手作業で作らないとダメとかで無理ってことだったような
2022/06/25(土) 15:27:52.33ID:SiP4NaAtd
あらゆるブロックにハーフや柵を実装して欲しい
2022/06/25(土) 15:32:54.70ID:kUJlZ/jg0
ハーフブロックについては連続で置く時に上付きか下付きがころころ変わることだけ不満
2022/06/25(土) 15:39:17.17ID:QPLdmqL00
1番実装して欲しいのはチェストの色違い
なぜ木材が違うのに同じ色のチェストが出来るのか
ドアとか違う色形してるんだからチェストも変えてー
2022/06/25(土) 16:37:51.13ID:QtHq0t5nM
263です新素材で景観を壊さないよう意識した小さな拠点アップしてみます
スレチにならないよう基本画像はこのレスだけにしておく
まずは外観
https://i.imgur.com/lbp5Wn6.jpg
https://i.imgur.com/OEOELIV.jpg
https://i.imgur.com/PG533W9.jpg
https://i.imgur.com/yZuh5Bj.jpg
https://i.imgur.com/lQLoMZJ.jpg
https://i.imgur.com/c07widF.jpg
1階、2階
https://i.imgur.com/r1PfUH2.jpg
https://i.imgur.com/rDYhutF.jpg
中から見える景色(下は廃坑)
https://i.imgur.com/27nPPEF.jpg
https://i.imgur.com/CwstF9r.jpg
2022/06/25(土) 16:41:03.11ID:xGIwuquPa
>>279
ケーキのハーフブロックとかジャック・オ・ランタンのハーフブロックとか悲しいのができるのか
2022/06/25(土) 16:44:08.56ID:wE8yHhNE0
赤い屋根と泥レンガええなー
2022/06/25(土) 16:46:29.48ID:xGIwuquPa
>>282
あらかわいい
2022/06/25(土) 16:55:32.20ID:v89l0ZsKr
二階って屋根裏的な感じ?いいなそれ
2022/06/25(土) 17:50:40.75ID:a3rRoXNY0
家を建築すると無駄に大きく作っちゃって外観は良くても内装がおざなりになりがちだわ
そして無駄に広いから部屋も余るっていう
逆にこういうコンパクトな家の方がいいよね
2022/06/25(土) 19:58:29.76ID:SiP4NaAtd
>>283
フルブロック限定!w
2022/06/25(土) 19:59:02.50ID:eqvnA7Ah0
>>279
せめてガラスのハーフ欲しい
2022/06/25(土) 20:01:30.76ID:Ic7Dv6I5a
ネザーゲート開けてネザーいって戻ってきたら
ゲートが別の場所に勝手に作られてそっちから出てきちゃうんだけど
ナニコレェ
2022/06/25(土) 20:17:31.51ID:PHXvesaK0
稀によくある
2022/06/25(土) 20:19:33.62ID:0xV4LMf+a
コンクリートのハーフや階段欲しい
2022/06/25(土) 20:42:41.98ID:/pa1VUNN0
ネザーゲート転送式ガストトラップ作ったんだけど、ガスト沸かせて現世に戻ったら何故かピストラ(というか全般)がめちゃくちゃ遅くなる。重くなるんじゃなくて、世界全体がめっちゃゆっくり動く。
原因探るためにクリエにしてみたら、どこにも手を入れてないのにちゃんと動く
なんこれ?敵対行動が原因?
2022/06/25(土) 21:14:35.51ID:2nM19lzw0
>>282
いいね、そして前線基地そのままあるww
2022/06/25(土) 21:17:07.40ID:OTpq0/pe0
トラップ作ってる途中だったからピースモードだったんで何事もなく済んでしまったが、
殺意の高すぎる村に出くわしてしまった図

https://i.imgur.com/VUL6Dl7.png

あの噴水、村の中央の集会所なんだぜ?
これノーマルでこの村に入ってたら阿鼻叫喚だっただろうな
2022/06/25(土) 21:29:27.89ID:2zioqf8W0
統合版だったら村人逃げないからもりもり人口減りそう
297名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/25(土) 22:10:52.63ID:/azSySXN0
>>290
ゲート混線の直し方はYouTubeとかで調べると出てきますよ
簡単に言うと、ゲートをペアで組むと混線起きなくなりますよ
一方通行も解消されますし、短い距離(ネザーで16ブロック、オーバーワールド側で128)での使い分けもできます。



>>282
おー景観最高な可愛いお家ですね
新ブロックの組み合わせ凄い合うね
景色を生かした建物素敵
2022/06/25(土) 23:22:32.49ID:WwGWkfjma
>>266
ええやん
高級住宅街のVIPって感じで好き
2022/06/25(土) 23:48:52.83ID:wRHskzyV0
見た目は農民
中身は司書のむらびとが居たんだけどバグってんの
2022/06/26(日) 00:21:35.52ID:92JbuZ2da
>>297
混線とかあるのか

1.19きたし最初からワールドやり直すかな
湧き潰しとかもっと丁寧にやろ
2022/06/26(日) 03:20:28.24ID:t+Ia2l2+0
ゲートON/OFF式ネザーゲートトラップ作ったんだけど、トラップのゲートと繋がってしまっているネザー側ゲートがゾンビピグリンで埋め尽くされてヤバいんだが対策ある?
2022/06/26(日) 03:25:24.88ID:t+Ia2l2+0
ちなむとこんな感じ
クッソ重くて中々デスポしないし攻撃も当たらん
https://i.imgur.com/iwaGz3a.jpg
2022/06/26(日) 03:27:49.85ID:8zj7UhbS0
なんか気持ち悪い見た目してんな
とりあえずなんかポーション投げ込んでみたい
2022/06/26(日) 03:45:14.87ID:dQ5Uxwrz0
>>302
自分もON/OFF式のネザゲトラップ作ってるけど、こんな風にはなってないな

自分とこがそうなってない要素として考えられるのは
・現世側の近く(60マスも離れてない)に小さい常設ゲートがある。
→これによりネザー側は常にONになっている。
・常設ゲートには近くの村のゴーレムが入れるようになっている
→ネザー側に多少湧いても掃除してくれる
2022/06/26(日) 04:15:14.74ID:pOKY0oI+0
ネザー側に対応ゲート作って隔離してるのは同じだけど、
自分の場合は溶岩海の上に作ってて、トラップドアつけてる
効率はよく分からないけど特に問題ない感じ
2022/06/26(日) 04:23:31.66ID:t+Ia2l2+0
なるほど・・・やっぱネザー側には何かしら対策が必要なのね
なんとかデスポさせたらやってみるよありがとう
とりあえずはゴーレムを解き放って常時ONになる位置に移動させてみるか・・・
307名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-hJrh)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:24:56.67ID:+sM6V/K7a
製図家の交易に古代都市の地図が追加されてもいいよなー
司書も武器防具鍛冶もチートすぎるから司書はレベルアップ以降にエンチャント本、鍛冶職人はダイヤ装備なしテーブルがいる仕様にいつか変えてきそう
2022/06/26(日) 05:03:42.27ID:+hi+A7Oh0
>>307
その辺りは問題ないと思うけどね
経験値かまどは明らかにバランスブレーカーだったけど
2022/06/26(日) 07:20:48.41ID:rpZafwtE0
ウォーデンの波動がブロックも壊す役割あったら、色々使えそうなのに!

ウォーデンって地上やネザーまで上手く誘導すればつれていけるのかなw
後でやってみよ。
2022/06/26(日) 07:49:11.71ID:eLZ0pADCr
ゾンビの索敵範囲広くない?しかもウォールハックしてない??村のやや近くに地上トラップを作ったんだがゾンビが村人に壁越しから反応するせいで上手く機能しない…やれ困った
2022/06/26(日) 09:02:56.94ID:HbEyD8Qz0
司書の修繕も出やすくなってるような・・三人目で出たわ
しかも、一人で二枠も修繕売ってるのが、そんなにいらんw
2022/06/26(日) 09:54:32.32ID:j7rD938K0
要塞というか城壁というか海堡というか(あまり規模は大きくないけど)
本拠地近くの小島(正確には半島)を地味な防衛拠点っぽく改造中
試行錯誤の行き当たりばったりだけど、次に作るときはも少し無骨さを強調する予定
思い付きで着手したから中を何に使うかは全く決まってないw

https://imgur.com/wdv915F
https://imgur.com/lUAblSe
https://imgur.com/ylrIvF9
https://imgur.com/QJlTuK9

>>287
外観を先に作ってしまうと内装が追い付かなかったりするね
結局はゲストハウスか倉庫に落ち着いてしまいそうな予感がする
2022/06/26(日) 09:57:18.77ID:j7rD938K0
>>310
古代都市の上空に仮拠点を建設中だけど
地面をうろついてるゾンビがいつもこっちを見てるから
獲物を察知できる距離は相当に広そう
2022/06/26(日) 09:57:25.84ID:SPYEoewzr
>>309
試してはないんだけどカタリストって周囲に広がるときにセンサーやらシュリーカーやら生成する可能性あるじゃん?
できたシュリーカーの周囲に立ってればウォーデン生えてくるから実質どこでも呼べるはず?
2022/06/26(日) 10:00:19.16ID:HbEyD8Qz0
自然生成じゃないシュリーカーはウォーデン呼ばないらしい
試してないけど
2022/06/26(日) 10:15:55.55ID:QOwC4enpa
>>309
ブロックを壊すだけならウィザーの召喚でよくない?
2022/06/26(日) 10:17:20.52ID:M3Wfs20Kd
>>289
ハーフガラスとハーフの組み合わせほしい
2022/06/26(日) 10:31:04.95ID:kUsfieoM0
アプデしたせいかゴーレムトラップの村人が子供に転生してるんだよな
効率Vと修繕の村人二人お亡くなりになりました
2022/06/26(日) 10:31:27.37ID:QOwC4enpa
ガラスは階段が欲しいな
それだけで各装置や仮拠点での移動が楽になるから
2022/06/26(日) 13:20:37.79ID:DC/mQRgy0
少女だったといつの日か
2022/06/26(日) 13:44:54.90ID:GxYO14hu0
貴重なエンチャント本売ってくれる司書とかもう一度厳選しろと言われたらゲンナリするから村人消失問題はいい加減根本的に解決してほしい
2022/06/26(日) 13:50:18.79ID:QOwC4enpa
>>321
それを修正する為には統合版特有の呪われた「チャンクの狭間問題」を根本から解決しなきゃならなくなるがどうなんだろうな
Java版では発生しないと聞くし何か巧い対策がどこかで見つかるといいんだが
2022/06/26(日) 14:13:22.09ID:68ucWqEG0
チャンク間をモブが移動した時の情報が自動セーブのロジック上うまく保存されないことがあるのが問題みたいだし
根本的な部分を作り直さないといけないからやる気ないんだろう
2022/06/26(日) 15:10:28.06ID:YUYXJmPB0
チャンクから出ないようにしたら貴重な村人も動物も消えなくなったよ
2022/06/26(日) 15:12:53.65ID:AAasxwlAd
3年マイクラしてるがアプデ消失以外で村人消えたことないわ
ヤギが消えたことはあるけど
2022/06/26(日) 15:15:01.63ID:2vpJJU890
いいシード値が出て来なくてゲーム開始出来ない。適当な所で始めたら後々後悔するよね
2022/06/26(日) 15:27:27.86ID:kUsfieoM0
厳選せずに崖のジャングルで始めたけど整地が地獄で凄い苦労したから厳選していけ💪
328名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-tO2y)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:09:44.93ID:lPCoGCnk0
チャンクの北東か忘れたけどギリギリだと消えるから
16-16でキッチリ囲ったら消えなくなったよ
329名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-tO2y)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:14:24.53ID:lPCoGCnk0
>>326
どうせアプデでガラッと変わるんだ
さっさと始めろ
2022/06/26(日) 16:17:28.78ID:QOwC4enpa
チャンクの境目を意識し続けないといけない統合版こそ
Java版のF3+Gみたく簡単にそれが可視化できるようにしてほしいが
Switchの能力的に無理とか技術的な制約とかあるのかねえ
2022/06/26(日) 16:25:29.97ID:Mv3MhVWZ0
>>321
厳選村人が消失したらユーザーは悲しむな。
よし、村人が売る品やエンチャ本は日替わりで変わるようにすれば悲しむ人がいなくなるぞ

こんなふうに斜め上を考えるのがモヤング
2022/06/26(日) 17:12:23.89ID:6v27C1uf0
>>331
日替わりでも自由に歩かせることができて消えないならそっちの方がいいな
エンチャ本の村人、厳選して不自然に動かないよう拘束するくらいなら・・・
と、コマンドブロックでエンチャントチェーン組んでエメラルドためて交換するのと変わりないように思えて
村人消えまくって以来そうしてる(´・ω・`)
333名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-sbT5)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:18.68ID:pUWgK0e90
質問させていただきたいのですが、
今日久しぶりにマイクラをやろうとおもって自分のワールドに入ったところ、
キーボードやマウスで行った操作の遅延が1〜2秒ほどあり、まともに遊べない状況です。私のPCはスペックがよいものではないので重くてかくつくことは昔あったのですが、かくつかないかわりに操作が1〜2秒遅延して反映されるようになりました。ある程度読み込めば、昔のかくつきと同様に遅延がなくなるのですが、かくつきのほうが10倍ましだったと思うくらいやりにくくて仕方ありません。このような状況にあったことがある人や、解決方法がわかる人いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
2022/06/26(日) 17:56:02.14ID:XrR2V+lj0
>>333
設定に描画距離とシミュレーション距離って項目があるからとりあえずどちらも最小にすれば軽くなるかも
シミュレーション距離はワールド開いてる時は出来なかったはずなのでワールド選択画面で変更
不満感じるなら少しずつ設定値大きくしてみるとかで
335名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-sbT5)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:18:58.65ID:pUWgK0e90
>>334 シミュレーション距離という項目は変えていなかったのでかえてみます。ありがとうございます。
2022/06/26(日) 18:38:44.19ID:PyiNjNoGd
モージャングが簡悔魂に目覚めたと聞いて
2022/06/26(日) 18:41:20.87ID:FslPbwTn0
>>336
playerに有利なバグを真っ先に潰すのは前からじゃね?
2022/06/26(日) 21:24:41.20ID:kUsfieoM0
プレイヤーに有利なバグはすぐ治したいけど技術力なくてなかなか治せなかったのがかまどバグ
2022/06/26(日) 21:36:18.94ID:IpaRbMm90
アプデの度に変にこったセットで変な演技しながらプレスリリースする変な会社
あれ見てるとイラつく
バグまみれで統合版という方針が間違いなのを放置してどんどんアプデ積み重ねてて不安しか無い
2022/06/26(日) 21:39:41.44ID:DC/mQRgy0
>>324
ちょっと前にチャンクで囲った村がそのチャンクだけごっそりモブが消えて
周りに湧いてた猫だけが暫く存在してたりした
最近はそういう消え方はしなくなったみたいだな……保証はしないけど
2022/06/26(日) 21:43:33.55ID:I315s2Mk0
>>340
想像したら16×16で囲まれてる村って酷い絵面だねw
2022/06/26(日) 21:47:11.05ID:DecyAfTw0
うちの村なんて全員職業ブロックとベッドに囲まれて幸せな生活してるぞ
2022/06/26(日) 21:51:52.75ID:FE9SZV940
お外に出たら消えちゃうかもしれないからね
だからずっと家にいるんだよ
2022/06/26(日) 22:05:46.66ID:pOKY0oI+0
ネット見てると職業厳選で不要な村人は遠くに送ってそのまま何十人と放置する装置とかあってやばい
自分は消えたことないけど、消えてる人ってそういうことはしてないっすよね
2022/06/26(日) 22:08:38.64ID:FslPbwTn0
>>344
それ一番人道的な方法(´・ω・`)
人体自然発火とかマグマにドボンとか落下死に比べたら・・・
2022/06/26(日) 22:09:09.90ID:QOwC4enpa
村人を自由に移動させてごっそり消えたとしても同じ数の子供が随時産まれる状態なら問題ない
村人が全員消滅すると再生が面倒だから常に大量のベッドで予備をキープしてる
当然、取引村だけは例外だがw
347名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb0-5MpI)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:07.17ID:CiV0Muek0
消えた事は無いな
たぶん無いと思う
でもちょっと覚悟しておけ
2022/06/26(日) 22:35:25.68ID:Mv3MhVWZ0
>>346
基本は村人2人一組で本村とは別に隔離小屋を複数個所作るべきじゃまいか。
村ごと消失ってのもあるにはあるからなぁ
2022/06/26(日) 23:54:06.16ID:RSjs0Eg30
https://i.imgur.com/zXgFmSD.png

近場に色々揃ってるワールド見つけた
ここに決めた
350名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:24.01ID:opxDnRRN0
今って村人式小麦農場って出来なくなった?
うっかり作ってしまったんだが村人がコンポスター使っちゃうんだった…
351名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:16:54.71ID:uUMBODH00
>>349
こうゆうのってレアなんかね?
自分のワールドけっこう近場に色々あるのだけど、1、17に開いたワールドだから地形変わってるかな?


ワールド広げないように遊んでる方で、
森の洋館とキノコバイオーム除外で、新要素も含めて、最大地図何枚分位に収まってますか??
遊びはじめたバージョンも。
暇な人回答よろしく
自分は1、17。地図2、6枚分くらい。
ワールド広げないように、チャンクベースとか使ってる
352名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-Ilk7)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:30:43.27ID:8WaAxPu60
ps4統合版のトロフィー確認画面で拡張パック1−13までしか表示されないんだが、14以降(セット2)表示するのはどうやるか教えて下さい。
2022/06/27(月) 00:36:16.25ID:1+nkUhtR0
エリトラ取得エンチャントネザライト一式から辞めて新ワールドで始めて木とか石のツールでちまちまやったり装備弱くて敵モブに気を遣ってる時すごく楽しい
2022/06/27(月) 02:37:13.21ID:5rpz5lbAr
>>352
セット2は今までのトロフィーリストとは完全に独立して作られてる
他のゲームのトロフィーみたいな表示の仕方
今までのトロフィーリストと並んですらいない
セット2のトロフィー全然更新してないなら下の方に埋まってるんじゃないかな
2022/06/27(月) 03:17:37.10ID:ywRIQxYI0
>>351
似たような遊び方かも!レルムズで1.16からやってて最初は既存チャンクに新要素は反映されないというのを知らなかったから散らかしちゃったけど、今は無駄に広げないよう慎重にやってるな
最初探索しすぎたせいで地図15枚くらいになってしまったな。長いこと同じワールドでやってると某サイトが欠かせないわ
356名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-hJrh)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:48:15.06ID:RcvhWaGsa
>>350
コンポスターの上にブロック置けばいいのでは?
357名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 06:36:03.15ID:uUMBODH00
>>355
ありがとう 最初わからないですよね
はじめてのワールドは半年で捨てたけど、今回は長くやろうと思って慎重にやってるけど、新要素ってけっこうガンガン追加されるんだなーと驚愕してるw
2022/06/27(月) 08:22:32.57ID:ubb+q299d
1.18あたりから寒冷バイオームと温暖バイオームが明確な区分でまとめられてリアル寄りになったから適当にワールド始めるとどっちかのバイオームがくそ遠いケースが多い
だからシード値紹介も温暖バイオームの絡みで砂漠サバンナジャングルあたりがセットになってることが多いしそういう意味で意外性無くなってシード探す楽しみも薄れたね
359名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-t6S/)
垢版 |
2022/06/27(月) 08:41:35.02ID:6BrNrXAar
バグ修正でエリトラの読み込み速度が1.18の時と同じくらいに戻って嬉しい

やっと安心してエンドシティの略奪行為ができるようになった 

ところで、エンドシティ内を余すことなく略奪するなにか良いやり方ってあるかなぁ

建物がにょきにょきと枝分かれしているので、どこまで攻略したのかをたまに分からなくなる
2022/06/27(月) 08:44:09.38ID:tK1QhN5u0
1.16アプデ直前に始めたワールドで今も遊んでるが
拠点を決めるときは「砂漠と氷山が近くにある」が不可欠な要素だな
ガラスと氷を大量に使うからどっちが欠けても困る

