X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0733名無しのスティーブ (JP 0Hcf-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:31:22.55ID:gOAOdBpqH
Distant Horizons、Iris Shaders同梱ではなくmodフォルダに入れるため
discordから影modが使用できるβ版を落として適用すると通常だと128チャンクくらいまで見えるんだけど、
影mod入れると32くらいしか見えないのはどこの設定弄ったらできる?
β版つかうなよって言われるとそこまでなんだけど、curseforgeにある2.0.1だと影mod非対応なんだよね
0734名無しのスティーブ (JP 0Hcf-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:31:25.28ID:gOAOdBpqH
Distant Horizons、Iris Shaders同梱ではなくmodフォルダに入れるため
discordから影modが使用できるβ版を落として適用すると通常だと128チャンクくらいまで見えるんだけど、
影mod入れると32くらいしか見えないのはどこの設定弄ったらできる?
β版つかうなよって言われるとそこまでなんだけど、curseforgeにある2.0.1だと影mod非対応なんだよね
0735名無しのスティーブ (JP 0Hcf-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:09:11.47ID:gOAOdBpqH
>>733,734
自己解決したわ。oculusがDH未対応だったわ、1.20.1は対応してるけど1.19.2はまだだから全裸待機しておきます
0736名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-b946)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:40:58.59ID:xTtCMLY/0
EMI
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/emi
こんなん有るんか。今まで知らんかった

JEIレシピ画面にお気に入りボタンと、一連のクラフトレシピをツリー形式で表示するボタンを表示するアドオン
(具体的にはアドオンじゃない単体MODらしいがJEI連携できるぽい)
0737名無しのスティーブ (ワッチョイ 27aa-nFdI)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:03:49.30ID:2zXjIhuY0
JEI、REI、EMIとあるのは知ってたけど連携出来るのは知らんかった
0738名無しのスティーブ (ワッチョイ e7e2-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:11:30.70ID:4QEsS6Gd0
JEIで困ってる事象なんだけど誰か分かる人いないかな?
チートモードで大量のアイテムを出すとき勝手にインベントリ内(はみ出したらドロップ)に入ってくれず
カーソルに張り付いて一つ一つ自分でインベントリをクリックしないといけないときがあるんだけど
コンフィグ見ても該当箇所ないしどうやって直せばいいのか分からん
modpackごとに挙動が違うからどこかでいじれると思うんだけど
0739名無しのスティーブ (ワッチョイ 6725-NzXl)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:26:17.79ID:7l7+29B20
>>691
とんでも亀レスごめん
エウレカの方、めっちゃいいよな
高低差エグいバイオーム大量追加するMOD入れて飛空艇で旅しようとしたら船クラッシュして詰んだ
0741名無しのスティーブ (ワッチョイ be58-GK0Y)
垢版 |
2024/05/06(月) 02:11:44.71ID:WpSWUUWH0
確かREIとEMIはレシピブックマークをドラッグで位置入れ替えできてめっちゃ便利
でもJEIに慣れっちゃってるからなあ、あとJEIアドオン対応してるかもだし
0742名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:44:22.23ID:NmbulSuY0
Critters and Companionsが1.20.1対応したの知らんかった。おいオコジョとメンダコとウサ耳ウミウシと風太くんに会えるぞおまえら
0743名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:45:32.31ID:NmbulSuY0
コツメカワウソとシマエナガもいます
0744名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:46:33.73ID:NmbulSuY0
シマエナガは「Shima enaga」なのかw
とにかくネットで話題のかわいい動物をひたすら集めたヤツ
074611のガキ (ワッチョイ b3f5-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:25:45.42ID:cJvxMqN30
唐突に話題ブッチして失礼
メカニズムとかがneoforgeに移行しだしてるけど
neoforgeとforgeって互換性あるの?
ちな1.12.2
0747名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-L0Wp)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:54:39.74ID:ZNHnWtRV0
>>746
1.20.1までなら互換ある
1.20.2以降のバージョンは無い
0749名無しのスティーブ (ワッチョイ b3f5-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:24:00.22ID:cJvxMqN30
なるほど
3月やで
0751名無しのスティーブ (ワッチョイ 9756-V3PI)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:06:03.31ID:rjNMjEBW0
MODPACK遊ぶためにカースフォージ?経由でランチしてるんだけど
毎回起動設定初期化されてメモリの割り当てとか毎回設定し直してるのだがなんかそうならない方法ある?
0752名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-L0Wp)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:09:04.71ID:iZOx6r1G0
てか現状1.20.1で落ち着きつつあるから今のところforgeでいいしなぁ
NeoForgeを敢えて選ぶ理由があまりないからこのまま更新滞らなければいいけど
0757名無しのスティーブ (ワッチョイ a6c6-62/0)
垢版 |
2024/05/07(火) 05:35:38.16ID:SSgRxWFe0
1.19.2、Forgeでサバイバルの範疇で時刻を自由に変更できる要素があるMODって何か無いかな

魔術MODとかで朝にする、夜にするとかならわりとあるんだけど、もう少し細かい時刻をいじれるようにしたい
0760名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:48:13.57ID:QSD9vjSb0
フツーにコマンド使いなよ…
0762名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:10:29.82ID:QSD9vjSb0
>全員に
後付けで条件を追加されましても……
0764名無しのスティーブ (ワッチョイ 7eee-GIqC)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:34:59.19ID:UJ2QA06l0
マルチのバニラサーバーで時間操作したい(チート権限は与えたくない)って条件だとmod入れるよりプラグイン探した方が良さげ
もしくはコマンドブロック置いてボタン押して時間変更出来る場所設置するとか
一括破壊系とかの便利系入れたバニラ+環境ならsomniaやHourglassでtick加速オフにするとか
0765名無しのスティーブ (ワッチョイ beb0-RDYW)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:53.59ID:ynvNZ3gG0
マルチでみんなで時間変更したいならコマンドブロックが楽そう
最初の書き方だとソロプレイと読まれても仕方ないからそういうレス付くよ
0768名無しのスティーブ (ワッチョイ d3f3-f5Wo)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:53:15.84ID:mHTJICxK0
aetherにはaetherディメンション専用の時刻限定で、現在時刻をつまみでいじれる機能のブロックがある
古いforgeのバージョンだとoverworldで使えた時もあったらしいけど新しいバージョンでは使えなさそう
0769名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-L0Wp)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:57:52.44ID:LiwQFy2X0
太陽の祭壇みたいなMODは確かにありそうだけどな
0770名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:24:53.87ID:MlMFh4k40
なんか流れてきた
ttps://youtu.be/
Wh7HG9toLBI
いいねえドラマ化でにわかに過去作も盛り上がって来てる空気感

