X



HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 09:25:44.18ID:bw2xjLSN
壊れるからやめとけ。
浮いたお金でタバコとコーヒーでまったりした方が幸せになれる。
もちろんアメスピ。
0276名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 10:18:34.00ID:TnQ/IRkC
>>275
壊れねぇよ、リストラ爺
レギュラーとハイオクの価格差知らねーのか?
タバコとコーヒー飲みまくって早いとこくたばってくれ!
0277名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 14:14:50.84ID:bw2xjLSN
ばかやろー 水も滴る現役だぜ!
タバコ吸ってもお口は臭くないよん♪
リードEXばんざーい!!
0278名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 14:40:15.63ID:q4yhN7ne
中古でリード110とディオ110で悩んでます。
予算は乗り出し15万ほどですが、どちらがいいでしょ?
毎日通勤には使いません。たまの遠乗りくらいです。
0279名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 19:43:04.83ID:0Ai1GVBF
遠乗りなら別の方が良くないか
0280名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 07:38:20.76ID:6tLYLe1i
リードなら安くてドッシリしていそうなので、長距離行けそうな気がしたのですが。
14インチのディオの方が安定しますかね?
0281名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 08:23:37.48ID:fsHE021+
>>280
どちらでも長距離いけるよ
タイヤの外径は大きい方がいいっちゃいいけど、自分の乗りやすさで選んだ方がいいよ
0282名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 00:10:18.51ID:YfeuOjuZ
グロム爺が相手にされず居場所転々としてて笑える
まあ昔から『ジークEX!』とか恥ずかしい書き込みしてたからここで相手してやってね
0283名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 06:50:28.34ID:VQIOuPLp
誰だって自分のバイクがいちばんだ。

ジークEX!
0284名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 17:31:51.42ID:gspPxyod
久しぶりに乗ったら腰にきた、
サス固すぎでエア抜いてたのにオイル交換でバイク屋に行って入れられたのを忘れてた。
0285名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 08:25:32.37ID:Lc42t2Ec
中古のリードを購入しようと思ってます。アドバイスお願いします!

リード110とEXと年式で別れてるようですが、どちらが良いですか?
安値だと走行2万越えが10万円程度で数が出てますが、ステップやハンドル周りの黒色樹脂パーツが経年劣化でかなり白化してます。
これらはもうケミカルじゃ元に戻りませんかね?
やはり1万キロ未満の15万位を狙った方が良いですか?
0286名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 14:05:15.66ID:uCeKcSlu
黒樹脂復活剤で普通に黒くなったよ
0287名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 14:06:32.46ID:LJAWyzz/
高速入ろうとしたら怒られんだけどダメなのか
0288名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 14:39:20.67ID:Lc42t2Ec
>>286

おー、黒樹脂復活剤で黒く戻りますか! ならば白化したリードでも大丈夫ですな

リードは85までしか構造的にスピード出ないのですか?
中古なら80限界くらいですかな?
0289名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 17:45:45.88ID:uCeKcSlu
>>288
リミッターかかってるだけだから中古でも85出ると思う
黒樹脂復活剤(アマゾンで800円ぐらい)で黒くしてから月1ぐらいでシリコンスプレー(200円ぐらい)かけてふくだけでずっと黒さを保ってるよ
0290名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 18:43:39.83ID:uqzE+EjF
リミッターがあるんですか? リミッター解除とk出来るんですかね。

80まではスンナリ出るならいいのですが。
0291名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 17:58:51.67ID:+b/QOR1m
これスタートもたつくけど50〜70まではあほの様に出るよな
0292名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 19:29:23.59ID:NLLDFd7h
地方都市だけど車でも大体が60以下だし70で充分80出す事は無いな
0293名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 19:46:44.89ID:FvSw0Wg9
田舎ほどスピードは必要です。
国道ですら80出てないと煽られるけど。
0294名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 22:03:55.13ID:+b/QOR1m
それで事故死するんですね分かります
0295名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 08:14:59.89ID:FXkjZsbR
俺のEXはリアタイヤをサイズアップしてあるから95出るけどな。
0296名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 09:39:40.65ID:7fa/4l91
気にしてなかったけどシートの下の部分が結構色褪せるね
0297名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 10:26:21.61ID:Z5VEP4v0
どの部分かわからねーよ
0298名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 12:14:02.19ID:ih/shkD5
>>293
ちょっと頭のおかしい奴も多いしね。
0300名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 15:53:29.36ID:EIYPrwRf
リード110とリードEXの外装で白系は1色のみですか? なんかクリームっぽい白もあるようですが。
0301名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 11:30:53.54ID:/Cxy8HI9
それを人はイエローと言う
0303名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 18:39:05.70ID:JFYxZY/a
ベージュのリード110てあるのかい?
0304名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 06:52:04.01ID:B/KJuReP
俺のリードEXはホワイトだ。
かなりイケてるぜ。


ジークEX!
0305名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 17:41:12.19ID:bU9dsDSO
>>304

貴兄とシン・マツナガばりにカッコイイ!白いリードEXの写メをアップして見せてくれませんか?