新要素が追加される度にネザー経由で氷トロッコ通路を建設するから
今では交通網が入り乱れて一見さんお断り状態になってる
2022/06/27(月) 08:58:40.69ID:cWz55yrxp
>>359
塔単位で攻略して上から下まで略奪が終わった塔の上にたいまつ
終わった部屋は外から見てもわかる穴を開ける
エンドロッドを丁寧に取りのぞきたいまつを置く など
略奪後は立派な廃墟が出来上がる
2022/06/27(月) 09:23:21.87ID:XUjpgEqm0
俺は大体最初にシュルカーの攻撃食らって塔の天井まで飛ばされ
そこで水バケツだばあして水で降りながらシュルカー駆逐するスタイルだから
水垂れてない塔があったら手つかずだと思って間違いない

なんにせよ、洞窟と同じでプレイヤーが弄った痕跡を残せば来た証になるでしょ
2022/06/27(月) 09:27:40.74ID:tK1QhN5u0
壁の外に逃げたシュルカーを追って壁や天井を徹底的に破壊しながら進むから大抵一目見て分かるなw
塔の天井から水バケツは考えたことなかったが、面白そうだから今度試してみるか
364名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-nkZE)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:20:44.90ID:uUMBODH00
>>358
そうなんだ
レアシード系の動画見たりするのは楽しいけど、自分がやるときには、平地と全要素がぎゅっとつまってる方が神シードだなw
>>360
自分の中での重要度ってありますよね
ネザー経由最初は60〜70位の高さでレール引いたりしてたけど、
古代の瓦礫探しもコミで高さ11ら辺にレール引くように変えたらしっくり来たから、はじめから綺麗にやり直したくなってくるw面倒だからやらないけどw

みなさんありがとうございます
2022/06/27(月) 10:31:39.85ID:B56O2g0p0
マングローブの原木集めるのたいへんだなぁ
原木集めたいの根っこばかり集まる
366名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-5MpI)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:38:55.30ID:21OSWTX2a
マングローブの根で透けた屋根作るの好き
2022/06/27(月) 12:26:48.84ID:ywRIQxYI0
マングローブの根と根付いた泥?に適正ツール反映されるのって次のアプデだっけ
それ来るまでは集める気にならないなあ
2022/06/27(月) 12:27:57.20ID:RcTyRdyCa
>>366
それいいね、考えつかなかった
火を消した焚火より厚みが出るから使い分けられそう
2022/06/27(月) 12:34:52.65ID:B56O2g0p0
ゼロティックサトウキビ製造機ってもしかして壊れた?
昆布が水面に浮いてきてコンポスターに入らなくなってる
2022/06/27(月) 13:22:27.12ID:Tyb45ydG0
スクショの撮り方ってなんかコツある?
せっかく(他人様の設計図借りて)カッコイイ帆船つくって、露天掘りした穴に降下していく図、ってのを作ろうとしたんだけど
露天掘りの穴の底と管制塔と両方入れると帆船が正面からになっちゃってクワガタを正面から見てるみたいでなんかダサい。
こういうのって最初っから構図意識して建物建てたりってするもんなの?
真横に建てるもんでしょっとかなんかアタマっから決め込んでたんだけど、どうにもこうにも決まらない。
次回に反省を生かすから、なんかアドバイスもらえないかな…??
ttps://imgur.com/a/ef1DhOW
2022/06/27(月) 13:26:51.30ID:2U64/kJc0
>>370
自分が見てるYouTuberだと作る前にこの遠景を使いたいからここに建てるとかやってるな
作った後に遠景足したりもしてる
あとはワールドコピーしてスペクテイターモードで良い位置探してみるとか?
2022/06/27(月) 14:22:31.85ID:dtfG17lpM
>>369
問題無く動いてる
水面に階段で蓋してる?
2022/06/27(月) 15:09:44.32ID:W1lQpzEzd
>>367
アプデ直後に遅いと感じたのは不具合だったのか
仕様だと思ってたわw
2022/06/27(月) 16:45:15.14ID:W1lQpzEzd
>>370
Twitterかどこかで見たけど視野角を弄るといいらしい
わい詳しくないからTwitter検索する方が早い
2022/06/27(月) 16:47:03.12ID:W1lQpzEzd
そう言えば苔骨粉装置って動いてるけど効率落ちてるのだろうか
マイナスになってるようなら止めたい
2022/06/27(月) 17:01:30.83ID:9rjn6Rj+d
>>370
視野角が広いからと思う
撮影の時だけ狭くするといい、対象がズームされてパースが自然になる
2022/06/27(月) 17:16:20.90ID:3fNsMT8z0
視野角!そういうのもあるのか(孤独のグルメ)
http://blog.livedoor.jp/mc_kenchiku_com/howto_screenshot
2022/06/27(月) 18:04:17.28ID:Tyb45ydG0
視野角!そういうものがあるのか!
いや、設定は知ってたけどそういう効果があるとは知らなかった!
サバイバルだととにかく少しでも広く広く、だと思ってたから、狭くして使うなんて考えたこともなかった!
あと、スペクテイターモード、まだ1.18だから恩恵あずかれない…アプデ後楽しみにしてる!
コピーワールドでクリエはやってる。
すんげー勉強になった、ありがとうありがとう
ttps://imgur.com/a/LFH8BYp
穴の底まで写したかったんだけど、そうしたら何を写したかったんだかわからないスクショになった。
2022/06/27(月) 18:47:48.44ID:o6ZXsYLy0
>>359
建築素材確保も兼ねて壁を全撤去してる
一目見てどこまでいったか見れる
2022/06/27(月) 18:53:02.64ID:o6ZXsYLy0
>>378
船を倍の大きさで作れば映えると思う(鬼畜
2022/06/27(月) 18:54:41.06ID:CYQJuMgf0
船の方が穴よりちょっと幅が長くてつっかえそうに見えるけど写りのせいかな
2022/06/27(月) 19:20:43.36ID:twksc9tS0
>>378
素朴な質問していい?
なんで浮いてる帆船の下に大きな穴が開いてるの?
穴から出てきた的な?
2022/06/27(月) 19:22:58.28ID:twksc9tS0
>>378
あと、バニラでオブジェを撮るときはスムースライティング切ったほうが見栄え良くなったりもするから試してみるといいよ
2022/06/27(月) 19:23:12.11ID:wI3YdQg20
>>370
帆船すごいな!かっこいい!
水の上にあったらもっと映えるのでは?
2022/06/27(月) 19:26:15.09ID:Tyb45ydG0
>>381
船は全長63幅17で掘った穴は73−33の楕円、端から見上げてとりあえず入ってるからokにした。
実際はここから全くブレずに降下しなきゃいけないわけで(神業船長がいるんだよ!ウソ)、本音はもう少し広げてもよかったかと思ってるんだけど崖が近くてこれ以上広げると土地が無くなってしまう。

>>380
世の中にはそういうのが作れる人が存在するって知ってるよ…
2022/06/27(月) 19:26:36.18ID:wI3YdQg20
すまん、良く見たら空飛ぶ船だったか
ロマンを感じるな
2022/06/27(月) 19:36:35.86ID:Tyb45ydG0
水に浮かぶのも作ったよ。
ttps://imgur.com/a/mLxBsVo
ホントかっこいいと思う。
2022/06/27(月) 19:42:49.16ID:UVwnanHu0
>>387
スゲークオリティだな
2022/06/27(月) 19:44:46.16ID:wI3YdQg20
>>387
水の上もいいね!
写真の撮り方もばっちり
こんなの作ってみたいなあ
2022/06/27(月) 19:49:38.41ID:Tyb45ydG0
>>389
材料と根気で作れるよ。
設計図がネット上で出てる。
3Dプリンタみたいに下から積み上げていくの。
それほどレアな材料は使ってないから結局根気。
2022/06/27(月) 20:00:15.60ID:o6ZXsYLy0
>>378
穴の外周を整地して巨大な湖作って秘密基地からの発進!!
2022/06/27(月) 20:08:44.82ID:Tyb45ydG0
>>383
スムースライティング、切って試してみます、ありがとうございます。
2022/06/27(月) 20:33:55.78ID:3fNsMT8z0
大きな穴の上に浮かぶ船いいね…マイクラならではのロマンを感じる
2022/06/27(月) 21:07:35.13ID:B56O2g0p0
>>372
蓋してなかったから蓋したら行けたわ
サンキュー
2022/06/27(月) 21:35:13.50ID:kPVZ96oD0
マングローブの木材が欲しい
→マングローブ沼遠いから行商人から買おう
→いざ探すとなかなか行商人居ないしたまに見かけてもマングローブ持ってないな
→こうなったらネザー転送式の行商人トラップを作ろう
→形は完成した、後は近くの村人から1人拉致って集会所を作れば…
→お、この村行商人来てるじゃん、一応話しかけてみるか
→マングローブのむかご売ってんじゃん…  ←イマココ
2022/06/27(月) 21:40:40.18ID:Nc1THwxP0
>>395
がっかりしたって話なんだと思うんだけど、行商人と集会所の関係教えてほしい
行商人ってどこでも現れると思ってたから集会所の件が気になってしまった
2022/06/27(月) 21:45:03.73ID:Q08lGlzc0
ついチャンクベースでバイオーム見てしまったけど
最大ズームアウトの端に鼻糞みたいな沼があった
砂漠も一握りで森ばかり、偏りひどい
2022/06/27(月) 22:03:13.72ID:kPVZ96oD0
>>396
行商人トラップなんて検索してもあんまり情報出回ってないから、マイクラwikiの
「行商人は、不定期にワールド内の任意の場所、あるいは定期的に村の集会場(通常は近隣の村の集会場)においてスポーンする。」
って情報をもとに作ろうとしてる
天空待機所だから、湧き層よりも村人1人の村の集会所作るほうが手っ取り早いのでこっちから手を付けた
2022/06/27(月) 22:12:03.80ID:bPZe6jbSa
前にやたらベルの上に行商人湧いた事あったけどなんか関係あるのかな
400名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:26:50.39ID:opxDnRRN0
行商人がマングローブのむかご売ってたから買って植えてみたらえらい事になった
思ったよりデカいんだな
2022/06/27(月) 22:40:18.71ID:qDCUr7W/0
確かにベルの上に湧いてた
なんでいつも屋根の上にいるんだろうと思ってた
2022/06/27(月) 22:40:38.55ID:Nc1THwxP0
>>398
ほえー集会場に湧くとかあったんだー
あいつらガーディアントラップだろうが地下だろうがどこでも湧くから完全ランダム湧きだと思ってたw
教えてくれてありがと!
2022/06/27(月) 22:46:38.17ID:/dn4x7Jfa
村の集会所って村人が集まりやすいところに鐘を置いておけばいいのん?
2022/06/27(月) 23:16:48.75ID:JP0SjYhvd
久しぶりにps4の統合版を画面分割でやったんだけど、アイコンが小さい
guiを調整したいんだけど、設定に項目が見当たらない…
ググったらgui調整はps4統合版でもできるぽいんだけど、どうやってやるん?
2022/06/27(月) 23:52:53.26ID:5OjgGuTw0
>>375
装置の形にもよると思うけど
ずっと動かし続けてると、アイテム増えすぎからのホッパーに吸いきれなくて消失してない?
それだとマイナスなるかもね
2022/06/28(火) 00:10:35.70ID:eCpOb2e6a
新しい世界で始めるとしたら、みなさんはどのような条件で始めますか?最低でもこのバイオームが欲しい、とか近くに村や要塞が欲しい、色々参考にしたいので教えて欲しいです
2022/06/28(火) 00:25:30.83ID:ZmGLnh950
PS系はユーザ少ないからなぁ、、、
408名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/06/28(火) 06:54:53.12ID:phW9lICUa
>>406
取り敢えず近場に木がまとまったのが有れば特に

村はあっても無くても問題無し
2022/06/28(火) 08:07:49.32ID:PJ7qJDy3p
>>406
・初期スポ位置がほぼ0,0であること
・周囲の半径100程度に海や川などの大きな水場や、巨大過ぎて表層に出てしまってるような洞窟がないこと
・雪原はアウトよりのセーフ、氷山や氷河はNG
・できれば周囲100くらいは平坦な土地がよい
・足場を作りたいのでできれば近くにジャングルが欲しい
・程よい近場(近すぎると困るから±150~300程度)に村があると村人を拉致ゲフンゲフン…誘致しやすいから嬉しい
・ネザー0,0付近にネザー要塞があると嬉しい

優先度順にこんな感じでリセマラしてる
贅沢だな!とツッコまれそうだけど、要するに0,0を拠点にしたい(これはマスト)、ツールが揃ってない序盤は整地しづらいからできるだけ穏やかな地形スタートがいい、って感じ
2022/06/28(火) 08:19:23.51ID:9OF2OO/70
chunkbaseで初期位置0,0で平原のシード探して開始する感じ
411名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-5MpI)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:22:12.92ID:sLxkhLX8a
平坦は自分で作るもの
2022/06/28(火) 08:50:19.43ID:VHdcUKk/d
>>405
複数設置してるからそこは大丈夫
一時稼働しなくなるとか話題になってたけど動いてるから気になってた
2022/06/28(火) 08:54:03.47ID:ImbiAN+E0
意図して狙わないが絶海の孤島とかは憧れる
414名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-5MpI)
垢版 |
2022/06/28(火) 09:09:30.11ID:qEgCeW2da
マングローブの根っこ水ダダ漏れなんだけど
統合版は保持してくれないのバグ?
2022/06/28(火) 09:47:21.20ID:ndgbOszea
>>412
そういう意味か
うちのはちゃんと骨粉から骨粉産んでるよ
取りこぼしがないなら収支マイナスはありえないと思う
2022/06/28(火) 10:01:24.16ID:9qoXy40I0
初期位置が村のど真ん中だったワイ涙目
2022/06/28(火) 10:10:13.64ID:VHdcUKk/d
>>415
でも効率落ちてない?
見てたら特定の箇所だけおき変わらずに丸石のままの箇所がある
2022/06/28(火) 10:11:13.83ID:moKH2mvh0
>>409
理想のワールドは見つかった?
2022/06/28(火) 10:14:00.51ID:VHdcUKk/d
>>416
ワイ水の中で戸惑ったわ
池みたいな浅い所だから良かったけど海とかは絶対無いよな?
2022/06/28(火) 10:16:31.32ID:VHdcUKk/d
>>406
与えられた条件で遊ぶから気にしないかな
森林はハズレだと思いながら遊んでる
2022/06/28(火) 10:46:04.34ID:cIFnWJkJd
最寄りのエンド要塞にポータル部屋無くて草、探索した2時間を返せや😥
2022/06/28(火) 11:08:12.48ID:fGRYyRGBa
>>417
いつと比べて?自分は1.18と1.19では体感できるほどの差は感じてないな
あと、焼石は苔に置き換わる対象だけど、丸石はそもそも置き換え対象じゃないよ
2022/06/28(火) 11:30:16.92ID:pa1V4Nns0
>>419
海の底あったぞw
結構な深さのスポーン地点だったから浮上する頃には虫の息だった
海上に出てみたら360度見渡す限りの水平線で即消したわ
2022/06/28(火) 11:41:05.09ID:PJ7qJDy3p
>>418
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
こんな理想的なシードは見付かる気がしないww

だからもちろんある程度で妥協するよ
特に最後3つくらいはあったら嬉しいなあってくらいだから実質ほぼ気にしてないしw
今までで一番理想に近かったのは、0,0平原スポーンでジャングルが徒歩圏内にあってネザー座標50,150くらいに要塞、マイナスポイントは川が通ってるのと村が遠いくらいってなワールドかな?
2022/06/28(火) 11:46:07.11ID:jkVU7qhad
ワールドの理想は全バイオームとともにトラップ関連を作るのに必要な場所が近いことだよな
あとネザー要塞ピグリン要塞近いあたり
426名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/06/28(火) 11:57:45.58ID:phW9lICUa
>>421
繋がって無い可能性もあるから透視してみれば?
427名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f63-31/W)
垢版 |
2022/06/28(火) 11:59:51.25ID:17SSWzSP0
>>406
絶対条件は地図3枚位で全要素が取れるバイオーム。(森の洋館とキノコバイオームはレア過ぎるから除外)

海と平原が隣り合わせで初期スポから500以内
今やってるワールドが完全に平地に町作ってるから、海沿いの町いいなと思ったから。
町作りは結局更地にして作るから、高低差はないほうがいいから平地。

まあ今のワールド捨てるつもりはないけど、たまにやり直したくなる。
2022/06/28(火) 12:01:05.23ID:pa1V4Nns0
全て理想的な周辺環境で
「ようやく俺のマイクラが始まったぜ!
10年リセマラし続けた甲斐があったわ・・・やっべ、涙出てきたw」
ってなって拠点作り進めて諸々の環境整えて行ってる最中に遠征したら
理想的な環境の周辺は果ての見えない氷山に囲まれてた場合って
次の10年リセマラ再スタートすんの・・・?
2022/06/28(火) 12:05:43.57ID:FO+0NFUUa
>>417
さっき実験してみたけど、骨粉1スタック放り込んだら2スタック半ちょいになった
自分はこれで満足してる
2022/06/28(火) 12:09:36.81ID:wGB+cul+0
そこまでマップ埋めてなかったから1000座標飛ぶだけでマングローブ出てくるの嬉しいわ
2022/06/28(火) 12:16:05.11ID:VHdcUKk/d
>>422
そう言えばアプデ前は丸石なんて見なかったから装置が壊れたのかな?
丸石壊してやってみるわ
>>423
はずれにも程があるだろw
>>429
わいも試してみる
誰の作ったの?
2022/06/28(火) 13:13:47.89ID:eUmw9kfvr
海の底スタートちょっと見てみたい
前はキノコ島はあったら嬉しいけどなくてもいいって優先度だったが地下にも敵が出ないのは思いの外快適
大きい洞窟で湧き潰しせずとも鉱石掘れるのは結構良かった特に序盤
433名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1d-7uco)
垢版 |
2022/06/28(火) 13:21:40.34ID:foCFtrWv0
ちょうど今四方±800の海に囲まれた島でスタートした俺にタイムリーな話題
木も樫が一本だけだったから最初めちゃ苦労したわ
434名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spa3-MuT3)
垢版 |
2022/06/28(火) 13:26:19.03ID:KT5WRATap
そういう極端な地形は1.19で生成されなくなったんじゃないのか
435名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/06/28(火) 13:30:15.78ID:phW9lICUa
メサの高山スタートある