OPムービー再現、VSデスクロー@採石場ジャンクション、サウスベガス跡地?、VSスコルピオン@チャンジャン記念広場(十字架の記念碑のヤツ)、レイダーをエネルギー武器で溶かす、VSゲッコー、レックス(ドッグミート?)とラッキー38を望む、ストリップの夜景
いいねー
0771名無しのスティーブ (ワッチョイ 2643-nes2)
垢版 |
2024/05/08(水) 02:39:41.80ID:k85oeNGp0
巨大竜巻を起こすWeather2ってMODが面白そうだと入れてみたら
ワールト作ったばっかりでもお構いなしに何度も竜巻が起きててとうとう建設中の木造の半地下拠点直撃してはるか上空に巻き上げられたわ
拠点建設前に竜巻跡地を眺めて原木がむき出しになってる程度じゃんと甘く見て板材を採用したら屋根も壁も飛ぶわ飛ぶわで
これデフォルト設定のままだとマジでヤバいのね

設定のあれもこれもOFFにしたり一定範囲無効化ブロック作って置けば被害を出なくできるらしいけど
あえてそのままにして当面は災害対策をテーマに取り入れた拠点づくりを目標にしてもいいな…
0772名無しのスティーブ (ワッチョイ daee-2ihs)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:25:49.59ID:SoyQ5Ywj0
ATM9で負荷軽減のために拠点の地下とスポーンチャンクを全部掘り抜いて完全湧き潰ししてやろうと思ったけど採掘ディメンションに拠点作ったほうが早いことに気が付いた
0775名無しのスティーブ (スッップ Sd8a-V+fd)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:52:02.52ID:Lk6si9xXd
endでvoid行けるはずだね
ただあれ系のディメンションって、昼夜がおかしかったような気がする……
養蜂がまともに動作しなかった(蜂は夜明けに巣箱からでるはずが出ない)
0776名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:12:13.54ID:MlMFh4k40
いやマルチうんたらは第三者なのに勝手に付け足しただけだからw
0777名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-L0Wp)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:52:17.66ID:qu+IxDus0
シングルならOpticManagerってのでも出来そうだった
OP云々で怒られそうだから言わなかったけど
0778名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b77-5CNn)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:30:07.39ID:3zcGLdUJ0
AE2で出来ることはRSでも出来るのになぜあえて面倒くさくてややこしいAE2 を選ぶ人が居るんだ?
0781名無しのスティーブ (ワッチョイ d3f3-f5Wo)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:07:00.95ID:S9Yoh4cx0
AE2にはbotaniaのマナやmekのガス類を連携するアドオンがあるけど
RSにはない(あってもバージョンが古い)とかあったはず

あと1.19.2あたりからRSストレージ内の検索がJEIと一致しなくなり始めたのも不満
0782名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b5d-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:10:01.49ID:+t4ho9ak0
1つしか無い材料を使いまわし?するオートクラフトとか液体の扱いはAE2のほうが長けてると思う
でも他が面倒くさすぎるからRSでいいやってなる
0783名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:10:19.83ID:UzNvS0J60
ウバイで頼めば待ってるだけで同じのが来るのになんで自炊なんてするの
って、コト?
0788名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b11-GKHt)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:38:32.28ID:hUpEQHff0
1.16.5までしかやってないけど、AE2は1ディスクに対して63種までしか入らないのがね
1M以上のディスクになるとこの制限が結構足枷になって来て辛いのよ
ただでさえ鉱石追加が多い環境で鉱石とインゴットで枠埋まりがちなのに、そこに各種中間素材やら粉やらナゲットやらとなるともう
そこに丸石やら土やらの数が嵩張る物が複数ディスクに渡って入ると収拾つかなくなるし
1.18以降でこれらが改善されてるならいいんだけど
0792名無しのスティーブ (ワッチョイ 7eee-GIqC)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:01:33.46ID:pm5kBjAv0
AE2の不満点はディスプレイがパネル式だから裏からアクセスする時とかちょっと面倒な所
後遠隔で繋げたい時にRSは1ブロックサイズで済むのは利点よね
0795名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:10:34.49ID:f4KyZMpX0
古代ローマの料理(と家具)を再現する「Caupona」MOD、これ数ある料理MODの中でもいっちゃんムズいな。ややこしい

基本鍋にぶち込むだけなんだけど、入れた材料の割合によって完成品が変わる(数量は効果量が上がる)
全体の半分以上の魚を入れるだとか、根菜は入れちゃダメとか、条件が色々あって複雑

あと具材の前にスープのベースも色々あるという。沸かした水だったり、ミルクだったり、ブイヨンだったり料理によって違う
に加えてそれぞれ効果のある数種類のスパイスや、各スープを乾燥して固めたアスピックという、持ち運べるスープという品もある
遠出した先で携帯鍋で水に溶かして器に入れて食べるという回りくどい存在意義がよく判らない料理

…更には「ドリウム」という、材料を入れて長時間放置しておくだけの調理器具もある。乾式漬け物的な?

