巻き直しはやったこと無いな〜
出来た方が良いんだけど今のところ部品供給が有れば新品に交換したり、比較的高年式のミントやTDR、YB1辺りから流用してる。

80年代前半から中期頃の車両はライティングやピックアップ、HTコイルは問題無いけど、チャージコイルだけ不具合抱えてる場合が多いんだよね。
ポイント点火からCDI点火に移行し始めたばかりだし、エナメル線や絶縁体等材質の耐久性も低いのかな?半田がとれているのも目立つし…

不動車ばかり買ってるけど、前所有者が乗らなくなった原因の大半はそこにあるのかも?