最寄りの木の生えたテーブルマウンテンにたどり着くまでに夜になって死んでしまうんでやめた
2022/06/28(火) 13:54:54.44ID:ahuv+um4a
>>431
マグマと水源で焼石作ってピストンで押し出す方式だと仮定して書くけど
押し出される焼石に丸石が混ざっちゃってるなら、おそらくその列の開始地点が「水源」じゃなくて「水流」になっちゃってるんだと思われ
水源設置し直すだけでなおるかもしれんよ
2022/06/28(火) 14:41:52.22ID:jkVU7qhad
>>434
生成されなくなったというよりかなり生成されにくくなったって感じ
だから温暖バイオームと寒冷バイオームが近い範囲にあるのも相当探せばあるにはある
ただあっても1パーから0.5パーぐらいだな
英語のチャンネル含めて1.18のシード値紹介見てきたけどほんとに全バイオーム揃ってる地形は1.18だと指で数えられる範囲
2022/06/28(火) 14:55:08.44ID:pa1V4Nns0
足場欲しいのに行けども行けどもジャングルバイオームが無くて竹が一本も見付からない時のあの絶望感
2022/06/28(火) 14:58:52.23ID:KnFhKc0v0
一つ一つのバイオームがデカくなって特定のバイオームが見つけにくいんだよ
2022/06/28(火) 15:11:22.18ID:VHdcUKk/d
>>436
所長のやつなんだけどまさにマグマ式
作ったっきりでどうなってた覚えてないから確認してみる
>>438
許すならチャンクベースで見つけられるよ
2022/06/28(火) 16:34:15.39ID:vwLrdsSh0
前のワールドでジャングルどこにもなかったから今のワールドはジャングルと砂漠とメサが混じり合ってる場所がスポーン地点のワールドにした
砂漠村拠点は新鮮で楽しいけど雪のバイオームが全くなくてカエルの孵化で初めてめちゃくちゃ手間取ったわw
2022/06/28(火) 16:39:44.34ID:wGB+cul+0
ピラミッド未だに見たことないから家の前に建てたわ
2022/06/28(火) 16:48:56.22ID:VHdcUKk/d
寺院でエンチャントされたリンゴ見つけようとしたらえらい目にあった
15箇所回ってやっと2つ手に入れた
それなのに
1つの古代遺跡からたくさん見つかる始末
嬉しいやら複雑やら
2022/06/28(火) 18:28:00.95ID:mQsLKy140
>>426
ワールドコピってスペクテイターモードで見たけど、無かったよ
2022/06/28(火) 18:36:13.16ID:OeKGgzqq0
>>443
たしかにエンチャリンゴは古代都市で比較的簡単に入手可能になったが
1.19アプデ直後の今限定の大盤振る舞いだったりしてな
2022/06/28(火) 19:45:32.00ID:AvUTGpyw0
色んなバイオームスタートで遊んだことあるけど雪原拠点は水は凍るわ雪降って整備した道が埋もれるわで面倒すぎて挫折した
447名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1d-7uco)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:29.66ID:foCFtrWv0
砂漠もハスクの処理に追われて死ねる
2022/06/28(火) 20:35:58.76ID:qvjqXKgt0
みんなのスタート地点の話面白い
2022/06/28(火) 21:05:55.33ID:rB0b+crCa
平原で目の前が海 湿地 ダークオーク 白樺の資源潤沢スタートだった
2022/06/28(火) 21:18:19.08ID:US69c0dR0
トロッコのスピード遅いなぁ
2022/06/28(火) 21:22:36.76ID:oADWZAo90
>>450
よゐこの見て始めたけどトロッコの遅さにビックリしたwin統合版
2022/06/28(火) 21:27:58.03ID:fUxCz+YGM
switchだと直線なら描写間に合わないけどギリ乗れる、斜めだと途中でトロッコ消えて棒立ちになるからこれ以上の速度は無理なんだよなぁ
2022/06/28(火) 22:40:42.77ID:LlOQLKPd0
>>451
ナカーマ
他人サマより2年遅れてよゐこの見て、ジェットコースター作るぞ〜ってマイクラ始めたら、同じswitchでどうしてこうも違うのかと悩んだ思い出。
ちょうどCS版が廃盤になった直後だったんだよ。

>>452
今のバージョンの統合版じゃswitchでトロッコはもう無理だよね。
ワールドを別PCに置いてマルチで繋いだ状態でもswitchだと描画が遅れぎみ
454名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-hJrh)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:41:02.25ID:zDU4LYHn0
>>450
トロッコでジェットコースター作りたいならリニア・ピストンボルトを検索するといいよ
普通の交通手段なら氷の床をボートで走らせるのがいい
455名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:57:00.63ID:LjrdpF0M0
初期地と言えば雪山スタートは粉雪トラップで大変だったな
いつも半年くらいでやり直しちゃうからシードは一発勝負だけど、どこスタートでもそれなりに楽しめるよ
長期やる予定ならこだわりたくなるのも分かるけどね
2022/06/28(火) 23:06:33.52ID:q122EqKc0
砂漠と降雪地帯は拠点にすると何かと不便だから選びたくない。でもある程度近場には欲しい

>>454
早いは早いけど手軽さが皆無なのがね
2022/06/29(水) 00:26:01.79ID:s4L4E9Ht0
今やってるワールドが実質雪原スタートだな
慣れるまでは積雪を足場に村人が脱走したりで大変だったが
序盤は大変だったけど製氷皿地表に作れる点は悪くない
今積雪はジャックランタン設置しまくったり届かない隙間は糸張ったりでごまかしてる
ただそれでも植林場の雪とか邪魔だし、そのうち拠点上空をガラスで覆う予定

>>438
前のワールドがジャングルない世界だったけど、沈没船手当たり次第に探したらチェストに5本入ってたから
その5本から地道に育てたな
2022/06/29(水) 02:21:15.76ID:N6zP+URld
>>445
簡単に手に入りすぎるから減らしていいと思う
2022/06/29(水) 02:27:11.87ID:N6zP+URld
トロッコって処理するの重いのかな?
重たい所で乗ると歩くより遅いけど他の物の動作がかくついたりはしない
2022/06/29(水) 02:29:16.04ID:bdp/niDGa
406です
みなさんの書き込み見てるだけで楽しいですね。色々な意見参考にさせてもらいます。とりあえず、雪関連は避けて平地が多い所から始めてみようと思いました
2022/06/29(水) 05:51:48.09ID:42Johe6t0
マケプレ5周年セール開始、デイリーギフトは7/17まで、日替わり75%offあり
2022/06/29(水) 06:19:50.55ID:/IjKRRPb0
前哨基地がある村の近くにスポーンして始まった瞬間村人が死にまくるシードは少し面白かった
463名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fa9-t6S/)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:27:46.93ID:g/sHXDck0
襲撃でフンフン声がするのに全く現れないバグってまだあるね
無視すればいいんだけど、あのほら貝の音がうるさくてなんとかしたい
あまりにうるさいのでヤギのツノ吹いてやった
2022/06/29(水) 06:36:38.68ID:r5HXs8Si0
>>451
よゐこ見てから始めるとトロッコにがっかりするのは誰もが通る道かw

>>463
たまに完全に閉鎖された地下空間に襲撃者が湧いたりするから
声がするあたりを徹底的に掘ったりすると見つかるかもしれんよ
465名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-hJrh)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:38:43.08ID:toCBFqtV0
トロッコに乗せた村人だと夜も交易できるようになったんか?
いつもベッド横に触らせてたから寝るんだが今回のアプデ来てから全く寝なくなった
2022/06/29(水) 06:52:41.45ID:i8nfL9rG0
>>465
チェスト付きトロッコの仕様変わったからそれの影響受けてるとか
467名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb0-5MpI)
垢版 |
2022/06/29(水) 07:00:49.69ID:+QwhXocc0
村人付きトロッコという認識になってたり?
2022/06/29(水) 08:17:49.94ID:GJ6K/mB70
玄武岩デルタに湧き場を作って高さ2ブロック目に粉雪を敷いて上空待機するだけの簡単なカエルライト工場を作ったんだけど、なぜか定期的にガストも湧いて勝手に死んでいく
お前は飛べるんだから空中に逃げろよ…

ラージチェストが1個埋まる頃にはガストの涙20個くらいたまってる
2022/06/29(水) 08:27:39.12ID:BG0pEWzc0
おいおいおいおいMinecraft Legendsさんよ
その丸太柵とか丸太門とかこっちにもくださいお願いします・・・
2022/06/29(水) 09:11:21.65ID:zHOasE0Od
最近初めた者ですが、コツコツ積み上げてきたデータが消えたらどうしようと怯えています
ここを見るとワールドをコロコロと乗り換える方がいらっしゃいますが、どんな楽しみ方なのでしょうか?
自分もいずれはそういう楽しみ方になるのでしょうか?
2022/06/29(水) 09:12:07.89ID:EY1aN/1x0
>>468
うちは地下待機だけど様子見に行くと粉雪の場所にガスト詰まってるからビビるわ
トラップがうまく機能しているという事で良いのか…?
2022/06/29(水) 09:39:06.19ID:q/rN3qrL0
物資とか装備は量産体制に入れば割とすぐ取り戻せる
大規模建設などは取り戻せないが最初からやる楽しさのほうが上回ることが多いかな
古いワールドは重くなるしやることもマンネリになるからね
2022/06/29(水) 10:07:16.27ID:sceXkzfb0
自動魚釣りで修繕手に入れた嬉しさを味わいたいがために新ワールド作ってる

修繕が普通に手に入る環境になると釣りで釣っても半減する
2022/06/29(水) 10:19:27.90ID:sceXkzfb0
カエル眺めてるだけで癒されるな
2022/06/29(水) 10:19:29.76ID:N6zP+URld
>>470
最初の頃は1ヶ月くらいで新しくしてたかな
ハードがなにか分からないけどSwitchならオンライン加入でバックアップ取れる
PS4とかも有料のやつ入ってればバックアップできたはず
スマホもファイルマネージャーとか使えば行けるっぽいけどやり方は知らない
>>472
俺の場合量産体制が整ってからがスタートなまである
476名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:43:15.37ID:DjM6+GQma
>>470
俺含む建築しない探索厨は2〜3ヶ月位で新ワールド並行始めちゃうかな?
2022/06/29(水) 11:03:51.05ID:GJ6K/mB70
>>471
あー、いまさらだけど地下待機のほうが安全だったかもしれないな
もう壁で囲っちゃったからいいけど

ガストの声が結構うるさいよね
478名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:21:34.49ID:DjM6+GQma
トーテム集めてさぁ新要素探索しようとした途端に面倒になった
2022/06/29(水) 11:24:58.21ID:V8DKl0H00
落とし穴式&地下待機所だけどガストは掛からないな
ガストがかかるくらいって、沸き層ってどのくらいの広さ確保してあるものなの?
2022/06/29(水) 12:09:12.23ID:EY1aN/1x0
>>477
地下待機と言っても元々ネザーはほぼ地下鉄として使ってるからそこら辺で待ってるだけなんだけどね
結構近くで声するからビビるわ

>>479
トラップというのが恥ずかしいくらい玄武岩の壁にゴーレム入れて手前に穴掘っただけのトラップ
沸き層は♾
mobの沸き範囲とかよく分かんなくて…
2022/06/29(水) 12:44:26.10ID:GSq096yt0
>>470
realms入れば勝手にバックアップ取ってくれる
482名無しのスティーブ (スッップ Sd5f-fCVx)
垢版 |
2022/06/29(水) 12:53:36.64ID:7G05Pltpd
>>470
楽しみ方は人次第なのでバックアップのみ
既に書かれてるけどrealms加入が至高、時間単位日付単位で勝手に豊富にバックアップ取り続けてていつでも巻き戻せる
もしくはnintendo switch onlineに入ってればセーブデータの自動クラウドバックアップで最悪の事態は避けられる
xboxも自動クラウドバックアップ対応してるはず(自分はxboxでやってないので要確認)
PCなら幾らでもバックアップ体制取れるので省略
PSは知らない
2022/06/29(水) 12:55:29.92ID:sgv2KlXCM
一台のPCに1.18.12と最新バージョン入れたいんだけどできる?
Windows10で別ユーザーにインストールは試したけどダメだった
2022/06/29(水) 13:19:43.18ID:r5HXs8Si0
>>470
とりあえず、ワールドのコピーは頻繁に取っておくのがいいよ
Switchの場合はワールドの容量が1GBとか重くなると入ることすらできなくなるから
その場合は他の人が言うように;Realms一択になるけどね
2022/06/29(水) 13:52:41.17ID:b3aRmrfk0
ディープダークは基本シュリーカー2個しかないのかな
うっかり事故って踏んだりして事故るから古代都市だとまじで死闘になりそうだな・・・
2022/06/29(水) 14:13:25.60ID:sceXkzfb0
カエルってツタ壊すんだね
ジャンプしてツタ壊れたわ
2022/06/29(水) 14:19:15.53ID:GJ6K/mB70
>>479
ぴったり1チャンク分の広さ
それ以上大きくするとホッパートロッコが消えたりして面倒なので

周囲の湧き潰しとか面倒なので、広大なマグマの海を飛びながら灰が舞ってる場所(バイオーム的には玄武岩デルタ)を探して足場を作った
作業はピースでやらないとしんどいと思う

スポナー式は作ったことないけど、効率はけっこういいと思う
2022/06/29(水) 15:14:09.28ID:Yx22ByTA0
>>483
統合版だと最新のがいれられちゃって難しそう
統合版もっているなら、JAVA版もゲットできるようになったから
それで1.18.12やるんじゃだめなの?
アドオンやりたいなら難しいけど
2022/06/29(水) 15:36:17.15ID:Yx22ByTA0
あ、ここ統合版スレだったか、失礼
2022/06/29(水) 15:49:33.96ID:g6Ps6Y8Ja
そもそも基本的に最新バージョンしかプレイできなくね
できるの?
2022/06/29(水) 16:07:34.43ID:N6zP+URld
>>490
JAVAは好きなバージョンできる
2022/06/29(水) 16:17:32.00ID:QGR3n0sC0
>>470
新しいワールド作るたびに初代ワールドにあった建造物再現してるわ
まあ名前と基本コンセプトだけ継承でデザインは一新だけど
2022/06/29(水) 17:00:32.41ID:sgv2KlXCM
>>488
Code Connection使いたいんだけどJAVA版対応してるって見なかったから試してない
です
Code Connectionが1.18.12以前じゃないと対応してないのと、PS4とクロスプレイもするから最新版も必要なんだよね
今はプレイ内容によって旧バージョン入れたり、最新版に更新してて面倒くさくて・・・いい方法ないかな?
2022/06/29(水) 18:44:26.91ID:XbRD/h3K0
あつ森にあったおでかけスレみたいなのがマイクラ板にも欲しいわ
2022/06/29(水) 18:49:50.26ID:b1DaLAV0a
荒らしの格好の遊び場になるな
2022/06/29(水) 18:52:12.58ID:b+yyW48Xd
>>470です
沢山のレスありがとうございます

Switchですがバックアップの存在を知りませんでした
Realmも先日加入したばかりですが、仕様をよく理解してないんですよね
早速今晩試してみます

探索メインなら確かに次々と新天地に移りたくなりますね
資材も整ってきたし、いよいよ探索に繰り出そうと思うので、探索の楽しみを体感してきますね
2022/06/29(水) 19:39:52.89ID:KGJ7psRr0
修繕環境どころか施設作る前に露天掘り始めたせいで
持ってるツルハシがいつのまにかネザライトから石になってた

深層岩硬え
2022/06/29(水) 21:30:12.91ID:N6zP+URld
>>496
Relmesなら勝手にバックアップ取ってくれるよ
ただ全部残るわけじゃない
2022/06/29(水) 22:54:43.94ID:GO7EzAh8d
>>498
それなら安心です…
それはどこから確認ができるのでしょうか?ブラウザからログイン?
2022/06/30(木) 00:12:00.83ID:zNqPSAhG0
マケプレのデイリーギフトのとこ入ろうとしたら落ちて貰えねー
2022/06/30(木) 08:29:34.12ID:UgybOm0i0
>>499
ブラウザ経由とかではなくゲーム内で確認だね
ワールド選択する情報ページでいつのバックアップがあるかとか見れたはず
2022/06/30(木) 09:08:46.26ID:RKw/ncMM0
HIKAKINの地下都市で苦労して手に入れたレコードの曲聞いたことあるって思ってたら自分も過去にスポナーのチェストで持ってたレコードだったわ
レコードを入れたまま放置してたらアイテム消えてたんだよな

あのレコード超レアなものだったのか最悪だ
503名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-fs2i)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:21:24.13ID:ZDFiWMSy0
釣り初心者なんだけど、引いても何も釣れない事あるよね?
あれってタイミング悪いだけ?
2022/06/30(木) 11:20:37.65ID:7EUjh8kT0
タイミングだね。ラグってんのかもね
2022/06/30(木) 11:29:15.88ID:Wpi6KBS1d
Relmesでセーブされないことが頻発してるんだけど原因なんだろう?
前兆として家の扉開けようとしても反応しなくて少しすると接続切れで落とされる
入り直すと20分から30分前まで戻される
つまり20分前から前兆があってもいいと思うんだけどその間は正常なんだよな
2022/06/30(木) 11:31:25.64ID:vpUsg05j0
回線が弱いんじゃないの?
まさかのテザリングとか
2022/06/30(木) 11:59:49.18ID:8Kv++5J4a
俺テザリングだけどそういう症状ないな
2022/06/30(木) 12:15:24.18ID:Wpi6KBS1d
>>506
ドコモのポケットWiFiだわ
でも1.18の頃はこんなこと一切なかった
2022/06/30(木) 12:19:26.21ID:sfn+esEVa
>>503
どのタイミングで引いてる?
2022/06/30(木) 12:34:17.22ID:1edUDDbxa
>>501
Switchですがそのような画面が見当たらず…
その画面のスクショを頂くことはできますか?
2022/06/30(木) 12:45:50.04ID:Wpi6KBS1d
>>510
Relmesのワールド選択で右横の押したらあるよ
2022/06/30(木) 12:45:57.66ID:5UocSxFYd
初プレイで海が凍った寒いとこスタートになったんだけど、しばらく歩けば温暖な場所にいける?
シロクマと狼にボコられるわ豚も牛もいなくて腹減るわで極限状態
のんびり作業を楽しむつもりがガチサバイバルなんだが
513名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-fs2i)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:51.90ID:ZDFiWMSy0
>>509
浮きが下がったタイミングだよ
同じ様にやっても釣れる時と釣れない時があるから何か違いがあるのかなと思ってね
2022/06/30(木) 13:32:50.10ID:7L+wMVhS0
毎回なにか釣れるわけじゃないぞ
2022/06/30(木) 13:36:33.90ID:7EUjh8kT0
ゴミ含めれば毎回何か釣れるぞ
2022/06/30(木) 13:47:50.99ID:DEsWAUks0
自動釣り機つくれば100%釣れる
2022/06/30(木) 13:52:05.03ID:tmvMAKhE0
>>512
いつかは温暖な所には出るだろうけど
どのくらいかかるかはシード値による
2022/06/30(木) 13:59:14.21ID:a3ox9/AV0
浮きが水辺の隅っこにあると釣ったアイテムが引っ掛かることあるけどそれかな
2022/06/30(木) 14:00:18.37ID:wk9ZrtNeM
>>512
冷寒バイオーム広くなってるから多分かなり移動する羽目になると思う
2022/06/30(木) 14:15:55.63ID:lROb2CxC0
釣れてるけどどこかに引っかかって手元まで来てないってパターンはあるね
2022/06/30(木) 14:56:15.35ID:Wpi6KBS1d
ピグトラの仕分け工程チャンク跨ぐと即効で詰まるな
焼いた数が0から100の間でほぼ確実に詰まる
参考動画の色使い見たらチャンクで分けてるのかと思って同じようにやちった
おかしいとは思ったけど立地の関係で無理しなくてもいいならと思って…
2022/06/30(木) 14:56:54.26ID:BZ5Q/FYq0
>>512
狼はこっちから手を出さなければ何もしてこないから放置
って言うか狼湧くような所なら牛とかも湧くんじゃないかな
白熊は近くに子供がいると狂暴化する、襲ってくるなら
・真っ先に子供を殺る
・大人についてくる子供の特性を利用して子供ごと生活圏外に誘導
・食料だと思ってジェノサイド、バックステップしながらなら怖くない
あと地下ならそういう動物は湧かないからとっとと穴掘って逃げ込むのもあり
以上、暖かい場所が遠すぎて諦めた時用のアドバイスでした
嫌じゃないならチャンクベース使って調べるといいよ、絶望するかもだけど

>>513
それは若干タイミング早いかも
ミリ秒ほど遅らせたほうがいいな
2022/06/30(木) 15:46:13.30ID:WqLCNRBC0
ゴーレムトラップ毎時400個なんていらんだろと思ってたけど
今は毎時400個じゃ足りなすぎ!ってなってる
2022/06/30(木) 15:49:47.37ID:/vw3C727a
大量に集めた鉄は何に使ってるんだろ
2022/06/30(木) 15:56:18.29ID:Wpi6KBS1d
>>524
ホッパーの消費が激しい
少し大きい装置作ったらホッパー1スタ余裕だし
2022/06/30(木) 16:11:53.73ID:tmvMAKhE0
ゴーレムトラップは動かしたい
取引所の補充もやらせたい
両方やらなくっちゃあならないってのがRealmsのつらいところだな

シミュレーション距離4チャンクって本当短い…
2022/06/30(木) 16:12:02.86ID:aICi68v60
線路とかトロッコとか
ハサミも消耗品だから装置に使うならたくさん持っときたいし
2022/06/30(木) 16:33:06.24ID:x6ggzwppa
ほんそれ
銅でホッパー作らせろ定期
2022/06/30(木) 17:02:18.65ID:JG5GNEQC0
皆オフハンドには何持ってる?
地図埋めのとき以外はトーテム持ちっぱなしなんだけど動画見てたら意外とトーテム持たない人多くてちょっと気になったんだ
2022/06/30(木) 17:04:54.26ID:tgH/lW230
地図埋めとか、ネザーベット掘りやダンジョン攻略とか以外は何も持ってない
持ってるの映るの邪魔
2022/06/30(木) 17:16:47.54ID:gwvHyLdd0
>>529
今は古代都市攻略中だからオフハンドにトーテムを持ちっぱなしだが
普段、装置や拠点を建築したりするときは何も持っていないことが多いかな