これレシピ本いちいち見ないとムリだ…w 俺はヤマザキマリにはなれんかった
(ちなみにラテン語で食堂という意味らしい。シチリア料理のナスとパプリカの煮びたしカポナータの語源だそう)
0796名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:11:13.65ID:f4KyZMpX0
かうぽな料理画像:https://imgur.com/a/Agjs5ba
0797名無しのスティーブ (ワッチョイ 26ee-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:30:38.89ID:f4KyZMpX0
フライパンで炒め物も出来る。が、フライパンの横にクルミ油を入れた容器を設置しないと調理できない
油は使用回数5回分でその都度補充が必要。RS回路で自動化は出来るらしいw
油もスパイス瓶も耐久力と修繕のエンチャが付けられる。食材なのにw
0800名無しのスティーブ (ワッチョイ 6a44-RV3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:42:21.99ID:+dcSnbGt0
プログラミングぜんぜん詳しくないからアレなんだけど、1.19.xとか1.20.xみたいな末尾のバージョンを無視してMODを動かせるようにはならんのかな
他ゲーのMODとかだと厳密なバージョン指定なく動くコンテンツも多いのにマイクラは必ずピッタリ対応させないとダメなの作者がめんどくさそう
0803名無しのスティーブ (ワッチョイ 660a-OxcA)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:16:06.76ID:SnA0IR1z0
パッチバージョン程度なら数字書き換えれば動くものもあったりするけどね
実際マイクラバージョン上がった場合に特に修正必要なければ数字書き換えるだけってこともあるんじゃないの
0804名無しのスティーブ (ワッチョイ bd58-IG/3)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:58:03.49ID:wo6BcV5w0
底が分かればこのスレの話してたチュッキョとえらい違いだと予想するの?
0805名無しのスティーブ (ワッチョイ bf9e-qGOz)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:06:45.33ID:CYYj+a620
特殊な星回りでどちらも繊細
0806名無しのスティーブ (ワッチョイ 83ee-IG/3)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:25:47.35ID:5SUJ/PjE0
これで1600人のオタほんと白々しくて壺丸出しのコメント ありゃ最低や
0807名無しのスティーブ (ワッチョイ f558-qGOz)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:27:39.34ID:hnfOL9Bw0
まぁ、怪しい業者に騙されてる
0808名無しのスティーブ (ワッチョイ f558-qGOz)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:30:20.98ID:hnfOL9Bw0
2人が乗っていましたが
0809名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ffc-Xat7)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:30:42.70ID:dxq+uWQC0
>>36
スレチなのルールと言えばシック下痢だからな
活路を全く見出すことに打ち勝とうとする健気さが大事にね
オタなら気の毒だけどアメリカンという感じだよね?
パチスロ行ってる
0810名無しのスティーブ (ワッチョイ d76c-Tq63)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:30:50.42ID:ewUEPN6D0
ちょんまげで笑顔の写真だけならどこでもいい訳では?
0811名無しのスティーブ (ワッチョイ cb13-Aome)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:35:29.36ID:p/uzZbYH0
>>570
何で昨日買ったんやろ
0812名無しのスティーブ (ワッチョイ 89f3-JYSe)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:38:42.46ID:Q305wUNF0
巻き込まれたとか余計なお荷物増えて面倒なんだろうかと思う
0813名無しのスティーブ (ワッチョイ f1aa-OTI3)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:06:53.04ID:tbl6hGfC0
許可もらってFabric専用のMODをForge向けにportするくらいの知識しかないけど実際そう、APIに変更ないならビルド範囲広げるだけで動くしGitHubで公開されてるMODのログ見ても差分それだけだったりする
でもマイクラは割とマイナーバージョン上がっただけでもその辺変わったりする
0814名無しのスティーブ (ワッチョイ a34c-zUB+)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:19:34.34ID:gsWCqRLA0
1.19からだったかな、パッチバージョンで破壊的な変更入るようになって代わりにマイナーバージョンでは新規コンテンツへの動線やフラグだけ更新するようになったよね
0815名無しのスティーブ (ワッチョイ 3369-3URx)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:42.23ID:oxPglGzF0
いつだったかブロックのIDが数値で扱えなくなって文字列でしか引っ張れなくなった時もかなり破壊的な変更だなとは思ったな
今は触ってないからわからんがこういう変更がちょいちょい来てるんだろうなぁ
0816名無しのスティーブ (ワッチョイ 55f4-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:07.27ID:OzNkCUdG0
Forgeしか使ったことなかったけどFabricにしてみたら起動早いし軽くて快適だ
環境的にForgeにしかないModも少なかったから試しに移行できたんだけど、その数少ないForgeのみのModが特にお気に入りのやつだから辛い
0817名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:31:37.75ID:6rjxC+k/0
VHSよりベータの方が高画質だったらしいな
0819名無しのスティーブ (ワッチョイ 3daa-OTI3)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:09:14.58ID:QA42S+cE0
EnderIOのアンオフィシャル版普通に良い感じに使えた
前困ってた人いた気がするから報告までに
0820名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:34:02.24ID:S2/rOGZ30
BTWみたいに、斧を葉ブロックの適正ツールにして素早く刈れる様にしたく(ついでに鉄以上だと耐久消費しない)
データパック作ってみようと思うんだけど、やっぱなかなか難しいわね…よくわかんない
Minelable属性を付与しても破壊速度は変わらないし、耐久度を消費させないためのコードがまず判らん
0821名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:36:19.95ID:S2/rOGZ30
それっぽいMODを探そうとググっても、「木こり機能」と「葉が素早く消滅する」のどちらかしかヒットしないし。木こり化じゃなくていいんだよなぁ。バニラのまま樹を切りたい
0822名無しのスティーブ (ワッチョイ 516a-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:54:13.55ID:4ST1HZ1O0
>>0821 mod作成には詳しくないんですけど、既存の物をどうこうするのではなく新規で耐久無限のそういうアイテムを用意してレシピを上書きするのはいかがでしょうか?
0823名無しのスティーブ (ワッチョイ 3daa-OTI3)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:29:07.93ID:fkeWSCT80
なんか殴るエンティティによって自動でインベントリの適正ツールに持ち替えたりなんでも適正のツール追加するやつとかあったような
後者のは通称paxelだからたぶん調べたら山のように出る
0824名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:30:49.40ID:S2/rOGZ30
いいえ新しいツールを作りたいのではありません。私は斧の性能を変えたいのです
0825名無しのスティーブ (ワッチョイ e7f1-OH8k)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:22.51ID:QutezhAI0
>>824
適正ツールにしたら葉っぱ回収しちゃうだろうから、
斧の性能(あるいは葉ブロックの特性)変えたいならIClassTransformer使ったmod書くしかないぞ
というか1.7.10のころの技法だし、今これ使えたかなぁ
0826名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:32:54.96ID:S2/rOGZ30
ハサミだと回収しちゃうけど、クワは回収しないが破壊速度は速くなる
そのクワのステータスを丸パクリできれば望みどおりになる踏んでるんだが…
(耐久消費なしはもういっそ諦めるとして)
0829名無しのスティーブ (ワッチョイ e7f1-OH8k)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:15:36.99ID:QutezhAI0
mineable/axe.json
をバニラから拾ってきて、
書き加えたやつでデータパックを作ってやればいい
勿論modの葉ブロックには効かないから、mod入れたら必要に応じて増やしてやる必要がある
0830名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:17:42.86ID:S2/rOGZ30
>>829
速度も変わったのか
一応書き込む前に作ってはいたんだけど、素手と変わらなかったのよね
…って、今ふとJson構文チェックしてみたら
MODの葉ブロックを足した時にカンマ「,」を付け足すのを忘れてただけだったwww
ttps://pastebin.com/