もちろんナンバープレートも・・・
0306名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 18:03:46.86ID:KftCsOPW
GIVIの風防付けると冬は快適ですか?
雨の日や西日の時は視界が悪いですか?
0307名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 06:16:48.96ID:+KDhPWgZ
俺のEXの写真?

おめーなんかにゃもったいねえ。
でらべっぴん!
0308774RR
垢版 |
2015/12/27(日) 23:48:32.16ID:rstTOMDH
オイル交換したら牛乳瓶3本分しか抜けんかった
0309774RR
垢版 |
2015/12/29(火) 18:16:09.95ID:vTu87UN6
デイトナのリード125用のウインドシールド付けれんかな?
0310774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 16:34:04.08ID:Pi0MGm8l
性能の悪いエンジンなのかオイルが減る減る
0311774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 17:39:54.07ID:TPFOwHNK
>>305
実はリードすら持ってないんだから、そんなこと言ったら可哀想よ
0312774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 23:14:10.48ID:S884cdRT
もってるよ。 しかもライトチューン済み。

GROM おまえの唯一の好敵手だ
0313774RR
垢版 |
2016/01/02(土) 17:53:38.74ID:abyKd07D
ライトチューン(箱)
0314774RR
垢版 |
2016/01/03(日) 19:13:08.22ID:12lOlEZy
この車種は足伸ばして運転が出来ますか?
0315774RR
垢版 |
2016/01/03(日) 22:31:04.50ID:/GhLs+qj
後部座席に座って足を伸ばす事はある
運転中の話ね
0316774RR
垢版 |
2016/01/04(月) 12:05:53.69ID:rx+YaAWv
正月だし高速乗って遠出でもしようしゃないか
0317774RR
垢版 |
2016/01/06(水) 02:36:18.77ID:/tKRi8QB
二人で乗ると窮屈
0318774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 00:20:36.15ID:5YBvIzGV
まる六年を前にとうとうバッテリー上がったわ。
兆候はあったけれど、まだ保ちそうだったんだよな…
イモビライザーがまずかったか。
0319774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 12:12:04.58ID:WP/N5H29
俺のEXはもう6年半持ってるよ。
やはり、定期的に低電圧でじっくり充電してるからだろうね。
0320774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 20:38:59.86ID:o6BFLSo/
>>318
六年近くもてばいい方だと思うけど…
0321774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 21:33:41.54ID:zMzfd6Ti
>>バッテリーあがり
予兆ってあるの?キックないし、出先で昇天したらきっついなあ
0322774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 02:11:19.04ID:NHovFPHL
>>319
EX出てから6年半経ってないんですが…

>>320
まあね。
ライトスイッチ付けて、エンジン掛けるまではライトOFFにしてたりしたから保った方なんだと思う。

>>321
ちょっとセル回るのがきつくなってたけれど、一気に逝くとは思わなかった。
出先だったら保険のロードサービス頼むしかないわな。
0323774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 07:02:07.79ID:Vuqi2/fY
そうか、じゃあ5年半だ。 細かい事はいいんだよ。

GROM 大きくなれよ
0324774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 15:14:25.67ID:HCbUT1qS
最近のバッテリーは予兆なく突然死する
0325774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 20:07:49.68ID:UgpQR1SW
モバイルバッテリー型のジャンパツールが尼とかで売ってるのだが
メットインか小物入れにバッ直でシガソケをつけてプラスマイナス間違えないように
ジャンプしてイグニッション回せばスマートに回避できるだろうね。
0326774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 21:36:13.57ID:dUpyFKkM
リードEX乗り先輩方教えて下さい!
中古リードEXを手に入れたのですが、前オーナーによる純正グリップヒーター半周タイプが装着されてました。
ノーマルグリップではEXだけバーエンド(ウェイト)が付いてるはずですが、ヒーターグリップは恐らくリード110用の非貫通がセットされてます。

まだ納車前なのでちゃんと走行してませんが、バーエンド付いてるバイクが外してしまうとハンドル軽くなり不安定ですよね?
ヒーターの非貫通グリップをキレイにくり貫いたらネジ山出てきて標準ウェイト付けた方が良いですかね?