でも、エンドシップ探しとか新しい場所で冒険をするときは地図を欠かさずに持ってる
2022/06/30(木) 17:27:02.44ID:DEsWAUks0
叫ぶヤギきたー!3時間はかかったわ
2022/06/30(木) 17:48:55.96ID:cqYMvgXqd

少しでもインベントリ空けるため
2022/06/30(木) 17:49:35.71ID:hfLtufD5d
ゴーレムトラップで鉄ブロック作ってみたり
ゾンピグトラップで金ブロック作ってみると
チェストがスカスカになって急に心理的に物足りなくなるよ
2022/06/30(木) 18:37:00.29ID:VejCp005M
普段はトーテムだな
536名無しのスティーブ (スププ Sd5f-Ea0H)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:02:05.45ID:i6EsmExYd
スイッチでやってる人、セーブデータ量どれくらいあります?
やり込んでる人だとどれくらいいってるのかなスイッチで
2022/06/30(木) 19:02:13.45ID:a3ox9/AV0
そろそろオフハンドにツールや松明持たせてくれてもいいんじゃないですかモヤングさん
538名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f4a-hJrh)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:29:56.98ID:iD6Zj+tO0
動物運搬のやり方改善しないかね…
バイオームめっちゃ増えて数万距離から連れてこなくちゃならんくなった
エリトラで飛ばずにキノコ牛とか茶パンダとかどうやって拠点まで運ぶんだ
539名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f4a-hJrh)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:33:25.86ID:iD6Zj+tO0
アレイ運搬も統合は増やせるからいいけどJavaはキツすぎじゃね?
2022/06/30(木) 19:38:52.85ID:zxsCtRoP0
ネザーゲート式ガストトラップで、ピンポイントでガストをピストラ処理層に送る装置作ったったwwwガストトラップチョロ過ぎワロタ

https://i.imgur.com/U00W0Bz.jpg
https://i.imgur.com/gHNFxnY.jpg
https://i.imgur.com/ZN4EahR.jpg
https://i.imgur.com/dxcqMTe.jpg
https://i.imgur.com/4IIdb4s.png
https://i.imgur.com/6UqGADg.jpg

現実
https://i.imgur.com/4JshIGD.jpg
https://i.imgur.com/05Cc47C.png
なんでこんなクソデカ処理層になってしまったん…?
2022/06/30(木) 20:47:03.01ID:hGOJps6S0
5枚目のガストの顔にふく
2022/06/30(木) 21:02:47.65ID:cMbDQA1P0
パックされた豆腐
2022/06/30(木) 21:06:08.85ID:Q8A+musZ0
古代都市もカエルライトも終わったら飽きた
次のアプデまで冬眠かね
2022/06/30(木) 22:27:05.17ID:Hp12i21b0
>>539
ネザー岩盤上にゲート作って運んでる
ひたすら平らな岩盤の上を拠点まで移動するだけで超簡単だけど
現世→ネザー岩盤移動→現世
たったこれだけ
今は増えないからアレイは岩盤上に繋ぎとめてる 早く増えて欲しい
2022/06/30(木) 22:29:42.85ID:+/t5LjfE0
統合版でネザー岩盤上にゲート作れたっけ?
2022/06/30(木) 22:34:41.03ID:Hp12i21b0
>>545
作れない
544は539へのJava解答
547名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f4a-hJrh)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:02:42.07ID:iD6Zj+tO0
Javaはアメジスト繁殖実装される予定あるの?
2022/06/30(木) 23:47:50.61ID:0Ke8dRd00
>>544
Javaは岩盤の上行けるのいいよね
洋館からアレイ連れて帰ろうと思って、ガラス70スタックくらい使ってやっとネザー3000マスの道つくり終わったw
2022/06/30(木) 23:53:52.13ID:xKhR7Y45d
>>511
ペンと四角の2つのボタンがありますが、ペンの方ですか?
ペンを押すとこうなります
https://i.imgur.com/4VhDA6N.jpg
2022/06/30(木) 23:58:12.54ID:N7Dm9rU00
リスポーンガチャ座標0・0条件でようやくマングローブに当たった
近隣がジャングル、メサ、砂漠で村も適度に遠かったからしばらくここに住みます
2022/07/01(金) 00:01:07.73ID:3vHkG0sK0
初期スポーンから片道何ブロック以内なら近場と判断する?
2022/07/01(金) 00:02:24.25ID:rGZu3+lx0
>>536
Switchはワールドのデータが500MB越えたら入れなくなるイメージ

>>543
あまり急ぐと飽きそうだったからカエルライト増産はこれからの予定
数が揃ったら建築や湧き潰しで大量に使うつもり
2022/07/01(金) 00:12:14.11ID:hdeK7mLx0
>>551
砂漠スポーンでメサは300くらいあるけど他は100以内に隣接してた
村も300程
400くらいなら許容範囲
2022/07/01(金) 00:49:41.04ID:B5kriRoU0
ネザー要塞だけはすぐ見付かる場所にしてくださいお願いします。初期リスポーンが雪原でも我慢しますから!
2022/07/01(金) 01:02:56.95ID:0ndy2PYv0
>>513
俺は早め寄りで引いてる。早過ぎの方が遅過ぎよりも失敗少ないように感じたから。謎の泡が浮きに到達したタイミングで、浮きが沈む前に引き上げる感じ。
556名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f4a-hJrh)
垢版 |
2022/07/01(金) 01:19:30.77ID:gMU27X3+0
ネザー要塞はストライダー乗って探すのが安定だわ
毎回なんで最初からコイツに乗って探さんかったんやってなるわ
2022/07/01(金) 01:33:42.08ID:2RO8PCA7M
マングローブの根って自然消滅しないんだな
植林場の見栄えひどいことになったし綺麗にしたらしたで大量すぎて何に使えばいいのやら
2022/07/01(金) 04:45:10.37ID:1aFUerRUd
>>549
下の3つのワールドで遊んでるやつを選択すると編集かなになボタンが出てこない?
そこでわかるよ
2022/07/01(金) 06:46:18.94ID:zIdcyo9B0
要らないマングローブの根は燃料かコンポスター行きよー
2022/07/01(金) 07:26:35.74ID:qA2mB9tH0
回収するのが手間だって書き込みに対してそのレスはちょっとズレてない
回収した根の使い道はあくまで妥協案でしかない
561名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/07/01(金) 07:47:28.68ID:8hEOFNGF0
何に使えば良いのやらと書いてあるからズレてはいないでしょ
回収面倒なら放火するのが良いかも
2022/07/01(金) 07:51:53.13ID:WHqaZ+zlr
マングローブの根と泥だらけの根に適正ツールが無いのをいつまで放っとくんだ。とっととアプデしてくれ
2022/07/01(金) 08:15:31.95ID:HDVM49bxd
クワも斧も回収速度遅いのは仕様?
装飾や装置に使いたいんだけど回収面倒
564名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-0Lp3)
垢版 |
2022/07/01(金) 08:55:13.96ID:Sp4FGv0E0
俺みたいに音を聞くためにマイクラをしてる奴はいないだろうな
タルコフ以上に最高のASMRゲームだよ
2022/07/01(金) 09:40:27.85ID:7QTKOBbNa
初カキコ…ども…
が頭に浮かんだ
2022/07/01(金) 09:46:45.38ID:8IMfiR8G0
マングローブの根は燃料にならなくね
かまどに突っ込んだがうんともすんとも言わなかった
まあコンポスターでなら処理できるからいいけど
2022/07/01(金) 10:18:27.97ID:aJeZUGpU0
>>563
根に適正ツールの適用は次だかのアプデであるってどっかで見た
568名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-0Lp3)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:35:57.53ID:Sp4FGv0E0
ASMRゲームだよ
2022/07/01(金) 10:36:13.67ID:DUJb1qr/0
>>564
わかる 掘るシャコシャコシャコって音とか、水の音とか焚き火とか
でも敵の声や攻撃音、村人の声はどうにかしてほしい・・ やたら近くに聞こえるし
570名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-0Lp3)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:38:01.93ID:Sp4FGv0E0
足音、ドア開ける音、トロッコなども最高ですね🤗
2022/07/01(金) 10:41:20.11ID:hfkH5doFa
コッコッコッコッコッコッコッコ...
2022/07/01(金) 10:44:35.93ID:qA2mB9tH0
フゥンハァン
2022/07/01(金) 11:57:24.00ID:AA0O2I5p0
マグマブロックでゴーレムかダメージを受ける音
2022/07/01(金) 12:07:30.92ID:hVjZZZ2Ja
>>569
個別設定でMOBの音量だけ下げれば?
友好MOB音は10くらいにしてるわ、動物増やすとうるさいのよ
2022/07/01(金) 12:50:20.89ID:hELJ63pkr
フゥン…
ハァ?
2022/07/01(金) 13:19:31.77ID:8IMfiR8G0
地下にいるのにいきなり鳴り響く雷
2022/07/01(金) 14:36:29.01ID:4cxUYybo0
叫ぶヤギの角コンプしてみ
終わるころにはこいつの鳴き声が夢に出るから
次の日、そくヤギを処分した
2022/07/01(金) 14:38:36.46ID:FReoE5440
ジンギスカン🔥🐑🔥ファイヤーーーー!!!!
579名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-BRps)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:48:38.57ID:Y53TYFHna
ネザー要塞の埋まったスポナー近くにマグマキューブ湧きまくってたのに、カエル設置した途端湧かなくなった。少し離れた場所に湧くようになったから誘導しなきゃならないのが面倒い
2022/07/01(金) 15:26:56.16ID:qA2mB9tH0
待機所が近すぎて湧かないとかじゃなくて?
581名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f82-6tha)
垢版 |
2022/07/01(金) 15:31:56.11ID:U8nbH9xe0
緑服の村人処理してもいいの?
582名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-eMKN)
垢版 |
2022/07/01(金) 15:36:28.36ID:L0xiNktq0
>>581
いいよ
2022/07/01(金) 15:42:03.43ID:qA2mB9tH0
ニート、職業ブロックと勝手に紐付かないから繁殖係はいつもニートにしてるわ
2022/07/01(金) 15:48:31.16ID:zIdcyo9B0
前にボートに乗せてブロックに突っ込ませて窒息させる方法やったらニート死ななかった
コワイ
2022/07/01(金) 17:29:29.69ID:41+OI/BOd
>>582
ハァ?
586名無しのスティーブ (スッップ Sd5f-UWGE)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:51.12ID:OYRdISJLd
>>583
気のせいと思うけどやっぱりニートからニートが生まれやすい気がしてならない
2022/07/01(金) 18:00:20.67ID:cCA7B3iY0
エンドで緩やかに滑空して着地したら落下死判定にされた

バグか?
2022/07/01(金) 18:13:40.28ID:DUJb1qr/0
>>574
かなり小さくしたらましになった

鉄って必要数の割に出なさすぎじゃない?
やっとインゴット10個くらいできたけど、装備やら道具やら作ろうと調べて愕然としてる
2022/07/01(金) 18:17:52.26ID:hdeK7mLx0
そこでゴレトラですよ
2022/07/01(金) 18:19:46.07ID:hdeK7mLx0
ちなみにゴレトラ(7×7の)は何回も作ってるから図面が無くても作れるようになったわ
2022/07/01(金) 18:42:25.28ID:U8nbH9xe0
>>582
砂に埋めたわ他の村人の視線が痛い😭
2022/07/01(金) 18:43:41.69ID:U8nbH9xe0
鉄は高さ16をブランチマイニングしまくったけどすぐ無くなるな
ゴーレムトラップ作ってみるかなー
2022/07/01(金) 19:01:13.95ID:xEOPlx850
緑色の村人の足元に何故か急に2mの穴が開いて上から砂が降ってくる不思議
2022/07/01(金) 19:26:07.79ID:B5kriRoU0
大木を建築で作ろうとしてるけどどれだけやり直しても納得いくものが出来ない。自然物を人工で作るの難し過ぎるんじゃあ~
2022/07/01(金) 19:40:24.93ID:exjKZNAO0
わかる。
自然の造形を自然に見せるのは難しい・・・
自分は大規模水抜き拠点に島を作ってるのだけど、納得の島が出来ない(´;ω;`)
596名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-fs2i)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:52:38.31ID:8hEOFNGF0
鉄鉱脈見つけたらゴレトラ要らんって聞いたから今回は鉱石の有り難みを噛み締めようと
武器防具道具の交易とゴレトラ無し縛りやってみてるけど
鉄鉱脈見つからなくて全然進まねえ
2022/07/01(金) 20:28:13.42ID:AA0O2I5p0
黒檀の苗木をチャンクの角に4箇所植えて骨粉成長させて
出来た木の天辺の葉に4マス土埋めて苗木植えて骨粉と
後の隙間も同じ様にして巨木作った事ある
2022/07/01(金) 20:29:54.16ID:qA2mB9tH0
太さ1チャンクの黒樫か
ジブリに出てきそうなスケール感だな
2022/07/01(金) 20:40:55.01ID:bW3ITZ860
鉄は結局使い道が多すぎるから、ゴレトラ不要にはならないと思う
有限資源じゃやってられんよ
2022/07/01(金) 20:40:57.30ID:oduYZrC3d
鉄や金に幸運エンチャ効くから1個から1~3ぐらいでますね
昔みたいにブロックでドロップじゃなくなったからねぇ
2022/07/01(金) 21:39:15.20ID:hdeK7mLx0
>>598
それをベースに村作りしたいな
ドラクエの世界樹みたいなの作ろうと思ったけど妥協した
2022/07/01(金) 22:02:38.50ID:DUJb1qr/0
>>589
>>590
こんなのあるんだね・・ もはやファクトリーゲームだな
2022/07/01(金) 22:13:40.90ID:rGZu3+lx0
一応は保険としてゴーレムトラップを作りはするが
高い山で石炭と共に鉄を採取したり極力は自力で探す方針にはしてるな
多分、ホッパーを一面に敷き詰めるような装置を作らないからだとは思うが
(今までで一番使ったのは20個くらい繋げたかまど経験値かもしれない)
2022/07/01(金) 22:23:26.59ID:hdeK7mLx0
>>602
初心者の頃は鉄鉱石見つけてやったーって焼いてたけどゴレトラの便利さがわかってからはまずは村探し→ゴレトラ作成になってる
ただマイクラの楽しみ方は人それぞれだからなんとも
2022/07/01(金) 22:25:17.86ID:AaPxby3Fd
>>558
ありました!ありがとうございます!
Switch内のワールドをアップしたのですが、3回もアップしbトしまっているbフでしょうか?
そして私はお祝いマップとやらで遊んでいることになるのでしょうか?
2022/07/01(金) 23:41:44.12ID:YV6BxFld0
鉄は装備からアイテムから用途が広すぎてすぐ枯渇する
最大のネックは金床おめーだよ、鉄ブロック3個も要求するくせに気軽に壊れてんじゃねーよ
2022/07/01(金) 23:43:53.45ID:3vHkG0sK0
鉄はゴーレムトラップでほぼ無限供給だしな
余りすぎて鉄ブロックで塔建ててるわ
2022/07/01(金) 23:44:24.72ID:JGQkY+cTa
いままでやってた同じシードを新しく作って同じ場所でブラマイしてたら
1.18で廃坑だったところが1.19でディープダークになってた
やっと実物みたわ
609名無しのスティーブ (ワッチョイ cf58-fCVx)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:46:16.29ID:2+x0Q9Zn0
次は銅アップデートで頼むわ
使い道なさすぎ
2022/07/01(金) 23:53:49.02ID:hdeK7mLx0
銅いろいろ活用したいよな~
避雷針?と思ったらリアルでも銅が多いとか
2022/07/02(土) 00:05:21.48ID:vOjjzZwdd
悟れ
2022/07/02(土) 00:18:50.23ID:A5O1jY9Xa
レッドストーンパウダーが銅とクラフトしないと使えなくなるとか斜め上で来そう
2022/07/02(土) 00:26:39.40ID:JAQ0u68I0
元からあった村を改良して住んでるけど、住み始めた頃にしょっちゅう来てた襲撃者達が全く来なくなってしまった
準備整ったから寧ろウェルカムなのに…

彼らが湧くのに特別な条件てあったっけ?
当初と変わったのは村人と動物の数くらいだと思うんだけど
多すぎるのかな
2022/07/02(土) 02:28:28.48ID:jjPl5zhda
村には沸かなくなったような
2022/07/02(土) 02:34:24.00ID:jjPl5zhda
鉄は初手の石炭堀で装備、道具各1個分は手に入るしダイヤ堀のための空洞制圧すれば腐るほど手に入るからゴレトラ要らずだなー

まぁ司書交易メインの交易所作るし地上にゴーレムウロウロされたくないから地下ゴレトラ拠点に併設するけど
2022/07/02(土) 03:00:47.35ID:Iw7u1N990
新しく始めた世界で拠点作って、ヒツジや牛の牧場作ったらその辺を狙ったように雷が落ちやがる
もう3回も柵が破壊され動物がこんがり焼かれて全滅
磨かれた閃緑岩で屋根作ってても柵が燃えてなくなってしまってたこともあった

この世界はじめる前の世界に作った経験値トラップタワーも待機場所の周りにやたらと落雷があったらしく、
待機場所周りにつくってたチェストや敵に襲われないように囲ってたブロックが破壊されてることがしばしばあった

避雷針結構立ててたんだけどなー、使い方よくわからん、高く積み上げたほうが効果が上がるとかないのかな?
2022/07/02(土) 03:16:17.17ID:JAQ0u68I0
>>614
初期の頃は村近くにわいてたんだよね
もしかして人口が少なかったから村判定になってなかったとかか…
ゾンビやらスケやらはワラワラわくのに、襲撃者だけがきてくれない
2022/07/02(土) 03:42:48.26ID:iC8dJ1RV0
更衣室に無料のミニオンズフード
2022/07/02(土) 04:56:20.31ID:fnyI4Cetd
>>605
いまのRelmesは3つまでワールドをアップできるみたい
チェックが入ってるからお祝いだね
2022/07/02(土) 07:46:18.92ID:fnyI4Cetd
腐肉の処理が1番困る
2022/07/02(土) 07:58:53.00ID:hHCknlu4d
>>619
3つとも同じワールドのはずなのですが、名前だけが違うんですかね?アドベンチャーではなくサバイバルになっていますし
これでバックアップの不安が消えました
ありがとうございました
2022/07/02(土) 08:29:13.91ID:rXm9tAUX0
>>620
聖職者
2022/07/02(土) 08:52:51.33ID:tg1z0t8N0
ウィザー噂通り防護で固めてたら余裕だった
これは良アップ
強いのは良いんだが強すぎるのはダメだ
2022/07/02(土) 08:52:58.05ID:Kp/pnzja0
>>620
コンポ
2022/07/02(土) 09:00:40.02ID:fA91Wtj70
>>616
避雷針は設置すると雷が落ちないように
なるんじゃなくてそこに落として
他を守るものだけど使い方間違えてない?
2022/07/02(土) 09:04:36.55ID:GHv+N1Vy0
>>617
村の近くに湧くせいで村が滅ぶとかあって仕様変わったとかだったような
今は村の近くには出てこない&パトロール実装時に比べて遭遇率も下がってるから意図的に襲撃起こしたいなら前哨基地探した方がいいかも
2022/07/02(土) 09:13:09.89ID:pjGzNDzTa
昔は頻繁に略奪隊が現れてほんと面倒だったよな
露天の採掘場周りを頻繁にうろうろされて何かと戦ってた記憶が
2022/07/02(土) 09:42:04.16ID:EfgrAE8Y0
久しぶりに遊んでるけど、石炭とか手に入る高さとか変わったんだね。昔はダイヤモンド探し行った時に
一緒にわんさか取れた記憶あるんだけど全然手に入らなくてビビった。昔の仕様の方が良かったかも
2022/07/02(土) 09:56:41.78ID:fnyI4Cetd
>>621
多分の別のワールドのはずだよ
試しに入ってみれば?
>>622
襲撃者トラップあるからエメラルド要らない
治療してるから取引1だし…
>>624
腐肉ってコンポスター使えたの?
試してくる
2022/07/02(土) 10:00:25.37ID:fnyI4Cetd
コンポスターに使えなかった
2022/07/02(土) 10:11:54.63ID:652Rymeg0
周りが平地の俺のワールドじゃ序盤の鉄石炭探しが骨だったわ