ゴメンゴメン忘れてくださいお騒がせしました
0831名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:18:28.13ID:S2/rOGZ30
URLミスった。これや。点が足りてないw
ttps://pastebin.com/rpVxCpCj
0832名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:49:39.74ID:S2/rOGZ30
斧は葉っぱを刈れるようになったし、
Nutritional Balanceの設定に肉を追加して肉料理が炭水化物のみでタンパク質含まれてない珍状態も是正できたし、
Universal Enchantsで斧を武器エンチャ対象から除外してEnder zoologyのSoulboundとかいうゴミエンチャを無効にしたし、
生物追加MOD入れ過ぎてモブスポーン周りが機能不全に陥ってたからSpawn Balance Utilityで個別に調整したし、
Spawncap Control Utilityで動物と魚のスポーン上限を倍にしたし、
Fuzs氏がCut ThroughっていうSwingThroughGrassの後継MOD作ってたのを発見できたし、
望遠鏡をカスタムスロットに装備できるSpyglass Improvementsも導入したし、

なんだかここ最近は調整面で大躍進な数日になりましたわぁ快適なのですわぁー
次はEpic Knightsの盾にShield Expantionのジャストガードとクールダウン機能を付与するデータパック作るだけだな!
0834名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bee-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:53.22ID:S2/rOGZ30
せっかく作ったのでよければおすそわけにどうぞ
ttps://www.mediafire.com/file/v1b7nm0h02mb0cy/Axe_cutable_leaves.zip/file
「木こり」機能を利用する程ではないけどもう少し快適に…って具合で。
幹が葉で隠れてる背の低い木にも、大樹化して葉に埋もれた枝木を探す時にも、どちらでも効果を発揮するます

あとホントについでだけど、Immersive Engineeringの模造革、
これを革の代用として作れるレシピが思ったより少なくてウシの見付からない地域でとても不便だったんで
かまどでバニラの革に製錬するレシピを追加するデータパックも。なんでクラフトじゃなくて製錬にしたのかは謎
ttps://www.mediafire.com/file/acf7sxahbj4qsfj/Ersatz_leather_to_Leather.zip/file
0835名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a43-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:58:33.87ID:duBD+/ZH0
1.20で穴を埋め立てたり壁を張ったりネザーに高架道路を敷いたりしたいわ
何かいい感じのMODない?

単品じゃなくても大型MODの一要素でもいいから
0837名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a43-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:37:58.55ID:duBD+/ZH0
いくつかあるんだな
ありがと調べてみるよ
0839名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:38:36.27ID:mJt2ITr50
破壊系……(´・ω・`)
隕石とか、竜巻とか?
0842名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:58:06.19ID:mJt2ITr50
木こりはデータパックがいくつも配布されてるし、一括採掘もデータパック探せば有りそうだから
もうバージョンやMODAPIの縛りも無くなるんじゃないかな
0845名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:59:41.46ID:uYnIlVYf0
Embeddiumがよく判んない事になっとる
0.3.16からアドオンの「texutures embeddium options」の機能が本体に実装されたから
これは要らないですよ(入ってたら起動しない様にしてる)ってチェンジログには書いてあるのに
いざアドオン抜いて0.3.16以降を入れて起動すると「texutures (以下略 が必要」って警告が出て起動できない
もちろんアドオン入れてたらこれまた起動できない
どっちやねん(´・ω・`;)
0847名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:11:05.91ID:uYnIlVYf0
あちがうtexuturesを要求してるのはExtrasか勘違いしてたてへぺろ。えぇーExtras抜かなきゃいけないっての?
0848名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-+oHw)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:52:07.07ID:LJsz5Xqh0
普通Embeddium++使うよね
0849名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:55:08.40ID:uYnIlVYf0
ああそっち有ったね。忘れてた。++かextrasどっち使うか入れる時に迷ってたんだ。extras選んだ理由は特に無い
0850名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a43-MEqr)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:32:35.96ID:ghZNqjAs0
Weather2がオプションで簡単に設定できると聞いたがその仕方が分からなくて詳細描いてるサイト探したら
ゲームメニューから知らないボタンを押して知らない設定画面を開きながら解説していて困った
1.20やっててそんなものないんだけど他バージョンにはあったのかな