購入したばかりでちゃんと勉強出来てなく恥ずかしいですが、EXなのにリード110しかないブルーMだし何かおかしい車両なのかも。
0327774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 22:15:40.09ID:ABfvECBl
>>326
マフラーカバーがシルバーなら110だぜ?
0328774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 22:41:27.44ID:UZd0yuLN
>>327
ありがとうございます!
マフラーカバーはブラックツヤ有りです。 ちなみに前輪ブレーキキャリパーもブラックで3ポットです。

ですので外装色のブルーメタリックとグリップ以外はEXしてるんですけどね。
2010年式なのでEXパーツの付いた最後のリード110かもしれないっすね。
0329774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 22:41:32.15ID:VqBg4Wva
>>327
ありがとうございます!
マフラーカバーはブラックツヤ有りです。 ちなみに前輪ブレーキキャリパーもブラックで3ポットです。

ですので外装色のブルーメタリックとグリップ以外はEXしてるんですけどね。
2010年式なのでEXパーツの付いた最後のリード110かもしれないっすね。
0330774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 22:56:00.87ID:ABfvECBl
プルーメタリックはフレームナンバーのJF19-110〜にしか設定がなく、EXはJF19-120〜になる。

だから、考えられるのは事故って外装を全部ブルーメタに交換したか、ただ単にブルーメタに交換したかだな。
後者だとかなりの出費(10万程度)になるから余程ブルーメタが好きじゃないとやらないだろうね。
0331774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 05:16:54.14ID:JFr/pR63
>>330
フレーム番号はJF19-120XXXXXですので確かにEXですよね。
クルマでも外車に多いですが、フェイスリフト前に前後期ミックス車両が出てくるので珍しくないのかも笑

しかし純正グリップヒーターの半周タイプでも素手じゃ結構熱くなりますな。
0332774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 19:38:52.64ID:vvhPyCFl
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0333774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 16:13:41.31ID:wX2iTgp8
>>331
ヘたすりゃ火傷するよちゃんと手袋しないと
0334774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 21:02:19.74ID:EYTMhwOw
>>333
どうもっすー。
純正の5段階に切り替え出来るんですね。でも一番熱くしてもヤケドまではいかないです。

ニギリが太くなって原付より単車乗ってる感じがするね。
0335774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 21:27:26.83ID:wX2iTgp8
>>334
いんや長時間握ってりゃ低温火傷するって
0336774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 17:56:05.82ID:QC0hZmEp
110は短小包茎やね!

125買います
0337774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 21:42:42.12ID:HCk4WPwY
乗ってる奴が包茎じゃ意味が無い
0338774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 05:56:59.38ID:lRm/biu1
まぁ仮性だけどな
0339774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 12:20:58.36ID:dRiqT/mm
それでも悦ぶ人妻はいる
0340774RR
垢版 |
2016/01/19(火) 17:25:30.01ID:OMWPn2/5
病原菌は嫌われて終わり
0341774RR
垢版 |
2016/01/19(火) 21:27:54.09ID:7NruZ4jY
シガーソケットをグローブボックス内に付けようと思ってるんですが、ACC線は何色の配線ですか?
バッテリー直で配線するか、ヒューズボックスから電源取り出す方法とどちらが良いですか?
0342774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 03:11:23.89ID:7KgV9C8F
>>341
バッ直だとジャンプ楽になるよ
0343774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 07:54:29.67ID:C8m4YQJt
ジャンプですか。
補充電も楽そうだけどシガーソケットに何も差してなくても自然放電量が増えたりしませんかね?
0344774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 21:02:04.30ID:oJXC3p+t
みんな乗ってるかぁい
0345774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 21:59:24.18ID:6g2rrNz2
今朝幅寄せ喰らってこけたよ
どこ見とんじゃはげー!
0346774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 19:50:21.81ID:EnUvqqcy
>>343
USBがついてるタイプは何もささなくても放電しているが
ついていないタイプなら放電はしない
0347774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 19:46:34.88ID:UYaWXvwK
>>346
ありがとう。
バッ直でシガーソケットから補充電出来るようにするには、配線にヒューズどうやって入れれば良いの?
ヒューズ普通に+線に付けてAC充電器繋いだらヒューズ飛ぶ気がするけど。
0348774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 23:43:02.07ID:VfiLL4FG
どうして飛ぶ気がするの?
0349774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 06:33:51.67ID:hrRyO5zr
うむなんで飛ぶのか分らん
0350774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 09:18:57.03ID:1pDoSeQ7
入力用にシガーソケットが出来てないからダメじゃない?
ヒューズの問題じゃないよ
0351774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 15:02:35.63ID:cIP5lKzJ
飛ぶ気でなく実際に飛ぶのか?
0352774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 11:12:23.66ID:JRdRzu9x
リードなら空も飛べるはず
0353774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 19:45:01.37ID:cwXA6Sif
>>350
シガソケは単なるソケット、銅線と変わらない中にヒューズが内蔵されているものと無いものがあるくらい。
0354774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 11:52:35.66ID:BLdK4cEF
シガソケをなにか特別な回路と思い込んじゃっているのかな?
0355774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 06:58:12.63ID:ZeWM/oQx
グリップヒーター使用しながらシガーソケットでスマホ充電とウインカー出すと電圧不足感知して点滅してしまうな。