>>626
村の近くどころかガチガチに囲った村人収容所の中にまで湧いたからな
あの頃はバグで村人が消えたのか襲撃者にやられたのかわからなかった
632名無しのスティーブ (オッペケ Sr23-/MDM)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:32:40.76ID:axKD4W+3r
>>620
モリモリ食べよう
2022/07/02(土) 10:41:41.55ID:6hDjTPrn0
>>620
溶岩大釜ならいくらでも消費できる
2022/07/02(土) 10:59:16.21ID:fnyI4Cetd
>>632
その後お腹壊すまでセットか
>>633
今のところマグマ行きしてる
2022/07/02(土) 11:15:44.22ID:MdaSFpfj0
エリトラとか氷ボートとか、速い移動手段は色々あるけど、操作しなくていい楽さはトロッコしか勝たん
より操作を減らすために、「乗る」操作だけで「発車」「次弾装填」「下車」「トロッコ格納」まで自動でやってくれる装置作ったったwこれめっちゃ楽


https://i.imgur.com/G2WlsCi.png
乗車するとトリップワイヤーフックが反応して吸着ピストンで発車用のブロックを押し出す。しばらく進むと感知レールが反応してRS松明を消し、感知レールを抜けると再びオンになり、次弾装填用の発射装置からトロッコが出てくるのと同時に、ドロッパーから発射装置に次のトロッコが送られる。RS松明は発車用の加速レールに点火している役目もある。偉い。

https://i.imgur.com/TSfsBvo.jpg
下車側はアクティベーターレールで降りるだけ。回収はサボテンでトロッコ破壊。ホッパーで吸うのは結構な確率でトロッコが消失するので、ブロックにスタックさせたホッパー付きトロッコ推奨。スタックさせる方法は色々あるけど、特にこだわりがなければ砂や砂利やコンクリートパウダーを上から落とすのが楽

発車側は自分でトロッコ押したりトリップワイヤーフックに引っかかると大事故になるので、線路に入れないような工夫が必要
https://i.imgur.com/2G5JOq4.png
2022/07/02(土) 12:02:22.04ID:8gq/n9ld0
はーいお薬の時間ですよー
2022/07/02(土) 12:30:46.57ID:JAQ0u68I0
>>626
今バージョンになってから始めた村だから、いまいちわからないのよね
前哨基地はちょっと遠いから色々考えてみる

意見くれた方々ありがとうございました
2022/07/02(土) 12:33:02.71ID:pjGzNDzTa
>>628
ブランチマイニングに関しては昔の方が楽しかったな
今は「ダイヤモンド」と「石炭&鉄」は別の高度で集めることになるから面倒にはなった
2022/07/02(土) 13:20:24.13ID:bwssrhOq0
回路を自分で組めるようになれれば装置や建築の幅が広がってより楽しくなるんだろうな……と思い始めてはや幾年
2022/07/02(土) 13:21:00.20ID:Jsf+HDUj0
村人って水流エレベーター使うんだな
拠点の地下に派遣用村人を何人か待機させてるんだけどたまに数が減って子供が生まれてるからバグでお亡くなりになってるんだと思ってたけど天空TT用の水流エレベーターで高所に旅立ってたようだ
2022/07/02(土) 13:23:40.99ID:bwssrhOq0
前哨基地は村の近くに生成される。ごましお程度に覚えておいてくれ
2022/07/02(土) 13:52:37.91ID:Qzeg2AfTa
参加してみたいんだけど
今からでも参加できる?
2022/07/02(土) 13:59:19.96ID:8gq/n9ld0
村が生成されるバイオームと同じバイオームに生成されるだけで必ず近くにあるとは限らないんじゃないっけ
2022/07/02(土) 14:16:30.00ID:652Rymeg0
限らんね
うちのワールドなんか前哨基地が孤立しすぎてて近くに村作った
そこに運び込むまでのルートに数カ所中継地点の村ができてる
2022/07/02(土) 14:49:44.30ID:duuyMDub0
自分の拠点周りカクカクで発展させれねぇ
2022/07/02(土) 14:52:24.17ID:OS/LwyIB0
初期位置にあった村の南にある3チャンクくらいの海を渡った先の陸地をさらに6チャンクくらい行ったとこに前線基地あったな
2022/07/02(土) 14:59:43.64ID:D7O1RQ5Mr
>>635
サボテンにぶつけてホッパーでトロッコ回収してるけど多分なくなったことない
飛び散り防止も込みでサボテンにぶつかるあたりをブロックで覆うだけで大丈夫
2022/07/02(土) 15:33:28.90ID:9ne3wetLM
自分は感知レール加速レール加速レールでそれぞれの下に上向き発射装置ホッパーホッパーだけだわ
それと最初の起動用のボタンか感圧板だね
乗るのと同時に前進ちょっと押すのは手間じゃないし降りる時は結局そのあとに行動するから降りる→スコップで叩くくらいならそんなに気にならない
個人で思い思いの装置作れるのはいいよね
2022/07/02(土) 16:43:21.89ID:OS/LwyIB0
サボテントロッコ回収は、サボテンでロストしたことはないな
なんかホッパーじゃなくて自分のインベントリに取得されたことはあったけどw
2022/07/02(土) 17:13:46.90ID:C5hJYDrOM
そういえば、今ならホッパートロッコもホッパートロッコのままサボテンで回収できるのかな
2022/07/02(土) 18:20:47.70ID:LAb0Ix6u0
そもそもトロッコを使わない
移動速度と処理の重さが割に合って無くないか?
2022/07/02(土) 18:24:08.02ID:+25IhRY90
>>644
前哨基地で呪いもらって戻るだけでよいのでは?
2022/07/02(土) 20:10:50.16ID:BS4qFYnm0
トロッコはもう少し速くなってくれればなぁ
2022/07/02(土) 20:16:18.37ID:DhdfRUz/0
高速に移動できるエンジン付きトロッコ欲しいな
燃料が無い状態だと普通のトロッコの半分も速度出せないって設定でいいから
655名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-eVMi)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:25:02.21ID:r+ArVXYl0
両手離して目的地に着くって事は他の事出来るし、かなり良いぞ
ただ読み込みクソ環境だと2チャンクごとに止まるけど
2022/07/02(土) 20:31:27.88ID:Kp/pnzja0
>>655
>両手離して目的地に着く
今のトロッコでもパワードレール設置してれば手放しで付くけども
2022/07/02(土) 21:02:52.88ID:l1eT1x0M0
>>656
その「今のトロッコ」の事を言ってたんでしょ
2022/07/02(土) 21:17:36.80ID:lARggX9Pa
高コストパワードレールが導入されてトロッコの速度が1.5倍くらいになったら
ワールドの観光に使うにしろジェットコースター的な遊びに使うにしろ色々と楽しみ方が広がるだろうな
2022/07/02(土) 21:41:09.65ID:jykhWG56a
>>658
金つかうパワードレールを高速にして
今の速度のパワードは銅でクラフトするようにリファインしてほしいなという妄想
2022/07/02(土) 22:02:43.78ID:652Rymeg0
鉄のレールクラフトする人いなくなるじゃん
まあ、誰も困らない気がするけど
2022/07/02(土) 22:02:54.56ID:tL4gvWx90
トロッコの最高速度上げて欲しいよね
レール曲げるとか邪道じゃなくてパワードレール重ねると大きく加速するとか
2022/07/02(土) 22:14:07.70ID:Kp/pnzja0
>>660
そこまで銅出るか?
2022/07/02(土) 22:22:41.84ID:YB0MOXBJ0
地下に作った倉庫兼作業場にスライム湧いてもうた😭
引っ越さんとあかんのか🥺
2022/07/02(土) 22:25:13.58ID:lARggX9Pa
>>662
銅の使い道がなさすぎてこれまで無駄に貯まっていた分を吐き出したいって人は多そう

>>663
カーペットかハーフブロックを敷き詰めるだけじゃ対処できなそう?
2022/07/02(土) 22:30:43.28ID:8gq/n9ld0
シュルカーが増殖する仕様こっちにも輸入されないかなー
2022/07/02(土) 22:32:38.62ID:Kp/pnzja0
>>665
あれ?潰されたんだっけ?
2022/07/02(土) 22:32:57.20ID:Kp/pnzja0
>>664
銅はもうスルーしてたw
2022/07/02(土) 22:35:19.07ID:YB0MOXBJ0
>>664
そんな簡単な方法があったのか😳
2022/07/02(土) 22:46:33.09ID:BS4qFYnm0
おじいちゃんシュルカートラップはもう輸入されたでしょ
2022/07/02(土) 22:48:17.99ID:5lO2VT5rd
まぁゴーレムトラップ前提とかスライムチャンク活用前提な開発目線にならなければええよ
2022/07/02(土) 23:02:50.94ID:VgA6h7vO0
開発はむしろトラップ否定派なんじゃなかったっけ

>>665
むしろ今じゃ統合版のほうが簡単だから早くトラップ作っておいで
2022/07/02(土) 23:14:05.69ID:FmQWenVy0
レールはもう少し設置操作を親切にしてほしい
右クリックで向きを変えるくらいは出来てもいいだろ
2022/07/02(土) 23:22:10.55ID:bcEz3Cwe0
せっかく銅実装したんだから銅素材の新しいゴーレムでも作れるようにして欲しかった
2022/07/02(土) 23:23:35.62ID:FmQWenVy0
最近の開発はそんなにトラップに否定的じゃない気がする
というか、最近は開発のほうがゲームバランス崩壊レベルのバグを連発しすぎて、トラップや自動化を否定するなら「お前が言うな」とツッコみたくなる
2022/07/02(土) 23:26:27.54ID:beQMJ2GY0
トロッコみんな活用してる?
治療装置への移送くらいでしか使ったことない
2022/07/02(土) 23:31:33.06ID:Kp/pnzja0
なんじゃこれwwww
2022/07/02(土) 23:31:49.61ID:Kp/pnzja0
ごばw
678名無しのスティーブ (ワッチョイ 0301-PO1l)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:44:38.79ID:AHh5FTnh0
シミュレーション距離8にしてみたんだけど洞窟とかネザー要塞の難易度めっちゃ下がるな
俺には丁度いいからしばらくこのままにしとくわ
2022/07/02(土) 23:48:03.47ID:yQlQU/nK0
シミュレーション距離は4が基本だと思ってる
12まで設定できるけど変えたことない
2022/07/02(土) 23:54:58.59ID:I2wY3H1F0
>>665
Java版よりシュルカートラップ簡単に作れるんじゃないの?

https://www.youtube.com/watch?v=_BJH24V7KFI
オレはこのかぜうらさんの見て作ったけど、こんな大きさだよ
https://i.imgur.com/u5hzsaa.jpg
2022/07/03(日) 00:17:59.30ID:rkcUr/DXa
>>675
トロッコを使うのは「村人の移動」「村人治療用ゾンビの移動」「実績解除用長距離直線移動」
「ホッパートロッコでアイテムの回収」「クリエイティブでジェットコースター」くらいかな
2022/07/03(日) 00:21:38.36ID:rkcUr/DXa
>>678
>>679
ネザーや地下探索では「6〜8」でトラップ装置を稼働させるときは「4」かな
拠点ではいつも「8」くらいにしてる気はする
2022/07/03(日) 00:29:47.59ID:NKEDSA2s0
探索でシミュレーション距離ってどう役立つんだっけ
2022/07/03(日) 00:33:43.23ID:rkcUr/DXa
>>683
シミュ距離を伸ばすと敵Mobが遠くでも湧くようになるから
単純に近くで大量に湧くことがなくなって煩わしくないってだけだよん
2022/07/03(日) 00:41:19.82ID:7uAmbUoD0
>>681
たしかにサトウキビ装置と釣り装置には使ってたわ
移動メインで使うことなかったけど需要はあるね
2022/07/03(日) 02:42:47.18ID:aD+zSXfG0
>>640
エレベーターの入口2ブロック開ける所で
上側を上付きトラップドアにするとプレイヤーは通れるけど村人は通れないから事故なくなるよ
2022/07/03(日) 03:50:10.99ID:G4q1lL7ea
動物とか見つけて少し目を離して距離置いたりすると消えちゃうのって仕様?拠点の近くに馬がいて、
チェストの所まで行ってまた馬の所まで戻って来たらいなくなってるっていう事が続きました
昔やってた時は離れて戻って来ても比較的大丈夫だった記憶あるんだけどどうなんだろう?
どこかへ移動した訳じゃなく完全に消えてるんだよね
2022/07/03(日) 04:24:18.09ID:NKEDSA2s0
大抵のmobは一定距離はなれると消える仕様だけどそのこと?消えなかったのは多分一度乗ったりしたから
2022/07/03(日) 05:26:37.87ID:G4q1lL7ea
消えないようにするには、とりあえず乗っておけばいいのか。ずいぶん昔の記憶でPS4の総合版じゃないやつで遊んでました
あれ?そんなに離れてないのにもう消えるの!?って驚きました。ありがとうございます
2022/07/03(日) 07:38:36.52ID:QquXBL/vd
高いところにあるホッパーを下にいる状態で横に繋げる時側面の下目がけると真下に設置されるのなんでだ?
底面には合わせてないぞ
仕様?
2022/07/03(日) 08:33:07.05ID:djyDK2Wa0
むしろ仮にホッパーの底面をターゲットしてやっても側面に設置されるけども
2022/07/03(日) 08:42:35.89ID:W+rdf+rCd
>>687
いつかは忘れたけど仕様変更でそうなったはず
動物から離れる前に手懐けたり餌を見せたりすると消えなくなったと思う
2022/07/03(日) 08:43:25.83ID:W+rdf+rCd
ゴメン、もう書いてあったね🙏
2022/07/03(日) 09:11:39.45ID:QquXBL/vd
>>691
これって仕様なのかな?
2022/07/03(日) 09:15:25.50ID:QquXBL/vd
アプデしてから装置に使ってるMOBでガラスに挟まってるやつやガラスの横に集まってクルクルしてる奴いたな
中心に行ったら飛び散ったけど
2022/07/03(日) 09:48:11.82ID:djyDK2Wa0
仕様なのかなとか言われても、その真下に設置されるという現象を確認できてないからわからんわ
2022/07/03(日) 11:01:03.71ID:G4q1lL7ea
>>692
ありがとうございます!
698名無しのスティーブ (ワッチョイ 2eaa-vtZv)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:05:43.46ID:LRjNvG5k0
マイクラ中いきなりの停電して
起動したら近くのチャンク1つがバグって地下の岩盤まで全て消えちゃって地表が丸見えのまま直らなくなっちゃったんだけど
これ直せないの??
※地底湖も水槽みたいに綺麗に切り取られてて滝のように流れ出ていかない。

遠く離れてリセットしたり新アプデとかで直ったりすることある?
あと岩盤下に落下するとどうなるか知ってる人います?
2022/07/03(日) 11:10:17.16ID:VAcMQZ2Ca
チャンクデータ壊れてるなら直すのは厳しい
そういう穴は大抵落ちたら奈落行き
2022/07/03(日) 11:19:51.80ID:sbKKlE4m0
>>行商人は水、溶岩、または地下でスポーンしなくなりました( MCPE-46911 )

やっと気づいたか・・・
701名無しのスティーブ (ワッチョイ 2eaa-vtZv)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:33:57.76ID:LRjNvG5k0
>>699
エリトラで下まで降りた時に一瞬だけ岩盤の裏まで潜れた気がするんだけど
奈落はさらに深いのかね
2022/07/03(日) 11:40:32.03ID:5BUTdDoi0
初期リスポーン地点、村は近くにあったけど廃坑しか無い😭
遠出するの怖い🥺
2022/07/03(日) 11:42:03.07ID:QquXBL/vd
>>698
本気で直したいのなら問い合わせ一択
>>700
溶岩?
704名無しのスティーブ (ワッチョイ 0301-PO1l)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:01:18.49ID:bSVKGEj30
>>690
ホッパー とかデコボコしてるブロックはデコボコにも側面や底面判定があるっぽいね
側面クリックしてるつもりでも上の底面クリックしてるんじゃ無いかな
2022/07/03(日) 12:23:53.27ID:aD+zSXfG0
下からホッパー繋げる時に思った方向に付かない、は心当たりあるけど
複雑な形状ながら暗い色合いで境目が分かりづらいから自分が指定ミスってるんだろう、と思って大人しく付け直してる
2022/07/03(日) 13:17:09.46ID:rkcUr/DXa
>>700
今までみたいに海のど真ん中や隔離された地下に湧いたりしなくなるってことかな
しかし、溶岩に湧くような自滅型の行商人もいたのね

>>701
Java版だけど、裏技で岩盤に穴を空けて
そこから何ブロックか下へ降りる実況動画を見たことがあるから
岩盤が奈落の底ってことはなさそう
2022/07/03(日) 13:52:07.67ID:djyDK2Wa0
奈落ってのは岩盤のさらに下の穴というか空間と言うかのことでしょ
落ちると絶対死ぬヤツ
2022/07/03(日) 14:04:49.03ID:JO10oo3I0
奈落に入っただけでは死なないし、ブロック置けば住むこともできるけど
基本何もない空間で、エリトラが無ければ落ちて死ぬ。落下死じゃなくて一定の深さに行くと死ぬ判定になってる
2022/07/03(日) 14:09:36.35ID:JO10oo3I0
昔奈落にブロック置いてる動画があったけど今置けるかどうかわからないな
統合版はネザーの上にも置けないしね
2022/07/03(日) 14:19:52.34ID:YsfyBUHQ0
統合版は置けないぞ
エンドで水を奈落に流しても高さ0で途切れたりするし
2022/07/03(日) 14:53:54.74ID:NKEDSA2s0
穴ぐら暮らしワイ、行商人が地下にまったく湧かなくなるのもそれはそれで複雑な心境
2022/07/03(日) 15:38:23.19ID:jrm5SFp8d
>>711
一部だけ天井無くせば地上判定になるかは沸く
2022/07/03(日) 15:55:50.70ID:9csmuuBj0
>>706
マグマ行商人いたよ
無限渓谷シードで遊んでた時谷底のマグマにしょっちゅう直湧きして呻きながら死んでた
あとギリギリセーフの場所に湧いたのにラマに押し込まれラマは解き放たれるパターンな
2022/07/03(日) 15:56:56.31ID:g6ni7XFh0
1.18だか1.19のバグでY座標0以下がごっそり消えるっていうのに見舞われた(オレは一部のチャンクで発生した)けど現世ではY-104に床があるね
見た目はエンドと同じく真っ暗で何もないんだけど飛び降りてみたらY-104の見えない床に着地した

画像の天井みたいなのがY-64の(通常の)岩盤で、それより上に抜けてるとこはY0までチャンク毎にごっそり消え去ってる
ちなみにY-64より下に線路引いてトロッコ走らせようとか、この巨大空間に街作ろうかと思ったけど何もブロック置けなかった(笑)
https://imgur.com/kSVmnNs.jpg
2022/07/03(日) 16:12:51.75ID:9csmuuBj0
クリエならそうなるよ
そこでサバイバルにすると「世界の外に落ちた」って死因で死ぬと思う
2022/07/03(日) 16:21:49.60ID:C1c4nLUAd
>>629
確かにアップロード日時が違っていました
3つ目の名前だけ変な名前になっているのが気掛かりですが、すっきりしました
ありがとうございます
2022/07/03(日) 17:30:46.16ID:2JlRJsm70
これから森の洋館やピグリン要塞を攻略したいんだけどシミュレーション距離を8チャンクにすると敵が分散して攻略しやすいとかあるのかな?
4チャンクから変える発想が無かったのでみんなどうしてるんだろう
2022/07/03(日) 17:32:32.03ID:g6ni7XFh0
>>715
あ、クリエなら床できるのか。ありがとう
いきなりド空間にぶち当たってどうなってるの?ってなって、よしワールドコピーしてクリエで探索や!でやったから床あったのね
サバイバルで一回落ちとけばよかった(笑)