単発ならともかく他MODと併用するには被害規模がでかすぎたわ
とりあえずConfigのWeather2フォルダのStorm開いて
Storm_FlyingBlocksHurt = Ture になってるのをfalseに変えれば被害出なくなるのかな
他MODで使うアイテムを取引する村人が消えたりその家が壊れてたりしてやっと危険性を実感できた
0851名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-+oHw)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:15:08.45ID:YrRUs4IL0
ForgeConfigScreenとかMODMenuじゃないの
コンフィグ用に汎用の別MOD使うやつは少なく無い
0853名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-ORK7)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:59:05.60ID:PXB6jXJ30
Enigmatica8というMODパックを入れてるのですが、バニラ機能であるレシピブック?が何かのMODで消されていて、戻し方分かりませんか?
No Recipe Book MODみたいなのは入ってないです
0855名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:45:23.68ID:uYnIlVYf0
レシピブックボタン消すのはFast FurnaceとFast Workbenchがやってる
なおそのMODパックにこれらが入ってるかどうかは知らない
0856名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-ORK7)
垢版 |
2024/05/23(木) 03:19:41.16ID:Cfni9UPF0
>>855Fast Workbenchが入ってたのでコンフィグ弄ってみましたが出てきませんでした、(Workbenchだけ入れた構成だとオンオフ出来たので他にも消してるMODがあるみたい)
>>854最悪JEI使えば良い話なんですけど、素材は分かるけど名前覚えてないアイテム作りたいとき、とかはバニラレシピ本の方が探しやすいんですよね
0857名無しのスティーブ (ワッチョイ 230e-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 03:31:42.88ID:E3iD1ea80
素材から逆引き(Uキー)したり@MOD名で抽出したり
作成方法や取得手段がタブ分けされてるのでそこを地道に辿るとか
少なくともバニラよりは使い勝手が良くなってると思う
0858名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a11-bNop)
垢版 |
2024/05/23(木) 03:33:53.65ID:wls82MYT0
レシピブックで出来てjeiで出来ないことなんてほとんどないと思うがなあ
というか素材わかってるならなおさらjeiのほうが探しやすそうだが
0859名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-+oHw)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:36:42.24ID:ngY59nPx0
NERB(Not enough recipe book)かFastWorkbenchくらいしかわからんな
と思ったけどModernFixかCarpetなんかも設定項目はあったっけな
0860名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:03.38ID:8/Zhh90d0
>>856
>素材は分かるけど名前覚えてないアイテム作りたいとき
逆引き機能あるやろ
と思ったけどJEIって2件ずつしか表示されないんだよな
0861名無しのスティーブ (ワッチョイ 0eee-BxZQ)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:41:59.84ID:cbxaO4ja0
手持ちで作れる素材のみ表示できるっていうのはレシピブックのみの強みだとは思う
ただmod環境だと手持ちにアイテム揃えてクラフトする機会が少ないからなぁ…
0862名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:14:36.17ID:8/Zhh90d0
JEI、クラフトレシピを検索結果として表示する一つ前段階に
クラフトできるアイテムをそのまんま羅列するだけの画面を表示する機能なりアドオンなり有るとスゴイウレシイんだけどな
0863名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-+oHw)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:07:50.99ID:A11cYGUa0
まぁそれやるとバニラのレシピブックでいいじゃんってなっちゃうしな
0864名無しのスティーブ (ワッチョイ 230e-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:15:08.19ID:E3iD1ea80
Enigmatica8っていうゴリゴリの工業環境では後半やってられなくなりそう
お望みの状態なら逆引き活用すればいいだけだしJEI系に慣れたほうがいいと思うけどな
0868名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b3f-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:17:38.91ID:6+FmD+Rw0
モンスターのスポーン制御できるmodってない?できるだけピースフルでやりたいけど腹減りは欲しくて…
0870名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:36:50.02ID:YxQmKMxm0
スポーン上限を増やすだけなら「Spawncap Control Utility」
設定はこの2行だけ↓
#spawn Categories(MONSTER, CREATURE, ... defaults..., custom pools from other mods
spawnCategories = ["MONSTER,73", "CREATURE,50", "AMBIENT,5", "AXOLOTLS,5", "UNDERGROUND_WATER_CREATURE,10", "WATER_CREATURE,20", "WATER_AMBIENT,100"]
0871名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:48:00.98ID:YxQmKMxm0
モブごと個別にスポーン頻度を変えたいなら「Spawn Balance Utility」
低すぎて出ない、高すぎて他が出ないような状態を自動で調整する (Spawn Weightを10未満は10に80以上は80に)
その自動調整(10~80以内)の例外も個別に設定できる
そしてそれらの調整と元々のスポーン頻度を加味した値をバイオームごとにすべて一覧に書き出してファイルに出力されそこからも編集できる
0875名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a11-bNop)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:31:29.71ID:pxgSXWoj0
harder natural healingってのでピースフルでも腹が減るらしい
いろいろ他の機能ついてるがコンフィグでバニラ仕様に戻せるっぽい?
fabricだけどただ腹が減るだけのhungyってやつがあった
0876名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:39:01.64ID:YxQmKMxm0
>>873
ちなみにスポーンウェイトの計算の仕方は
「そのバイオームで出現するすべてのモブのスポーンウェイト値を合計した数が全体の分母になり、そこから1から分母値までの乱数(サイコロ)を振って出た値のモブを抽選する」
という方式らしい
たとえばゾンビ80+スケルトン80+エンダーマン5、という値の設定ならば、エンダーマンは5/165の抽選割り振りになるという寸法
仮にそのバイオームでウシしか出現しなくてウェイトが8ならば、ウシが8/8 = 1 =100%という具合
数字イジる時の参考に。ウェイト80は数字通りの「確率80%」という意味ではないという事
0880名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-19GD)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:41:10.70ID:xYKJfAEg0
Hunger Overhaulって数億人単位で需要有るはずなのにホント完全に消滅しちゃったよね
誰もサルベージすらしないっていう
0882名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:35:22.10ID:TpypR2iD0
飾り壺って破壊したらバラバラになるんじゃなかったっけ?
どんな道具でも素手でもそのままドロップするんだが。なんかのMODの仕業なんだろうか
0883名無しのスティーブ (ワッチョイ d14e-5cHB)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:05:10.08ID:MsT/h8F+0
epicfight modいれて遊んでるんだけどmcreatorとかで自作したモブにゾンビとかスケルトンみたいなモーションを適用する方法ってある?
それかそういうのが簡単にできるアドオンとか
0884名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:05:58.81ID:pfJkIGKb0
生物追加系MOD沢山入れるようになってから
動物が湧かないイカが湧かないイルカが湧かない新しいバイオームに動物が一匹も居ない
な異常事態に悩まされてたんだが、やっと原因が判った

単なるカテゴリごとのモブキャップだけじゃなく「グローバルモブキャップ」なんてのも有るのか
17x17チャンクの範囲で全てのモブの上限が289匹までなんだとさ
Water ambient属性だから他には影響ないだろっつってそれを上限100匹にしてたのがアカンっぽいなこれ
動物のためにCreatureも80匹にしてたし。元からスポーン率極低なWater creature属がここに入り込む余地なんて無いって事かw
0885名無しのスティーブ (ワッチョイ f1aa-TzHs)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:13:14.68ID:AyJNLSpI0
非エラー系は特に原因掴むのクソむずいね
0889名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:00:44.12ID:wY629Dbq0
「最近」が条件の内に入ってるのようわからんw
0893名無しのスティーブ (ワッチョイ d34c-3qlv)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:04:48.14ID:HJQo7Gm30
Createのベルトは負荷高いからってFunctionalStorageで無線連携中心にしていったら味気なくなってしまった
アイテム運搬にアニメーションがあっても負荷が酷くないやつ欲しい
0894名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:17:28.08ID:wY629Dbq0
>>891
上位互換というより丸パクリと言った方が適切なレベルでそのまんまなんだが…w
0895名無しのスティーブ (ワッチョイ 0971-GBf9)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:12:59.96ID:6a5DKZOo0
コントローラーから離れててもリンク出来たり液体版もあったりするから丸パクリなんだけど確かに上位互換ではある
スタックアップグレードが銅だけでもまあまあ使えるレベルだからそこも割と好き

あとsophisticated storageはダイヤチェストをダブルチェストにできるしそこに更に各種アップグレードやらスタック数増加やら出来るんで結構お気に入り