これは110仕様? バッテリーは始動前12.5Vあるんだけど、充電追い付かないのか?
0356774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 21:36:09.90ID:bm3IuaId
グリヒの消費電力が大きいから省電力モードに移行している証拠
0357774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 06:47:18.98ID:3Z0Sq5g5
オプションヒューズ10Aから取ったシガーソケットに電圧計付けたらエンジン始動前で10.8V。
アイドリングで13.0V、走行中で13.9Vなんだけど、まだバッテリー平気かな?
0358774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 10:27:35.89ID:tt59PuCt
ジーーーーーーーーーーーーク
EX!!!!!!!!!!!!!!!
0359774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 16:28:17.61ID:4Eqgc2oR
ドリンクホルダーとかスマホスタンド付けてる奴いる?
0360774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 19:35:16.94ID:HmUohHEw
スマホ付けてるよ。 
南海のマルチバーホルダーが価格高いけど角度や向き変えられていいよー。
0361774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 20:40:04.61ID:AWUO6q9U
ちょうど数日前にスマホホルダー付けたよ。
風防付けてるから、モノを選ぶのにも、取り付け方にも苦労したけれど、結果はイイよ。
0362774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 09:51:39.84ID:lnKz20Lb
あと6年乗ります ガンバレ
0363774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 10:54:07.30ID:B5MKXQ/X
ドリンクホルダーはつけていると馬鹿にみえる法則
0364774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 11:28:41.64ID:G3meLeaV
>>363
そんなのは誰も見ていない、ただの思い込みでよくある法則
0365774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 16:16:29.70ID:lnKz20Lb
エアフィルター交換しないと!
0366774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 20:55:21.38ID:vpR4pO8W
>>363
気にしすぎだな。
0367774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 01:46:24.91ID:GUqEUfSF
>>363
俺は同意するぞ
0368774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 07:39:48.53ID:lIiJGIYo
ポケット蓋付きにしたのが悪いんや!
0369774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 08:59:52.60ID:ZyDUWtZk
中国ホンダの商品だから日本のホンダも自信が無いらしいな
ライトも暗いままだしキックも着けないしフロントポケットも意味ないし
多少荷物が乗る以外は使い道が無い
0370774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 09:30:31.93ID:EFjY/20Y
使い道がないってどういう事?
0371774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 09:46:14.07ID:3sNCQqaD
リード110のブルー乗ってる方いますか?
キズをクルマのタッチアップで隠したいんですが、ホンダ純正色だとフィット青と同じですぁ?
0372774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 12:21:06.79ID:CVHUaGvk
確かにバイクにドリンクホルダ付いてると車乗れよって思う
0373774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 12:52:05.17ID:RRF/bUOt
ドリンクホルダーはチョイ乗りならなくてもいいけど、ツーリングするならあった方が便利
特に夏期
0374774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 15:04:30.79ID:lIiJGIYo
ポケット蓋付きにしたのが悪いんや!
0375774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 16:50:16.38ID:KYAclmcK
俺もドリンクホルダつけてるバイク見ると、車買えないのか感を感じる
ただスマホホルダは最高に便利だと思う
いちいち停まるたびにポケットから取り出して地図見てる俺はバカだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況