バグ修正でもう空間埋まっちゃったけどめっちゃ楽しかったわ
https://imgur.com/X4TgPgi.jpg
https://imgur.com/z5fZVRV.jpg
https://imgur.com/Oun9GR5.jpg
2022/07/03(日) 18:07:13.51ID:lVAYVMEfd
くっそ重いわが環じゃ…シミュレーション距離や描画範囲を拡大しようなんて発想なかったわ
2022/07/03(日) 19:27:29.53ID:Uesdt7jG0
行商人がゴーレムなどトラップの溶岩処理の上に毎回沸いて焼かれていたけど
もう見れないのか…。
2022/07/03(日) 19:46:58.29ID:jrm5SFp8d
>>717
邪道攻略でいいならハード4チャンクでも森の洋館攻略できる
湧き潰しと不死のトーテム進行方向以外は塞いで敵は倒す
ヤバくなったら洋館の外に出る
初洋館はこれでノーデスした
2022/07/03(日) 23:29:33.54ID:5BUTdDoi0
アイアンゴーレムトラップを作った近くにゾンビのスポブロを発見してしまった😭
同時にゾンビトラップは作れませんよね?🥺
2022/07/04(月) 00:02:58.55ID:AKplqLsP0
>>722
湧き条件に気を付ければ腐肉+製鉄+割引取引所作れると思うよ
海外の動画でそういうの作ってる人たちいたよ
2022/07/04(月) 00:33:23.44ID:p16YTl2qa
天空TTと製鉄所を合わせたらゴーレムとスケさんの間に入った匠が矢で撃たれて装置をリフォームした苦い思い出
2022/07/04(月) 02:37:23.58ID:x5eGFCBU0
うちの装置もそういう事故あるけどマグマの下地の看板を壊しただけだったな
水かけた丸石の耐爆性能は高い(土だと崩壊した)
2022/07/04(月) 07:21:25.79ID:W8oW/BRWM
ゴーレムトラップとゾンスポトラップとスライムトラップを同じ場所で処理してるよ
727名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp23-OREF)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:06:19.82ID:CmnjoZchp
ゾンスポ見つけてゴレトラ交易所を引越したわ
2022/07/04(月) 08:40:02.90ID:5JTEWRU1d
>>724
うちも同じ。
何回も壊れるけど、壊れる原因が最初わからず、5回くらいやられたなぁ

処理槽分けたんですけど、他にいい対処法ってあります?
ゴーレム処理だとウイッチも処理してくれて良かったので、対処法あるなら試したい。
2022/07/04(月) 09:24:53.39ID:w2CguVC+0
>>700
行商人を水で流してゲートに放り込むトラップを作ろうとした矢先だったのに
どうしたもんか…
2022/07/04(月) 12:34:23.64ID:2tx5+60td
特定のアイテムがないと行商人を呼べないシステムはよ
2022/07/04(月) 13:56:13.57ID:yQa25LFg0
ダイヤの馬鎧をネザライトにできるようにならんかなー
2022/07/04(月) 14:20:22.36ID:JurUB5cx0
それが許されるなら石ブロックを石炭に変換させて欲しいわw
2022/07/04(月) 14:24:06.35ID:Sw0nxnQka
石を石炭にするのとダイヤ馬鎧をネザライト化を同レベルで扱うのは乱暴でしょ
2022/07/04(月) 14:51:06.90ID:PsZYcLbi0
ダイヤ馬鎧をネザライト馬鎧じゃなくて文字通りネザライトにしたいと解釈した可能性
2022/07/04(月) 14:51:22.70ID:pCnUw6dm0
前哨基地見つけたけど山と同化してるからトラップ作るのは無理ね😭
別の場所探した方が早い🥺
2022/07/04(月) 15:10:43.57ID:aOZ6Gsi6d
ファントム辺りからずーっと敵側のアップデートが多いからね…そろそろ銅の活用や銀の魔除けとかハーフブロック敷き詰め緩和とか(楽観慢心油断)
2022/07/04(月) 15:13:53.15ID:PxovZpb30
ハーフブロックだったらもう長押しで敷き詰めに戻ったじゃない
2022/07/04(月) 15:17:37.97ID:aOZ6Gsi6d
フゥン…そうかごめん…前言撤回…ハァン
2022/07/04(月) 16:30:02.50ID:nujhNj9Oa
>>734
その解釈なら石→石炭の話も納得だわ
もはやクラフト通り越して錬金術だねw
2022/07/04(月) 16:51:59.21ID:yQa25LFg0
ハーフブロックの敷き詰めについてkwsk
2022/07/04(月) 16:54:29.66ID:w2CguVC+0
あー、魔除け欲しいな
敵対mobがランダムでは近づいてこないオブジェ

でもトラップで悪用(?)される未来しか見えねえ
2022/07/04(月) 18:20:38.07ID:xIcYpgUP0
天空じゃなくて、地上に作る地下型?のトラップ作ったけど、
アイテム回収の宝箱付近で待機してるとなぜかまったく敵が落ちてこないね
敵が落ちる原理はトラップドアで敵にここ通れると勘違いさせる形式

敵から見えないはずでも処理層近くにいると敵が落ちない
でもある程度離れると結構なペースで落ちる。プレイヤーから見えないとかなり焼ける音が聞こえてくる

うーん、こうなる原理がわからんなぁ、
敵MOBってプレイヤーが見えてなくても近いと行動が変わるんだろうか
2022/07/04(月) 18:29:43.30ID:FBJlpGYxM
単純に回収位置と湧き位置が近過ぎるんでは
2022/07/04(月) 18:55:43.06ID:Jk0wfubBa
>>728
難しいな
俺も結局トラップ自体分けちゃったし

床から1段目と3段目を水流にすると
ゴーレムスケさんゾンビは沈んで他は浮くから一応匠とは混ざらなくなるけど、
溶岩ブレードだ焚き火だピストラだと考えていくとなかなかトリッキーな形状になりそう
https://i.imgur.com/OpNycWM.jpg
https://i.imgur.com/OTssZ79.jpg
2022/07/04(月) 19:03:57.53ID:ugRdvsgZ0
>>744
処理層の中央で処理するタイプでは駄目なん?
2022/07/04(月) 19:12:50.59ID:PDOM4OdI0
>>742
スポーン条件考えると当然の挙動に思えるけど
2022/07/04(月) 19:31:24.20ID:w2CguVC+0
>>742
そこまで優先度高くないけど、敵Mobはランダム移動時に光源を避ける傾向にある
ランダムウォーク型ブレイズトラップで、待機所兼移動先の下層に松明とか置くと露骨に降りてこなくなる

待機所からガラスで見えるなら遮光ガラスに変えるか、光源じゃなくて透明ブロックで湧き潰ししてみ
2022/07/04(月) 20:43:12.40ID:V02HgEOL0
今ちょうどゾンスポ製鉄取引所作ろうと思ってたんだけど知能が足りんから配置が難しい
とりあえずゾンスポトラップ作って村人連れて来てから製鉄所とベッド配置考えればいいかな?
2022/07/04(月) 20:51:08.81ID:AfdA8JTVM
ゾンスポと製鉄所を併設するのはなぜですか?
効率?
2022/07/04(月) 20:59:08.14ID:V02HgEOL0
ロマン
2022/07/04(月) 21:06:02.71ID:PU4uWwpR0
ゾンスポ交易所とゴーレムトラップの併設でしょ?
ゾンスポから村人ゾンビが湧いたら何故か取引が割引されるっていうグリッチ
更に鉄も取れればエメラルドも稼ぎ放題だから結局のところ効率だな
2022/07/04(月) 21:08:58.66ID:IrRWJHdk0
ゾンビスポナー近いと割引してもらえるから
ゴーレムトラップ要員に村人必要だから
2022/07/04(月) 21:22:45.27ID:ZfuEuLvo0
スポナーから村人ゾンビってもう湧かないんじゃなかった?
単純に同じ待機場所でゴーレムトラップとゾンビトラップを同時に動かせるってだけで、割引だなんだってのは無かったと思うよ
2022/07/04(月) 21:27:08.77ID:5JTEWRU1d
>>744
なるほど!
分離方法うまいですね。

床にマグマブロック、上に溶岩ブレードである程度処理できそう?だけど、ゴツくなるし、出来ても効率も出なさそう。難しいですね。。。
2022/07/04(月) 21:30:25.52ID:BP+LiEMgd
効率厨のワイ、ゾンスポ製鉄所に骨粉製造機にサトウキビに繋いで治療した村人と紙の取引を思いつくもまだやらない模様
2022/07/04(月) 21:42:57.80ID:V02HgEOL0
>>753
それがbedrockではまだスポナーから村人ゾンビ湧くんだよ
そのうちjava版と同じ仕様になるだろうけど
2022/07/04(月) 22:07:29.40ID:f2oETP7B0
正直村人ゾンビ邪魔なだけだからスポナーから湧かないほうがいい
2022/07/04(月) 22:28:04.28ID:ZfuEuLvo0
>>756
ほんとだ今実験したら村人ゾンビ湧いてたわ!間違い書き込んですまぬ…
2022/07/04(月) 22:33:51.14ID:0WHxfXsrp
のんびり交易中に急に集団フルボッコされて拾いに行ったら
ネザライトのヘルメットズボンブーツおまけにエリトラの
フル装備ピグリンが爆誕してて笑った
2022/07/04(月) 22:57:56.77ID:+bqgHXsc0
>>755
腐肉のほうが効率よくね?
2022/07/04(月) 23:25:29.09ID:MZ7Aqh+P0
あいつらエリトラも装備するんか草
2022/07/04(月) 23:26:03.47ID:Jk0wfubBa
>>754
試した結果、破綻
ゴーレムがウィッチを一撃で仕留められないと反撃で毒ポーションを投げて
それに匠が巻き込まれると着火→リフォーム\(^o^)/オワタ
匠は完全に分けないと(どうやって?)だめだこりゃ
2022/07/04(月) 23:27:11.57ID:yQa25LFg0
やっぱエリトラつけた豚落としたらふんわり着地するん?
2022/07/04(月) 23:32:32.30ID:Jk0wfubBa
>>754
ワールド作ってみたのでどっとうpろだの2835369.zipを落としてみてくれ
天空TTガチで作るのめんどかったのでスポナーで代用してるけど

ピース→ノーマルに切り替えて眺めてみて
多分数分でぶっ飛ぶ
2022/07/05(火) 00:47:29.29ID:9FAPR/ZGr
天空ゴレトラにTT混ぜてやろうかと画策してたがそんな弊害あるのね
余計なことせずに別々に作る方が無難か
ウィッチ倒してくれるの良さそうだと思ってたんだがなあ
2022/07/05(火) 00:54:04.14ID:skEvNDa90
ゴーレムトラップとTTの複合ってモンスターは基本落下ダメで処理でゴーレムは青い焚き火処理にしたら共存できないかな?
ゴーレムの処理に少し時間かかるけど、処理の間はウィッチを倒すの期待できそうな気もする
2022/07/05(火) 01:16:41.95ID:dsChT0r1a
ピストラは宗教上の都合の人が多いのかな?
俺は天空TTにピストラつけてるよ
2022/07/05(火) 01:17:53.73ID:dsChT0r1a
>>763
紅い豚「飛べない豚はただの豚だ(機関銃装備)」
2022/07/05(火) 01:46:22.64ID:Pdq5oBeJ0
エリトラもっと序盤に入手出来たらいいのにな
なんならボーナスチェストに入ってるくらいで丁度いい
2022/07/05(火) 02:08:19.19ID:mz88bunP0
5chワールドでゴレトラ+TT中央に一段低い水路作ってたのは匠対策かな?
2022/07/05(火) 02:11:50.38ID:NqgYE5sE0
>>742
既に指摘されてるけど、プレイヤーから20マス程度離れないと敵mobは湧かないからトラップのすぐ側のチェストでずっと待ってたら湧かなくなる。ちゃんとした待機所で待ってれば問題ないはず
2022/07/05(火) 02:37:28.67ID:NMpgmVSRd
>>760
サトウキビは使い道があるけど腐肉は売るくらいしかない
2022/07/05(火) 04:02:46.48ID:UrGrv1HD0
ありがとう、近すぎるから湧きそのものが止まってたということですか
ウィッチが殺せないトラップだから弓で撃ちたかったけど離れて待つことにします
ネザーで材料手に入れたらトライデントとピストン使うトラップに改造しよう


最近のアップデートの影響か、これまで見たことのない消滅の呪い付きの釣り竿が良く釣れるようになった気がする
774名無しのスティーブ (ワッチョイ 271d-YOJg)
垢版 |
2022/07/05(火) 04:49:47.80ID:9rQLM86x0
村人って猫に進化するん?

石工の村人が歩き回って取引したい時探さなきゃいけないから四方を2段のブロックで囲んだ1マスに隔離しておいたら(モンスター対策に松明おいた)数日後中みたらオッドアイの猫になってたんだが…
2022/07/05(火) 04:54:58.46ID:qqhiBw5u0
ネコと和解せよ
2022/07/05(火) 07:09:27.66ID:4G2eonPVd
スポナーは回収できないから、スポナー周りにトラップを作らないといけないのでしょうか?
そこまでの移動は手間ではないのでしょうか?
777名無しのスティーブ (オッペケ Sr23-/MDM)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:37:40.16ID:m+fUWsZfr
移動が手間ならスポナーの周りに拠点を作ればいいじゃない
2022/07/05(火) 08:39:23.42ID:sBQ4gX9T0
>>762
試しありがとう!
ポーション→匠かぁ。

完全分離だと、ネコで誘導できないかなぁ。まだノーイメージだが考えて見る。
あと、ワールドありがとう。だが、こっち環境が今はswitchなんで、多分コピー出来ない。


>>767
地上の拠点で作業中にかってに処理するタイプなので、経験値回収で待機が必要なピストラが向かないので。

村にスポナーがあったので、下から
スポナー、交易所、ゴレトラ、地上TTにしてて、拠点にいるだけで貯まるようにしてる。
2022/07/05(火) 08:39:31.93ID:paIJr+x50
スポナーの位置は運としか言いようがない
2022/07/05(火) 09:19:47.24ID:ejusDr93p
>>774
ネコチャンw

職業によって動き回る傾向に違いはあるんだろうか
うちも石工と武器鍛治がよくチョロチョロしてる
見るたび他所に遊びに行ってて、持ち場に居ろよ〜っ!てなる
農民は割と畑の近くにじっとしてるんだよね
2022/07/05(火) 09:43:55.55ID:HoSJi8oA0
>>780
うちも石工が一番ウロウロしがち

漁師は池(水)に行きたがる傾向なので、石工・武器鍛冶は鉱石や岩が見えてるとこを探してる……のか?
2022/07/05(火) 09:52:32.05ID:rphX9ynx0
司書は本棚見に行くから石工も剥き出しの石があると見に行くとか?
武器鍛冶はネコで試し切りしてたり?
2022/07/05(火) 10:18:26.63ID:UrGrv1HD0
wikiでは村人は散歩とか集会所とか行動が時間ごとにパターン化されてるらしいから
石工とかは散歩の割合が多いのかな?
2022/07/05(火) 11:02:04.54ID:NqgYE5sE0
釣り師は水辺に行くとか司書は本棚見に行くとかあったのか初めて知った
2022/07/05(火) 11:10:38.53ID:5t4TF8fta
そんなパターンあったんだね
自分とこだと村人見つけたらすぐに快適な小部屋に入ってもらうから気付かなかった
2022/07/05(火) 11:16:00.42ID:X+10V8F+0
小部屋(1マス)
2022/07/05(火) 11:35:33.63ID:AZJD1hoA0
ベッドに紐付いてれば小部屋で不眠不休でも問題無い?
2022/07/05(火) 11:49:46.24ID:Q73fqN6ra
就寝しなくても問題ないよ
2022/07/05(火) 12:17:25.44ID:WFaFNGUk0
どんなにベッドと離れていても、引っ掛かりもせず帰ってくるなら村人を自由にさせたい。
790名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:18:32.37ID:CKZC7tHka
>>767
ノーマル天空TTはピストラにすると余計に物も落とされるからガーディアントラップ作る迄の繋ぎとして30落下&焚き火式トラップにピストラ併設する位だなー

ガーディアントラップの方が経験値効率高いし鎧とかの無駄は出ない
2022/07/05(火) 15:42:13.98ID:fGKtP98A0
2マスの花の種類もっと増えないんだろか
染色手に入れるための花増やすの楽なんだよな
2022/07/05(火) 16:16:41.60ID:BSPTVBzQd
とりあえず一旦軽いワールド産み出してからでもいいかなぁ…いっそコンシューマやモバイルは売り文句を外しての有限ワールド生成モード実装でもよかですよ(※個人の感想です)
2022/07/05(火) 16:40:16.08ID:z1PuC8End
天空トラップタワーってガチなの作ろうとするとダルさハンパないよな
高さ6層✕4✕4の限界サイズ作ってみたら義務作成感やばかったわ
しかも糸欲しかったしボタンは置かなかったからあれよりもっとだるいという
2022/07/05(火) 17:20:31.37ID:qqhiBw5u0
普段はサバイバルで遊んでるけどゴーレムトラップの動作確認のためにコピークリエで作ってからサバイバルで作り直したことを懺悔します
2022/07/05(火) 18:12:06.37ID:DEyF6ZHI0
Javaのトラップで湧きつぶし含めて1ヶ月がかりのものが一番だるかったな
地下判定とかの制約に気を遣えば半日で作れる統合版のトラップはそこまで苦じゃない
2022/07/05(火) 18:47:36.78ID:EsjthHT00
>>791
装置作れば1マスの花のほうが骨粉効率はいいぞ
2022/07/05(火) 18:49:35.52ID:I9HSjS7/0
ジャガイモ/ニンジン畑の受取役が作物受け取らなくなってる。
トラップドア飛び越えて逃げられた時に作物拾ったぽくて、畑に一度放してタネ・ジャガイモ・ニンジンを手放させて
インベントリ空っぽにしたと思うんだけど、まだ投げない・受け取らない。
なにが原因なんだか切り分けたいんだけど、どうすればいいんだろう。
ちなみにまだ1.18。久しぶりに拠点に戻ったら大量に作物が落ちててびっくりした。
2022/07/05(火) 19:06:14.73ID:mz88bunP0
>>797
その村人は旅に出てもらって新しい村人を召喚する
2022/07/05(火) 19:10:45.57ID:paIJr+x50
インベントリというか、村人は子供を作ると空腹になって
農民が作物を投げる対象になるんじゃなかったっけ
まあ受け取り役を取り換えたほうがいいね
2022/07/05(火) 22:49:06.74ID:Y9NauXCqd
景観厨だから装置は地下一択なんだけど掘るのダルいわ
ちょっとした装置作るのでも1週間近く穴掘ってからがスタートだし
2022/07/05(火) 22:51:13.28ID:sBQ4gX9T0
>>797
畑に植えさせても、タネ、作物は、インベントリに一定数は確保したままになりますので空になりません。
拾ったことが原因なら、一度ゾンビ化させて治療すると、全部なくなりますので切り分けになるかも。


あと、もしかしたらだけど、1.18.30から村人がコンポスターで骨粉作るようになってるので、投げる挙動も変わってるのかも。(こっちは詳しい仕様は試してないのでよくわからないです。)
2022/07/05(火) 22:55:53.86ID:BNXygIG00
>>800
地下に大空洞が出来やすくなったから最近はまだ楽なんじゃない?
803名無しのスティーブ (ワッチョイ 0301-PO1l)
垢版 |
2022/07/05(火) 23:19:29.54ID:SP1+psXk0
>>797
アイテム受け取りの仕切りは石系の壁にすると拾えなくなるよ
木の柵では拾っちゃう事もあるので注意
多分厚さが足りないのだとおもう