>>893
pretty pipesとかどうなん
アレはアレで負荷あるのかもだけどBCパイプみたいにアイテム流れてるの見れるから輸送感あるよ
あと同じコンベアでもIEのコンベアの方がcreateより負荷軽いし配置も融通きくからアリかも
0897名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:41:13.32ID:wY629Dbq0
Storage drawersにも液体収納機能はないんだからそれを前提にするのはさすがに意味不明すぎる
0900名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:59:22.80ID:wY629Dbq0
>>898
ああアドオンって別MODのハナシか。アタッチメントモジュール的な話かとオモタ
0902名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:47:07.77ID:wY629Dbq0
アドオン云々はパクリ元のStorage Drawarsのハナシであって
そんな難しいやりとりじゃないと思うがw
0903名無しのスティーブ (ワッチョイ c1fc-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:10:26.14ID:YDW40/920
Functional StorageがStorage Drawerの上位互換とは言えない
なぜなら液体ストレージのアドオンが使えないからって言ってるんじゃないの?
だからFun〜にはデフォであるけどどういうことって話
古めのバージョンには入ってないのかもしれんが元が「最近のお気に入り」の話だったし…まぁいいか
0907名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:33:17.46ID:akWBZYRv0
村人取引、
候補をランダムで抽選するのではなく全てをオープンにするMOD
もしくは一度取引して初期化不能になった村人でもなんらかの方法で取引レベルを最初までリセットするMOD
ふと思い立って探してみたけど無いか。需要有りそうだがなぁ
0908名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:41:45.59ID:akWBZYRv0
最初から自動的に最後の達人まで開放する
ってのは幾つも有るけど、そうじゃねえんだよなぁ…
0909名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:52:50.08ID:akWBZYRv0
どうも「1レベルにつき2枠まで」の制限を取り払えないカンジっぽい。ハードコーディングでもされてんか
0910名無しのスティーブ (ワッチョイ fe84-Dhju)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:37:09.39ID:czsoiXZe0
初期スポーン周りが数千に渡って砂漠メササバンナしかない
構造物的には当たりの立地なんだけどバイオームの土の色が好きじゃなくて
土の色を鮮やかに変えられるMODか、バイオームを変更させられるMODなんてありますか?
0911名無しのスティーブ (ワッチョイ be78-Yu2W)
垢版 |
2024/06/03(月) 04:54:00.43ID:7TuUMEHu0
リソースパックで変えられるな
これとかどうだろ(1.19で更新止まってるけどたぶん最新版でもいける)
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/stennos-green-savanna


好きな色にしたいならリソースパック自作するのも手
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E8%89%B2%E8%AA%BF#%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%89%B2%E8%AA%BF
0913名無しのスティーブ (ワッチョイ d699-lnrF)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:51.95ID:Q2lSKPQp0
1.20.1でIC2のポンプみたいに触れてたら広範囲で溶岩回収できるのって無いかな?
デジタルマイナーで岩盤整地して遊んでるんだけど水とか溶岩が残って邪魔すぎる・・・
0916名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:57:34.39ID:i8h++euL0
工業の力じゃなくアナログな手法だけど、溶岩スポンジ
Nether Depth Upgrade。ネザーのマグマにおさかなさんがたくさん泳ぐよ
0918名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-G0tl)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:48:29.87ID:PtiyOgXL0
QarryPlus1.12あたりで使ってたけどもうちょい速ければなぁって思った
右から左へ掘ったら折り返して右へ掘って...じゃなくていちいち戻ってからまた掘り出すんだよね確か
0922名無しのスティーブ (ワッチョイ d683-K3fj)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:34:11.79ID:fqvyAVNt0
createのホースはネザーの溶岩湖につなぐと溶岩消費せず無限化できるんよね
だから優秀ではあるけど溶岩源潰したいってなら真逆の性能してる
0926名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:32:39.38ID:i8h++euL0
もともと予定もないのに強引に使い道を創ろうとするくらいだったら、
なんも考えずさっさと吸い取ってそこら辺の穴に流してそこをクロックピストンで埋め立て繰り返しちまえばいいんだよ

露天掘り整地の際に「邪魔」ってだけなんでしょ。じゃあもう消しちゃうだけでいいやん。砂利とか砂とかで
0929名無しのスティーブ (ワッチョイ dd60-0SzS)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:04:09.09ID:2A1wPUMB0
>>870
今更ながらこれについて聞きたいんだけど
1行目は特にいじるとこないんだろうけど、モンスターのスポーン上限を増やしたかったら”MONSTER”のところの数を100とか200とかにすれば良いってことだよね?
あと誰か“AMBIENT”は何指してるのか教えてくだせぇ
0930名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:23:25.88ID:m8AUtCCn0
>>929
バニラだとコウモリしか居ない
Alex's mobsだとハエとかゴキあたり。つまり隔離カテゴリw

参考にSpawn Balance Utilityで生成される設定ファイルの一部をぱすてびんに貼っとく↓
https://pastebin.com/raw/eBYxpimd
砂漠、平原、海洋、ネザー高地、BOPラベンダー地帯
0931名無しのスティーブ (ワッチョイ 1aee-mrGv)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:33:26.82ID:Cb27b1IO0
EnderIOの導管ってかなり優秀みたいに言われてたイメージだったんだけど1.20で初めて触ってみて性能悪くてビビったんだけどこれ昔はすごかったパターン?
それともアプグレみたいなの見逃してるだけなんかな
0933名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-+OBw)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:03:16.15ID:rLToCMnIa
液体の流量に期待したなら昔からそんなモン
1ブロック枠内に全ての種類の配管を収められるのが利点
たくさんの工業MOD入れてやってるとそれがうれしかった
まあ今のアルファ版はだいぶ種類減ってるけど…
0934名無しのスティーブ (アウアウクー MMad-G0tl)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:21:36.55ID:aNALXA02M
液体アイテムエネルギー導管を一ブロックにまとめられてMekの物流ソーターに近い処理をブロック要らずでできたのが評価されてたよ
搬入出速度と容量が割とすぐ頭打ちになるのと1.20現在はアイテムフィルターがないのが欠点で特に後者が致命的
0935名無しのスティーブ (ワッチョイ 29a8-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:08:09.61ID:2XDyacgi0
ソームクラフト4の改良型錬金かまどの質問です。オーラ節と変換器、安定器でエネルギー源を作り、vis中継しても精錬が始まりません。かまどを見ると炎は灯ってるので接続自体はできていると思います。
おかしいと思いクリエイティブのワールドを新規で作り色々やって見たのですが精錬始まる時と始まらない時があります。どちらもignisは入っています。

なにか条件等あるのでしょうか
0943名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-l6DO)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:45:29.34ID:lT1IuUyR0
Xnetはもうちょっとチャンネル増やしてくれればな
EIOは導管から直接設定出来るしフィルタとアプグレくらいしか追加アイテム必要なくてアイテム嵩張らないのも良き
TEの導管のも良く使ってたけどこっちも現行Verだとアイテムパイプ未実装で悲しい
0944名無しのスティーブ (ワッチョイ d60a-N2bZ)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:48:06.73ID:J4gh3jsn0
液体輸送はIntegrated Dynamics
エネルギー輸送はThermalかFlux Network
ここらの性能がぶっ壊れてる印象なんだがアイテム輸送とガス輸送の壊れ性能の奴って何があるんかな
0945名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:03:00.98ID:mFcWkqlE0
Water creature属性(バニラだとイカとイルカ)が全く湧かなくなる問題、やっぱちらほら見掛けるな
それも、ワールド作成してしばらく経つと見掛けなくなったという共通した報告が
「同じシード値で新たにワールド作成し直したらそっちでは湧いた」
「死亡してスポーンチャンクでリスポーンしたら近くの川に大量に居た」

そしてなにやら決定的で「こんなん判るワケないやろ!」的な話を見付けた
https://www.minecraftforum.net/forums/minecraft-java-edition/discussion/2963991-no-squid-fish-dolphins-spawning-there-is-a
「バケツで捕まえてデスポーンしなくなった魚がロードされたチャンク内に16匹以上いるとなぜか野生の水棲モブが湧かなくなる」というバグがあるらしい
1.13-1.14の話らしいがなんか関係ありそうな…
0946名無しのスティーブ (ワッチョイ 8980-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:14:01.49ID:XZM7elMr0
Java 1.19.3でプレイ中です。
前提MODをForgeからFablicに変えようと思うんですが、下記のModにおすすめがあったら教えて下さい
・MineAllSMP/DigAllSMP/CutAllSMPの代替となる一括破壊Mod
・Crafting Automatの代替になる自動クラフトMod
はよバージョン上げて公式のCrafter使えはそうなんですが、一旦現Verでやっていきたいです。
0947名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 01:51:05.98ID:TyY3FsDZ0
Terra Curioとかいうテラリアのアクセサリーを実装するMODをたまたま見付けた
とりあえずテクスチャフォルダのスクショ↓
https://i.imgur.com/oxK7rnu.png
いっちょ集めてみるか(´・ω・`)
0948名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 02:33:04.89ID:TyY3FsDZ0
>>947、まだインストールすらして無い時点でもう入手先気になってJarの中身覗いちゃった
ほぼすべての各構造物、各モブにまんべんなくドロップが設定されてるな。あとクラフトも何十個もあるわ

とあるブロックを壊した時に0.5%の確率とか、普段めったに倒したりしないモブから1%とか
ネタバレしないと見付からねーだろってのがチラホラ
あとでメモにまとめとこう
0949名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 04:35:59.14ID:TyY3FsDZ0
出来たわ。完全ネタバレ↓
Terra Curio アクセサリー入手メモ : https://writening.net/page?DaGVnv

クラフトレシピもだいぶテラリアそのまま再現してる感
やたら複雑にある風船とか黒曜石系とかブーツも一緒
情報系アクセもPDAまで作れる
問題点は時計だな。スズとか銀だのタングステンだのプラチナだの、どうせぇっちゅうねん
0950名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 04:57:13.82ID:TyY3FsDZ0
デバフ耐性系の一部やアンク、釣りウキ、賢者の石、などなど、アイコン画像は有るけど入手先が無いものも多数ある模様
作者がこれから追加してきますって言ってるんでアプデ待ちか
0951名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 04:58:27.03ID:TyY3FsDZ0
ごめん>>950踏んじゃった
これスレ立てた方が良いのか?かなり過疎ってるし>>980とかで良いのでは?
0952名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 05:56:37.39ID:TyY3FsDZ0
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1717793586/

一応立てはしたが…もう970とかでよくね
ちなみに「保守行為は荒らし行為なのでやめましょう」的な警告が出て規制掛かったから保守は不可
もう即死判定とかなくなったって事なんだろうか?
0955名無しのスティーブ (ワッチョイ adda-0/zU)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:31:57.95ID:IbjWkoo30
むう 1.12に戻ってきてしまったぞ…?
0956名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:27:15.06ID:TyY3FsDZ0
あら…次スレ落ちてら。やっぱ即死判定あるんじゃねーか!!
なーにが保守は荒らしですよだクソ運営が(´・ω・`)
もう規制周りめちゃくちゃやがな
0957名無しのスティーブ (ワッチョイ 3eee-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:27:34.75ID:TyY3FsDZ0
質問スレ更新されてるの注意してね
0958名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ab9-8jyV)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:44:53.94ID:oUIfkW3C0
mekanismの核分裂炉の放射能漏れの範囲について聞きたいんだけど
wikiには周囲5チャンクって書いてあるけど高さはどうなの?岩盤近くに置いても最大高度まで届くの?
0959名無しのスティーブ (ワッチョイ 1aee-N2bZ)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:50:51.27ID:oslHt5OJ0
クリエワールドで試せ
以上
0961名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-M17B)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:30:12.07ID:VyXkKbJS0
フツーってMOD入れたらまず真っ先にConfigファイルをじっくり読み込むモンじゃないの?
0964名無しのスティーブ (ワッチョイ cf75-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 04:26:24.75ID:swsBHzAN0
>>946
一括破壊は個人的にFTB Ultimine使ってるけど1.19.3はちょうど歯抜けっぽい
なので「Diggus Maximus」って奴か検索語句「Vein」で他の探すと良し
自動クラフトはもう探したかもしれないが「Auto Workstations」が近いかも
場合によっては「Tom's Simple Storage」みたいな倉庫MODのCrafting Terminal使うとかの方がお手軽かもしれない
おすすめになってなくてごめん
0965名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-M17B)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:24:56.48ID:VyXkKbJS0
>>962
千行もあるたまにあるファイルは普通とはかけ離れてるので例外とします
0966名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb9-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:34:23.51ID:8cTpNlCR0
>>960
ありがとう
0967名無しのスティーブ (ワッチョイ cf9f-Tpv6)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:27:34.30ID:/uIGaE++0
前はmod導入する時は細かい仕様だったり鉱石生成だったりconfig確認していじってたけど、今は遊んでて気になったら初めて確認するくらいだなあ
ゲーム内で弄れるものもあるしmodpackやらでそもそも調整されてるのも多いし
0968名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-M17B)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:40:47.83ID:VyXkKbJS0
>遊んでて気になったら初めて確認するくらい
まあそうか
「あれこれ(機能)ってできないの?」って思ったらconfig覗いてその項目が有るのを見付けて喜ぶ的な感じだったわそういや
0971名無しのスティーブ (ワッチョイ f33a-Odlx)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:47:09.95ID:tt5tEKU20
1.20.1 BOPのモミの大木を木こりMODで切ったら必ず原木32個になる
葉っぱが繋がった隣の木まで、根元まで伝播してまとめて切れる
しかも原木32個