話変わるけど、ゾンビピグリンって串刺し5で2発じゃなかったっけ?
今やってみたら一撃になってる
勘違いかな?
2022/07/05(火) 23:30:08.12ID:mz88bunP0
>>800
1週間も掘るちょっとした装置って何か気になる
2022/07/06(水) 01:05:30.59ID:HjA3pUAh0
たまにはデカイ取引所併設のデカイゴレトラつくるかー!って試行錯誤してたけど横に広げてもあんまり効率良くなった気しない…
職業ブロックたくさん置いたせいか紐付けしょっちゅう狂ってそのせいで就職人数が変動するから沸き率が安定してないと予想してる
スマホでやってるし端末の普段も考えて結局1チャンクにまとめるのがええんかなー
2022/07/06(水) 01:30:16.61ID:ia5Q6KsJ0
受け取り役用意するタイプは何かと不安定だから
適当な広さの畑の横に、そこだけ植えたら回収される耕地を置いてる
たまに回収失敗して村人が拾っちゃうけどすぐ植え直すから問題なし
2022/07/06(水) 04:56:24.04ID:LPLufdqRd
>>804
骨粉製造機
増設や圧迫感も考慮したら4チャンク掘った
仕事してるから休みの日以外数時間しか掘れなくて1週間かかった
>>802
それだと掘る手間ないからいいなって思ったけど地下空洞の風景壊したくなくてやめたw
2022/07/06(水) 05:09:33.38ID:Dm+ghgmR0
>>800
地表に作って土や石で埋めて丘や山にしたら
2022/07/06(水) 08:10:48.73ID:I/IT3uTid
>>808
自然に見せる技術がないから穴掘ることにした
2022/07/06(水) 08:36:38.06ID:xSUTzKQo0
>>803
串刺しって対象が水に触れてる時に効果乗るとかだった気がする
2022/07/06(水) 09:29:35.44ID:AK/g1lHwd
おらが村の職業安定所晒してみよう
昼夜通して運用したいので結局湧き層まで併設してしまう
見た家族はドン引き…

これ二つに部屋分けると良いのは、襲った後のゾンビが隣の部屋の村人に気を取られてる隙に治療完了できて、ゾンビ一匹で複数回済む点
https://i.imgur.com/sfe3BU9.jpg
https://i.imgur.com/E9xDfIR.jpg
https://i.imgur.com/bGbh31o.jpg
https://i.imgur.com/qZupv8H.jpg
https://i.imgur.com/KKocags.jpg
https://i.imgur.com/lluhaY8.jpg
https://i.imgur.com/d1DUnNR.jpg
812名無しのスティーブ (ワントンキン MMfa-PO1l)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:16:58.98ID:8JQUSd77M
>>810
もちろん水に触れた状態で処理してます
前は2発だったと思うんだけど、昨日見てたら一撃だったので何か変わったのかと思ってね
ちなみにガーディアンは2発のままでした
2022/07/06(水) 10:56:22.48ID:xSUTzKQo0
>>812
ガーディアンは防御力ないけどゾン豚はあるから多分その違いか
ダメージ計算の仕様がJava版寄りにこの前変わったからその辺かも
2022/07/06(水) 12:31:12.40ID:A0iGxMDZ0
今日はゾンビスポナー取引所と自動農場を作りたいところではある
2022/07/06(水) 13:33:13.70ID:Ct59Tjgl0
せっかくネザーで通路掘って洋館行ったのにアレイ居なかったわ
もしかして確率低い?めんどくせえ…
2022/07/06(水) 14:17:00.41ID:Bo8ypkxka
おれは天空3機以外はだいたい地下ですわ。

https://dec.2chan.net/up/src/f46551.png
2022/07/06(水) 16:01:53.51ID:BPHhnNcK0
自動畑直った。結局受取役をゾンビのところまで連れてって治療して戻した。
いったん村から連れ出して、ハローワーク(村から確実に離れた就職施設)で村の戸籍消して、
それからゾンビのいる取引村連れてって治療して、またハローワーク経由してってかなり手数つかった。
修理しておいて何なんだけど、直ったら直ったで生産量がぱない、売るのが大変。
またしばらく近づかんとこ。
けっこう長い付き合いだった村人殺さないで済んだ、ありがとう。
2022/07/06(水) 17:45:43.09ID:ghrD8dnpa
1.19から新マップでやり直してるけど職安はネザーに作ろうかと
2022/07/06(水) 18:52:21.32ID:TxA1TMSI0
>>817
受け取り役はどうしてもたまに拾ってしまうみたいなので、地下掘って畑作った
受け取り役だけが行けるようにしておいて、たまに覗きに行って、作物植えてたら回収するようにしてるわ

これも面倒になってきたので、アレイ導入するか検討中
2022/07/06(水) 20:18:10.07ID:SzTiRfHoa
職安をネザーに作るとベッドの誤タップが怖い
2022/07/06(水) 20:18:24.90ID:z5SAdNSr0
>>819
アレイいいよ
よく働くし何よりカワイイ
822名無しのスティーブ (スッップ Sdaa-KcEL)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:13:13.96ID:jgml+pxgd
マイクラ調子悪い すぐ落ちやがる
2022/07/06(水) 21:19:36.25ID:SN5UGGB/d
数日に1回ブラックアウトするし難易度変えると高確率で手持ちもレベルも何も見えなくなる
2022/07/06(水) 21:32:06.45ID:CJnZWbxo0
>>820
交易するだけならベッド要らなくない?
2022/07/06(水) 21:53:47.17ID:Y/7OnqM1d
>>811
ええやん
2022/07/06(水) 22:02:12.96ID:SzTiRfHoa
>>824
ベッドが要るのはアイアンゴーレムを召喚する場合だけだっけ?
2022/07/06(水) 22:16:43.76ID:KYHJ1qR70
>>820
村人が寝たら爆発するんだろうか・・・
2022/07/06(水) 23:00:54.25ID:Xg3Ty43W0
ネザーアップデートでブラックストーンが追加される前まで黒色系の建築ブロックって無かったのか。せいぜいコンクリートくらい?でもコンクリートだとハーフも階段も無理だよね
2022/07/06(水) 23:04:55.06ID:Aeea4hOk0
色んなアイテム増えたけどバイオーム無駄に広くなってつまらん
2022/07/06(水) 23:14:18.40ID:CJnZWbxo0
>>826
ゴーレムトラップか村人増やす目的じゃないならベッドは必要ないよ!
村人増やして交易する人の厳選もしたいならベッドいるけど、ベッド爆破のリスクあるからあんまりおすすめしないかな
2022/07/07(木) 00:30:38.23ID:vlcYieFk0
もしかして村人が寝るメリットって無い?
2022/07/07(木) 00:32:17.03ID:A9PSszBV0
ない!
2022/07/07(木) 00:35:05.32ID:nvExLpQg0
喘ぎ声が聞こえなくなるのはメリットだw
2022/07/07(木) 01:00:20.39ID:A9PSszBV0
それ、デメリット
2022/07/07(木) 02:41:14.94ID:BW1pJ0Af0
先にベッドに紐付かないと就職しないとかなかったっけ?
2022/07/07(木) 03:09:41.85ID:wtCTbLwnd
ベッド撤去したら村の中心や範囲はどうなるの
2022/07/07(木) 03:14:05.97ID:wlVdCscU0
取引で値上がりしたのが寝ると下がるような気がするが
勘違いだったかな プレイヤーが寝ればいいんだっけ
2022/07/07(木) 03:14:06.00ID:vNU1j1Ax0
>>836
ベッドが一つも無かったら村として識別されない
ただの野良村人の集団
2022/07/07(木) 04:10:36.56ID:TV7ETd7q0
村人商店街
2022/07/07(木) 07:31:27.16ID:hBUMEgHV0
フゥン
2022/07/07(木) 08:03:59.88ID:gS3rQh6ga
>>837
価格変動は村人が職業ブロックにアクセスしたタイミングで起こるから、ベッドもプレイヤーも関係ない
2022/07/07(木) 13:04:58.18ID:niJZwH2ea
村人がベッドで寝ると自分の体力回復するんじゃなかった?取引所は寝させない仕様にしてるからうっかり殴ったダメージが蓄積していつか死ぬんじゃないかとドキドキしてる
2022/07/07(木) 13:06:07.30ID:pm4APyDna
>>842
体力回復は取り引きすることって聞いた記憶がある
2022/07/07(木) 13:08:51.94ID:sIRCpANH0
村人ってベッドと紐付けないとそもそも就職しなかった気がするけどネザーだとその辺どうなんだろう
845名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:09:21.48ID:9j4qDHzoa
古代都市行ったら終わりな気がして中々行けないな。今はネザーのエンド要塞、砂漠迄のショトカ通路幅を1×2から7×7にTNT使って拡張工事してるわ。取り敢えずエンド要塞ゲート入り口迄の600掘削して約8000個のガラスで覆ってエリトラ使える形にしたい。まぁ今後エンド行く事があるのか無いのか解らないけど。砂漠ゲート迄は1200もある。
2022/07/07(木) 13:14:15.10ID:sIRCpANH0
村人がベッドに寝て回復するのはJava版のみ、村人が再生効果を受けるのは取引レベルが上がったとき(wiki調べ)
統合版だと回復のスプラッシュポーション投げつけるくらいしかないのかな
2022/07/07(木) 13:19:17.58ID:sIRCpANH0
と思ったら統合版でもベッドで回復するっぽい?なにがなにやら…
https://i.imgur.com/DlOqAfl.jpg
https://i.imgur.com/JiXP01H.jpg
2022/07/07(木) 13:21:38.19ID:EBkMDkAZ0
とりあえず食いもん与えとけばOKなのでは?
2022/07/07(木) 13:35:11.37ID:4GKkEbMf0
自分の認識は↓です

体力回復はベッド必要
取引回数回復は職業ブロックのみ必要
就職する条件は職業ブロックのみ必要
2022/07/07(木) 14:19:42.23ID:E8M0MMn+0
値上がりは職業ブロックへのアクセスじゃない?
間違ってたらごめん
2022/07/07(木) 14:24:19.52ID:sIRCpANH0
簡単に調べてみたら統合版でもベッドで寝れば全回復した。ただパンを持った状態での回復は実感できなかった。少なくとも即時回復はしないっぽい
2022/07/07(木) 16:23:18.16ID:FEhy5hA5d
フゥン
853名無しのスティーブ (スップ Sd4a-pVYn)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:16:12.17ID:LjBHUfeBd
ベッドが紐付けされてないと就職しないよ
寝られる必要は無し
>>849
2022/07/07(木) 18:37:48.51ID:PpZeEkUI0
>>845
早めに行ったほうがいいよ
スニーク3のエンチャント本は建築とかエンドでの道づくりに便利だから
2022/07/07(木) 18:39:14.92ID:VZ1ngDfh0
>>854
鉄装備でも行けるのか?
856名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:06:50.36ID:9j4qDHzoa
>>854
俺建築出来ないし、エンド恐怖症だから橋かけスニークあっても・・てな感じだな

スマホだからスニーク固定出来るけどそれでもエンド橋かけ怖いし

天空系のトラップは作るけどね
2022/07/07(木) 19:08:54.80ID:nvExLpQg0
>>854
高所での道づくりってスニークいらなくない?
2022/07/07(木) 19:23:24.18ID:1zDRsGkCF
前置き可能な統合版でも弾みで落ちることはあるから
保険でスニークはしておきたいところかな
エリトラを確保さえできれば変わるのかもしれないが
859名無しのスティーブ (ワッチョイ bb4a-vtZv)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:32:07.47ID:FCTiJ8mq0
古代都市探し回ってたついでに荒廃ゲートと前哨基地漁ってたけど火打石打ち金大量に余って仕方ない。
捨てるの勿体無いから何かの装置に使えるなら使って使いきりたい。
860名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:40:38.24ID:9j4qDHzoa
>>859
交易無かった?
2022/07/07(木) 19:56:49.30ID:UsdG/PWI0
古代都市半分くらい攻略してスニーク2は手に入れたけどmobがめっちゃ湧いてテンション下がって辞めちゃったわ
はやく修正されんかな
端の方に湧くのはまだしもシュリーカー大量にある中央通路に湧きまくるのは無いわ
862名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e3a-KcEL)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:22:24.42ID:ftlkaulm0
マングローブの根ほんとに斧が適正?くっそおせぇ
2022/07/07(木) 20:28:09.44ID:jqXvbAWNd
根って地味に硬いからそのせい?
2022/07/07(木) 20:54:52.87ID:aeQcuR2n0
マングローブの根は今のところ剣が最適性
2022/07/07(木) 21:32:51.16ID:vlcYieFk0
とうとうネザー攻略に踏み出した😤
ブレイズロッドとネザーウォート回収したら帰っていい?🥺
2022/07/07(木) 21:33:34.12ID:JvKqOoWAr
マングローブの根に現状適正ツールないよ。次のアプデで斧になる予定
2022/07/07(木) 21:39:06.57ID:qXxO0y0E0
古代都市のスポーン修正されても行商人は湧くんだろ

最近高速スニーク3使い始めたけど慣れないと怖えな
スニークしてても動き速いからスニークせずにマグマとか崖のほうに歩き始めたように錯覚して肝冷える
2022/07/07(木) 22:01:27.92ID:WR76KBW90
>>860
火打ち石単体は交易あるけど、「火打ち石と打鉄」はない
2022/07/07(木) 22:10:36.08ID:sIRCpANH0
高速スニークでスニークしてると思ったらしてなかった、が怖いんだよな。てか実際にあった
2022/07/07(木) 22:48:38.55ID:4GKkEbMf0
>>853
1人1つベッド必要だったっけ?
交易所にベッド置いたことなかったんだけどな
2022/07/07(木) 23:18:38.98ID:KskRpp2v0
村人ってある程度の距離まではテレパシーで「どこそこにベッドあるよ」って情報共有して、見えなくてもそのベッドと紐付くんじゃなかったっけ
2022/07/07(木) 23:23:10.42ID:eT4pUdPoM
>>865
Y15地点で古代の瓦礫を手に入れるんやで
2022/07/07(木) 23:39:25.63ID:tPYkRpcP0
ウィザーがクソ雑魚になった今ネザライトとか取る意味あるんか
2022/07/08(金) 00:11:56.30ID:OF7Lnmvh0
>>873
自分はウィザー云々よりノックバックなくなるのが目当てでネザライト掘ってた
今となっては・・・
2022/07/08(金) 00:16:44.72ID:gOK+JDHB0
ダイヤ装備 今までブラマイしてたけど最近は交易の方が良くなった
穴いずれ行かなくなるし穴ボコ埋めるのもめんどくて
みんなどうされてる?
2022/07/08(金) 00:17:41.76ID:tc0QLv3y0
ネザライトならうっかりマグマに落としても安心安全
2022/07/08(金) 00:18:24.15ID:PGUtWz7V0
大昔www
2022/07/08(金) 00:18:30.98ID:PGUtWz7V0
ごばw
2022/07/08(金) 00:26:46.01ID:VmE0Y7150
交易所の取引リセットされないのは何故?🤷‍♂
ちゃんと職業ブロックとベット置いてるのに上限まで交換したら二度と取引できないんだけど
2022/07/08(金) 00:35:22.98ID:gOK+JDHB0
個室隔離で同じ職業がいるなら職業ブロックと村人の紐が違ってるとか?
寝てる時に置き直すと起き上がるからわかりやすいよ
2022/07/08(金) 00:36:57.27ID:uZkh57IRM
>>879
職業ブロックに結び付いた村人がそこにアクセスできるようになってる ?
置くだけじゃ駄目よ
なってるなら分からん
2022/07/08(金) 01:22:17.74ID:zhTwgyPH0
>>865
ウィザー攻略が防護Ⅳで容易になったからスケルトンの頭も取って来るよろし
2022/07/08(金) 01:30:42.76ID:QxWh2418M
経験値かまど無くなったから修繕で直す必要経験値の減るネザライトの必要性は高まった感もある
884名無しのスティーブ (ワッチョイ 0301-PO1l)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:48:57.86ID:8kMrQYy60
ネザライトが修繕早いって初耳なんだけどマジ?
2022/07/08(金) 07:57:11.66ID:nK5nhnVB0
耐久値が高いからとかそういう意味では…?
2022/07/08(金) 08:26:11.83ID:xL+5sDMW0
>>872
Y75でガストがぶっ壊したところから出てきてビビったわ
>>882
最初の要塞探索で2つ取れたけどドロップ率上がったのかな?
887名無しのスティーブ (ワッチョイ 06aa-vtZv)
垢版 |
2022/07/08(金) 11:14:36.00ID:KdBeYTwF0
>>886
ウィザスケが防護エンチャントで大幅に弱体化した
ドロップ率じゃなくて難易度が変わった
2022/07/08(金) 11:52:18.80ID:2e6z8D8Hd
ビーコンの仕様変わった?
石が前より壊れるの早い気がする
ネザーラック壊す速さには負けるけど近い気がする
2022/07/08(金) 11:55:38.79ID:XrEgnDTT0
初エリトラで浮かれながら花火で飛び回ってたら凄い上空の方で謎の爆死して
エリトラ含めた本気装備が空中で爆発四散しちまって
5分以内にドラゴンボール全部集めるゲーム始まった・・・

エリトラって滑空中に花火追加で着火すると一定確率で爆死するんか・・・?w
890名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/08(金) 12:03:14.56ID:xxpY5zJQa
>>886
天井岩盤下117〜岩盤をTNTでトンネル掘削してるけど115辺りに偶に瓦礫出てくるよ。

でも上下岩盤近くには鉱石は大分少ないな。ネザーウォートブロックは何故か1個単位で岩盤に挟まってる事があるが
2022/07/08(金) 12:09:37.27ID:fKuVU4Qba
>>889
花火に色つけてたとか?
892名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/08(金) 12:26:01.89ID:xxpY5zJQa
>>889
エリトラ用の花火は紙と火薬のみで良いんやで
893名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-uVV9)
垢版 |
2022/07/08(金) 12:26:06.33ID:xxpY5zJQa
>>889
エリトラ用の花火は紙と火薬のみで良いんやで
2022/07/08(金) 12:41:50.45ID:XrEgnDTT0
>>891
>>892
いや、ノーマル花火だったよ
それまで普通に飛べてたのに花火を追加で着火したら突然爆発して死んだw
結構な高さを飛んでたから着火したタイミングと同時に障害物に衝突したって事は考えにくいけど・・・

たまたま遥か上空に1ブロックだけ障害物が生成されていて
それの読み込み表示タイミングと花火着火タイミングが奇跡的に一致したっていう
恐らくマイクラ史上初レベルの奇跡が重なりまくった可能性もある?w
2022/07/08(金) 12:47:34.73ID:X/ZBoppJM
キュイ様乙
2022/07/08(金) 13:56:19.57ID:vlKZ6m9V0
チッ 汚ねえ花火だ…
2022/07/08(金) 15:27:42.08ID:2e6z8D8Hd
>>889
5分じゃないぞ
シュミ距離範囲内に入ってから5分だから範囲外なら時間は進まない
それと時間が流れる範囲は自分から球状だから真下に行ってもまだ落ちて来てない可能性がある
2022/07/08(金) 15:29:34.27ID:2e6z8D8Hd
>>894
Relmesでしか確認してないけど、チャンク読み込まないし通れないバグなら見かけた
家のそばで起きて壁なんてないのにぶつかってやられたわ
899名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e3a-KcEL)
垢版 |
2022/07/08(金) 16:59:12.42ID:eo3foZ+F0
はぁーーー、今日もよく落ちる
何が悪いんや 容量も充分なのになんでじゃ マイクラさせてくれや
2022/07/08(金) 17:30:05.87ID:8Rkeb4bCM
>>899
ハードが壊れかけてんじゃないの
2022/07/08(金) 17:32:45.75ID:HIh3/a+x0
>>894
死因はなんて出たの
2022/07/08(金) 17:35:06.41ID:xL+5sDMW0
みんなWindows版やってんのか?
903名無しのスティーブ (ワッチョイ ab58-PO1l)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:48:55.31ID:3OxLPIIO0
>>897
シミュ距離球状って本当?
高さは制限なしかと思ってたけど
2022/07/08(金) 18:01:10.79ID:HIh3/a+x0
シミュ距離に高さは関係なかった気がする
球状なのはMOBの湧き範囲とかじゃなかったか
905名無しのスティーブ (スップ Sdaa-KcEL)
垢版 |
2022/07/08(金) 18:11:58.68ID:tHTJ+X6ed
>>900えっps5の?他のゲームは普通にできるんだけどな…ディスクおかしいのかな😞
2022/07/08(金) 19:50:23.63ID:yvpp7SSP0
YouTubeでメサの下にダークシティ見つけてるの見たから真似してみたらほんとにあった
2022/07/08(金) 19:50:53.41ID:DmAtxsjR0
コンシューマ向けは力入れてないからか前から不安定なままだな
2022/07/08(金) 20:30:47.12ID:vlKZ6m9V0
win10版環境だが小生もエラーでログインできず
2022/07/08(金) 20:51:30.97ID:znzPsXn4M
>>884
道具の攻撃力や防具の防御力が上がるわけだから同じことしたとして治すのに必要な経験値が減るのは当然じゃ?
2022/07/08(金) 20:53:13.94ID:xL+5sDMW0
Xbox360版で初めてプレイして豆腐作って辞めてを繰り返すこと10数年、初めてエンダードラゴンを討伐する😭
2022/07/08(金) 20:55:32.11ID:Cz2u1MZwa
>>908
自分はゲームパスで統合版ログインできてるよ
ワールドのロードも問題ないし
マケプレの無料アイテムもいつも通りもらえた
V1.19.2
2022/07/08(金) 21:17:03.39ID:c9MYfb8T0
村人消滅バグって名札付けてれば防げますか?
2022/07/08(金) 21:21:07.83ID:kljL6lGt0
防げません
2022/07/08(金) 22:34:01.41ID:5KYWZ0Cua
>>912
チャンクの境目を跨がないよう行動範囲を制限しないと難しいね
2022/07/08(金) 22:54:18.75ID:tMWVQmbd0
シミュ範囲はチャンク単位
グローランプ並べて確認したらわかるはず
2022/07/08(金) 23:19:24.46ID:XrEgnDTT0
ショック過ぎて放心してたんだが一応報告しておくわ・・・

回収出来たもの・・・松明、船、ダイヤシャベル、樫の木の苗
ロストしたもの・・・エンチャ済ダイヤ剣・弓・斧・ピッケル・防具一式、エリトラ、エンダーチェスト、地図、焼肉
2022/07/08(金) 23:35:50.46ID:2e6z8D8Hd
>>916
そういう時にこそ不死のトーテム
2022/07/08(金) 23:47:19.53ID:PGUtWz7V0
>>917
花火もってたら無理じゃね?
919名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-Hlai)
垢版 |
2022/07/09(土) 00:09:55.00ID:ZLFCs0Rc0
>>909
そう言う事なら間違ってるよ
防御力と耐久力は別物なので防御力が上がっても耐久力が減りにくいわけじゃないです
ネザライトの方が耐久度(数?)が上がっているので同じゲージの減り具合ならネザライトの方が時間かかるよ
2022/07/09(土) 00:12:54.63ID:lfcxDcDd0
>>919
耐久が増えてるのなら同じダメージでもゲージの減りは違うんじゃない?
921名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-Hlai)
垢版 |
2022/07/09(土) 00:24:15.95ID:ZLFCs0Rc0
>>920
ダメージ量と耐久が減る量は別計算って事
ダイヤでもネザライトでも減る耐久値は同じだから修繕にかかる時間は同じ
ゲージの話はHPが増えてるって考えてもらえれば良いかと
2022/07/09(土) 01:42:59.57ID:R/PgNGLpa
>>920
大前提として、スティーブが受けるダメージの大きさに関わらず耐久値の消耗は1ってのはわかるよね

ヘルメットの耐久値でみてみると
ダイヤモンド 363
ネザライト 407
だから、
ゲージぎりぎりの残り1の状態からマックスまで回復させるにはネザライトの方が余計に経験値が必要
2022/07/09(土) 01:47:25.25ID:R/PgNGLpa
ああ、909と920は別の人か
安価ミスすまん
2022/07/09(土) 02:07:17.87ID:Z79NhZBa0
結局>>916の死因ログはなんだったんだ
2022/07/09(土) 05:10:29.77ID:P+v2J7jW0
エリトラの耐久が尽きたとか
2022/07/09(土) 06:28:38.99ID:2huWXYEPa
ネザーショートカット用の通路が玄武岩デルタを通っていたからその脇を掘り抜いてマグマキューブを湧かせてカエルライトを集めようかと思ったが
行き当たりばったりで大雑把に作り始めた所為で用意したカエル達が逃げたり燃え死んだりでなかなか大変だわ
やっぱり最初にしっかりと設計して計画を立てるのは大切だなw
2022/07/09(土) 08:13:20.06ID:dlzszGQ0d
>>918
花火って不死のトーテムすら防げないのか
2022/07/09(土) 08:14:45.94ID:dlzszGQ0d
>>925
空中だから耐久切れ関係なさそう
それといまは滑空なら耐久減らないんじゃなかった?
2022/07/09(土) 08:51:01.75ID:YkfmRTvN0
>>927
花火持ってたらトーテム持てないって話じゃ?
2022/07/09(土) 09:06:55.02ID:fwXWCOVT0
花火左手に持てるけど使えないよな?
ホットバーより左手に優先して入るからいつもイライラするわ
2022/07/09(土) 09:36:47.73ID:Z79NhZBa0
左手に花火持っても使えないはず。だからトーテムの両立は出来る
2022/07/09(土) 09:42:10.92ID:lfcxDcDd0
>>931
あれ、勘違いしてたか
2022/07/09(土) 11:30:17.82ID:dlzszGQ0d
>>929
手に持つ意味ないからすっかり忘れてたわ
2022/07/09(土) 12:18:48.47ID:y3PRpni10
>>889だけど、エリトラ飛行中の死因は突然の事過ぎてよく見て無かったから分からん・・・
とにかく上空で花火を使用した瞬間に爆発して即死した事だけは覚えてる
防護5や爆発耐性の付いたフルダイヤ装備してたけど一発で即死だった
2022/07/09(土) 12:46:20.84ID:dlzszGQ0d
>>934
ログ見たらわかるよ
2022/07/09(土) 12:59:19.58ID:At3jdvx50
むしろ花火を左手に持てることを初めて知った
そして知ったところで何にもならないって言う
2022/07/09(土) 15:10:49.30ID:IaXoD6Dy0
動画ちょろっと見てた程度の初心者なんだけど食料自給ってどうするのが効率良いのかな?
何でもいいから食料無限に回収してくれる装置作りたいんだけどホッパー2個作ったら鉄なくなっちゃって悩んでる
2022/07/09(土) 15:15:42.59ID:fATfv3Fm0
>>937
鉄ないならアイアンゴーレムトラップからだな
2022/07/09(土) 15:23:05.71ID:fwXWCOVT0
水流式自動回収農場は最初の方に作ったな
植えるのは手作業だけど
それから牛を1マスに閉じ込める焼肉製造機作ってそれでずっと食えてる
2022/07/09(土) 15:28:15.76ID:FuVfL8mRd
水流自動回収は自動で回収されないので
収穫と植え付けを同時にするようにした
なんだっけかな、エンチャントの斧で回収したら気持ち収穫量が増えた気がした
941名無しのスティーブ (ワッチョイ bd58-kwIM)
垢版 |
2022/07/09(土) 15:35:47.14ID:AUIeGgAT0
ドリップストーン→溶岩の大釜からバケツに自動で取る方法ないですよね?
2022/07/09(土) 15:44:04.49ID:Tis9piXw0
どろっぱーは?
2022/07/09(土) 15:46:49.75ID:mV62+UBb0
食べ物の回復満腹度ナーフや別の用途増やさないで欲しいわ
今牛肉か金ニンジンしか息してねーだろ
2022/07/09(土) 16:04:22.95ID:A/ktnXMA0
>>937
ホッパー2個で鉄なくなるくらいの段階なら、素直に小麦畑つくって牛2頭連れてきて繁殖させてってのがいちばん効率いいんじゃないかな?
2022/07/09(土) 16:20:04.42ID:fIepnB3e0
全自動にこだわらなければ魚釣りとか野生の牛を殺すだけでも十分だけどね
2022/07/09(土) 16:23:32.24ID:+at3+EAt0
食料って効率語らなきゃいけないほどひっ迫する?
ちょっとした原っぱ火属性剣持って走り回れば食料しばらく困らないじゃん
ジャガイモ手に入れて焼きジャガ1スタックも作ればもうそれだけで次のジャガイモ焼くまでにLCいっぱい手に入るし。
昔有り余るほどジャガイモ焼いて消化するのにえらくかかって、結局食べ切る前にワールド放棄した。
今はとにかく持て余すような量の食料は生産しないように気を付けてる。それでもあっちこっちに余った食料がしまい込まれてる。
2022/07/09(土) 16:27:59.70ID:FuVfL8mRd
拠点の奥に鶏肉製造機を置いておく
自動で焼き鳥にするのはうまくいかない気がする
交易場が出来たら金ニンジン
2022/07/09(土) 16:28:32.19ID:b9Nbcmrj0
動物トラップはいいぞ、手動で繁殖させることなく適当に焼き肉が溜まる
2022/07/09(土) 16:34:40.14ID:+at3+EAt0
>>937
何でもいいなら鶏肉製造機がいいような気がする。
全自動だし、もとで(ニワトリ、種)が手に入りやすくて、動き出せばほぼメンテナンスフリーだし。
ホッパーが足りないから、鉄探さないといけないけど。
2022/07/09(土) 17:02:47.83ID:GD3zMS290
序盤は大きめの畑作っておくのが無難な気はする
レッドストーンとか手に入り出したら自動焼鳥機あたりでいいんじゃない
2022/07/09(土) 17:05:54.90ID:Tis9piXw0
とはいえ小麦一種類だけだと実はそんなに生育良くないんだよな
ということで俺は昆布を推すぜ!
2022/07/09(土) 17:21:48.80ID:K3obNXCcM
>>937
どうしても自動がよければ狩人のミタの「全自動焼肉」ってやつでも作っとけば?
ホッパー4個いるしシミュチャンク数4にして高所の待機場所で待つ必要はあるけど
953名無しのスティーブ (ワッチョイ 3501-Hlai)
垢版 |
2022/07/09(土) 17:48:38.29ID:ZLFCs0Rc0
始めたばかりなら釣りも良いぞ
魚釣れたら焚き火で焼いておけば勝手に食糧になる
2022/07/09(土) 17:49:59.41ID:Tis9piXw0
最初のうちにクモ殺して糸取らなきゃだから慎重にやりすぎてるとなかなか釣りが始められない罠
955名無しのスティーブ (ワッチョイ bd58-kwIM)
垢版 |
2022/07/09(土) 17:54:59.26ID:AUIeGgAT0
>>942
バケツ燃えた…
2022/07/09(土) 18:34:38.66ID:5jzG5m1EM
>>955
ID見たら本人か
現状大釜からうつす手段はないよ
そしてせめてドロッパーじゃなくてディスペンサーwww

食糧はそこまで無殺にこだわる訳じゃないけどなるべく肉屋の豚肉かボグリンの豚肉にしたいなーと思ってる
2022/07/09(土) 18:57:05.82ID:7xD8NXK80
革が絶対必要になるから食料は余ったステーキになってしまう
2022/07/09(土) 19:37:53.09ID:rDJzoYYB0
>>928
滑空でもエリトラの耐久減るけど 俺だけなんか?
2022/07/09(土) 19:57:59.86ID:A/ktnXMA0
>>958
いま天空TTから滑空で下りたけど耐久減るね
960名無しのスティーブ (ワッチョイ cb76-WC/Z)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:43:12.17ID:AK4p7dW80
この話と混同してるのかも

https://maikuranikki.jp/e/minecraft_1_18_elytra_not_nerf
2022/07/09(土) 21:09:18.52ID:fATfv3Fm0
ついにエリトラをゲット🤗
しかし火薬が無いから花火作れない😭
天空トラップタワー作るしか無いか…🥺
2022/07/09(土) 21:22:56.56ID:fpWhcBA80
久しぶりにマイクラやろうと思ってるんだけど、2万以下ぐらいで買えるオススメのAndroidタブレットないですか?
スレチならすんません
2022/07/09(土) 21:41:28.46ID:hfepBpSs0
コントローラー使えるipadおすすめだけど2万じゃ買えないな....
2022/07/09(土) 21:42:56.21ID:At3jdvx50
今のご時世2万で買える中古タブレットじゃマイクラなんてカックカクじゃね?まして新品なんぞ
事故現場で血塗れで見つかったけど壊れてなかったのでリユースみたいな品ならワンチャン

>>954
ネコという手もあるぞ
ああもちろん一緒に寝ると朝持ってきてくれるって言うアレだけどまあドロップもするよねうん
2022/07/09(土) 21:46:23.35ID:YkfmRTvN0
糸はゴーレムトラップの副産物として貯まるもの
2022/07/09(土) 21:51:19.15ID:3GrfKRve0
>>962
2万のじゃまともに動かないよ。多分ゲームにならないレベルで
泥のハイスペックってほぼ無いからipad一択だよ
2022/07/09(土) 21:56:23.90ID:/6F7QgY2a
数年前に2万で買ったけど普通にプレイ出来てるんだよなあ
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV42/10/DR
2022/07/09(土) 21:56:26.86ID:lfcxDcDd0
設定落とせばプレイ出来るけどな
969名無しのスティーブ (ワッチョイ a392-eJHO)
垢版 |
2022/07/09(土) 21:58:51.13ID:kcp4C0rK0
普通に遊ぶんならfireHD10plus+ps4コンで十分やれてますが…
マルチの時は少しカクつく時もあるけどライトに遊ぶ分には不自由ないよ
2022/07/09(土) 22:04:33.87ID:fpWhcBA80
2万じゃ厳しいか、、
1.5万で買った安物タブレットで2年前ぐらいにはそれなりに遊べてた気がするからいけると思ったんだがなぁ
971名無しのスティーブ (スッップ Sd43-eJHO)
垢版 |
2022/07/09(土) 22:09:34.78ID:iF1Duei8d
実際やれてる人の意見をスルーして妄想で2万じゃ無理という意見を鵜呑みにするのは頭がどうかしているのかな?
2022/07/09(土) 22:24:46.93ID:lfcxDcDd0
>>971
書き込む前に更新押してない経験無いか?
2022/07/09(土) 22:26:42.62ID:Tis9piXw0
>>972

966 名無しのスティーブ (ワッチョイ 0d11-TkQT)[sage] 2022/07/09(土) 21:51:19.15 ID:3GrfKRve0

969 名無しのスティーブ (ワッチョイ a392-eJHO)[] 2022/07/09(土) 21:58:51.13 ID:kcp4C0rK0

970 名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-vKBp)[sage] 2022/07/09(土) 22:04:33.87 ID:fpWhcBA80

15分もかけて書き込んでるおっとりさんかよ
2022/07/09(土) 22:32:33.11ID:A/ktnXMA0
オレは2年くらい前のXiaomiのredmi note 9sっていうスナドラ720ので遊んでるけど普通に遊べてるよ
さすがにエリトラで飛ぶと描画が追いつかなくなること多くて低空飛行は危険だけど、それ以外で気になることはないかな
ちなみに、ゾンピグトラップも1面だと全く問題なし
2022/07/09(土) 22:36:46.66ID:fpWhcBA80
すまん始めの流れしか見てなかったわ
普通に遊べてる人の機種参考にして探してみる
皆さんありがとうございます
2022/07/09(土) 22:43:58.93ID:lfcxDcDd0
>>973
専スレで更新されたスレ見てると良くあるぞ
ちょっと離れてから書き込むこともあるし
977名無しのスティーブ (ワッチョイ a392-eJHO)
垢版 |
2022/07/09(土) 22:57:11.18ID:kcp4C0rK0
プライムデー近いしfireタブおすすめっスよ
2022/07/09(土) 22:59:53.80ID:9hw2qrhd0
fire hd 7はゴミだから、買うなよ
2022/07/09(土) 23:34:57.27ID:1FvbOp4J0
ラズパイ4でマルチやってる人いない?
2022/07/10(日) 00:09:41.42ID:Jq1NrS5u0
以前Switchの分割プレイでウィザー挑戦したけど、ブロックのアイテム化で動くのが困難になって倒せなかったから毎回岩盤ハメしてたけど、倒しやすくなったらしいから再挑戦してみた
以前とは条件変わってrealms3人マルチで深めの海に3マスの厚みの部屋で少し離れた場所にコンジット置いて召喚してみた
召喚直後壁破壊されて海上に上がって行ったけど、フルエンチャネザライトで全然ダメージ食らわないのね
ポーション類使ってないけど以前と比較したら弱くなりすぎててびっくりした
次回は壁の上部を黒曜石に変えて何とか閉じ込めれないか試してみようかな
2022/07/10(日) 00:29:26.37ID:afmCv9fy0
ウィザーに関しては正攻法でとても勝てるとは思えない難易度だったから装備強化すれば勝てる今くらいの難易度が妥当と思う
2022/07/10(日) 00:52:56.06ID:B2LuK57C0
>>966
iOSだけはバグバグだから、、、
2022/07/10(日) 01:06:31.33ID:2M2liLhK0
天空トラップタワー完成😤
一晩放置でどれくらい溜まってるかな?🤗
2022/07/10(日) 10:57:00.96ID:RAQujjy20
家族用に買ったノートPCが一応メモリ16GBに3060を積んだタイプだったから
試しに公式レイトレーシングを導入してみたが、以前まで使えた非公式シェーダーほどには感動しないな
これ、自分に合ったリソースパックを探して微調整とかしないと駄目なパターンなのか
2022/07/10(日) 11:03:43.51ID:RAQujjy20
ウォーデンの登場で裏ボスの地位を明け渡せるのもあってウィザーを弱体化させたのかねえ

>>983
エリトラで自由に空を飛べるようになると
これまでと異なるテンポでゲームが進むマイクラ第二章がスタートするぞw
2022/07/10(日) 11:40:51.97ID:C1uibiHAM
統合版とJava版の細かい仕様の差は極力減らす方針だったと思う
ウィザー弱くしたっていうかダメージ計算周りが統合版の独自仕様だったせいで強かったのが普通になった
987名無しのスティーブ (ワッチョイ 9baa-qosO)
垢版 |
2022/07/10(日) 12:08:33.25ID:sr45loLN0
マルチで建造物破壊防止用の罠として壁の裏側に観察者びっしり埋めておいてどこかの壁が壊されたら反応するように何かを仕掛けたいんだけど
どんな兵器を使えば侵入諦めるかねー?
毒のポーションはエンチャで防げるようになったしなぁ
2022/07/10(日) 12:18:12.33ID:tFY/MmB00
エルダーガーディアン飼えば?
2022/07/10(日) 12:25:23.21ID:F61RLeX7d
経験値オーブを水流で流すと見えなくなる現象の回避方法ってある?
2022/07/10(日) 12:29:44.42ID:N9gvmf8eM
壁見張っても床や上からも侵入してくるでしょ
コマンドブロックで範囲内に入ったらkillしとけば
2022/07/10(日) 12:30:47.56ID:F61RLeX7d
>>987
定番は落とし穴
できるのかわからないけどエンダーパールを使って転送させて閉じ込めるかドリップストーン落とすか
2022/07/10(日) 14:44:55.53ID:pt/PbKgW0
クリエで少し試したけど1ウォーデン=4ゴーレムで倒せる感じなのかな
2022/07/10(日) 15:01:07.57ID:Gat+k/KH0
次スレ立ててみるか
2022/07/10(日) 15:07:10.93ID:Gat+k/KH0
立てた
【統合版】Minecraft Part87【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1657433144/
こっちは適当に埋めとく
2022/07/10(日) 15:08:37.02ID:Gat+k/KH0
うめめ
2022/07/10(日) 15:08:48.81ID:Gat+k/KH0
うまみ
2022/07/10(日) 15:08:55.94ID:Gat+k/KH0
うみみ
2022/07/10(日) 15:09:10.10ID:Gat+k/KH0
うめみ
2022/07/10(日) 15:09:43.35ID:Gat+k/KH0
うほほ
2022/07/10(日) 15:10:28.54ID:Gat+k/KH0
うなぎ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 21分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況