バニラトウヒだとそんな事起きない面白いけど使い物にならないので木こりMOD封印
0975名無しのスティーブ (ワッチョイ fff8-Tpv6)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:46:10.41ID:JZ+33pdC0
ultimineのことならconfig弄って上限128とか256とかにしてもいいんじゃない?
自分はそもそも手で木こりするのは最初だけでどうせ自動化するんだしと基本気にしてないけど、mod追加のバイオームの大木をいい感じに間引きたい時とかは遠慮なく変えてる
0976名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:09:23.63ID:of8VpoRx0
使ってる木こりMODの仕様次第でしか無いわな、>>974>>971も。
データパック合わせたら100個くらいあるんじゃない?木こりMODってw
0977名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-pOTa)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:12:10.82ID:ymG284Wx0
よく誤爆しちゃうから64から変えてないけど大木は面倒よな
白樺とかを一列にずらっと並べる感じに落ち着いちゃう
大木はArsの魔法やエンチャやらの一括伐採に任せちゃう
0978名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f04-brwR)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:00:37.84ID:2F3/Y9F/0
木こりはHT's TreeChopに出会ってからそれしか使ってないな
木が長いほど回数必要で程よいバランスなのと木の判定がしっかりしてるから原木建材の誤爆がないのが良いわ
0982名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:23:49.25ID:of8VpoRx0
>>981
乙、感謝
0985名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:06:23.61ID:mvDZYqPM0
各バイオームに動物を少数追加する「The LUMINOUS 」ってのがよさげ
バイオーム固有ボスモンスターも居る
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/the-luminous-mod

森林:鹿、蝶(全26種)、リス(4色) / シラカバとトウヒの新しい生成タイプ / タイガ:ホタル / 砂浜:ヤシの木とカニ / サバンナ:バオバブの木、シマウマ(騎乗不可)、草の色合いを黄色味に /
家具:装飾用の植木鉢(10種)、ポーション(10種)、武器(名札とクラフト)、ランタン、背の高い松明、大釜、ガラス、木製テーブル、棚
12種類のスケとゾンビの亜種:凍傷~ / マイナー(鉱夫) / 沼地 / サバンナ / 暗森 / The Sunken(沈没者・どざえもん? スケ) / The Hollow (砂漠スケ)
8体のレジェンダリービースト:音楽ディスクか展示用トロフィーをドロップ。2回目以降は50%の確率で便利アイテム
トレント森林 / キングヘルミット砂浜 / マミー砂漠 / イエティ寒冷 / シーヴァイパー寒海 / ヴァイルゲーター沼地 / フェニックス荒地 / ラスボス:ボーンストーカー暗森

このMODは2つの内のパート1らしく、製作中のパート2はより大規模で、ストーリー、戦闘、新ディメンション、新ボスにフォーカスを当てるとのこと
0986名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:15:07.93ID:mvDZYqPM0
これも気になる
「Bountiful Critters」
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/bountiful-critters
森荒地にエミュー / 砂浜にマンボウ / 沼地にアカエイ / 深海にオキアミ / 寒深海にザトウクジラ / 石海岸にイグアナ / サバンナに水牛 / 森林にダンゴムシ / 密林にオオハシ
0989名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fd6-1Ogt)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:26:23.52ID:BKisDc+n0
>>988
MOD開発チームがいざこざで解散したとかなんとかみたいな話じゃないならただの妄想というか願望だと思う
少なくとも新要素追加系じゃなくてクライアント側専用のQOL系のMODはFabricの方が人気だったりする
ただ工業魔術だとかそういうのは大手が乗っかってないから先細りしていくかも
0990971 (ワッチョイ f388-Odlx)
垢版 |
2024/06/15(土) 02:39:33.31ID:gZ6znMyR0
forge に留まっていた層も、1.20.2でNEOにさらに分岐しちゃっててそこから足踏みってのもいるだろうしなぁ

俺のことだが
0992名無しのスティーブ (ワッチョイ c3aa-3MWw)
垢版 |
2024/06/15(土) 04:45:58.50ID:MeBTsI0V0
当分1.20.1が主流になりそうな気はするよな
何か大型アプデとか入って移行したい人が増えた時にNeoForgeになるかFabricになるかはたまた違うのが台頭してるのかはわからんが
0993名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 06:00:47.11ID:BC6AVfeL0
なんでもいいけどネオフォージさん1.20.1バージョン47.1からアプデしてくんないっすかね…まだしばらく1.20.1が主流なんでねえ
といっても47.1で困ってんのベターコンバットを更新できないだけだけど
0994名無しのスティーブ (ワッチョイ cf55-xov0)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:47:39.73ID:a/XOO9S/0
>>988 >>989
以前からQuiltが発足していたことはあったね
まあ問題にはならなそう
あとはFabricのMODをForge上で動かす奴も出てるからって所なのかな
軽量化MOD入れるとForgeでも軽さはそんなに変わらない説とかあったり(確かめたことはない)
とはいえ棲み分けできてるから断言しないにしても存続すると思う

Fabricが作られた理由のひとつとして今Forgeに残っているLex氏の存在に言及する外野の人も居たぐらいなので
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/iixv4n/comment/g39pwc5/
その原因が取り除かれた今だと何か良い感じの動きがあったらと期待する気持ちもわかる
0995 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c3aa-GqDX)
垢版 |
2024/06/15(土) 08:45:37.13ID:BPOZt+JY0
>>988
>>989
これまでFabricも同時にサポートしてた大手DevはNeoForge以降これ一本に絞る流れになってる
AE2だと今ですらForgeと比較して5%程度のDL数で月間収入にすると10ドルだからもう無理言ってる
KubeJSのサポート終了が決定してて1.20.1以降に出ないのでまともなパックがつくれない
代替MODが出るとか考えられるけどそもそも念願のプラットフォーム統一だから喜んで斬り捨てようぜって流れ
0996名無しのスティーブ (ワッチョイ 2350-dAOX)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:53:55.60ID:vCCAz+6w0
別にずっと同じバージョンの同じ環境に留まろうっていうんじゃないからどうでもいいな
このバージョンのこの構成はforgeこっちはfabricでってその時あるもので整えて替えてくだけ
0997名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:59:27.71ID:BC6AVfeL0
今思い返せばリス神様は本当に神だったなと(´・ω・`)
もう皆modloaderの事なんてすっかり忘れちまってんだろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 18時間 22分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況